このページのスレッド一覧(全2872スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 5 | 2020年5月27日 12:37 | |
| 2 | 1 | 2020年4月29日 23:41 | |
| 1 | 1 | 2020年4月17日 12:12 | |
| 18 | 1 | 2020年4月17日 12:14 | |
| 10 | 2 | 2020年4月11日 08:13 | |
| 9 | 2 | 2020年6月13日 22:29 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
電動自転車・電動アシスト自転車 > ブリヂストン > TB1e TB7B40 + 専用充電器
人によると思いますが、私は重くて担げません
自転車泥棒もその重さから、電動自転車を盗むのを躊躇うと聞きます
書込番号:23375927
![]()
3点
>生涯一フリーターさん
体力筋力に自信が無いので電アシ利用している私ですが、丘陵地の遊歩道
トレイル中に階段に遭遇して担くことがあります。
階段の幅、斜度、段数が一般的なら、成人男性の筋力があれば数十秒担ぐ
だけですから朝降ろして夕方上げるくらいならできるでしょう。ただ1日に何回
もでは嫌になりますよ。
書込番号:23376650
![]()
2点
>にゃんこみさん
>アシストファンさん
回答ありがとうございます
ロケットニュースの記事読んで、興味があったんですが、その時は在庫が無く
今、ヨドバシに在庫があったんで質問してみました。
現在、9kgのロードバイクとママチャリを持ってて、
ロードは当然楽勝なんですが、ママチャリはどてもじゃないけど無理
TB1eはカゴ無しでスマートだし、バッテリー外せばなんとかいけるかなと思いましたが・・・
ロードあるから、まだ原付と迷ってます
書込番号:23376794
0点
>生涯一フリーターさん
私もロード乗りで、e-bikeに興味があり数日前に購入しました。
2階までの上り下りとのことですが、この自転車かなりの重量級です。
22kgとありますが、私のマンションもエレベータの前まで持っていくのに、
10段ぐらいの階段を上り下りしますが、大人の男性ならなんとか、子供は
無理かなと言った感じです。
一日1回までならいいですが何回も往復するのはちょっと重いです。
ちなみにロードと同様、室内保管での運用を考えています。
現在自作の突っ張り棒での2台壁掛けを画策中です。
書込番号:23377656
0点
>生涯一フリーターさん
遅レスですが、アパートですと家財保険に入っていませんか?
保証内容にもよりますがアパート敷地内であれば家財盗難補償が適用できますよ
書込番号:23429829 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Amazonのレビューに型崩れ補強が必要と書かれています。別カラーの商品説明にはラケットが余裕で2本入るが専用のポケットは無いしカバーが閉まらないと書かれています。
https://www.amazon.co.jp/dp/B06WWN48YX
なお、レビューの多い製品は158ATですが、こちらもラケット収納型ではないそうです。
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%A8%E3%83%8D%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-YONEX-%E3%83%86%E3%83%8B%E3%82%B9%E7%94%A8-%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%AF-BAG158AT/dp/B00Z0IFU4S/ref=pd_lpo_309_t_1/358-5641246-0040533#customerReviews
書込番号:23369607
2点
ゴルフ用GPSナビ > ガーミン > Approach S40 [Black]
以下でできました。
S40本体設定
1. キーを長押ししてメニューページを表示する。
2. [スマートフォン] > [通知] >の順に選択する。
3. [アクティビティ実行中] を「すべて通知」にする。
書込番号:23343692
0点
ゴルフ用GPSナビ > ガーミン > Approach S40 [Black]
当方アンドロイドスマホです。
アプローチS40のマニュアルを見ると、「ペアリング済みのスマホに着信があると、デバイスに発信者情報が表示される」となってますが、デバイスには何も表示されず、後で不在着信の通知だけされます。ちなみにサイレントモードはオフにしています。
着信時にデバイスに発信者情報が表示されるにはどうすれば良いでしょうか?
ご教授お願いします。
16点
電動自転車・電動アシスト自転車 > パナソニック > ハリヤ BE-ELH342 + 専用充電器
【困っているポイント】
サスペンションの動きが悪くなってきて前よりも衝撃を感じやすくなりました。
【使用期間】
1年間
【利用環境や状況】
舗装された道路を通学時に走っております。
【質問内容、その他コメント】
サスペンションの手入れ方法を教えてください。
書込番号:23331389 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
レスポ チタンスプレー
https://www.qbei.jp/sp/item/respo-004549/
アウターレッグとインナーレッグの間に吹きます。
カートリッジ式のダンパなので、SR-SuntoureのHPからそれらしきサスペンションの分解図見て分解掃除しても良いかも知れません。
書込番号:23332193 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>ニ之瀬越えさん
御丁寧に有難うございます。
やってみます!
書込番号:23332307 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
人生初の電動自転車は中古で購入した2012年モデルのパナソニック・ギュット。前22後26でかなり快適に使用していましたが、たった1つの難点はシートベルトが扱いづらい。
子供が成長し後ろ乗せに移行するタイミングでシートベルトが巻き取り式になった2018年モデルのパナソニック・ギュットアニーズ・F・DXを新品で購入。
約1年乗ってますが、2012年モデルに比べると2018年モデルはアシスト力が弱く感じます。気のせいかと思っていましたが、2012年モデルもまだ所持しており、たまに乗る夫も同じ意見。
これ以外にアシストの電源をオフにすると2012年モデルは自力で漕ぐのはかなり辛いが2018年モデルは普通の自転車より少し重く感じる程度。
改良されると同じメーカーでもこのようなことになるのは想定内のことなのか外れを引いたのか、詳しい方教えてください。
販売店に相談すると改善されるものでしょうか?
ちなみにパナソニック2018年モデルを買う前にブリジストンの2018年モデル・ビッケモブddを新品で購入しましたが、タイヤが小さいのは思った以上に進みが遅く感じたうえに両輪駆動+カーボンベルトのせいか、アシストも重く感じ早々に手放してパナソニックを買い直した経緯があります。
夫用に電動自転車を検討するにあたりパナソニックにするか、試してないヤマハにするかも悩んでおります。
理想はパナソニックの2012年モデルくらい軽く漕げるタイプです。
4点
2012年と2018年だとバッテリーやモーターや制御回路全てにおいて改善されていますのでアシスト力が落ちるということは無いはずですが、落ちてると感じるならギア比の違いだと思います。ペダルひとこぎで進む距離の違いですね。たくさん進むようになったと感じませんか?
さて新しい自転車でギア比を下げるには、1.75→1.5など、タイヤの幅を狭くする事が考えられます。タイヤの外周がわずかに減少してギア比も低下するのですね。1パーセント程度ですが確実に軽くなるでしょう。
書込番号:23407362 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
まさちゃん98さん さん
ご返信ありがとうございます。
ギア比の意味も分からないことも含めての回答でとても分かりやすかったです。
ただ、ひと漕ぎの距離は何回試しても感じません。私が鈍感なだけかもしれませんがただただ、ペダルが重いと感じるだけです。
購入して1年経過したので点検に出した所、この説明をしていなかったにも関わらずどこをどうしたのかわかりませんが少しペダルが軽くなりました。後日、自転車店で聞いた所、漕ぎ始めの軽さが原因で事故が多くスピードが出過ぎないようにしているとの説明がありました。
まさちゃん98さん さんの説明と自転車店の説明で納得するとこができました。ありがとうございました。
書込番号:23466993
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(スポーツ)
