このページのスレッド一覧(全1858スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 2 | 2014年8月16日 17:04 | |
| 1 | 0 | 2014年8月16日 07:12 | |
| 238 | 44 | 2014年8月8日 01:14 | |
| 5 | 5 | 2014年8月2日 15:17 | |
| 1 | 5 | 2014年7月22日 18:25 | |
| 17 | 9 | 2014年7月18日 08:56 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
電動自転車・電動アシスト自転車 > ヤマハ > PAS CITY-C PM20CC 2014年モデル + 専用充電器
どんな部分が「買い物にいい」のか、書いたらどう?
これじゃスレ立てた価値無し。
書込番号:17839044
0点
20インチのU型フレームは、乗り降りがメチャ楽チンです。これはスゴい!
最高速度時速10キロで使う分には最高の自転車です。
書込番号:17840775
1点
パター > ピン > スコッツデール TR Anser 2 パター [34インチ]
長さ調整付きタイプについては、今までグリップ交換は規定に反する可能性が高く、ほぼ不可状態のようでしたが、
スーパーストロークの1銘柄で装着可。
情報を得たきっかけは、
先日の日テレ系列Goingの上田VS天才小学生のゴルフ対決でJSがピン長さ調整パター(アンサー2ではなかった)にスーパーストロークを装着していたのに気づき、「???ジュニアの大会はOKなの?」と思い検索してみたところ最近装着可能になっていました。 ただ、カラーが白・赤なので自分のセンスじゃないので他のカラーがOKになるまで待ちます。
自分情報ですが、相変わらずパットの調子はカナリ良いです。
ここ2ラウンドは、26パット・28パットと目標の30パット未満もクリアできており好調維持してます。このパターに変更する以前は35パットをきればよいほう(練習量が増えたことも要因としてありますが)
以前はオデッセイ中心にシャフトカットして長さを調整していた為、どうしても手元が軽〜いパターになってしまい違和感アリアリでしたが、調整タイプはそういうことがない感じがします、スイング上の重さが保たれている感覚がします。
自分で違和感のない「長さ」「スイング重量感」の重要性をこのパターに変更してからシミジミと感じます。
シャドースイングしてみて下さい。今使っている33インチのパターのグリップ位置よりも低い位置に手がありませんか?特に背丈が低い方には是非ためしてもらいたいです。あの大きなタイガーウッズさえ33インチだそうですよ。ミケルソンのグリップ位置なんてヒザよりちょっと上くらい。まあリーチもあるので成り立つことなんでしょうね、160センチの日本人がその構えをしたら30インチくらいを使わないとでいないんじゃなかろうか。。。
日本の女子プロとヨーロッパ系の男子プロ、同じ33インチをつかっていたとしても問題なくやってるので深く考えることではないかもしれませんが、量販店で試打用が並んでいるので32インチ程の短めを1度試してみる価値はありますよ。
1点
折りたたみ自転車・ミニベロ > ビーズ > DOPPELGANGER 825 ALACRE [バサルティック・ブラック/ディーオレンジ]
ちょっとくらい重くてもいいじゃないか。体重減らせばその方がまし。
折りたたみだから電車にも軽自動車にも乗せられるし大好きな一人旅にはもってこいだ。
中華製は心配もあるが今や杞憂なのかフレームは丈夫で塗装も厚くしっかりした作りだ。
ブレーキや変速機の調整も確実にされている。
最高品質を求めれば何でもキリがないものだが、弘法は筆を選ばずの精神で行こう。
3点
>ブレーキや変速機の調整も確実にされている。
・・・なわけないじゃん・・・
書込番号:17329648
10点
>弘法は筆を選ばず
筆は粗悪なものでも死んだり他人を怪我させたりはしないですからねぇ。
「中国の橋は粗悪でもいいじゃないか!体重減らして渡れば大丈夫」といっているのと同じことでしょう。
しかし、実際は橋も落ちて大事故になっていますよね。
この自転車で安全に走ることは賞金を稼いでいる人でも難しいので、乗るのは勝手だけど他人を巻き込まないようにお願いします。
書込番号:17329956
9点
出かけた先でトラブルを起こしたら相当に困ると思いますよ。信頼性が低い証拠に、まともな「スポーツ車専門店」なら、まず扱っていません。自転車雑誌でも見たことがありません。そんなメーカー(?)の製品に手を出す勇気がある貴殿はすごいチャレンジャーだと思います。
書込番号:17330589
8点
ドッペル社に親を殺されでもしたのかな、この方たちは・・・。
書込番号:17330898
8点
自転車で1万キロ走れば分かると思います。走らないと分からないです。
書込番号:17332668
3点
一応名の知れたメーカーの折り畳み車です。値段の差は10万以上。この差はどこから出てくると思いますか?
