
このページのスレッド一覧(全1857スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2017年3月23日 17:10 |
![]() |
12 | 6 | 2017年3月21日 19:13 |
![]() |
66 | 12 | 2017年3月16日 13:16 |
![]() |
7 | 0 | 2017年3月11日 21:13 |
![]() |
1 | 0 | 2017年2月28日 13:00 |
![]() |
56 | 1 | 2017年2月26日 23:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


クロスバイク > コーダーブルーム > Rail 700SL-LTD 2017年モデル [ゴールド]
RAIL 700SL-LTD
商品代金 : 125,860円
代引き手数料:1,080円
送料:1,980円
合計 128,920円
-----------------------------------------------------------
Tポイント内訳
通常ポイント:1,258ポイント
期間固定ポイント
ソフトバンクなら いつでもポイント10倍キャンペーン:10000ポイント
【対象者限定】ポイント毎日2倍キャンペーン:1258ポイント
掲載ストア限定ポイントキャンペーン:5000ポイント
合計獲得ポイント:17516ポイント
クーポン利用:あり(上記合計額は500円値引き済みです)
------------------------------------------------------------
つまり
128,920円から
▲17,516円 で
実質111,404円になりました。
------------------------------------------------------------
購入店は↓です。
Yahoo!ショッピング
サイクルショップ バイクキング
http://store.yahoo.co.jp/bike-king/
------------------------------------------------------------
有名なカンザキさんでの購入も検討しましたが、Tポイントも付かないし
3/22現在の価格.com最安値115,300円で買っても当方の居住地の場合、
送料が5000円取られるので120,300円になります。
ぱっと見の金額に惑わされず送料を計上した金額で比較してくださいね。
繁盛期の為、納期は4月上旬になりますが届きましたら
レビューも投稿したいと思います。
また、怪しいサイトもあるので代引き出来ないようなネットショップは、
疑って慎重に取引してください。特徴としては破格の安値や
変な日本語表記、年間生産台数50台限定のLTDなのに在庫数が
5000超えてるサイトも発見しました。(メーカー報告済み)
0点

この自転車は8キロ切りするのが楽しそうです。私ならフロントシングル化とシートポストカットでチャレンジします。
書込番号:20761320 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



2017年シーズンを前に、常連さん、元常連さん、ご新規さん、何でもいいから「今」を語りましょう。
私は最近はしっぽり落ち着き、TIME、UKブランドのCONDOR(チームイシュー)、そしてこの冬から新参者のUKブランドのSABBATH(チタン)にまたがっております。
フレーム+フォーク+シートポスト+ヘッドセット+小物(クランプ、ガイド他)の合計、つまり艤装前での同条件ではTIME1670g、コンドール2215g、サバス1970g。
チタンのわりには大健闘なSABBATHに気をよくして、しばらくはSABBATHがメインになりそうです。
チタンフレームへの私のミカタは、アガリのバイクというか、ベンツのSクーペやベントレーGTみたいに最高につまらない、もうこれ以上何もない的な、いわゆる相談役みたいな、そんな感じ。
やっぱクルマとかバイクとかカメラとか趣味の道具って、あれいいな、これいいな、次はあれ欲しいとか、そう思いながら持って使ってこそ楽しいものでしょ?
それにチタンって色も地味だし、初々しさのかけらもない。
もっともその枯れた感じが桜田淳子か道場六三郎的な魅力で、しばらくはこの枯れた感じを楽しもうと思います。
でも、実際に乗ってみると、こいつはなかなか軽快に走ります。
私にとって一番気になるヘッドセットとフォーク周りのがっちり感と、全体の軽さ(重さを感じない感じ)がなかなか良いです。
それにケーブル長とかバーテープ貼りとかを妥協なくきっちり出したので、気持ちいい仕上がりになりました。
つまり、思いのほか完成度が高く「良くできました」って感じです。
身持ちのいいライドには、これって大切ですよね♪
ホイルは状況によりいろいろですが、BONTRAGERのXXXライトが末永くのお気に入りです。
54TのDTスターラチェットにドライオイルで爆音だし、クリンチャーのくせして1370gと超軽量だし、とてもとても10年落ちのホイルとは思えない完成度。
それもこれも、まだ10速にとどまっているおかげです笑。
11速が主流になって久しく、おかげさまで10速ホイルの安いこと安いこと。
ただ、まもなく死滅の危機もあり、どのタイミングで11速にいこうかって感じです。
11速ならやっぱSRAMのETAP。
せっかくの11速なら、いまさらケーブルはなしでしょう。
で、とにかく電気音痴、機械音痴、説明書音痴なので、配線がないというだけでSRAM ETAPで決まりです。
去年の秋に半月くらいDAの10速電動ちゃんも試しましたが、シマノはどうもデカくてブサイクに見えちゃいます。
FSAも電動ちゃん出しましたね。
ただ冬となると、もうFD周りがドロ砂でぐちゃぐちゃになります。
凍結防止に砂利とかクスリをまくので、路面は常に濡れてるとてもエッチな状態。
こないだも走っててFDが動かなくなっちゃって、ダウンチューブのケーブルを直にひこひこ動かしながら帰ってきました。
そういう時、電動ちゃんだとどうすりゃいいんでしょうかね?
最近のお気に入りは冬限定ですが、紅茶。
350CCポットに熱々のいれて背中のポケットに突っ込んで、走り終わってホッと飲む。
ロンドンのクリスチャンディオールには紅茶がおいてあり(ロンドンと香港限定)、それです。
もしロンドンへ来る機会があったら、彼女への最高のお土産になるんじゃないですか?
実はカノジョ3号がクリスチャンディオールで働いてるんです笑。
カメラは相変わらずニコンD40ですが、最近は脅迫じみた自虐的なエラーメッセージが出るようになって、少し心配です。
年末に日本に帰った時に買ってきた「ほていのやきとり」をいつ開けて食べるのか、それがささやかな楽しみです。
早く冬が終わらないかなー。
5点

