
このページのスレッド一覧(全51スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 8 | 2013年4月19日 19:07 |
![]() |
585 | 430 | 2010年2月25日 18:18 |
![]() |
616 | 423 | 2010年1月24日 16:37 |
![]() |
0 | 0 | 2009年11月27日 22:53 |
![]() |
511 | 431 | 2009年12月28日 09:51 |
![]() |
435 | 308 | 2009年11月26日 15:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スポーツ・レジャー総合
ボクシングの世界チャンピオンって、すごいと思ってたんですけど…
亀田兄もすごいなって思ってたんですけど…
亀田弟がチャンピオンになって、それが何ですか?って思うようになってしまいました。www
3点

>エックスエックスさん
始めまして。盆バー頭です。
>亀田弟がチャンピオンになって、それが何ですか?って思うようになってしまいました。www
何でですか?理由をお聞かせください。
書込番号:10931179
1点

盆バー頭さん
こんばんは
わたしの勝手なイメージですが、簡単にとれるものでないことはわかってるつもりですし、実力も努力も相当なものだと思うのですが、あの家族がもれなくチャンピオンになりそうに思ったからです。
どうしても、ダーティーなイメージが残ってまして、アマチュアボクシングのような試合でおもしろくなかったからです。
ひとつのことに打ち込むのは、すばらしいことだと思うのですが、大事なものを忘れてるように思いカキコしてしまいました。www
意地悪ですね。わたしは…
書込番号:10932089
1点

私も似たような気持ちです。
理解出来ます。
今ボクシングの世界チャンピオンは
4団体でそれぞれ体重別に17階級にも分かれています。
しかも王者と暫定王者が並立している団体まであり
合計何人の世界チャンピオンがいるのでしょうか。
実際に亀田兄弟とも同じ階級なので2人の世界チャンピオンとは名ばかりです。
ライト級のトップの4人の内の1人に過ぎません。
統一戦をするべきです。
書込番号:10933559
2点

暫定チャンピオンがいたり、団体が多くなりすぎて誰が真のチャンピオンなのか全然分かりません。
私も統一戦をすべきだと思います。
ジョー小泉さん 大好きよぉ♪
書込番号:10934300
1点

なるほど。そういう意味でしたか。
でもボクシングってなんでそんな複雑なんでしょうね?団体が増えたなら団体同士でトーナメントなどを開いて誰が一番か決めればいいのにと思います。もちろん階級別で。
書込番号:10934391
2点

世界戦を数多く組みたいのでしょうね。
1人のチャンピオンは年間に2〜3試合しかこなしません。
階級を多くしてチャンピオンを多く作っておくと組織は儲かります。
儲けを狙って別の組織が作られます。
世界戦の大安売りになってしまうのですが
目先の儲けに走ってしまうのでしょう。
おかげで世界戦の質が下がってきましたね。
書込番号:10945964
2点

はじめまして!
ベビー級やスーパースターのタイトルマッチには莫大なお金が絡むみたいです。
あの有名なプロモーターのドンキングは昔からキナ臭い噂ばかりでした。
WBCから分裂したWBOはWBC会長のホセスライマンと意見の相違で設立されたと言われていますが真相は?
連福草さん
ご無沙汰してます。
人柱さんスレ以来ですね。
m(__)m
書込番号:11909105
0点



スポーツ・レジャー総合
みなさん こんにちは
とうとう、このお馬さんシリーズも第5作です。
目指すは「釣りバカ」か、はたまた「寅さん」か……^^;
前作『栗毛が好き♪(みんなの輪W)』
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10696871/
さぁ、みなさん楽しんでください。
5点

こんばんは。
ogricapさん
>>ぽぽぽ!さん
>>シグマ、手ブレ補正搭載の「APO 50-500mm F4.5-6.3 DG」
>
>シグマの 120-400を持ってる身としては微妙な気分ですがw
>新型を出す時に手ぶれ補正付けてくる姿勢は好感がもてます。
10倍ズームより120-400の方が良いと思いますよ。暗いし。
>わたしはそれより 8-16mmの超広角ズームに興味があります。
>http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/
20100222_350205.html
>高いんだろうなあ
元々、山登りしてモノクロを撮ってた人なので、こういうの惹かれますね。
銀塩時代のカメラは、OLYMPUS OM-2,OM-4 や PENTAX LX 等々です。
>上の方でも書きましたがオリンパスは2/28にフォーサーズの新型機を出すかもらしいですね。
>新しいレンズも出るかもしれないって書いてました。
>canonとnikonはともにフルサイズの機種がリニューアルするらしいですね。
>2/23発表とか書いてます。
最近、忙しくて、その書き込みの時にコメント出来ずスイませんでした。
一応、ディザー広告がありまして、発表はもう少し後のようですね。
でも、あまり期待してませんw
オリンパスは本当にリソースが少ないメーカーです。
ミラーレスのおかげで資金的には余裕はできても、一眼、ミラーレス、共に力を入れるなんて難しい話です。
話は少しそれますが、風の噂ではあるのですが、ニコンはボディ手ぶれを研究していたことがあるようです。
さて、これが、コンデジ用なのか・・・。
それとも、出るかもしれないミラーレス用か。ミラーレスではニコンでも間違いなく専用のレンズ群を用意してきます。
というのは、バックフォーカスが35mm用と同じでは、ミラーレスにしても全く厚さが変わりません。コンパクトでないミラーレスに存在意義はほとんど無いでしょう。
マウントの物理的な形状はFマウントでもバックフォーカスの短いレンズ群を用意してくるはずです。しかし、ミラーレスの高級機は出しにくいでしょうからそれらのレンズはボディ側に手ブレを載せてくる可能性があります。そのほうがコストも安くなるしレンズも小さくできる。
最後に一眼用。ボディ側にあっても良いですよね。特にニコンの場合Fマウントの古いレンズも使えるので、ボディ側にあって損はないです。
ボディ側にあるのが良いかレンズにある方が良いか、それぞれメリットはありつつも、ボディ側に付いていても困らない。補正用のレンズが入る訳ではないので光学的なデメリットもないしね。
>今週から阪神開催で嬉しいですー
>京都は遠すぎて行けませんw
>土曜が楽しみw
私は土曜は行けませんが、日曜の阪急杯は必ず行きます!
そういえば、以前、ストラップの話の時に、グリップストラップの話の時に、オリンパス純正と思われていたようですが、私が使っているのは、ハクバのグリップストラップです。
ハクバ「グリップストラップ KGP-04」
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2006/08/01/4326.html
バッテリパックも重くなるだけですので使用していません。
書込番号:10983891
2点

○ogricapさん
シグマ50-500ですか。かなりの高倍率ですね。シグマには150-500がありますが描写は甘いとの評価のようですから、ogricapさんがお持ちの120-400のほうがいいと思います。
それよりも私は70-200のOS付きが気になります^^
○ぽぽぽ!さん
いよいよ春の阪神開催ですね。クラシックのトライアルレースも増えてきますので春のG1シリーズへの期待も膨らみます^^
○kuma4さん
かなり深く研究されていますね^^中々面白いですね。
それでは、私は今週のレースの中から中山記念を調べてみました。
(中山記念データ、過去10年)
1番人気ー勝率30%、連対率40%
10番人気以下の3着内ー無し
単勝オッズ30倍以上の連対ー無し
馬連平均配当ー2562円
枠ー内枠やや有利
脚質ー先行有利
傾向としては、中山巧者の連対が多い、特にその年のAJCC上位組が好走。
極端な大荒れは無い模様。
こんな感じのようです。阪急杯とアーリントンカップは阪神のコースが数年前に改修されましたので、過去データはあげません^^
書込番号:10986320
1点

皆様こんばんは!昨日は連戦と仕事の疲れで死んでいました(汗)
◎macken1さん
>同じような写真をPCで現像した写真をアップしますので比べてみて下さい。
はい!全然違いますね!!同じ時間帯でもmacken1さんのお写真の方がかなりシャープな感じです(汗)現像の差なのかISOの関係かは分かりませんがやはり、少なからず影響はあるようですね・・・。
次ぎに会うのは秋葉原かもしれないですね(笑)
◎kuma4さん
>・・・いちおう・・・こんな感じ(=゚・゚=)です。
いつもありがとうございます(泣)そしてそれを活かせなくて申し訳ありません(汗)
F値は取りたい構図、競走馬までの距離、角度で大きく変わりますね!!日曜日はほぼゴール前だったのですが自分的にはかなり撮りやすかったです!!
斜めのほうが迫力があ気きがするので好きなんですが、ビシッとピントを合わせるなら理想は真横からですかね??
◎kyonkiさん
>ファビラスラフィンの子、ファビラスボーイですか!
大正解です!!流石ですね!勝ち馬を直線で予想しながら撮るのですがファビラスボーイが頑張って勝ってくれました!これはいいお土産ができたと思いました(笑)しかも自分的にもなかなかピンがきたかな?と思える写真で良かったです!
保存までしてくれましたか(汗)喜んでもらえて嬉しいです!また出てきたら頑張って撮りますね!
◎ogricapさん
>シグマの120-400を持ってる身としては微妙な気分ですがw
自分も120-400のほうが良いような気がします!!素人ですが(笑)自分は高倍率恐怖症なので(汗)できるだけ倍率の低いレンズの方が安心できます!
馬券は高倍率が大好きです(笑)
阪神期待しています!!自分の出番はの東京は終わったので次はよろしくお願いします!
◎社台マニアさん
>これは([没羽箭さん]個人の好みの問題)ですから、
ですかねぇ〜?数枚は自分でもいいな!!と思えるだけに悔しいんですよ(汗)
>[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]には(SDM対応のテレコン)がまだ無いので
ダートは遠くてキツイです・・・ (-公-;)ムムッ
そうなんですか?!でも自分はテレコンはまだいいかな、なんて思っています!とりあえずダートは諦めるか!みたいな(笑)
社台マニアさんのように持ち馬がいるなら必須ですよね(汗)
書込番号:10987335
1点

>ぽぽぽ!さん
デジカメinfoによるとオリンパスはフォーサーズ機も全機ミラーレスにするんじゃないかって噂もあるみたいですね。
フォーサーズマウントのままミラーレスになるかもってらしいです。
ニコンがコンパクトなミラーレス機を出すとおもしろそうですよね。
パナソニックはミラーレスでもレンズ側に手ぶれ補正ですがああいうコンパクトなカメラには
ボディ側に手ぶれ補正付けてほしいですねー。GF1は値段が手頃でちょっと惹かれますけど手ぶれ補正がボディに付いてないのがネックです。
>kyonkiさん
>それよりも私は70-200のOS付きが気になります^^
私も凄い興味があります。
重さが1.7kgくらいで値段が10万円だい前半ならぜひ欲しいですw
そういや土曜は予報じゃ雨ぽいですね。行くの日曜にするかなあ
書込番号:10987448
1点

>没羽箭さん
没羽箭さん単焦点望遠にはかないませんがw
没羽箭さんの写真見てると単焦点欲しくなりますw
そういやシグマのレンズ重いので一脚買いました。まだ使ってないですけど。
まあ競馬場では使わないと思いますけど、競馬場じゃあんまり見ませんよね?
書込番号:10987469
1点

◎ogricapさん
>そういやシグマのレンズ重いので一脚買いました
おめでとうございます!!どこの一脚でしょうか??
確かに1キロくらいのレンズだとレース中構えっぱなしだと手がプルプルしてきますよね(笑)自分はゴール付近で撮っているときは残り200m位まで勝ち馬も見極めて(大体間違えます)から構えます!
一脚は少数派かもしれませんが結構いますよ!自分も使いますよ!大体、芝のレースが一日5Rくらいで2〜3Rは使いますね!要するに気分で使い分けています(笑)何が違うと言われると困るので聞かないでください(汗)今度よく研究しておきます!
書込番号:10988456
1点