http://www.giant.co.jp/giant14/bike_datail.php?p_id=00000053
書込番号:17332773
3点
当人が価格と性能を見て納得したうえでの口コミなのに、
獲物を見つけたとばかりにブランドだけ見て批判するのが、
1万キロも走った自称玄人のやることなら、そんなのなりたくないなー。
義憤によって、粗悪な自転車を市場から駆逐したり、消費者に啓蒙したいのなら、
こんな掲示板でいち消費者相手に粘着するよりも、もっとやることがあると思う。
一連の書き込みが意義のあることだと思ってるなら、幸せだと思う。
>電産さん
MR4なんて、スピードが出るくせに標準だとブレーキくっそ利かないよ?
折り畳みの機構が新機軸なだけで、性能自体はそこらのクロスバイクにも劣るし。
・・・と思ったら、MR4Rのほうはしっかり105にしてやがる。やるな、ジャイアント。
あ・・・おいらも粗悪自転車は嫌いです。
ただただ、毎度毎度突っかかってる連中が見苦しかった。それだけ。
義憤じゃなくて、個人的感情です。てへ。
書込番号:17332816
7点
私も数十万する自転車は持ってますが、普通に使うならこのような自転車でも全く問題ないと思います。
>ヘラマンタイトンさん
スペック厨さんは、それなりのスペックの自転車でないと死ぬの?
>電産さん
スポーツ車ではなくルック車なんだから、スポーツサイクル専門店で売ってるわけないでしょ。
普通に使う分にはなんの問題もないと思うんだが、これのどこがチャレンジャーなの?
それから精密なパーツを搭載してある高額な自転車のほうが、トラブルにあう可能性は高いと思いますけど。。。
書込番号:17334429
9点
ルック車であることを承知の上で乗るのなら構いませんが、これのカタログには「ルック車」だということは書かれていません。しかも、スレヌシは「一人旅」に使うと言ってる。つまり、遠出するということです。この値段で造られた折り畳み自転車を一人旅に使うなんて、正気の沙汰とは思えません。
書込番号:17334496
9点
とても弘法レベルとは言えない私には、この道具では無理┐('〜`;)┌
趣味だからこそ道具には拘りたい、遊びってそう言うもので、気持ちのノリが大切かな。
実用と割り切れば……と言いますが、では、ロードバイクの見た目に拘る必要は無いでしょう。
【走る】しか能が無い、ほぼ荷物積めない、それがロードバイクです。
ロードバイク風でデメリットだけ味わうのは如何なものか?
昔の自分を見ているようで痛いです。
いつか目覚める日が来る事をお祈りします。
書込番号:17334586 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>これのカタログには「ルック車」だということは書かれていません。
まずルック車の定義って?
それが決まったとして、市場の製品に、これはナンチャッテスポーツ車ですと、明記を義務付けるの?
100歩譲って、ここで正しい商品知識を身につけてもらおうと思ってるならそれでもいいけど、
書き連ねてあるのは、本人の意思を無視した、揶揄ばっかりじゃん。
んで、まともなものと比較する根拠が、一流のメーカーだとか、価格だとか。
趣味の道具をそんなもんで判断するのかね。
MR4を例として挙げた電産さんに聞きたいな。
むしろトピ主さんのほうが、デメリットを理解した上での購入だと思えるから、理性的だよ。
ってーか折り畳み自転車なんて、価格にかかわらず自転車としてはクソなんだから、
そう目くじら立てるほどのことでもねえだろ・・・。
書込番号:17334612
4点
なんでおいらがここの自転車オタクたちに噛み付くのかといえば、
実体験として、走行会に来た若者が、価格とスペックばかり見てるメタボオヤジどもに揶揄されるさまを、
たびたび目にするから。
世間でもそんなことがないようにという、義憤からきているのです。
嘘です。
そんなオヤジどもが、成長著しい若者にちぎられていく様を、胸のすく思いで見ているのさ。
書込番号:17334620
5点
>電産さん
>これのカタログには「ルック車」だということは書かれていません。
だからなに?競技用とも書いてないんだろ?何か問題でも?
