スポーツすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

スポーツ のクチコミ掲示板

(29338件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2871スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スポーツ」のクチコミ掲示板に
スポーツを新規書き込みスポーツをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他雑談速報議論
質問の絞込み※
2871

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ギヤ比の関連質問

2009/05/25 23:17(1年以上前)


クロスバイク > ブリヂストン > 09 XFC クロスファイヤー

クチコミ投稿数:13件

本日、初めてスレッドをたてました瀬古井 ケチ男と申します。よろしくお願い致します。
MTB(XFAがMTBですが)を検討中です。6%勾配が1000m程続く坂や7〜8%勾配の坂が至る所にあり、これらの坂を楽に登られるか不安です。 クロスファイヤーのギヤ比を調べたくこのスレッドを拝見してビッグギアが34Tである事が分かりましたがギヤクランク側の3種類の歯数が分かりません。どなたかご存じの方教えてください。出来る事ならスプロケットの他の5枚の歯数も教えていただきますと有難いです。重ねてよろしくお願い致します。

書込番号:9603689

ナイスクチコミ!0


返信する
一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2009/05/26 09:08(1年以上前)

http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/2009/mftz31.html

多分、これだと思いますよ。
通常使用するであろう2〜7段は細かく変速するので足の負荷は一定に保ちやすいだろうし、34Tがあるので急な坂や長い坂に遭遇してもへっちゃら!という感じではないでしょうか?

書込番号:9605288

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2009/05/26 23:10(1年以上前)

一体型さん 早速回答有難うございます。
ギアクランクの三枚の歯数は多分48−38−28か42−34−24か42−32−22のいずれかだと思います。前ギアクランク28枚後スプロケット34枚と仮定してもブリヂストンMATTS−5Vより僅かですが軽く坂を登る事が出来そうです。ブリヂストンCROAD−5Vの前28枚後28枚ですと坂がきついかも知れませんが実車にて試し乗りをして感触を得たいと思っております。耐久性の高い本格的な自転車を勧める記事も拝見しましたのでタイヤを外すことの出来る自転車で輪行したり車に積んで遊びに行ったりもいいなと車種を絞り切れておりません、これからじっくり検討して決めたいと思っております。

どうも有難うございました。 

書込番号:9608598

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

オフタイム BE-EPW072

2009/05/25 19:20(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > パナソニック > 08 オフタイム BE-EPW072 + 専用充電器

スレ主 nkan815さん
クチコミ投稿数:5件

スポーティな折りたたみ電動自転車を探していたら、オフタイムに
たどり着きました。16インチタイヤですから安定性に不安があり
ますが、経験者の体験をお願いします。
標準モードとオートマチックモードの違いも、分かったら教えてく
ださい。

書込番号:9602134

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16件

2009/06/03 10:26(1年以上前)

今年の4月に陽気に誘われて購入しました。2ヶ月間使用した感想です。ご存じのようにタイヤは小径ですが、あまり不安定感を感じた事はありません。バッテリーのもちはまあまあでしょうか。私は標準モードを使用する事はあまりなく、どちらかというと「オートマチックモード」と「強モード」の使い分けをしています。通常はオートマチックを使用する事により電池消費を最大限抑えられ(厳密に言うと下りなどではOFFにすることもあり)登りは「強モード」にするといった具合です。このような使い方で、先日も一日で70kmの走行ができました。「オートマチック」で走行していて「強」にすると低速では、そこからでもあきらかなアシストを感じる事ができます。車重としては18kgもありますが、輸行も経験ありです。普段はデスクワークがほとんどで特別な運動もしていない自分でも70kmもの距離を走行できたのは電動アシスト自転車だったからだと思います。ちなみに私の身長は180cmで体重74kgです。参考になればと思い投稿しました。

書込番号:9644502

ナイスクチコミ!1


スレ主 nkan815さん
クチコミ投稿数:5件

2009/06/03 12:44(1年以上前)

Premium Clearさん 早速の体験談をありがとうございました。小生の
居住地は坂が多く、ママチャリ以外の電動を探しておりましたところ、
オフタイムを見つけた次第です。
70qも走ったなんて感動です。走行モードについてもアドバイスを
いただき、大変参考になります。
急ぎませんでしたが、早速購入したくなりましたので、手続きを開始
いたします。
ありがとうございました。