ホイルは違うのついてますがこんな感じです。冬は雨が多く外ベンチはバイク置き場です。ライダーどもはカフェで鼻水垂らしながらワイ談。あと自宅前裏館。あとニャンコ。
書込番号:20668948 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


おーかっちょいいですねー。sabbathのフレームでいまさん気に入ってないのが、シートステーが湾曲してるとこ。やっぱ男のフレームは水平で真っ直ぐでイサギいいのがいいです。これとかキャノンデールのsupersixなんて最高ですよねー。
書込番号:20670222 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

チームメイトから「おまえはクルマは速いがバイクは遅い」と罵倒され、新型くんを急遽投入しました。最後にチューブでつめて6キロぎり。反則バイクですが、こいつでおまいらをぶっちぎってやる。
書込番号:20751790
0点

ランボルギーニってカーナビ付いてないんですか?私がもしもイギリス住んでたら自分で組み立てるスーパーセブンにチャレンジしてみたいですねー。
うちのシーポちゃん、板サドルにしてやっと8キロ切ったのに7キロ切るにはどうしたら良いのか途方に暮れちゃってますよ。
書込番号:20755202 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ナビは吸盤でガラスにペコっとくっつけるのがありますので、使う時はそれにしています。イギリスのカーナビは最近までそういうのが主流でした。日本のように後付けのかっこいいのはなかったです。あのスタイルでは一発でぱくられますし。。。最近になってやっとメーカー装備の専用品のかっこいいのがでてきました。それならぱくられない。
書込番号:20756479
0点



電動自転車・電動アシスト自転車 > ヤマハ > YPJ-R + 専用充電器
ヨドバシにありました。
店内なので軽く試乗。
アシスト力は予想どおり、スポーツタイプなので
強くはありません。
それはいいと思います。
高いアシスト力の欲しい人は
そういうタイプを選べばいいのですから。
それから、これはダメ!?だと思いました。
手で持ち上げてみたのですが重すぎです。
従来の電動スポーツよりは軽くしたのでしょうが
輪行に使うには無理です。
電車で離れた山に行って
電動アシストで横着ヒルクライム!?・・・あきらめました!?
9点

そうですね、消費者がメーカーを動かしているのですから、消費者の購買行動によりメーカーの戦略を修正させることができます。お客様の声というやつですね。ヤマハさんにはアシスト無しのカーボン自転車を真剣に検討してもらいたいですね。
書込番号:19417390 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

重さって大きいと思います。
たとえば、海外規格などで人が一人で持ち上げてもいい重量というのがあります。18kg以下です。
これは大人の体格などを全て差し引いた平均的なものなので、実際おもいなぁと感じる重量って12〜15kgでしょうか。推定ですが。
もしユーザー意見をベースに考えるなら、10kg程度の電動アシストを作るのが良いことになりますね。
まあ、本当にとんがったものを作るなら目指してくれるでしょう。期待できないと思いますが。
書込番号:19417686
8点

>ヤマハさんにはアシスト無しのカーボン自転車を真剣に検討してもらいたいですね。
あれ?所詮車体はブリジストンじゃなかったんでしょうか?これは違うの??
まあそれでも15キロ台は良く頑張ってると思いますよ。
それよりも、コンセプトとしてロードバイクに付ける必要は微妙に思いますね。
スポーツタイプに搭載するにしても、ロードよりクロス、クロスよりMTBの方が有用性は高いのかなと思います。
アシストの恩恵を最大限に受けるのは坂道及び低速ですからね。
書込番号:19417854
7点

100W位のフロントホイールモーター方式で、時速24キロ以上の負荷も一切発生しないような工夫が出来れば存在意義あるかも知れません。永久磁石を一切使用しないモーターとかならイケるかも。
書込番号:19417995 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

YPJのコンセプトモデルはJIANTのフレームを使っていたので、ブリヂストンは絡んでいないと思います。
重量に関しては20Kgもあるオフタイムを運ぶのよりは、楽な程度でしょうね。街乗りで使うにしても、あの細いタイヤだと怖そうです。
書込番号:19418440
8点

