スポーツすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

スポーツ のクチコミ掲示板

(136313件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1858スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スポーツ」のクチコミ掲示板に
スポーツを新規書き込みスポーツをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他雑談速報議論
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信18

お気に入りに追加

標準

ロードバイク

ロード初めて12年の51歳です。
人生最後のロードバイクとして(体力的にも戦闘的ロードはあと数年しかないと思うので)
最後だから思いっきり欲しい物を買おうと注文したのが去年の秋。
明日、いよいよ納車です。
嬉しくて嬉しくてすみません。
また書き込みます。嬉。

書込番号:18415406

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2015/01/28 19:12(1年以上前)

ワクワクのおすそ分けお願いします。車名か写真かで!豪華パーツ装備ならそれもレポ頼む!

書込番号:18415875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2015/01/29 06:25(1年以上前)

こんにちは。

新しいバイク、楽しみですね。51歳ですと、まだまだこれからですよ。うちのチームにも50歳代の方が沢山おられて、元気に頑張っておられます。
サイクルイベントとか、たくさんありますし、これからも沢山の楽しみが待っていますね。

書込番号:18417408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:773件

2015/01/29 15:52(1年以上前)

まさちゃん98さま
アルカンシェルさま

こんにちわ。レスありがとうございました。
新車はいつもワクワクしますよね!!この歳になっても嬉しいです。笑
私のチームにも50歳台でまだまだ猛烈に速い人も居るのですが、人間じゃないような練習しているので。。笑
私には無理かな。。笑
残る数年を最大限に楽しみたいと思います。

本日納車で受け取ってきました。いや〜 こいつは本当に凄いです。
毎月1万円前後貯金して10年近く貯めたお金が全て消えましたが、素晴らしいバイクのように感じました。
加速もいいですが、35km巡航が脚7割くらいで維持できる感じです。

書込番号:18418516

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2015/01/29 20:11(1年以上前)

拝見しました!

エアロですねー、エアロフレームに、エアロブレーキに、エアロホイール、かなり本気仕様ですねー。

こんなので35キロ巡行する50代のオヤジ、イケてると思いますよー!

書込番号:18419145

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:773件

2015/01/30 09:49(1年以上前)

まさちゃん98さま
レス ありがとうございます!!

残り少ないロード人生ですので、頑張りたいと(故障しない程度に。笑)思います。
自己満足なスレに付き合っていただきましてありがとうございました。

書込番号:18420759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件

2015/01/30 12:45(1年以上前)

>毎月1万円前後貯金して10年近く貯めたお金が全て消え
それそのままの値段なんですね!スゴい!!

書込番号:18421162

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:773件

2015/01/30 16:48(1年以上前)

BikefanaticINGO さま

レスありがとうごさいました。

そうなんです。40歳手前から始めた自転車ですが、ドップリはまってしまって。
あと10年経過しても相変わらず自転車に嵌っていたら。。そう思って自転車へそくり貯金しておりました。

実際に10年経過しても自転車熱は冷めてませんでした。笑

書込番号:18421750

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2015/01/31 08:35(1年以上前)

TTイベントなのでバイクは違いますが。。。。

わお、スゴイ!
完全なるエアロ系スプリントバイク。
正直、私だったらこっぱずかしくてこんなの乗れない(ほどのかっこよさ)。
これ乗って平地でチギられたら、幻滅(ってくらいのかっこよさ)。
まさにキッテルバイク。
こうなったらヘルメットもエアロ、ジャージもキメキメで走っちゃってくださーい。
こうなったらとことんまでやるっきゃないでしょう。

(日本だとこんなのにも電灯つけなきゃいけないんですよねぇ?ムゴい)

書込番号:18423903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:773件

2015/01/31 12:23(1年以上前)

kawase302 さま
レス ありがとうございます。

ですよねぇぇぇ。。。
チーム仲間からもバイクだけ先に走っていくんじゃないのか?ってからかわれてます。笑
2014のまんまキッテルのバイクなので。。
ジャージの背中に「50歳over」とプリントしようかな。。笑

書込番号:18424603

ナイスクチコミ!1


tukubamonさん
クチコミ投稿数:1114件Goodアンサー獲得:99件

2015/01/31 14:38(1年以上前)

35km/hで70%ということは、100%なら50km/hで巡行出来るということですよね。
やってみたいな〜

ホームコースはHCなのですが、アクセスする道路でチームには抜かれまくりです。
単独だと巡航速度は40km/h届かないですから、プロペルなら単独でもブチ抜けそうですね。

私は54歳ですが、同様に人生最後のバイクを物色中です。
クロモリで長年乗れるバイクをと思っていましたが、スプリントに特化したバイクもアリですね。
白髪で若い人をブチ抜く。。。

書込番号:18425062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2015/01/31 16:10(1年以上前)

百万円あったら、GOKISOのホイールとサーベロのフレームとデュラのクランクで自転車組み立てて見たいなー。

わたしまだ40代なので最後のバイクとか分かりませんが、考えるのは楽しそうですね〜。

書込番号:18425328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:773件

2015/01/31 19:05(1年以上前)

tukubamon さま
レス ありがとうございました。

>35km/hで70%ということは、100%なら50km/hで巡行出来るということですよね。

無理です。無理です。笑
空気抵抗は速度の2乗、必要出力は速度の3乗に比例します(ロードバイクの科学)

35kmあたりの必要出力は200w前後になると思いますが、200wを出し続けるのは結構難易度が高く、(私には)
これがエアロフレームと404の58センチハイトホイールで合計20wとか30w下がっているんだろうと感じます。
このあたりの出力で20w節約できると感覚的には相当楽に感じます。
それが7割という感覚で私が感じた拠り所になっていると自己判断しています。

今日、いつも使ってる練習コースを50kmほど走ってきましたけど、
普段使っていたTCRに比べてトータル平地基調50km走ってアベ巡航1km/hアップくらいです。
いつもこの季節では強い向かい風で苦戦して30km出せない海岸沿いの道路で、
普段よりも2km/h弱アップの31km/hで走れたので、向かい風の方が効果絶大に思いました。
その一方、坂は全く変わらないか、逆に少し悪い感じがしました。
ダンシングが振りにくい感じで、戻りの反応が重いです。このバイクの登坂は乗り方を研究しないといけないかも。

