スポーツすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

スポーツ のクチコミ掲示板

(29338件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2871スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スポーツ」のクチコミ掲示板に
スポーツを新規書き込みスポーツをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他雑談速報議論
質問の絞込み※
2871

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 バッテリー端子

2020/08/22 23:39(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > ヤマハ > PAS Fiona K あさひ限定モデル

クチコミ投稿数:36件

電動アシスト自転車を初めて買いました
マンションの駐輪場(屋根付)に止めてバッテリーを盗難防止で外してます
乗るのは1週間に1度程度です、自転車のバッテリー端子が剥き出しになっているので、サビ・腐食しないか心配です。
心配ならバッテリー付けとけ!って意見ありそうですが、盗難の多い大阪市内なのです。

パナソニックで保護カバーが発売されてますが、この自転車にも合いますか?

書込番号:23616200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2020/08/22 23:51(1年以上前)

>種蒔権兵衛さん
こんにちは。

ひとまずそう心配するほどのこともないですよ。
今回の場合、屋根がついた駐車場ならなおさらで、私なんて青空でほったらかしでも何ら問題なく動いてます。

書込番号:23616219

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2020/08/23 13:35(1年以上前)

>ぼーーんさん
ありがとうございます
大丈夫なんですか、ある程度錆び難くい金属では出来てるのかなと思いますが。
錆びたら磨けばいいかって感じですね

書込番号:23617226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

シリコンオイルの使用量と価格

2020/08/11 21:26(1年以上前)


ランニングマシン・ルームランナー > アルインコ > ランニングマシン1115 AFR1115

スレ主 jyakarandaさん
クチコミ投稿数:134件

中古ですが購入しました。シリコンオイルは入ってませんでした。
説明書にはシリコンオイルの使用量は書いて無く、使い過ぎには注意とあります。皆様の一回の使用量、塗布頻度、お使いの(お薦め)オイルの価格等を教えてください。

シリコンオイルを購入しようとAmazonで調べたら、60mlで600円くらいの物、30mlで2000円近い物など価格の幅が広すぎるし、容量が30ml50mlと少量です。その中で一つの商品だけに使用方法が書いてあるのをやっと見つけました。下記の様なものです。

潤滑油塗布の方法
走行ベルトを少し持ち上げ、潤滑油をベルト下のデッキ面に塗布します。
左右それぞれから潤滑油(約20cc)を塗布してください。
塗布後に低速でルームランナーを動かし、オイルが全体に行き渡ったら完了です。

潤滑油塗布の目安
●使用頻度が高い場合
潤滑油を塗ってからの累計使用時間が合計7時間を越したら潤滑油を塗布してください。
例:1日1時間使用する場合、1週間に1回潤滑油を塗布してください。
●使用せず保管されている場合
長くお使いいただくために、1ヶ月に1回のペースで潤滑油を塗布してください 

一回の使用量が20mlとするのに商品の一本の容量が30ml、50mlです。販売元がどうも海外の様です。
どこまで日本語での説明に信頼性があるのか?と思ってしまいました。

そこで、現在マシンを使用されている先輩の皆様にご教示をお願いしたく質問を立ち上げました。よろしくお願いします。

書込番号:23593824

ナイスクチコミ!1


返信する
Yozaemonさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:4件

2022/12/14 13:49(1年以上前)

>jyakarandaさん

海外製だとすると取説も海外で作成している可能性もありますね。
日本人が全く関与せずに日本語版を作るのは無理があると思います。
もし英語版が併記されているなら、それを読んだ方が確かだと思います。

書込番号:25052944

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 jyakarandaさん
クチコミ投稿数:134件

2022/12/26 10:49(1年以上前)

ご回答に感謝いたします。
最近は輸入品が多くて英語が苦手な私は読む気もしません(~_~;)
せめて翻訳サイトで手伝って貰えればいいのですが、web上だとコピペでいけるのですが
入力となるとね〜〜〜お手上げです。(´;ω;`)

書込番号:25069420

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ47

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

電動自転車・電動アシスト自転車 > パナソニック > ビビ・DX BE-ELD636 + 専用充電器

クチコミ投稿数:7件

初めて質問させていただきます。

【使いたい環境や用途】

住んでいるところが谷に挟まれた頂点のような田舎です。
通学や買い物、お出かけに電動自転車がほしいなと思っています。
スーパーへも行くので買い物量も主婦のような感覚です。

