このページのスレッド一覧(全2873スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 3 | 2017年7月19日 20:07 | |
| 9 | 9 | 2017年1月19日 15:55 | |
| 27 | 8 | 2016年12月29日 15:45 | |
| 1 | 3 | 2016年12月29日 07:43 | |
| 12 | 2 | 2017年1月5日 23:38 | |
| 0 | 2 | 2016年12月24日 16:59 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ゴルフ用GPSナビ > ガーミン > Approach S20J [ブラック]
ラウンド中に、手動で、スコアカウンター代わりにスコアを入力するのは出来るのでしょうか。どんな手順でスコア入力をするのか、ご存知の方がいらっしゃいましたらご教授願います。このS20Jとグリーンオンとどちらにしようか迷ってます。
書込番号:20536505 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
S20はスコアリングをオンにしておくとマイホール終了時にスコア入力画面になりパーショット数が表示されているので左側の+、−ボタンで増減して決定→パター数を入力→1打目のフェアウェイキープ入力と進みます。
オフでだと使用したことがないのでよくわかりませんがきっとマニュアルでスコア画面を出して各ホールごとに
同じように入力してくのだと思います。
ちなみにグリーオンプレミアムウォッチはマニュアルで各ホール終了ごとに画面を切り替えて入力したと思いますでのS20のスコアリングなしの状態と同じと思います。
書込番号:20542753
![]()
6点
詳しい説明有難うございました。
ラウンド中のスコア入力は、どちらも手数がいるようですね。それだとS20Jの方がデザインが好みなので、S20Jを購入しようと思います。
有難うございました。
書込番号:20543920 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
因みに、ガーミンS60だと、その辺の操作は全てタッチパネルで入力できます。
http://s.kakaku.com/item/K0000746871/picture/
書込番号:21054763
書込番号:21055522 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
電動自転車・電動アシスト自転車 > ヤマハ > PAS CITY-S8 PA27CS8 2016年モデル + 専用充電器
今、5q程の距離を普通のママチャリで通勤しているのですが、途中、坂が多く、電動自転車の購入を検討しています。
希望としては、普通の通勤タイプ、坂がきついのでアシスト力の強いもの、どうせなら充電回数の少ない大容量のものです。
候補として、ヤマハシティS8、パナソニックティモDXが残ったのですが、今は評判からヤマハに傾いています。
疑問はアシスト力に関してです。具体的なカタログデータがないので、不思議に思っています。
例えば、同じヤマハでもナチュラXLスーパーはアシストレベルが最高の6、同じ容量で走行距離も変わらないS8がレベル4です。
また、パナソニックはこの項目さえありません。
どなたかこの疑問を解消してください。
だって、車なら、ガソリンタンクの大きさよりもエンジンの大きさで選びますよねー。
2点
>kuujijiさん
こんにちは。
アシストの強さの違いに関しては、最大のアシスト比率は法律で決まっているて、
どの部分をより盛り上げるかどうかと言う事が違いなって来るので、一概に「1.2倍」とかの表記は出来ないと思います。
ただ、本質的に言うと、絶対的なパワーだけで言うなら、普通に4つ星のままチャリ型ナチュラでもかなりの激坂まで十分登ります。
ですから、パワー的な事の差はあまり考えなくて良いでしょう。
それよりも、S8の8速のギアトラブルの口コミがチョコチョコ出るので気になります。
どうやら多段になればなるほど繊細みたいで、トラブルも増えるみたいです。
ですから、私ならこの場合だと5速のCITY-S5を選びます。
ギア的な違いは、S5の1速はS8の3速に相当、S5の5速よりS8の8速がややGD値が長いと言う感じ。
つまり、より坂がきつい場合はS8が有利なのですが、
最初に言った通り、3速型のママチャリナチュラでも必要十分な登坂力なので、そもそも8速ギアがオーバースペックなのです。
(ちなみに、ナチュラの1速とS5の1速のGD値は同じです。)
書込番号:20532729
![]()
3点
訂正と補足です。
訂正…
S8の8速見たいな書き方ですが、「8速」→「8段変速」と言う意味です。
ですが、
>ギア的な違いは、S5の1速はS8の3速に相当、S5の5速よりS8の8速がややGD値が長いと言う感じ。
に関してはこの通りのままです。
補足…
あと、私は登坂が主で考えるなら迷わずヤマハを選びますが、
ティモ・DXは5段変速なので、
バッテリー容量優先と言う事なら、ティモ・DXを選ぶと言う選択もアリかもしれません。
書込番号:20532753
0点
訂正と補足です。
度々すみません。。
訂正…
>(ちなみに、ナチュラの1速とS5の1速のGD値は同じです。)
これ、間違いです。
ほぼ同じなのはギヤ比です。
前の歯車の歯数がそれぞれ判ら無いので断言はできませんが、GD値は若干S5の方が長いのではないでしょうか。
補足…
パナのもう一つのネックが、シティーの27インチの多段型なのに(多分より体力がある人向けのモデルと思われるのに)
最大GD値(最高速ギアで一漕ぎですすむ距離)が短いと言う事です。
ヤマハのSITYだと6mは超えますが、パナは5m中盤程度までしか伸びません。
私がパナを敬遠するもう一つの材料がこれです。
もちろん、同じ理屈で言うと、パナの方が最小GD値も短いと言う事になるので、
アシストをしない状態の登り坂は逆に軽いと言う事になり、
最高速よりも漕ぐ軽さを優先するならティモを選ぶと言う選択もアリです。
書込番号:20532807
0点
強いアシストを実現するにはギアや車体の強度が必要です。アシスト力の強いモデルは強化ハブを使用しており、パナソニックで該当するモデルはラクラクドライブユニットのビビ・EXのみです。パナソニックにはタフパワーアシストと言うのもありますが、ヤマハのような目安がないのでわかりにくくなっています。
http://cycle.panasonic.jp/movie/detail_5.html
なお、このアシスト力が発揮できるのは徐行以下の速度域です。
書込番号:20533252
![]()
0点
…とは言え、パナも宣伝で
暗峠の最大斜度の所を上れるんだぜぃぃぃ!
