
このページのスレッド一覧(全1856スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2024年6月9日 19:27 |
![]() |
2 | 9 | 2024年6月7日 13:00 |
![]() |
433 | 13 | 2024年6月2日 18:36 |
![]() |
2 | 0 | 2024年6月1日 10:59 |
![]() ![]() |
5 | 3 | 2024年4月16日 16:55 |
![]() |
5 | 0 | 2024年3月30日 18:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電動自転車・電動アシスト自転車 > Tern > Vektron S10 2022年モデル + 専用充電器
ternのリアキャリアrapid transit rackが装着できたら重たい電動アシストであっても
軽々と輪行(JRは全部、輪行袋の中に入れろ、と言う輪行警察の ご指導は不要です!?)
できるのですがvektronS10もN8も取り付けできません。
しかしTernには取り付け可能な電動アシストであるVektron D8があるのですが
なぜか日本では扱いはなし・・・
https://store.shopping.yahoo.co.jp/bespo/bs-1-2112150000.html#&gid=itemImage&pid=5
1点



電動自転車・電動アシスト自転車 > ホンダ > ステップ コンポ + 専用充電器
ご存知の方、教えてください。
ホンダステップコンポ(UB10)のバッテリー充電ですが、入手困難な純正充電器に代わる互換性のある充電器をご存知ありませんか?
ラクーンコンポ(UB07)も保有しており、こちらは純正充電器もありますが、コネクターのピン配置位置が異なっており、そのままでは使えません。
UB07用の充電器で、UB10のバッテリーを充電するアダプターの様なものでもあれば? とも思います。
どなたか対応方法についてご教示をお願い致します。
1点

そのようなアダプタは無いし、互換バッテリー・互換アダプタは、事故を起こす危険性もあるので止めたほうがいいと思いますよ。
ピン配列を変えているのなら、両者のバッテリー特性が異なっている可能性もあります。
書込番号:24832058
0点

ラクーンはNi-cd でステップはニッケル水素。
充電特性が違うのでアダプターがあった所で使えません。
ステップの充電器をお持ちで壊れて動かないのでしたら、個人で経営してる電気屋に相談するのもありかと思います。
書込番号:24832674 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

二之瀬越え様
ご教示ありがとうございました。
残念ながら肝心のステップの充電器を紛失してしまい、ラクーンコンポの充電器で代用できないか考えていた次第です。
文系ですので、ニッカドとニッケル水素で充電特性が異なるとのこと大変勉強になりました。
ステップの電池をリスクはあるものの?ニッケル水素→リチウムに変更することにした場合、充電に関する代替策はあるものでしょうか?
ご知見おありでしたら教えてくださいますと幸甚です。
書込番号:24832690 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ステップコンボ向けのリチウムイオンバッテリーなど無いので基本的には無理です。ただし、下記の人は自分で交換したようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/64602010050/SortID=23236121/
しかし、間違った充電方法に問題があった場合は火災を引き起こす可能性もあります。また、上記の人は中国からバッテリーを取り寄せていますが、中国製のバッテリーは日本のPSEに相当する安全規格を通していないものもあり、危険性があります。そのためか、中国ではリチウムイオンバッテリーの火災発生が多くなっています。
書込番号:24833139
1点

そのリチウム電池に交換した者です。^^;
ありりんさんの言う通り、中国のリチウム電池は余りお勧めしません。(危険物だと思っているので)
充電する際は目の届く所に置いてます。(大袈裟だけど水の入ったバケツも用意した方が良いかもです)
普段は、防火性のある専用の袋に入れてます。
バッテリーは剥き出しに近いパッケージなのでおそらく落としたりするとショック(損傷すると)で発火する可能性大です。
純正のバッテリー充電器の入手方法ですが。
ヤフオクなどで手放す人を待つくらいしか方法は無さそうです。
私の場合は、今の所リチウム電池で用を足してますが。
一応、純正バッテリーに戻せる様にもしてありますので、純正充電器は手放せません。(スンマソン)
書込番号:24845230 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分も去年初めてステップコンポをメリカリで安く購入しましたが本体と充電器バッテリーが一つしか無い状態でしたので、何とかバッテリーを後一つ位は欲しいっと!思いメリカリで根気良く待つ事で、本体と充電器一つ、バッテリー二つ付いて送料込みで9千円位でしたので早速購入しました!
兎に角根気良く待てばその内に出て来ますよ。。本体は程度は良くありませんが部品取りにしようと思っています。
書込番号:24996517
0点

メリカリで安く購入したステップコンポです!
部品取りにしようかと思っています、程度は所々錆が有りますがサドルやモーター純正の鍵が付いているので何かあった時の為に本体もこのままの保管して置くつもりです。
書込番号:24997135
0点

ホンダステップコンポの専用充電器の品番につき、品物に記載がなくわからないため、ご存知であればご教示頂けましたら幸いです。
宜しくお願いいたします。
書込番号:25763677 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自転車ライト・サイクルライト > キャットアイ > TL-SLR100

