スポーツすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

スポーツ のクチコミ掲示板

(29316件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2868スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スポーツ」のクチコミ掲示板に
スポーツを新規書き込みスポーツをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他雑談速報議論
質問の絞込み※
2868

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

空気抜け対策を教えてください

2024/09/03 14:06(1年以上前)


自転車用空気入れ

クチコミ投稿数:13302件

https://www.bosch.co.jp/press/rbjp-2301-01/
自転車用電動空気入れBOSCH EasyPump持ってます。
電動キックボードES1ProにEasyPumpのネジを回しながら外す時、空気が抜けてしまいます。
空気が抜けるとタイヤの中のチューブが動いて擦れパンクしてしまうリスクが急増します。
https://www.youtube.com/watch?v=EHUgRO9_1lE
↑ES1Proでパンク修理依頼が殺到し悲鳴を上げてます!!

EasyPumpのネジを回しながら外す時、空気が抜けないようにしたいです。
やり方を教えてください、

書込番号:25876676

ナイスクチコミ!0


返信する
ぬへさん
クチコミ投稿数:2500件Goodアンサー獲得:280件

2024/09/03 15:23(1年以上前)

ねじ込み式の米式ノズルは、取り付け取り外しのときにどうしても空気が抜けてしまいますからね

多めに空気を入れてからエアゲージで空気を抜きながら調整するか、画像のようなアダプターを使うしかないと思います

私なんて、手漕ぎのエアチェック付きの自転車用空気入れ自動車のタイヤに空気入れてから、エアゲージで微調整してます(^_^;)

書込番号:25876736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13302件

2024/09/03 15:27(1年以上前)

>ぬへさん

ありがとうございます。
Amazonやモノタロウで色々調べてみますね。

書込番号:25876739

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13302件

2024/09/23 09:08(11ヶ月以上前)

購入前に実際に使えるかどうか現物確認がしたかったので近場の自転車店(サイクルベースあさひ)に行ったところ、電動キックボードの取り扱いは一切なくBOSCHイージーポンプも扱っておらず
「わからない」
と言われてしまいました(泣

書込番号:25901045

ナイスクチコミ!0


ぬへさん
クチコミ投稿数:2500件Goodアンサー獲得:280件

2024/09/23 10:21(11ヶ月以上前)

>マグドリ00さん

米式ノズルについては、バイク店やカー用品店のほうが詳しいかもしれません(^_^;)

書込番号:25901126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13302件

2024/09/23 11:40(11ヶ月以上前)

ありがとうございます!

書込番号:25901216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13302件

2024/09/24 00:08(11ヶ月以上前)

バイク屋2軒ハシゴしました。
1軒目は個人経営のお店でES1ProにEasyPumpのネジを回しながら外す時、空気が抜けてしまうと言ったら
「うちでは扱ってないので対応できない」
と門前払いでした(泣
2軒目はHONDA系列のバイク店で最初に対応した店員(女性)は同じく門前払いの対応でしたが奥から店長らしい方(男性)が出てきて話を聞いてもらいました。
空気が抜ける原因はEasyPumpがねじ式だからです。
業務用の空気入れはコンプレッサー式でねじ式と異なり脱着が一瞬なので空気が抜ける心配がないです。
しかし高価です。

つまり解決法はEasyPumpのねじ式バルブをコンプレッサー式バルブに変換するアダプターを探せばよいようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25876676/ImageID=3962689/
ぬへさんご提示のこの画像の左上の「SK11」と言う商品の詳細を知りたいのですがAmazonサイト内で検索してもSK11が沢山出てきて目的の商品にたどり着けません。
これって「ねじ式バルブをコンプレッサー式バルブに変換するアダプター」ですか?

