スポーツすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

スポーツ のクチコミ掲示板

(136243件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1857スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スポーツ」のクチコミ掲示板に
スポーツを新規書き込みスポーツをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他雑談速報議論
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信18

お気に入りに追加

標準

事故

2013/03/31 20:29(1年以上前)


ロードバイク

スレ主 chienoessさん
クチコミ投稿数:128件

とあるビジネス街にて歩行者を自転車が跳ねる現場に遭遇。

自分は幅広い歩道をクロスバイクで低速走行中、車道走行していた別のクロスバイクが追い抜いていき10メートル程先のT字路横断歩道を通過しようとした際に、横断歩道を渡ろうとしていた女性の右側面に激突。
倒れた拍子に女性が明らかに頭を打ち付けたのを見て自分も自転車を降り駆けつける。
倒れた女性は意識はありながらもショック状態なのがありあり。
バッグの携帯を探している最中に女性の連れの方が携帯で至急の電話をし、またクロスバイク搭乗者も動転した面持ちで女性に詫びながら自分でも電話をしようとしていた。
信号がどうだったかは全く思いだせないものの、ぶつけられた女性がゆっくり横断歩道を歩き始めていたのと、クロスバイク搭乗者がよそ見をしていたかのように真っすぐ女性にぶつかったのは視認。

自転車が加害者になる重大事故が社会問題化されている昨今、実際にそういった現場を目の当たりにして「加害者になるのも被害者(経験有)になるのも明日は我が身」という思いを強くした次第。
事故によって被害者の日々の生活は暗転。
軽いむち打ちでさえ一月くらいは肩と首の鈍痛が続き、職種にもよるが骨折ともなると職場復帰に数カ月。いわんや頭の打ちどころが悪ければ・・・

保険未加入で事故の加害・被害両面を案ずる方はどうかご検討なさって下さい。

書込番号:15962528

ナイスクチコミ!0


返信する
kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2013/03/31 21:23(1年以上前)

http://rikanet2.jst.go.jp/contents/cp0300/contents/extension_page/ext_page29.html

昨日、クルマに鹿が激突し、口から血を流した一匹の雌鹿が群れを探して脚を引きずり、歩いていました。
痛々しい。
でも、何も出来ません。
クルマは老夫婦の乗った黄緑メタリックのプジョー208。

事故は必ず起こる。
残念でした。
でも、仕方がない。
気をつけます(私も)。

書込番号:15962793

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:344件

2013/03/31 22:26(1年以上前)

>倒れた拍子に女性が明らかに頭を打ち付けたのを見て自分も自転車を降り駆けつける。
chienoessさん 当たり前の事ですが、正しい判断ですね。

今回の事故では無いですが速度を出して赤信号を守らない、バカなスポーツ自転車乗りは少し位見習って欲しいものです。

※ママチャリはもう知らん・・・

書込番号:15963142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:39件

2013/04/01 00:56(1年以上前)

こんばんは

事故には会いたくないですね。
残念ながら、我が大阪府は自転車事故数がダントツだそうです。
実に全国平均の4倍!

周りすべてにごちゃごちゃ言っても始まらないので、せめて自分のすぐ周辺だけはマナーの徹底を呼びかけています。

書込番号:15963878

ナイスクチコミ!1


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2013/04/02 02:12(1年以上前)

一昨日の土曜日夜のT字路で、こちらは青信号なのでそのまままっすぐ直進で渡ろうとしていた時、
赤信号なのに左側から乗用車が停止せず強引に突っ込んできた ・・・ ぞっとしました。
いくら「信号無視した奴が悪い」と言っても、乗用車にまともに勢いよく横からあてられたら、こちらは終わりだ。

昼間は昼間で、車道逆走自転車に計10人以上遭遇したし(老若男女問わず)
雨の夜の無灯火逆走自転車も衝突しそうになり本当に迷惑。

とにかく気をつけなきゃ。

書込番号:15967375

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2013/04/02 18:47(1年以上前)

つい先日、女性をひきそうになりました。
間一髪でした。

2,30メートル先で路駐の列の車の陰、横断歩道でしたが、ぴょんと出てきて信号なしの歩道の真ん中で仁王立ちして、道路両脇の桜をデジカメで撮っていました。
あまりに急に出てきたのでビックリしましたが、【減速して】左側通行をキープして抜けようとしましたが、撮り終えたようで画面を見ながら、抜けようとした僕の自転車に向かって突っ込んで来ました。

油断していた為、『あぶあぶ危ない!!』って叫びながら何とかぶつからずに済みました。


その場では、そんな危ないことしやがってって、正直思っていましたが、気持ちが落ち着いて来たら、自分の減速が甘かった事、相手が気付いているだろうと過信してしまったことが原因です。

もう少しで加害者になる所でしたし、声もかけずに通り過ぎてしまい、ロードに対する偏見の声を増やしてしまったかと反省中です。

書込番号:15969342

ナイスクチコミ!1


スレ主 chienoessさん
クチコミ投稿数:128件

2013/04/02 20:36(1年以上前)

御自身の経験や思うところを述べて頂き皆さんどうもありがとうございます。


kawase302さん
気をつけていても事故は起きる時はどうにもできないんですよね。
「なんでこうなるん・・・」という感じ。


二之瀬越えさん
いや実は自分もバカなスポーツ自転車乗りになってしまうので、何ともお恥ずかしい。
欺瞞的に子供や年寄り、女性が信号待ちをしている時は法規順守ですが、左右に車が見えないのに信号待ちをするイライラは凄まじいものがあります。自動車運転時は「仕方がない」となるのに不思議なもんです。