【重視するポイント】

・長い坂道の登り具合の快適さ
・急坂への対応はどうか

とにかくこの2点が気になります。

【予算】

お小遣いもたまり予算10万前後
なるべく費用を抑えつつバッテリー量が多めのものを探してビビDXにたどり着きました

【比較している製品型番やサービス】

今のところ他にピンときてるものはありません

【質問内容、その他コメント】

クチコミ2件もみましたが皆さん都会に住んでいられる方に感じ、
坂道への調子が不安になり質問投稿しました。
身近に利用している人もいないため相談できる人がいません。
坂道の多い地域にて利用している方、電動自転車に詳しい方、どうかよろしくお願いいたします。

書込番号:23592537

ナイスクチコミ!9


返信する
たぬしさん
クチコミ投稿数:5070件Goodアンサー獲得:373件

2020/08/11 18:32(1年以上前)

ヤマハの感想ですが急坂でも座ったまま登れますが疲れはします。汗ばみます。
押して歩くことはないですね。
早そうなロードバイクが必死な坂も追い抜けます。
ただし距離が長ければ見る見るバッテリは減ります。

バッテリーは消耗品で後でも買えて、容量が大きいものにも交換できますね。
必要に応じて2個体制でもいいかも?

書込番号:23593380

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:7件

2020/08/11 21:17(1年以上前)

>たぬしさん
ご教示ありがとうございます!

押して歩くことはない…!
それだけでも魅力を感じます。
ロードバイクのお兄さんをよくお見かけしますが、
いつも抜かされてるのですごすぎて想像もできません…!

街中よりもバッテリを消費することは目に見えているので、
交換回数を減らすために最初から容量が大きめのものを、と考えてました。

バッテリーを容量が大きいものに交換できるのは意外でした!
ということは、
例えば、ビビSX(バッテリ8Ah)を購入し、
後にビビDXのバッテリ(16Ah)に交換。
ということも可能ということで合ってますでしょうか…!?

書込番号:23593798

ナイスクチコミ!1


たぬしさん
クチコミ投稿数:5070件Goodアンサー獲得:373件

2020/08/11 21:57(1年以上前)

>例えば、ビビSX(バッテリ8Ah)を購入し、
後にビビDXのバッテリ(16Ah)に交換。
ということも可能ということで合ってますでしょうか…!?

可能です。
SXの8hが35000円程度、DXの16hが45000円程度なので倍の容量で1万円の差だから
16hの方がお得な感じがしますね。
↓のサイトでも確認が可能です。
https://cycle.panasonic.com/accessories/battery/index.asp

DXだと最大20hが使用できるようです。
充電できるバッテリー欄で確認できます。
https://cycle.panasonic.com/products/eld/#pointTabs4

自分なら絶対にDXを買います。何かと安全装備など機能面で優れる。
https://cycle.panasonic.com/comparison/result.html?num01=BE-ELD636&num02=BE-ELSX632&num03=&num04=

あと電源はまたがってから入れるように注意してください!
普通の自転車のつもりでペダルに足をかけてまたがるとアシストが効いて暴走みたくなって
こけます!とても危ないです!

書込番号:23593909

Goodアンサーナイスクチコミ!6


たぬしさん
クチコミ投稿数:5070件Goodアンサー獲得:373件

2020/08/12 00:43(1年以上前)

DXの欠点はSXより3kg重いことですね。
軽い方が乗っていても軽快感はあるし
自転車ラックに入れる時も楽ではありますね。

うちはマンションの駐輪場は2段のラックなので上のラックに入れることは
重くてしないです。
SXも重いことには変わりませんが。

書込番号:23594243

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7件

2020/08/12 04:38(1年以上前)

>たぬしさん

詳細に教えていただきありがとうございます!
夜のうちにご返信したかったのですが寝落ちしてました…

なるほどです。
標準装備のバッテリーが16h、後々20hも入手できるのですね。

DXとSX比較ページも見てきました!
残りの走行時間/距離の表示もありがたいですね。
スタピタ2という機能も買い物のときに使いやすそうです(*'ω'*)

重さや乗り方までアドバイスいただいて本当に嬉しいです。
いまは実家暮らしなのと、仮にこれから一人暮らしになっても
駐輪場はラック形式ではない平置き(?)だと思うので
持ち上げることは少ないかな?と思います。
不安になってきたらこの自転車でジムに通います…!

