スポーツすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

スポーツ のクチコミ掲示板

(29316件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2868スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スポーツ」のクチコミ掲示板に
スポーツを新規書き込みスポーツをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他雑談速報議論
質問の絞込み※
2868

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 サスペンションの動きについて

2020/04/10 18:31(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > パナソニック > ハリヤ BE-ELH342 + 専用充電器

スレ主 3D3Dさん
クチコミ投稿数:2件 ハリヤ BE-ELH342 + 専用充電器のオーナーハリヤ BE-ELH342 + 専用充電器の満足度4

【困っているポイント】
サスペンションの動きが悪くなってきて前よりも衝撃を感じやすくなりました。
【使用期間】
1年間
【利用環境や状況】
舗装された道路を通学時に走っております。
【質問内容、その他コメント】
サスペンションの手入れ方法を教えてください。

書込番号:23331389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:344件

2020/04/11 05:39(1年以上前)

レスポ チタンスプレー 
https://www.qbei.jp/sp/item/respo-004549/

アウターレッグとインナーレッグの間に吹きます。

カートリッジ式のダンパなので、SR-SuntoureのHPからそれらしきサスペンションの分解図見て分解掃除しても良いかも知れません。

書込番号:23332193 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 3D3Dさん
クチコミ投稿数:2件 ハリヤ BE-ELH342 + 専用充電器のオーナーハリヤ BE-ELH342 + 専用充電器の満足度4

2020/04/11 08:13(1年以上前)

>ニ之瀬越えさん
御丁寧に有難うございます。
やってみます!

書込番号:23332307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 パナソニックのアシスト力

2020/04/05 02:27(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車

クチコミ投稿数:2件

人生初の電動自転車は中古で購入した2012年モデルのパナソニック・ギュット。前22後26でかなり快適に使用していましたが、たった1つの難点はシートベルトが扱いづらい。
子供が成長し後ろ乗せに移行するタイミングでシートベルトが巻き取り式になった2018年モデルのパナソニック・ギュットアニーズ・F・DXを新品で購入。
約1年乗ってますが、2012年モデルに比べると2018年モデルはアシスト力が弱く感じます。気のせいかと思っていましたが、2012年モデルもまだ所持しており、たまに乗る夫も同じ意見。
これ以外にアシストの電源をオフにすると2012年モデルは自力で漕ぐのはかなり辛いが2018年モデルは普通の自転車より少し重く感じる程度。
改良されると同じメーカーでもこのようなことになるのは想定内のことなのか外れを引いたのか、詳しい方教えてください。
販売店に相談すると改善されるものでしょうか?

ちなみにパナソニック2018年モデルを買う前にブリジストンの2018年モデル・ビッケモブddを新品で購入しましたが、タイヤが小さいのは思った以上に進みが遅く感じたうえに両輪駆動+カーボンベルトのせいか、アシストも重く感じ早々に手放してパナソニックを買い直した経緯があります。

夫用に電動自転車を検討するにあたりパナソニックにするか、試してないヤマハにするかも悩んでおります。
理想はパナソニックの2012年モデルくらい軽く漕げるタイプです。

書込番号:23321803

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:194件

2020/05/16 17:01(1年以上前)

2012年と2018年だとバッテリーやモーターや制御回路全てにおいて改善されていますのでアシスト力が落ちるということは無いはずですが、落ちてると感じるならギア比の違いだと思います。ペダルひとこぎで進む距離の違いですね。たくさん進むようになったと感じませんか?

さて新しい自転車でギア比を下げるには、1.75→1.5など、タイヤの幅を狭くする事が考えられます。タイヤの外周がわずかに減少してギア比も低下するのですね。1パーセント程度ですが確実に軽くなるでしょう。

書込番号:23407362 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2020/06/13 22:29(1年以上前)

まさちゃん98さん さん

ご返信ありがとうございます。
ギア比の意味も分からないことも含めての回答でとても分かりやすかったです。
ただ、ひと漕ぎの距離は何回試しても感じません。私が鈍感なだけかもしれませんがただただ、ペダルが重いと感じるだけです。

