スポーツすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

スポーツ のクチコミ掲示板

(136236件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1857スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スポーツ」のクチコミ掲示板に
スポーツを新規書き込みスポーツをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他雑談速報議論
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信0

お気に入りに追加

標準

ゴルフボール > ブリヂストン > ツアーステージ V10 LIMITED [ホワイト]

クチコミ投稿数:182件

フィーリングが良いのでずっとこれ使ってます。ツアステブランドも消滅したのでそのうち販売もなくなるだろうと思います。在庫確保はするつもりですが、他社のボールでこいつに近いフィーリング・性能のボールは何でしょうか? どなたかご教示ください。
BSではB330Xが後継らしいですが。

書込番号:19511240

ナイスクチコミ!29




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

ジェッターとリアルストリームとの比較

2016/01/20 15:17(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車

ジェッターとリアルストリーム両方持って100kmくらい走った比較です。参考になればと思います。基本的にリアルの方がアシストが強いです。リアルの方はギアが内部にあるので、停止中でもギアを変えることが出来ます。ジェッターの方は走ってないと変えられません。ジェッターはギア10段、リアルは8段です。リアルにはフロントにディスクブレーキが付いていますが、制動力は普通のリムを挟むのと変わりません。そしてリアルにはフロントにサスペンションが付いていて、段差もちゃんと吸収してくれます。メーター表示は個人差がありますが、ジェッターの方が見やすく、カッコいいと思います。
色々書きましたが、楽な方を選ぶならリアル、自転車をスポーツとして見るのならジェッターだと思います。
私は総合的に判断してリアルストリームの方が、毎日通勤で使うので楽で乗りやすいからお薦めします。
あとはパナが日本製だというこくらいでしょうか。。。

書込番号:19508449

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:36件

2016/01/21 09:19(1年以上前)

ちょこっと気になった部分だけ。
リアルストリーム(ブレイスも同じ?) :内装変速8段、サスペンションあり(スプリング+ゴムダンパー)
ジェッター :外装変速10段 サスペンション無し
なのですが、内装変速と外装変速のGD値の違い(ケイデンス当たりの走行距離)がそのまま乗りやすさになっているように思います。
ジェッターはサスがリジットとかブレーキがVブレーキとか軽量化にふっています。
リアルストリームは、どちらかというとマウンテンに近いパワー寄りで、低速トルク重視に振っているのかなと。内装で悪路はすぐ壊れますが。
内装変速は停止中でも変速できる特徴ありますが、力が強くかかっているときに変速できない(星型ギヤとラチェット構造なので、うまくトルク抜けば切り換えれる)などもあります。外装はチェーンリングさえ回っていればいつでも変速できるなど、外装も内装も癖はありますね。

どちらがいいというのは難しいのですが、よりよくするという意味では、こういう方法もあります。
http://fiction-cycles.blogspot.jp/2014/08/panasonic.html
ジェッターにエアサスを搭載するのを紹介しているページです。リアルストリームやハリヤについているサスよりもかなり軽量です。何せマグネシウムとアルミですから。
わたしも同じサスを3年前からハリヤで使用してます。
http://review.kakaku.com/review/K0000619498/ReviewCD=888449/ImageID=271250/

リアルストリームの現状で満足できているのならばジェッターとの2台もちにはならないように思います。リアルストリームのサスをエアサスに変えるだけで、より通勤に適した形になるようにも思います。

書込番号:19510674

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2016/01/21 10:41(1年以上前)

自転車にお詳しいですね!私もエアサスにしてみようかなー。大変勉強になりました。ありがとうございます。m(_ _)m

書込番号:19510827

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信10

お気に入りに追加

標準

ロードバイク

スレ主 chienoessさん
クチコミ投稿数:128件

http://cyclist.sanspo.com/225972

山岳ロングライドにこんなのがあればよかったのにといつも思っていた
ちょっと高値だが平地でも高ケイデンス低速ライドなら価値あるかもしれない

書込番号:19495445

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2件

2016/01/16 11:33(1年以上前)