へそ曲がりダンディさん
上のことがあるので少々口ごもってしまいますが、小さな呼びかけが徐々に波及していけばいいですね。


高山厳さん
間一髪の危機は忘れた頃に訪れるような感じですね。
逆走や無灯火は腹を立てるのも馬鹿馬鹿しくなる位日常茶飯なわけですが、たまに逆送をちょこっとだけせざるを得ない時に対向自転車とすれ違うと本当に申し訳なくなります。
電池式ヘッドライトを常に携行し無灯火だけは殆どしたことがありませんが、それでも横から車に前輪を跳ねられた時は情けなかった。


made in いたりーさん
事故にならなかったのは何よりです。
何かに気を取られている歩行者もそうですが、特に子供は予測を飛び越える動きをするので非常に警戒します。
また自分が歩行者の時は自転車が無神経というか怖く感じることが多いので、自転車側が気を使っているつもりでも歩行者がどう感じているか分からないというのは言えると思います。

書込番号:15969832

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:39件

2013/04/02 22:20(1年以上前)

こんばんは

昨晩の話ですが、亀を引きそうになりました。
一見、笑い話のように見えますが、当事者としましては非常に怖いです。
時期的に、冬眠から目覚めるものが多いので川や池の周辺では結構うろちょろしています。
亀の甲羅は滑ります。乗り上げてはダメです。
また、意外と動きが早いんです。

走る場所によっては、自然に対しても注意が必要です。
これから河川敷を走られる方は、そういった動物たちにも注意してあげてください。

書込番号:15970442

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2013/04/03 05:57(1年以上前)

練習コースのリッチモンドパーク。かなり安全(鹿注意)

最終的には「慣性」が事故になるわけですから、飛ばさなきゃいいわけです。
あと、走る場所を選ぶ。
これにつきます。

書込番号:15971585

ナイスクチコミ!0


スレ主 chienoessさん
クチコミ投稿数:128件

2013/04/04 06:30(1年以上前)

へそ曲がりダンディさん
亀で滑ってボキッと骨折では本当にシャレになりませんものね。
冬眠明けの亀が道路横断ってことはクサガメかイシガメですかね? アカミミガメばかりの首都圏に較べて日本固有種が見かけられるそちらはある意味いい環境かも。
もう少し暖かくなるとヘビがサイクルロードを横切ったりしますが、これまた踏みたくはない生き物です。


kawase302さん
歩行者が殆どいない土手道や河川敷道路、又は交通の少ない山岳路位でしかリラックスしてロードバイクを走らせることができないですね。
飛ばさないつもりでも20kmも出てれば歩行者を弾き飛ばすには充分なので、街中を走る時はとにかく目と脳をカメレオンにして緊張を緩めないように気をつけてますよ。

書込番号:15975592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/04/05 10:26(1年以上前)

自転車は、静かで高速な乗り物です。
待ち乗りは十分注意しながら、低速運転でしょうね。

被害の方ですが、経験を
昔、十字路で、こちらが優先道路で、横から
トラックが道を横断しようとしていて、運転手が
こちらをしっかりしていたので、安心して、
飛ばしていたら、突然、道路を渡り、こちらが
トラックに横にぶつかり、自転車ごと倒れました。

腰を打っただけで、済みましたが、一歩間違ったら
大事故でした。

教訓は、相手がこちらを見たと思っても、見ていないことが
あるので、横から、車が出てくる場合は、いつでも
ブレーキをかけられるように準備することが必要です。

書込番号:15979869

ナイスクチコミ!1


スレ主 chienoessさん
クチコミ投稿数:128件

2013/04/05 20:24(1年以上前)

今から仕事さん

自分も似たようなケースでした。
夕方の渋滞時、後方からの右折車が横断歩道手前で一時停止中、こちらも車の進行ラインに入る前に徐行しドライバー側を見て確認後にペダルを回したところ、車が突っ込んできて前輪にヒットし横転。
身体の痛みはさほどでもなかったので即座に起き上がり自転車を歩道に寄せ、憤慨しながらドライバーを問い詰めると「ボーっと考え事していて自転車は見ていなかった」とのこと。
自分はアイコンタクトを取れていたつもりでいたので、なんだかなぁ・・でした。
※結局むち打ちで一カ月位首周りの不快感に苛まれる。

余談として、警察での聴取で「自転車横断帯を渡っていましたか?」と聞かれた時に「自転車横断帯を渡っていなかったらどうだと言うんだ!!」とブチ切れそうになりましたが、そこはぐっとこらえました。

書込番号:15981482

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2013/04/08 14:52(1年以上前)

よく我慢できましたね。
自分なら、言ってしまいそう…

きっと、法律に照らし合わせないといけないから、なにかしら変わるんでしょうね。

書込番号:15992851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1761件Goodアンサー獲得:52件

2013/04/08 15:49(1年以上前)

chienoessさん

>余談として、警察での聴取で「自転車横断帯を渡っていましたか?」と聞かれた時に「自転車横断帯を渡っていなかったらどうだと言うんだ!!」とブチ切れそうになりましたが、そこはぐっとこらえました。

ぶち切れてはなりません。
おまわりさんは「客観的な第3者」です。
その場にいたわけでもなく、証拠や証言を元に何が起こったか仮説を組み立て、検証し、警察や検察に報告し、裁判所に主張する役割の人です。そのために、あらゆる事実を収集しようとします。上記の質問もその一環です。
事実を知らないから質問しているのに、そこでぶち切れると、事実は別にして人物判断が「感情的な人」=>「冷静な判断を下せない人」=>「真実を言っているか疑わしい人」=>「嘘つき」とだんだんグレードアップし、確実に不利にこそなれ、有利になる点はありません。さらにおまわりさんも人の子、そんな奴を相手にして良い感情を持てなくても当然でしょう。