まだこのバイクで最高速チャレンジはやってませんが、普段のバイク(TCRADVSL+アルミコスカボ)で53km/h位なので、
このバイクでは55kmを目標にしたいです。


まさちゃん98 さま
レス ありがとうございました。

自転車の楽しみって100人100通りですよね。アレコレとパーツを研究して探していくというのも凄く楽しいと思います。
私と違ってまだまだ時間がタップリあるのが羨ましい。。笑

書込番号:18425885

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:773件

2015/03/23 21:37(1年以上前)

完成車について来たZIPP404フルカーボンホイールですが、
リムの精度がちょっと気に入らない(メーカー仕様内の非常に細かい事ですが個人的に。。)
で、コスカボ60cを追加購入しました。404は山岳コース走るときに使おうと思います。
マビックCXR60は流石に素晴らしいです。
あとパイオニアペダリングモニターをインストール。
ホジションの追い込みをロングライドで詰めつつ。
これでほぼ完成形になったと思います。

完成したプロペルを楽しみたいと思います。
4月に入ったら日本海を見に350kmロングを(1日で350キロオーバーは2年ぶりです)走ってきます。
2年前と同じ力量が自分に残っているのかどうか、自己確認みたいなもんですね。歳よりは辛いですわ。笑

書込番号:18608997

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2015/03/24 07:55(1年以上前)

素晴らしいですね!黄色のエンブレムが遠くからでもmavic分かりますね。

でもそれって毎月1万円貯金でどーやってこんな短期間に追加できたんですか?

書込番号:18610191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:773件

2015/03/24 13:26(1年以上前)

まさちゃん98さま
レスありがとうございます。
ヘソクリとは別途に家内公式貯金で自動車の貯金があったのですが、
自動車買い換えるの辞めました。
自動車と自転車で自分にとってどちらがニヤニヤできる対像なのかを考えると、
圧倒的に自転車のほうが自分の価値観にとって大切だなと思いましたので(^^)v

書込番号:18611000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2015/03/25 09:06(1年以上前)

自動車予算の流用ですかー☆彡

その手を使えば確かにカーボンホイール買えますね!参考になります。私も8キロ切りを目指して色々物色しているので勉強になります!

書込番号:18613737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:773件

2015/03/26 10:51(1年以上前)

そうなんです。
自動車は動けばいいとしか思ってない私なので、
更新時期を数年分遅らせればいいだけですからね。
自転車は体力があるうちに欲しい機材を買いたいですから、
優先順位が違いますよね。歳よりな私には切実な問題でした(>_<)

書込番号:18617154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:773件

2015/06/30 09:23(1年以上前)

標高1680メートル、霧の合間から夕日が、、幻想的でした。??

書込番号:18922509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

Xフレームについて(強化)

2015/05/12 19:13(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > ヤマハ > PAS CITY-X PA20CX + 専用充電器

スレ主 khigeさん
クチコミ投稿数:25件 PAS CITY-X PA20CX + 専用充電器の満足度5

Xフレームの片側は太くてしっかりしているが、もう一方は細くて、2本になっていて、おまけに曲がっている。
曲がっているため、このフレームの応力は曲げ応力になっている、直線ならば圧縮と引っ張りになり、応力が倍ぐらいになる(Xフレームは強度が同じことによって最大の効果が出る)
この弱いほうのフレームを、直線にすることにより強化する。
図の様に、サドルのシャフトの外側に溶接する、同じくハンドルシャフトの外側に溶接する、すると細いシャフトの間に
太いシャフトを通すだけの空間ができ、底に太いシャフト(Xの片方)を通せばよい。
わかりずらければ、図を見てほしい。

書込番号:18769784

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2015/05/12 20:00(1年以上前)

まっすぐって言うのはミキストフレームのことじゃないんですか?

書込番号:18769950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 khigeさん
クチコミ投稿数:25件 PAS CITY-X PA20CX + 専用充電器の満足度5

2015/05/12 21:32(1年以上前)

実は、言いだしっぺなので、実物を見たらXの字の、クロスするところが溶接されていた、

Xフレームも何もあったもんではない、ただ三角のフレームが二つ並んでいるだけ、

X字の溶接部には全荷重が掛かる、直線パイプも何もあったもんではない事がわかった

申し訳ないX字の効果は全然無い(一本フレームと対して変らない)Xフレームの優位性はどこに行った

書込番号:18770362

ナイスクチコミ!0


スレ主 khigeさん
クチコミ投稿数:25件 PAS CITY-X PA20CX + 専用充電器の満足度5

2015/05/13 21:26(1年以上前)

では、ヤマハはなぜこんな溶着をやったのか。
1 アルミパイプでこの太さで60cmの長さになるとかなり軟になる
2 Xフレームのこの位置は、人がこの上に立つ可能性がある(人体の可能性として100k位は見込める)
3 つまり、アルミパイプで60cmのパイプ1本に100kの人が乗ることになる
4 60cmのパイプはヤワヤワと曲がることになる(不良品にされる)
5 Xシャーシーもへったくれもない、クロス部分を溶着させなければ、不良品の自転車にされてしまう
  長さが半分になれば、剛性は4倍になり、100kが乗っても耐えられる
  (耐えられれば、合理的な剛性もへったくれも無い、正しいのだ)
<< この自転車が、やけに振動を拾うのはシャーシーが軟でXのクロス部分(溶接した部分)
   の強度不足で微小曲がりを繰り返しているため >>


僕の考える対処法
1 アルミパイプの直線化では、100kが足を掛けると曲がってしまう(曲がらなければ正しい)
2 材質を直線の鉄パイプにする(無垢の必要があるかもしれない)60cmの長さで、100kの人間が
  乗ってもビクともしなくなればよい。
3 Xフレームのクロス部分の溶接を無くす(Xフレームとしての合理性が出来上がる)

書込番号:18773303

ナイスクチコミ!0


スレ主 khigeさん
クチコミ投稿数:25件 PAS CITY-X PA20CX + 専用充電器の満足度5

2015/05/14 09:18(1年以上前)

連投すみません

1 Xフレームのクロス点を溶接することにより、三角形のフレームが2つ出来る、と見る
2 アルミの太いほうのフレームが異常に太い、三角形を作るならアルミ2本の様な華奢なものですむ
  も〜デザインの思想が違うのだ2つの細い三角ですむ。
3 ところでこの三角がくっつく点には、全荷重が掛かる(Xフレームのクロス点、溶接したところ)
4 ヤマハはここを薄いアルミ(太いが)で済ましているが、ここは思い切り強化しなければいけない
5 ここが強化されれば、他は三角形で受けているがここだけは何も技を使っていない(裸の強度が必要)
6 このクロス点のアルミの肉厚を倍にするとか、ここにだけ強化スリーブを被せるとか