充電池を「LR44で置き換えできます」なんて、メーカーが書けるわけないだろ。
そんな要求するのはクレーマー!!
書込番号:17404142
78点

何を持って「互換性あり」と言えるのでしょうか?
純正の充電できる「GP40BVHニッケル水素ボタン充電池1.2V」を、充電のできない「LR44アルカリボタン電池1.5V」に交換しても光るだけで正常にソーラー充電できるとは思えません。最悪の場合破裂する危険性もあるので、まともな方はやめたほうが懸命です。
GP40BVHを買っても送料込みで308円です。
http://www.yodobashi.com/%E3%83%96%E3%83%AA%E3%83%82%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%B3-BRIDGESTONE-GP40BVH-%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%AB%E7%94%A8%E5%85%85%E9%9B%BB%E6%B1%A0/pd/100000001001054046/
ちなみにSR44とLR44もサイズは同じですが違います。
・SR44(1.55V)は高いですが安定した電圧で大容量、長期使用に耐える品質。安定した電源が必要で電池入れ替え頻度の少ないデジタルノギスなどによく使われています。
SR44はLR44(1.5V)の上位互換ですが、逆はものにより使えることはあるけど電池持ちも悪く使い勝手は悪くなります。
書込番号:17408424
58点

私は100奄フテールライトLEDを全て外し自己点滅タイプの赤色LEDに
交換しハブダイナモから交流を電気整流回路を作成し電気二重コンデンサー(5.5V1F)で蓄電することにより
停止しても20分くらいは光り続けます。初期費用は3000円くらいは掛かりますが
電池を交換などに比べればランニングコストは安いです。
書込番号:18071415
25点

一次電池と二次電池は外観は同じように見えても充電の可否が異なります。
LR44は一次電池なので、機能はしている様に見えるかも知れませんが、充電は出来ません。
GP40BVHは二次電池なので、充電が可能です。
その差が分からない素人が知ったかぶって書くのはお止めになった方がよろしいかと思います。
書込番号:19274773
74点

LR44使用したその後の報告です。
LR44で、なんと1年半もちました。
たったの50円ですよ。
100円で3年間は光るということです。
300円あれば、9年ですね〜w
要は別に蓄電池タイプでなくて1年半ももてば充分で
光れば良いでしょって話。
書込番号:19288051
58点

参考ですが子供の通学用で付いてるもの2年で点灯しなくなりました。
バッテリー寿命を疑いましたが、雨水が機会内部に浸透し、錆で接触不良でした。電池と電池入れ内部の掃除で復活です。
書込番号:19792011 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

情報ありがとうございました。
類似品のテールランプですが、うちも百均のLR44に替えました。
元々、駐輪場が北側で充電状態が悪く、点滅したりしなかったりで役に
立っていなかったのが、夜間常時点滅するようになって、安心です。
充電が恐かったので、ソーラーパネルに黒テープを数枚貼って、最後に
アルミテープを貼りました。透明ケースが接着だったので取り外し・接着
に少し手こずりましたが。
反射も加わり視認性が良くなって、安価、安心、安全になりました。
書込番号:22731925
13点

GP40BVH電池を2個買って、交換して使っていたのですが、半年くらいで寿命になるのか、充電式のメリットがないのです。
なので、以降はLR44 を使っています。
キャパシタ式か、単4ニッカド電池の仕様にしてほしいですね。自転車なんて炎天下の野外で放置するわけだから、充電し放題でしょうにね。
電動アシスト自転車なのですが、そのバッテリーも、少しでも野外放置時に充電してくれれば、会社に自転車で行って、帰るまでに少しでも太陽充電で電力回復していればいいのになぁ。
太陽光浴びまくりの野外に放置なのにもったいない。
書込番号:22918904
8点

100円ショップ(セリア?)の「ソーラーLEDキーチェーンライト」分解 ニッケル水素ボタン充電池3個を見つけ代用中です
書込番号:22932979
38点

ソーラーパネルに光が当たればすぐに二次電池に充電を始めます。LR44は一次電池です。LRを使うならソーラーからは給電はしないようにしないといけませんね。
書込番号:22942075
9点

LR44と互換なんかありません。
そもそも充電池じゃないし。
デタラメです。
書込番号:23311869 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

問題発言です。
充電しません、電池容量なくなればつかなくなります。
書込番号:23983419 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

LR44で代替できるとは素晴らしい情報をありがとうございます。
テールライトの購入を検討しておりましたが、
この情報を前提に購入を考えたいと思います。
書込番号:25758035
3点



電動自転車・電動アシスト自転車 > 21テクノロジー > DACT266

近所のパチンコ屋は片道4.5kmで高低差20mです。
3往復程度で充電ランプが5から3点灯になるので、充電しています。
実際は4往復程度まで可能かと思います。
日常的には十分です。
ご参考まで。
書込番号:25701804
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)