なので、おまわりさんに対してはあくまで冷静であるべきです。

だいたい悪法も法なり、不適切に引かれた自転車通行帯であっても、存在するならそこを通っていなければその点が過失になりうるわけで、事実関係・因果関係の確認が必要ですし、その結果責任割合に影響が出る可能性も否定できません。

昨今の警察の不祥事や対応に不快感や不信感を持つ方も多いでしょうが、それとこれとは全く話は別、完全に分けて考えて下さい。

ちなみに私が自転車で車に追突され骨折したときは、加害者・被害者(私)・目撃者たくさんの聴取の結果全員一致で過失割合0:100だったらしい(かなり珍しいらしい)ですが、それでも自転車の車検の用紙を持ち出して全て確認をしていました。もちろんミラーもリフレクターもベルも完全装備、整備も問題なしだったので過失ゼロだったんですけど。

書込番号:15992989

ナイスクチコミ!0


スレ主 chienoessさん
クチコミ投稿数:128件

2013/04/08 20:37(1年以上前)

made in いたりーさん
うーむ。。。さん

実はお巡りさんはもう一言あって「助手席の方が言っていたのですが・・」
その後に自転車横断帯のことを聞かれたので「ぐぉぉぉっ、あのデブ野郎!!」と腹を立てていたわけです。
事故直後は我関せず、または面倒なことになっちまったなぁ・・的な顔をしていた奴が、どうにかドライバー(ひたすら恐縮していた)をかばおうとしたのでしょうが、これには腹の虫がおさまらなかった。

で、そんなことを言われると自転車横断帯を渡っていなかったのかな?と自分でも思い込んでしまいそうになりましたが、位置関係的に横断帯を渡っていなかったとも言い切れない(つまりははっきり覚えていない)、というわけで「記憶にありません」とその場は答える以外ありませんでした。


自転車法規上の付属品に関して、最初から付いているママチャリはともかくロードバイク、いやクロスバイクにさえベルを付けるのが兎に角嫌ですね(好き嫌いの問題ではないのは重々承知はしているのですが・・)。
一時期ロードバイクにベルト式の簡易ベルを取り付け、サイクルロードで横一列になっている歩行者などに鳴らすとすっとよけてくれるのでいいなと思っていたのですが、歩道で自分が歩行者の時にチリンチリン鳴らされると無性に腹が立つので(逆上しやすい人間だ)、いつしかロードバイクからベルは取り外しそれっきりとなっています。そんなことではいけないんですけどね。

書込番号:15993869

ナイスクチコミ!0


スレ主 chienoessさん
クチコミ投稿数:128件

2013/05/06 00:02(1年以上前)

自転車事故ではないけれど結構衝撃的な映像だったのでUP

サイクリング途中、荒川にかかる平井大橋にて何やら人だかり(ロード乗りも多数)。
見ると停止しているMR2か三菱GTOらしき車の前部が破損。そして歩道のガードレールのみならずなぜか橋の頑丈な欄干まで大きく大破。
サイクリングロードに降りると交通遮断状態で、何と乗用車が天井から落下してひしゃげていた。
「これで乗員が無事ということはありえないだろう・・・」

サイクリング中も気になっていたので帰宅してから早速検索すると、落下したのはフェラーリに追突された乗用車で乗員2名の命に別条はないとのこと(とはいえ怪我の程度までは不明)。
フェラーリというのも驚いたが天井から落下して存命というのにはもっと驚くと共に正直ホッとした。
しかし、事故の瞬間に橋の下を通っていたら自動車の落下にはち合わせということもあり得たわけで、本当に何が起こるか分からないと思った出来事でした。


http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye5324105.html
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20130505-OHT1T00109.htm
http://www.asahi.com/national/update/0505/TKY201305050025.html

書込番号:16099783

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2013/05/06 05:13(1年以上前)

フェラーリってけっこう力持ちなんですね。
(軽いと思ったけど、こんなもの弾き飛ばせるんだからけっこう重いのかも)

書込番号:16100305

ナイスクチコミ!0


スレ主 chienoessさん
クチコミ投稿数:128件

2013/05/06 06:48(1年以上前)

鉄クズ団子と化した国産車に対し無傷のメルセデスという映像の記憶もありますが、橋の欄干があれだけ見事に破壊されるとは、自動車の質量と慣性によるエネルギーは凄い。

書込番号:16100392

ナイスクチコミ!0


lindseさん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:1件

2013/06/09 11:22(1年以上前)

河川敷は自転車道しゃないので20km/h以下でね。
多摩サイとか書いてる馬鹿もいるけど、サイクリング道路じゃないから
歩行者完全優先だからね
普通に車道走ればよい。
信号嫌なら車載か輪行で田舎に行こう

書込番号:16232481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信32

お気に入りに追加

標準

マウンテンバイク

クチコミ投稿数:1948件

ママチャリから乗り換えてママチャリの時の調子でのっていると確かにリアサスがペダルの踏み込みに合わせて上下して力が逃げるという感触はわかりました。特に、ママチャリで時々やっていた「立ちこぎ」の状態で強くペダルをふもうとするとその傾向が顕著だった気がします。

しかし、タイヤをスリックタイプにして少し軽くなったこともあるとは思いますが、それ以外に、徐々に自分のルック車の癖になれてきて、急加速したいときでも立ちこぎせず低いギヤから加速しギヤチェンジしながら加速するようになり、それ以外は徐々に加速してある程度速度が乗ってから強めに加速するような感じになっています。これによって、リアサスへ抜ける力のロスをほとんど感じないようになりました。