購入して1年経過したので点検に出した所、この説明をしていなかったにも関わらずどこをどうしたのかわかりませんが少しペダルが軽くなりました。後日、自転車店で聞いた所、漕ぎ始めの軽さが原因で事故が多くスピードが出過ぎないようにしているとの説明がありました。

まさちゃん98さん さんの説明と自転車店の説明で納得するとこができました。ありがとうございました。

書込番号:23466993

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

速度

2020/04/03 07:50(1年以上前)


ロードバイク > OTOMO > Grandir Sensitive [ブラック]

スレ主 xiemaoさん
クチコミ投稿数:2件

最大速度はどこまで出せますか?

書込番号:23318870

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:19040件Goodアンサー獲得:1760件 ドローンとバイクと... 

2020/04/03 08:55(1年以上前)

全く詳しくありませんが、自転車ですからライダーの技量次第ではないでしょうか。

一般的にはどうなのかな?と思ってググってみると、
https://b4c.jp/max-speed-by-bike/
こちらの方ですと約70km/hくらいのようです。どの自転車に乗っていたかはわかりませんが...

私の経験ですと以前、バイク(800cc)で六甲山を走っていた際、下りで2台のロードバイクに追いつきました。
結構速いので抜かさず追走したところ、彼らは下りで最高80km/hを超えるスピードで走っていました。
めちゃくちゃ速いですが、あんな細いタイヤと貧弱なブレーキ、サスペンションのない足回りでよくもあれほど飛ばせるもんだ、と感心しました。
が、実際危ないですのでスピードはほどほどにしてほしいものです。(^^;)

書込番号:23318924

Goodアンサーナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2020/04/03 16:39(1年以上前)

下りで80キロ目安です。
頑張って下さい。

書込番号:23319431

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:126件

2020/04/08 20:36(1年以上前)

重力の助けを借りて一般道でかっ飛ばすのは自殺同然の蛮行です。
しかもこのバイクは価格的にまともな強度は望み得ません。
せめて他人を巻き込みませんようお願いします。

書込番号:23328237

Goodアンサーナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ホイール表記の見方

2020/03/29 23:58(1年以上前)


クロスバイク > GIANT

子供のクロスバイクが小さくなったので、自転車屋さんに下見に行ったらたまたまセールで安かったのでescape jr 2019を購入してしまいました。
その場で決めてしまったのであまり調べずに購入しました。
コンポ類は元の値段も安いだけあってそれなりだなとは思いましたが、元の自転車からの流用や家に余ってるものを使おうと思いってましたが、24"のタイヤってかなり選択肢少ないのですね。そこで教えて頂きたいのですが、ホイールにetrto507-20と書いてた場合HE24"(etrto520)もWO24"(520)も両方適合すると言うことでしょうか?
付属のタイヤは32-507(24x1.25)とあるので合うのかなと思ったのですが…

書込番号:23312566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2251件Goodアンサー獲得:408件 自転車道場 

2020/03/30 08:30(1年以上前)

この表↓の一番左にETRTO表記があり、その××ー○○○の○数字が一致するものに互換性があります。
https://www.cateye.com/data/resources/tire_guide_jp.pdf

520と520なら互換性があり、507と520は互換性はありません(使えない)ただETRTOが一致していても、リム幅に使えるタイヤ幅の制限があり、太いリムに細いタイヤを入れたり、細いリムに太いタイヤを入れると制限オーバーで危険になるので自分の自転車のリムで使える幅のタイヤを買って下さい。

インチ表記は総称で実サイズは2種類〜4種類あります。タイヤはチューブみたいに伸びませんから直径が1mm違っても入りません、必ずETRTO数値の一致するものを買いましょう。販売店がインチ表記で販売している場合は間違うのでETRTOを確認した方がいいです。分数表記と小数点表記のサイズは全く異なりますが20×1と書かれた場合、この1が分数なのか小数点の1.0なのかわかりません、分数の場合は451で小数点の場合は406が実サイズ。インチ表記で買ってると間違うので、上のキャットアイの周長表見てETRTOが一致するタイヤを買いましょう。

