スポーツすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

スポーツ のクチコミ掲示板

(29316件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2868スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スポーツ」のクチコミ掲示板に
スポーツを新規書き込みスポーツをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他雑談速報議論
質問の絞込み※
2868

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

フロントフォークが抜けません!

2021/02/03 23:18(1年以上前)


クロスバイク > ジオス > MISTRAL 2016年モデル [GIOS BLUE]

クチコミ投稿数:3件

上ワン部 その1

上ワン部 その2

斜め上方から

取り外した部品

皆さんこんにちは。 どうぞよろしくお願いいたします。

ホイール、ヘッドキャップ、ステム、スペーサーと外したのですがフロントフォークが抜けません。
ラスペネを使用後しばらくおいてからゴムハンマーでフロントフォークのトップを叩いたりもしたのですがダメでした。

写真を参照してほしいのですがフロントフォークを回すと2番と3番部品が共回りしている状況です。
2番の部品は6個に分かれそうな雰囲気ですが全てフロントフォークと同期して回ってしまいます。

6番部品は1の箇所にあったスペーサーです。
5番部品は4の箇所にありました。 膨張してブカブカだったので少しひっぱり取り外しました。

私の予想では2番部品がサビで固着してストッパーの役割をしてしまいフロントフォークが抜け落ちないのではないかと考えています。

フロントフォークを抜くためどうか皆様のアドバイスをお願いいたします。

書込番号:23945047

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:344件

2021/02/04 16:40(1年以上前)

原因はフォークが錆びて膨らんで、コラムスペーサと固着でしょうね。

ラスペネ吹いて1日放置。
その後、ワークスタンドに固定して、プラハンマで叩く。
または、フォークの上に硬い木を挟んで金槌で木の面を叩く。
フォークを上から叩く場合ワークスタンドを使っていると思いますが、基本的にワークスタンド使わずに外すのは至難の業だと思います。

コラムスペーサをバーナーで熱してから、ウォータポンププライヤ−2本でフォークとコラムスペーサを挟んでコラムスペーサを回すという手もありますが完全固着してると傷がつくだけで、なかなか回りません。

また専用のツールではありませんが
・コラームスペーサーの間にクラウンレースリムーバーを使い外す(本来の使い方ではありませんが、下玉押しを外すのと考え方は同じ。自転車は逆さにします。)
※ワークスタンドなしで、ネジ締め式のリムーバーで外した記憶があります。リムーバーを使ったら使用したところのコラムスペーサは、多分使いまわしできません。

他にも方法はあるにはありますが、高価な専門用具使ったりするので、自転車屋に持って行った方が早いです。

書込番号:23946160

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2021/02/05 02:48(1年以上前)

ニ之瀬越えさんご返信ありがとうございます。

専用のワークスタンドは持っていなくツーバイフォー材で作った簡易ワークスタンドを使用しています。
今日もフレームを宙に浮かせた状態でフロントフォークの頭をゴムハンマーで叩いたのですが微動だにしませんでした。

バーナーは所持していませんがウォータポンププライヤーは1本所持しています。

アドバイス頂きましたクラウンレースリムーバーの使い方を紹介されている方を拝見したところ有益な情報がありました。
その方はクラウンレースリムーバーを差し込む前にカッターの刃を差し込んで隙間を作っていました。

残されているコラムスペーサーが6つにバラけることを期待してコラムスペーサー間の溝に大型カッター刃を当ててゴムハンマーで少しずつ全周を叩いたところ刃がコラムまで到達し僅かですが隙間ができました。
その後ゴムシートを当ててその上からウォータポンププライヤーで掴みましたが空転してしまいました。
仕方なく直で掴んだところ回せるようになりました。 グリグリと上へ上へと回すと取り外すことに成功しました。

夜も遅くハンマーの騒音もあるので1つ取り出したところで今日は終わりとしました。
残りのコラムスペーサーも同じ要領でいけそうです。
進捗がありましたらまたご報告いたします。

