スポーツすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

スポーツ のクチコミ掲示板

(29316件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2868スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スポーツ」のクチコミ掲示板に
スポーツを新規書き込みスポーツをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他雑談速報議論
質問の絞込み※
2868

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

アイアンセット > テーラーメイド > RAC LT アイアン (6本セット) [NS PRO 950GH]

スレ主 daiku7さん
クチコミ投稿数:6件

いつも楽しく拝見させて勉強させていただいています。
私は年齢43歳、身長167センチ、体重66キロ、ゴルフ歴10年、ベスト83、平均90のアベレージゴルファーです。H.S 43
DR CGB MAX 9.5 S 240〜250ヤード
200STEEL#4 210〜220ヤード
200STEEL#7 190〜210ヤード
R7 DRAW RESCUE #5 180〜190ヤード
IR RAC LT2 R 5〜P NS950
ウエッジ RAC BLACK 52 56のテーラーファンです。
以前IRをバーナーSTEELから、キャロ Xツアーから、念願のRAC LT2に買い替えを致しました。いつも、こちらの口コミをみてどうしても使いたくなり、今更ですがRAC LT2を新品で購入しました。この時期に新品があったので迷わず手にとってしまいました。
まだ、鳥かごでしか使ってませんが、評判どうり打感、方向性、最高です。もっと早く買っていればよかったと後悔しています。これから、いろいろと相談にのってもらえるようになると思いますが宜しくお願いいたします。
ストレートから軽いフェードが持ち球です。80切りを目標していますが、普段の練習方法を教えて頂きませんか。やはり、週1の鳥かごでの練習では無理ですか。コースは2か月に1回です。宜しくお願いいたします。


書込番号:9537932

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2009/05/13 22:46(1年以上前)

daiku7さん


はじめましてこんばんわ

勝手に"Team_Taylormade☆彡"を名乗る"中年へっぽこ親父ゴルファー"です!

7年目になるゴルフ歴から最近思いますのは、練習場ではやはりティーアップした状態で芯で捕らえる練習をすることが有効かと思います。

以前私自身もそうでしたが、ダフっているのか?トップしているのか?確認できないままにいたずらに何百球も打ってしまいました。

実際のコースにおけるラウンドでは、マン振りよりもハーフショットの応用がキーポイントになるかと思います。

ハーフショットの芯で捕らえた時の@振り幅A打感B距離感e.t.c.をしっかりと掴む練習になりますし、コンパクトスウィングの習得されると思います。


そう言った意味でも、上記の練習法は非常に理に適った練習法だと思います。

書込番号:9539211

ナイスクチコミ!0


スレ主 daiku7さん
クチコミ投稿数:6件

2009/05/14 06:33(1年以上前)

Nice Birdyさん、早々のアドバイスを有難う御座います。アプローチ(52 56)ではよくハーフショットの練習をするのですが、ティーアップしての練習はしたことがありませんでした。
どうしてもDRが心配で最後の60球位DRに重点を置いて練習をしてしまいます。DRの調子でその日のスコアーが決まるような感じでラウンドをしていましたが、よく考えれば、友人は私よりDRの飛距離はでませんが2打目でぴっちりグリーンに乗せてきます。そのときのアイアンのおとが、ピシッと芯を食ったいい音がしていたことを思いだします。やっぱり、アイアンで芯にきっちり当てる練習とハーフショットの練習を重点においていきたいと思います。
Nice Birdyさん、私はたまに練習場でコースに出たつもりでDRで打ち次に勝手に残り150ヤードを想定してIRで打ち、アプローチと打つ練習をしていますが、この練習ってどう思いますか。ちなみにIRでは、出来るだけボールをクリーンに打つ様にしていますが(打ち込んでないで払い打ちかも)。今日早速練習してきます。他の皆様のご意見もお待ちしています。

書込番号:9540673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2009/05/14 07:31(1年以上前)

daiku7さん
おはようございます。


仮想練習はかなり有効かと思います。

あと私がよくやるのは、「次はこういうショットを打つ!」宣言して打ちます。

練習場では勿論のこと、自薦ラウンド中でも同伴競技者に「ここは〜ですがこの番手で〜のように打ちます!」と宣言して打ちます。

そうすると不思議にイメージが強く出せて良い結果が出ます。

書込番号:9540787

ナイスクチコミ!0


スレ主 daiku7さん
クチコミ投稿数:6件

2009/05/14 08:04(1年以上前)

Nice Birdyさんお早うございます。お忙しい時間に有難うございます。そうですか!ラウンド中も1打、1打を想定して思った通りに打つのですね。確かに其の通りに打てた時の満足感は気持ちいいですね。ラウンドが少ないせいか余裕がなく、真ん中に行けばいいと、漠然と打っていました。当面、安定して90を切れるように、想定して練習、ラウンドしていきたいと思います。アイアンが1番使う回数が多いのですからね!有難うございます!又、相談に乗って下さい。宜しくお願いいたします。

書込番号:9540858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2009/05/14 13:17(1年以上前)

daiku7さん


こちらこそよろしくお願いします!