>没羽箭さん
マンフロットのSILVER JUBILEE 079−4B ってのを中古で買いました
もうカタログにはないのでスペックとかわかんないんですよね。
>確かに1キロくらいのレンズだと
1.75kgですw
カメラと合わせると2.5kgくらいっすねー
慣れましたけどw
書込番号:10988512
1点

◎ogricapさん
マンフロットですか!これもカッコいいですね!!自分もマンフロットは三脚2つに一脚1つ持っています(笑)なんせカッコいいですよね!![10961838]にアップしたD300Sを付けている一脚は12キロまでOKでした!参考になるかなぁ(汗)
>1.75kgですw
カメラと合わせると2.5kgくらいっすねー
お互い重いのを買ってしまいましたね(笑)自分もここにきてようやく筋肉痛にはならなくなりました!!ただ出てくる写真を見ると重さなんて!!と思えますね(笑)
書込番号:10988790
1点

kyonkiさん、みなさん。こんにちは (^o^)/
今週は、開催も新たになりますね。
気分も一新して競馬を楽しみましょう〜(^o^ )
今回のネタは、無料の競馬新聞。PDF版です。
自宅のパソコで観覧するときに便利デス。
PDFのため、拡大して観覧が出来たり、ファイルとしての保存も出来ます(=^・^=)
特別3鞍のみの掲載ですが、競馬新聞を買わなかった日などに役立ちそうです。
リンクを・・・
http://blog.keiba-check.com/
アッ(゜o゜)。ライブドアーのページですね。知らずに利用していました。
皆さんも、利用してみてくださいね(=^・^=) ・・・ネタでした。
★社台マニアさん
出走しても、事後報告ですかぁ〜(*゜ヘ゜*)
事前に知りたいですけど・・・・
出走後でも、教えてくださいね (^o^)/
録画したテレビ番組で見れるかもしれませんね(^-^ )
F値のお話は・・・
300mmで開放値4.0のレンズで、F8.0やF11.0に絞ったときのお話ですね。
ボケのお話は・・・ボケ量が減る。・・・・そうです、そうです。
量が減るのと同時にボケの雰囲気も変わってしまうんですけどね。
開放独特の柔らかさみたいな味も出なくなっちゃうんですよね。
とりあえず、絞ることで、AFのヒット率を向上させる感じデス。
★kyonkiさん
中山記念のデータ。いいですね(=^・^=)
お仕事中???に、データを調べたんですね(笑)
8種類のデータ構成ですね(゚ペ)ナルホド〜
1番人気の連体率は、その時に考えたとしても・・・
終わってみれば、データの半分以上は該当しちゃったりするんですよね。
私は、この中の組み合わせで少し買ってみます。
10番人気以内の組み合わせ・・
配当にヤマを貼って、1000円から4000円。
で・・・内枠が絡んでいる馬券。
こんな感じの馬券を買ってみようかと思います。
オッズが出れば、3点程度が候補として見えてきそうデス(^-^ )
中山記念は、素敵なレースのような雰囲気がしますね☆〜(ゝ(ェ)・)
★没羽箭さん
お馬さんの位置は、ナナメから狙っていけば良いとおもいますよ。
そこで外れても・・・お馬さんが真横の位置を通過しますから、その時が、第2のチャンスですよね。
全身は入らなくなっても、迫力のある絵も狙えそうですしね。
この先も、のんびり研究していきましょうね。
中山開催が続きますが、ガマンしないで競馬上へ行くのも良いかもしれませんね(^o^ )
★ogricapさん
一脚を購入されたんですね(^-^ )
便利デスよぉ〜(^-^ )
500mmのズームレンズの時に使用していますが、手ぶれが減ります。
頭をグラグラにすると使いやすくなりますし(^-^ )
待望の阪神で、是非、使ってみてくださいね(=^・^=)
書込番号:10989203
0点

こんにちは(^^)
kuma4さん
AFポイントの周辺部ですが、フォーカス優先に設定してみたら気がつきました。
レリーズ優先なら気がつかないくらいだと思います(^^)
今週から暫く中山開催ですので、またご一緒しましょう(^^)
kyonkiさん
フェブラリーSの写真は、ゴールを少し過ぎた辺りです。
ゴール板を入れたかったのですが、AFがゴール板に行ってしまいボツにしました(^_^;)
人や柵には持っていかれなかったのですけど、ゴール板はでかすぎました(笑)
没羽箭さん
パソコン欲しくなっちゃいましたか?
自作PCの世界へようこそ(笑)
秋葉原でお待ちしています(^^)
ogricapさん
一脚買われたのですね。
私も一脚持ってますが、競馬場ではスローで流すときは使います。
普通に撮っているときは、使ったり使わなかったりです。
一脚を使うとブレは軽減されていいのですが、後追いしたいときは逆に邪魔になりますね〜
まあ人それぞれだと思いますが・・・
書込番号:10990803
1点

みなさん こんばんは
こちらは2月というのに20度を超えていました。いくら九州といえども完全に異常気象です。
○没羽箭さん
ファビラスラフィンの子は、どの馬も期待は高いのですが成績はぱっとしませんね。同期のエアグルーブやビワハイジが名馬を次々に出しているので頑張って欲しいです。ってもう年かな^^;
○ogricapさん
みなさん一脚使用ですか。私はフットワークよく場内を動き回るのでカメラ以外の余計なものは持たない主義です^^
○kuma4さん
おっ!ネットの競馬新聞ですか。しかも無料。いい情報ありがとうございます^^
競馬の楽しみのひとつは予想することが楽しいですよね(当たる当たらないは別として)。私は過去のデータを調べたり、穴党の予想屋をみつけるのが好きです。
>お仕事中???に、データを調べたんですね(笑)
図星です(汗)小さな会社なので仕事の合間にネットで色々と遊んでいます^^
○macken1さん
macken1さんもファビラスボーイを撮られたのですね。420mmを使いこなしていますね。
中山でも井崎先生の後ろで映ってくださいね。何か目立つものを持って(笑)
書込番号:10992182
1点

今晩わ
>kyonkiさん
>その年のAJCC上位組が好走
AJCCも中山記念も(非根幹距離)ですから、<同じ様なキャラの馬>が好走するのです \_(*・ω・)ハイ、ココネ
>没羽箭さん
>数枚は自分でもいいな!!と思えるだけに悔しいんですよ(汗)
単焦点レンズを使用するなら(ある程度の妥協)は必要だと思います (。-ω-)ァァ
>とりあえずダートは諦めるか!みたいな(笑)
既に諦めてます・・・ (--,)ぐすん
q(●●) 一旦コマーシャル
書込番号:10993101
1点

連投でっす (^ー゚从)
>kuma4さん
>http://blog.keiba-check.com/
その方は確か僕が以前に紹介した(JRDBの方)ですよ (´⊂_`*)ナノサー
ブログの中に(橋浜保子氏)の名前が有りますから (。・ω・)
http://homepage2.nifty.com/hashihama/index.html
>出走しても、事後報告ですかぁ〜(*゜ヘ゜*)
覚えてらっしゃるのなら構いませんが、
無理に覚えなくても良いですし、応援馬券でも皆さんに迷惑が掛るのでで事後報告にしてます・・・ (・・;)
>絞ることで、AFのヒット率を向上させる感じデス
それでも敢て[開放バカ]をしています ∩`・◇・)ハイッ!!
では
書込番号:10993240
1点

皆様こんばんは!
◎kuma4さん
競馬場毎週でも行きたいのですが次の日のことを考えるとなかなか行けません、中山は帰りが辛くて(泣)しかも中山は自分的になんとなく光??の感じがシックリこなくて(生意気言ってすみません)でも季節によっても多少違うんでしょうね!
開催後半にでも考えてみます!
◎macken1さん
>秋葉原でお待ちしています(^^)
は〜い!!一緒にメイド喫茶行きましょう(笑)
◎kyonkiさん
>同期のエアグルーブやビワハイジが名馬を次々に出しているので頑張って欲しいです。ってもう年かな^^;
そういえば同期なんですね?!確かにこれだけいい馬を出されてしまうとどうしても比べられてしまいますね(泣)
◎社台マニアさん
>既に諦めてます・・・ (--,)ぐすん
ですよねぇ(笑)でも自分はダートは休憩だと思っているので撮れなくても全然きにしませ〜ん!!自分の場合テレコン付けて撮ると画像の劣化(自分なんかじゃ100%分かりませんが)が病気のように気になるに決まっています(笑)なのでテレコンは没羽箭、欲しい物ランキング10位以下です!!
書込番号:10993380
1点

皆様、今晩は。
ニコンの300mm単焦点レンズを使用される方が増えて嬉しいです。
シャッター速度、絞りは競馬写真仲間でもバラバラです。
自分の好みで設定し易いのがデジタル一眼レフの特徴でしょうね。
AF−Cモード時の優先は 真ん中のレリーズ/フォーカス を使っています。
先週の東京競馬場はパスして、本日の川崎・エンプレス杯に行って参りました。
バンクーバーの女子フィギュアスケートのショートPのTV観戦よりも、
砂上の舞姫たちを選択しました。
3歳川崎ダートの女王ラヴェリータVS 昨年の南関3歳女王ネフェルメモリーの初対決を楽しみにしていました。
しかし、残念ながらネフェルメモリーがエンプレス杯を回避して、この2頭の対戦は先に延びました。
レースは武豊騎乗のブラボーデイジーが逃げて、3角〜4角から岩田のラヴェリータが仕掛けてゴールまで2頭の叩き合いの末、クビ差で内側の武豊ブラボーデイジーが制しました。
王子健在。
ブラボーデイジーのダート経験は1戦(4着)だけでしたが、クロフネ産駒のダート適正の高さでしょう。
流石に本日はメインR時も空間が目立つゴール前でした。
書込番号:10993400
1点

速報です ∩`・◇・)ハイッ!!
<エスポワールシチー>のドバイ回避が決定しました ( ̄◇ ̄;)エッ
では
書込番号:10993460
1点

kyonkiさん、みなさん、こんにちは (^o^)/
関東地方、温暖ですね。
kyonkiさんのお家の周りも温暖のようですね。
春が近いですね(=^・^=)
本日、ネタは1回お休みします。
社台マニアさんの貼っていただいたリンクに色んなコンテンツがありますので、そちらで楽しみましょう (^o^)/
★macken1さん
フォーカス優先( ‥)ン?
今まで、レリーズ優先で撮ってたんですかぁ(゜o゜)
フォーカス優先で撮っていると思ってました。
ま。好き好きなのかもしれませんね。
中山へは、数回くらいは行けると思うんですが、3月は、結構忙しいので、なるべく行けるようにがんばります。
その時は、よろしくお願いしますね (^o^)/
★kyonkiさん
20度、超えちゃいましたか?
桜が咲いちゃいそうデスね。(^-^ )
>競馬の楽しみのひとつは予想することが楽しいですよね
はい(^-^ )
予想が楽しいんです。
上手く馬券に結び付けたいんですが、なかなか前途多難のようですね。
でも、がんばります (^o^)/
予想屋さんも探しています。
回収率で100パーセント超えを常に達成しているような予想屋さんが理想なんですが・・
まだ、1開催しか目を通していませんので、今年1年くらいは研究になりそうデス。
★社台マニアさん
ブログですね。気がついていませんでした。
色んなところを、ひたすらクリックしてブログへたどり着いてたみたいデス。
今回、貼っていただきましたリンクも色々ありますね(^○^)
楽しそうなサイトは、ブックマークさせていただきます。
出走の後での報告は、そういうワケだったんですね。(=゚・゚=)
ならば・・後でも教えてくださいね(^-^ )
★没羽箭さん
中山は無理しないでくださいね(^-^ )
2回の連続開催ですから、気が向いたらで良いんじゃないですかね。
アキバ(=゚・゚=)(=゚・゚=)(=゚・゚=)
反応しただけデス (^o^)/
★人参好き1970さん
おつかれさまでした(^o^ )
やっぱり公営は、いいデスね〜。
お写真を拝見していると、行きたくなります(=^・^=)
あし毛ちゃんの戦いだったんですね(゜o゜)
書込番号:10994716
0点

