スポーツすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

スポーツ のクチコミ掲示板

(29358件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2872スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スポーツ」のクチコミ掲示板に
スポーツを新規書き込みスポーツをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他雑談速報議論
質問の絞込み※
2872

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

タイヤを細く・・・

2009/08/04 02:59(1年以上前)


クロスバイク > ビアンキ > 09 Cielo

スレ主 ui3188さん
クチコミ投稿数:7件

素人な質問で申し訳ありませんが、タイヤを23cとか細いものにすることは可能でしょうか?

書込番号:9950425

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:345件

2009/08/04 08:13(1年以上前)

タイヤ幅はリム幅(JIS D9421は規定リム幅と呼んでいる)の1.4〜2.3倍であることが望ましい。となっています。
DF23のリム幅は15.7なので×1.4だと21.98となり23CはOKという事になります。

ALEX DF23 メニューのCROSS TREKINGで探す
http://www.alexrims.com/

自転車のタイヤ寸法
http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/tire_size.html

もっとも某メーカー曰く「1.4〜2.3なんてタイヤとリムの種類で変わるんですけどね。」だって。

書込番号:9950767

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ui3188さん
クチコミ投稿数:7件

2009/08/04 19:54(1年以上前)

良いHPを紹介して頂きありがとうございます。
互換性があるとのことでよく分かりました。
とても助かりました、このバイクを購入してタイヤを細くしようかと思います。

書込番号:9952735

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ホイールライト探しています

2009/08/03 11:03(1年以上前)


自転車総合

DIGITAL COWBOY社の lex というホイールライトを探しております
http://www.digitalcowboy.jp/products/lex/index.html

上記のオンラインショップでは在庫なしになっており
DIGITAL COWBOY 大陸志向 lex 等で楽天・yahoo等を探しましたが
ヒットしませんでした

こちらの商品が売っている所をご存知のお方は是非ご連絡をお願いいたします

書込番号:9946749

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:3件

2009/08/03 22:21(1年以上前)

ここでは、在庫有りになってます。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/vvv/lex-01.html
それとも注文すると、在庫なしになるのでしょうか。

書込番号:9949124

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:45件

2009/08/03 22:21(1年以上前)

> 楽天・yahoo等を探しましたが

以下のyahooで売っているものは違うのですか?
在庫が○になっていますが。

http://store.shopping.yahoo.co.jp/vvv/lex-01.html

書込番号:9949127

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2009/08/03 23:23(1年以上前)

>choki_chokiさん
>テイクンさん 

うわっほんとだっ あるっ!

lex だけで検索かけていたので多すぎて見逃していたのかもしれません…
お二人とも ありがとうございます!!
早速注文手続きをしてきました!

書込番号:9949579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2009/08/17 19:24(1年以上前)

お二人のおかげで無事入手する事ができました


しかしメーカーページより入手したソフトウェアを導入するも
ソフトウェア上から認識してくれず・・・
ポート番号を変更するも認識せず・・・
他の2台のPCにて確認したが認識せず・・・カスタマイズできない状態です
メーカーに問い合わせをしてみます

書込番号:10011484

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ロードバイクの購入を検討しています。

2009/08/02 02:54(1年以上前)


ロードバイク

クチコミ投稿数:3件

予算15万で考えてます。

予算内でできるだけ良いのを買おうと思った結果、候補は以下の2台になりました。

GIANT TCR

Bianchi VIA NIRONE7 ALU HYDRO 105

個人的にはフレームがカッコイイのでBianchiに傾いてますが、初心者ゆえわからないことが多いので皆さんからのアドバイスがほしいです。

もちろん、上記以外のバイクでお勧め等ありましたら教えてもらえると幸いです。

書込番号:9941207

ナイスクチコミ!0


返信する
RMT-V300さん
クチコミ投稿数:877件Goodアンサー獲得:35件

2009/08/03 01:53(1年以上前)