>この値段で造られた折り畳み自転車を一人旅に使うなんて、正気の沙汰とは思えません。
貴方の貧脚では正気の沙汰ではないのかもしれないけど、ホムセンのママチャリでかなりの距離を一人旅している学生だっていくらでもいるよ。
昨年は名古屋から京都までメーカー不明のママチャリで来ている大学生に出会いましたし。
書込番号:17334914
3点
〉だからなに?競技用とも書いてないんだろ?何か問題でも?
MTB類型車(ルック車)だけは日本工業規格(JIS)に規定されていて、ドッペルギャンガーや販売業者のHPの多くは虚偽表示に当たる。
現状、ロードやクロスには類型車の規定が無いので虚偽表示には当たりません。
それだけに、粗悪品が野放しにされています。
当掲示板を始め、Amazonや楽天のドッペルギャンガー製品のレビューは少なからず消費者を騙るステマだと疑っています。
ま、授業料として買ってみるのも良いでしょう、試さなければ分からない事も有ります。
私も授業料払ったクチですし。
書込番号:17335089 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
私は自転車マニアではないので、自転車としての性能などはどうでもいいのです。ただ、格安の折り畳み自転車というのは強度面で不安なことは確かで、そういうものをこともあろうに旅行に使うなんて、ものすごいチャレンジャーだと考えます。この値段でまともな折りたたみスポーツ(たとえルック車でも)自転車が造れるわけはないと思います。
こんなものを買う人は自転車の知識は少ないはずです。それを見た眼で勘違いして最近流行の輪行サイクリングに使おうなどと考えた人がいたら、トラブルに巻き込まれる可能性は高いはずです。
安物のママチャリなどは自転車の性能は低くても、基本構造は丈夫ですから、よほどのことが無い限り壊れたりしないし、壊れたところでどこの自転車屋でもパーツ交換ができます。折り畳み自転車というのは出先で壊れたら、まず修理はできません。強度の弱い折り畳み部分が破損したら確実に命に関わります。
書込番号:17335367
9点
確かに、安物のママチャリの方が、数十万もする高額スポーツ自転車より壊れにくいかもしれませんね。
ルック車も高級車も、スポーツタイプなどは特にメンテしないと壊れるのは変わらない。
壊れる場所が違うだけで。
書込番号:17335790 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
いつも思うけど自転車板のドッペル板には時々、ドッペル絶賛スレがたち(ほとんどが書き込み1回みたいなステハンの人)意味不明のことを書き並べ、いいっぱなしで終わる。これってドッペルの会社が営業広告でやってるんでしょ。
会社の営業広告にマジレスしてもしかたないので眺めてましたけど、こういう書き込みには必ず、自転車板に現れたことのない「数十万円の自転車を所持していると自称」し自転車の話は一切書かない人が擁護役で出てきます。この人も会社の営業の人だと思うけど。だいたいタイトルからして変ですよね。
「やわなレーサー」なんで折りたたみ自転車なのに「レーサー」なの??どこの世界に折りたたみ自転車でレースやってる人がいるんだろ。
>最高品質を求めれば何でもキリがないものだが、弘法は筆を選ばずの精神で行こう。
誰も最高は求めてなくて安全に走るための「最低ギリギリ」ラインの話をしているんだけど、
バックフォークが曲がっててリアホイールが入らない、ドッペルbicycleが
>普通に使う分にはなんの問題もないと思うんだが
数十万円の自転車を所持している人は、言うことが違いますね。
ドッペルのフレーム見たことないの??一度しっかり自分の目で見てみたら。
>スポーツタイプなどは特にメンテしないと壊れるのは変わらない。
部品が壊れるのと最初からフレームが危険なレベルで狂ってるのとでは意味が異なります。
数十万円の自転車のフレームにもドッペルと名前が入っていたりして・・・
青乱雲さんのような、ほんとのドッペルユーザーのスレやレスなら、読む価値もありますけど
こういう会社の営業で書いているものは中身がゼロなので何の役にも立ちません。
リアホイール入れるとタイヤがフレームに当たってもいいじゃないか?
ドッペルなんだから。営業御苦労様です。
書込番号:17336171
14点
ステマと思われてるようなので、なんならID記載の上で写真撮ってアップしようか?