調べたつもりになっていた部分ばかりでとっても勉強になりました
電動自転車デビューはDXにします(∩´∀`∩)

たくさん教えていただき本当に本当にありがとうございましたっ!

書込番号:23594338

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2020/08/13 09:28(1年以上前)

>桃ンガーさん
こんにちは。

お考えのビビDXで問題ないと考えます。
バッテリー容量は1回の走行距離がそれほど長くないのであればあまり考えす、その時安いお買得モデルを買えば良いです。
足らなければ後で電池を追加購入すればよいです。
ただし、ビビDXに搭載されている以下の差は電池の差と共に考えた方が良いです。
・バスケット(大型になる。大型なのは買い物用途だと結構嬉しいですよ)
・スタピタ(駐輪時、バスケットに物が乗った状態でスタンドをかけると前ハンドルがロックするので、バスケットに荷物が乗ったり坂道でハンドルが振られて倒れてしまうというトラブルが減ります。)

ヤマハならPAS With辺りでしょうか。
(ヤマハは名前変えまくって迷走しているのでブランドイメージ的に大丈夫か?と思いますが、性能は大丈夫です)

どちらも10万程度で買えるでしょうし、少なくとも子どもを後ろに乗せても座って坂道を登れます。

書込番号:23596755

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2020/08/13 11:53(1年以上前)

>ぼーーんさん

こんにちは。
ご回答ありがとうございます!
バスケットとスタピタの機能はとても便利そうに感じています。
教えていただいたヤマハのほうが重さや機能的にも少しコンパクトですね。
始めにパナソニックかヤマハで絞っていたので、
坂道に強いと聞いたヤマハにもすごく惹かれていました。

>ただし、ビビDXに搭載されている以下の差は電池の差と共に考えた方が良いです。

こちらは、バスケットに入れた重量+スタピタ機能で電池を消耗しやすい差がある。という意味でしょうか?

頼もしいお言葉をたくさんいただいたので
ビビDXにほぼ決めていますが今後の参考に教えていただければ幸いです。

書込番号:23596989

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2020/08/13 15:34(1年以上前)

SXとの機能差のことです。

書込番号:23597349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2020/08/13 21:00(1年以上前)

>ぼーーんさん
なるほど、SXとの比較だったのですね
ありがとうございます!

書込番号:23598004

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29551件Goodアンサー獲得:1638件

2020/08/14 16:41(1年以上前)

>桃ンガーさん

>早そうなロードバイクが必死な坂も追い抜けます。

ほんと楽ですよ

昔アシストが出始めた頃ある駅前のだらっとした登り坂車で走ると
買い物チャリは普通フラフラの登っているのに1台のママチャリが他のチャリを追い越しにかかった
おいこの登り車の前に出るななんて思っていたら他のチャリをすいすい追い越し
アシスト恐るべしと感じた
まだアシストが1:1(今は1:2)の頃でもそのくらい変わりますから

逆にアシストに慣れると一般のチャリで「エッ、マジ」この坂こんなに急だったって
なります


書込番号:23599622

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2020/08/22 12:31(1年以上前)

>gda_hisashiさん
ご返信が遅くなりすみません(;O;)
電動自転車が発売したてのころからそんなにパワフルだったんですね…!
もう普通の自転車には戻れなくなっちゃいますね(;´∀`)

書込番号:23614827

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2020/08/22 12:34(1年以上前)

地元で買おうとするとなぜか1〜2万ほど高くて(足元見られてるってやつでしょうか)
まだ手元にないのですが購入しました。

皆さんのおかげで決めることができました!
本当にありがとうございました!(`・ω・´)ゞ

書込番号:23614830

ナイスクチコミ!3


たぬしさん
クチコミ投稿数:5070件Goodアンサー獲得:373件

2020/08/22 20:45(1年以上前)

感想聞かせてね!

書込番号:23615872

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

GIANTのebikeが掲載されていない理由は?