> GIANT TCR
> Bianchi VIA NIRONE7 ALU HYDRO 105

上記2台で比較すると、Bianchi の方がおすすめです。

価格で比較すると、GIANT が \147,000、Bianchi が \154,350、約 \7,000 の差がありますが、パーツ構成を見ると納得です。(ブレーキのグレードを落としてコストダウンを計るのはやめてほしい。)

何よりも、Bianchi の方がフレームサイズのバリエーションが多く(細かく)て好感が持てます。

ロードバイクは、(体に合った)サイズがとても重要で、この価格帯でこれだけのサイズを用意しているメーカーは少ないです。

> 上記以外のバイクでお勧め等ありましたら教えてもらえると幸いです。

個人的なおすすめは、GIOS LESTA です。

GIOS LESTA 
http://www.chari-u.com/gios07/6lesta09.html

予算オーバーですが、トリプルバテッドのアルミフレームにフル105・WH-RS10でこの価格は、価格差以上の価値があると私は思います。

書込番号:9945936

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/08/03 10:47(1年以上前)

RMT-V300さんありがとうございます。

>ロードバイクは、(体に合った)サイズがとても重要で、この価格帯でこれだけのサイズを用意しているメーカーは少ないです。

Bianchiならより自分の体格に合ったバイクを見つけることができるのですね。

>個人的なおすすめは、GIOS LESTA です。

確かに予算オーバーですね(笑

とても魅力的ですが、この値段だとヘルメット等他の用具が買えなくなってしまうので残念ながら今回は見送る方向で(^^;

書込番号:9946704

ナイスクチコミ!0


hide107さん
クチコミ投稿数:7件

2009/08/03 21:15(1年以上前)

はじめましてhide107といいます。

ビアンキで一つ上のクラスのB4P1885の105はどうですか?

http://www.cycleurope.co.jp/bianchi/bikes/road/b4p/1885_alu_105.html

予算オーバーですがクランクがシマノ105、ホイールがマビックアクシウムで相殺しちゃうと思います。
ニローネはクランクがFSAの普及タイプなので変則性能に不満が出てくるかも(というかシマノクランクの変則性能と比べてみたくなる)。

将来的にパーツ交換等のカスタムやヒルクライムレース等への参加を検討しているなら1885をおすすめします。

自分は2年前に初心者でロードバイクの事は何もわからず予算とデザインで07ニローネのアルカーボンモデルを購入しましたが、乗ってくうちにカスタムしたくなってホイール、クランク等カスタムに10万円近くかけてしまいました(^^;
今考えると最初からもうちょっと上位機種にしておけば良かったかなと思っています。

書込番号:9948708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/08/04 00:52(1年以上前)

hide107さんありがとうございます。

今のところレースは考えてないですが、カスタマイズに走る可能性は高いかと(笑

今はロードバイクに乗ることがドキドキワクワクなので、まずは乗ることから楽しんでいこうと思います。それに、上記のようにやはり予算が……(^^;

ま、学生なんでしょーがないですけどね。

書込番号:9950094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:6件

2009/08/05 14:26(1年以上前)

09TCRに乗っているのでTCRを押させていただきますが
自分がTCRが好きで気に入っているという理由なだけですので
特にこれといった根拠はありません

しかし今買うなら、TCXのラボバンクを押したいと思います
http://www.giant.co.jp/giant09/bike_datail.php?p_id=R0124100&action=outline&PHPSESSID=6m3tv7cvdu4aq2rvt7p2ho2u81
フルスペックを見るとなかなかのお買い得に思えます

現物をちょっとだけ乗らせて貰いましたが
タイヤさえ交換すれば普通にロードバイクの代わりとして使えそうな感じでしたよ
ブレーキが気になるかも知れませんが自分は特に問題を感じませんでした
値段も値引き次第でいけそうな気がします

書込番号:9956035

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ハンドル・泥除け等の材質は?