書込番号:18774549

ナイスクチコミ!0


スレ主 khigeさん
クチコミ投稿数:25件 PAS CITY-X PA20CX + 専用充電器の満足度5

2015/05/14 10:07(1年以上前)

連連投すみません

1 この三角を見ているうちに、トラス構造が浮かんできた
2 トラスならダイヤモンドフレームに近い強度が出る
  決定版だと思う、(図の追加でトラスになる)
3 ヤマハはすでに知っているはず

  << 知っていながら知らないそぶり
  << ホンニあなたはプーなひと

書込番号:18774648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:345件

2015/05/14 11:17(1年以上前)

まあ実質フレームはBSですから。
あまりYAMAHAを責めるのは、お門違いだと思いますが。

本当はタイレルの様なフレームにすべきなんでしょうけどね。
それだとサドルの前から脚を回して降りれないでしょ。

スポーツ小径車を謳ってる感じはしますが、絶対スカート履いた女性ユーザーがターゲットじゃないかと。

そういう意味では、これはこれでありかと思うし、現状でも言われるほど剛性感が無いわけじゃないし。

これ以上硬くしたら、タイヤもアレだから、もろ振動がダイレクトになると思います。

まあ個人的には、硬いからクロモリにしてくれよ〜。

書込番号:18774809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 khigeさん
クチコミ投稿数:25件 PAS CITY-X PA20CX + 専用充電器の満足度5

2015/05/14 21:17(1年以上前)

  
1 タイレルは知らなかった(F1なら知ってるが)
2 ヤマハ(BS)のシャーシーはスカートでも乗れるよう、低く組まれている
3 じつは最初のように、Xシャーシーが機能していれば(溶着されていなければ)
  見た目の華奢さからは、想像も出来ない強度を持つことになれた、

4 トラス構造にすれば、同じく十分な強度が持てる(細いシャシーに出来る)
<< 今の状態では、ユーザーをだましているようなもの >>

書込番号:18776344

ナイスクチコミ!0


スレ主 khigeさん
クチコミ投稿数:25件 PAS CITY-X PA20CX + 専用充電器の満足度5

2015/05/22 15:30(1年以上前)


なぜこんな、重箱の隅を突っつくのか、シャーシー屋は、この溶着に泣いているはずなんだ
 
昔、GTR(R33)と言う車で、GTRはホイルベースが20cm短いはずだったのだ、
ところが、御前会議で4ドアーと同じ長さにされてしまった(共通化すればコストダウンできる)
シャーシー屋は、ホイルベースを伸ばされて、泣いた(ヨーゲインが落ちる、ド・アンダーになる)
つまりGTRはもっと、素早い車になるはずだったのだ、
もしかしたらGTR史上最高のものになっていたかもしれない、20年以上前の話だが

書込番号:18799685

ナイスクチコミ!0


スレ主 khigeさん
クチコミ投稿数:25件 PAS CITY-X PA20CX + 専用充電器の満足度5

2015/06/28 22:34(1年以上前)

<< もしかして、シャーシーの性能に問題があるのでは >>
約2ヶ月のって、色々不具合が出てきた、2ヶ月で4度転んだ、全て同じパターンで転んでいる
乗り出しで、アシストを切っていて(忘れていて)、加速ができずにコケル、
1 シャーシーのバランスが悪い、ホイルベースが短かすぎるためバランスが取れなくなる
  アシストが効いていれば、こける前に加速してしまうが、無しではシャーシーの性能が
  もろに出る(タイヤが20インチと言うのもバランスを悪くしている)。
2 子供を最初から乗せる自転車は、20インチでもバランスがよい、ホイルベースが長いのだ
  逆に、このシャーシーに子供用の席をつけている人は、注意したほうが良い、ものすごく不安定なのだ
  アシストをいれずに漕ぎ出すと、子供ゴとこける可能性が高くなる
3 メーカーにはアシストを忘れて漕ぎ出すことを、テストしてほしい
 (ブリジストンの女子社員に(説明せずに載せてみれば判る)コケルかコケナイカ

書込番号:18918471

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

その他、アルベルトe レビュー等のまとめ

2015/03/31 10:57(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > ブリヂストン > アルベルトe L型 EAL785 + 専用充電器

スレ主 [はる]さん
クチコミ投稿数:64件 アルベルトe L型 EAL785 + 専用充電器のオーナーアルベルトe L型 EAL785 + 専用充電器の満足度5

再レビュー書き込み 回数制限があるため
コチラに書き込みしても良いですかね。管理人さん?

やっぱ、文字数制限もキツイんで
許して下さい。

って、この自転車
メーカー販売目標台数4000台みたいなんですが
少なくないですか?

自分知ってるだけでも
15台近く予約販売されてましたよ。
※3月2日までに

書込番号:18634027

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 [はる]さん
クチコミ投稿数:64件 アルベルトe L型 EAL785 + 専用充電器のオーナーアルベルトe L型 EAL785 + 専用充電器の満足度5

2015/03/31 12:36(1年以上前)

とりあえず
まずはASCIIさんascii.jp/elem/000/000/983/983480/
※コレも、宣伝みたいなもんですが
コレ見て購入意欲が沸きました。

同じASCIIさんの記事で
都内の激坂を
電動アシスト自転車
初乗りした人のレビュー
ascii.jp/elem/000/000/981/981794/
※これも地元に激鬼坂道多いので
食い入るように読み返した感じでした

書込番号:18634218

ナイスクチコミ!0


スレ主 [はる]さん
クチコミ投稿数:64件 アルベルトe L型 EAL785 + 専用充電器のオーナーアルベルトe L型 EAL785 + 専用充電器の満足度5

2015/03/31 13:24(1年以上前)

■新製品情報として見た記事
http://cyclist.sanspo.com/167143

■日経トレンディ
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20150121/1062247/?ST=life

■自転車屋さんのですが
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/611516/516428/81657731
結構、タメになりました。

■先程のASCIIのリンク貼り直し
http://ascii.jp/elem/000/000/983/983480/
激坂を試した
http://ascii.jp/elem/000/000/981/981794/