2020/08/04 12:39(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > ヤマハ > YPJ-C + 専用充電器

クチコミ投稿数:114件 YPJ-C + 専用充電器のオーナーYPJ-C + 専用充電器の満足度3

最近ESCAPE RX-E+という税抜28万の非常に魅力的なebikeが出たのですが載っていません。
子供を乗せるタイプのebikeが一台掲載されていたのみ。
そういえばTREKなどもないような。。。
何処で聞いたら良いのか迷ったので、所有して乗っているここで質問させていただきました。

書込番号:23578490

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1526件Goodアンサー獲得:29件

2020/08/05 07:05(1年以上前)

売れないからだよ。
そもそもGIANTは店舗販売しかしないし、
30万もする自転車だれが買うんじゃ



書込番号:23579993

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:344件

2020/08/05 09:18(1年以上前)

2021モデルの話ならまだ全部HPに載って無いですよ?
載るまで待ちましょう。

2021モデルはMTBは1台しか現在載ってないし。
まあ、ありえんです。

書込番号:23580137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件 YPJ-C + 専用充電器のオーナーYPJ-C + 専用充電器の満足度3

2020/08/05 10:21(1年以上前)

>ニ之瀬越えさん
もしかして通販で買えないものは掲載されないのでは?
価格コムの収益モデルから鑑みると時間が経過しても店頭でしか買えない
ものは載せないのかも知れませんね。
今唯一掲載されている子供を乗せる電動アシストママチャリも2009年。
この頃はまだ通販もしていたと思うので。

書込番号:23580214

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:344件

2020/08/05 11:08(1年以上前)

>ホーボーさん
失礼価格コムの話ですね。
スポーツ車のメーカーは、現在殆ど日本では通販できなく対面販売が基本ですので価格コムには乗らないですね。

メーカーからは6分から8分組位で自転車屋に届くのですが、これを検品チェックせずそのまま箱ごと仕入れ値に近い形で売ったり、名ばかりの整備士が組み立ててろくな調整出来て無い状態で売ったりと一時期かなり酷いのが出回り、値段だけで購入するとロクな事にならなかった時代がありましたから。

今でも良くわからないメーカーの自転車は、部品が左右違ったりします。
みるとビックリです。

書込番号:23580280 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:6件 YPJ-C + 専用充電器のオーナーYPJ-C + 専用充電器の満足度5

2020/08/05 16:49(1年以上前)

電動自転車なんでも掲示板がありますので、そちらにスレ建てしてくださいね。

書込番号:23580806

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件 YPJ-C + 専用充電器のオーナーYPJ-C + 専用充電器の満足度3

2020/08/05 17:02(1年以上前)

>ニ之瀬越えさん
やはりここには通販されないスポーツタイプの自転車メーカーや自転車は掲載されないのですね。
情報交換は他に行った方が良い様です。

書込番号:23580824

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

このカスタムについて質問

2020/08/03 11:47(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > ブリヂストン > TB1e TB7B40 + 専用充電器

クチコミ投稿数:13件

http://cycleflower.net/話題の電動クロスバイク-ブリヂストン「tb1e」10速に/


このカスタムネットで見つけたのですが、どう思われますか??
何かご意見下さい
トータル4万円だそうです

書込番号:23576318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:124件

2020/08/03 21:22(1年以上前)

>けんご123さん

スレの乱立は、止めたほうが良いと思う。

スレ違いの投稿は禁止されてるけど、、
乱立させるよりは多少の違いなら目をつぶって、
同じスレに投稿した方が、話のつながりが見やすい。

そして、それ以上話題を続ける気がなくなったら、
解決済みにするべきかと。

>何かご意見下さい

少なくとも、スレ主さんには、全くの無駄だと思う。

>片道5.6kmの通勤で使用予定です
>サイクリングなどの予定は特に無いです

ということなら、本格的な eバイクだろうが、
安価な eバイクもどきだろうが、大差ないと思う。

見た目のデザインと価格で選ぶのが一番良さそうな・・・。

書込番号:23577291

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2020/08/04 10:11(1年以上前)

>トータル4万円だそうです
部品代だけで4万超え、手間賃3万、合計10万はいるでしょ。
このシートポストだけで15000円位しますよ。後輪組み替えててるのでハブ・スポーク・リム全部新品購入、シフト関係も全部交換新品購入、ブレーキ新品交換とスタンド新品交換、10万はいる改造です。
トータル4万って誰が言ってるの??この改造の結果、走行は重くなります。