上り坂のときも同様で「立ちこぎ」で登ろうとするとロスは大きいです。ギヤ比を低めにして回転数で登るようにするとロスが少ない状態で登っているという感触があるような気がします。

書込番号:16140929

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1948件

2013/05/30 16:04(1年以上前)

ルック車批判教信者の言うほどはロスはないです。

最初に乗った時は批判教の言うようなロスを感じるかもしれませんが慣れるとそれほどではないです。

砂利道を時速20km以上で走るとリアサスの効果が実感できます。

土手沿いの道をいくと、時々車道を横断せず橋の下の河川敷を迂回した未舗装の道があったりします。

そこを走るのにはルック車のリアサスは非常に有効です。

本格的MTBならばもちろん尚更有効でしょうが、かなりのめり込む気にならないと本格的なMTBまで用意しようと思う人は少ないのではないでしょうか。

書込番号:16195367

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2013/06/01 17:44(1年以上前)

スレ主さんの他スレへの書き込みを拝見し、まだ誤解されているように思いましたので追記させて頂きます。

今一度、ウィキペディアのマウンテンバイク(マウンテンバイク類形似車)の項をご覧下さい。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AF

そして、自転車のWEB辞書である自転車探検!のサイトの「自転車の種類」を見て、ルック車が何処に該当するのか見てみて下さい。
http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/bicycle_type.html

スレ主さんが大きく誤解されていると思うのは、
@ルック車はママチャリなどの一亜種だから特段問題ない筈だ(問題のあるような物がこれほど流通している筈がない)。
Aルック車に批判的な意見を寄せる人は、きっとスポーツサイクルのマニアでシティー車を見下しているからだ。
と思い込んでおられるからではないかと思います。

ルック車に批判的な意見を寄せている人は、自転車という乗り物自体が好きな人達だと思います。
これには、スポーツサイクルも含まれますが、ママチャリなどシティー車や小径車などあらゆる自転車が含まれます。
だから、TPOによってシティー車や小径車が望ましそうであれば、そちらを勧めしたりしています。
ディープ氏も縁側(自転車道場)でシティー車を勧めたり、改良の手ほどきをされたり、ご自身も四国をシティー車(GIOSプルミーノ)でツーリングされたりしています。

では、自転車愛好家の人が何故ルック車に批判的かと言うと、あまりに粗末なフレームやパーツが目立ち、自転車として疑問を感じるものが少なくないからです。
著名ブランド(ママチャリ製造メーカーも含む)はブランドイメージが傷付いてしまうので、まずルック車に手を出さないでしょう。

例えば、次のアラヤ(昔のツバメ自転車)のリジットフォークのマウンテンバイクとご自身のルック車を比べてみて下さい。
http://www.araya-kk.co.jp/bicycle/2012/16_MFE/index.htm

アラヤのマウンテンバイクはサスペンションも付いていないのにオフロードを走れます。
ルック車はサスペンション(といっても飾り物のなんちゃってサス)が付いているにも関わらず、オフロード走行禁止のステッカーが張ってあります。
しかもアラヤのマウンテンバイクと比べようがないほど重たいフレームであるにも関わらずです。
これは、それほど信頼性に乏しい粗悪な自転車であることを物語っています。
スレ主さんがVブレーキはリムが汚れる?と書き込まれていたと思いますが、それは、ルック車のVブレーキがチープでお粗末だからブレーキシューが消しゴムのように削れるからです。
また、フレーム自体の精度も悪いでしょうから、ブレーキの効きにも少なからず影響していることでしょう。

スレ主さんの投稿された輪行ツーリングレポートを拝見し、自転車を楽しんでおられる方とお察ししますので、謙虚な気持ちで自転車に詳しい人の意見に耳を傾けられては如何でしょうか。
勿論、初心者の方の体験や意見も貴重ですが、自分勝手な思い込みで自転車に詳しい人の意見を安易に批判してばかりいるとかえって恥をさらすことになりはしないかと心配しています。

書込番号:16203363

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1948件

2013/06/01 18:30(1年以上前)

>例えば、次のアラヤ(昔のツバメ自転車)のリジットフォークのマウンテンバイクとご自身のルック車を比べてみて下さい。

バンマオさんがどうのというつもりはないですが、一般に多くのルック車批判教の方々には、マウンテンバイクとマウンテンルック車を比較すること自体がナンセンスだということに早く気づいていただきたいと思います。所詮道楽の種でしかないマウンテンバイクと実用レベルの自転車を比較してああだこうだ偉そうなことを言える筋合いではないのです。間違って勘違いのナルシストにならないように注意しましょう。

書込番号:16203510

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2013/06/02 22:04(1年以上前)

>砂利道を時速20km以上で走るとリアサスの効果が実感できます。
>土手沿いの道をいくと、時々車道を横断せず橋の下の河川敷を迂回した未舗装の道があったりします。
>そこを走るのにはルック車のリアサスは非常に有効です。
聞く耳もたずのスレ主さんにはなに言っても無駄だけど、その程度の砂利道にリアサスはいらないよ。
ロスが多いだけです。
MTBルック車はフレームやパーツがお粗末だからオフロード走行は危険ですよとみなさん言っているだけです。

わたしは健康維持のため通勤に自転車を使っていました。
スピードはロード > ハードテイルMTB > フルサスMTBなので、
通常MTBメインで、時間が無ければロード、ロードで遅刻しそうな時と雨の日は車です。
わたしの体力では、ロードはママチャリの高校生を楽に追い越せるが、フルサスMTBでは無理でした。

書込番号:16208515

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1948件

2013/06/02 22:56(1年以上前)