書込番号:25902087

ナイスクチコミ!0


ぬへさん
クチコミ投稿数:2500件Goodアンサー獲得:280件

2024/09/24 00:26(11ヶ月以上前)

>マグドリ00さん

よく見るとホースとの繋ぎ目が違う感じですね(^_^;)

こちらなら間違いないと思います。

車 バイク空気入れエアーホース タイヤバルブ接続 パイプ接続 ポンプ延長ホース バルブ延長チューブ 32TPI/0.3インチ に対応ナッツ空気入れ バイク用品 (ホースの長さ200mm) https://amzn.asia/d/6yAdVF5

書込番号:25902106 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ぬへさん
クチコミ投稿数:2500件Goodアンサー獲得:280件

2024/09/24 02:09(11ヶ月以上前)

【Allrightip】 タイヤエアチャック カーエアーポンプスレッドノズルアダプター カーポンプアクセサリー 高速変換 ヘッドクリップタイプノズル https://amzn.asia/d/cVXnqns

書込番号:25902137 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13302件

2024/09/24 05:26(11ヶ月以上前)

注文しました

>ぬへさん

書込番号:25902159

ナイスクチコミ!1


ぬへさん
クチコミ投稿数:2500件Goodアンサー獲得:280件

2024/09/24 10:04(11ヶ月以上前)

>マグドリ00さん

タイヤへの固定方法が、レバー式とプッシュ式の違いだけで、両方注文されてしまいましたか(^_^;)

耐久性はレバー式ですが、小さいタイヤにはプッシュ式が便利だと思います

書込番号:25902359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13302件

2024/09/24 11:26(11ヶ月以上前)

ボディ色が緑で廉価版

>ぬへさん

Amazonは不良品が多く、どちらかが駄目でももう片方が使えればそれで良いので。
不良返品は手間がかかって面倒なので(^^;

余談ですが、昨日、HONDA販売店の店長の話としてBOSCHは職人向けの商品と一般向けの廉価版があり、
ボディ色が青が職人向け、緑が一般向けだとのこと。
一般向けは価格が安い為、職人やバイクマニアは見向きもしないそうです。
EasyPumpはボディ色が緑で廉価版です。
BOSCHの職人向け商品は高額で一般人が気軽に買える値段じゃないです(泣

https://borderless.team/blogs/column/which-bosch-impactdriver-recommended
ボッシュではプロ用の電動工具は青色(ブルー)、DIY用の電動工具は緑色(グリーン)として、カラーで判別できるようになっています。

書込番号:25902437

ナイスクチコミ!1


ぬへさん
クチコミ投稿数:2500件Goodアンサー獲得:280件

2024/09/24 12:35(11ヶ月以上前)

>マグドリ00さん

Amazonは当たり外れありますね(^_^;)

緑色のBOSCHはよく見かけますが、プロ用の青色まであるのは知りませんでした

書込番号:25902501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13302件

2024/09/24 12:57(11ヶ月以上前)

https://www.handscraft.jp/news/makita-home-center-specifications-professional-model-difference/
今分かったのですがマキタも同じ色使いですね。
ホームセンター仕様(DIYモデル)が緑、プロモデルが青でマキタブルー(独特な緑がかった青色)と呼ばれるそうです。
ちなみに手持ちのインパクトドライバーはマキタ製でボディ色が緑でした。

書込番号:25902537

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13302件

2024/09/26 19:16(11ヶ月以上前)

小さい方を取り付ける

タイヤに空気充填する時

ホース付きのほう

到着したので早速やってみました。
両方とも上手くいきました。
タイヤに差し込むときに若干抜けてしまいましたが所定の空気圧まで充填した後、一瞬で外れるので空気圧は保たれていると思います。

ありがとうございました。

書込番号:25905256

ナイスクチコミ!1


ぬへさん
クチコミ投稿数:2500件Goodアンサー獲得:280件

2024/09/26 19:49(11ヶ月以上前)

>マグドリ00さん

しっかり付いてますね!

ホース付きのほうはタイヤのバルブに真っ直ぐ刺さってないと空気が抜けやすいので、狭くて刺しにくいときは小さい方がおすすめです

小さいほうはパッキンが劣化すると空気が抜けやすいので、空気が抜けるときは手でバルブに押し付けるといいです

それにこれなら、この2つを組み合わせて使用することもできますね!