 どうしてか?重い部品に交換して車重がかなり増えてるから。トータル重量計測すればわかる。例としてシートポストだけでも普通の倍は重い。ステンレス27インチリムに27×1/2タイヤ、ローラーブレーキフィン付きetc、ヘビーと体感できます。

僕が同意できるのは、この改造↓
>Vブレーキも純正品からシマノのDEOREに交換しております。全然ブレーキの利きが違うので交換必須ですよー

電動アシスト乗ってる人は自転車の重さをなめてる。僕らは1gの軽量化に知恵を絞って必死。リムやタイヤなど回転部分は10gの軽量で走った後の疲れが変わる。電気アシストあれば、いくら重くても大丈夫なんて思わない方がいいよ。自動車でもトランクの荷物降ろして軽量化した方が走りは軽い。最初から22kgもある自転車を更に重くする改造なんて、自転車なめてる。

あと7段を10段にするとチェーンの寿命は半分になる。ジェッタ−が10速やめて新型で8速になったのはチェーントラブル続出したからで、ロードでも10速は弱いので使わない。車重30kg近くある自転車で10速の弱いチェーンを使い酷使したら2000km持たないでしょう。電動アシストはリアセンター長く、新品チェーン交換は2本必要(1本だと短い)メーカーと自転車屋は儲かってハッピィですが、ユーザーの負担は大きいよ。

重量30kgの自転車乗りたいお金持ちの人はどうぞ。

書込番号:23578227

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2020/08/04 10:18(1年以上前)

>引きこもり2号さん
ありがとうございます、ジェッターにカスタムとかはされて無い感じですか??

あとメンテナンスはどんな事してますか??

書込番号:23578241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:124件

2020/08/04 20:43(1年以上前)

>けんご123さん

>ジェッターにカスタムとかはされて無い感じですか??

はい、自分は普通のユーザーなので、純正のリアキャリアを付けただけ。
カスタム無しのドノーマルと考えて良いかと。

>あとメンテナンスはどんな事してますか??

ざっとホコリを払って、タイヤに空気を入れる位ですね。
空気圧次第で、乗り心地や速度・疲れ具合が変わる気がする。
多分、自分は高圧気味で、速度優先な感じになってると思う。

パネルが表示されなくなって、2週間前位に修理交換してもらったばかり。
その時、一応点検してもらったけど、問題なしだったよ。

書込番号:23579326

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2022/03/17 21:43(1年以上前)

ショップに依頼して三ケ月位かけて仕上げてもらいました。

書込番号:24654680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2022/03/17 21:55(1年以上前)

10速化以外にもカスタムしたので一概には言えませんが工賃込みで大体17万円前後位かかりました。

書込番号:24654706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2022/03/17 22:03(1年以上前)

10速化だけのカスタムで工賃込みで6万円位かかりました。

書込番号:24654715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2022/03/22 20:28(1年以上前)

7速以上のギアで走ると3〜4回位漕ぐと20q/hに到達してしまいます。

書込番号:24662951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

シートポスト

2020/08/02 04:25(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > ブリヂストン > TB1e TB7B40 + 専用充電器

クチコミ投稿数:13件

このシートポストとサドルの名前わかる人いれば教えて下さい

書込番号:23573559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:28件 TB1e TB7B40 + 専用充電器のオーナーTB1e TB7B40 + 専用充電器の満足度5

2020/08/02 10:31(1年以上前)

>けんご123さん、こんにちは。
お尋ねのシートポストはこれですね。サドルはわかりません。

SR SUNTOUR ピラー NCX 27.2 X 350MM SP12
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000032121/SortID=23388471/#23409614

以下はスレ違いですがまとめてお答えします。

TB1e最大の魅力は、きつめの坂が多く回生充電無しだと公称最小値の8割程度しか
走行できない地域でも回生充電のおかげで航続100km可能なことと、ママチャリ系の
電アシでは平地でも困難な20km/h超の走行が可能なことです。

逆に、周辺にほとんど坂道がなくまた坂道地域には行かないのであれば軽量級10kg
以下のクロスバイクが圧倒的に楽しく快適に走れるでしょう。

私は、試乗時の少々の登り坂なら加速できる快適さに血迷って8kg台のRAIL700SLを
買いましたがきつい坂の多い自宅周辺の走行は苦行でしかなく泣く泣く手放しました。