見たいな動画を出してますが、普通のDXでも上れたという締めくくりだったので、
これを信用するならどのモデルを買っても普通の急坂程度は問題ないと言う認識で良いかと思いますよ。
書込番号:20533289
1点
>ぼーーんさん
>ありりん00615さん
早速、丁寧な回答をありがとうございます。
アシスト力と言うのは上限が決まっているのですね。
車の280馬力の自主規制があった時に似ていますね。
ううーん! S5とF5は性能は同じみたいですが、
アシストがレベル3、距離が35kmと言うのは少し気になります。
と言って、S8の8段変速も気になっていました。
使い切れる訳がない。まして、故障がちとは↓
でも3機種共、2016年モデルの話。
間もなく、2017年モデルが出て来るでしょうから、待ってみます。
待っても同じようなら、パナも検討に加えるかな。
貴重なご意見、ありがとうございました。
また、相談に乗って頂ければ幸いです。
書込番号:20533391
1点
ヤマハのS5とL5の2017年式の発表がありましたが、アシスト力がレベル3のままでした。
S5のレビューにパワー不足、買換え検討とありましたので、買う気にはなれません。
オーバースペックなのは覚悟の上でS8を買おうと思います。在庫があればですがー
なければ、パナのティモDX。こちらでも十分満足出来ると思います。
なんか、ヤマハは電動アシストの自転車。パナは自転車に強力なモーターを付けた。と言う感じがしますね。
年寄ですから、両方の特徴を備えたものが欲しいのですが、わがままですね。
書込番号:20577245
1点
2016年型PASCITY-S8を使用しています
いままで、どんな急坂も立ちこぎはしても、降りて押すことはありません
8段ギアも普段は4〜6段が使用範囲で、1段はまず使わない
7〜8段は平坦だとかなりスピードが出ます
半年以上使用していますが、購入当初に5段目が入らないトラブルがありましたが
それ以降はトラブルなしです。
変速時に、ペダルこぐのを止めればスムースに変速します。
ちなみに私はアラフィフの身長177の体力に自信は無いオッさんです。
書込番号:20583047
![]()
0点
>ぱっくぴーさん
情報、ありがとうございます。
実は、先ほど、パナのティモDXを注文して来ました。
近くのヤマハの自転車屋さんで。1週間程で来るそうです。
S8の2017年度のモデルが先日発表されましたが、発売が3月、代わり映えがしないのに価格アップと言う事で、
2016年度の在庫を探してもらったのですが、黒色がなかったのと、8段変速は、もし、故障したら2〜3万はかかる、
と驚かされ、あきらめました。
こちらは、
アラ古希のジジイ。昔は体力だけは誰にも負けなかったんですがね〜
これからどんどん体力が落ちるのだろうと、パナのパワーの魅力に負けてしまいました。
着次第、またレビューを報告します。
みなさんのご意見、本当にありがとうございました。
書込番号:20583206
1点
電動自転車・電動アシスト自転車 > ヤマハ > PAS ナチュラL PM24NL 2014年モデル + 専用充電器
年が明けたらヤマハ発動機に電話をして確かめようとは思っているのですが、
こちらでも体験談など聞かせて頂ければ幸いです。
ナチュラL(PM24NL:2014年モデル)を購入してから3年が経ち、最近になってバッテリの容量が急激に下がってきたようです。
当初、満充電で30km強だった走行距離が、現在は20km強と表示されています。
近い将来、バッテリを買い替えようと思うのですが、購入時の8.7Ahバッテリ(X90-82110-20)の代わりに
12.8Ahバッテリ(X91-82110-20)を購入しても、この本体で問題なく使用できるのでしょうか?
