スポーツすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

スポーツ のクチコミ掲示板

(29316件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2868スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スポーツ」のクチコミ掲示板に
スポーツを新規書き込みスポーツをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他雑談速報議論
質問の絞込み※
2868

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 普通のMotoreとの違い

2009/05/07 09:39(1年以上前)


ドライバー > テーラーメイド > R9 ドライバー [Motore F1 TP 65J フレックス:X ロフト:8.5]

スレ主 Schumi2006さん
クチコミ投稿数:34件

F1の方がハードヒッター向けとパンフレットか何かに書いてありましたが、どの位ちがうものなのでしょうか?
初歩的な質問ですみません。
フルショットに合わせるならハードヒッター向けで良いと思うのですが、
軽く振る時のことも考えると、普通のMotoreでも良いのかなと思いまして。

書込番号:9505938

ナイスクチコミ!0


返信する
ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2009/05/09 06:41(1年以上前)

スペックは下記のように正確が違うシャフトのようですね。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000026013.K0000026012.K0000026014

是非試打することをお勧めします。

私もまだ、試打していないのでなんともいえません。

書込番号:9515595

ナイスクチコミ!0


ist8008さん
クチコミ投稿数:3383件Goodアンサー獲得:8件

2009/05/09 20:15(1年以上前)

Schumi2006さん 

>どの位ちがうものなのでしょうか?・・フルショットに
合わせるならハードヒッター向けで良いと思うのですが、
軽く振る時のことも考えると、普通のMotoreでも良い
のかなと

う〜ん。おこたえするのに非常に表現がむずかしいです。

違いは、ご自身で確かめる以外ないでしょうね。試打
インプレは人それぞれです。ただ、このDRは、ネック部分
の強度を高めるために、非常に重く仕上がっています。

ノーマルシャフトでもタフなシャフトです。
ましてや、F1を選択する際は、注意が必要だと
おもいます。

HSとしては、45以上、できれば50近く
あったほうが扱いやすいDRだとおもいます。
なんたって、総重量が330g近いDRですからね。

あとDRショットは、常にフルショットを心がけた
ほうがいいでしょうね。軽く振るというよりも
グリップは軽くにぎり、スウィングはフルショット。
が、いいでしょうね。

書込番号:9518551

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Schumi2006さん
クチコミ投稿数:34件

2009/05/10 08:13(1年以上前)

ronjin様 ist8008様

ご返事ありがとうございます。
頂いた情報を参考にして、是非とも試打してきたいと思います。
アドバイスいただき、本当にありがとうございました。

書込番号:9521125

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ツアーバーナーかバーナープラスか/RかSか

2009/05/06 16:20(1年以上前)


アイアンセット > テーラーメイド > バーナー プラス アイアン (6本セット) [NS PRO 950GH]

スレ主 muddymokoさん
クチコミ投稿数:2件

ど素人の質問で失礼します。
現在アイアンの買い替えを検討しており、ツアーかブラスかで迷っております。
またシャフトについてもRかSかで悩んでおります。
以下状況を踏まえ、アドバイス頂ければ幸いです。

身長168
体重58
平均スコア90台後半

参考になるかわかりませんが、先日HSを計測して、ドライバーで42〜43、
7Iで38でした。ちなみに試打したアイアンは購入を検討している(バーナープラス・カーボン・レギュラーシャフト)です。Sがありませんでしたので、Rのみでの試打でした。

計測によると「ボールがつかまり過ぎ」(レフティーなのでフックする。もともとスライサーではありません。)と指摘を受け、スチールを進められました。

別にパワーがあるわけでもなく、見栄を張るつもりもなく、重いのも嫌なので、カーボン製Rシャフトで十分だと考えていたのですが、せいぜいS程度にしておいたほうが良いのでしょうか。