私に向かって「お前は聞く耳を持たない」とか偉そうに言っている時点ですでに勘違いナルシストの有資格者ですよ。高校生に自転車で勝とうが負けようがどうでもいいことにしか思えませんけど何か意味があるんでしょうかね。私のルック車が幼稚園児の三輪車に負けたら満足で買ったら許せないとか言う意味と同じですか。

書込番号:16208789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件

2013/06/02 23:00(1年以上前)

結論:「ルック車批判教信者は聞く耳を持たない。」

以上

書込番号:16208809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件

2013/06/02 23:06(1年以上前)

こんな恐ろしい勘違い集団がMTB乗りのなかに交じりこんでるんだということでMTBに対する嫌悪感が増大するだけです。いくらルック車批判をくりかえしてもそれはMTBの悪宣伝にしかなりません。

書込番号:16208852

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1948件

2013/06/02 23:19(1年以上前)

ルック車批判教徒との罵り合い合戦はさておいて、私はロード車やルック車の場合は気にならないのですが、本格的MTBと称する自転車のリアのスプロケットの歯数が11−32Tとかがあったとして、そこに28Tが含まれてるだけでどうしても「こいつらとは一緒になりたくないし、ならなくていい。」と思ってしまいます。別に誰がどうのというのではなく、そういう人たち全体に対して「勘違い野郎」という風に見えてしまいます。実際どうかなんかわかりませんが、そういうイメージに感じてしまうということです。

なんでそう思うかは長くなるのでいちいち言いませんけどね。これも高校生に自転車で勝てるか以上にどうでもいいことなので、私がどう思おうが気にする必要はないと思います。28Tだってあれば使うこともあるわけで別に絶対あってはいけないなんて法律できまってるわけでもないし、おかしなやつだとしか思わないでしょうけどね。なんか野蛮人みたいにみえてしまうのですよ。欲しいどころか嫌悪感すら抱きますね。

書込番号:16208922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2013/06/03 08:27(1年以上前)

>高校生に自転車で勝とうが負けようがどうでもいいことにしか思えませんけど何か意味があるんでしょうかね。
勝ち負けの話じゃなくて、オンロードではMTBはサスによるロスが大きいのでスピードは出ませんよと
言っているだけです。

再度言いますが
MTBルック車はフレームやパーツがお粗末だからオフロード走行は危険です。

書込番号:16209794

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1948件

2013/06/03 08:41(1年以上前)

自分の中でのルック車の魅力の一つがわかった。ルック車は一般車の一種だということでいくら危険だと言われてもどうしても安心感があるのだ。本格的なスポーツ車というのは、魅力な人には魅力なんでしょうけど、スポーツ車に興味ない人から見るとかえって自分は敬遠したい自転車という感覚がどうしてもある。

自動車とかでもそうでしょう。スポーツカーに興味があるひとは興味があるんでしょうけど、興味がないのにスポーツカーを買おうと思いますか?

なんかいろんな人がルック車は良くないといいますけど、いくら聞いても全然本格的なMTBに興味がわかない。ますます「いらんな〜ルック車でよかったな〜」と思うばかりです。

書込番号:16209830

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1948件

2013/06/03 08:45(1年以上前)

>オンロードではMTBはサスによるロスが大きいのでスピードは出ませんよと・・・

ここら辺が逆に魅力なんだと思います。スピードが出ないのが魅力なんですよ。

正確に言うと、スピードを出すことに興味のない人が買っている自転車が魅力なんです。

スピードを出すことに興味がある人が乗っている自転車に乗りたくないという感じがどうしてもある。

書込番号:16209836

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1948件

2013/06/03 08:56(1年以上前)

>オフロード走行は危険です。

私の地域の河川敷にはときどき砂利道もありますが、砂利道でも道なのでオフロードではないです。変な指摘のせいでここを封鎖されると自動車の交通量の多い道を横断しなければならなくなり、往来の邪魔にもなるし危険は格段に増えるでしょう。自動車にも自転車にも非常な不利益を生じます。ロード車でも十分通れるはずなんですが、ロード車で河川敷の砂利道を走っているひとはあまりみかけないですね。なんでなんでしょうかね。

変な誤解を誘発しリスクを格段に増大するやばい指摘なので逆指摘させていただきました。

書込番号:16209851

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1948件

2013/06/03 12:02(1年以上前)

ルック車批判教徒ってものの本質が見えていないから、他の人がいいっていう品物にしがみつきたがるある意味人間自体が危ない人たちって側面もあるんじゃないかな。

書込番号:16210263

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2013/06/03 16:50(1年以上前)

>スピードが出ないのが魅力なんですよ。
>タイヤをスリックタイプにして
スピードを求めてスリックタイヤにしたんでしょ?
そんなことはどうでもいいですが。

>ロード車で河川敷の砂利道を走っているひとはあまりみかけないですね。なんでなんでしょうかね。
走ってみればすぐわかります。

>スピードを出すことに興味のない人が買っている自転車が魅力なんです。
MTBでオンロードを走っている人はスピードは求めてないですよ。
ロードのスピードに適うわけないと初めからわかりきってますから。


書込番号:16210989

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1948件

2013/06/03 19:36(1年以上前)

>MTBでオンロードを走っている人はスピードは求めてないですよ。

それならわかります。

スリックにしたら確かにペダルは軽くなりました。ちょっと漕いだだけでどんどん進むので遠くまで行けます。一度土手沿いのサイクリング道路でまったくほかに誰もいない時に全力で漕いでから漕ぐのをやめて惰性で平地をどれだけ進むか試したら約800mも進みました。すごい走行抵抗のすくなさです。スリックタイヤ恐るべし。