某メーカーのカーボンロードは手元にないけど、それより高いスペシャのMTBならガレージにありますので。
写真アップしたら謝罪してくれますか?ディープなんとかさん。
それから何か勘違いされておられるようですが、私はドッペルを1度も絶賛していません。
書込番号:17336599 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自作自演とかメーカーの回し者とか言われちゃったら、もう何も言うことないよね。
だって相手はそう思い込んでるんだもん、何を言っても無駄なのさ。
立場も顔も見えない掲示板を利用する上での、最低限のマナーだと思うけどね。仕方ないね。
安物を絶賛する書き込みは、会社の回し者なのだ。
たとえ他人が納得して安物を買って満足していても、オタクからすれば歯がゆいものである。
だから、根拠のない揶揄を飛ばす。
思考停止ってうらやましい。
くれぐれも、皆様には、あたまの凝り固まった自転車オタクにはならぬよう、他山の石として。
書込番号:17337089
4点
スレ主です。
商品レヴューに書き込むつもりが間違ったんですよね。ここ口コミコーナーでしたね。
5,000円もらい損ねたようです…お騒がせしてどうもすみません。
でも私、嘘ついてないんですけどね。
購入にあたり梱包も配送もサポートも非常に満足しています。
今日も快調に山道を慣らした後、綺麗に磨いて折りたたんで家に入れて眺めています。
皆さんにとってはできの悪い子なのでしょうが我が子のように可愛がって行きますよ。
予断と偏見はあまり持たないようにしましょう。
公道で走る限りはどんな乗り物でも危険ですから自分を過信せず安全第一で楽しもう。
さようなら。
書込番号:17337357
9点
今日は会社に、社用のBMWではなく、私用のランボで行きました。
というのも今日で上半期が終わり、明日から全員1ヶ月の夏休みです(私は16日間だけだけど)。
毎年この日は、会社の駐車場に私用のランボやフェラーリやマセラッティやベントレーやAMGやマクラーレンがずらーーーーっと並ぶのです。
奥さんやカノジョや彼氏(男同士のカップルも珍しくない)も会社に連れてきて、ちょっとしたパーティーをやります。
で、パーティー終わった帰り道、屋根あけてふた駅マフラー(地下鉄2駅までは音が聞こえる)から炸裂音まきちらしてモータウエイ(高速道路)走行中、何やら前方に女子高のスクールキャンプらしき大型バスを発見。
よーく見たら最後部席の女子達が、後ガラスにお尻だしたりTバックだしたり、キャミソールずらしたりTシャツまくり上げだりしてブラジャーやらオッパイ丸出しして後続車を挑発中。
もう、バスの後ろにはおじちゃん運転のクルマ達の行列が出来ちゃって、当然、私もワンダイレクションをガンガンにかけながらその列に加わる。
先頭のクルマは後ろからパッシングされると一旦、後ろに下がり順番待ち。
いわゆる先頭交代、やってみた。
やっぱ観光バスの最後部席は万国共通でヤンチャ席なんですね。
不謹慎ですが、でも、とてもきれいで眩しかったです。
マジックミラー号って、こんな感じ???
以上、先頭交代のお話しでした(週末なので許してちょー!)
1点
レポートに写真を添えないなんて、記者失格だなこれ
書込番号:17793545
4点
車体の老朽化で廃車になったとかよく知らないし
書込番号:17793636
0点
勿論、ドライブレコーダーの仰角上げましたよね?
書込番号:17793875 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
正直、エロいとは全然思わなくて、「若いっていいなー」、「楽しそうだなー」って、思いました。
つまりむっつりスケベってこと。
書込番号:17794737
0点
電動自転車・電動アシスト自転車 > ヤマハ > PAS Brace XL PM26B 2013年モデル + 専用充電器
braceの2014年モデルが発表されました。
2013年モデルから大きい変更点はなさそうですが、
本体カラーのグリッターブルーが無くなりスカイブルーが追加されましたね。
ヨドバシカメラでは既に予約が開始されています。
1点
PAS VIENTA5…city-s5系のコミューター
new Brace XL…'13 BSリアルストリームと同仕様
この手の型は需要も少ないのでマイナーチェンジですね。
http://global.yamaha-motor.com/jp/news/2014/0703/pas.html
スレ主さま、情報ありがとうございます。
書込番号:17697511
0点
ビエンタ5、フレームは重くなりましたが、内装5段化は8段に比べて耐久性がアップしたと思います。
インター5の等速=直結ギアは2速なので2速で走ると良いでしょう。
フロントサスも無くて軽いし安いしビエンタの方が個人的にはお勧めですね。
書込番号:17699576
0点
身長184cmですが小さくないでしょうか?