GIANTですか…
CRS HBよりはカッコいいなと思います。
書込番号:19418838
6点

そもそも世界中の大手スポーツサイクルメーカーの大半は
フレームにジャイアントかメリダを採用している。
そしてパーツはシマノ製・・・
自転車メーカー自身が作っているパーツの割合っていったい・・・
書込番号:19418885
0点

JIANT自身も、ヤマハのユニットを搭載したロードを販売しているので、相互関係はありそうです。
http://www.giant-bicycles.com/en-ie/bikes/model/road.e.1/25099/90807/
こちらは、500Whのバッテリーを搭載しているので、60WhのYPJ-Rと比べるとパワーが出せると思います。ただ、価格は50万もします。
書込番号:19419051
5点

峠の目の前に住んでいる人とか。
車でヒルクライム行く人限定でしょうかね。
フルアシストさせると14km、弱でも40kmちょっとらしいし。
チャリダーで具志堅さんが電アシで、しまなみロングライドに参加されていましたけど。
やはり40kmほどでバッテリー切れ、電池交換するまでは重たい自転車に苦労したらしい。
書込番号:19419404
0点

カーボンフレームは意味が無いと思います。
そもそもフレーム重量で考えるとフレーム単体での重量差は1kgにも満たないかと
そもそもが軽いロードの9kg台と6kg台で考えれば重量差1.5倍なので高額な商品に手を出すのは
わかりますが
上記だと9kg台で105なら13万円ぐらい6kg台だと105はないので7kg台で105だと25万ぐらい?
この辺はホイールやシートポストなんかも変ってくるので単体フレームのカーボン製には
いささか価値が無いような・・・
YPJに80万とか出す人がいるなら超軽量のモデルが出せるかもしれませんがそれでも12kgぐらいが限界かと
個人的にはフレームセットで販売してほしいかもフレーム(ユニット付き)そうなるとクランクセットだけは安物を使わなくっちゃいけないけど・・・
あ、否定的意見書いてますが
ロードタイプのアシスト自転車と割り切ればありですよ。
今後
廉価版やディスク仕様なんかの展望は今購入してくれる人柱さんにゆだねられてます。
書込番号:19419993
4点

まあまあ重いけど体力あれば?大丈夫ですよ。
書込番号:19668318
1点

以前にPanasonicのハリアーに乗っていましたが、アシスト自転車に乗る理由は、坂道が多いところでなおかつ多少の中長距離を走る場合に必要なので、フルアシストで14kmではがっかりですよね。
バッテリを選択できるようにして、2.4AHだけでなく、12AHまで選択肢があると魅力が上がるのですが。
ちなみにハリアーでは、エコモードでも十分に使えており、バッテリーを大容量(12AH)に変えていたのでエコモードで三浦海岸〜江の島の往復で活躍しました。(実際には12AHと、8AHの2本を使って)
書込番号:20742791
3点





折りたたみ自転車・ミニベロ > フィアット > AL-FDB140 [Grass Green]
FIAT号を購入してから丸1年が経過しました。輪行旅も30回以上楽しみました。今年に入ってからもお正月は岐阜城&犬山城周辺をサイクリング、早春の熱海&十国峠?箱根峠?三島駅と富士山を見ながらのサイクリング、また先日は駿河湾フェリーと伊豆東海バス、駿豆線を利用して修善寺温泉や韮山反射炉などにサイクリングしてきました。サイクリングシーンを撮してみたくなり、アクションカメラのGoPro HERO5 Sessionを取り付けてこの地方では春が一番早いと言われる愛知県渥美半島の伊良湖岬周辺をサイクリングしてきました。伊良湖岬灯台までのサイクリングシーンをどうぞ。
https://www.youtube.com/watch?v=cJ0u5K6VViE
FIAT号を輪行するようになってから旅のスタイルが大きく変わりました。これからもいろいろなMY旅楽しみますよ。
1点



トレーニングマシン・フィットネスマシン > パナソニック > コアトレチェア EU-JC70-R [レッド]
テレビで見たので興味もってましたけど、家電でみたことない価格、すご高いです。
3万5千円と思ってたけど桁をひとつ間違えてました。
ワンダーコアもってますがすぐやらなくなったので家電ならまだ自動で鍛えられそう、
座っているだけで痩せられるのならほしいけど、う〜ん10万円以下だったら。それでも高い。
お店のひとにも聞いてみましたけど、そこまで値段は下がることはないといわれました。
同じ商品でフジ医療が先に出したのをいつものお家芸でパナソニックがよくしたみたいですけど
パナソニックkのが個人的に安心感があります。
でもなぜこんなに高いのかが謎。
http://kakaku.com/item/K0000926296/
買った人のレビュー見て運動不足にはいいのはわかるけどそのためには買えないので、
もうちょっと様子見ですかね。
パナソニックの家電大好きなので、もっと安くしてほしい。
35点

売れ筋のマッサージチェアでさえ、同じような価格です。
http://kakaku.com/kaden/massage-chair/itemlist.aspx?pdf_ma=65
首を振るだけの体幹トレーナーとは全くの別物です。
https://kakakumag.com/seikatsu-kaden/?id=4692
書込番号:20694188
21点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)