またツアーバーナーとバーナープラスでモデルによる向き不向き(好みもあるのでしょうが)、判断の基準等、ご教授いただけませんか。

現在使用しているアイアンは15年近く前に米国で購入したコブラのキャビティーです。
一応シャフトはRなのですが、米国製だからなのか、古いせいなのか、日本で市販されているRよりも、各段に硬いです。

以前から感覚的に「固い」、技術的な問題もあるでしょうが「ヘッドが大きい割に芯を食わないな」など不満を持ちつつ長らく使用していました。

先日初めて日本製の新しいアイアンを打ち、フックは出るものの「やはり柔らかい感覚はいいな」と微妙に感じていましたが、合っていないと言われまたゼロからの検討です。

以上、よろしくお願いいたします。






書込番号:9501681

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:11件

2009/05/06 18:17(1年以上前)

はじめまして

私も同じ位の身体スペックで似たようなHS、HCです。
体重がプラス6kgありますので、もともとからスチールを使っていますが、貴殿がカーボンRでもなんら問題
無いと思います。店員さんは、貴殿のスィングに併せて道具を推奨しているようですが、フックが強いのは、
打ち方の問題ですし、カーボンRを使用して良い結果を出している方も大勢いますよ!

今のアイアンと比べて、軽く感じるのであればバーナープラスは軽い部類ですから10g重い09バーナーか
ツアーバーナー(この場合7Iで2度程ロフトが寝るので若干飛距離が落ちるかもです)を選ばれたら良いかと
どうしてもフックが気になるのならグースの無いアスリートモデルとなりますが、これだと他のクラブ(DR,FW等)
とのバランスが難しいのではないでしょうか、重量も重めになり、シャフトも硬めになります。

書込番号:9502316

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 muddymokoさん
クチコミ投稿数:2件

2009/05/06 21:48(1年以上前)

ドラウルマンさん、ご指摘ありがとうございます。
第2候補として考えているツアーバーナーの線で行こうかなとも考えてます。
店員さんが言うには、プラスのRを使用した場合、簡単なクラブをあえて難しく(自分のスイングにあうように)使う事になるよと言われました。
右打ちしか無いと思いますが、プラスのSも振ってみて再考してみます。

書込番号:9503607

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

IFF 3Wとどちらがよいでしょうか。

2009/05/05 22:56(1年以上前)


フェアウェイウッド > ヤマハ > インプレスX D フェアウェイウッド 2009 [MX-509F]

久しぶりに3W購入を考えています、(Drがあまりに酷すぎるため)one to oneさん、マスターズ休暇さんの書き込みを見て、どちらにしようか迷っています、HS43程度月1、90前後のアベレージです、アドバイス頂ければ幸です。
ist8008さん、その節はお世話になりました、やはりSQ3W、330gは重過ぎて振れませんでした、で、今日に至っております。
皆さん宜しくお願いいたします。

書込番号:9497888

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:41件

2009/05/06 10:50(1年以上前)

プロゴルファー猿さん、お久しぶりです。

IFFは、インプレスXDFWの旧モデルにあたると思います。
3Wではないですが、両方とも打ったことはあります。・・・あまり変わりません。

ティーショット重視ですと、ヘッドの厚みを比べてみて、厚い方にする、という選択でも良さそうです。

本当は、ドライバーもある程度打てるといいので、ドライバーと3Wは同一モデルを使ってみるのも、単純ですが違和感がなくなっていいかもしれません。

ヤマハならインプレスXD、
キャロウェイならビッグバーサDIABLO、
テーラーメイドならバーナー、
といったところでしょうか。

ご健闘を祈ります。

書込番号:9500164

Goodアンサーナイスクチコミ!0


one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2009/05/06 12:00(1年以上前)

プロゴルファー猿さん、お久しぶりです。

3wですね。
330gは重いですか。

ヤマハのFWは良いですよ。
ボールがよく上がる印象を持っています。
硬いと感じるか柔らかいと感じるか極端に違うように人は感じるようです。
難点は価格が少し高いです。