ニ之瀬越えさんクラウンレースリムーバーというアイデアは非常に役に立ちました。
どうもありがとうございました。

書込番号:23947061

ナイスクチコミ!0


AS-sin5さん
クチコミ投稿数:2647件Goodアンサー獲得:399件

2021/02/06 15:21(1年以上前)

>チャイ543さん

2はスペーサーなので何もしておらず、4はフレームに圧入してあるので、リムーバーがないと外せません。
本来は3もかぶせるだけなのですが、3がきつめなためフォークを固定しする結果になってると思います。

3と4の間にマイナスドライバー等を突っ込んでハンマーなどで3を浮かせばフォークは抜けます。

書込番号:23949978

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2021/02/07 02:50(1年以上前)

フロントフォーク 正面

フロントフォーク 背面

部品群

フロントフォークを抜き取ることに成功しました!

AS-sin5さんご返信ありがとうございます。
2の部品が固着して全く動かない状態でしたので3の部品を上に動かすスペースが無い状態でした。
ですので上から順番に取り外して行く必要がありました。
2の部品が全く動かない状態でしたので難儀していました。
結果としては3の部品も固着していました。

コラムスペーサーはカッターをハンマーで押し込んだ後ウォーターポンププライヤーで左右にゆすりながら上に抜く方法で全てを外せました。
3の部品はウォーターポンププライヤーで左右にゆすりながら上に抜く方法で外せました。
残りの部品はピンセットで簡単に取り出せました。

ハンマーでフロントフォークのトップを叩いてもコンプレッションリング(写真 部品群 左下)が楔形をしているので無意味な行動のようでした。

フォークコラムを観察すると時間経過によるグリス切れによりサビが発生してしまったようですね。 次回から定期的にグリスアップを施したいと思います。

あとハンドルバーとステムの接合部から侵入した水が、ステムとフォークコラムの接合部に貯まるのを改善したほうが良さそうですね。 ステムのハンドルバー側をシリコンで埋めようかと考えています。

ヘッドセットは一式交換する必要がありますね。 しかしサイズが色々あってよくわからないですね。 なんとか適合品を探してみます。

ニ之瀬越えさん、AS-sin5さんアドバイスを頂きありがとうございました。
これでやっと次の工程に進めます。 本当にありがとうございました。
それでは失礼いたします。

書込番号:23951154

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 子乗せ電動自転車で迷っています

2021/01/29 18:01(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > パナソニック

スレ主 ひろこ7さん
クチコミ投稿数:4件

子乗せ電動自転車の購入についてご意見をお聞かせください。

子供を1人乗せる予定で選んでいます。今は10年前に購入した電動自転車で、パナソニックviviシリーズの26インチに後付けフロントチャイルドシートをつけて乗っています。

次もパナソニックの26インチに乗ろうと思っており、

@ティモLに純正プレミアムリアシートをつけたもの
https://s.kakaku.com/item/J0000028850/
チャイルドシートは22000円のものをつけます。


AギュットアニーズDX26
https://s.kakaku.com/item/J0000031450/

で悩んでいます。

ティモLは幼児を1人を乗せられる通勤通学モデルで、ハンドルロックはハンドル根本に手動で固定する「くるぴた」、タイヤの太さは一般的な非電動のものと同じ太さ、タイヤのリムがステンレス、タイヤのゴムがハードランナー&肉厚チューブでタイヤが充実したイメージです。
デザインや色はこちらが気に入っていますがハンドルロックが自動でないことと、タイヤの太さに不安を感じています。子乗せ専用で三人乗り対応の電動自転車の多くが太いタイヤで、同じ26インチでも、三人乗り対応のギュットアニーズはタイヤが太く、子乗せには太いタイヤが向いているのかなと感じてしまっています。