ちなみに今私が取り組んでいるのは...

@50y〜100yをPWでの [ハーフショット+転がし] を多様化してザックリ防止をする

A100y〜130yを7I〃

B左足よりボールを置いて被せ気味にしてトップスピンのかかった低いDraw系のボールを打ち分ける

なんとなくでは有りますが、自己流なりにゴルフに幅ができてきたような気がします。

ではまた後日談でよろしくお願いします。

書込番号:9541716

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 メガレンジの登坂性能について

2009/05/12 02:17(1年以上前)


クロスバイク > ブリヂストン > 09 XFC クロスファイヤー

クチコミ投稿数:3件

現在、通勤・街中散策用にクロスバイクを購入検討中ですが、

クロスファイヤーのカタログに
「急な坂道でも楽に登れるビッグギヤ「メガレンジ」」
との記述がありました。

初心者なのでよくわかりませんが、どの程度楽になるのでしょうか?
クロスファイヤーは21段変速ですが、一般的なギアで24段変速のものよりも
坂道は楽に登れるのでしょうか?
通勤距離は8kmですが、起伏が多いので気になっています。

ちなみに、私の中ではメリダのクロード5と、価格は違いますが
ジャイアントのcross1、SEEK3とで、何れを購入しようか迷っています。

書込番号:9530892

ナイスクチコミ!0


返信する
SR400&YRVさん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:6件

2009/05/12 23:52(1年以上前)

21段変速も24段変速も大きな違いはありません。

ママチャリの感覚だと立ちこぎしてやっと上がれる坂も座ったまま楽に上がれます。(回転を多くすることで上がる)
通勤に使うのであれば、ドロヨケはあった方がいいと思います。

書込番号:9535000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:344件

2009/05/13 05:12(1年以上前)

7段変速のメガレンジ(34T)は、その一つ前の歯が24T位と差がありすぎて使いづらいです。
(急激にギアが軽くなりすぎる)
フロントトリプルで34Tを使うシュチュエーションは余程の激坂を除いて舗装路でそんなに出番はないですから、速度を求めないのでしたら、GIANTのSeekやESCAPE R3のリア8速のギア構成の方が一般的には使いやすいです。

書込番号:9535850

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/05/16 02:42(1年以上前)

レス遅くなりました。
SR400&YRVさん、二ノ瀬越えさん、アドバイスありがとうございます。

なるほど。坂道は登りやすいが、ギアが急激に変わるんですね。
大変参考になります。

ちなみに、二ノ瀬越えさんのおっしゃる「激坂」とは、どの程度の勾配を想定していますでしょうか?

私の住んでいる街は、坂が多いため、出来れば、坂に強いものを購入したいと思っています。

また、ギアが急激に変わるということについて、実際、クロスファイヤーを使っている方は、どのように感じていますでしょうか?

どなたか、教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:9549992

ナイスクチコミ!0


nismoGT-Rさん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:1件 MTBの皮を被ったルック車 

2009/05/19 15:14(1年以上前)

僕はクロスファイヤーを所有していませんが、現在の街乗りMTB(ルック車)にメガレンジが装備されていました。 使っていての感想ですが、ママチャリでは漕いで登ることが厳しい坂でも、自転車から下りずに登れるくらい軽くなります。 ただ、僕的にはあまりにも軽過ぎて本当に「きついな」と思うところ以外では全く使用しません。(汗 あとのアップグレードするにもお金がかかるので(僕みたいに(汗)、僕も21速より24速をオススメします。

書込番号:9569260

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/05/22 01:00(1年以上前)

nismoGT-Rさん、ありがとうございます。

書き込みを読んで、24速に気持ちが傾きました。
ただ、価格が高くなるので、決断しにくいですね。
(予算は、諸費用込みで5万前後を予定していました)

昨日、現物のクロスファイヤー(MTB型ですが)を目にすることができましたが、
カタログからよりも良い印象を受けず、皆様からの意見も参考にし、クロスファイヤーの購入は見合わせることにします。

ですので、
メリダのクロード5-V、ジャイアントのSEEK3、CROSSシリーズのどれかを購入します。
なお、SEEK3、CROSSシリーズは、現物を見たのですが、クロード5-Vは見てません。
SEEK3は、重量が軽くて好印象を受けました(3階まで持って上がる予定なので)。
ただ、予算オーバーなので、悩んでいるところです。
また、かばん等を入れるため、前カゴを取り付けたいと思っています。

ざっと整理すると、
予算どおりとするなら、クロード5-V、CROSS3。
ちょっと予算を上乗せしてSEEK3、CROSS1。
という感じです。

泥除けは、雨の日のみに取り付けたいため、ジャイアントのCROSSシリーズの泥除けを取り外して、
使用することも考えていますが、脱着は素人でも簡単(5分程)にできるのでしょうか?