4点
>benoniさん
こんにちは。
まず、走行距離ですが、おそらく春になれば回復すると思いますよ。
リチウムイオン電池は低温では弱いので、冬場の保管は室内にしておいた方が多少はマシになりますかね。
まあ、使う時に低温なら結果は似た様な事になりますが^^;
容量アップに関しては、ここで検索できます。
http://www.ysgear.co.jp/Search/Pas-Battery/result#pas
それにしても、ヤマハのHPのつくりは素人ユーザー目線じゃないですね^^;
品番で調べられるようになって無くって、いちいち号機番号調べなくちゃいけないなんてね^^;
脱線しましたが、、
X91-82110-20、定格12.6V、ありました。大丈夫ですね。。
書込番号:20522333
![]()
3点
>ぼーーんさん
さっそくありがとうございます!!
そうか、寒さのせいもあるんですね。
温かくなるまではガマンして使って様子を見たいと思います。
大容量バッテリの件もありがとうございます。次回買うときは大容量にしたいと思います。
ナチュラLを買う前は2台続けてパナソニックのビビだったんですが、
今ではすっかりPASファンです。
書込番号:20522394
2点
>ナチュラLを買う前は2台続けてパナソニックのビビだったんですが、
>今ではすっかりPASファンです。
お!そうなんですね。
乗り比べてどうですか?
私はどちらも買いましたが、PASの方が坂道のアシストは強いなと言う感想を持ってます。
書込番号:20522402
2点
>ぼーーんさん
はい。自転車には詳しくないのですが、力強くて、かつスムースな感じがします。
それと同じ価格帯の商品なのですが、個人的にはPASの方が作りがしっかりしている印象で、
3年間ほぼ毎日の乗り回していますが、まだガタがきた感じがありません。
書込番号:20522430
3点
確かに、VIVI DXは頼りない感じがちょっとありましたね。
私も、一番古い物が6年以上経ちましたが、ピンピンしてます。
さすがにバッテリーはへたって来ましたが^^;
書込番号:20522443
4点
ヤマハは8年以上持つことを確認した上でバッテリー使用期限制限を解除しているので、3年でバッテリーの寿命が来ることはまずありません。
まず、購入した店舗に自転車と充電器を持っていって、バッテリー診断を依頼してください。これでバッテリーの消耗度と適切な使い方をしているかを確認することが出来ます。あとは、診断結果に従って整備等を行ってもらうといいでしょう。
購入した店舗が近くになければ、自転車屋・バイク屋の取扱店を探してください。
あと、この時期は夜間外に放置しているとバッテリーが冷えて翌日はバッテリーの性能が発揮できなくなります。
書込番号:20523041
4点
>ありりん00615さん
情報ありがとうございます。
そのバッテリー診断というのをぜひお願いしてみたいと思います。
書込番号:20523052
2点
診断は購入店に依頼するのが基本ですが、診断機をおいていない場合もあります。診断機のあるショップは下記から確認できるようです。
https://www.yamaha-motor.co.jp/pas/owner-support/battery/
書込番号:20523143
3点
電動自転車・電動アシスト自転車 > パナソニック > ビビ・DX・シティ BE-ELDT752 + 専用充電器
>バリーMASAさん
こんにちは。
これの発売は16年1月ですから、ありえると思いますよ。
で、ど〜せほとんど変わらない機種がまた出ますよ。
書込番号:20520989
0点
>>そろそろ販売終了が近いって事なんでしょうかね( TДT)
もう17年度モデルが入ってきていますので、16年度モデルは、無くなりつつあります。
買われるのでしたら、急がれた方がいいです。
書込番号:20521131
![]()
1点
お二人さん、返信ありがとうございましたm(__)m
何だか、最後にきて高額販売してるけど、この値段で買ってしまう人達可哀想ですなぁ(^o^;)
書込番号:20522181 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ゴルフ用GPSナビ > ガーミン > Approach S20J [ブラック]
コース終了後、アプリを利用したらショト数の間違えを発見しましたが既に自宅の為 コースが表示されてません。
本体、アプリでも修正出来ず、修正方法がわかりません。どなたか分かる方お願いします。
書込番号:20509929 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
私もS20本体、スマホアプリではできないと思っていましたがPCからはできました。
PCにS20を接続してガーミンエクスプレスからガーミンコネクトを開いてスコアカードのウィンドウより
鉛筆マークをクリックして編集モードで数値が変更できます。
書込番号:20542687
![]()
4点
有難うございました。
PCでは出来るのですね。
オートショットラウンドアナライザーは意外と難しいです。(機械オンチかな)
OB、チョロなどの設定は今後、使いながら覚えていこうと思います。
書込番号:20542872
1点
日本磨料工業 ピカール[乳化性液状金属磨き液 300g]¥396
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001002056068/
ホームセンター行けばたいてい売ってます。
激落ち君使うなら百均のホームクレンザーの方が落ちます。
ただホームクレンザーは塗装表面に細かい傷がつくので、きれいに仕上げたいならピカールです。
ピカピカになるので試してみてください。
書込番号:20509741
![]()
0点
>ディープ・ インパクトさん
お疲れ様です。
ありがとうございます。
試してみます。
書込番号:20510556 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スポーツ)