2009/08/02 00:06(1年以上前)


シティサイクル・ママチャリ > ブリヂストン > サブナードスポーツ NSS76T

クチコミ投稿数:65件

自転車の購入を検討しているのですが、雨ざらし保管となるので錆びにくい材質の自転車を探しています。
この自転車は、フレームはアルミのようですが、ハンドルやタイヤカバー(泥除け)等の材質は何なのでしょうか?
また、イオン:トップバリューのアルミフレームも検討しているのですが、違いや、どちらがお勧め等あれば教えてください。

書込番号:9940701

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4件

2009/08/27 00:45(1年以上前)

ハンドル、タイヤカバーもたぶんアルミだと思います。
旧タイプですが、4年半雨ざらしですが錆びてません。

書込番号:10055458

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:410件 自転車道場 

2009/08/30 00:09(1年以上前)

写真で「さびる部品」として指定した所はどうですか?チェーン、スプロケ(後ろギア)はもちろん、フレームヘッド小物、クランクシャフト、ペダルシャフト、ハブシャフト、リアディレーラーなど、すべて雨でボロボロになってくると思いますが、このあたりの部品のさびはどうですか??

書込番号:10070886

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2009/08/30 23:29(1年以上前)

ディープ・インパクトさん

ご指摘の部分に関して、今見てきましたが錆びてませんでしたね。
チェーンなどはもちろん錆びる素材ですが、さすがにこれに関しては油を差しているので錆びていないと思います。

一通り見て目に付いた錆びは画像に挙げたところだけです。しかも片方だけでした。

それ以外に目に付く錆びは確認できませんでした。

書込番号:10075420

ナイスクチコミ!10


katagirisさん
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:19件

2009/09/05 19:16(1年以上前)

この自転車はアルミとプラを多様しているので錆びる部分は
ナットやワッシャーを含むネジ類部分とタイヤスポークくらいです。
かごの部分は全てステンレス製なので錆びはありませんでした。
チェーンガードなどはプラですがクラックなどは今のとこないですね。
07年度モデルだったと思いますがこちらを2年半使ってますが本体は比較的よくできてます。
ほぼ理想的な自転車だと思いますがエアハブでなくハブダイナモモデルをお勧めします。
ここをLED仕様に変えてタイヤとチューブをハイエンドに物に換装すると完璧です。

書込番号:10105199

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:65件

2009/09/06 15:37(1年以上前)

返信ありがとうございます。(お礼が遅くなってすみません)
まよったあげく、イオンのアルミフレーム自転車スポーツタイプ700Cを購入しますた。
信頼性はこちらのほうがあった(自分の中で)のですが、ちょっと若返りたくてスポーツタイプにしました。

書込番号:10109714

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

コンポーネント

2009/08/01 12:31(1年以上前)


ロードバイク

クチコミ投稿数:4件

基本105で組んであるのですが、コンパクトクランクだけがFSAでインナーからアウターへの上がりが非常に悪かったので、FディレーラーとクランクをアルテグラSLにした所、上がりがスムーズになり解消しました^^V・・当初は時間をかけて徐々に全てSLに切り替えるつもりでおりましたが・・・予算の関係もあり迷ってます@@; 105で充分だとは思うのですが、クランクだけがアイスグレーなのがちょっと気になっておりまして・・・どんなもんでしょうか?ご意見お聞かせ頂けたら幸いです。

書込番号:9938020

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:10件

2009/08/01 13:16(1年以上前)

普通に乗るぶんには105のコストパフォーマンスは抜群です。せっかく105が付いているならそのまま使って、タイヤやホイルのグレードアップなどに廻すのが絶対得策です。

FSAクランクの廉価版は悪いですね。あれならSORAのほうがよっぽどましです。FSAクランクがたぶん黒だったのでアルテSLに変えられたのではないかと思いますが、フツーのアルテ6600はひところ投売り状態で安かったんですけど。まあクランクはある意味自転車の「顔」ですから高級感があっていいのではないでしょうか。かといってここにいきなりデュラ7950なんか入れてしまうと「浮き」ますが。