ギュットアニーズは三人乗り対応で後ろのチャイルドシートが標準装備の子乗せ自転車です。ハンドルロックはスタンドを立てると自動でされる「スタピタ」が採用されています。タイヤは26×1.75HEと書かれています。リアはアルミでできており、ステンレスより弱いそうです、またブレーキにより摩耗して金属の粉がステンレスより出やすいとパナソニックの方から伺いました。
デザインは嫌いではありません。子供を乗せるために作られた自転車である安心感が気に入っています。

2つの自転車のチャイルドシートは同じものです。自転車に詳しい方、対象の自転車をお乗りの方、アドバイスがいただけたら幸いです。価格は同じくらいで悩ましいです。

書込番号:23934424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2021/01/31 06:57(1年以上前)

>ひろこ7さん
こんにちは。

結論から言えばお好みで決めて良いと思いますよ。
強いて言うならひろこ7さんの身長が低いなら(140センチ台とか)なら、ティモ・Lの方がより無難と言うぐらいでしょうか。

タイヤの太さ…
これ、例えばティモ・Lに110キロのおっちゃんが荷物積んで運転しても普通に走ると思います。
ですから、普通体格の女性&子供&荷物でもそんなに心配ないかなと。

ハンドルロック…
スタピタが気に入っていらっしゃるならギュットアニーズDXで良いと思いますよ。
それに加えてスタンドも荷重がかかっても頑丈な作りになってますから。

リアの摩耗について…
件については知見がなく詳しいことは判りませんが、乗りっぱなしではなく、ローラーブレーキのグリスアップ等のメンテナンスを定期的にしておけば大きな差だとは思いませんが。

書込番号:23937427

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:770件Goodアンサー獲得:115件

2021/02/01 16:59(1年以上前)

>ひろこ7さん

子供一人乗せでしたら、どちらにされてもいいと思います。
どちらもしっかりした造りの自転車だと思いますよ。
ギュットアニーズの方が、より子乗せ対応色の強い造りに特化しているのでしょう。

ですので、頑丈さの違いもさることながら、電動アシストの味付けにも違いがあるでしょうね。
ギュットアニーズの方がふらつき防止のための発進時アシストに特化した設定になっていると思います。
ですので、漕ぎ出しはいいですが、スピードがのってくるともっとアシストしてくれたらいいのになぁと感じるはずです。

お好みなので、試乗させてもらってから買うのが良いと思いますよ。
若しくは、見た目の好みは正義なので、好みを前面に押し出して買うのもアリと思います。

書込番号:23940478

ナイスクチコミ!1


スレ主 ひろこ7さん
クチコミ投稿数:4件

2021/02/02 17:04(1年以上前)

ありがとうございます!色々不安要素が解消されました!
スタンドを解除したときの衝撃(スタンドを真っ直ぐにしたときにドシンと後輪が地面につく衝撃)がアニーズの方が静かやったので、アニーズにしました!

書込番号:23942318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひろこ7さん
クチコミ投稿数:4件

2021/02/02 17:10(1年以上前)

ありがとうございます!試乗させてもらいました!おかげさまで不安要素もなくなり気持ちよく購入できました。事故防止のためのふらつき防止や荷台へのサポートを1番にアニーズに決めました。

書込番号:23942327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

アシストの感覚について

2021/01/25 12:13(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > パナソニック > ベロスター BE-ELVS772 + 専用充電器

クチコミ投稿数:55件

この車種に限らない質問ですが、クロスバイクで平坦な道を軽く15kmで流す感覚で漕いでれば、そのまま20から23kmくらい迄はどんどんスピードがるのでしょうか?
それともあくまでもアシストと言う事で楽にスピードが出せる様になるだけなのでしょうか?
25km以上出すことでは無く、楽に20から23kmを継続的に巡航出来ればわたし的には御の字なのですが。
片道11km、ちょいキツの陸橋一つの通勤で使いたいのですが。ご存知の方、よろしくお願いします。