書込番号:23312862

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2020/03/30 20:52(1年以上前)

>ディープ・ インパクトさん
ご回答ありがとうございます。
そうですか、残念です。もう少し細幅のタイヤにしたかったのですが(1"とか1.1")507だと無さそうなので大人しく純正のまま乗らせます。

書込番号:23313862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アシストが不安定

2020/03/18 19:49(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > 永山 > AS-267MTB-E-W + 専用充電器

クチコミ投稿数:5件 AS-267MTB-E-W + 専用充電器のオーナーAS-267MTB-E-W + 専用充電器の満足度5

アマゾンのレビューにも似たような書き込みがありましたが、坂の途中で急にアシストが弱まりペダルが重くなることありませんか?
国内メジャーメーカーと違い、値段なりのそんなものなのか、それとも初期不良なのか、使用されてる方いかがですか?

書込番号:23291849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:28件

2020/03/19 12:37(1年以上前)

>123123123123123123さん
丘陵地の住宅街に出現する10度を超えるような坂ですとかなり苦しく
モーター音が断続的になり強モードでもアシスト感は弱いので何らか
の保護回路が機能している可能性はあります。

ただ、平坦路と中程度までの坂道なら十分にアシストされ快適に走行
できるので、40Nmのモーターではこんな物だろうと特にメーカーには
問い合わせていません。

先にも書きましたが、ハブモーターと外装変速により抵抗感が少ない
ので、某レビューの電源オフでチェーン合力内装変速のPASより重い
ということ、また、普通の坂道でしばらくしてからアシストが効いてくる
などということが全く無いのは、実際にお乗りになっている方であれば
ご存じだと思います。

もしかすると、あちらの車両がトルクセンサー内蔵BB周りの初期不良
だったのかもしれません。

なお、現在EISAN車はサブ機としてバラして保管中のため新たな項目
は動作確認ができませんのでご了承ください。

書込番号:23292877

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件 AS-267MTB-E-W + 専用充電器のオーナーAS-267MTB-E-W + 専用充電器の満足度5

2020/03/22 22:12(1年以上前)

>アシストファンさん
 
返信ありがとうございます。

確かに、アマゾンのレビューにあるような電源オフで重たいということは無いですね。
平坦地ではオフでも、そんなに負荷を感じずに走れます。

ただ、坂の途中でアシストがダウンしてしまうんですよね。
アシスト力が増えないとかならまだいいんですが、急にダウンというか、モーターが抵抗になってしまう感じです。
そんな状態になったりしませんでしたでしょうか?

書込番号:23300091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:28件

2020/03/23 13:09(1年以上前)

>123123123123123123さん
先にも書きましたが激坂だとモーターが苦しそうに唸ってアシストも
弱まり、速度は人が歩くくらいに遅くなります。

ただ、そんな坂はアシストオフでは絶対登れませんので弱いながらも
アシストが効いている事に間違いはありません。(着座で漕ぎます)

幹線道にある坂道だと、アシストオフで苦労してやっと登れる場所が
アシストオンだと10km/h程度なら楽に登れ問題ありませんでした。

もし同様な状況でアシストが切れ、逆にモーターが抵抗に感じること
が頻発するなら永山に問い合わせたほうが良いかも知れません。
(私は万一問題が発生した時には直接持ち込むつもりでした)

書込番号:23300994

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件 AS-267MTB-E-W + 専用充電器のオーナーAS-267MTB-E-W + 専用充電器の満足度5

2020/03/30 08:44(1年以上前)

>アシストファンさん
説明書のQAに坂でペダルが急に重くなったらローギアで走ってみろとありました。週末雪で試せなかったので、また来週トライしてみます。
それでダメならエイサンに問い合わせてみます。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:23312872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件 AS-267MTB-E-W + 専用充電器のオーナーAS-267MTB-E-W + 専用充電器の満足度5

2020/04/12 18:57(1年以上前)