最近Vスチールの価格が下がっています。
これもいい3wです。私も1本持っています。
最近メインで使うのはバーナーです。
低トルクのシャフトにリシャフトして方向性の良さを利用して叩いています。
SRIXONの手元調子のシャフトも安心感あありますがSQ並に重いですね。
少し軽いシャフトもありますよね。青色でしたっけ。

最新3wが一番いいわけじゃないです。
そんなに極端に進歩していません。
自分に合う3wがあるはずです。
中古をショップで借りるなり、購入即日返却で無料にするなりして
いろいろ打ってみませんか



書込番号:9500477

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2009/05/06 13:54(1年以上前)

マスターズ休暇さん、one to oneさん。
早速のアドバイスありがとうございます、3Wはあまり変わっていないんですね。
鳥籠の中だけでは解らないですね(^^)
練習場に持っていって打ってみるように頑張ります。
さっきヴィクトリア行って打ちましたが、ほんとにどれもあまり変わらなかったです。
PRGR,インプレス等かっこよさでいくと、PRGRが良かったです。最近自分のレベルでは、250Yラフより220Yフェアウエーの方が断然良い事が解りました(遅すぎ)
余裕が持て次の一打に集中でき、あがるまで何があるか解らない、と思えるようになりました。一昨日コースで難易度1のホールでバンカーからパー取れて、実感したところです。
ちょっとでも、マスターズ休暇さんやone to oneさんに近づけるよう
楽しみながら頑張ります。

書込番号:9500972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2009/05/06 19:44(1年以上前)

one2oneさん。
お名前間違えるなんて大変失礼しました。どうかお許しください。
申し訳ありませんでした。

書込番号:9502774

ナイスクチコミ!0


one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2009/05/07 23:19(1年以上前)

プロゴルファー猿さん 

気にしていませんy

>最近自分のレベルでは、250Yラフより220Yフェアウエーの方が断然良い事が解りました(遅すぎ)

そうですね。フェアウェイがいいですね。
でもベストは250yフェアウェイです。
250y飛ばせる力があるのでしたら再現性を高くすればいいのです。
距離を伸ばすことは大変ですが
方向を安定させるのは練習次第で可能です。
220yと言わず240yで安定できれば武器になります。





書込番号:9509376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2009/05/11 21:51(1年以上前)

優しいお言葉ありがとうございます、かなり気になっていました。
仰るように240Yフェアウエーベストですが、なにせ月1ゴルファー、練習量も皆さんとは月とすっぽん。大事に打とうとすると、現場では緊張感倍増、せめて月2行ける余裕があれば、なんとかなるのですがーーー。
10年前はそれなりに現場に行ける余裕があって今より断然良かったのですが、練習、現場回数は正直です。
子供が来春大学受験!ますますさびしい財布の中身(><)です。
でも、年1回位はアドバイスとおり思い切って攻めてみますね。
プロではないのですから、スコアに拘りすぎず楽しんでみます。
これからも、カキコ楽しみにしています。

書込番号:9529272

ナイスクチコミ!0


one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2009/05/12 09:00(1年以上前)

プロゴルファー猿さん

ゴルフは多くの練習を必要とするスポーツですね。
月に1度の貴重な時間を大切にしたいと思うと緊張がいっそう襲ってきて力はいりまくりです。
月に4度のラウンドがする私でも大切にという思いからか力入りまくりです(笑)
練習に裏打ちされた自信があればいいのでしょうね。
私も日頃は忙しさにかまけて練習は非常に少なくなっています。

後は家でパットの練習や1y2yでもいいから
アプローチを座布団めがけてやるのもいいですよ。
単調ですぐに飽きてしまいますが
たとえ5分でも毎日クラブを握っていると手に馴染みます。
フルショットの練習も素振りが出来ればいいですよ。
家の外になるでしょうが
これも100スイングだけでもすれば全然違います。
ボールがない分、力まないです。
インパクト以降にトップスピードになるようにスイングするのは
ボールがない方がやりやすいですね。

