このページのスレッド一覧(全1858スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 56 | 35 | 2018年2月14日 22:42 | |
| 10 | 13 | 2018年2月1日 00:10 | |
| 1 | 0 | 2018年1月24日 09:51 | |
| 14 | 3 | 2018年1月19日 20:40 | |
| 0 | 1 | 2018年1月17日 16:23 | |
| 5 | 0 | 2017年12月31日 17:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
寂しいーなーココは
ダレも書いてないからかいちゃオーッと。
今使ってるPOLE、大昔のカーボンシャフト。もう十数年使ってます、スキー道具の中で一番長持ちしてます。
昔も長さ調整できるポールは有りましたが今ほどの調整幅は有りませんでした。
次は長さ調整できるポールを買おうと思いつつ今まで来てしまいましたが、このモデル見てチョイと気持ちが動いてます。
3点
腹ペコラパン 様
伸縮ポールお勧めしません!!。
私、MonoskiとSkiの板の違いで、115p⇔110p範囲で
昨シーズン「KIZAKI FANCLON 1 KPE-2010」使用しました。
結局ストップが馬鹿になり、ズルズルです。
春に修理でストッパーの中身を交換しましたが、
多分同じで駄目だと思います。
書込番号:5750738
1点
Monoskierさん こんばんは。
>結局ストップが馬鹿になり、ズルズルです。
なるほど、そーゆう事もあるのですね。
普通の長さ違いのポールを用意する方が良いようですね。
貴重な情報をありがとうございました。
書込番号:5750929
2点
腹ペコラパン 様
6日、「志賀一ノ瀬」で、ストップを修理した伸縮ポールをモノスキーで試した結果!!
直にストップが効かなくなり駄目でした。
残念です。
書込番号:5870763
2点
Monoskierさん
お気の毒です。
使いやすいストックにめぐり合えるようお祈りしてます。
私は今から八方尾根スキー場に行きます。
子供にスキーを教えに行くので今日はスノーブレードを持っていきます。ですので今日はノーストック。
又、何かの時アドバイス等有りましたら宜しくお願いします。
書込番号:5874959
1点
八方尾根行ってきました。
なんか土曜日とは思えないくらい空いてました。
今まで土曜日は混むと思って敬遠していましたが・・・・。
雪不足と年始休暇明け最初の土曜日だからかな?
今日行って見て雪不足と言うほどでは無く少なめではありますが問題なく滑れました。
書込番号:5877873
1点
腹ペコラパン様
八方尾根日帰りですか?!。
積雪もあり空いて、良かったですね。
志賀は雪不足で空いていましたが...
志賀高原の問題点
道路・ゲレンデ・一の瀬の宿の室迄、凶暴な猿の群れの天下です。
車の屋根が糞と傷だらけになりました。
書込番号:5894759
1点
Monoskierさん
八方尾根いつも日帰りで行きます。
大人だけの場合、朝8時発、11時30分着で午後券で滑ります。
午後になると「コブ」が発達してきて半日でも死ぬほど滑れますので。(本当は若い頃みたいに一日滑る体力が有りません。)
>凶暴な猿の群れの天下です。
最近被害がひどいらしいですね。
地獄谷で温泉浸かってる姿はホノボノしてるんですが・・・・
八方尾根は「猿」いませんよ。
書込番号:5897760
1点
腹ペコラパン 様
八方尾根を日帰り出来て良いですね。
白馬山麓は98年以来行ってません。
色々八方尾根スキー場の秘湯などの情報を教えてください。
書込番号:5901166
1点
こんばんは。
スキー帰りの温泉は白馬では「倉下の湯」に入ったことがあるだけなので
http://www.vill.hakuba.nagano.jp/index2.html
こちらの「温泉めぐり」を参考になさって下さい。
「倉下の湯」は私が入った時は湯船の回りをビニールシートで囲い周りが見えませんでした。
・・・悪天候対策又は寒さ対策だったのでしょうか?