書込番号:18634322

ナイスクチコミ!1


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2015/03/31 13:35(1年以上前)

様々な機種を合わせて、一つの工場で1日に生産できるのは800台くらいです。それを考えればかなりの数だと思いますけど。

「目標」ということなら、予約が殺到すれば追加で生産すると思います。

書込番号:18634338

ナイスクチコミ!0


スレ主 [はる]さん
クチコミ投稿数:64件 アルベルトe L型 EAL785 + 専用充電器のオーナーアルベルトe L型 EAL785 + 専用充電器の満足度5

2015/04/03 07:50(1年以上前)

■自転車通学路
http://bscycle.co.jp/school-bicycle/column/08.html
※地方には困ってる人が沢山いる。

■サイクリングex
http://www.cycling-ex.com/2015/01/albelt-e-film.html

■サイクリングex パート2
http://www.cycling-ex.com/2015/01/albelt_e.html

■So-netブログ
http://albelt-e.blog.so-net.ne.jp/2015-03-16
※ここもなかなか...

■アルベルトeには2つの性能がある
http://kouki505.blog92.fc2.com/blog-entry-82.html

書込番号:18643379

ナイスクチコミ!0


スレ主 [はる]さん
クチコミ投稿数:64件 アルベルトe L型 EAL785 + 専用充電器のオーナーアルベルトe L型 EAL785 + 専用充電器の満足度5

2015/05/13 07:14(1年以上前)

暗闇の中のライト発光量

夜のライトの明るさは
こんなもんです。

書込番号:18771286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 [はる]さん
クチコミ投稿数:64件 アルベルトe L型 EAL785 + 専用充電器のオーナーアルベルトe L型 EAL785 + 専用充電器の満足度5

2015/06/19 17:42(1年以上前)

【自転車法律改正】で買ったモノ

■自転車専用雨具
これ本当に濡れなかったし蒸れなかった。
ただ本気で着るのに10分くらいかかるけども。
※問題は使わない時の大きさと重さですかね。

■雨よけバイザー
これも優れモノ
雨具あっても、顔は濡れるからね。
※ただ問題は使わない時の大きさw

■スマホホルダー
これなら吹っ飛ばない
入れるのに苦労はするが全く問題なし
※自分はXperia Z3利用なんで
大きいの探すの大変でしたがコレは大丈夫でした
※防水スマホなんでわかりませんが
iPhoneだと防水的問題があるので
しっかりと調べて買ってください。

■ワイヤレススピーカー
ヘッドホンしたらダメなら
音出して爆音で走ろうと思い買ったけど
自転車に付けるのに苦労しました
※100円グッズ2個でなんとかw
※これも何となく防水タイプ

何気に
全部雨対応グッズですが
あとの問題は
カバンだよねぇ。

防水スプレーかけるだけだと心配だからねぇ。

書込番号:18887268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ171

返信30

お気に入りに追加

標準

ビアンキの不良自転車事故に判決!

2013/03/25 18:13(1年以上前)


ロードバイク

クチコミ投稿数:1762件

5年前、ビアンキ製の自転車が走行中に破損し、運転者が頸椎損傷で前身麻痺という重症を負う事故がありました。5年を経て、ようやく地裁判決が出ました。ほぼ満額、1.89億円の賠償を地裁が命じたそうです。
http://www.asahi.com/national/update/0325/TKY201303250211.html?ref=rss

3年前にはTVでもいろいろ報道され、この価格コムロードバイク板でも話題になりました。
自転車そのものは確かRSTのポンコツサスを載せたクロスバイクかMTB、走行中に前輪が、雨ざらしで錆びて折れていたサスごと抜けてすっ飛んで、運転者が転んだという信じられない事故だったと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/64201014321/#11182287

自分では事実はよく分からないため妥当性は判断出来ません。なのでタイトルを「欠陥自転車」とか「画期的判決」とか「不当判決」とはしませんでしたが、TVでの報道やらなんやらを見るにまあ相応な判決かなとは思います。
サイクルヨーロッパが今後どう対応するか、見守りたいと思います。

日本の自転車業界もこの判決を真剣に受け止め、より安全で、より安心できる製品を売って欲しいものです。

一方消費者も、最終的に安全を確保するのは自分という意識を持ち、どんな自転車、どんなものを使うにせよ保管や整備には気を配り、異常があればすぐ気がつけるようにしたいものですね。誰が悪かろうが、困るのは怪我をした人自身ですから。


書込番号:15937184

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:32件

2013/03/25 21:22(1年以上前)

オクで買っといてクレーム付けるとかwww

書込番号:15938024

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:281件

2013/03/25 21:44(1年以上前)

よく安いMTBをルック車と中傷する書き込みを目にしますが
、これもルック車なのでしょうか?

書込番号:15938170

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/25 21:45(1年以上前)

本件は、ピストンロッドの先端に付いたスプリングのみが、直接シリンダーの底に接着するだけのちゃちな(フリクションダンパーですらない)構造になっていて、走行中、スプリングが腐食等によって破損、ピストンロッド(フレーム部)とシリンダー(前輪部)が分断され、事故に繋がりました。

仮にスプリングが破断しても、シリンダーからピストンロッドが抜けない設計であれば、事故は防げたというのが裁判官の見解で、妥当な判決だと思います。
サイクルヨーロッパジャパン、RST、ビアンキは、フェイルセーフの思想が希薄だったように思います。

ただ、何億円もらっても下半身付随になってしまっては意味がありませんから、仮に安全装置が付いたサスであっても、ユーザー側で定期的に点検をし、年数が経つものは早めに交換した方が良いと思います。

↓もう一つの関連スレッド
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11184099/#tab

書込番号:15938178

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:32件

2013/03/25 21:54(1年以上前)

それなりの価格はするようですが、ビアンキの名を冠するにしてはお粗末に過ぎます。
Fサスはルック車レベルですし、フレームにしても、ビアンキの基準で製造された物か怪しいですね。
ルック車とはMTB類型車を指し、クロスバイクに用いるには不適当です。
『紛い物』でOKだと思いますよ。

書込番号:15938230

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/03/25 22:02(1年以上前)

知っている方で、ロードレーサーの前輪をしっかり固定していなくて
走行中、前輪が外れ、怪我をされた方が居ました。

我々は、しっかりメンテナンスをして、怪我しないようにしないといけません。

書込番号:15938276

ナイスクチコミ!6


Ryokun1さん
クチコミ投稿数:1件

2013/03/26 16:18(1年以上前)