速度については、合法的に少しでも常用速度域を上げたいのであればタイヤを細くする
ことでしょう。

この場合、標準の27インチ1-3/8(38C相当)から27インチ1-1/8サイズ(28C相当)への
変更が唯一の選択肢になります。(ホイール組換は現実的でないので触れません) 
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000032121/SortID=23460299

以上ご参考になれば幸いです。

書込番号:23573975

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2020/08/02 12:04(1年以上前)

お返事ありがとうございました、図々しいですが再度質問させて頂きたいです

ジェッターと比較されてどちらがオススメとかはありますでしょうか

またクロスバイクで20kmぐらい出すとかなり疲れる状況ですから乗ったことが無いので教えて下さい

タイヤ交換するとどのくらいスピードは変わってくるものなのでしょうか??

チェーンが完全に隠れていないのでサビが怖いのですが、チェーンカバー等取り付けられていますか??


お時間ある時で良いので教えて下さい

書込番号:23574152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:124件

2020/08/02 13:10(1年以上前)

>アシストファンさん

>逆に、周辺にほとんど坂道がなくまた坂道地域には行かない

↑に該当しても、信号の多い都会では、電アシが有効だと思う。

20k 以上での走行時は、軽いクロスバイクが有利でも、
スタート時の負荷の違いが大きい。
巡航速度が 20k 以上でも、負荷が割と一定になる電アシの方が、
全然疲れない気がする。
30k 以上出すなら、違いそうだけど。

書込番号:23574319

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:28件 TB1e TB7B40 + 専用充電器のオーナーTB1e TB7B40 + 専用充電器の満足度5

2020/08/02 16:19(1年以上前)

>けんご123さん
TB1eで平地20km/h程度の走行なら全く苦になりません。ジェッターは未経験ですが
同程度だと思いますし、ネットの情報を見るとそれ以上かも。ただRAIL700SLは私の
貧脚でも平地無風なら20km/h程度は苦も無く出せました。

タイヤ交換後は1〜2km/hは速度域が上がった気がしますが、基本的に電動アシスト
自転車は24km/h未満で快適楽チンに走るものだと思ってます。

また雨天走行はしませんのでフェンダーやチェーンカバーは外しました。BSは純正の
チェーンは錆に強いような宣伝をしていますね。

>引きこもり2号さん
RAIL700SLでも低いギヤで発進すれば平地ではまったく苦になりませんでしたがTB1e
のユーザーに増えているような一日中荷物を配達する方ですと話は別なんでしょうね。
なお私はTB1eでも発進は2〜3速です。

書込番号:23574690

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:124件

2020/08/03 01:43(1年以上前)

>アシストファンさん

>なお私はTB1eでも発進は2〜3速です。

ずいぶん軽いギヤにしているんですね。

自分は、ジェッターの8段変速の、5速か6速ですね。
きつい上り坂以外では、4速以下にしていません。
それでも、頑張って漕いでいる訳でも無いのに、
発進後、すぐに 20k オーバーになります。

もしかしたら、動作確認以外では、1速や2速って、
使ったことが無いかも・・・ ^^; 。

以前に乗っていた安物のクロスバイクでも、
発進時にそこまでギヤを落としていませんでした。

昔から、のんびりと乗るのではなく、
さっさと目的地に到着するようにって乗り方なので、
あまりギヤを落とさない癖がついているのかも・・・。

書込番号:23575795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1526件Goodアンサー獲得:29件 TB1e TB7B40 + 専用充電器のオーナーTB1e TB7B40 + 専用充電器の満足度1

2020/08/05 07:46(1年以上前)

>けんご123さん
TB1eはまじケツがいたい
シートポストとサドルをフルカーボンにしたけどね。
ダンパー付シートポストより快適だよ。
こっちのほうがいいかもね。

>引きこもり2号さん
ジェッターと違って、前輪駆動じゃから4速発進とかしてるとまじ壊れるぞ

>アシストファンさん
逆に前後の荷台付けたけど、
剛性が上がって乗り心地が良くなったぞ
都会で20キロ以上出せなしし、坂道しかアシスト使ってないけどね。

書込番号:23580024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2020/08/05 07:57(1年以上前)

サドルどちらのものを使ってるか教えて貰えませんか??