だいたいは帰りのR18号〜浅間サンライン近くの日帰り温泉を適当に選んで入ってます。
八方のゲレ食で私のお気に入りは「サンテラスうすば」
>リーゼンコースの中間に位置し、間伐材を利用した高い天井とゆったりとした椅子。
ログハウス作りの店内で心落ち着くひとときをお過ごしいただけます。
●営業時間:AM8:30〜PM4:00
●席数:270席
ココの「ゆったりとした椅子」これがお気に入りで八方の中では一番くつろげます。
書込番号:5908782
1点
腹ペコラパン 様
白馬の日帰り温泉情報ありがとうございます。
腹ペコラパン さんは、ボードしていたのですね。
私の場合
93年にトランスニックのモノスキー( 67p)・NIDECKER左右非対称のアルペンボード(156p)から初めました。
92年に使用していたスキー板は、
92,SALOMON 9000EXP X9 Pr8(206p)⇒07,SALOMON DEMO X3(165p)と短くなっていくのに対して、モノスキー・アルペンボードは、逆に長くなっていっています!!
現在使用中は、モノスキー 03,DURET( 175cm)・アルペンボード06,Thias LACROIX Skwal X1(175cm)です。
これから、バイク車関係も色々教えてください。
宜しくお願いします。
書込番号:5911641
1点
Monoskierさん こんばんは。
ボードは最近ご無沙汰なんです。始めた頃はボード半分スキー半分位でシーズンをすごしてました。
スキーはもう随分前になりますがプレシジョンスキーのモーグル用モデル(当時モーグル用はコレ以外ほとんどなかった)
を買ってからズーッとモーグル用を使ってました(主にダイナスター)モーグル用にしてから長さは190〜195cm、
その前はメター(もう死語ですね)のSL用を使ってました。
少し前からオールラウンド用と去年買ったスノーブレード
(共にサロモン)を使ってますが今シーズンは今のところブレードだけ。
子供を追い掛け回すには今のところブレードの方が楽なものですから。
志賀高原は「独身時代」に良く行きました。
いつも西館山の一番下に車を止めソコから寺子屋、焼額まで一巡りしてくるというパターンでした。
なぜ西館山に止めるようになったかと言うとある年、高天原に車を止めていたところ朝から降り続いた雪で「大渋滞」
高天原から湯田中温泉まで7時間!出られなかった車もいたようで次の日新聞に出てました。
それいらい自然と西館山に止める様になってしまいました。
こちらこそ「他の板」でお会いしましたら宜しくおねがいします。
書込番号:5912595
1点
腹ペコラパン 様
こんばんわ
蔵王ツアーの仲間に山スキー3段伸縮ポールを使っている人がいます。
その人にストッパーに配管用シールテープを巻く修理をしていただきました。
修理後3日半使用して、伸縮ポールは直ったと思います。
シールテープ
http://www.proflex.co.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=18-00809
使用報告参考になれば...
書込番号:5999412
1点
こんばんは。
>シールテープ
こんな使い方が有るなんて。
目からうろこ、です。
自分の持ってる工具箱(バイク、車用)の中に入ってました。
良いこと教えてもらいありがとうございます。
書込番号:6003014
1点
腹ペコラパン さん
ご無沙汰しております。
>FTのスレが削除されてしまったみたいです。
未だつづきが...残念です。
先日、志賀高原の焼額山と奥志賀に初滑りに行きました。
積雪が少なくても良質の雪で天候も良く楽しめて良かったです。
今回の志賀で、
クナイスル・フレクソンのタンにヒビ入ってしまいもう限界(寿命)のようです。
新たにブーツを購入しますが、うまくカスタム出来るのか心配です。
書込番号:12392913
1点
Monoskierさん こんばんは。
お久しぶりでございます。
もう初滑りにいってらしたとは羨ましいです。
自分の方は普段なら一度くらいは行くのですが、12月は雪が少なかったのと
休みが少なかったので初滑りは年末年始休暇に入ってからとなりそうです。
このところのクリスマス寒波による積雪に期待しています。
お使いのブーツにヒビが入ってしまったとはお察しいたします。
>・・・うまくカスタム出来るのか心配です。
Monoskierさんでしたらきっと大丈夫と思います。
自分も初滑り行って来たら報告します、それではまた。
書込番号:12422555
2点
Monoskierさん こんばんは。
だいぶ遅くなってしまいましたが今月の3日の日に行って来ました。
今はこの所の大雪でだいぶこの時とは状況が違ってしまっていると思いますが。
3日の日は天気も良く初滑りにはとても良かったです。
スキー場は109の名称がうさぎ平テラスに変わっていたりとか「あれ?」と思う事が
いくつか有りました。
連休明けからこのところチョイと忙しいので次回の予定がまだ立っていませんが
出来れば2月は2回を目標に行きたいと思っています。
書込番号:12547710
2点
腹ペコラパン さん こんばんは。
ブーツカスタム出来上がりました。
FULL TILT BOOTS 検討したのですが...