書込番号:25905284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

折りたたみ自転車・ミニベロ

クチコミ投稿数:2件

【使いたい環境や用途】 max片道20km程度のサイクリング

【重視するポイント】 安全性が高い

【予算】 安いほうが良いが、値段に関わらず選択肢を知りたい

【質問内容、その他コメント】

最近MR4R-SE(2009年)を中古で購入しました。
色々調べていると、現在はホイールの入手が難しいことを知りました。

そこで3つ質問があります。

@ホイールは現在はA-Classのものを使用していますが、今後交換しようと思ったときにどんな選択肢があるのか、またどこで購入することができるのか教えていただきたいです。

Aタイヤについては現在パナレーサーのものが付いています。
他の選択肢としては、シュワルベ デュラノ 24×0.90、IRCのASPITE 24×1があることは分かりました。
これ以外の選択肢があれば教えていただきたいです。また、おすすめも知りたいです。

Bパンク修理用として、パナレーサー 0TW24-1F-NPというチューブを買おうと思うのですが、このチューブは今後タイヤを変えても使い続けることができるのでしょうか。

教えていただけると幸いです。

書込番号:25862976

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1687件Goodアンサー獲得:344件

2024/08/24 22:04(1年以上前)

あまり購入しちゃいけない自転車を買っちゃいましたね。
MR-4のホイールサイズは(25-520)です
http://g-style.ne.jp/item.php?brand_id=16&item_category_id=111

・ホイールについて
ご自分で既に調べて判っていると思いますが、このサイズのホイール(25x520)は国内ではほぼ流通していません。
ただし ALEX RIMSがETOR520の24インチのリムを作っています。
これは 24 EASYなんかでも採用されています。
修理用品としては取り寄せ可能はあると思いますしGIANTの取扱店でもなんとかなるような気がします。
サイクルデザインとかでも24インチのホイールはありますが ETORO 507 で互換性がありませんので注意が必要です。

・タイヤについて
現状 シュワルベはシュワルベ ワン チューブしか対応していません。(デュラノのは随分前に廃版)
IRCはASPITE 24
パナレーサーはパセラ
KENDA K191(正式な校内流通は多分ないけど、取り寄せできるかも)上のGIOSの自転車のタイヤはKENDA
位しかありません
24インチは(25-540)もあるけど、多分はまりません。

・チューブについて
チューブはそれで問題ないと思います。

書込番号:25863701

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2024/08/24 23:29(1年以上前)

>ニ之瀬越えさん

ご回答ありがとうございます!
やっぱり初心者には難しい自転車なんですね…

それぞれ非常に参考になりました!
乗っていて非常に楽しいので何とか乗り続けられるように頑張ります!(笑)

書込番号:25863805

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ロードバイク

スレ主 eiDBさん
クチコミ投稿数:7件

最近、友達の影響で、また、健康のため、
自転車に興味を持ち始めました。
(1) 毎日の通勤(10km弱くらい)
(2) 休日のサイクリング(川沿いやちょっとした山登り)
のために、せっかくなら良い自転車を買いたいと思っています。
素人です。

クロスバイクかロードバイクを勧められましたが、
値段がかなり違うので驚きました。

クロスバイクがロードバイクより安いのは、
部品の質が悪いからでしょうか(壊れやすいとか)?
あるいは、売れる数が違うからでしょうか?

書込番号:25852799

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13664件Goodアンサー獲得:2852件

2024/08/16 15:11(1年以上前)

>eiDBさん


こちらを参考にしてください。

https://www.itmedia.co.jp/fav/articles/2302/22/news053.html

書込番号:25852812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29533件Goodアンサー獲得:4528件

2024/08/16 16:23(1年以上前)

速度を追求するロードバイクではカーボン素材など軽量な素材を利用するため、価格が高くなります。

フルカーボンのクロスバイクもありますが、上体を起こした姿勢での走りは風圧の影響を大きく受けます。
https://online.ysroad.co.jp/shop/g/g0601842667071/

書込番号:25852898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1687件Goodアンサー獲得:344件

2024/08/17 07:21(1年以上前)

車を買うのにスポーツカーと一般的な普通乗用車と値段が違うのですが、品質が違うのですか?
という質問と同じです。

何かに特化すれば素材や作りの関係で値段が上がります。
でも特化する事で、一般使いの耐久性が上がるわけでもないですし、その値段分の性能を使いこなせるかと言われればどうでしょうか?