こんばんは
阪急杯のメンバーを見てみましたが、4歳馬の2頭が人気になりそうですね。
サンカルロは前走で同コースの阪神C2着、トライアンフマーチは皐月賞2着ですからね。他の馬たちはこれから研究します。
○没羽箭さん
アキバのメイド喫茶ですか。みんなで行くと面白そうですね。
冬場はダート戦が多いので撮影には向きませんね。私もダートは休憩タイムです^^
○人参好き1970さん
川崎の舞姫を撮りに行かれたのですね。私は氷上の舞姫たちも大好きです。明日は浅田真央には頑張って欲しいです。
○社台マニアさん
情報ありがとうございます。
エスポはドバイ回避ですか。これはかなり期待していたので残念です。
フェブラリ2着のテスタマッタは骨折が判明とのこと、これも残念ですよね。
○kuma4さん
えっ!私は競馬のときはいつもレリーズ優先で撮っています^^フォーカス優先のほうがいいのでしょうか?
「予想上手の馬券下手」なんて言葉があるように上手い予想してもそれが馬券に結びつかないのが競馬なんですよねぇ。
でもひとつ言えることは、分からないレースは買わないことですね^^
書込番号:10997032
1点

恒例のお引越しをしました。
新スレ『駆けろ大地を!夢を乗せて(Y)』
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10997095/
以後の書き込みは新スレッドにお願いしますm−m
書込番号:10997118
1点

こんばんわ〜
流れについていけてませんが(T_T)
とりあえず
御神本騎手の高知期間限定騎乗が決まったようです。
http://www.tokyocitykeiba.com/news/news.php?id=1740
不祥事って何?。。と思って検索してみました。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%A1%E7%A5%9E%E6%9C%AC%E8%A8%93%E5%8F%B2
(それでファン感謝デーは居なかったのね・・)
ふむふむ、前途有望な騎手なので、心機一転頑張ってもらいたいです。
書込番号:10997127
1点



スポーツ・レジャー総合
皆様 こんにちは
このスレッドは『馬の目が好き(みんなの輪V)』 の続編です。
前スレ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10535912/
お馬さん、競馬場、牧場関係などの情報交換、雑談、質問、参加者同士の連絡の場として楽しく和やかに過ごしてまいりたいと思います。
また、G1シリーズも終わり寒い時期になり以前のようにはいかないと思いますので、各々無理の無いように書き込みしてくださって結構です。私も負担の掛からない様に細く長く続けたいと思っています^^
4点

>ろ〜れんすさん
非開催の時の競馬場ってどんな雰囲気なんですか?
ハイセイコーの大井時代の鞍上だった福永二三雄さんって福永祐一騎手の父の福永洋一氏の兄らしいですね。
ハイセイコーにもし福永洋一騎手が乗ってたらどうなってたのかなw
書込番号:10828798
2点

今晩わ
>kuma4さん
>(・へ・;;) ・・・ですね。
です (・・;)
>kyonkiさん
>あまりに馬券の種類が増えすぎるのもいかがなものかと思います
単・複勝、枠連の時代は
1点に金額を突っ込まないと[払戻額]が上がらなかったので(当時まだ好景気でしたが・・・)売り上げもソコソコ有ったのですが
馬連・馬単・3連複と云うのは[高配当]が有るので1点に注ぎ込む金額が目減りし
3連単が増えた今では「100円で夢を (^人^)オ・ネ・ガ・イ」となるから売り上げが落ちるのであって
JRAは自分自身で自分の首を絞めている事に気付いていません (。-ω-)ァァ
q(●●) 一旦コマーシャル
書込番号:10828939
2点

連投でっす ∩`・◇・)ハイッ!!
>仝仝仝さん
>ほほぉぅ・・JRA売り上げアップに躍起ですか^^
NARです・・・ (。-ω-)ァァ
>kuma4さん
>Iフォーリクラッセちゃんから
<フォーリクラッセ>の買い材料は「連闘で必ず前進する事」です \_(*・ω・)ハイ、ココネ
でも前走が10着ですからねぇ・・・ (´Д`|||)ドヨーン
>ろ〜れんすさん
>セレクト方式は宝くじみたいですね^^;。。
クイックピックの事ですか? (・_・?)
(競馬版ロト6)と個人的に呼んでいます (´⊂_`*)ナノサー
目が疲れたので休憩します ゴシ(´-ωq))((pω-`)ゴシ
書込番号:10829062
1点

(゚◇゚)ハイセイコーさんですね〜。
G1は、僅かに2勝だけだったんですね(゚ペ)
勝った時が、すごい着差なんですね。
オグリちゃん同様に公営から生まれたスターホースですよね。
福永祐一さんのお兄さんだったとは、知りませんでした。深いデス( ・◇・)フカイ。
★ろ〜れんすさん
モニターとは??
新しく購入されたナナオちゃんですか?(゚◇゚)
とりあえず、点検してもらえば安心ですね。
大井のキャラ馬ちゃんは、栗毛では??(^○^) オレンジ。
★ogricapさん
新しいレンズの調子が良さそうですねo(*^▽^*)o~♪
トイレへ行くときも、つけっぱなしで行ってます。
>真横からのアングルだと馬を引いてる厩務員さんにピントが合う事があるんですけど・・・
( ・◇・)?ん。
状況がよくわからないのですが・・・
どのレンズでも、そうなりますか??
なんでしょうね??(゚ペ)ハテ・・
キングボーイちゃん。カワイイです。
★社台マニアさん
100円で馬券が購入できて、馬券の種類が増えると売り上げの低下になっているかもしれませんね。
千円で、3レースくらい楽しめちゃいますもんね。
今日は、千円で5〜6レースくらい遊べちゃいました。
明日は、逆に遊ばれちゃいそうです。(゚□゚)コワイ
あっ(゚◇゚)
社台マニアさんに教えていただきました、場所から撮ってみました。
撮りやすかったデス(^○^)
ホープフルステークスのお写真の場所です。
後程、投稿させていただきます。
えーと・・・
誰も気にしていないV作戦(馬単16点予想)の結果を・・・
12R中、7鞍の的中でした。
収支。1点100円の購入としまして・・・
購入金額 19.200円
払戻金額 14.460円
と、このようになりました(゚-゚=)
アレンジを考えなくては・・・
書込番号:10829315
0点

再度今晩わ
>ogricapさん
>シグマの120-400mmは撮ってる時はそんなに重さは気にならなかったんですけど移動するときはやっぱ重いですね
スペックを確認しましたが(1750g)も有るんですね・・・ w( ̄o ̄)w オオ!
http://kakaku.com/item/10505011952/spec/
僕の[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]は(1070g)ですから
[PENTAX K-7]の重さを足した状況ですね (。-ω-)ァァ
http://kakaku.com/item/10504511916/spec/
>京都競馬場は2週連続で来ましたが阪神と比べると食事処に関してはいまいちかなって気がします
阪神競馬場はファストフードプラザ等は結構充実していますが
京都競馬場はイマイチですねぇ・・・ (-д-`*)ウゥ-
http://www.jra.go.jp/facilities/race/kyoto/foods2.html
>kuma4さん
>ホープフルステークスのお写真の場所です
やっぱり、埒が低い場所が撮影し易いです \_(*・ω・)ハイ、ココ重要ネ
では
書込番号:10829565
1点

☆ogricapさん
非開催日、結構のんびりしてます。
指定席も無料ですし。
AFの設定、中央部で駄目な時は、端っこを使ったり(お馬さんの顔に重なる辺り。。)
一点でピントが抜けてしまう時は、自動選択に切り替えたりしてます。
私の30Dは周辺部、今ひとつですが
50Dは全点クロスセンサーなので周辺部の任意選択でも
結構大丈夫な気がします。
福永二三雄さん、調べたら5年ほど前に亡くなられていたんですね。
洋一さんNHKで見ましたが、(当時は祐一君はまだ赤ちゃんだったんですね。)
9年連続リーディングを取っていたのは知りませんでした。
☆社台マニアさん
ランダム方式の間違いでした^^;。
3の付く馬券ですら当たらなくて買えないので、
多分買えません(+o+)。。
書込番号:10829653
1点

連投ですm(__)m
福永洋一さん、
私が見たのは多分この番組でした。
http://archives.nhk.or.jp/chronicle/B10001200999304160130097/
☆kuma4さん
ナナオちゃんです^^;。。貸出機とどちらが合っているのか分からないのですが
一応確認してもらえば安心かなと思います。
書込番号:10829797
1点

皆さんこんばんは、明日で中山開催が終わりですね。
最終日の明日は参戦してこようと思っています(^^)
参戦予定に方はいますか?
kuma4さん
今日は競馬ブックの予想は当たってましたか?
明日は当たるかな〜
レンズ資金稼ぎたいです(笑)
書込番号:10829893
1点

・・・(゚_゚i)
洋一さんでしたね・・・お父様っ。・・のお兄様。
失礼いたしました。
それにしても・・・・深いです。
伝説の天才ジョッキーですよね。
★社台マニアさん
撮りやすかったで〜す(^▽^)/
★ろ〜れんすさん
ナナオちゃんでしたか(*^・ェ・)ノ
モニターは、個体差もあるようですが、点検が安心ですね。(^▽^)/
・・・と、ここまで書いたところで。
明日の予想が決定しませ〜ん゜゜・(≧◯≦)・゜゜・
東西とも荒れないような気がしてきましたぁ〜
平安Sだけ、7枠から仝仝仝さんへ行きま〜す(^▽^)/
・・・・AJCC杯。回避の方向へ。(´+(エ)+`)ワカラナイノデ
書込番号:10829930
1点

うーん・・(・へ・;;)
AJCC杯もいちおう、投票してみました。
この時間に投票できるのは、なんて、ありがたいことでしょう<(_ _*)>アリガタヤ
★macken1さん
明日は、中山ですね(^▽^)/
楽しんできてくださいね♪
競馬ブックの3連単は、ほとんど当たってませんでした。
12レース中、2つだけの的中ですね。
逆に・・明日が狙い目なのか??
深追いが裏目に出るか??
(・へ・;;)ここが、むずかしいですよね。
メインレースも東西ともに、イマイチですね(゚ペ)(゚ペ)(゚ペ)
V作戦は、そこそこ来るような気がします。
・・・と、無責任なことを言ってみる(^∇^)アハハハハ!
ご幸運をっ~~~ヽ(^◇^)
書込番号:10830163
0点

おはようございます
レスは今晩します・・・ (。-ω-)ァァ
武豊騎手の日記に<アドバンスウェイ>に騎乗する事になった経緯が書かれていました \_(*・ω・)ハイ、ココネ
http://sports.nifty.com/take/cs/diary-column/diary-list/201001/1.htm#100122003892
>kyonkiさん
投稿数が400を超えていますが、新スレッドに移項しないのですか? (。・ω・)
僕は快適に見れてますが、他の方は解らないので・・・ (-д-`*)ウゥ-
では
書込番号:10830784
1点

おはようございます〜〜
いや〜ネイキッドいいですね〜〜^^単勝10倍以下が7頭ですか・・ホッホー
その10倍以下につづくのがなんと!トシナギサ君ではありませんか^^
驚きました。展開一発です^^
AJCCは・・金杯につづいてもう一丁ゴールデンダリア!!
よしとみジョッキーが乗ってダービー6着まで快進撃!ぁぁ・・もう一度w
さて、みなさん参考にしないでくださいね^^w
私・・今年・・的中してませんから〜 ジャンネーーーーン
今日こそ的中馬券を披露したいのですが、プリントスクリーンしたあと
どうやってアップすればいいのですか?
たぶん披露できないとは思いますがw余計な心配でしたねorz
書込番号:10830994
1点