皆様やショップ店員さんにも聞きながら、納得のいくものを6月上旬には決定したいと思っています。

書込番号:9583306

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:181件

2012/09/04 20:25(1年以上前)

>7段変速のメガレンジ(34T)は、その一つ前の歯が24T位と差がありすぎて使いづらいです。
(急激にギアが軽くなりすぎる)

これは本当に実際使った経験として仰ってるのでしょうかね。私が使った感じとしては平地では確かに急にガクッと軽くなるので怖いですけど、上り坂では全然差がありすぎ使いづらいなどということはないですよ。かえって中途半端なギヤ比のが沢山あるよりは一気にギヤが軽くできた方が上り坂では助かりますよ。上り坂を24Tで登っていて苦しくなってきた時に34Tにいれると「あー軽くなった〜」って実感できたことが何回もあります。28Tだと24Tからシフトダウンしても申し訳程度に軽くなっただけで「これで一杯だからがまんしなければならんな」と思って精神力でなんとか頑張るというかんじですからずいぶん差があります。

書込番号:15022348

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ドライバー > ダンロップ > ザ ゼクシオ ドライバー [MP500]

スレ主 hachako1さん
クチコミ投稿数:2件

THE xxio MP500 ドライバーについて…

[ 今現在のクラブセッティング ]
・ドライバー → ダンロップ「The xxio Diamana ali'islei 63R」
・フェアウェイウッド → ダンロップ「The xxio MP500」
・アイアン → フォーティーン「TC-550 FORGED N.S.PRO 850GH(R)」
・ウェッジ → フォーティーン「MT-28V4」

今使用しているドライバーのシャフトの長さが45.25インチ、バランスD0、総重量298gです。
ヘッドスピード平均38m/s、平均飛距離200ヤードちょい、ゴルフ歴1年10か月。持ち球はフェード。体系は横峯さくら選手みたいな感じです(笑)

まだまだゴルフをはじめてこれからって感じがするのでヘッドスピードは少しあがるような気もするので、The xxio MP500のノーマルシャフトをRかSRで悩んでおります。

今のシャフトは重さが60g台のシャフトになりますので、今の自分には少し重たく、50gか40gの方がシャープに振れて飛距離も伸びるかと思うのです。

メーカーのページでヘッドスピードでのフレックスを見るとR。
フェアウェイウッドがSRなので同じフレックスの方がいいのか?ということと、長さが標準45.75インチなのでミート率を上げたい為、45インチか45.25インチで考えています。

メーカーに確認したところ、45インチのRだとバランスがC7,C6くらい。45インチのSRだとC9くらいのバランスだそうです。

スイングの仕方によってどれが向いているか、一概に言えないかもしれませんが、よいアドバイスがあればよろしくお願いします。


書込番号:9529540

ナイスクチコミ!0


返信する
話ベタさん
クチコミ投稿数:1件

2009/05/12 05:19(1年以上前)

クラブは悩み多いものです。特にドライバーなどは迷いますね。ひとつ大事にしたいのは、全体のセッティングの流れです。
拝見してるとドライバーは少々オーバースペックな感じがします。私もカスタムにはまりましたが、最近はメーカーも研究してるので純正も侮れません。
私の嫁は競技に出てますが、The XXIOのR、ロフト10,5を使用してます。HS38〜39/sで210ヤード前後で安定してます。かなり気に入ってるようです。ただ、オプションのシルバーシャフトのほうが、シャープな感じで振りやすいそうです。(これは本人の感覚なので果たして塗装でフィーリングが変わるかどおかはわかりませんが・・)
ですからRで十分だと思いますよ。一般に皆さんは固いシャフト使いすぎているような気がします。このクラブは長さは感じないので、標準の長さのほうがバランスもよく振りやすいので、ミート率も悪くないと思いますよ。どこのショップにもあるクラブなので、試打して決めるのがいいと思います。
ご参考になれば幸いです。

書込番号:9531085

ナイスクチコミ!0


スレ主 hachako1さん
クチコミ投稿数:2件

2009/05/12 23:44(1年以上前)

話ベタ様
アドバイスありがとうございます。今週クラブドクターが地元でありますので、話ベタ様のアドバイスを参考にシャフト選びたいと思います。

書込番号:9534941

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ギアは何段変速なのか教えてください。

2009/05/11 07:57(1年以上前)