書込番号:9531457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:41件

2009/05/12 09:10(1年以上前)

Vスチールも、いいですね。
3Wは失敗した場合の傷が大きいので、使わないようにしていますが、うまく打てたときは飛ぶ様が美しいです。(ティーショットでは使いませんので今は所有しておりません。)

ドライバーで、本当に平均250Y飛ばせるなら片手シングルでしょう。あまり見かけません。

大体220〜230Y飛ばせれば十分。
ただ、ドライバーも、コースで打たないとなかなか自信が生まれないので、極力使うようにすることをお奨めします。

書込番号:9531481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2009/07/04 20:56(1年以上前)

返信が遅れました、大変すみません、やっぱり3Wは自分の技術ではリスクが高すぎ(ミスの確立が高すぎのようです)
ドライバーの練習に時間を割いたほうが良さそうです。
大変お世話になりました。

書込番号:9803054

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 リコールでの対応は?

2009/05/05 19:41(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > パナソニック > リチウムビビ SS シティ BE-ENK73 + 専用充電器

クチコミ投稿数:2件

電動自転車のネットでの購入を考えています。以前、近場の自転車ショップで電動を購入したのですが、一度メーカーリコールがあり、その時は部品をそのショップで交換してもらいました。遠隔地のお店でのネット購入の場合、あまりないとは思いますが、リコール問題が発生したときの修理や部品交換等はどのようになるのか(どのようにしたらよいのか)、どなたか教えて頂けませんでしょうか。

書込番号:9496649

ナイスクチコミ!0


返信する
nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2009/05/05 20:09(1年以上前)

ネットショップで購入した場合、アフターサービスはほとんど期待できないだろうし、
そのショップ自体が無くなっている可能性もありますね。
その場合は、自転車メーカーに直接連絡し、対応してもらうことになるでしょう。
リコールの場合はメーカーが対応しなければならないので、専門的な作業が必要等の場合は
最寄りの対応できるショップの紹介位はしてもらえるのではないでしょうか。

まぁ普段のちょっとした修理やメンテは近くの自転車屋でやってもらえるので、そのお店と
仲良くなっておけばそんなに心配の必要は無いと思いますが...
私の場合は引っ越し等で購入店が近くに無くなった場合、その様にしています。

書込番号:9496805

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/05/05 20:50(1年以上前)

nehさん

ご回答頂きありがとうございます。確かにリコールの場合、責任はメーカーにあることになるでしょうから、お店は紹介してもらえそうですね。もしその時はそうしたいと思います。

書込番号:9497030

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

★09'新基準ブレイスの発売時期は?

2009/05/05 16:36(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > ヤマハ > 08 PAS ブレイス PV26S + 専用充電器

スレ主 motojoさん
クチコミ投稿数:37件

現在購入を検討中の一台です
どうせ買うなら新基準になったブレイスが欲しいのですが
どなたか発売時期等の情報ありましたら宜しくお願いします。

もう一つ質問です
「S.P.E.C.8(Shift Position Electric Control × 内装8段変速)」により
新基準になったNEWモデルになっても体感しにくい?・・・


書込番号:9495719

ナイスクチコミ!0


返信する
天晴!さん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/05 17:17(1年以上前)

motojoさんこんにちは。

二週間前に兄弟車の「リアルストリーム」を買った者です。
買う際にPASブレイスや新基準のことは店の人に尋ねてみました。帰ってきた答えは「開発をしている」とのこと。但しリリース時期などは店舗には下りてきていないとのこと。
それと“S.P.E.C.8”は現車(リアルストリーム)を乗る限り、新基準(10km/h未満でアシスト比 2:1)全くの無意味言えるでしょう。
これは私の私感ですが、アシストを感じながらの巡航は6速でおおよそ17〜18km/hで、新規格が全く意味を成さない帯域ですよね?
他の諸先輩が書かれております通り、発進4速で一瞬で10km/hを越えますので急な上り坂発進が無い限り、心配は皆無かと。

ちなみにうちの奥方はパナ社の新規格を買いましたが、2速巡航がメインで発進の時だけ違いがあると言っておりました。

情報も薄くて申し訳ありませんが、私も待っていた一人なので参考になればと思います。
ぶっちゃけた話、すぐ買って楽しんだ方がよろしいですよ♪

書込番号:9495923

ナイスクチコミ!0


スレ主 motojoさん
クチコミ投稿数:37件

2009/05/06 16:56(1年以上前)

天晴!さん 
早速の返信ありがとうございます!