>アシストファンさん
坂を説明書の通りローギアで漕いでみましたが、途中でアシストが弱まってしまうのは変わらず。
ただ、ダウンのショックが穏やかになった感じはします。
確かに急勾配を降りずに登れるのだから一応アシストは効いているんでしょうね。高目のギアで人力とアシストで坂もグングンは期待しすぎですかね。笑
ヤマハパスなどのチェーン合力方式とはやはりアシストの感じ方が違いますね。
平坦地ではアシストオフでも十分軽いですし、コロナが落ち着くまでは、とりあえず様子みてみます。
ありがとうございました。

書込番号:23335531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:28件

2020/04/13 11:50(1年以上前)

>123123123123123123さん
激坂対応としてリヤのスプロケを14-28Tから14-34Tに換えるとペダルが
軽くなって、遅いですが少し楽に登れるようになります。なおディレイラー
とチェーンも交換しました。

ちなみに、EISANで34Tの1速でやっと登れた坂がTB1eではパワーモード
だと2速でもグングン引っ張ってくれ楽々登れるのでチェーン合力との差
ではなくモーター自体のパワーの差かなと思います。

書込番号:23336675

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2020/05/08 22:11(1年以上前)

>アシストファンさん

先月eisanを買って、友達のビビ・SXと比べて、坂を登る時ビビ・SXのほうが意外に楽で、少しがっかりしました。クチコミを見て、eisanの後輪スプロケット歯数が14-28Tのことに気づいました。クランクスプロケット歯数についてしっかり調べたことがありませんが多分38ぐらいでしょう。インター3のギア比は1速で0.733(11/15)、2速で直結、3速で1.36(15/11)でしょう。ではビビ・SXで3速で坂を登るとeisanで1速で坂を登る時に必要な力は同じだと考えられますか。そうであれば特に差はありません。

ゴールデンウイークにeisanで長距離を乗り、パワーモードでも長い長い坂を登るのは大変です。eisanが特にモーターのパワーが悪いタイプなのか、ただのギア比の問題なのかは分かりません。でも満充電での走行距離は意外に長いです。50キロ以上走って残量表示の緑は2点灯(25%-50%)になりました。eisanのバッテリーは36V 7.8Ah→282Wh、一般的な25.2Vに合わせて11.2Ahになります。25.2V 8Ahの車種より走行距離が長いのは当然でしょう。

書込番号:23390721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2020/05/08 22:51(1年以上前)

>アシストファンさん
私が間違っているようですね。ビビSXは前41後21で、内3速とeisanの7速はほぼ同じですね。
ならばeisanが特にモーターのパワーが悪いタイプかもしれません。

書込番号:23390838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:28件

2020/05/09 10:52(1年以上前)

>NEKO_Shiverさん
先月ご購入ですか、例の大バーゲン価格での入手なら幸運でしたね。(笑)

さて、私の以前の書込(書込番号:23199881)にもあるようにEISANのAKM
製モーターのトルクは推定40Nmなので国内3大メーカー車両よりアシスト力
は劣ります。

ただ、平地と緩い登りではそこそこアシストされますので概ね満足で、きつい
登りが少しでも楽になるよう後ろのギヤを1速34Tに換えたのです。なお、前
のギヤは39Tです。

また、舗装路の走行がほとんどなので試しにタイヤを1.25と細くしたら路面が
荒れているとガタつきますが、走りは少し軽くなったように感じました。

以上、ご参考まで。

書込番号:23391664

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件 AS-267MTB-E-W + 専用充電器のオーナーAS-267MTB-E-W + 専用充電器の満足度5

2020/08/06 21:00(1年以上前)

自己レスですが、説明書通りローギアでゆっくり漕ぐと激坂でも登れます。
アシストは10km/hから下がるので、速いと逆にアシストが薄くなります。これはどこのメーカーも同じで、10km/hを行ったり来たりするとアシストが不安定に感じたのかもしれません。
半年ほど使ってみて、価格を考えると満足な電アシです。

エイサンさんには、次は700c のサイズで同じコンセプトで商品企画して欲しいですね。アシストがあるので、大径ホイールの漕ぎ出しの重さはカバーできますし、アシストの効かない高速域での巡航に有利な大径ホイールがいいと思うんですよね。まあそれがブリジストンのTB1eなんでしょうが、その半値で実現したら売れると思うんだけどなー。

書込番号:23583167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ルック車って意外と使えません?