おはようございます。
先週は京都競馬場を出るまでは何ともなかったのですが、電車で移動中に体調が悪くなってしまい、結局、何日も吐き気と腹痛に苦しむことになりました。
食べ物にあたったのだろう、との診断でしたが、同じモノを食べた人は何もなかったのですが、過去にも数人で同じモノを食べて私だけあたるということがありましたので諦めました・・・。
とりあえず、体調も戻りつつあるので、ノンビリと京都競馬場に行こうかと思います。(←行くのかw)
AJCCは、キャプテントゥーレといきたいところですが、2000m以上のレースは一度も出走してませんし、斤量も重いのですよね。
では、他にどの馬がといっても決め手の欠けるのですが・・・。
個人的にはデルフォイが好きな馬なのですけどね。
平安ステークスは、ダイシンオレンジでしょうか。ダート1800mの実績はありますし、馬場が悪いとイマイチのようですが、今日は問題ないでしょう。
さて、先週話が出ていた場所取りの件ですが、先週のメインレースでもパドックに行ったらありましたね。
もちろん、ちょっと離れる、馬券を買いに行く、トイレに行く、ために離れるのはよいですよ。
でも、私、9R終わって、すぐに行ったのですよね。10R諦めて。
その間、ずっとこのままです。10R終わるまで。
パドックに限らず、こういう場所取りは腹が立ちますね。
座席もそうです。
ぶっちゃけ、私の若い頃w、なら、ゴミ箱に捨てるとか、投げるとかします。
私そう言う人なのでw
昔バイクに乗っていて、窓から吸い殻投げる車に投げ返したりしたことありますので。
さすがに大人になりましたので、そう言うことはしませんね。
今度から、落とし物として届けるようにしますw
それと、パドックなので周りに警備員が居ます。
この警備員、若いおねーさんに、昨日は高配当が出てね・・・とか話ししてましたが、確かに、そういうアットホームな一面があっても良いと思いますが、そう言うことはまず仕事してからにしてほしいですね。
別に警備員の人が荷物をどかさなくても良いです。
でも、パドックにいたら、この荷物が何時間も前にあるの知ってましたよね。
連絡すれば良いじゃないですか。
結局見て見ぬふりで、若いおねーさんとおしゃべり。
ほんと、働く方も低レベルです。
スタンド内に色々おばちゃんや馬券の買い方を説明する女性とか歩いています。
京都だけは、良く、2人組で歩いてて、ペャククチャ無駄話しているのをよく見かける。
まず、仕事しましょうよ!
少なくとも、同じ関西の阪神競馬場ではまず見かけません。
結局、上の人が、だらしないし、管理しきれないのでしょうね。
kuma4さん
>ユキチャンをあし毛かと思っていたら・・・白毛・・と、呼ぶのが正しいんですね。
>今まで知りませんでした(・◇・ ) ヘェ〜
芦毛は生まれたときは色が付いてて、歳を重ねると白くなります。
オグリキャップも現役時代あんなでしたがw、今、真っ白ですよね。
別に白髪ではないですw
現役馬でも、昨年はまだらだったのに、翌年、冬を越して春見たら白くなってたとかありますよね。
白毛は生まれたときから白です。
でも、アルビノじゃないので、ウサギやネズミみたいに、目は赤くないですね。
ろ〜れんすさん
>毛色、見分け方が良く分かりません(>_<)
>http://www.netkeiba.com/
>で調べてみました。
実際、芦毛は生まれたときに白いのではないのでわからないです。
子供の時は、鹿毛や栗毛だと思ったら、白くなってきて実は芦毛だった、ということもあるようですよ。
ogricapさん
>シグマの120-400mmは撮ってる時はそんなに重さは気にならなかったんですけど移動するときはやっぱ重いですね。でももっとでかい白い Lレンズ持った人はいっぱいいるのでたいしたことはないんでしょうけど。
私はストラップ使いません。
特にそこそこの長いレンズは、ストラップで首から提げていると、ぶらぶらしてレンズをコツコツと当てたりしませんか?
後、撮る時に、ファインダーのところにストラップが来たりして邪魔だったり。
私は、手に持つようにして、グリップのストラップを使ってます。
キヤノンでしたらワンハンドストラップというのがあって、EOS使ってたときは愛用しました。ロゴが付いているのでキヤノン以外ではちょっと使いにくいですが・・・。
>皆同じようなLレンズ持ってますけどあれはサンニッパってやつですかね?
>あんなでかいの持ってる人はトイレ行くときとかどうしてるんでしょう。
>私は55-250mmの時は首にカメラぶら下げたままトイレ行ってましたけど今日は120-400mmだったのでいちいちバッグにしまってから行ってました。
http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/5089a002.html
>パドックをAFを中央1点で撮ってると真横からのアングルだと馬を引いてる厩務員さんにピントが合う事があるんですけど皆さんどういう設定で撮ってますか?
私はパドックではAFの位置を変えてますよ。
縦なら中央で上とか、横なら右側とか。
キヤノンはそのままではメニューに入らないとAFのターゲット位置が変えられなかったように記憶してますが、設定で変えてマルチコントローラで移動できるようになりませんでしたっけ?
>京都競馬場は2週連続で来ましたが阪神と比べると食事処に関してはいまいちかなって気がします。(あくまで私見ですが)
>まあどっちにも入ってる店もありますけど。
イマイチですね。はっきり言って。
ケンタッキーがあるのがちょっとうれしいですが。
書込番号:10831597
1点

仝仝仝さん
>今日こそ的中馬券を披露したいのですが、プリントスクリーンしたあと
>どうやってアップすればいいのですか?
PrintScreenを押すとクリップボードにコピーされますので、適当なソフトに貼り付けて保存すればよいでしょう。
適当なソフトが無ければペイントに貼り付けてみてはどうでしょう?
PrintScreenだけを押すと、画面全体がコピーされます。
ALT + PrintScreenとするとアクティブなウィンドウだけコピーされますよ。
仝仝仝さんが当たったときはきっと高額配当でしょうから、今のうちに試しておいてくださいw
書込番号:10831703
2点

ぽぽぽさん^^ありがとうございます!
ペイントですね。ペイントで名前をつけて保存でそれを価格にアップですね。
馬券ゲットしたら是非挑戦してみたいです^^
書込番号:10831863
1点

ペイントからJPEGにはどうすればよろしいのやら・・・?
書込番号:10831895
1点

>ぽぽぽ!さん
>私はストラップ使いません。
>特にそこそこの長いレンズは、ストラップで首から提げていると、ぶらぶらしてレンズをコツコツと当てたりしませんか?
55-250mmの時は首にかけたままの場合は手で押さえて歩きます。もしくは肩に掛けて押さえて。
ぶら下げたままぶらぶらして歩く事はないですね。
今のシグマの120-400mmだとストラップを手に巻いてレンズの三脚座を持って歩きます。
ハンドストラップはオリンパスのはバッテリーグリップと合わせて使う用みたいですね。
>キヤノンはそのままではメニューに入らないとAFのターゲット位置が変えられなかったように記憶してますが、設定で変えてマルチコントローラで移動できるようになりませんでしたっけ?
いえ、マルチコントローラでもできますけどAF選択用のボタンがあるのでそれですぐ設定替えられます。
>私はパドックではAFの位置を変えてますよ。
縦なら中央で上とか、横なら右側とか。
私はAFは中央1点でゼッケンかその下あたりに中央点がくるような感じですいつも。
全点クロスセンサーなんで中央1点にこだわる必要はないんでしょうけど。
昨日はAFの位置を横に変えたりして試してみました。
>さて、先週話が出ていた場所取りの件ですが、先週のメインレースでもパドックに行ったらありましたね。
昨日もいましたよ。
しかもシートを置いてる人が居て、パドック最前列は人がいっぱいなのにそのシートが3人分くらいのスペース取ってるんで邪魔なんですよね。
400mmの望遠ズームなら最前列にいかなくてもパドック撮影はできるかな?って思ってたんですけど400mmで向こう正面(関係者の出入りするとこの前あたり)狙うにしてもやっぱ最前列じゃないと阪神と違ってパドックの階段状部分があんまり傾斜がついてないせいか撮りにくかったですね。
早く来い来い〜阪神開催〜♪
書込番号:10831969
1点


ogricapさん ありがとうございます^^
馬券が炸裂しませんでしたので・・
披露宴はとりやめといたしますorz
書込番号:10832568
2点

こんにちは
社台マニアさん
>投稿数が400を超えていますが、新スレッドに移項しないのですか? (。・ω・)
おっと忘れていました^^;
では、新スレッド『尻尾もいいね(笑)(みんなの輪X)』
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10832589/
を用意しましたので、これからの書き込みは新スレにお願いします。m−m
書込番号:10832614
1点



スポーツ・レジャー総合
今年は負ける気せんのですが、
休み明けの明日あたり神鋼いいとこ見せてくれ。
別に神鋼ファンでもありませんし、
トップリーグの勝敗予想でもありません。
ラグビー書き込み0だったものですから。
0点



スポーツ・レジャー総合
みなさん こんにちは
またまた新スレッドですみません。
旧スレッド『駿馬を語ろう撮ろう!(みんなの輪U)』
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10409999/
の続編です。
前スレから引き続き書き込みください。
4点

皆様こんにちは(・∀・)ノ
三連単取りましたぁ(^^)vいいレースでしたね!
自分は風邪をひいてしまい寝込んでます(/_\;)
またレスしまぁ〜す!
書込番号:10693419
1点

ドリジャは見事でした!ブエナなも見せ場十分でしたね。
馬券を取られた方、おめでとうございます。
私は欲を出し3連複にして失敗しました(><)
それにしても今年の3歳牡馬勢はこれだけのメンバーを揃え4着が最高とは……
○ogricapさん
昨日は失礼しました。
今日のお写真はぐっと描写がよくなりましたね。構図もバッチリとアドマイヤテンバのいい表情を捉えていると思います。
これからも、どんどんお写真アップしてくださいね。
書込番号:10693456
1点

マツリダゴッホの馬体重増は影響が大きかったですね。
スタートで先頭に出られず中段に入った時点でもう終わりですよ。
4コーナーで前に詰められたのがゴッホらしいところですが、元々切れ味も悪い上に馬体重増では予定通りですね。
ちなみに、最終的には有馬記念は買ってません。
15:10辺りに買おうと思って、なぜかエラーが出て買えず。
ログインし直しても、上手くログインも出来ないし、ネット接続が不安定かと思えば、価格.comとかは見れているので、IPAT側の問題か?
とにかく買えず、仕方ないのでマークシートに書いて買おうと思ったのですが、5分切ってましたのでもう良いかと。
神のお告げかw
ゴッホがベストコンディションで出走し負けたのなら全ての儲けを失っても後悔もないですが、肥満で負けたなんてパターンではショックが大きいです。
まぁ、詰めが甘いのもゴッホらしいですが。
一瞬、ブエナビスタが勝つのかと思いましたが、やっぱりこの馬は競馬の自由度が少ないですね。
早めに前に出たけど、結局2着。
しかも、あとちょっと距離があれば勝てたのに、ではなく、スピードもドリームジャーニーに劣る。
ここでも書いたことがありますが、札幌記念までの結果でコレはと思い、秋華賞で確信した、ブエナビスタはもう勝てない説は更新ですね。
早々と引退するか、直線の長いレースだけ出ましょう。府中牝馬なんてどう?
書込番号:10693488
1点