スポーツバイクは2010年頃より1.5倍程度値上がりしています。

値段が高い自転車が必ずしも良い自転車ではありません。

難しいのですが、自転車屋さんを数件まわって、まず親身になってくれる自転車屋さんを探す。そうすれば自ずとロードが良いかクロスが良いか決まると思います。

書込番号:25853618 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6563件Goodアンサー獲得:255件 Myアルバム 

2024/08/19 08:29(1年以上前)

>(1) 毎日の通勤(10km弱くらい)
>(2) 休日のサイクリング(川沿いやちょっとした山登り)

それぞれ用途が異なるので、、私ならママチャリ入れて3台持ちにしますね。

通勤で選ぶなら環境でも違ってきます。
 通勤でも駅に置いておくなら高い自転車は盗難の危険があり高い自転車は進められません。
 10Kmならママチャリ(アシスト電動含め)でよいと思います。

通勤なら雨降りやぬれた路面でも乗るので、タイヤの細いミドルロードは滑り転倒しやすい。

休日サイクリングの50kmぐらいのゆるポタならば、10万〜20万円のクロスかエントリーロードバイク。
 クロスとエントリーロードバイクの違いは、上体の姿勢の違いです。クロスは上体が起きてるので、
 景色や周りを見ながらゆっくり乗れる。
 エントリーロードは、上体が前傾姿勢なので、周りや景色を見るよりも前を向いて走りやすい。

ママチャリ     5万
アシストママチャリ10万円
ハイエンアシスト 15万円
クロス 10万円(これより安いのはやめたほうがいい)
エントリーロード 20万円
ミドルロード   50万円
ハイエンドロードバイク 100万以上

クロスでも、
  街乗り用(シティー)、  7万以下
  郊外散策(コミューター)、8万
  軽快に隣の都市まで(スポーツクロス)10万〜

など違う用途用があります。
10万ぐらいは、最安エントリーロードバイクの値段ですで、ロードバイク選びでは10万以下のロードは勧められません。

トレックは勧めていませんが、クロスの種類でもたくさんありうという一例でサイトを上げておきます。
https://www.trekbikes.com/jp/ja_JP/%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AF/%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%B9%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AF/c/B528/




書込番号:25856596

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6563件Goodアンサー獲得:255件 Myアルバム 

2024/08/19 08:51(1年以上前)

エントリーロードバイクの一例  最近ほんと値段上がったよね。 このクラスはフレームがアルミ

https://www.specialized-onlinestore.jp/shop/c/c501040_ssp/

14万 ブレーキがリムブレーキ
https://www.specialized-onlinestore.jp/shop/g/g94622-4261/

17万円 ブレーキがディスク 
https://www.specialized-onlinestore.jp/shop/g/g90022-7056/

30万円エントリーミドルロード フレームがカーボン 
https://www.specialized-onlinestore.jp/shop/g/g94423-7144/

80万 ミドルハイエンド シフトが電動 
https://www.specialized-onlinestore.jp/shop/g/g94422-3049/

書込番号:25856620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1377件Goodアンサー獲得:6件

2024/08/19 15:30(1年以上前)

>eiDBさん




パーツグレードが違います。ですので価格帯が異なります。

フレームの質についてはクロスバイクも壊れにくいというメリットがありますが、見極めが必要です。

うまく選べば気軽に乗れる一生の相棒になってくれます。

ロードバイクは20万円以下で105グレードが乗っているものを探すのが良いと思います。

盗難対策は気をつけてください。

書込番号:25857068

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 eiDBさん
クチコミ投稿数:7件

2024/08/23 20:38(1年以上前)

皆様、非常に参考になりました。(情報がすごくてびっくりしました!)
ありがとうございます!!!