書込番号:9644932

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

折りたたんでいない時の全長

2009/05/25 18:02(1年以上前)


折りたたみ自転車・ミニベロ > DAHON > 09 Metro D6

スレ主 BO-Qさん
クチコミ投稿数:8件

折りたたんでいない時の全長は何cmぐらいになるでしょうか?
DAHONのホームページには、折りたたんだ時のサイズは載っていても、
折りたたんでいない時のサイズは載っていないのです。
情報をお持ちの方、よろしくお願いします。

書込番号:9601861

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2009/05/25 22:36(1年以上前)

ダホンのホームページの写真から寸法をひらうと。

全長155ミリ
タイヤの大きさは50ミリ。

タイヤサイズは小径の20−1.5なので直径は480ミリ
よって 155÷50×480で1488ミリで約150センチとなりますが、どうでしょう。

書込番号:9603346

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 BO-Qさん
クチコミ投稿数:8件

2009/05/26 09:37(1年以上前)

なるほど、そうすれば良かったんですね。
車にたたまずに乗せることができそうです。
わざわざ計算ありがとうございました。

書込番号:9605358

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

このスプロケは・・・。

2009/05/25 16:01(1年以上前)


自転車総合

最近ギアが入らないと思ったらこんなに磨耗していました。このぐらい磨耗して斜めに尖ってしまったスプロケは、もうだめでしょうか?自転車はGIANTのROCK 4500、走行距離はメーター読みで約1500キロです
これを機にボスフリーからフリーハブに変えようとも思いますが、やっぱりそれなりの金額になってしまいますよね?
質問ばかりですみませんが、ご教授お願いいたします。

書込番号:9601474

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2009/05/25 16:22(1年以上前)

>このぐらい磨耗して斜めに尖ってしまったスプロケ
磨耗したのでしょうか?
これでは↓
http://www.cb-asahi.co.jp/html/faq/a3088.html
そうなってないと変速できません

書込番号:9601528

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:900件

2009/05/25 17:01(1年以上前)

FUJIMI-Dさん、スプロケが正常ならばよいのですが。しかし、調整しても「カチャカチャ」とばかり鳴って、ギアがスムーズに変わってくれないので店で見てもらおうと思います。
なにか考えられる原因があれば教えてください。

書込番号:9601650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:900件

2009/05/25 17:18(1年以上前)

先ほど完璧に直りました。店の人はディレーラーのワイヤーの調整だけでネジの調整はしてなかったみたいです。お騒がせしました。

書込番号:9601714

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

折りたたみ自転車・ミニベロ

クチコミ投稿数:14件

ミニバン→自転車→会社へ通勤しています。
ミニバンに自転車を直立で乗せてる方居ましたら
自転車の固定方法を教えて頂けますか?

自転車:折りたたみ26インチ
ミニバン:3ナンバー車

通勤で使ってますので前輪を外し固定したり、
折りたたんだりするのは時間がかかります。
毎日の事なので何か良い方法を実際に経験されてる方や、
固定する道具を使っている方居ましたら
道具の紹介などして頂けたらと思います。

書込番号:9597061

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:344件

2009/05/25 08:52(1年以上前)

こういうのをうまく使えば、車内で固定できるので試してみたら。

TERZO ホールドネット EA79GL
http://www.autobacs.com/shop/g/g4960311541776/

何処に固定するかは自分の車と相談する事。

書込番号:9600252

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2009/06/04 21:43(1年以上前)

ニ之瀬越えさんのご意見から
ゴム性があると良いと言うヒントをもらい、
トラックの荷台に付ける『フック付きのゴムロープ』を購入して
付けたところ結構安定しました。
ありがとう御座いました。

書込番号:9651733

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 メーカーのよる特徴を教えて下さい

2009/05/24 11:44(1年以上前)


ロードバイク

クチコミ投稿数:620件

現在所有しているのは、クロスバイクの定番のジャイアント
エスケープR3で、それは通勤の足として雨以外の日は毎日
乗っています。
これからは趣味の域へと広げたく、ロードバイクを1年計画で
真剣に購入検討をしておりまして、色々あるメーカーのどこが
違うのか、どんな特徴があるのかよく分からず、単純にカラー
リングだけで選んでしまいそうなこともあります。