書込番号:23926610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:5067件Goodアンサー獲得:715件

2021/01/25 14:11(1年以上前)

妻がミニベロタイプの電動アシスト自転車に2台乗り継いでいますが、基本的に漕ぎ出しや坂道では強力なアシストがあるものの、平坦路で巡航速度に達するとほぼアシスト感はないですね。

イメージとしては後者のご理解でよいかと思います。

https://cycloop.jp/shopbolg-20190512

書込番号:23926792 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:25件

2021/01/25 19:58(1年以上前)

>わらのいぬさん
私も>えうえうのパパさんと同じく、巡航速度が上がることはないかと思います。
20km くらいになるとあまりアシストしなくなりますし…
陸橋には絶大な効果はあると思いますよ。
後は、信号で停車が多ければ多いほどアシストの効果は効いてきます。
あまり、止まらないような例えば平坦なサイクリングロードを巡航するには寧ろ重い自転車ですね。
軽いクロスバイクの方が楽ですね。

書込番号:23927304

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29606件Goodアンサー獲得:4537件

2021/01/25 20:52(1年以上前)

陸橋は風向きによって大きく変わってくるかと思います。逆風なら、坂道と変わりません。

無風で平坦な道なら時速20〜22kmぐらいが快適かと思います。舗装がなめらかなら惰性で速度が上がっていきます。

書込番号:23927426

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2021/01/25 21:12(1年以上前)

>わらのいぬさん
こんにちは。

電動自転車は基本出だしと坂道が楽と思っておきましょう。
速度は20km程度までが快適な速度でしょうか。
平地でクロスバイクで流す感覚で漕いでクロスバイクよりも早いってことはないです。
感覚的にもクロスの方がスケートで滑っている様に進みますが、ベロスターは『ゴイゴイ』進むって感じでしょう。
(惰性での減速の割合が大きい)
あくまでも坂道をパワフルに進むためのものです。

書込番号:23927475

Goodアンサーナイスクチコミ!0


easyrootさん
クチコミ投稿数:700件Goodアンサー獲得:13件

2021/06/27 23:33(1年以上前)

アシストオフでや時速25km以上で走ると重く感じますので、アシストが若干残っている時速20km少し越えた辺りで普通の自転車並の重さになるのではないかと思います。コレはおそらく電動アシスト自転車ならどれでも同じなのでは。

書込番号:24210452

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

バージョンアップ中にエラー

2021/01/12 17:54(1年以上前)


ダイブコンピューター

クチコミ投稿数:3件

一般販売開始を待てずに、先行販売で年明けに購入しました。
シリアルは30番台 2020年7月製造の初期ロット品でした。

GARMIN Expressに接続し、バージョン4.0にバージョンアップ中「Japan Mapple Topo 5.0」の更新画面で エラー発生。
MK2 本体をリセットしても、GARMIN Expressを再インストールしても、エラーは解消せず、ガーミンジャパンに問い合わせるも、海外担当部署で調査するとのことで解決しません。
今のところ、使用にあたって特に支障はありませんが、今後バージョンアップができないとかだと困ります。

まだお持ちの方は少ないでしょうが、同様の事象を経験した方はいらっしゃらないでしょうか?

購入初日にエラーが発生しているので、ガーミンジャパンに初期不良として交換を要求しましたが、交換するともしないとも返事がなく無視されています。
海外担当の調査結果が出るまで、時間稼ぎされてる感じがありありで、対応悪いですね。
過去の使用機器でも、2度ほどサポートに連絡したことがありますが、安定の塩対応です。

書込番号:23903301

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2021/01/19 19:36(1年以上前)

スレ主です。

今度は、スマホの Garmin Connect とのデータ連携ができなくなる不具合も発生しました。

Garmin Connect と同期すると、正常に同期が完了するのですが、心拍数や歩数などのウオッチ側のデータが Garmin Connect に転送されない状態です。

