スポーツすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

スポーツ のクチコミ掲示板

(29316件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2868スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スポーツ」のクチコミ掲示板に
スポーツを新規書き込みスポーツをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他雑談速報議論
質問の絞込み※
2868

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリーの交換

2019/04/10 21:36(1年以上前)


電動自転車バッテリー > ヤマハ > 15.4Ahリチウムイオンバッテリー X0U-82110-20 [ブラック]

スレ主 hana-biさん
クチコミ投稿数:28件

自転車本体の方で質問しましたがレスが返ってこない様なので、こちらで質問させていただきます。
このバッテリーはヤマハPASナチュラMに装着可能でしょうか?
今のバッテリーは容量が6Ah程度しかなくすぐに無くなってしまうので、なるべく容量の大きいものに交換したいなと思いまして。

書込番号:22593062

ナイスクチコミ!5


返信する
スレ主 hana-biさん
クチコミ投稿数:28件

2019/04/13 08:24(1年以上前)

自転車本体の方でレスが付きましたのでこちらは閉じたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:22598265

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリー交換

2019/04/10 11:51(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > ヤマハ > PAS ナチュラM PA24NM 2017年モデル + 専用充電器

スレ主 hana-biさん
クチコミ投稿数:28件

この自転車に 15.4Ahリチウムイオンバッテリー X0U-82110-20 は装着可能でしょうか?
このバッテリーには 「PASワゴンシリーズ用の専用交換バッテリー」 と説明がありますが、付けれるものなら大容量なので付けたいと思いますが。

書込番号:22592017

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:126件

2019/04/12 19:49(1年以上前)

ここはご覧になりました?

https://www.yamaha-motor.co.jp/pas/lineup/natura-m/accessory.html

PASナチュラMの別売アクセサリー案内です
これを見ると使えそうですね

確信がないので購入前にお店で確認して下さいね 

書込番号:22597322

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 hana-biさん
クチコミ投稿数:28件

2019/04/12 22:44(1年以上前)

ありがとうございます!
そうですよねー
そう言えばこのページ以前見たことがあります!
てっきりその事自体忘れていました。
ヨドバシでバッテリーを調べていて「PASワゴンの専用バッテリー」みたいなことが書いてあったので使えないのかと思っていました。
でも別売りアクセサリーに堂々と載ってると言うことは使えるということですよね。
なんかわかりにくい。
あと12.8Ahのバッテリーの説明に 「在庫がなくなり次第販売終了」 と書いてあるのが気になりますねー
どうしてでしょうね。

書込番号:22597762

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

にわかチャリダーの為のチャリ

2019/04/09 18:22(1年以上前)


ロードバイク

タイトルの通りです。
地球環境の為(大嘘)自転車を積極利用しようと初心者に最適な自転車を探しています。

予算は決まっていませんが、財務大臣の決済が降りそうなのは五万円前後です…。

ただ、ガチでやる気もやれる気も無いので初心者でも扱いやすく気難しくない相棒を希望しています。

条件
20インチのミニベロ!←にわか感全開
タイヤは406で
ドロップハンドル
前輪はクイックリリース

この辺りを抑えられたらデザイン面は後から考えます。

タイヤが406希望なのはリム打ちでのパンクが怖いのと、タイヤの選択肢が多い為です。

今のところ妥協して
【a.n.design works】CR207
が一番希望に近そうです。(後からクイックリリース化が必要だが)

もし無改造で希望を満たす自転車があればご教示願います。

書込番号:22590580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29640件Goodアンサー獲得:4546件

2019/04/20 17:25(1年以上前)

通販主体の安い自転車は強度面の問題があることが多いです。
https://www.amazon.co.jp/product-reviews/B010SF1HZ8/ref=acr_dpx_see_all?ie=UTF8&showViewpoints=1
場合によっては、非常識な構造なため自転車屋で修理できないこともあります。
あと、快適に乗りたいなら普通のクロスのほうがいいと思います。それに小口径は下り坂などでスピードを出すと怖いですよ。

書込番号:22614845

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1234件

2019/04/30 09:24(1年以上前)

回答ありがとうございます。

実は質問した時に検討した自転車ではなく別の自転車を買いました。
やはり少しでも良い物をと思って、少し予算はオーバーしましたが…。

書込番号:22634490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 GD値がわかる方いませんか?

2019/04/05 01:06(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > ヤマハ > PAS CITY-V PA24CV + 専用充電器

クチコミ投稿数:2件

PAS City-V
PAS City-X →GD値5.63
PAS City-SP5 →GD値6.7
の中で検討しているのですが、このCity-VだけGD値が分かりません。分かる方教えていただけないでしょうか。

なお、5段変速のギア比は調べました。
1速:0.75
2速:1.00
3速:1.16
4速:1.34
5速:1.55

書込番号:22580482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:2件 PAS CITY-V PA24CV + 専用充電器のオーナーPAS CITY-V PA24CV + 専用充電器の満足度5 ブルカセ 

2019/04/05 10:50(1年以上前)