なぜ今までなかったのか?と思うパーツですわな
ギクシャク感ないなら試してみたいような!
でも2万は高いかも

書込番号:19495844

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:194件

2016/01/16 12:03(1年以上前)

美しいですね。

どうせなら全部1T刻みにして欲しかったですね(笑)

12Tから23Tということになりますか。

書込番号:19495925

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:5件

2016/01/16 13:34(1年以上前)

お金に余裕があるなら、ひとつ持っていると話のネタになって面白いかも。

大きい歯のギアが多いので重いのではと思ったけど、すごく軽いんですね。

でも実際問題として、このスプロケを使う場面があるかどうかですね。ぼくは使いません。(笑)

3段飛ばしくらいで変速しないと、変速が追いつかないと思います。インナー34Tとして、28Tでギア比は1.21、27Tで1.26。この0.05のギア比の差を感じ取れるかどうか。28Tの隣は24Tでぼくは全然問題ないです。

書込番号:19496148

ナイスクチコミ!1


スレ主 chienoessさん
クチコミ投稿数:128件

2016/01/16 18:32(1年以上前)

うーんやっぱり高いよね
それに平地はよく考えなくても絶対違うし、実購入するなら恐らく最大32Tのワイドだろうな・・

8速クロスのワイドレシオが山でも平地でもフィットしないが
歯数の少ない一つ刻み(だったかな)クロスレシオが一つだけシマノにあり、それと前46×34位の組合せなら平地用にいいだろうなと思っていたので、ロード平地用もそんな感じが良さそう

書込番号:19496885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件

2016/01/16 23:23(1年以上前)

>chienoessさん
この手の奴でレーコンだとかいろいろ試したけど、純正のスプロケを越えるモノに出会えませんでした。
変速性能を犠牲にしてまでこれを組む気は私はしません。
ヒルクライムで速く走りたいなら、ひたすら走り込むなりローラーで負荷かけたほうが速くなれるんじゃないでしょうか?
まずは体重の5倍以上のワットを丸一時間出せるようになることが先だと思います。

書込番号:19497870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 chienoessさん
クチコミ投稿数:128件

2016/01/17 19:08(1年以上前)

俺みたいな山岳超低速サイクリストには良さそうでも高いし、ネガティブ印象コメントもちらほら、果たしてどんな人がターゲットなんだろ?
実装テストをしてないことはないと思うけどサイスポとかインプレ記事に期待かな

書込番号:19500314

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2016/01/19 00:30(1年以上前)

11速かー。EBAYとかでは10速用のパーツ(ホイール、カセット、グループセット等々)がずいぶんと安くなってきましたよね。それはそれとして、私の場合はとりあえず11か28があればあとは適当なので、あまり途中の歯数にはこだわりないです。2万の価値が無駄に終わりそう笑。そのかわりRDの調整(チェーンとカッセットの位置)はちゃんと調整します。これがばっちりキマッてると、カセットとチェーンがあたる軽やかな音が心地よく、それだけでケイデンスがぐっとあがる。やっぱばっちりキマったバイクに、お気に入りのタイヤとホイールで、タイヤがロードをなぞる音を聞きながら流しているのは、最高に気持ちいですよね−。思わず『恋人はサンタクロース♪手の早いサンタクロース♪(ユーミン)」って、熱唱してます。あと、時々、喝采(ちあきなおみ)。

書込番号:19504200

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1619件Goodアンサー獲得:83件

2016/01/19 00:58(1年以上前)

どうせはじめからファイナルローだし。
いらない。(笑)

書込番号:19504259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 chienoessさん
クチコミ投稿数:128件

2016/01/19 18:45(1年以上前)

http://www.cyclowired.jp/news/node/188694

なるほど常用不可のヒルクライム決選用なのね
鈍足金欠素人はお呼びじゃないということで一件落着

でもあれだねジロ未舗装20%勾配とか滅茶苦茶なコース設定で生きそうな感じはするかな

書込番号:19505931

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2016/01/19 19:10(1年以上前)