書込番号:16211486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2013/06/04 01:02(1年以上前)

見てて不愉快なもので一言だけ言わせてください。

スレ主様は、他人対して「ルック車批判教信者」という不名誉なレッテルを勝手に貼っているくせに、そのことは棚に上げて、その一方で、自分が「聞く耳持たない」と言われた事に対しては「勘違いナルシストの有資格者」と、執拗な反論をされるんですね。

横から発言で申し訳ありませんが、スレ主様は、ご自分の言動の偏狭さを客観視し、その独善ぶりに気づくべきだと思います。

以上、失礼いたしました。

書込番号:16212991

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1948件

2013/06/04 03:41(1年以上前)

>ご自分の言動の偏狭さを客観視し、その独善ぶりに気づくべきだと思います。

それはルック車批判教の信者に向かって言うべきことであります。反省を促したい。

書込番号:16213195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件

2013/06/04 03:44(1年以上前)

確実に言えることはルック車批判教の信者は聞く耳を持ちません。

書込番号:16213198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1948件

2013/06/04 04:05(1年以上前)

ルック車批判教信者は、軽さや速さを善だと考え、重さや遅さを悪だと決め付けます。そうして、ルック車は危険、それ以外の自転車は安全と決めつけ、ルック車を消滅させようと叫んでいます。これこそ独善でしょう。

実際にルック車は交通量の少ない砂利道をはしれるのに、ロード車では(実際は多少我慢すれば走れるのが)走る気にはならないという話ではないですか。要するにルック車のほうが安全という部分は確実にあるんですよ。ルック車をなくしたら逆に危険ということもあるわけで、それを知らないということはいくら大勢で結託していてもやっぱり「言動の偏狭さ」なわけです。

ルック車批判教徒は、ルック車を「恰好だけ」と批判しますが、それを作る側は「格好よさ」で購買意欲をかきたてようとたくらんでいるのかもしれません。それで重さとか遅さがあるので悪いといいますが、そもそも「軽さ」とか「速さ」も「格好よさ」と五十歩百歩の一種の「麻薬」なわけですよ。必要以上のものを限りなく追及したくなったりするわけで、時間と金の無駄になってしっている部分もあったりするし、それが趣味だというのなら趣味なのでしょうけど、それでルック車を批判するというのはお門違いなわけですよ。

書込番号:16213205

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1948件

2013/06/04 04:15(1年以上前)

>「ルック車至上主義原理主義者」

バンマオさんの造語ですね。

そんなこと考えている人はこの世にはいないと思いますよ。ルック車に乗っている人は逆に言うと自転車に興味がないからそれに乗っているわけですよ。自分の自転車が最高なんて思っている人はいないと思います。おもしろいことばですね。気に入りました(苦笑)。

書込番号:16213210

ナイスクチコミ!0


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

レビューの訂正です。

2013/06/06 23:33(1年以上前)


折りたたみ自転車・ミニベロ > ビーズ > DOPPELGANGER 590 Protocol [カラー・オブ・ドッペルギャンガー]

スレ主 にゃぶさん
クチコミ投稿数:9件 DOPPELGANGER 590 Protocol [カラー・オブ・ドッペルギャンガー]のオーナーDOPPELGANGER 590 Protocol [カラー・オブ・ドッペルギャンガー]の満足度5

直接編集できないので、ここでコメントしておきます。
レビューで「タイヤが細め(1.25)」と記載しましたが、正確には1.2インチでした。
細かいですが、正確な情報ではなかったので訂正します。

書込番号:16223794

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信1

お気に入りに追加

標準

我が憧れのM-610S

2013/03/11 10:46(1年以上前)


マウンテンバイク > マイパラス > M-610S

何年振りかに価格comにログイン・アクセスしました。
書き込みが絶えているようなので、賑やかしにちょいと書かせて頂きますよ……

震災より二年、自分も大きく人生を変えざるを得なかった。
家も、カメラも、車も、オートバイも震災で失い、
現在は東京の片隅でひっそりと生きています。
東京では車やバイクを置く場所の確保も難しく、
また正直東京暮らしでは動力付き乗り物の必要性を感じられず
ホームセンターで購入した五千円ママチャリで凌いできました。
しかし、ママチャリでは潤いを感じられず、かつて楽しんだMTBも
本格的なものを買うには予算が足りず。

しかし、例えルックでも良いのでとりあえずMTBの形をした自転車が欲しい!
そんな想いを抑えられず、また自分で乗るMTBは赤系統のカラーに限る、
という拘りがあり、赤系でシンプル・安価なルック車を探し求め
M-610Sワインレッドに行き当たりました。

爪に火を灯すような思いで何とか一万五千円工面し、
さてどこで買おうか、とほくそ笑んだのも束の間。
連れ合いが重篤な病気となり入院し、自転車どころではない状況に。
ママチャリをキコキコ言わせて仕事と病院に通い、なんとか持ち直したのが一年後。
再び毎日節約し、ようやく今年初めに一万二千円を貯め、
最安値店にM-610S RDを発注をしようとしたら……

自分がMTBを欲しがっているのを知っていた近所のおじさんが、
おじさんの知人が捨てようとしていた古〜いルック車を貰ってきて、進呈してくれたのです。
おじさんは満面の笑顔で「これで無駄なお金を使わずに済んだね」と。
おじさんのご厚意は涙が出るほど嬉しかったし、
菓子折り(M-610S貯金を切り崩して購入)を持って丁重にお礼を申し上げました。が……