2020/02/27 20:14(1年以上前)


マウンテンバイク

クチコミ投稿数:4件

私は50キロ以上100キロ未満はルイガノの6万円ちょっとのクロスバイクでサイクリング
をして、自分に住む街を走る時にはネットで2万で買ったルックマウンテンに乗っていて、
これが結構使えて、見た目は当然ママチャリよりカッコ良く、重いけどそれが駐車時の風でも
倒れない事に繋がり、意外と手放さずに大事に気に入って乗っています!

こう言う感覚はおかしいですか?
地元を走るのにルック車って良くないですか?
クロスバイクだと軽くてスタンド付けてもちょっとした風で何回も倒します。

書込番号:23255520

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:770件Goodアンサー獲得:115件

2020/02/28 09:08(1年以上前)

>頭文字Bさん

わかっててルック車を使ってるんだし、そもそもルック車マウンテンも街乗り用の製品でしょうし、
見た目も実用もお気に入りのようなので、全くおかしくないと思いますよ。

ルック車と気付かずにルック車マウンテンを買ってしまった人が、
スペックが足らなくてトラブルが発生しないことを願います。

書込番号:23256238

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6464件Goodアンサー獲得:76件 note 

2021/07/12 22:07(1年以上前)

>FSKパドラーさん
御意(^o^)/

>頭文字Bさん
わかってて割り切って乗るなら無問題〜(V)o\o(V)

書込番号:24237075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2021/10/29 07:57(1年以上前)

実は同じです ルック車いいですよね うちの子は「シャインウッド」と言うターニー英式バルブの体重15キロ色は白のロングトップチューブのクロスバイク 少し前英式は数値がマイナス表示されていると知り4bar(04mpa)パンパンに入れてから凄く軽快です。 ロングのくせにハンドルよりシート高くしてるから、かなり前傾ちゃんと引き足意識して乗ってます。 なんでスポーツ自転車なのか? それは云わずもがなメタボ判定が下ったからですよ。でも筋トレジョギングは続かないのでコレに。お陰様で30余年振りのチャリンコ野郎やってます。 私の目標は巡航30ってヤツです ついでにふくらはぎムキムキもです これぞガチ勢
 現状自前のポヨ薄肉より心拍のがもっと弱っちいので負荷トレ中 には!重いルック車がうってつけです つまり、そういう意味で高性能ロードはトレーニングにはもったいないかな〜
 ですのですぐスピードが出る弐号機LOUIS GARNEAU(土手道用)は飾ってて、土手でもルック車で鍛えてます。LOUIS GARNEAUもルック車じゃん!はルック車知らずの言うセリフかも 全然違うのにね 特にフラットロードは速い! それで、ルックで土手へ いつもトレックやキャノン何かのロードに抜かされます ケイデンス同じでも向こうは軽々 コッチは必死 特に心拍がね ハァハァ言ってますよ笑  もしルックでタメ張れたらコイツは小野田くん? まあ、気長に楽しくもがきます。土手でハァハァは気持ちいいですからね〜 公道じゃまさに邪魔扱いですもんね 自分はバイクも車も乗るので当たってると思います
 たまに見るガチ勢はほんと勇者ですよ 車のプレッシャーに負けない毛の生えたハートと、スピードを操れる高い身体能力 割れたふくらはぎ 憧れますね(トレ時間割けないので夢かな〜)
 ゆくゆくはアルテグラロードで、100キロライドですかね。

書込番号:24418847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2021/10/30 00:26(1年以上前)

ルック車意外に楽しいですよね!
私は街乗りのみですが、コメ主様は結構走っていて、青春な感じが伝わってきます^^
ルイガノ・ティラールは品質は何の問題もなく気に入ってます。
よく叩かれるメーカーですが・・・(笑)。

私もオートバイ乗るので気が合いますね(笑)。
お互いに事故には気を付けましょうね!

書込番号:24420049

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スポーツ」のクチコミ掲示板に
スポーツを新規書き込みスポーツをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)