言われる通り10km/hからアシストが従来と変わらないようですね
新基準のグラフをしっかり見ていませんでした
てっきり全ての領域でアシスト率が上がっていると思ってました(^^;

この新基準って言うのは力の無い方、また急な坂道発進が多い方達の為の
改正みたいなものと解釈していいんですよね?!
天晴!さんの分かりやすい説明文に感激です!

実はだいぶ前に3輪車のアシストを試乗程度にしか運転した事がなく
2輪のアシスト自転車は乗った事がないんですよ

まずは見たこともない
ブレイスの試乗に行ってきます(試乗できるお店を見つけました)
そこのお店には(PAS)CITY-X も展示してあるようですので
候補の2台見比べてきます。


書込番号:9501868

ナイスクチコミ!0


babycarさん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/20 19:02(1年以上前)

新基準も気になるでしょうが、もしかするとディスクブレーキ化して出してくる可能性がありこちらが気になります。クイックリリースタイプにディスク化はうれしいかぎりです。

ただ、ディスクブレーキの扱いは万人向けではないですから社内で検討していることでしょう。

いずれにせよ夏明けには新モデル出るのではないでしょうか。

少し前にヤマハのスタッフが販売店にいろいろとヒアリングしていたようですから可能性はあると思います。

書込番号:9575426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/04 08:11(1年以上前)

リアルストリームの掲示板でBe☆Fineさんがリアスとの新基準ですがリンクを貼ってくれてましたね。

http://spoke222.exblog.jp/d2009-05-21

おそらく同日発売で現行機種同様カラーバリエーションを変える等してブレイスも出してくるのでは!

このての自転車で新基準の恩恵がどの位実感できるのか興味がありますね。

書込番号:9648875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/10 14:20(1年以上前)

http://www.yamaha-motor.jp/pas/lineup/brace-l/index.html

発表ありましたよ。
リアルストリームDXよりも色が選べるのが嬉しいですね。

書込番号:9678598

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

飛距離他はどうなのでしょう?

2009/05/04 22:57(1年以上前)


ドライバー > テーラーメイド > R9 ドライバー [TourAD EV-6 フレックス:X ロフト:8.5]

クチコミ投稿数:168件

みなさんこんにちは。
10年間ほど使ったドライバーともそろそろお別れしようと思い、「小さいヘッドのドライバー」を探していて、このR9に出会いました。自分は先調子が合うので、今までシャフトはW60にリシャフトしていました。それで、自分にはこのEV−6が良いと思うのですが。
しかし、知り合いは、「R9は飛距離落ちるぞ。」とか、「R9やめてR7のどれかにしといた方がいい。」といいます。自分ではまだ試打していないので、このあたりの情報がいただけたらと思います。知人曰く、「方向性はよい」といってました。

書込番号:9492159

ナイスクチコミ!0


返信する
STYLISTさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件

2009/05/05 12:06(1年以上前)

同じようなスペックなら使用するドライバーによって飛距離が落ちるなどということも特別飛ぶなどということも無いです。何を使っても大差ないです。
飛距離は単純に言うと初速で決まります。初速とはH/S×ミート率で、この初速×4が飛距離になります。