頂いたルック車はメーカー不明の黒/エンジグラデーションツートンカラーの謎物件。
フレームには「SIMTECH BRONX」とデカいデカールが貼られ、さらに小さな英文で
「このチャリはぶっといハイテンスチールフレームや!どうや、すごいやろ?」
的な注意書きががが。
せめてもの救いはサス無しフルリジッドである事か。
シフトは十八段ですが、シフトレバーは前フリクションタイプ。ブレーキはカンチ。
錆多数、変速不良の物件。サドル敗れ、タイヤは山無しヒビ多数。
ワイヤー交換、タイヤチューブ交換、サドル交換、グリップ交換……
整備とパーツで結局、一万円以上掛かりそう…………

かといって、近所のおじさんから頂いたものだけに、捨てる事も難しく。
直さずに放置し、新車のM-610Sを買って乗っていたら、おじさんに悪い気がして……

ああ、我が憧れのM-610S・RDよ。

僕はいつの日か、キミに乗ることが出来るのだろうか?
それまで、モデルチェンジせずに待っててくれ……

書込番号:15877911

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:181件

2013/06/04 16:15(1年以上前)

くれるのならマイバラスの新品をくれればいいのにね。少なくとも中古品は売れる程度には整備してくれるほうがいいと思います。

私は服なんかでも人にあげるときは、自分でチェックして不備のないものを選び(そうでないものは捨てる)、ご本人に見せて承諾を得てから、クリーニングに出したものを差し上げるようにしています。

書込番号:16214741

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信16

お気に入りに追加

標準

ロードバイク

クチコミ投稿数:1620件

さて、いよいよはじまりますが、ズバリ各賞の予想をお願いします!^^

書込番号:16057363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2013/04/26 16:28(1年以上前)

http://vimeo.com/48071362 ←イタリア人、すごい

書込番号:16061946

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2013/04/26 23:30(1年以上前)

総合   :坂上二郎
ポイント :原田大二郎
山岳   :佐藤蛾次郎
チーム総合:ラ−メン二郎

今年はこのあたりでカタいでしょう。

書込番号:16063398

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1620件

2013/05/01 01:33(1年以上前)

ラーメン二郎、しばらく行ってないなぁ・・・というか、自転車乗りには禁断の領域ですね。。。
昔はニンニク、野菜マシでもいけたのですが、今は無理だろうなぁ。。。

ていうか、ジローじゃなくて、ジロ・デ お願いします。(T_T)

書込番号:16079573

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2013/05/05 16:55(1年以上前)

やっぱウイギンス。
大きな事故やトラブルがなければ、チーム力から見ても間違いないと思います。

さて、それはそれとして、昨日のキャベンディッシュ。
やっぱ、強い。
最強の脚を見せつけられた感じで、圧倒されました。
キャベンディッシュのすごいところは、彼が勝つ時の迫力は他のどの選手よりも強烈でかっこ良いこと。
他の選手だと「勝てたーーーーー」って感じで、運半分というか結果って感じだけど、キャベンディッシュの場合は「勝ったーーーーー」って感じで、実力で勝負をぶん獲るっていう迫力がある。
真のスプリンターの姿だと思います。

書込番号:16098006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1620件

2013/05/17 00:07(1年以上前)

今回、ウラン君がエースなんですか?
^ ^

書込番号:16141355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2013/05/17 07:27(1年以上前)

ウラン選手。
去年のオリンピックのゴール地点でちょっとわき見したすきにビノクロフにぶち抜かれて銀メダルになった間抜けな姿が目に浮かびます。
国際映像では一切放映されていなかったけど、実は集団がゴールし終わった直後にロンドンレンタサイクル(無料貸し自転車)にまたがったライダーが闖入ゴールして、係員に取り押さえられたんだよね。
そういうウラン選手。
お父さんが殺されちゃった悲劇のライダーです。
地元のリッチモンドパークでたまにスカイの練習があって一緒になりますが、フルームより謙虚だし、私的には好きな選手です。

書込番号:16141948

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2013/05/18 15:05(1年以上前)

いやー、キャブ、強いですねー。
圧倒的に強い。

ウイギンスはツールドフランス、狙うでしょう。
フルームは面白くないだろうけど、少なくともイギリス国民はウイギンスにやってほしいと願っています。
フルームじゃー盛り上がらない。
フルームはスターじゃない。
ウイギンスはスーパースター。

書込番号:16146823

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2013/05/24 14:54(1年以上前)

ニーバリ。
なんかかくれてやってねーか?

書込番号:16171106

ナイスクチコミ!0


chienoessさん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:4件

2013/05/27 06:39(1年以上前)

各種記事を後追いしながら「へーっ」とか「ほーっ」とか

“キラー”ディルーカのドーピング陽性には「あらあら・・・」
何度も再犯する芸能人の覚せい剤みたいなものなんでしょうね

ウィギンス離脱にはちょっと興を削がれ、エヴァンスが逆転してくれたら盛り上がるかもとの期待もかなわずニ―バリ初載冠。
“メーッシナの鮫”と言うにはいささかヌボーッとした表情ながらなかなかやるじゃない!