2ヶ月前にビアンキCIELOのフロントさす付のクロスバイクを買いました。自転車屋を購入した地元の店で先程CIELOのサスは問題ないか聞いてみましたところ、なんと問題となった自転車と基本構造は同じだそうです。これってありですかね?
販売元からの発表もなにもなく、このまま乗っててもいいのかもわかりません。自転車屋さんは、慎重に販売を進めてるとか言ってましたが、本当に大丈夫か不安です。裁判で判決が出たにも関わらず放置はいけないと思います。少なくとも、販売を一時停止するとか、使用者に何か記者発表を通じて言うべきです。
あんのじょう、最近購入された方の売約済みのビアンキCIELOも引き取りに来てないそうです。。。
早めに社会的責任を果たして欲しいです。

書込番号:15940882

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/26 22:23(1年以上前)

同様の構造をしたサスペンションは、ビアンキに限らず大量に出回っているそうです。しかも、自転車には法的に強制力を持ったリコールがないため、メーカーや輸入元等による自主的なリコールに頼るしかありません。

しかし、当該サスペンションについて、裁判所や製品評価技術基盤機構から欠陥認定されたにもかかわらず、サイクルヨーロッパジャパンは、無償交換には応じず、顧問弁護士と直接話せと言っています。つまり、消費者に金を払わせて欠陥車を直させ、それが嫌なら訴えて来いということです。

このような会社に社会的責任を求めても無駄でしょう。刑事告発されないと事の重大さがわからないと思います。

書込番号:15942284

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2013/03/28 08:16(1年以上前)

しかし私は自転車を雨ざらしにはしませんし、事前に天気予報を見て30パーセントを
超えていたら自転車では出かけません。だから、サスに水がたまるということはあり得
ないことになります。

事故に遭われた方はお気の毒ですが、サスに水がたまった状態を放置したことは自分
自身の過失があったと思います。

書込番号:15947657

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1762件

2013/03/28 08:34(1年以上前)

まさちゃん98さん

なら、サイクルヨーロッパは無罪という判断ですか?

私はあなたの意見に同意しません。

本判決に関し、私の周りには「妥当」という判断を示す人がほとんどですが、所有者に過失がないと言っている人は誰もいません。

でも、私としても過去のスレにも書いたように、所有者の過失があるにせよ
自転車のプロが乗るようなものではなくあくまでど素人さん対象の自転車である以上、最大限メーカーがどのような使い方をするか想定し、最低限の安全を確保する義務が有る、しかしサイクルヨーロッパやRSTやアキボウはそれを怠った、そのため高額賠償も妥当、という判断です。

書込番号:15947701

ナイスクチコミ!16


_toshiさん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:20件

2013/03/28 08:42(1年以上前)

うーむ。。。さんに一票。

今日もビシッとスジが通った意見ですね。

書込番号:15947724

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6676件Goodアンサー獲得:263件 Myアルバム 

2013/03/28 12:24(1年以上前)

>私は自転車を雨ざらしにはしませんし
製品使用説明書に、「雨のときに乗るな」、「濡らすな」、「雨ざらしにするな」と
書いてあれば、使用者責任です。

でもサス付きですから悪路も走る想定な?はずです。
シクロなんて泥の中や水たまりなど関係なく走ります。

ビアンキ写真を見る限り、フレームは異様にきれいですね。
放置車とは到底考えられない様なぐらい綺麗そうに見えますけど。
メンテを十分している私のクロスよりはるかにきれいですね(笑)

書込番号:15948333

ナイスクチコミ!8


_toshiさん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:20件

2013/03/28 13:51(1年以上前)

高い機材ほどむずかしいさん:

>でもサス付きですから悪路も走る想定な?はずです。

該当車のビアンキは不明ですが、街で普通に売られているMTBルック車を見ると「悪路では使用しない事」と書かれたシールが貼られている事が多いですね。

その「悪路」が「山」を指すのか「街に有る段差」を指すのかは不明ですけどね。

今回の件は確かに所有者側にも過失は有ったのかもしれません。
しかし、どのような人が乗るのかが分からない以上、メーカーには必要最低限の安全を確保する義務が有ったのは確かなので、今回の司法の判断は今後のためにも画期的だと思います。

痛い目に遭うのはユーザーですから、二度とこのような事が起きないようにメーカーは本気で考えて欲しいと思います。

書込番号:15948582

ナイスクチコミ!3


asa-20さん
クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:44件

2013/03/28 16:10(1年以上前)

使用者が適切なメンテをして、
製造者がきちんと設計して、
販売店が過去にあった事故を報告して、
代理店がそれを把握して、

このいずれが一つだけでも行われていれば、防げた事故。

半身まひになっても遅いので我々はきちんと適切なメンテを心がけ、
マージンをとって楽しみましょう、なんて、
教科書的なことしか言えんな・・・。

安全体制に一石を投じるきっかけには・・・ならないだろうなあ。自転車だし。

あと、あれから三年たっているのだということに驚きを感じた。

書込番号:15948937

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1762件

2013/03/28 18:27(1年以上前)


私は「雨ざらし」と書きましたが、どうやら室内保管でそれなりにメンテしていたらしいですね。雨の時に使ったか、洗車の時に水がかかったか、雨とは直接関係なく錆びたかは分かりませんが。

今回過失があったであろうと思われつつもサイクルヨーロッパが悪いとされたのは、製造物責任の考え方が広まっているからでしょう。製造物責任法がメーカーや輸入業者に重い責任を課しているからです。
さらに除斥期間を超える10年以上前の加湿器やストーブや湯沸かし器が火災を起こしても、「そんなの古いから当然だ」とは言わず、膨大な費用を掛けて広告を打ち、血眼になって探し出そうとしているのは、その思想が広まっているからでしょう。

なのに未だに欠陥製品を「保証期間が終わってるから有償でメンテ」なんて言って(除斥期間は終わってませんけど・・・)回収しないサイクルヨーロッパは要するに時流を読めない「バカ」です。裁判所にその対応を断罪されたことに気付いているのかなぁ。
判決文の「購入から約6年4カ月が経過していたが、保管やメンテナンスの状況を考慮しても、通常備えるべき安全性を欠いていたと判断した。」の意味をきちんと考えて欲しいです。