ご存知の通り、SRAM REDも軽量志向。
で、昔はパワードームなんていうキワモノ(私は現役で常用しています)があって、そのロックリングなんて樹脂製。
何度かつけ外しすると、もうギザギザがなくなってつるつる。
なので、ロックリングは別売品を買う必要があり、私はFORCEのを使っています。
FORCEの覚醒とは一切関係ありません。

書込番号:19505998

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

DOPPELGANGER って会社 残念

2016/01/10 01:11(1年以上前)


折りたたみ自転車・ミニベロ > ビーズ > DOPPELGANGER 210 constellation 7段変速モデル [ジェットブラック/クリアホワイト]

スレ主 papa0055さん
クチコミ投稿数:55件

かなりお気に入りで二台買おうと思っていたけど ここのサイトを読んでいたら
なんかがっかりです
調整も大変らしいし フレーム曲がっていて交換しないんですか あはは まともな会社ではない

関西系の会社って まったく適当なとこが多すぎだよ
中国の会社相手に仕事しているみたいな気分になってくるわ(笑)

このDOPPELGANGER  デザイン気にいったけど買うのやめた
サイトでも買うのやめてショップでもう少し予算だして買うわ

しかし 残念です

書込番号:19476580

ナイスクチコミ!0


返信する
tukubamonさん
クチコミ投稿数:1114件Goodアンサー獲得:99件

2016/01/11 01:36(1年以上前)

ずうっと前からですよ。
私が知る限りでは2年くらい前から。

フレームが曲がって変速できなくても交換しない。
折りたたみ機構が壊れて前歯を全て折っても、回収もしない。

関西の会社だからということではなく、会社の体質の問題です。

書込番号:19479899

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ36

返信52

お気に入りに追加

標準

New Ridley Fenix SL

2015/06/16 16:12(1年以上前)


ロードバイク

クチコミ投稿数:125件

ついに発表になりましたね。

日本でも購入できるのでしょうか?

楽しみです。

書込番号:18877242

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:194件

2015/06/19 08:14(1年以上前)

SLっていうのはフレーム単体1キロ未満のスーパーライトって意味なんですかね?

ALがアルミだから、SLっていう素材があるのかなーと5分位考えてしまいました。

書込番号:18886085

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:5件

2015/06/19 09:25(1年以上前)

FENIXの高性能版ということですね。HELIUMの高性能版がHELIUM SLですから。SLというネーミングには惹かれますね。300SLのように「Sport Leicht」の略かも。

書込番号:18886260

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:125件

2015/06/19 13:15(1年以上前)

海外のサイトを確認したところ

Fenix SL frame is 170g lighter with a 20g lighter fork

今までのモデルより8%硬度

とございましたので、多分高性能,軽量化モデル?

なのでしょうか。

今年の3月頃から、先行開発で

グライペルとかが乗っていたみたいです。

プロチームが来年モデルや、開発モデルを

扱う!

憧れます。

モーターサイクルのレースを思い出します。

書込番号:18886795

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2015/06/20 16:01(1年以上前)

リドレーはまじめに作りますよねー。
時にはフォーク内ブレーキとかのチャレンジいれながら、それが少しスベリ気味なところもまじめ。
あと、最近の赤白のカラーも、他はついてこないけど(他とは違う趣き)なかなか良い。
非常にニッチな感じ。

ベルギーはイギリスのお隣りなので年に何度かドライブがてらに行くんですが、小さくて生真面目で地味でパッとしない国。
それは人も国も風景もレストランも、全部そんな印象。
つまりまじめにコツコツやってる人が多い感じで、15年前からいつも行っているレストランも、それ以来人が替わってない。
で、味もいつも美味い。
「まじめにコツコツ」が継続できて報われるっていうのは、本当に豊かな国ってことですよ、きっと。
そういう感じが良くて、ついついまた行きたくなっちゃうんですよねー。

