このページのスレッド一覧(全2872スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 101 | 6 | 2020年10月10日 23:37 | |
| 69 | 4 | 2019年12月22日 06:37 | |
| 8 | 5 | 2020年1月12日 19:44 | |
| 3 | 5 | 2020年1月2日 22:51 | |
| 16 | 4 | 2019年12月5日 13:18 | |
| 2 | 1 | 2019年12月25日 08:20 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
電動自転車・電動アシスト自転車 > パナソニック > ビビ・SX BE-ELSX632 + 専用充電器
【使いたい環境や用途】
通勤(片道4.5km)。自転車で約20分弱ですが、途中、アップダウンが激しく冬場でも汗ばんでしまいます。
買物(片道4.6km)→こちらは平坦なので自転車でも問題ありません。
【重視するポイント】
今はまだいいんですが、夏場を普通の自転車で通勤する自信がありません。
【予算】
特にありません
【比較している製品型番やサービス】
原付バイク(50cc未満)
【質問内容、その他コメント】
原付バイクで交通事故(ひき逃げ)に遭った為、自転車通勤となりましたが再度、原付バイクを買うべきか迷ってます。
今までは遠く(片道20km)まで原付バイクで行ったりしてましたが、今後はバス、電車を利用するつもりです。
ただ、原付バイクがあれば何かと便利な点(重い荷物も運べる)があるので、電動自転車か迷ってます。
47点
ペダルをこぐ、
半分のチカラをアシストするワケですが、
逆に言うと、半分は自力で運動してるわけで
それなりに暑い日は汗かくのでは!
原チャは、ガソリン入れるだけですが、
アシスト車は、バッテリーをコンセントに挿すわけで、一軒家で庭にも電源あるなら良いのですが、
マンションだと、バッテリー持って自宅まで登る羽目になります。準備の手間はかかる。
∴ 健康志向で、多少の運動も兼ねるならアシスト車。
一切運動したくない、クルマに近い移動手段として見るなら原チャ。
書込番号:23128868 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
6点
>at_freedさん
早速のご返答ありがとうございます
やはり色々と考えて原付バイクの方がいいと結論付けました。
ありがとうございました。
書込番号:23129344
8点
>くりす813さん
こんにちは。
解決済みですが…
基本はくりす813さんのモチベーション次第なのですが、
片道4.5kmって言う距離、私なら確実に自転車にします。
多分、片道20分、早ければ15分もあれば行けます。
モチベーション低下の要因は夏と雨と冬でしょう。
これがどうしても許せないなら原チャですが、逆に、人って結構負荷かければ慣れますよ。
一方、自転車のメリットとして、
・税金不要、保険は自動車保険とかのおまけに付いている賠償保険でOK
・建前じゃなく本音で言えば、言っても原チャより道交法は緩い
・事故した時の加湿率はかなり低い
このメリットは大きいと思いますよ。
もし、買われていないならもう一度考えられては?
書込番号:23135691
19点
>ぼーーんさん
ありがとうございます。
やはり、夏場の汗と大雨の日(特に台風)を考えたら原付バイクかなぁと思ってます。
自転車は良い運動にはなりますが、、、。
書込番号:23135788
5点
私も、原付バイク(50cc未満)から電動自転車への買い替えを検討しています。
冬場の寒さ、雨の日について、
原付バイク時ならフルフェイスで対応できますが、
電動自転車の場合、実際に乗られている皆様はどう対応しているのでしょうか?
書込番号:23389871
8点
原付(50cc未満)より原付2種(125cc未満)の方が流れに乗れるから走りやすいですよ
60km/hで走っててもスピード違反で捕まりませんし2段階右折も無い
ただヘルメットは頭皮に厳しいので、自転車にも乗るようにしてます
そして2輪は痔と前立腺にも厳しい
書込番号:23718217
8点
電動自転車・電動アシスト自転車 > パナソニック > ビビ・SX BE-ELSX632 + 専用充電器
BE-ELYX633とどう違うでしょうか?