飛ばそうと思ったら物理的にH/Sを上げるかミート率を上げるしか要素がないわけで、もしクラブによって飛距離が異なる事があるとすれば

1、シャフトが長い事でH/Sが上がった
2、逆にシャフトが短いことでミート率が上がった

くらいしかないです。

後は細かい差ですが、ヘッドが小さいのでフェースが返りやすくスライスが減ったとか、逆に大きなヘッドで直進性が上がってややフェードが出るようになったし、ヘッドが大きい=芯が大きくてミート率が上がった。
あるいはトウ側が逃げ顔なので安心して振れるようになった結果飛ぶようになった等心理的な要素が影響している部分もありますね。この心理的要素はバカにできない大きな要因でもあります。

例えば真っ直ぐ飛んで良いシャフトだなあという感じだったのにフレックスがXだということを知ったとたんに力んでおかしくなるなどということです。

ですから、>「R9は飛距離落ちるぞ。」

はまったく根拠のない非論理的な妄言になります。r7よりもr9の方が20yd飛んだだとか、逆に20yd飛ばなくなったなどということは物理的にあり得ないことです。

ただし>「R9やめてR7のどれかにしといた方がいい。」

はどちらを使っても飛距離差はないですから経済的な部分では合理性のあるアドバイスです。言った本人が単に飛距離のことを言っているなら同様に妄言です。

EVシリーズは低トルクでハードに感じるかもしれませんがラインの出る良いシャフトだと私は思います。ただこれは私の感想です。タロイモさんに合うとは限らないですからまずは試打してみることですね。Sフレックスだと硬く感じる可能性があるので普通よりも1フレックスくらい柔らかめを選ぶと良いかもしれません。

方向性に関して、あるクラブを使うと大スライスが出て、違うのだとナイスドローが出るなどということもありません。多少の球筋の変化にとどまらない場合は単純に技量不足かオーバースペックなだけです。マン振りしていれば方向性を論じること自体がナンセンスですね。

書込番号:9494544

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:168件

2009/05/06 07:22(1年以上前)

STYLISTさんありがとうございます。
クラブによって変わると言うよりも、結果的にヘッドスピードやミート率が変わる、
あるいは、心理的に変わると言うことがわかりました。
元々練習場にはあまり行けないので、技量的なものは確かにあります。
私はたたきにいくタイプですので、ハードな方がいいとも言われました。しばらくは
試打に行けませんが、Sシャフトをまず試してみたいと思います。

書込番号:9499427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件

2009/05/10 10:15(1年以上前)

 昨日試打して参りましたので、ご報告を。
 まず、小さなヘッドをと言うことでこのR9を、シャフトはモトーレ、F1そしてEV−6の3種類(どれもSシャフト)出していただきました。試打した感触では、モトーレは当たるとよく飛びましたが、なかなか安定しませんでした。F1は、まぁまぁよく飛びいい感じでした。そしてこのEV−6は、F1と同じような飛距離と方向性でしたが、こちらの方が自分には合っている感触がありました。HSは47前後、ミート率はあまり良くなくボール初速は良いときで65前後でした。飛距離にして会心の一撃で270ydほどで、まぁまぁのあたりで250yd前後でした。この飛距離は現在使っている高反発ドライバーとあまり変わりありませんが、たしかに左右のぶれは今の物より少なく、使えそうなドライバーだと思います。
 購入は保留してきたので、早速今日の午後購入したいと思います。

書込番号:9521525

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:168件

2009/06/06 06:25(1年以上前)

コースで使いましたのでご報告を。
購入して少々練習場に通い、昨日コースデビューしました。
NU(でしたっけ?180度回転した状態)の設定で使いました。
風にも負けない強い球、ヘッドの重みのおかげか、打ったぞ!
という私好みの感触(軽い感じなのですが思い物を動かした感)、
思った通りのよい球が出て、飛距離も方向性も満足です。
仲間に値段を言うと、反応は様々ですが「この球筋ならいいねぇ」
という部分では同じです。


書込番号:9658135

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スポーツ」のクチコミ掲示板に
スポーツを新規書き込みスポーツをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)