こんにちは(^^)/
☆没羽箭さん
的中された方、
おめでとうございます(*^^)v
☆kuma4さん
(>_<)。。。
ちなみに私は全く、全然、かすりませんでした^^;。。
☆ogricapさん
フィルムの頃は、操作感、作りのよさで、ニコンでした。
デジタルになって、D70、D80と使いましたが、
ソフト面、デジタル部分の処理でニコンが一時立ち遅れていたので、
D200と30Dを比較して、30Dにしました^^;
でもD300の出来が良かったので、D300も使い始めてます。
(本当はkyonkiさんの影響です^^;・・)
現像ソフトとかはキヤノンが使いやすいですね。
(ニコンだと自社ソフトでRAW現像すると、他の自社ソフトで編集できないとか
RAWなのにサイズが増えるとか^^;。。)
画像処理はニコンもD300で、かなり追いついた感じです。
書込番号:10693490
1点

>kyonkiさん
>昨日は失礼しました。
いえいえとんでもないです。いろいろ指摘してもらった方が参考になりますよ。
ドリームジャーニー強かったですねえ。
ブエナビスタは今まで通りの競馬してたらどうなってたんでしょうか。
松田博資調教師ってあの風貌の影響もありますけどどうも好きになれないですねえ。
書込番号:10693563
1点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
阪神12R ファイナルステークス エーシンフォワード |
阪神12R ファイナルステークス エーシンフォワード |
阪神12R ファイナルステークス エーシンフォワード |
今年もありがとう! 阪神競馬場はやっぱり一番です! |
今年のJRAの競馬観戦が終わりました。
一年最後の有馬記念で、当然ここに万全の体制で備えているはずのマツリダゴッホに全て行こうと気持ちも盛り上がっていたとこで「ゴメン、食べ過ぎちゃってさー」というあり得ない状況で突然ハシゴを外されたような形になってしまい、幸か不幸か馬券も買えず、どうにも中途半端な状態で今年を終えてしまいました。
ブッちゃけて言えば、今年は、収支計算上では(口座を競馬専用で別けてはないし、たまにはマークシートで買いますので、計算上です)、D300Sのボディが買えるか買えないかぐらしのプラスがあり、これが有馬記念でさらに増えるか、全部消えていくのか、の非常に盛り上がる状態が、来年に持ち越してしまうとはねぇ・・・。
いろいろありましたが、ここでの掲示板でも皆さまと楽しく過ごせましたし、阪神競馬場の、いえ、JRA今年最後のレース、ファイナルステークスの勝ち馬をカメラにおさめることもできましたので良かったです。
次回から、また京都競馬場ですねー。やれやれw
社台マニアさん、見かけませんでしたので、やっぱり中山?w
書込番号:10693969
1点

すべて。。おわりますた・・
>ドリジャニ君宝塚勝ったときもH番でした・・ おおおぉ これは吉兆か^^
>ちなみにローレルゲレイロも同じ番号で春秋連覇!最初も最後も春秋連覇で
>締めくくりか???
これに気づいてて軸3頭も選びながら軸にしてない自分が憎い。。
政権交代はどうなった?
ドリームジャンボとノリピー・・の、こぎつけは無理があるやろw
ちなみに「あぶり」馬券であンライバル、ぶエナビスタ、りーチザクラウンの三連単
買ってしもた。。
おわたことはしょがない
金杯で乾杯か?完敗か。。
みなさん良いお年を^^
書込番号:10694251
2点

お〜〜〜〜〜〜〜〜っ!!! (゚□゚)
没羽箭さ〜ん。やりましたね♪
お見事っ(⌒▽⌒)/゜・:*
このレースを目標にされてましたもんね。
おめでうございます。
D300Sが近づいてきましたかぁ〜??
風邪が治りましたら、報告してくださいねヽ(^◇^) んー。メデタイ。
kyonkiさん、みなさん。こんにちは。
馬場へ行かれた皆さん。おつかれさまです。
有馬記念は、なかなか良いレースでしたね。
こちらの板では、的中者が少ないみたいですね(´+(エ)+`) マ、イッカ。
★ぽぽぽ!さん
連日の競馬場。おつかれさまです。
腰のほうは、大丈夫ですか?
金杯まで、安静にしてくださいね。
オリンパスは、新機種の発表はなさそうですか?
それどころか・・撤退まで??
マイクロフォーサーズのほうへ移行していく感じですかね(・・∂)
デジ1業界。ホントに厳しそうですね。
ソニーは今年、入門機の発売のみで終わってしまいました。
来年の中級機も発売しない可能性があるらしいです。
キヤノン、ニコン、ペンタ・・・よく頑張っていると思います。
乗り換えは、ゆっくり検討してくださいね。
ベッセルちゃん。走っている姿がカッコイイです(・◇・ )
マツリダちゃん。見送り、正解でしたね。サスガです。
★ogricapさん
今日も、競馬場へ(^○^)
寒い中、おつかれさまでした。
レースのほうも、パドック同様で、レンズを絞ってみてはどうですか?
たぶん、きれ味が増すと思いますよ(・◇・ )
★kyonkiさん
馬券のほうは、ダメでしたかぁ(゚ペ)
最後ですから、当てたかったですよね。ま、金盃まで我慢ですかね。
来年は、黒字にしましょう(^▽^)/
★ろ〜れんすさん
かすりませんでしたか?(・◇・ )アラ
私も同じような・・
タイガースのメンコは・・・そうです(゚◇゚)。このメンコです。
何頭も出てくるんです。
馬主さんの関係かもしれません。
火曜日は、大賞典を見てきます。
テレビでパドックを見てください。私が写真を撮ってます(o^∇^o)ノ
★仝仝仝さん
えーっ(゚〇゚;)
ずーっと。ずーっと前から、有馬はブエナちゃんと仰ってたのに・・・
人気でも仕方ない・・って、仰ってたのに・・・
気を取り直して、大賞展ですね。
火曜日まで、ゆっくりしてくださいね。
書込番号:10694507
1点

大阪に戻って反省会中です。
反省って、ゴッホ陣営反省せよw
オールカマーで勝って、中山(だけ)が得意のゴッホとしては、もう有馬記念に全てを賭ける感じだったと思います。
天皇賞には出てもジャパンカップは回避したのも正解です。
そこまで計算して、オールカマーより+16kg、初の500kg台。
海外に行った、長距離輸送した、等々で、本来のコンディションが保てなかったのならともかく、最初からここ狙いで、得意の中山で、これではねえぇ・・・。
サンデーサイレンス産駒の最後の世代ですが、ちょっとねぇ・・・。
さて、引退でしょうか? 現役続行でしょうか?
特にゴッホファンというわけではありませんが、この仔の顔が好きなのです。
凛々しいですよね!
最近、装着馬が少なくなりましたが、シャドーロールもポイントですよね。
現役続行なら、もう一度顔みたいです。
是非、関西へ!
ドリームジャーニー、完全に父を超えてしまいましたねー。
左回りが苦手そうですが、中山専用というわけでもないので、まだまだ活躍できそうですね!
良く考えたら、夏・冬の両グランプリを獲ったわけですね!
すごいですねー。
池添も男泣きでしたね。
個人的には、かなり好きな馬ですが、そこまでの馬だと思いませんでした。申し訳ありません。
今年の勝ち、大阪杯も、宝塚記念も、全て目の前で見ているのにねぇ・・・。
反省。
ブエナビスタのことは先ほど書いたのでもう書きません。
ファンの方に怒られそうなのでw
でもね、カワカミプリンセスもディープスカイもそうですが、なんでそんなに人気上位なの? 思うことが多いのです。
凄く調子良い馬が何かの拍子に負けてしまい、そこから負けが続くともう勝てないってこと多いでしょ?
これって実力とかと関係なく巡り合わせ的なものを感じますが、そう言うことがあってもまた勝てる馬、例えばウォッカみたいな馬との違いは、成績を見てもレース内容を見ても、やっぱりなにか違うと思うのです。
残念ですが、私にとって今のブエナビスタは、カワカミプリンセスやディープスカイのタイプ。
でも、嫌いな馬ではないし、実力もあるので、ぜひ、また勝てる馬になって貰いたいとは思うのですが、馬券を買うというドライな立場で言えば、ちょっとねぇ・・・。
今回も1番人気ってのが、個人的には人気ありすぎな印象が強かったです。
今まで、鮮烈な印象を与えてきましたからね。そうやって買ってしまう方が多いのでしょう。
こういう人気を見る度に、自分は、印象的だから買うと言うことは、絶対に止めようといつも思います。
一度勝てればまたチャンスがあると思うのですよねー。
もっと直線の長い広いところでお願いします。
3歳馬は何も期待してないのでこんなものでしょう。
イコピコに頑張ってほしかったのですけどねー。
リーチザクラウンはなんでしょうね? あれ? ペースも少し速かったのかな?
やっぱり、サイレンススズカやセイウンスカイとは比べるのもいけないぐらいの差を感じます。
マイネルキッズが予想以上に検討していますが、前2頭と、それより後ろの、レベルの差がありすぎてなんとも・・・。でもよく頑張ってます。
コスモバルクが思ったより上にいますが、さて、来年は・・・。
後、スリーロールスが心配です!
写真は全く関係ないですが、阪神6Rの撮って出し。
書込番号:10694566
1点

連投ですいません。
ろ〜れんすさん
>どうして他社が追従しないのか不思議なくらい、良いレンズですよね。
>写りも品があると言うか、蛍石が大きいかと。(一枚でUD2枚分)
>報道でも良く使ってますし。
ニコンの場合、普及クラスと、上のクラスの差が大きすぎて・・・。
ボディの型番も、レンズの型番も、整理もつかず、色々な意味で迷走気味というかゴチャゴチャで煩雑な印象があります。
小さなFマウントで何とか頑張ろうと、どうしてもレンズも大きくするしかないのか、価格も高めになるのでしょう。
でも、まじめさは感じます。迷走気味ですが。
蛍石がUD2枚分というのはあくまでもキヤノンの言い分ですし、それに近い特殊低分散ガラスは作れるわけです。
というか、仮に若干性能的に劣っても、だからF4のレンズを作らないというのは理由になりませんね。
蛍石が熱に弱いからと白くするのは理由があるというのはわかりますが、でもマーケティング的な側面もそれ以上に大きそうですし、いつかはクラウン的な上を目指すようなピラミッド的な商品展開がイヤなのですよね。
下位機種はあまり目立ってはいけないので手をほどほど抜かないといけないし、レンズは白くして熱を避ける以上に周りのキヤノンユーザーに目立たせないとねw
だからといって、蛍石を使用しているわけでもないのに、白い(ライトグレー)レンズ出しちゃったメーカーさんはさらにカッコわるいような・・・。
おまけに黒もあるとなると、白にする技術的根拠はないことの証明になってしまってますし・・・。
ogricapさん
>ちょうど入れ違いみたいな感じですね〜
>今日も阪神競馬場行きましたけど昼までで帰宅しました。
残念ですねー。
私が3Rを見たかったのは、アドマイヤテンバが見たかったからですが、残念がらら見れませんでした。
デビュー戦の時に見て、あまりのかわいらしさに一目惚れでしたので。
勝って良かったです!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10535912/ImageID=510892/
>今日はパドックはずっと1Fで撮りました。1Fから行けますね。
>1Fの右側(騎手とか関係者の出入り口のある方)で撮ってる人が多いですね。
意外といけるでしょ!
京都も行かれるようでしたら、さらに大変ですのでw
>29日に園田に行ってこようと思いますw
園田は意外に柵が高くて、レース撮りにくいのですよ。
柵の足下にコンクリの段がありますが、そこに乗って撮るには、出っ張りが小さいためかなりバランスが取りにくいのです。
ですが、一カ所だけ、真ん中より少し4コーナー側に、柵がカクカクっと角度が付いているところがあって _| ̄ ←こんな感じ、ここに片足ずつ乗せればバランスを崩さずに少し高い位置から撮ることが出来ます。
説明がヘタですいませんw
写真は夏のそのだですが、馬の写真は家に帰らないと出ませんw
>エアグルーヴ産駒のルーラーシップも勝ったみたいですね〜
フォゲッタブルはちょっと残念でしたねー。
kuma4さん
>連日の競馬場。おつかれさまです。
>腰のほうは、大丈夫ですか?
>金杯まで、安静にしてくださいね。
金杯は無理ですー。というか、1/5っての、いい加減止めてほしいです。1日だけ開催ってのも効率悪いし、お客さんも少ないでしょ!
>オリンパスは、新機種の発表はなさそうですか?
>それどころか・・撤退まで??
>マイクロフォーサーズのほうへ移行していく感じですかね(・・∂)
撤退と宣言しなければ撤退でないですけどね。新機種出さなくても。
私が買って阪神で撮ってその日に見つけて色々試して不具合と確信し阪神開催終了後、即修理。
シャッター切れません、AFに負荷がかかったときに出るようなので関連があるのでは?、とかなり詳しく書いたら、修理担当者AFだけに目がいって、AF修理だけした。
あまりに見当違いなので、修理品到着その日にサービスセンターに突き返す。
それで修理担当に確認してもらうと、その部分とシャッターと関連あると逆ぎれ。なら、修理内容にそう書け。
でも、そんな単純なことではないので無いはずなので、断固最修理依頼。
2週間ご修理からあがってくるが、中央開催がないのでそのだにいったら1Rで直ってないことを発見。
症状を見て確認したと書いてあるが、またサービスセンターにすぐ持ち込み、再度修理担当者に確認して貰うと、実は現象確認できず部品交換しただけだった。なら、正直にそう書け。
でも、部品交換って、そういうレベルではないだろう?
君のところの部品は、京都と阪神か場所を見分けて阪神だけトラブル出すほど高度なのか? 2000,2400mの返し馬の時だけ出やすいって馬の判断をするほどAIなの? だからAFと関連あるのではと行ったのに、彼らは考えることはしないようです。
そこから、やっと、品質管理や技術や設計にまわり、修理後半年もかかってやっと原因を見つける。原因は見つけたが、ここをこう直せばなおるね、とか、どうやってもむり、とかそこまで掘り下げてはわかっていない。
この問題、正式に公表していないが、オリンパス機全機種で抱えている問題です。
しかも、自ら、弊社のリソースでは、しばらくはマイクロに集中しなくてはいけないので、両方は同時に新機種の発表は難しい。
悪気があってしているわけではないのでしょうけど、この状況で直せと言うのも無理、新機種も無理、というのがイヤでも伝わってきます。
おまけに、この状況は公式に発表していない。ちょっと無責任ですね。
>ソニーは今年、入門機の発売のみで終わってしまいました。
>来年の中級機も発売しない可能性があるらしいです。
あれ? α700後継でないのですか?
>ベッセルちゃん。走っている姿がカッコイイです(・◇・ )
イイですよね! 残念ながらベリ2でしたけどw
真っ白で、AFや露出ハズしやすいです。でも、例によって撮って出しでですけどw
書込番号:10694831
1点