見た目(からー除く)やバッテリーの容量はこちらと同じですが、Panasonicのパンフレットにも載っていませんでした。
重さや価格が少し違いますが、作りがどうなのかまではわかりませんでした。
書込番号:23120082 スマートフォンサイトからの書き込み
46点
BE-ELYX633は2018年度モデルですね。
ざっくりとした違いは。
BE-ELYX633
バッテリーが6.6 Ah、サドル最低高760 mm
BE-ELSX632
バッテリーが8 Ah、サドル最低高740 mm
と言う感じで、スペック上はBE-ELSX632の方が使い勝手は良さそうです。
書込番号:23121501
12点
>ぼーーんさん
教えて頂きありがとうございます。
BE-ELTX633は2018年度モデルみたいですが、私が知りたかった
BE-ELYX633も2018年度モデルでしたか;
2020年度モデルって書いてたサイトがあったので新商品だと思っていました;
バッテリーも少ないのですね、詳細ありがとうございます!
ありがとうございました!
書込番号:23121536 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ごめんなさい。
TXと間違えておりました。
確かに、ELYXはパナのページで見つかりませんね。
どうやらビビ・SXに近いモデルで販売ルート限定品ぽいので、HPにも紹介がないのだと思います。
パナの場合、家電製品でもそういった物が多くあります。
で、バッテリーの容量も8Ahっぽいですね。
以後、一層気をつけます。
書込番号:23121645
4点
>ぼーーんさん
度々ありがとうございます。
販売ルート限定品というのがあるのですね☆
勉強になりました!
ありがとうございました!
書込番号:23121720 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
電動自転車・電動アシスト自転車 > パナソニック > ベロスター BE-ELVS77 + 専用充電器
値段も手頃で評判のいい「R55C4」に交換したいのですが
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%B7%E3%83%9E%E3%83%8E-%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%BC-R55C4-BR5800-Y8L298062/dp/B00FEHH2QE/ref=sr_1_2?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&dchild=1&keywords=R55C4&qid=1576304072&s=sports&sr=1-2
と
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%B7%E3%83%9E%E3%83%8E-%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%BC-R55C4-BR5800-Y88T98020/dp/B00NK7P6IG/ref=sr_1_3?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&dchild=1&keywords=R55C4&qid=1576304072&s=sports&sr=1-3
のどちらを買えばいいのでしょうか?また違いを教えて下さるとありがたいです
1点
カートリッジ式は2回目以降はシューだけ交換すれば良いのです。最初に買う時はカートリッジ付きのモノを買います。
しかし自転車はバランスが大事ですので前輪の制動力だけ上げると前輪ロックの危険な自転車になってしまう場合もありますからご注意下さいね。
書込番号:23107805 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
最初に買うのはカートリッジセットの下の方。
2回目以降はブレーキシューのみの上の方。
自転車の数ある部品の中で全く壊れないブレーキシューのカートリッジ。
一度購入したらシマノ社がある限り永遠に変えなくていいと思います。
書込番号:23107919
![]()
1点
丁寧な返答ありがとうございました。
初めてのブレーキ交換になりますので、慎重にやろうかと思います
書込番号:23111037
1点
私もブレーキパッド交換で悩んでいるのですが、
上手くいきましたか?
初心者向けのコツなど教えて頂ければ幸いです。
書込番号:23150446 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ネット見れば簡単ですね。効きも良くなりました。
ありがとうございました。
書込番号:23163941 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
フレームサイズ悩みます。
6年前にロードバイク買って
2台目を検討しています
身長176p
股下84p
メーカーのサイズ表を見ると 56なんです
販売店Aに聞くと 股下から 判断しているようで サイズ58を進めてきました
販売店Bに聞くと 身長、股下 どちらも該当範囲に当てはまらない サイズ54を進めてきました
ちなみに、 ハンドルステム一体なので ステムで合わせずらいです。
ハンドル情報 サイズ54, 56: 420mm/100mm サイズ58cm: 440mm/110mm
今まで、 BH RC1 サイズ50 (トップチューブ543・シートチューブ509)に乗っていましたが
ステム長さ130で 乗っていました。自分的には サイズ小さく感じていました
自分的には 54か56で 迷っています
メインレースは ツールドおきなわ カテゴリー100kmです
先輩方アドバイスお願いします
1点
一台目ならネットに頼るのも仕方ないかも知れませんが、
二台目で、レースにも出ていて、かつ今のフレームサイズに問題を感じているなら、
ご自身で考えるのが一番かと思いますが如何でしょうか?