書込番号:25862366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6563件Goodアンサー獲得:255件 Myアルバム 

2024/08/24 16:28(1年以上前)

>良い自転車を買いたいと思っています。

で?

こんなに高いとは思いませんでしたって事ですか?

アシスト自転車の定価は19万もしますからね。
単車250ccスポーツが70万するのに自転車も70万 なんでって思う人も多いと思う。

https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/gsx250rrlzm4/

https://www.specialized-onlinestore.jp/shop/g/g94924-3152/


書込番号:25863303

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

新製品はいつ頃発表されるのでしょうか?

2024/07/01 13:50(1年以上前)


ゴルフ距離計・ゴルフスコープ > ニコン > COOLSHOT PRO II STABILIZED

スレ主 jyonendakeさん
クチコミ投稿数:20件

pro を所有しているのですが、そろそろ買い替えようかと思ってます。PRO IIは発売後3年以上経過しており、そろそろ新製品が出るかもと思って待っています。どなたか情報はお持ちでしょうか?

書込番号:25793960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


返信する
クチコミ投稿数:373件Goodアンサー獲得:22件 COOLSHOT PRO II STABILIZEDのオーナーCOOLSHOT PRO II STABILIZEDの満足度5

2024/11/09 07:40(10ヶ月以上前)

ここのところ、一気に価格が下がってきましたね。
私も新製品楽しみにしています。

書込番号:25954755

ナイスクチコミ!2


スレ主 jyonendakeさん
クチコミ投稿数:20件

2025/02/14 22:23(6ヶ月以上前)

米NIKONが『クールショット プロ3 スタビライズド』を発表!手ブレ補正搭載で0.1秒計測が可能に

書込番号:26075404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 jyonendakeさん
クチコミ投稿数:20件

2025/02/24 08:04(6ヶ月以上前)

アメリカニコンの発表WEBです
https://www.nikonusa.com/p/coolshot-proiii-stabilized/16788/overview

書込番号:26086860

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

画像のロードバイクの色どっちが良い?

2024/06/20 18:47(1年以上前)


ロードバイク

クチコミ投稿数:14件

レッドブラックかグレーブラックで悩んでます。
この画像のロードバイクの色で男はレッドは変でしょうか?
僕からするとこのレッドブラックはかっこよく見えてるんですが、親が赤色は女性が買うものだって言う昭和?の考えなんですがどう思いますか?
やっぱりグレーブラックにしたほうが良いのかな?
自分からするとレッドブラックのほうが好みの色のデザインです。
僕が変なのでしょう?。
親の考えが古いだけ?

書込番号:25780416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1687件Goodアンサー獲得:344件

2024/06/20 19:55(1年以上前)

還暦間際ですが...
ロードなんで自分が若ければ 赤 ですね。
目立ってナンボで良いと思います。
昭和生まれの今の自分が乗るなら黒になりますけど。

色は自分の感性を信じましょう。

書込番号:25780479 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:194件

2024/06/22 13:35(1年以上前)

親?買ってもらうんですか?ロードバイクなんて人に買ってもらったらダメですよ。

書込番号:25782516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2024/06/22 13:53(1年以上前)

>まさちゃん98さん
バイトで自分で貯めたお金で買うのですが、高額の場合は親の許可がないと買えないんです。
許可は出てるんですが男なんだからブラックじゃないとだめとか言うんですよ。
このロードバイクのレッドブラックは男でも変に感じないデザインだと思うんですがこのグラデーションがカッコよく見えてこのロードバイクのレッドブラックにしたいのに親が後悔するぞって言うから不安になって質問をしました。
自分が欲しい色でいいですよね。

書込番号:25782541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:30件

2024/06/25 17:02(1年以上前)