あのサス、10万本出回っているそうですから、交換部品+工賃、1万円として10億円。。。

参考:
http://www.midori-lo.com/2013_01_31.html


ちなみに「使用者責任」という言葉は、「雇われた奴がなにかしでかした時、雇った奴が負う責任」という法律用語になりますので、注意です。
「使用者の責任」といえば普通の言葉としても通じますが。

書込番号:15949351

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/28 21:35(1年以上前)

>まさちゃん98さん

事実誤認です。
う〜む。。。さんのレスのリンクにある、原告代理人弁護士の説明を読んでいただければわかるとおり、

原告の自転車は、玄関や縁側で保管され、雨が当たらないように注意されていたそうです。また、当該サスペンションは、キャップに溝があり、水や空気が浸入しやすい構造になっている上に、下部に水抜き穴がなく、水分を排出する機構がないものでした。

また取扱説明書で分解修理は禁じられており、仮にショップに持ち込んで整備を任せたとしても、サスペンションまで分解して見てくれるショップは、ほとんどないそうです。

そもそも、「腐食がなくても危険な構造」をしている以上、サイクルヨーロッパジャパン(以下、CEJという)に同情の余地は微塵もありません。裁判官も原告のメンテナンス不備を理由に、請求額の1割を過失相殺していますが、CEJに最大限譲歩して1割です。


敗訴後もCEJは、自主的な有償リコール(※それをリコールとは言わない)を「法令に基づくリコール」だと虚偽の説明をして、あたかも誠心誠意、公明正大に対応しているかのように見せかけ、消費者の目を欺いているのです。

有償ということは、本件について、まったく反省していないばかりでなく、欠陥車が出回っている状況を放置し(いくら自称リコールを宣言しても、有料なら消費者側は躊躇する)、万一それで消費者が事故を起こして死のうとかまわない、そして消費者負担で欠陥車を直させ、関係業者を儲けさせようという考えの表れなのです。

本件の原告は経済力があり、弁護士も奮闘したおかげで損害賠償請求できましたが、普通の人は車椅子生活にさせられても、泣き寝入りするしかありませんので、このような浅ましい考えを持つCEJ、及び、その考えを追認するビアンキが取り扱う商品の購入を検討されている方は、くれぐれもご注意ください。

書込番号:15950088

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2013/03/28 22:58(1年以上前)

>原告の自転車は、玄関や縁側で保管され、雨が当たらないように注意されていた
>そうです。また、当該サスペンションは、キャップに溝があり、水や空気が浸入
>しやすい構造になっている上に、下部に水抜き穴がなく、水分を排出する機構が
>ないものでした。

どうしてサスペンションに水が入ったんでしょう。私のクロスバイクのサスペンション
には水が一滴も入りません。玄関って、玄関の外ですか?縁側って、家の外ですか?
外なら屋根や庇があっても、濡れますよね?

書込番号:15950537

ナイスクチコミ!4


asa-20さん
クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:44件

2013/03/28 23:16(1年以上前)

床の間バイクじゃない限り、どうしたって、水は入るさ。

あとはきっちり読めば分かるだろ・・・。

書込番号:15950630

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/28 23:55(1年以上前)

「雨が当たらない」と書いているのですから、玄関の中、屋根のある縁側です。原告は高級ロードバイクを室内で大事に保管している方ですから、当該バイクだけを外で雨曝しにする理由はないはずです。

通勤にも使用していたので、途中で雨に降られたり、結露の影響もあるでしょう。
雨の日の乗車は、なるべく避けられていたそうですよ。
まさか他のサスペンションより、雨が溜まりやすく、著しく安全性が低い構造だとは夢にも思わなかったでしょう。

書込番号:15950846

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:345件

2013/03/29 01:21(1年以上前)

>下部に水抜き穴がなく、水分を排出する機構が
下部に水抜き穴があるサスペンションなんて使えるかなぁ?
インナーロッドを止める機構は付いてるけど、水を出す為の機能じゃないよね。
ヘタに水抜き穴なんてあったら、そこからゴミが入るからサス失格だと思いますけど。
結局Bが最大の問題だよね。

私の使っていたサンツアーのサスは、シールが劣化して雨水すぐ入ってたけど構造が異なるので別にコイルも錆びなければ、水で重たくなるだけでなんて事もなかったんですよね。

まあ判決は妥当とは思うけど、このビアンキの自転車そのものは輸入した当時はアキボウが代理店だったんですよね。
で、ビアンキはその後サイクルヨーロッパジャパンに代理店が変わっていく訳ですが、代理店が変わったら、そこが過去のも責任を負う事にはなるのでね。
※別に珍しい事じゃないですが車、電気製品等々そんな契約は多いです。

うーむ。。。さんは昔から自転車乗っているので知っておられると思いますが、自転車のリコールの数が急激に増えたのは、ここ数年なんですよね。
ここ最近はペダルごときでリコールですよ。
昔なんか、ほとんどリコールなんて聞かなかったですね。
※パーツに問題が無かった訳でなく、誰も突っ込まなかったし企業土壌がそういう感じだったし。
余談としては、購入した自転車屋に話すと別のパーツに変えてくれたり・・・色々あったのはたしかなんですが。

だから別にビアンキやサイクルヨーロッパジャパンだけの問題じゃないから、事の本質を間違えると自分たちも痛い目を見るから、皆様気を付けましょう。

書込番号:15951108

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:32件

2013/03/29 06:19(1年以上前)

サスがヤバいのは間違い無いですが、釈然としないのは、
ウィリー等で前輪を大きく浮かせない限り、抜けないと思うんですがね…

前輪が外れて転倒ではなく、転倒して前輪が外れた可能性は無いのかな?