書込番号:23580041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1526件Goodアンサー獲得:29件 TB1e TB7B40 + 専用充電器のオーナーTB1e TB7B40 + 専用充電器の満足度1

2020/08/05 08:27(1年以上前)

ケツの痛さは緩和されたけど、痔なるしな
男を守る為にも、穴あきシートにしたほうがいいぞ。

メーカ品だと高いから中華の2000円のカーボンサドルだよ。
シートポストもカーボンで1500円だった。

書込番号:23580078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:28件 TB1e TB7B40 + 専用充電器のオーナーTB1e TB7B40 + 専用充電器の満足度5

2020/08/05 18:42(1年以上前)

>仮面くるみんさん、代替車両ようやく届いたんですね。返品せずに乗り続け
られるようで安心?しました。

さて、私はフェンダーとチェーンカバーは取りましたがそれ以上に重ーーーーい
サスペンションポストと、軽量かつワンタッチ脱着可能なOGKのカゴを付けて
買い物やポタリングで快適に走っています。(車重30kgはありませんけど・・・)

これからもいろいろといじって楽しみましょう。

書込番号:23580961

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2020/08/05 20:00(1年以上前)

ogkのカゴ付けるのって純正のキャリア不要ですか??

書込番号:23581111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1526件Goodアンサー獲得:29件 TB1e TB7B40 + 専用充電器のオーナーTB1e TB7B40 + 専用充電器の満足度1

2020/08/05 21:14(1年以上前)

>アシストファンさん
ポイント余ったから、ステンレス籠フェンダーリア荷台のオプション全部買ったよ。
重くなったけど、シートとサドルはカーボンにしたから変わらないはず。

>引きこもり2号さん
籠つけるには、純正キャリアは必要だよ。

布カバンならいらないけどね。まあ配線がいっぱいあるし、剛性が増すから純正キャリアは必要だね。

夏にリュック背負って乗ってられないことに気が付いちゃった。


書込番号:23581276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2020/08/05 21:36(1年以上前)

純正キャリア必須ありがとうございます、純正のカゴが小さくて大きいの付けたいですね、、、

書込番号:23581339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1526件Goodアンサー獲得:29件 TB1e TB7B40 + 専用充電器のオーナーTB1e TB7B40 + 専用充電器の満足度1

2020/08/06 07:33(1年以上前)

>アシストファンさん
>けんご123さん
アリババは安くていいね。それに、納期も大部改善されてるし
表題のシートポストもアリババの物だね。

他社のe-bikeと違って、速度とケイダンスと心拍数と高低差が分からないから、
サイコンかスマートウオッチ買ったほうがいいですよ。
今の中華製は侮れないよ。

そもそもTB1eはタイヤですらブリジストン製じゃないからね。

書込番号:23581939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1526件Goodアンサー獲得:29件 TB1e TB7B40 + 専用充電器のオーナーTB1e TB7B40 + 専用充電器の満足度1

2020/08/06 08:00(1年以上前)

>けんご123さん
ちなみに再入品はシートポストとサドル金物が熔接されているから気を付けてね。

>アシストファンさん
8kg台のRAIL700SLってTB1eと同等金額じゃないの。
こちらは、2万のなんちゃってクロスだから10キロ圏内では使っているけどね。

所詮 TB1eはママチャリだから
YPC-TCが欲しいところだね

書込番号:23581959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:28件 TB1e TB7B40 + 専用充電器のオーナーTB1e TB7B40 + 専用充電器の満足度5

2020/08/06 09:33(1年以上前)

>けんご123さん
私が付けているのはこれで取付金具も付属してますので純正キャリアは不要です。
底面が幅広なので買物に便利でなんといっても軽量で着脱簡単な点が良いです。
https://ogk.co.jp/products/basket/front-basket/fb022x

>仮面くるみんさん
8.9kgのRAIL700SLは87,000円(税抜)と安くて、7.8kgのLIMITEDが140,000円(税抜)
です。いつの日かLIMITEDをインテリアおよび車載輪行用に買うのが夢です。

書込番号:23582075

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スポーツ」のクチコミ掲示板に
スポーツを新規書き込みスポーツをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)