>kuma4さん
>レースのほうも、パドック同様で、レンズを絞ってみてはどうですか?
そうですね〜。今日はいろいろ試そうと思ってたんですけどアドマイヤテンバのかわいさに全部忘れてしまって追っかけてしまいましたw。
>ぽぽぽ!さん
そのだ情報ありがとうございます。
そのだ競馬場って一度も行った事ないので楽しみです。
京都は毎週行くのは難しいですが開催中4回くらいは行きたいです。
アドマイヤテンバかわいかったですね〜
めっちゃ撮りまくりましたw
思わずコースまで追いかけて返し馬、輪乗りとウィナーズサークルまでずっと撮りました。
書込番号:10695068
1点


こんばんは。
皆さん今日の有馬記念はいかがでしたでしょうか?
私はレンズ無い状態ですので中野のフジヤカメラまで買いに行ってきました。
購入したレンズは前回と同じシグマ 70-200mm F2.8 EX DG Uです、今度は新品買いました。
買った帰りに駅のホームで試し撮りしてみたところ、前回の中古レンズとは比べものにならないくらいちゃんと写っている感じがします、やはり前回のは外れだったみたいです。
その他にkyonkiさんに教えていただいた、純正18-70mmも中古14000円程でゲットしてきました(^^)
没羽箭さん
的中おめでとうございます、D300S買えるくらい儲かりましたか??
新しいカメラ楽しみですね(^^)
kyonkiさん
今度はまともなレンズっぽいです(^^)
これで不安無く撮影に没頭出来そうです。
色々ご心配お掛けしましたm(__)m
書込番号:10696065
1点

みなさんこんばんは。
今年のJRAの競走は終了です。
残念ながら東京大章典は見にいけないので今年の競馬は今日で終了です。
身近に競馬の撮影をしてるひとがおらず、試行錯誤の日々。
こちらでみなさんの写真や撮影方法を参考にさせていただきました。
京都旅行の際にもお世話になりました。ありがとうございました。
>ogricapさん
X2で55-250mmを使ってました。現在ニコンのカメラでシグマの120-400mmを使っています。
けっこう重いレンズですが慣れました^^
競馬の場合、撮影しなければバッグにしまってるので苦にならないですね。
AFは120−400の方が早いです。ごくわずかの差なのでそれが目的ならオススメできません^^
超音波モーターなので期待したのですが・・・可もなく不可もなくです。
競馬の撮影でストレスを感じたことはないので充分な速さはあります。
肝心の画質ですが開放では甘いです。1〜2段絞って撮影すれば充分シャープです。ソフトでシャープをかけコントラストをあげると満足のいく仕上がりになります。
問題は1〜2段絞って撮影できるかどうかですね^^
120−400のウリは安価で400mmの焦点距離が手に入ることと手振れ補正の効き具合ですね。
「400mmまでカバーしてる望遠ズーム」、「8万円そこそこで手にはいる」レンズとしてなら充分な画質です。
動作音が大きいですが手振れ補正は強力です。4段分はないように思いますが^^
ニコンのカメラを使っているので純正の80−400も選択肢にありましたが値段ほどの差はないと感じたのでこちらを選びました。結果満足してます。コストパフォーマンは高いです。
55−250もコストパフォーマンスは高いので400mmが必要でないなら今のまま使い続けるのをオススメします。
どうしても画質をあげたいならやっぱり単焦点+テレコンになっちゃいますね。
開放で撮影したものがあったので参考までにアップします。
書込番号:10696222
1点

おはようございます。
>オーロラ大好きさん
もう次に買うレンズはシグマの120-400mmと決めてますw
すぐは無理ですけど。
canon純正だと100-400mmのLレンズがありますけどこれは設計が古いし、値段もだいぶ高いので自分の中ではシグマ1択です。
書込番号:10696579
1点

おはようございます。
>ogricapさん
素早い決断ですね。仲間が増えるようでうれしいです^^
阪神のG1は桜花賞や宝塚記念。それまでに手に入るといいですね。
書込番号:10696677
2点

おはようございます。
ogricapさん
そのだの写真を探してみましたので・・・。
リサイズしないとあげられないものが多かったのですが、朝、それをしている時間がなかったので、サイズの小さいものを手当り次第ですので、ピンが甘いのもあるかと思いますが・・・。
笑っちゃうほどすぐ近くを飛行機がおりてきますよw
書込番号:10696746
2点

おはようございます
有馬も終わりこのスレッドも伸びましたので、新しく『栗毛が好き♪(みんなの輪W)』 を立ち上げました^^
新スレ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10696871/
この後の書き込みは新スレッドにお願いしますm−m
書込番号:10696897
2点



スポーツ・レジャー総合
こんにちは
このスレは馬を愛する方の写真を通じての情報交換の場として、私が立てたスレ『お馬さんを愛する方の語らいと写真の輪^^;』の続編です。
前スレ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10267457/
JRA、地方競馬、牧場関係、競馬場情報など馬に関してみんなで楽しくやりましょう(^^)
なお、前スレからの書き込みはそのままレスしてください。
3点

皆様こんばんは!!
今日はmacken1さんと浦和で撮りまくってきました!
社台マニアさん
>第0Rの前のレースが木曜日頃から始まりますよ ( -ノェ-)コッソリ
ゲート入りですかね?(笑)有馬は1度行きましたが2度と行きたくはありません(笑)
kyonkiさん
見事に紅葉してますね!!ちょ〜綺麗です!!構図も勉強になります、D5000だけで行ったんですか?
macken1さん
今日はお疲れ様でした!!お互い考えさせられる1日でしたね(笑)またご一緒しましょう!
今日の浦和です!前よりブレが解消されたような・・・。
書込番号:10522206
2点

皆様こんばんは、今日は浦和競馬に行ってきました。
没羽箭さんも後から合流してご一緒しました(^^)
社台マニアさん
やはり有馬記念はとんでもない事になっているのですね〜
それでは私も出走回避しま〜す(笑)
kyonkiさん
土曜日もkuma4さんと楽しく撮影出来ました。
競馬写真は実際に現場で使ってみないと分かりませんよね、kuma4さんに感謝です。
おかげさまでD300sのAFの良さに感激していつかは欲しいなと思っております。
マイルチャンピオンシップが当たったので、それを元手に少しづつ増やせればいいのですけどね〜、なかなか上手くいかないかな〜(笑)
没羽箭さん
今日は色々考えさせられましたね、もしかして1枚目の写真はその影響が出ているのかな?
写真もだいぶ良くなってきたと思いますので、この勢いで頑張ってみましょうね〜(^^)
私も負けないように頑張りま〜す(笑)
写真は今日の浦和競馬です。
書込番号:10523302
1点

kyonkiさん おかえりなさーい(*^▽^*)ノ
kyonkiさん、みなさん、こんにちは。
連休が、終わっちゃいましたね。(=゚ェ゚=)あーあ。
★kyonkiさん
京都のお写真をありがとうございます。
日本の紅葉って感じがしますね(^▽^)/優雅です。
2枚だけといわずに、たくさん見せてください。
京都の紅葉は、見たことがないんです。桜もですけど。
いい時期に行かれましたね♪
レンズのお話は・・・
明るいレンズをお持ちですから、要らないと思いますけどね??
シグマの150-500あたりは、楽しめそうな気がしますけど・・(ノ゚ο゚)
スローの写真をお褒めいただきまして、ありがとうございます。
流し撮りは、kyonkiさんの弟子ですからね(^○^)
現像して、どんどん投稿させていただきます。
★社台マニアさん
500ミリにテレコンを付けても、まだ短いんです。
それで、画質も悪いんです。
逆に・・・
50ミリくらいで、広く撮っちゃうか・・・
コンデジに望遠鏡を付けちゃうか(相当、むずかしい)・・・
あんまり、いいアイデアがないんです。
★没羽箭さん
浦和に行かれましたね〜o(*^▽^*)o~♪
浦和は、お馬さんが近くて最高ですよね。
学校の校庭みたいですもんね。
私も今週、狙いますよ〜(^○^)
コーナーのお写真、いいですね。
こんな感じで、撮りたいんです。やっぱり、浦和ですね。
今度、ご一緒しましょうね。ヽ(^◇^)
★macken1さん
行かれましたね(^^)
浦和の楽しさが伝わってくるようなお写真ですね。いいなぁ〜
ニコン、触ると、欲しくなっちゃいますでしょ。
シャッターチャンスが広がる感じがしますよね。
マイネルフォルケちゃんは、ダービーニュースとおじさんのオススメだったんですね。
今週も当てたいですけど、馬券的には難しくなりそうですね。
★たまゆらの恋さん
ツアーは応募が少なかったんですね。
あんまり人気がないんでしょうか?(;^_^A アセアセ・・・
東京発で、関西競馬などがあれば、行ってみたいです。
★ぽぽぽ!さん
牛ステーキ屋さんの赤い車、いいですね(^○^)
あの車を見たら、食べたくなっちゃいますね。
お酒は、飲まないで競馬されてるんですね。
私も車で行くことが多いので、我慢してます。
VR70-300は、ちゃんと普通に写るので大丈夫ですよ。
天候の悪い時に、ちょっと厳しいですけどね。
お体、お大事にしてくださいね。(・◇・ )
書込番号:10523909
1点