http://fulltiltboots.com/
FG PROサーモインナーのサイズが無かったので、
http://fgpro.net/products.htm
TECNICA PA 100 AIR SHELL を選びました。
http://www.tecnica-group.co.jp/tecnica/
http://www.youtube.com/watch?v=ehze59HG6VE
http://www.youtube.com/watch?v=nsRItwLMOww&feature=related
インソールは、
コンフォマーブルカスタムレース+スタビライザーT2
http://sidas.co.jp/products/index.php
実際にゲレンデで試さないと何とも言えませんが、フィット感は良いです。
2月10日(木)夜〜13日(日)プロスキー蔵王スキーツアーで試します。
http://tokiwa-sports.co.jp/1291387433530/
次は、アルペン試乗会とICI石井スポーツ試乗会に参加予定です。
書込番号:12583437
2点
腹ペコラパン さん こんばんは。
蔵王スキーツアーに参加しました。
3日間の天気は良くなかったですが、蔵王を満喫できました。
TECNICA PX 100 AIR SHELL
両足の内くるぶし〜甲にかけて当り...
刺すような痛みが出て、最悪の状態で滑りました。
今現在、水ぶくれが破裂して触るとかなり痛いです。
今のところ「エアフィットシステム」が、全く使えないので残念でなりません。
今度の日曜日、カスタム直しに出します。
書込番号:12666833
2点
Monoskierさん
こんにちは。
御足を痛めてしまったのですか。早くよくなるよう祈ってます。
自分の場合はブーツが合わないとくるぶしの下あたりの皮が剥けて痛い思いをします。
「蔵王」もうしばらく行って無いので行きたいのですがなかなか機会に恵まれません。
子供のレベルが上がってきて回数行けそうかなと思っていたら自分の休みが無くなりました。
土曜日の休日出勤が増えて日曜日一日だけだとどうしても行きずらいです。
(玄関にいつでも行ける様に一式用意してあるのがなんとなく空しいです。)
書込番号:12695572
2点
ロードバイク > ビーズ > DOPPELGANGER 423 obelisk [ホワイト]
なんかごちゃごちゃしててみっともない。
ロードバイクってこんなんだったけ?
書込番号:21538386
0点
あくまで「ルック車」なんでそこまでロードの部品が使えないのです。
いじらなきゃいじらないでぶっちゃけ純正品ゴミ同然だし。
んじゃ、月2000円のお小遣いでこの部品のレパートリーの少なさであなたもいじってみてはどうでしょう?
まずボスフリーのホイルで揃えるとなると数万はしますよね
あ、別に煽りじゃないですよ
書込番号:21538414 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
んじゃぁこんなのポンって買えますよね?
なら買ってあなた流にいじって僕に見せてくださいよ楽しみにしてますね
人の事に茶々入れるくらいだからきっともっと真面にいじれるんですよね?
では是非写真待ってます
書込番号:21539369 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
おっけー。
いろいろ乗り継いて今やっと行き着いたバイク(2018はこれで戦う的な、だがしかし冬乗り専用)の写真をそのうちアップしますよ。
書込番号:21541093
0点
約束したので今まさに乗っているバイクをあげます。タイムVXRS ulteam, Shimano DA Di2, Mavicホイール名称不明、あとピンクローターQリングとペダルはタイムのマグチタン。何年も前に乗りたおしたフレームに戻ってきた感じ。昔むちゃくちゃにした女が、やっぱいい女だったって気づいた。
書込番号:21546760 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
確かに地味だよなぁ。
書込番号:21550357 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
リアにバトンホイール入れたらいい感じになりそう
んで、TTバー付けたらもっといい感じ
書込番号:21550385 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
それはカッコ良さそう。今週末は彼女にほうとうを作ってあげる約束してるから、自転車いじれるのは再来週かなー。
書込番号:21553855
1点
今度、三角乗りするから、待っててね。
書込番号:21559401
0点
キャニオンだけがダメ、じゃなくて取り扱いのないブランドに対する態度が厳しいんだよ、なるしまは。取り扱いが無いブランドの持ち込み=なるしまで買って無い=イニシャルコストを払ってない、なわけ。
優しい店員さんは、扱いのないTREKでもキャノンでも、はたまたルイガノまで面倒見てるのを見かける。買った店じゃないのに、よく持ち込むなーと思うけどね(笑)。 でも持って行きたくない理由もあるわけで(苦笑)。
んでさ、嫌がるほうと受け入れてくれる店員さんと別れてたんだけど、前者のほうが押し切ったんじゃねーかな? 「俺はやりたくねー」とかさ。馴染みの店員さんと客の個々のつながり、馴染みがあるけど、まだポンポン高級車買うから切迫感が無い。
本当はさ、自転車売るよりメンテのほうが実入りはいいはずだよ。だって工賃には仕入れ値が無い。純利益がもたらされるものなんだから。天狗になってんのかね?