色がどうしても気になるならバーテープの色を変えるという手があります。フィジークの「ダークグレー」は白っぽいパーツと黒パーツの中間くらいの色ですので統一感がでてバイクの雰囲気が締まります。

書込番号:9938189

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/08/01 13:29(1年以上前)

えるまー35さん 早速のアドバイス有難うございました。とても参考になりました。
基本105で・・クランクだけSLでもアリですかね?! そういう人あまりいませんか?^^;

書込番号:9938229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:10件

2009/08/01 13:50(1年以上前)

コンポの統一にそれほど気にすることはないと思います。

私は昨年交通事故に遭って膝を完全にやられてしまって、重いギヤが踏めなくなりました。そこでロードの基本パーツはデュラですが、RDとスプロケはXTRを入れています。一見しただけでは全く違和感はありません。

スポルティーフも所有していますが、こちらに至っては余ったパーツを組み込んだので105、アルテ、デュラ、XTRに加え、ブレーキはシリーズ外部品のR550カンチブレーキにブレーキシューはデュラを加工して入れています。フレームカラーがメタリックブルーなのでほぼ同じ色のバーテープでまとめていますが結構カッコよく見えますよ。

書込番号:9938288

ナイスクチコミ!1


taka1113さん
クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/01 14:17(1年以上前)

クランクだけアルテSL・・・

全然あり! だと思います。

現状、シマノのクランクの中で一番カッコいい!と思っています。

私も新型アルテ6700が出たので、欲しいと思ったのですが
クランクのデザインが気に入らない!

アルテSLのクランク使えないかと思いましたが使えないようですね・・・

書込番号:9938389

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

自転車総合

スレ主 00tokage00さん
クチコミ投稿数:11件

台風だろうが、大雪だろうが、どこでもチャリで行く、身長175、チャリ暦9年、高校3年♂ですが…

今は学校まで、片道8キロを『ママチャリ』と呼ばれる自転車で毎日通学しています。大学に入学したら新しい自転車を購入して通学しようと企んでいます。

そこで本題は…

道路事情、『山道5キロ+普通の平坦な道18キロ』

路面状態、『全てアスファルトで舗装で良好』

に最適な、クロスバイクを教えて欲しいということです。

しかし、クロスバイクは経験値が0なので無謀ですが…
予算は15諭吉が限界です。色は白色系です。

長々とすみません宜しくお願いします。

書込番号:9937637

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2009/08/01 11:22(1年以上前)

15諭吉もいればけっこういいのが買えますよ。
私としては前後サスペンション付きの方が段差に気を使うことなく、楽に走行できると思います。
あとは、買う店ですね。決してホームセンターやスポーツ用品店の自転車コーナーでは買ってはいけません。
絶対に自転車屋で買うべきです。

書込番号:9937808

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2009/08/01 15:15(1年以上前)

こんにちは。


当方の通勤道路の状況は、車の通行量が多く、後ろから大型トラックが来たり、駐車している車があると通れなく、その度に、歩道に上がったり、また車道を走ったりの繰り返しで、走行していますので、スピードが出るクロスバイクより、歩道とかの段差に強いフロントサスが付いたマウンテンバイクを使用しております。

もし、00tokage00さんの通学路がそういう状況でなく、平坦で走りやすい環境であるならば、スピーディな走りが出来るクロスバイクをオススメします。

ジオスのアンピーオのホワイトは、如何でしょうか。
クロモリフレームで丈夫で、乗り味もアルミフレームよりもしなやかな乗り心地です。

http://www.cycleland-720.co.jp/item09/2009cross/gios/ampio.html



書込番号:9938581

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スポーツ」のクチコミ掲示板に
スポーツを新規書き込みスポーツをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)