おはようございます。
kyonkiさん
>私の場合は体を冷やすと悪化するようです。写真は通販で買った「磁気腹巻」です。腰に当てる部分に大きな磁石があり、これを腰に巻くと血行が良くなり具合がいいです。
>4枚で3000円くらいでした。
>ネットで「磁気腹巻」で検索すればでてきます。
ありがとうございます。
昨日は1日ゴロゴロしていましたので今日の出勤は大変でしたが会社に来てイスに座ると大丈夫なものですね。
会社のイスもそれほど高いものではないですが、1年前ぐらいに座っていたものが不安定な感じですので、自分で選んで替えて貰ったのですがこれがとてもよい感じです。
今は、大阪市内なので車に乗っていませんが、10年前に同じ症状になった時には車を3台持っていた(車好きですいません)のですが、その中でVWのPOLOのシートが一番ラクで、当時長距離通勤だったのですが全然負担が無くラクでしたね。
当時通っていた病院が1階が駐車場2階が診察室がのため(整形外科のくせにw)、一番ヒドい時には病院の駐車場に駐めてそこから全く降りられないのでケータイで病院に電話して下の駐車場まで迎えに来て貰った時がありました。
長くかかりそうですからゆっくり直していきます。
基本的にへ体重を減らさないといけないでしょうねw
土・日も競馬に行かないといけませんから。
macken1さん
>おかげさまでD300sのAFの良さに感激していつかは欲しいなと思っております。
やっぱり良いですか! 羨ましいです!!
kuma4さん
>牛ステーキ屋さんの赤い車、いいですね(^○^)
>あの車を見たら、食べたくなっちゃいますね。
また良いニオイさせているんですよ!
たまりません。
>お酒は、飲まないで競馬されてるんですね。
相当に飲む人なのですが、別に飲まなくても平気なので我慢とかはないですね。
でも、飲む人と一緒に行けば飲むでしょう。
で、飲み出すとどんどん飲むでしょうねw
>VR70-300は、ちゃんと普通に写るので大丈夫ですよ。
>天候の悪い時に、ちょっと厳しいですけどね。
D5000オーナーにはkuma4さんのVR70-300の写真を見せたらえらく気に入ってましたので、ニッコールキャッシュバックがある間に大きく当てて買うつもりらしいです。
マイルチャンピオンシップの時は、キャプテントゥーレを買い忘れた、と言ってギリギリで追加で買ってましたが、先は遠そうですねw
kuma4さんのVR70-300での写真を見て気になったのは、感度が上がっても絞りをF8に固定しているようですが(恐らく、絞り優先でF8にしてISOオートなのでしょうか?)、これはF8ぐらいまで絞らないとシャープさにかけるからでしょうか? 開放のF5.6でもあまり問題なければ、ニコンデビューの時には、まずこのレンズで行こうかとも思っていたのですけどね。
オリンパスから借りたレンズでもあまり良い状況でもありませんでしたし、そろそろ見切りを付けなくてはいけません。
とりあえず、素晴らしい描写なのですが150mm F2.0は手放そうかと思っています。
風景などを撮ると、コントラストも高くピントが合っているところは恐ろしくシャープでボケ味はキレイでとても素晴らしいレンズで、紅葉を撮りに行く時に持っていくうちの1本で考えていたのですが、それも腰痛でかなわず、今の自分の中では下手の横好きとはいえ、ショット数で考えれば競馬写真が占める割合が高いですし、もう山に登って撮ることも無さそうなので、潮時かと思います。
元々このレンズはフォーカスがかなり遅いので競馬には不向きで普段持っていくことがないのですが、オリンパスから借りたレンズのテストもあり比較という意味もありましたし、手放すかもしれないという思いもあり、エリザベス女王杯とマイルチャンピオンシップに久しぶりに持っていき、勤労感謝の日に紅葉でも撮って、ドナドナしようかと思っていたのですが、腰痛で紅葉はダメでしたがw
ほとんど競馬の写真を撮っていないこのレンズですが、最後にこの写真が撮れたので良しとしましょう。レースの時の馬の後ろ姿、結構好きなんです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10409999/ImageID=487030/
恐らく、フレーム一杯になるような状態で移動してくるものを撮らなければ、シャッターが切れないようなことは無さそうなので、そういうものを撮って居る方が使われた方がレンズも喜ぶでしょう。
E-3は抜群の防滴性能のおかげで、何度も雨の中の競馬を撮らせて頂きましたが、いかんせん、シャッターが切れなかったり、AFボタン無視されたり、歩留まりの悪さにはもうそろそろ見切りを付けないといけないかもしれません。
メーカーも、マイクロフォーサーズばかりで、ミラーありの普通の一眼レフの方にはもう力も入ってないようですしね。
こう言ってはニコンユーザーに失礼ですが、フィルム時代を考えるとニコンは絶対無い選択でしたけどね−。
ピントリングも絞りも方向逆だし・・・。
いつまでも、古いマウント引きずってて無理があるようにも見えたし・・・。
AF化してデジタルになって、そういう細かい問題もないですし、昔、液晶に表示されるグラフとかが左が+だったり色々なところが生理的に受け付けない部分が、いつの間にか変っていたり、ニコンでも良いかなと思えてきたのかな。
1番上の機種でなければ、白いレンズでなければ、という煽りを感じるようなラインナップのメーカーよりよいかなぁと。
ここも悪いわけではないのですけどね。
書込番号:10524810
1点

こんばんは
さぁ!JCウイークですね。今年一番の豪華メンバーが揃いそうですよ。
○没羽箭さん
1枚目の縦構図、いいですね。
コーナーを廻る馬を構図一杯に収められるのは地方ならではですね。縦位置はカメラがぶれ易いので難易度は高いですが、しっかりと撮られていますね。
紅葉撮りはD5000だけです。レンズは16-85VRと35mmの2本でした。旅行にはこれくらいが丁度いいです。
○macken1さん
浦和はいいお天気だったようですね。
ゲートの開いた瞬間を見事に捉えていますね。1枚目のようなシーンは好きです。3枚目は前のお馬さんが上げた砂が舞っていますね。
どれも素晴らしい描写だと思います。以前も言いましたがソニーの発色は好きです。
○ぽぽぽ!さん
腰痛はつらいですね。
お酒も控えめにして養生してください^^
書込番号:10526492
1点

○kuma4さん
京都の紅葉はやはり赤の発色がいいですね。それに京都のお寺はどこも桜よりはもみじをたくさん植えています。
私も含め紅葉目当てに11月下旬に行く人は多いですよ。
さて、アップされたお写真は露出具合がいいですね。kuma4さんのセンスの良さが光ります^^
みなさんの写真のレベルがどんどん高いところにいっていますね。
これからも色々な写真を見せてくださいネ。
ご要望?なので紅葉の写真をアップしておきます^^;
書込番号:10526560
1点

皆様こんばんは!
昨日の1枚目はめっちゃトリミングしてます。すみません(汗)
kyonkiさん
>縦位置はカメラがぶれ易いので難易度は高いですが、しっかりと撮られていますね。
kyonkiさんをはじめここの皆様のアドバイスがあっての今の写真です!ここに参加させていただいてから写真を撮るのがホントに楽しくなりました!
まだまだド下手の域ですがこれからもご教授お願いいたします(汗)
>紅葉撮りはD5000だけです。レンズは16-85VRと35mmの2本でした。旅行にはこれくらいが丁度いいです。
よく思うのですがD300といういいカメラをお持ちなのに旅行には持って行かないのが信じられません。やはり重さのほうがネックなのでしょうか??自分ならどんなに重くても持っていくと思うのですが(汗)
16-85VRですか!自分も気になっています(笑)タムロンから17−50VCがでたのでさらに迷います(汗)もちろんお金がないので妄想ですが(笑)
kuma4さん
うゎ〜幻想的なお写真ですね(汗)ホント毎度驚かせれます!
浦和、楽しかったですよ!!自分の機材でコーナーを狙えるのはやはり浦和だけですね(汗)
今度は是非ご一緒しましょう!!めっちゃ楽しみにしてます!
macken1さん
>もしかして1枚目の写真はその影響が出ているのかな?
かも知れません(汗)無意識ですがやはり考えさせられてるみたいです(笑)
>写真もだいぶ良くなってきたと思いますので
ホントですか(笑)でもあれだけ聞きまくって上達しなきゃヤバイですよね(汗)
写真は左が競馬場で右が厩舎、ジョッキー控え室になります!ジョッキーはこの橋を渡って競馬場に向かいます!な〜んも味気のない写真ですみません(汗)
書込番号:10526770
1点

没羽箭さん
実は、去年の秋も今年の春もD300+16-85VRで旅行したのですが、結構これが重かったです^^;
D5000はD300と同じセンサーで撮れる絵は一緒ですから。おまけに高感度画質はD5000のほうが良いので旅行にはピッタリでした^^
書込番号:10526898
1点

kyonkiさん、こんばんは。
>実は、去年の秋も今年の春もD300+16-85VRで旅行したのですが、結構これが重かったです^^;
>D5000はD300と同じセンサーで撮れる絵は一緒ですから。おまけに高感度画質はD5000のほうが良いので旅行にはピッタリでした^^
もし、ニコンにするなら、AF-S DX NIKKOR 10-24mm F3.5-4.5G ED か AF-S DX NIKKOR 16-85mm F3.5-5.6G ED VRを買わないといけないなぁと思っていたのですが、良いタイミングで作例を見させて貰いました。
画角的には10-24の方に魅力を感じますがVRが付いてないので室内撮りなどが難しいなと思っていましたが(こういう時はボディ側でして頂けるとありがたいですね)、18-85VRがどんな感じか非常に参考になりました。
私もD300とD5000が手元にあったら風景やスナップならD5000を持っていきますね。
絶対的なAF性能や連写性能を求めないのであれば、軽いことはフットワークにつながります。
少しぐらいの重さが、とか、そんなことをいう人間はハイエンド機を使う資格がない、等々の書き込みを時々見かけますが、その数百グラム、1日持っていたら絶対に違います。
ちょっとあそこまで移動するのが面倒だな、という気持ちに少しでもつながったらかえってマイナスです。
競馬の場合は移動してもパドックか場所取りしていたところを行ったり来たりで大体同じ場所ですし、なにかテーマが決まっている撮影ならばそれはまた違いますけどね。
D5000の液晶が動くことも、広角の場合、ローアングルが使えてとても便利です。
液晶の動くメリットはオリンパスでも実証済みです。
ここに掲載している表彰式等の写真は、ほとんどがカメラを頭の上に持ち上げてライブビューで撮ったものです。
最初からゴール際で場所取りしているわけでもないので、レースが終わった後で行って撮るには、ライブビューがないと人が一杯で撮れません。
書込番号:10527726
1点

kyonkiさん みなさん こんにちは(・◇・ )
また、週末が楽しみですね。
ウオッカちゃん。がんばれ!! 年度代表馬へ。
★ぽぽぽ!さん
あの赤い車から、においですか?
我慢できませんね^_^
VR700をF8.0で使っているのは、開放よりも写りが良いのかと思って絞ってるんです。
今日、開放からF8.0あたりまで、試しに撮ってみましたので、明日にでも投稿しておきますね。
設定は、マニュアルなんですよ。
絞りを決めて・・
シャッタースピードを決めて・・
適当に露出補正をマイナス側にして・・
それで、ISOをオートにしています。
便利なマニュアル設定ですよ(゚-^*)
レンズは、重たくてもokでしたら、シグマ150-500も面白いと思います。
私が欲しいだけかな?(=゚・゚=)
150mm、手放しますかぁ〜
良く感じますけどね〜。
残念ですが・・・仕方ないのかなぁ・・と、思います。
オートフォーカスが遅いとは意外でした。
カメラ本体のほうは、オリンパスが、もうひと頑張り必要なんですね。
E-4が出てもおかしくないんですけどね。(-ェ-)。
★kyonkiさん
京都の紅葉、ありがとうございます。
紅葉は、府中競馬場で少し見ただけでしたので、うれしいデス(^▽^)/
桜よりも、紅葉でしたか(゚◇゚)
今月、観光で訪れる人が、多いんですね。
いつか・・・行ってみたいです。美しい国、日本ですよね。
写真をお褒めいただきまして、ありがとうございます。
晴れの日は、いろんな写真が狙えて良いんですよね。
夕方なんか、最高ですねo(*^▽^*)o~♪
今日は、浦和競馬場へ行ったんですが、曇りでした。(´+(エ)+`)あ〜。
お写真、ありがとうございます。
まだまだ、お願いしますo(*^▽^*)o~
★没羽箭さん
晴れの日の写真て、いいですよね〜。
アンダーで撮ると、けっこうハマリますよ(^○^)
来月にでも、どこかの競馬場でご一緒したいですね。
私のほうは、予定がハッキリしないので、没羽箭さんが競馬場へ行かれる時に情報をくださいね。
私も今日、浦和へ行ってきたのですが、曇りでガッカリでした。
浦和が晴れてたら、かなり楽しそうですね。
食べ物屋さんも、1箇所に集まっていて、食欲をそそられますね。
書込番号:10528112
0点