それぞれのメーカーの中でも勿論ピンきりですが、私が購入を
検討しているのは、大体15〜25万円の間(10万の差は大きいと
思いますが・・・)です。

下記のメーカーについて、あまり大きな差はないかもしれま
せんが、メーカーの特徴を教えて頂けませんでしょうか。
宜しくお願い致します。

@キャノンデール(CAAD9 5あたり)
Aトレック(2.1あたり)
Bコルナゴ(Primaveraあたり)
Cスコット
Dスペシャライズド
単純な響き?だけですとキャノンデールって何だかいいです。
トレックって、乗り心地が硬いイメージを持たれる方を聞きます。
コルナゴってどこが自転車界のフェラーリ?かがよく分からない
です。でも何故かコルナゴに惹かれていたりするんです。
スコットとスペシャライズドって、要所要所目に入ってくる
メーカーですね。

書込番号:9595477

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:10件

2009/05/25 22:09(1年以上前)

15〜25万円クラスのフレームは以上のメーカーだとほぼ全てと言っていいほど台湾製もしくは中国製だと思われます。

台湾は今や世界一の自転車王国で、スペシャライズドはジャイアントがOEMで作っていることはほぼ公然の秘密です。

もしかするとトレックの生産ラインの横でスコットが流れているという可能性もあるくらいです。それくらい今はどこの国のメーカーでも台湾でフレームを作らせています。

もちろん台湾製は悪いということは全くなく、アルミの加工技術においては日本を凌駕するものもあるくらいです。

このクラスを購入する際にはあまりメーカーの特徴を気にするよりも、自分が乗ってみたいものを選んではいかがでしょうか。もちろんキャノンデールのCAAD9のフレームは素晴らしいフレームで、コストパフォーマンスは抜群です。

完成車で買うのがお買い得ではありますが、今はシマノの新型アルテグラがかつてない早期販売開始を予定しているので現行アルテグラが投売り状態です。フレームを買って現行アルテで組むというのもこの時期限定のおいしい買い方ですよ。

書込番号:9603128

ナイスクチコミ!2


六太郎さん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/25 22:23(1年以上前)

今晩は。私も半年ほどクロスバイク(ルイガノTR-LITE-E 2008年モデル)に乗りスポーツバイクにはまりロードバイク購入に踏み切りました。

 ロードバイク購入にあたり参考にした一つにここのホームページがあります。
 http://www.81496.com/jouhou/road/road.html

 私は結局コルナゴプリマベーラ105 2009年モデルを購入しました。コンポは10速の105の方にしました。
 ロードバイクはこれが初めてなので他のは分かりませんが、乗り心地はアルミの割には良いのでは無いかと思います。最初買ったルイガノのクロスバイクは35Cのタイヤを履いていますがそれより乗り心地が良く感じます。
 僕は初心者でメーカーには全くこだわりが無くてアルミで比較的乗り心地の良いバイクを探していた所プリマベーラは評判が良かったのでこのバイクに決めました。お店の人にも同価格帯でおすすめのバイクは無いか聞いた所スペシャライズドのアレーを薦められましたが見た目で気に入っていたプリマベーラにしました。お店の人も最初は見た目で選んでOKという見解でした。

 他のロードバイクを乗った事が無くて比較は出来ませんが、塗装なども綺麗で結構気に入っています。この前200km程走ってきました。このバイクでしっかり乗り方の基本を身に付けて大事に乗って行きたいと思っています。

 一年計画で購入検討でしたら2010年モデルあたりを購入される事となりそうですね。まだまだ時間はたっぷりあるので色々悩んでみてください(笑)

書込番号:9603232

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:620件

2009/05/26 07:30(1年以上前)

えるまー35さん 六太郎さん
おはようございます。

2010年モデルの購入となりますので、ほんとこの1年は
悩んでワクワクしての1年になりそうです。

どのメーカーという事の拘りは無いんですが、色々な
雑誌の情報や価格.comを参考にして、どこがいいのか
悪いのかを見ているのですが、はっきり言って違いが
良く分かりません。

コルナゴプリマベーラ105、これの黒に惹かれるものが
あります。装備については良く分からないのですが、
ずばり見た目!大人のロードバイクって勝手に思って
います。六太郎さんは何色に乗られているんですか?
キャノンデールについては、かなりミーハーな意見で
候補に挙がったっていうか、安田大サーカスの団長が
乗っている140万のバイクを見て、かっこいいなあと
思ってから、雑誌を見ると気になる感じがします。
まだまだ時間はありますので、ほんとじっくり考えて
みます。有難うございました。