マウンテンバイク > マイパラス > M-32

スレ主 hallo500さん
クチコミ投稿数:73件

自転車で体力づくりをしたいと考えていますが、坂道などでは変速ギアがものをいうと思いますが、この自転車のギアは何段変速なのか教えてください。

書込番号:9526274

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2009/05/11 14:43(1年以上前)

フロントが一枚で、リアが6枚の6段変速になります。

書込番号:9527411

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 hallo500さん
クチコミ投稿数:73件

2009/05/11 20:32(1年以上前)

アルカンシェル さん ありがとうございました。
下のURLにある記事を見て18段以上は、ほしいなと思って質問させていただきました。

http://www.nikkeibp.co.jp/style/secondstage/kenkou/bicycle_090403_02.html

書込番号:9528761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2009/05/12 01:47(1年以上前)

>下のURLにある記事を見て18段以上は、ほしいなと思って質問させていただきました。

この価格帯では、コスト面で、しょうがない所もあります。
やはり、クロスバイク、マウンテンですと、価格帯的に、約5万円以上するものの中から選ばれた方が、フレームのバックのステーも剛性がしっかりしていますし、変速もこの価格帯から前3段、後ろ8段の24段変速になってきます。自由に御自身の脚力、傾斜の状況に合わせて、積極的に変速していかれたらいいと思います。傾斜がきつくなり重いギアで頑張るより、素早く脚に合ったギアに変速させてあげて、常に同じペースで登られた方が疲労度が少なくていいです。

では、頑張ってくださいね。



書込番号:9530815

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 hallo500さん
クチコミ投稿数:73件

2009/05/21 19:28(1年以上前)

アルカンシェルさん 丁寧なアドバイスありがとうございました。

結局、メリダ の T1 を注文しました。届くのが楽しみです。

書込番号:9581068

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

キシリウムのスポーク交換について

2009/05/07 22:20(1年以上前)


ロードバイク

クチコミ投稿数:12件

キシリウムSLプレミアム(08)を使用しています。立て掛け不注意によりリアのスポークを1本傷つけてしまいました。結構キズが深いようなのでスポーク交換と触れ確認に出したいと思います。スポーク交換に要する時間と金額的(10本単位でしか販売していないと聞いております)にどれくらいなものでしょうか?過去に修理に出された方がいらっしゃればアドバイス宜しくお願いします。

書込番号:9508876

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:6件

2009/05/09 11:04(1年以上前)

私がシマノのWHR−550のスポークを取り替えたときはスポーク代金500円+工賃1500円でした。
自分で交換できるなら自分でしたほうが安上がりです。(特殊工具が必要になる場合が多い)
完成組ホイールはスポーク数が少ないのですが、以外とスポーク切れが少ないですね。
でも折れたら、ホイールはスポーク数が少ないのとテンションが高いので、相当ぶれます。
お店では品種ごとにスポークをストックしていませんので、
その都度、部品を代理店に注文しているので納期もかかります。
折れそうになったら、早めにスポークだけでも注文しましょう。(工具も必要かな)

書込番号:9516351

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

他のバッテリ使えますか?

2009/05/07 13:12(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > パナソニック > エーガールズ BE-ENDF63 + 専用充電器

スレ主 fuku1020さん
クチコミ投稿数:170件

A.Girlsを購入しました。
往復25kmの通勤に利用していますが、坂道が多いためか標準モードでバッテリが往復持ちません。
質問なのですが、この機種に10Aのバッテリは利用可能でしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:9506599

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件 エーガールズ BE-ENDF63 + 専用充電器のオーナーエーガールズ BE-ENDF63 + 専用充電器の満足度5

2009/05/07 22:10(1年以上前)

大手のお店で聞いたところ、NKY254B02が新基準アシスト対応でエーガールズにも使える、とのこと。私もGW中にそれを注文して今納品待ちですが、色が白一種類しかないので、納品されたら黒塗装しようと思っています。

パナソニックの26V-10Ahのバッテリーはカタログの記載(対応機種など)から察するに、@回生充電対応の黒と白、A新基準アシスト対応の白、B旧基準アシスト対応の黒と白のラインナップになっているようですね。

書込番号:9508794

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 fuku1020さん
クチコミ投稿数:170件

2009/05/07 22:54(1年以上前)

早々のコメントありがとうございます。
私も購入したいと思います。
使われてみて、走行距離がいかほどになる等おしえていただけると助かります。

書込番号:9509159

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件 エーガールズ BE-ENDF63 + 専用充電器のオーナーエーガールズ BE-ENDF63 + 専用充電器の満足度5

2009/05/10 00:33(1年以上前)

昨日販売店から電話があって、10AhのNKY254B02はメーカー在庫も無く生産が今月末か来月初め頃だそうです。納品も6月になってしまうだろう、とのこと・・・・・。

書込番号:9520060

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スポーツ」のクチコミ掲示板に
スポーツを新規書き込みスポーツをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)