私が今年のジロで一番興奮したのは、ジルベールのステージ優勝。
やっぱああいう努力の人が勝つのは、観ていて本当に気持が良い。

書込番号:18890553

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:125件

2015/06/20 20:23(1年以上前)

kawase302 さん

引き続きおつきあい下さり、

感謝申し上げます。

ベルギーについて

サスガ、臨場感あふれてます。

ある歴史作家の一文を思わせる文面ですね。

自分なんかは、ベルガエとフランドル伯のイメージ。

故に強い人達の国!

の認識しかありませんでした。

ジロの12ステージ

しっかり勉強させていただきます。

ありがとうございました!

書込番号:18891319

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2015/06/20 20:27(1年以上前)

バイクは来た?

書込番号:18891340

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2015/06/20 20:32(1年以上前)

まだだとしたら、こん中のどれかに載ってると良いね。

http://www.flightradar24.com/35.45,137.79/8

書込番号:18891358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2015/06/20 21:16(1年以上前)

おおおお?

ご連絡ありがとうございます!

まさか返信頂けるとは…

残念ながら

自分の不手際もあり、まだ未着です。

あせってます!

でも、上手く行くと信じております。

書込番号:18891505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2015/06/21 10:52(1年以上前)

訂正です

まだ未着です→未だ届かず


失礼しました。

書込番号:18893234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2015/06/21 18:20(1年以上前)

SLって意味はスーパーライトですが ヨーロッパなんでイタリア語のスーペルレッジーラかと思います。

 4輪だとMINIとかアルファとかSLと言えば ”SuperLeggera”ですね ヨーロッパではイタリアって嫌われてない国みたいで イギリスでもフランスでも イタリア語のネーミング使う事多い?みたいです。

書込番号:18894475

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:125件

2015/06/21 20:12(1年以上前)

MD32 さん

情報ありがとうございます。

イタリアのたまちゃんさんの

予想通り!

SL という名

欧州では一般的に使われているんですね。

勉強になります。



※ MD32さん

ご芳名から察するにひょっとしてモーターサイクリスト?

勘違いであれば、お詫び致します。

書込番号:18894836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2015/06/23 17:31(1年以上前)

Ridley ではないのですが…

New Specialized aero road bike prototype

http://www.cyclingnews.com/news/new-specialized-aero-road-bike-prototype-spotted






書込番号:18900741

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2015/06/24 04:42(1年以上前)

SLってスポーツのイメージありますが、SMは一字違いですが、そういうイメージはありませんね。

確かにスペシャライズド便器も、発売からずいぶん経ちましたから、やっと新車種ってことですね。

CANYONも新車種を発表してますね。
ナイロキンタマも乗ってたみたい。
https://www.canyon.com/ja/specials/ultimate-cf-slx/?preview=1

書込番号:18902431

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:194件

2015/06/24 05:53(1年以上前)

CANYONの新しいULTIMATEはフレーム780グラムですか!

どうせならカーボネックスの650グラムを抜いて欲しかったですが、恐ろしい時代になったものです。

書込番号:18902474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:125件

2015/06/24 09:23(1年以上前)

まさちゃん98 さん

yonexですか…

自分昔テニスをやっていたのですが,

その時yonexはバドミントンの世界では一流でしたが

テニスの世界ではまだまだでした。

それがあっという間に!!

yonexのカーボンロード

個人的には

近い将来ブレイクしそうな気がしております。

書込番号:18902846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2015/06/24 09:35(1年以上前)

CANYON 新型CFSLX!

当たり前ですが、

レース用機材の進歩は早いですね。

書込番号:18902867

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2015/06/24 14:01(1年以上前)

TREKのエモンダも軽量で話題になりました。
これ、フレームよりフォークが軽いですよね。
これにレッドにTUNEを組み合わせて4.65キロ。
こういう病的な軽量化グッズは、やっぱドイツが得意(TUNE、AXライトネス、ライトウエイト他)。

書込番号:18903419

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:125件

2015/06/25 13:15(1年以上前)

ホイールで886g !!