書込番号:15951440

ナイスクチコミ!10


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

標準

良さそう

2015/06/10 19:59(1年以上前)


アイアンセット > タイトリスト > T-MB 716 アイアン 6本セット [ダイナミックゴールド フレックス:S200]

スレ主 STYLISTさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2611件

中空アイアンってけっこう打感良いイメージありますねー。

ロングアイアンもユーティリティータイプなのが◯

書込番号:18858279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
XJSさん
クチコミ投稿数:6521件Goodアンサー獲得:285件

2015/06/12 16:38(1年以上前)

かなりの低重心っぽいですね。
ストレートネックでやさしいロングアイアンを求めるとこれになるのかな。

書込番号:18864144

ナイスクチコミ!0


スレ主 STYLISTさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2611件

2015/06/12 21:54(1年以上前)

写真でしか見てないですが、トウが角ばって無いのが良いです。

昔風のマッスルはトウがとんがってて左に行っちゃうイメージが出ますね。

書込番号:18865014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


XJSさん
クチコミ投稿数:6521件Goodアンサー獲得:285件

2015/06/12 22:51(1年以上前)

これステンレスみたいですね。
きっとスミスさんは満足しませんよ!
ヘッドスピードある人は打点部分の厚みが必要らしいです。
by三浦技研

書込番号:18865228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 STYLISTさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2611件

2015/06/14 00:14(1年以上前)

うん

ステンレスですけど見た目もシャープでよいですね。

昔BSの901も似たアイアンでしたね。

あっちは確かフェースは軟鉄だった気が。

書込番号:18868973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 STYLISTさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2611件

2015/06/14 00:58(1年以上前)

あ、ステンレスだとライ角調整できないですね>_<

私には使えないです

書込番号:18869086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


XJSさん
クチコミ投稿数:6521件Goodアンサー獲得:285件

2015/06/15 13:09(1年以上前)

5番で62度でもまだ足りないんすね・・・

書込番号:18873775

ナイスクチコミ!0


スレ主 STYLISTさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2611件

2015/06/15 20:26(1年以上前)

足りないッス>_<

あと2度ほど。

いつも折れても文句言わないって事で曲げてもらってます。

PGAの連中はみんなライ角調整してるんでしょうかね?

微調整の範囲は当然として。

書込番号:18874752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


XJSさん
クチコミ投稿数:6521件Goodアンサー獲得:285件

2015/06/15 21:12(1年以上前)

以前見た雑誌ではヘンリクステンソンとかはウェッジの長さが確か37インチとかでしたね。
吊しよりかなり長くしてました。
その分、背が高くてもさほどアップライトじゃないかも?

書込番号:18874913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 STYLISTさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2611件

2015/06/16 08:25(1年以上前)

確かエルスのクラブはながかったような…。

長くする分ヘッドも調整されてるんでしょうかね。

書込番号:18876283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


XJSさん
クチコミ投稿数:6521件Goodアンサー獲得:285件

2015/06/18 02:50(1年以上前)

多分さほど調整してないですね。
確かそのステンソンのウェッジはバランスがD7だか8くらいだった気がします。
ウェッジで2インチ長いとバランスは多分5から6くらい増えますね。

書込番号:18882445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ46

返信32

お気に入りに追加

標準

ロードバイク

クチコミ投稿数:39件

1〜2年ほど前までは草加駅周辺は自転車が多数置かれ、その溢れた自転車群の中から置き場所を探すのに苦労したものです。
しかし今では、その鬱蒼とした自転車が嘘のように消えて無くなり、駅前の見晴らしは良くなりはしましたが、裏を返せば
それだけ駅までの自転車の利用が減り、バスや徒歩に変えたと言えるでしょう。

これと似たようなことが何年か前、バイクでもあり、以前は、クルマ以外は駐車禁止をとられなかったバイクも歩道に
置いてあれば民間委託の駐禁取り締まりに遭うようになり、バイク通勤を含む利用者が激減したものです。
その結果としてバイクを処分したり、本当は買い替えしようと考えてたユーザーが購入を取りやめ、バイク人口が縮小
したのですが、この流れが今度は自転車に来ているようですね。

ナゼこうなったかと考えるに、ヤクザも激減したこの平和な日本、警察の幹部も以前のように暴力団の取り締まりで実績を
上げることもできなくなり、風俗業界を壊滅寸前まで追い込みました。
飲酒運転で捕まるドライバーも取り過ぎた うなぎ同様底を着き、そこで今度は、自転車という訳なんでしょう。

今後は、自転車も駐禁取り締まりに遭うようになり、自転車に気軽に乗れる時代が終わり、自転車離れが加速することは
明白ですね。

やくざ、風俗、飲酒運転、バイクの路上駐車、自転車の放漫運転、などなど 単純に考えれば日本は健全な国になつつ
ありますが、こんなことわざもあります。


  水清ければ魚棲まず


書込番号:18817033

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29881件Goodアンサー獲得:4581件

2015/05/28 10:21(1年以上前)

草加駅周辺に放置自転車がないのは市の取組みですね。
単に正規の駐輪場の利用に移行しただけだと思います。
http://www.city.soka.saitama.jp/cont/s1710/a10/a09/03.html
車道逆走や二段階右折しないのはよく見かけるので、講習義務もあったほうがいいでしょう。

書込番号:18817090

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:39件

2015/05/28 11:16(1年以上前)

その昔、日本が世界一の経済大国と言われていた栄き時代がありましたけど、その時代を造り上げてきたのは 路上や
飲食店でもタバコプカプカ吸い放題、先に書いたような締め付けも無い時代のことでした。

子供を育てる場合、部屋の壁に落書きしようが、なにかいたずらしようが、物を壊そうが自由にノビノビ育てられたと
多くの偉人が回想を語りますが、今の日本は あれやったらダメ、これやったらダメとキチキチ、がんじがらめで育て
れらた子どものような社会状況ですね。

経済、国力の衰退ともかなり密接な関わりがあるんじゃないかな?と思わずにはいられません。

書込番号:18817201

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39件

2015/05/28 11:18(1年以上前)

それと ありりん00615さん わかりますが、ここで言いたい本質は そこ ではありません。

書込番号:18817208

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:5件

2015/05/28 12:45(1年以上前)

古き良き時代…昔のいい意味での常識がなくなったということですかね?個人主義の世の中になって子供にまで責任の文字が乗ってしまう時代です。現代の切り捨て御免、根こそぎ取ったら芽は出ません。環境整備が先な気がしますけど?禁止なんて一番簡単な決め事ですからね。

書込番号:18817406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2015/05/28 14:33(1年以上前)

自転車のマナーの悪さは驚くばかりです。自業自得で脊椎損傷とかやるのでしょうけど、周りの人を巻き込むので取り締まりして欲しいですね。ヤツらを放置しても日本の国力が回復するとは思えません。

日本の国力を回復するには人口を増やすことですね。政治家が率先して子供を造るべきでしょう。

書込番号:18817614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2015/05/28 15:41(1年以上前)