今晩わ
>kyonkiさん
>日曜日は午後3時ごろに雨が降り出したので早めに帰ってきました
マイルCSと最終レースのパドックでおもいっきり降られました (。-ω-)ァァ
>ぽぽぽ!さん
>さすがにパドックでは長すぎますよね
です・・・ ( p_q)エ-ン
q(●●) 一旦コマーシャル
書込番号:10528302
0点

kuma4さん、こんばんは。
>設定は、マニュアルなんですよ。
>絞りを決めて・・
>シャッタースピードを決めて・・
>適当に露出補正をマイナス側にして・・
>それで、ISOをオートにしています。
>便利なマニュアル設定ですよ(゚-^*)
>レンズは、重たくてもokでしたら、シグマ150-500も面白いと思います。
>私が欲しいだけかな?(=゚・゚=)
京都競馬場でD5000で試し撮りした限りでは、露出が安定しないというか、バックの状態に非常に左右されやすいのですよね。
京都競馬場は3コーナー側が西向きとなり、逆行とはいいませんが若干日差しが強い時があり、目の前を馬が通過する前から連写をしていくと、最初アンダー、目の前通過で適正露出(ややアンダー気味)、ターフビジョンが少しでもフレーム上に入るとまたアンダー、となるようです。
それを防ぐには、マニュアルで露出を固定するしかないなぁと思っていましたが、ISO AUTOの場合、絞りとシャッターは自分で指定した値に決まっていても、ISOを自動で増減させるのは結局オートだし、そうなるとその判定は指定した測光方法だろうから、さて、どうするのか、とちょっと疑問だったのですが、マニュアルでもISO AUTOの時は露出補正が有効になるのですね。納得です。
オリンパスでは、ニコンでいうマルチパターン測光で撮っている限り、アンダー気味、オーバー気味、ということはありますが、バックにターフビジョンが入っても引っ張られてアンダーになることがなかったので、その辺りは慣れないと行けませんね。
>150mm、手放しますかぁ〜
>良く感じますけどね〜。
>残念ですが・・・仕方ないのかなぁ・・と、思います。
>オートフォーカスが遅いとは意外でした。
このレンズは、って全てのレンズを見たわけではないですが、オリンパスのレンズの中では1,2を争うレンズではないでしょうかね?
はっきりって素晴らしいです。
でも、設計が古くて、フォーカスはかなり遅いですね。
これを競馬場に持って行かなかったのは、パドックなどを考えればこれ1本というのは厳しいですし、2本持って行くにはこのクラスとしては軽いとはいえ、やはり荷物になるのと、フォーカスの遅さも影響するのか、かなり歩留まりが悪いです。
ただし、いつも使っている、50-200 F2.8-3.5 の超音波レンズのものと比べると、フォーカスリミッターやAF停止ボタンが付いているので、大きく外すこともなく迷った場合にリカバリは速いです。
同じカメラなのに、150mm F2.0 は全く写りが違うし、ボケもキレイなのですが、競馬で使えないのは難しいですね。
資金的な問題もありますので、2マウントで行くにしても、使用頻度が低いものは手放さないと次に行けませんしねw
買い換えるなら全てのレンズ手放すことになりますから、そう考えれば早かれ遅かれという感じです。
ほとんど競馬場で使ってませんでしたが、この2週間で使えましたので良かったです。外でレンズ交換するのがイヤだというのもあったのですが、どうせテストでレンズ交換するのでそれもあって持って行きました。
このレンズを活用できる腕をお持ちの方のところに行って頂けると嬉しいかぎりです。
書込番号:10528490
0点

再度今晩わ ゴシ(´-ωq))((pω-`)ゴシ
>没羽箭さん
>有馬は1度行きましたが2度と行きたくはありません(笑)
東京競馬場で開催されるなら頑張ります ∩`・◇・)ハイッ!!
>macken1さん
>それでは私も出走回避しま〜す(笑)
それが賢明な判断だと思います (-д-`*)ウゥ-
>kuma4さん
>500ミリにテレコンを付けても、まだ短いんです
でしたらスタンドから撮ってみては如何ですか? (o^-^)o
では (*+_+)ノ・・・ネ・・ネムゥ・・・・・
書込番号:10528517
0点

○ぽぽぽ!さん
16-85VRは、手持ち風景撮りには持って来いのレンズです。写りはシャープでコントラストも高いです。ボケを必要としないシーンの常用標準ズームとしてお勧めできます。
10-24は超広角ズームですね。まだ発売されたばかりでよく分かりませんが、気になる1本でもあります。
D5000の測光は言われるように明るいものに持っていかれることが時々ありますね。D300と比べるとさすがに下位機ですね。
○kuma4さん
シグマ150-500は描写が甘いという評価が多いみたいですよ。(気をつけて^^)
ニコンは80-400をリニューアルするという噂が絶えませんので、春ぐらいまでに出てくれると飛びつきそうです^^
いい描写の秘訣は晴天下でアンダーですね。憶えておきます。メモメモ
書込番号:10530820
1点

皆様こんばんは!!
kyonkiさん
>D5000はD300と同じセンサーで撮れる絵は一緒ですから。おまけに高感度画質はD5000のほうが良いので旅行にはピッタリでした^^
なるほど!そうならやっぱりD5000ですね!
kuma4さん
>没羽箭さんが競馬場へ行かれる時に情報をくださいね。
はい!!必ず(笑)
>食べ物屋さんも、1箇所に集まっていて、食欲をそそられますね。
自分は浦和では煮込みライスを食べました!ホントはモツ串が良かったのですがいつものお店が移動していたらしくて今回は食べられませんでした(泣)
でんじゃ〜。なサクラチトセオーと成長しない流し撮り・・・。
書込番号:10531740
1点

今晩わ
>kuma4さん
>500ミリにテレコンを付けても、まだ短いんです
説明不足かもしれませんので、補足させて戴きます m(_ _)m
「埒沿いの場所取りをしないのなら
テレコンを付けないでスタンドから撮ったらどうですか」と言いたかったのです (^-^;)
>kyonkiさん
そろそろ新スレッドでしょうか? (*'▽')
では
書込番号:10532246
1点

東京地方、日曜の天候が怪しいようですね。
★社台マニアさん
スタンドからは、撮れると思います。
指定席は、撮れそうもないですから、一般の席ですね。
椅子が確保できたら、荷物を置いちゃう感じですね(笑)
椅子が空いていれば、良いんですけどね。
最前列じゃないとダメですよね。
4角のほうが人気がなくてねらい目ですかね?
あとは、内馬場も考えました。スタンドに向かって撮るような・・
第一希望は、1コーナーの一番隅っこ(芝生じゃないところ)でも空いていれば、1週目だけ撮れるんですけどね。
スタンドの空きを確認してみます。
★ぽぽぽ!さん
設定のisoオートですと、ぽぽぽ!さんの仰るようにカメラ任せの露出になります。
モニターが画区に入ってきますと、アンダーになります。
ナイター競馬の時は、ある程度、露出を固定しても良いんですけど、昼間は面倒なので露出補正しかしていません。
150mmF2.0は、惜しいですけど・・・(´+(エ)+`)ウゥ
マウント移行ですと、使わなくなっちゃいますしね。
あっ。この後、VR70-300の絞りの比較をアップしますね。
★kyonkiさん
紅葉のお写真が無かったので、オンラインギャラリーまで見に行ってきました(^○^)
ゆっくり、拝見させていただきますね。
シグマ150-500は、あんまり評判が良くないんですよね。
中古が結構出回ってまして、一度試してみようかと思っています。
75000円で買って、ダメな時の売却が5万円くらいです。
損害額25000円は、先週のカンパニーちゃんの馬券で(^▽^)/
あっ。夕方のアンダーは、オススメです(^○^)
★没羽箭さん
デンジャーって、書いてありますね(^∇^)アハハ
優しそうですよねヽ(^◇^)
この構図、最高ですね。
やはり・・ちょっと下から撮ると可愛くなりますね。
これは覚えておかなくちゃですね。
流し撮り、いいですね。
・・・と、思ったら、F36ですね!?(゚〇゚;)マ、マジ...
36って、初めて見ました(゚□゚)
すごい絞りが出ましたね(^○^)
天気が良いと、流し撮りが大変なんですよね(^∇^)アハ
競馬へ行かれる時は、教えてくださいね〜゜\(⌒▽⌒)
書込番号:10533442
0点

★ぽぽぽ!さん
VR70-300の開放と、ちょっと絞った状態です。
やはり・・・違いがありますね。(゚-゚=)
書込番号:10533492
0点

こんばんは。
kyonkiさん
>16-85VRは、手持ち風景撮りには持って来いのレンズです。写りはシャープでコントラストも高いです。ボケを必要としないシーンの常用標準ズームとしてお勧めできます。
おー、そうですか!
もしマウント替えするなら、一通りそろえないといけないので、色々考えることが多いです。
とりあえず 18-200VR とかという手もありますが、結局、広角は足りなくて不満でしょうし、最初の競馬用レンズに VR70-300 に手を出す可能性が高いので、こんなに望遠側がある高倍率ズームはいらず、少しでも広角側が欲しいです。
>10-24は超広角ズームですね。まだ発売されたばかりでよく分かりませんが、気になる1本でもあります。
24mmよりもう一歩広角側が欲しいのですよ。
超広角って景色も良いですが、人工的なもの、建造物とか室内とかで使い出があるのですが、VR無しってのが室内では厳しいかと気になっていたのですよね。ストロボ無しで使いたいこと多いですし。
>D5000の測光は言われるように明るいものに持っていかれることが時々ありますね。D300と比べるとさすがに下位機ですね。
そうなんですかー。というとD300Sにますます期待です!
色々参考になります。
本当に助かります。
社台マニアさん
>「埒沿いの場所取りをしないのなら
>テレコンを付けないでスタンドから撮ったらどうですか」と言いたかったのです (^-^;)
まだ、銀塩時代、中京競馬場の指定席って、ガラスもなく、ボロボロの木の机の指定席で、いつもそこから写真撮っていた方を思い出しますね・・・。
kuma4さん
お手数をおかけしてしまいありがとうございます。
開放がダメとは言いませんが、1段絞り込んだF8の方が随分良いですね。
書込番号:10534349
1点

社台マニアさん
>そろそろ
そうですね重くなりましたね。
では‥‥
皆様、また急ではありますが引越しをいたします。
新スレッド『馬の目が好き(みんなの輪V)』
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10535912/
同じく乗馬・馬術板です。
これからの書き込みは新スレにお願いします。m−m
書込番号:10535928
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)