私のFulcrumの半分以下ですか。

ここまで軽いと9kg代のバイクと比べて

運動性能とかも全く違うのでしょうね。

書込番号:18906604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:194件

2015/06/25 18:37(1年以上前)

しかしあまり軽すぎると剛性感が犠牲になってるのでは?と思ってしまうので1キロ前後で寸止めして下さった方がありがたいですねー。

アルミだと1.5キロ、鉄だと2キロ位の方が頼もしいなと感じてしまいますね。

書込番号:18907287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2015/06/30 16:27(1年以上前)

またまた
Ridleyでも Fenix SLでもないのですが…


Cannondale launches new CAAD12

http://road.cc/content/news/155572-cannondale-launches-new-caad12-disc-brake-option

書込番号:18923419

ナイスクチコミ!0


この後に32件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

Shimanoの9速に関連するパーツは終息???

2015/12/25 09:01(1年以上前)


その他自転車パーツ

クチコミ投稿数:386件

先日、変速レバーを購入しようとお店で取り寄せ在庫を調べてもらったら、9速の変速レバーはALIVIOとSORAしか入手できないとのこと。現在使っているDEOREですら入手可能時期不明。
ディレーラーはまだそれなりに在庫もっている店あるようですが、新規は不明。スモールパーツレベルではあるみたいですけど。
というわけで、9速でトラブル起こしたら10or11速にカテゴリー変更するか、廃車にってことみたいです。あ、ローエンドパーツにってのはありますが。9/8/7速はローエンドパーツしかもう流通無しってことになります。

ちなみに、11速対応のホイールWH-M9000/M8000の26インチモデルって流通無いみたいですが(確認できたのは29erと650B)、26インチも終息方向? 手組みホイールでつなぐしかないのかな。。。。完組みの良さを知ってしまったら手組みに戻るのも。。。。

書込番号:19432667

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:344件

2015/12/25 23:42(1年以上前)

いつのだ?

Vブレーキ用完組ホイールが無くなったのと同様時代の流れですわね。
けど 9s DeoreのシフターならAlivioのシフターの方が良いと思ってる(インジケータが初心者っぽいけど)のですが。
650Bホイールはタイヤさえ選ばなければ、一応26でも使えたりしますが。
まあ、長い目で見るとこの先どうなる事やら。

9sはロード,MTBのごちゃまぜパーツで作って遊べたから良かったんだけどね。

うちのMTBを含めたフラットバーの自転車なんか全部、廃盤の9sデュアルコントロールレバーだったりして。

取り合えず、パーツは国内流通が無い時は海外ショップを見ると流通していたりします。

書込番号:19434353

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:386件

2015/12/27 02:48(1年以上前)

>ニ之瀬越えさん
お世話になっております。

650Bって、あまりにタイヤの選択肢が少ないのでてっきり終息してしまったのかと思っていましたが、完組みホイールでは意外とあった事実と、最新のXT/XTRで在庫あったり流通してたり、更にはレースで使われている実績も上がっていたりとこの先微妙な感じですね。
もう少し650Bのラインナップ増えて時間が経てば26インチは淘汰されそうですが、今のところ26インチ系の絶対数が多いですからまだまだなのでしょうか。

実は数年前手組みで650Bの検討はしたことあったのですが、使いたいサイズのタイヤが無く、自分の26インチの車体にマッチするタイヤが在庫都合で2本そろわなかったりとか、結構苦労したので、検討だけで終わったことあります。今なら少しは数あるのかな?

まあ、26inで32mm幅(1.25)にしても足つきが悪く、28mm幅(1.10)使っていたこともあるくらい身長低いので、650Bはきついかな。

書込番号:19437427

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「スポーツ」のクチコミ掲示板に
スポーツを新規書き込みスポーツをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)