書込番号:21522354 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自転車屋さんのことはすっぱり忘れましょう。会ったことも話したこともないという関係。ネット通販でクリックの関係になりましょう。
書込番号:21522826 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
みなさん、元気に走っていますかー。
冬のロンドンは寒くても不凍剤まかれてるおかげで凍りませんが、路面はじっとりと濡れています。
おかげで美女も野獣も、尻にきれいないっぽん筋つけて走っています。
CANYONを感情的に許せないんじゃない?
「流通ぬけばこんなに安くなる」を実践されて世界中で売れてまくってる(イギリスなんてほんと多いです。スペシャライズド並みにあるある)んだから、今中さんや街の自転車屋は許せないんでしょう。
きっとシマノへも「CANYONには卸すな」なんて圧力かけてるんじゃないの?
世界のシマノがそんな島国発想のいうこと聞くわけないけどね。。
書込番号:21523771
4点
なるしまのキャニオンに対する『排除しますぅ〜』宣言(笑)。
これは単になるしまで買ったとか買わないとかじゃなく、「オレたちのおいしい流通経路を壊すやつは許せない」ってことでしょう。
しかもキャニオンに言わず(自由競争なので言えるわけない)、日本のユーザーにむけて排除宣言することが姑息。
というか、そもそも努力方向が違う。
イニシャルコストを要求するなら、排除宣言じゃなく、てキャニオンなみの価格で仕入れて流通コストも見直す企業努力をするのがスジ。
よそで買った自転車を持ち込んでくるのは昔からあったことで、ではなぜ、今、キャニオンおよびキャニオンユーザーおよび将来のキャニオンユーザーへ排除宣告するかっていうと、焦りなんじゃないですか。
「やばい、ばれる。ポルシェとレンジローバーの2台持ちができなくなる。」っていう焦りでしょう。
自転車業界も、急に地球が小さくなってきた感。
でも、英語やガイジンや国をまたいだコミュニケーションが不得意で、世界標準では通常あるリスクにさえ金を払ってでも誰かに解決してもらいたという島国ロードバイカーはまだまだいますから、わざわざ宣言しなくても良かったんじゃないのか。
まさに小池(余計なこと言っちゃったぁ〜)。
書込番号:21523991
6点
折りたたみ自転車・ミニベロ > ビーズ > DOPPELGANGER 550 Interlagos
14日の夜にネットの出品が復活したので速攻で注文。在庫数が5から4に下がるのを確認、店からの注文の確認メール、アマゾンの注文履歴に「発送の準備」の表示が出たので安心して純正オプションを買い漁っていたら、今日になって店からキャンセルのメールが届きました。
生産終了は理解してますが、在庫を押さえずに残り個数を表記するのは違法ではないのでしょうか?
他に怒りのはけ口がなく、ここに愚痴を書いて申し訳ありません
書込番号:21518108
0点
電動自転車・電動アシスト自転車 > ヤマハ > PAS Ami PA26A 2018年モデル + 専用充電器
2017年モデルとの大きな違いは、モデル・カラーの刷新と、バッテリー保証期間が2年から3年に延長されたことのようですね。
そういえば、昨年の7月にAmiを購入し、近所のスーパーなど、週末にちょくちょく乗っているだけなせいか、まだ、2回しか充電していません。
重い荷物を乗せたときも、軽くペダルを踏んで安全に走行できます。
自然放電が少なく、バッテリー持ちが非常に良いと思います。
2018年モデルは、バッテリー保証期間の延長で、3年間の高校生活も、安心して通学できそうですね。
書込番号:21474111 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(スポーツ)