Bluetooth接続を解除して再接続したり、ウオッチ・スマホ双方を再起動したり色々試しましたがダメで、最終的に Garmin Connect を一旦削除し、再インストールしたら治りました。
ただし、当該期間のデータは欠落したままです。

不具合の前後で Garmin Connect のアップデートは行われておらず、同じバージョンですので、データ転送の際にビット化けなどで不整合が発生し、その後の転送ができなくなったのではと推測しています。
マップの更新ができないエラーと根っこは同じ気がしています。

サポートからは無視されたままです。

書込番号:23916135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2021/01/29 19:35(1年以上前)

再びスレ主です

ガーミンジャパンから交換の申し出があり、新品に交換していただきました。
交換後の製品は、2020年10月上旬製造品でソフトウエアも最新バージョンで出荷して頂き、不具合は発生していません。

ガーミンジャパンの説明によるとMK2本体側の問題ではなくて、Garmin Expressサーバー側の問題だそうですが、すべての個体で不具合が出ないようなので、違う気がしますけどね。

いずれにせよ、新品交換で解消したので解決とします。

書込番号:23934576

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

CT-10の不具合とふたの回り止め

2021/01/11 08:57(1年以上前)


ゴルフ用GPSナビ > ガーミン > Approach S62 [Black]

以前S60のスレでも不具合が報告されていましたが、
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001002663/SortID=22786412/
私のCT-10もうまく動作しないことがあります。

先日ラウンドしたところ、12個のうち6個が反応しなくなりました。
もしや?と思ってふたを開けて電池を一度はずし、再度入れてみると、動作するようになりました。
ああ接続不良か?まあよかった、と思ったのですが、ここで疑問が一つ。

私はS62に付属していた3個から
3個セットを少しずつ買い足すという一番無駄な買い方(汗)をして、
合計で4セット持っているのですが
そのうちの2セット=6個が認識しなくなっているのです。

この「セットで認識しない」というのが気になります。

もしかしてロット単位でいい加減なものが紛れ込んでいる可能性があるでしょうか?

皆さんのお使いのCT-10はうまく動作しているでしょうか?

もう一つタイトルの通りですが、
amazonのレビューなどを見ると、ふたが外れてどこかに行ってしまったというのがあります。
どうも一度外すと緩んでしまうようですが、
これを防ぐような回り止めの方法はないでしょうか?
マスキングテープみたいなもので貼るのが良いかと思うのですが、
いい加減なものはすぐダメになりそうで・・・
全天候型で、貼ってはがせるようなテープがあれば教えていただけると助かります。

長文になってしまい、失礼しました。

書込番号:23900707

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:3件 Approach S62 [Black]のオーナーApproach S62 [Black]の満足度5

2021/01/19 13:37(1年以上前)

私も反応しなくなった事があります、どうやらキャディバッグに放り込む時の衝撃でボタン電池の接触不良が起こるのではないかと思います。
反応したりしなかったりがあるので電池切れではないし、それ以外は考えにくいかと・・・

あと蓋が開いてしまう不具合ですが、私の場合は電池交換の際に時計の蓋を開ける工具を使用しておりますが、そちらを使うと蓋を締め込んでいくと、もうワンアクション、カチッとする手応えで蓋が閉まるのですが、そこまで閉めているのですが今まで外れる不具合は起きてないですね。
ただラッキーなだけかもしれませんが(笑)

書込番号:23915660 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:374件

2021/01/23 18:25(1年以上前)

>ぷりんぐるす!!さん
ご返信ありがとうございます!
時計のふたを回す道具、購入してみました!
安物を買ってしまったのでCT10に傷が付いてしまいましたが、無事ふたを開けることができました。
情報ありがとうございます!