書込番号:23104528
0点
54はないです。56か58の2択、結論としては56。
>今まで、 BH RC1 サイズ50 (トップチューブ543・シートチューブ509)に乗っていましたが
ステム長さ130で 乗っていました。自分的には サイズ小さく感じていました
BH50が小さく感じていたとのことなのでBH53くらいがベストかなと思います。
BH53に一番近いのが56です。アップしたジオメトリ表赤枠。
BH RC1は攻めたジオメトリで機敏に動きますが、最近こういうジオメトリ減っていて、この新車は少しモッチリしている感じです。ゆったり乗るにはいい感じ。ステム130で小さく感じてたとのことなので58も捨てがたいですが、またいでハンドルの距離を現物確認しないと全然ダメかもしれません。56が無難。
書込番号:23110261
![]()
0点
ディープ・ インパクトさん
コメントありがとうございます
質問投稿してからも あれこれ考えて 自分的にも 56に決めました
ディープ・ インパクトさんと意見も一致して 安心しました
ありがとうございます!
書込番号:23110289
0点
ほぼほぼ私と同じ感じですね。
私はサイズは、シートポストとハンドルバーつけ根までの距離で決めます。
ディープさんの表でいうところの「B長+ステム長」です。
私の場合、56+11センチでドンピシャ。
最終的にはステムで調整できるので、56で間違いないんじゃないですか?
58っつーと結構かまえちゃう大きさですよね(おれ、そんなにでかかったっけ?)。
54は論外だし、あまり長いステムつけても見栄張ってるみたいだしさ。
(注)長いステムで見栄張る:ステムの長さといちもつ長さは比例します。どぶろっくさんのおかげで価格コムでもいちもつが解禁になりました。ありがとう。
書込番号:23144893
2点
電動自転車・電動アシスト自転車 > パナソニック > ベロスター BE-ELVS77 + 専用充電器
ビビなどの電動アシストママチャリと比べるとクロス型のこちらはもっと速いのでしょうか?楽しさは求めてません。
快適さも含め、往復10kmだとどちらがおすすめできますか?
10点
>milk2550さん
こちらのほうが重量が約4Kg軽く、タイヤも高速走行向きで、前カゴが無い分空気抵抗が少ないので、いくらか速く走れるはずだし、電池の持ちも少しだけ良いと思いますよ。
ただし、タイヤが高速向きのタイヤなので、タイヤ交換時の費用が少し高いかもしれないですね。
書込番号:23086649
![]()
2点
>とにかく暇な人さん
クロスバイクだけあって速いんですね。
ありがとうございました。
書込番号:23087745
0点
電動アシストはアシスト量が決まっていて
24km/h以上の速度になるとアシスト量が0になるので
速いって単純には言えないと思います
もち構造的、重量的にママチャリタイプよりは有利かとは思います
書込番号:23088492
1点
ママチャリはチェーン外れリスクのない内装式を使っています。これにより、時速20kmを超えたあたりから、走りは徐々に重くなっていきます。また、直立スタンドでハンドルロックもあるので前カゴに荷物を積んでも倒れる心配はありません。
求めているものが速さだけなら、ベロスターのほうがいいでしょう。
書込番号:23088704
3点
ゴルフ用GPSナビ > ガーミン > Approach S60 [Black]
GarminConnectのギアでクラブを14本選択しクラブにニックネームをつけて同期を取ってもS60に反映されません。
ショット後でクラブを選択する際、S60側はデフォルトで入っているクラブがすべて表示されニックネーム表示もされません。
サポートに問合せてサポート側でクラブ設定を流し込んだ際はちゃんと14本になりニックネームも表示されましたが、
その後、PCで同期を取ると元の状態に戻ってしまいます。
再度サポートに問合せると初期化して同期してくれと言われ、行っても一向に直りません。
同じような事象になった方いらっしゃいませんか?
また解決方法をご存知の方がいらっしゃいましたら伝授願えませんでしょうか?
2点
自己解決です。
ほぼ一年かかりましたがサポートセンターよりアカウントの問題だったの事で、
メーカー側で何かをして対処したようです。
現在はニックネームも問題なく表示されるようになりました。
何度も初期化しましたが何の意味もありませんでした。
書込番号:23127632
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(スポーツ)