橋下氏には政治家引退後にお願いしましょう。あの夫婦ならもっと可能かと思います。

書込番号:18817747

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:971件Goodアンサー獲得:44件

2015/05/28 17:23(1年以上前)

バカだな・・・
駐禁の取り締まりが無くなれば、バイクが売れるようになるとでも?
路上喫煙の取り締まりが無くなれば、景気が良くなるとでも?
世の中そんなに単純じゃね〜よ。

書込番号:18817953

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:39件

2015/05/28 19:17(1年以上前)

はいはい 知ったかさん

書込番号:18818218

ナイスクチコミ!3


ほり〜さん
クチコミ投稿数:26件

2015/05/28 21:23(1年以上前)

ははっ!
ま、自転車ごちゃごちゃしててもナンとかなっていた時代もありましたね〜。
いつからかわがまますぎる人が増え、出入り口の前とか、点字ブロックの上とか気にせず置くようになり、強い規制が必要になった。
外国人も増えたし、キチンとルールとして書いてないと納得出来ない人も多いだろうし、仕方あるまいかな。
内心は狭っくるしい世の中だなぁって、思うよぅ。

書込番号:18818615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


tukubamonさん
クチコミ投稿数:1114件Goodアンサー獲得:99件

2015/05/28 23:44(1年以上前)

通勤に自転車使って、1日中勝手に置きっぱなしにする人が多かったからじゃない?

そんな人が何千何万といれば、撤去されて当然、自転車は車両ですから、放置はできません。
また、そういう人のせいで苦情が入り、警察が動いて、自転車の駐車禁止が強化されるという当然の結果と思います。
自分で自分の首を絞めた事に。

大宮でも駅周辺は駐禁ですが、自転車置き場が整備されていて不自由無いですね。少なくとも買い物に行く程度では。
通勤には月極駐輪場とでも契約しないと使えないでしょうが、先ほど書いたように自業自得。仕方ないでしょう。

書込番号:18819103

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2015/05/29 01:52(1年以上前)

あの〜 なんども言うようですがこのスレッドのテーマーはそこではないんですが・・・

書込番号:18819367

ナイスクチコミ!1


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2015/05/29 02:23(1年以上前)

自転車の利用の仕方は確実に変わるでしょう。理想を言えば、駅前に置いて列車に乗り換えるのではなく、そのまま列車に持ち込んで降りた先でも使える方が好都合です。今でもストライダやA-bikeと言ったものでそういう利用をしている人もたまにいますが、さすがに都会では持ちこむのは困難な場合が多いでしょう。ただ、オフピーク通勤などで時間をずらせば使えることは多いはずです。勿論、輪行袋に収めて周囲に迷惑を掛けないようにすることは言うまでもありません。

書込番号:18819389

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2015/05/29 10:28(1年以上前)

アメリカ、ヨーロッパ的ですね。
そのうち自転車にもナンバープレートまで付いちゃうかも・・・

書込番号:18819869

ナイスクチコミ!0


AS-sin5さん
クチコミ投稿数:2647件Goodアンサー獲得:399件

2015/05/29 13:53(1年以上前)

規制は仕方ないというか、一般論として自転車はマナーが悪すぎた、と云うことだと思いますよ。

私も20年超自転車に乗ってますが、通勤時スリック履かせたMTBですが、20km以上出さないですし、赤信号はどんな小さな交差点でも止まります。ライトも早めに付けます。天気予報が雨の日は乗りません。駅前では有料駐輪場に止めます(もっとも電車使うときは自転車乗りませんが)

都市部を走ってると一般車の無灯火、傘差し当たり前、車が来なけりゃ信号無視も当然(以前、夜間に交差点を青でライトを付けて通過中、信号無視、無灯火のスポーツバイクが側面から30km前後で突っ込んできて吹っ飛ばされたなんてこともありました)
比較的マナーの良い自転車乗りであってもヘットライトは点滅で乗ってたり。

これらは、自転車が「気軽に」乗れるかどうかに関係なく、乗る側のモラルの問題だと思います。

ことわざ、というなら、
「悪法も、法なり。」(ことわざじゃないですけど)
ですよ。

たとえば、ブレーキなしのピストなら、止まれるか止まれないかに関わらず、前後輪にブレーキのついてない自転車は違法でしょ。
今度の規制で自転車に「気軽に」乗れなくなったと思う人ならば、「自分が違法行為をしているという認識がなかっただけ」だと思います。

極論でいうなら、(ドローン問題のように)このまま、モラルのない自転車乗りが問題化されて、「自転車も登録制にすべき」、とか、「いっそ免許制に」とかなってしまえば、それこそ、まっとうな自転車乗りにとってはいい迷惑ですから、迷惑行為の自転車が減る分にはむしろ喜ばしいと思います。

書込番号:18820332

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2015/05/30 01:13(1年以上前)

「スレタイ」が自転車離れの加速を招くとは思えません。
共存社会でのマナーの向上が先でしょう。

書込番号:18822081

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2015/05/30 03:25(1年以上前)

それで風俗を少しおおめに見てくれるようになれば、ありがたい。

書込番号:18822192

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2015/05/30 05:43(1年以上前)

愛知県警が自動車等の運転免許所持者が自転車で酒酔い運転した場合、6ヶ月以内の免停にする可能性があり道交法を厳格運用すると発表しておりますけどこれでもし「自転車離れが加速」するんだとしたら残念ながら仕方のない事ですね。

書込番号:18822243

ナイスクチコミ!1


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2015/05/30 05:50(1年以上前)

自転車の酒酔い運転は、本人が歩行者その他にぶつかることよりも、想定外の走行パターンをして自動車が巻き込まれることを防ぐ意味合いが強いものと思います。できれば歩行者も泥酔して屋外を通行することを禁止する方がいいです。路上で寝込んだ泥酔者を気づかずに轢いてしまう(ドライバーにとって)悲劇も防げます。

書込番号:18822249

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件

2015/05/31 15:11(1年以上前)

kawase302さん 僕も賛成です。

書込番号:18826807

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2015/06/01 10:23(1年以上前)

今年のジロの第10ステージでのホイールの件を、
違反と見るか(審判は違反と判定した)自転車乗りの仲間意識として見逃すか。

理なのか情なのか、どっちも有りかな?

書込番号:18829114

ナイスクチコミ!1


この後に12件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「スポーツ」のクチコミ掲示板に
スポーツを新規書き込みスポーツをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)