その結果からのご報告ですが、
結論から言うと、「電池切れ」という非常に単純な原因の可能性が高いです。

販売した段階ではマクセルのmade in japanの電池が入っています。
これがS62に付属のものはほぼ電池切れの上体で販売されているようです。
私はこのCT10の不具合で一度返品し、再度購入しましたが、
その同梱のセットも、また同じ症状が出ました。
ぷりんぐるす!!さんの教えてくださった時計の裏ふた回しで中の電池を交換したところ、
すべて正常に動作し始めました。

同梱セットのものは、当然ですがCT10が上を向いて梱包されています。
CT10はその目的から、上を向いて揺れを検知すると電源が入るような仕組みになっているようです。
となると、ちょっとした揺れを感知したときにいつも電源が入っていることも考えられます。
つまり、在庫として保管中にどんどん電池が消耗し、
いざ販売したときには電池残量がほぼなくなっている状態なのかもしれません。

なお、ぷりんぐるす!!さんの教えてくださった時計の裏ふた回しを使うと、
カチッと最後まで回るため、プレイ中に落ちることはまず起こらないようです。

一応現時点でわかったことはここまでです。
今後使用していく中で、再度何か起きたら皆様にご報告いたします。

ちなみに電池はヨドバシドットコムのTOSHIBAのCR2032が安かったです(1個112円)笑

書込番号:23923166

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:3件 Approach S62 [Black]のオーナーApproach S62 [Black]の満足度5

2021/01/24 13:28(1年以上前)

最後のカチッが大事なところですね。

書込番号:23924780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:374件

2021/03/18 19:34(1年以上前)

その後追記です。

結論から申し上げますと、結局ガーミンの修理窓口に修理に出して、代替品(新品)交換となりました。

電池切れのものを自分で電池交換して、正常に動作していたのですが、
再度同様の電池切れを起こしました。
原因はわかりませんが、2週間程度で電池がなくなったのを考えると、
何らかの不具合で電源がスリーブにならないのかもしれません。
電池を押さえているクリップ状のものがブカブカでしたので、これも不安でした。

ガーミンの修理窓口にメールし、指示に従って保証書と共に商品を送付したところ、
状態を確認後に、修理ではなく別の新品の品物を送ってくれたようです。
現状はその代替品は正常に機能しています。
対応は素早く、送付から到着まで1週間もかかりませんでした。
ガーミンの対応に感心しました。

同様の症状で悩んでいらっしゃる方、
あれこれお考えになるよりも、
とりあえず修理窓口にメールして、指示に従って送付するのがいいと思います。

※私は発払いで送付(普通郵便で送付したら定形外で200円程度でした)し、返却は先方の負担で戻りました。
 本当は宅急便で送付が確実なのでしょうが、小さいものだし送料が高いのはいやなので普通郵便で送りました。
 あまりおすすめしません笑

以上、ご報告まで。

書込番号:24028585

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

スイッチカバーについて

2020/12/31 13:50(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > ヤマハ > PAS Brace PA26B 2020年モデル + 専用充電器

ブレイスには液晶マルチファンクションメーターが採用されていますが、
専用のスイッチカバーが見当たりません。
おそらく販売されているものはないと思いますが、
みなさんはどのようにされていますか?
スイッチが壊れたというレビューを書いている方がいますように
もし壊れると高価なので困っています。
代用できるものとかがあるのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:23881044

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2021/01/13 13:23(1年以上前)

スイッチカバー

わたしは、ファンクションメーターが水で壊れてから
このカバーをつけています。カバーは必須です。壊れると部品代だけで24000円近くかかります。

書込番号:23904678 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:97件

2021/01/13 21:18(1年以上前)

返信、ありがとうございます。
やはり専用品はないのですね。
おしえていただいたカバーを購入したいと思います。
ありがとうございます。
それにしても、雨に濡れて壊れたという報告が何件もあるなかで
メーカーとして、壊れないような対策は今後もしないのでしょうか???

書込番号:23905405

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スポーツ」のクチコミ掲示板に
スポーツを新規書き込みスポーツをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)