自転車そのものではありませんけど

ヴェルタ・デ・エスパーニャって、大きなレースがあります
チャンピオンジャージの色をググってみて下さい

ちなみに、ジロ・デ・イタリアの場合は、チャンピオンジャージはバラ色
ツール・ド・フランスの山岳王は、赤の水玉

この辺のレースに出てくるチームで、チームのジャージが赤基調ってのは、全然珍しくありませんよ
自転車の世界では、赤は偉い・強い色だと思っていました

書込番号:25786725

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:194件

2024/06/29 08:13(1年以上前)

https://online.ysroad.co.jp/shop/g/g4573176235560/

わたしならこんなバイクにします

書込番号:25790812

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2024/06/29 18:45(1年以上前)

皆さん答えてくださりありがとうございます。
不安が無くなりました!
赤色にしまーす!

書込番号:25791498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初めてのロードバイクのサイズについて

2024/06/16 11:56(1年以上前)


ロードバイク

クチコミ投稿数:14件

【使いたい環境や用途】通学 サイクリング
質問内容
ロードバイクを初めて購入したいと思ってます。
購入しようと思っているロードバイクはSUNPEED 2024モデル【ASTRO】です。(予算が13万円以内だったのでこちらを選びました。)
どのサイズが良いのかわかりません。
SサイズかMサイズで悩んでます。
身長165cmです。
股下74.4ぐらい

書込番号:25774476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2024/06/16 17:22(1年以上前)

M。「迷ったら小さいの」は日本の常識、ヨーロッパの非常識です。イギリスのクラブでのんびり乗っています。ロードの本場ヨーロッパでは迷ったら大きい方を選びます。乗れるようになると全身で乗るようになります。小さいフレームで手と脚だけでくるくる走るのはママチャリ。ロードは腰から肩で乗ります。小さいと乗れない。初心者のうちの微調整はステム長でとれるはずです。

書込番号:25774886

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:194件

2024/06/19 00:03(1年以上前)

大き目の方がカッコいいですよ。しかし中国本土のメーカーよりせめて台湾とか日本のメーカーで頑張って探した方が良いと思います。

FARNA CLARIS\118000とか、Muddy Fox Touring\140800とか、良いと思いますよー。

書込番号:25778130 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29533件Goodアンサー獲得:4528件

2024/06/19 03:54(1年以上前)

下記計算機に当てはめてみるのも手ですが、シート調整で何とでもなるのでそれほど気にする必要はないと思います。
https://kazuboh.sakura.ne.jp/velo/%E3%82%B8%E3%82%AA%E3%83%A1%E3%83%88%E3%83%AA%E6%AF%94%E8%BC%83%E8%A8%88%E7%AE%97%E6%A9%9F/

それよりも自転車屋で扱わない自転車は、初期整備を含めてすべて自分で手入れしないといけないので大変かもしれません。MARSを購入した人の中には組み立てられずに対応してくれる自転車屋を探して何とかなった人もいたようです。

また、学校にもよりますが、下記の様にロードでは通学用自転車の基準を満たさない場合もあるし、ロードは盗難リスクも高くなります。
https://school.e-tokushima.or.jp/jh_donari/653091/bicycle/

書込番号:25778226

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9853件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2024/06/19 09:22(1年以上前)

昔、嫁の小さいフレーム車に乗ると
物凄くペダリングしやすかった

体に合うと力が入れ易くなり乗りやすい

大きいと体に合わないと調整しにくいので
小さい方が良いかと?

できれば試乗して決められればいいですね

書込番号:25778452

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2024/06/19 13:33(1年以上前)

>ありりん00615さん
組み立ては多分できる自信があります。
ジャンクゲーム機を買って分解して直すの好きなので多分できます。

書込番号:25778780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2024/06/19 14:11(1年以上前)

>ktasksさん
>まさちゃん98さん
>ありりん00615さん
>kawase302さん
質問に答えてくださりありがとうございます。

書込番号:25778842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スポーツ」のクチコミ掲示板に
スポーツを新規書き込みスポーツをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)