そして弾丸小僧カベンディッシュが5勝でポイント賞獲得。
この人が勝つと映像的に華々しくなるような印象があって、なにげに応援したくなる。

新人賞のベタンクールや総合2位のウランらコロンビア勢の大活躍。日本選手もそうならんもんかな・・

最後に山岳賞のバイクは確認できなかったけど、残りの三賞は皆ワイヤー式コンポ。
シマノ搭載チームは残念でした。

書込番号:16182208

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2013/05/27 16:23(1年以上前)

こう言ってはあれですが、エバンスじゃなくて良かった。
あのオッサン、暗い。
ベルギーのアラシロ、みごとです。
EUROSPORTでもベルギー人MCが「あっらしーろお」って言ってました。

書込番号:16183572

ナイスクチコミ!0


chienoessさん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:4件

2013/05/28 06:47(1年以上前)

ブエルタでもいいから新城選手やフミ選手がステージ優勝したら「おーxxxxxxxxxxxっ、ついにやったか!」と感慨深く喜べるような気がしますよ。

※アルゴスシマノからの土井選手放出は残念というか多少憤慨、「シマノがスポンサーなのに何とかならなかったのかよ・・」と思わないわけにはいかなかった。


そちらでは暗いというのがエヴァンスに対する共通認識なのでしょうか?
エヴァンスが勝った時の世界選手権ではメンバーから支持を得られなかったり、今回のジロでは言い訳じみたことをグジュグジュ言っていたりと自分も決してファンではないけれど、ジロを制覇したら心おきなく引退できるんじゃないかなと思ったんですよ。別に引退させたいわけではないのですがね

書込番号:16186118

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2013/05/28 06:57(1年以上前)

エバンス。
まずオーストラリア人ってところで論外です(英国の場合)。

土井選手は無念でしたね。
私もヨーロッパに十ん年住んでいますが、突然チーム(=会社)から契約解除され日本へ帰国なんてなったら、どうしていいかわかりません。
やっぱヨーロッパの生活って、とても自然でリラックスできますからね。

書込番号:16186131

ナイスクチコミ!0


chienoessさん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:4件

2013/05/29 07:02(1年以上前)

ということはオリカグリーンエッジは英国的にはあか抜けない田舎のチームということになっちゃうんでしょうかね。
最近勝ち星上げていないみたいだし

上の方でフルームでは盛り上がらないと語っておられますが、ツールではエース・フルーム+SKYのチーム力対コンタドールの爆発力という図式に凄く期待していました。ウィギンスの意志表明でそれも微妙にはなってしまいましたが
やっぱり活きのいいやんちゃ坊主タイプが暴れてくれると素人的には面白い気がしますよ。

フルームもそうだけどポルトやボアソン・ハーゲン等、SKYから飛び立って他チームエースとして活躍してくれないかしら・・
ボアソン・ハーゲンの勝利のポーズが好きとか変な観点もあるんですけどね笑

書込番号:16189874

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2013/05/29 15:26(1年以上前)

うまくいえないんですけど、英国からみたオーストラリアや南アフリカって、独特の感じがあります。
「庭」みたいな感じ。
まさにあか抜けない田舎の集団って感じでしょうね。

ツールはスポンサーの意向もあるだろうし、やっぱウイギンスじゃないと盛り上がらない。
簡単に言えば、うちの隣りのマリアン&ロン夫妻はウイギンスは知ってても、フルームは知らない(知ってるかもしれないけど)。
つまりウイギンスとフルームじゃ視聴率も違うし、新聞の売り上げも違う。
特にスポンサーがSKY(英国の大手ケーブルテレビネットワーク社)だし、100回大会だし。。。。
上にも書きましたけど、フルームはアフリカからの移民です。
やっぱあか抜けない田舎の兄ちゃんというイメージがつきまとうんです。
良いか悪いかや"べき論"はここでは割愛しますが、SIR(ナイト)とケニアとアフリカ移民の違いは、ある。

書込番号:16191208

ナイスクチコミ!0


chienoessさん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:4件

2013/05/30 06:38(1年以上前)

kawase302さん、これまた「ふーん」なお話ありがとうございました(ペコリ
ともあれツールが楽しみではあります

書込番号:16193842

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2013/06/01 07:45(1年以上前)

添付は近所(リッチモンド)の商店街のメガネ屋です。
こんなところにもキャベンディッシュがいます。
英国(というかヨーロッパ)ではロードレース選手は有名人です。
日本だと中野浩一くらいかなー。。。。

しかしウイギンス、残念。
っつーことは、今年こそカンタドール。。。。。。

幸也やフミの名前は大活躍だけど、ミヤザワとマスダは何やってるの???

書込番号:16201548

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

これって?

2013/05/29 22:01(1年以上前)


自転車総合

スレ主 電産さん
クチコミ投稿数:3308件

偶然街の自転車屋の前で見かけました。曲乗り用の自転車でしょうか?

書込番号:16192594

ナイスクチコミ!0


返信する
RS-71さん
クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:79件

2013/05/29 22:11(1年以上前)

下り坂や急ブレーキは命がけだね。

書込番号:16192651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:32件

2013/05/29 22:39(1年以上前)

フレーム2つを連結したような…
溶接技能が有れば作れますが、良い根性してますね。

書込番号:16192827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:30件

2013/05/29 22:41(1年以上前)

乗り降りはどうやるんだろう。。。
信号待ちの時は、足がつかない・・・

書込番号:16192845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:181件

2013/05/30 07:58(1年以上前)

一番怖いのは「橋」だと思います。橋の欄干に接触して転落したら下は50m下の川か地面ということはないのか。新潟で歩行者だが夜間あるいていた中国人が川に落ちて死んだ。

書込番号:16194021

ナイスクチコミ!0


スレ主 電産さん
クチコミ投稿数:3308件

2013/05/30 08:10(1年以上前)

 個人的には、いわゆる「だるま自転車」と同じように道路以外のところで乗るものではないかと思います。あいにくお店が閉まっていて聞くことができなかったのは残念でした。

書込番号:16194052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2013/05/30 14:58(1年以上前)

所さんが世田谷ベースで、これと同じのを作って乗ってましたよ(^^)

書込番号:16195201

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「スポーツ」のクチコミ掲示板に
スポーツを新規書き込みスポーツをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)