書込番号:9605043

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:29件

2009/05/26 21:09(1年以上前)

スペシャライズドはメリダ傘下なのでメリダが作っていると思われます。

書込番号:9607734

ナイスクチコミ!0


六太郎さん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/26 23:00(1年以上前)

今晩は。私のプリマベーラはホワイトブルーです。本当は昨年度の2008年モデルのホワイトグリーンが良かったのですが私が購入しようとした時期にはもう遅すぎて無かったです。

 ブラックレッドは中々精悍で格好良いですね。2010年モデルはどんなカラーリングになるか分かりませんが、コルナゴの塗装は定評があるようですね。



 

書込番号:9608518

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:620件

2009/05/27 07:24(1年以上前)

ゾラックさん おはようございます。
>スペシャライズドはメリダ傘下なのでメリダが作っていると思われます。

メリダの傘下なのですかあ。何だかとても分からないですね。


六太郎さん おはようございます。
白のコルナゴプリマベーラ105、とても爽やかなカラーリングですね。
今私が乗っているのはクロスバイクのエスケープR3の白だもんですから、
次に乗るのは黒や赤が入ったバイクが良いなあと思っていましたが、
白もなかなかいいですなあ〜。
でも私が乗るのはほぼ九分九厘2010年式なので、どんなカラーリングに
なっているか、楽しみでもあり、大きく変わらないでとの願いもあり
ます(他のメーカーのバイクもです)。

書込番号:9609887

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:620件

2009/06/02 07:22(1年以上前)

六太郎さん おはようございます。

六太郎さんが乗られているプリマベーラのサイズは
ちなみにいくつですか?
身長はどれくらいありますか?
六太郎さんの愛車を見てから、急激にプリマベーラ
へと気持ちが傾いてきております。
実車にまたがらないとサイズって決められませんが、
参考までに教えて下さい。

書込番号:9639388

ナイスクチコミ!0


六太郎さん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/02 23:17(1年以上前)

 今晩は。プリマベーラ気に入っちゃいましたか?(笑)

 正直私はこれが初めてのロードバイクなので同価格帯でベストかどうかは分かりませんが、20万円前後のモデルだとどのメーカーも似たり寄ったりで好みで選んでも良いかもしれません。プリマベーラはコルナゴですが実際はジャイアントに作ってもらっているみたいですね。

 私のプリマベーラですがフレームサイズは500です。身長174p{股下78cm短(泣)}です。

 ショップに注文しに行った時は試乗車はありませんでしたがシミュレーターに乗って色々なポジションをとったりしてからお店の人の判断で500サイズを推奨されました。乗った感じですが試乗車があれば乗せてもらうと良いと思います。長距離乗ったらどうなるかまでは判断出来ないかもしれませんが・・・。
 サイズはプロショップならシミュレーターがあると思うので測ってその人に合ったサイズを決めてくれると思います。同じ身長でも股下や腕の長さや体の柔軟性などでサイズは変わると思います。在庫がすぐにあった480サイズでもステムを長くすれば乗れそうでしたが500サイズに決めました。同じ身長で平均的な体格の人ならもう少し大きい520サイズ位が良いかもしれません。

 私は去年10月に注文して12月に納車されました。タイミングによっては何ヶ月も待たされる時があります。秋くらいには翌年度モデルが出ると思うので決まったら早めに頼んでおくのが良いかも。まあでも高い買い物なのでじっくり考えて決めてください。

 とにかくショップに行って色々聞いた方が良いと思います。色々的確なアドバイスをくれる様な良いショップを見つけて自分に合ったバイクを買って下さい。

 

書込番号:9642879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:620件

2009/06/05 07:26(1年以上前)

六太郎さん おはようございます。

返信が遅れまして、申し訳ございませんでした。
やはり乗る(またがる)のが理想ですね。
親身に相談に乗ってくれる自転車屋をいつも利用して
おりますので、相談しながら進めて行きます!

書込番号:9653550

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スポーツ」のクチコミ掲示板に
スポーツを新規書き込みスポーツをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)