電動でないシティサイクルは28インチに乗っていましたので小さいのではないかと心配しています。
教えて頂ければ幸いです。
書込番号:17756622
0点
184センチだと小さいのでやめといた方が良いでしょう。
TREKとか、スペシャライズとか、アメリカの自転車にすればMサイズでイケるはずです。
書込番号:17756783
0点
taka99comさま
リアストです。ご参考になれば。
小さいけど、さほど窮屈ではありませんよ。そんな本格的な乗り方しないので。
クランクは短く感じます。上半身に余裕がない感じです。
192cmの兄でも「小さっっ」と言いながらフツーに乗っています。ツーリングはムリでしょう。
片道30km以下なら私でも無問題。ステムとポストを換えればもう少し楽になるかも、という感じです。
書込番号:17759308
0点
仕事の午後の会議をぶっちぎって、TdF第3ステージ(ケンブリッジ〜ロンドン)を観てきました。
カメラは二の次、三の次で、記録よりも記憶にとどめてきました。
記憶に焼きついてること、ふたつ。
@
選手のオーラ。
これは世界最高峰のレースで、世界最高峰のチームの、最高に仕上がってる選手。
つまり間違いなく世界で本当に速い選手の集まり。
どの選手もオーラがすごくて「こいつら、半端じゃなく速いんだ」と思うと、敬意を払わずにはいられなかった。
日本のプロも、そんなとこでちまちま走ってる場合じゃないっしょ笑
A
中野マッサー。
誇張なしで、チーム関係者だろうが選手だろうが大会スタッフだろうが、ほんとにみんなから話しかけられ、挨拶されてました。
いろんな意味で、大会になくてはならない、頼れる存在なのでしょう。
この人、すごいと思いました。
9点
カヴは惜しかったですね。
オメガファルマクイクステップになったので、
トニーマルティンとのタッグでHTCハイロードの再来か?!と思われましたが、、、
うーん無念としか言いようがないです。
今年は3ステージ目がロンドンということで、間近で見れてよかったですねkawaseさん羨ましいです
書込番号:17714759
2点
何か、有力選手が早々に脱落してしまい、早々につまらなくなってしまった。
出来れば伝説の山岳で、フルーム対カンタドールを観たかった。
あとは幸也だなー。
上手にサボって脚を温存して、ここだっていうステージで表彰台、みせて欲しい!
さすがに「幸也、がんばれー」って声援したけど、本当は「幸也、さぼれー」って叫びたかったです。
書込番号:17719729
1点
ふたりが逃げて、ついに集団につかまった時に、逃げていたふたりが互いの協調と健闘を讃えて、車上で握手。
テレビに向かって、思わず拍手を送っちゃいますね。
サガンのグリーンジャージはつまらない。
チームジャージと同じじゃん。。。。
書込番号:17722796
0点
Stage 7。
1.5センチ差で、トレンティン1位、サガン2位。
サガン、30mmタイヤだったら勝てた。
書込番号:17724870
0点
これ、今日のツールの第10ステージからの切り抜きです。
ホアキンロドリゲスって、ULTIMATEじゃなくてAEROADの方に乗っているんですね。
クライマーなのにエアロバイクって何か意外な気もします。
クライマーだからと言って軽量フレームにこだわることなく、
またエアロバイクだからと言って、山に不向きってことでもない。
要は、好きなのに乗りなさい!ってことで。。。
書込番号:17734010
0点
じゃー、カンタドールも明日からVENGEに乗ろう!!!!
って、もうリタイアしたんだ。
でも、そういう意味では、どのメーカーもエアロと山用のふたつあるのが今や普通だけど、ピナレロとコルナゴとキャノンは一粒で二度、美味しい(そのワケカタはない)。
今年のロットベルソルのマシンはレトロっぽくて、かっこいい。
書込番号:17734019
0点
いつぞやのシクロワイアードの記事で、山岳でエアロード、平坦でUltimate、という逆転現象が起きてたりするってありました。剛性だとかかかりの良さとか、そんな要素があるんでしょうね。
ウェブでは ホアキン→小柄→ultimateはヘッドチューブが長い→HT短いエアロードを選ぶ という推察もあるようですが。
書込番号:17744340
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スポーツ)