>かかく こむさん
こんにちわ、3台の中からお探しという事ですね。
GD値は、判りませんが、City-Vを所有、SP5,City-Xの試乗はしています。
6年間Blace L を所有していて昨年末より、City-Vに乗換えましたので参考になればと思います。
遠出を考えると断然、SP-5の方が断然楽だと思います。
City-X は、タイヤ軽以外にタイヤが細いので、車体の軽さと兼ね合いも有りますが、ペダルが軽く軽快に走行が可能です。
City-Vですが、タイヤが太めで、City-Xと比べると若干ペダルが重めなスタートになりますが、5段ギアを上手く利用するとジワっとスピードを上げられる感じです。
個人的には、City-Xに5段ギアであったらこちらを選んでいたかも知れません。
電動アシストの電源を切った状態でギアのみを使って走行して、その後電源を入れてアシストを使った状態で走行してみて比べると判り易いです。
実際に試乗ができればお試しになってから、決めた方が宜しいかも知れませんが、ヤマハのホームページ内の試乗できる店舗検索では地元で中々見当たらなかったのCity-Vは試乗せずに購入しました。購入の決め手はは5段ギアですが、遠出を基本とするならSP5をお勧め致します。又実際に自転車を観て比べると判りますが、車体の大きさはかなり違いますので、前かごが必要かも含めて検討なされるのが良いかと思います。
少しでも参考になれば幸いです。

書込番号:22581048

Goodアンサーナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2019/04/06 07:41(1年以上前)

>かかく こむさん
こんにちは。

週明けまで解らないままなら率直にヤマハに電話ででも聞かれた方が手っ取り早いですよ。
計算方式としては、
前ギア刃数÷後ギア刃数×内装ギア変速比(今回の場合1.55)×タイヤ周長(今回の場合1.89m)
で出ますよ。

書込番号:22582928

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2019/04/06 09:50(1年以上前)

bluecassetteさん、ぼーーんさん、ありがとうございました。おかげさまで自己解決できました。

PAS City-V のGD値 6.67

計算式 は次のとおりです。
前41÷後18×ギア1.55×タイヤ1.89=6.672
※ 後(リアスプロケット)18歯、YAMAHAパーツカタログによる。

City-VのGD値が高いことが判明し、しかもCity SP5よりも圧倒的に軽量ということで、City-Vがよさそうだと思っています。
ただ、City-SP5やCity-Xと違って、どういうわけかケーブルが外付け(むき出し)で、バッテリー容量にも制限がある(15.4Ahのものが使えない)という2点が今後改善されないかなと少し気になっています。

書込番号:22583144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2019/04/06 10:25(1年以上前)

まあ、気になるポイントは人それぞれですが、実際の使い方から考えて。
これじゃないですが、
・ケーブル(ブレーキ、変速機とかですよね?)に関しては気になるのかな?私は意識しないけど。
・バッテリー容量ですが、15.4Ah必要な距離を走りますか?
12.3Ahって、平地だったら乗り方次第で80キロ以上持ちますし、逆にオール上り坂だったら8キロも走れば電池は尽きます。
工程の1/4が上り坂としたら、1回の充電で25〜40キロ程度走れます。
1日でそれだけ走るとしたら、逆に言えば場合によっては電動自転車よりもクロスやロードバイクにしたほうが快適です。
一回の充電で3日以上持つのであれば、容量の増加は大して考える必要はないでしょう。
寿命の観点で考えても、900回の充電で半減期として考えても22000キロ程度持ちます。

あと、24型なのに27型と同じGD値って事は、それだけ早くタイヤが回転しなければならず、
その為の足に対する負荷は若干上がるでしょう。(アシストもあるので無視して良い差だとは思いますが)

書込番号:22583207

Goodアンサーナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ウェッジの重量調整方法

2019/03/28 15:13(1年以上前)


ウェッジ

クチコミ投稿数:64件

アイアン買い替えに伴い、ウェッジとの重量差が逆転してしまいました。
皆様の対応を参考にさせて頂ければと思い書き込みしました。
どうかご教授お願い致します。

アイアンZ585 NS950DST(S)
PW 44度 35.5インチ 実重量443g

ウェッジF-Forged2 NS950(S)
48-10 35.5インチ 重量438g
52-12 35.25インチ 重量441g
56-14 35インチ 重量446g

a.ウェッジを3本とも5-10gの鉛を貼ってみたらいいのか?
(鉛調整の場合どこに貼ったらいいのかよくわかりません)

b.ウェッジのシャフトをNS1050くらいに変えたほうがいいのか?
(硬くなりそうなのが気になります)

c.すこしヘビーなグリップをつけてみるか?
(具体的な商品は知らないのですが)

d.これぐらいの重量差気にする必要なしか?
(ただ自分のこだわりがきつすぎるだけかもしれません)

宜しくお願い致します。

書込番号:22563981

ナイスクチコミ!2


返信する
XJSさん
クチコミ投稿数:6419件Goodアンサー獲得:281件

2019/03/29 04:41(1年以上前)

バランスはいくつになってますか?
グリップ重量は同じくらいですか?

書込番号:22565232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:64件

2019/03/29 08:41(1年以上前)

>XJSさん
PW , 48 , 52 が D2
56 が D3
となっているようです。
グリップは標準なので50gの物と思います。

書込番号:22565464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


XJSさん
クチコミ投稿数:6419件Goodアンサー獲得:281件

2019/03/29 09:26(1年以上前)

実際に振ってみてウェッジが軽く感じますか?
ちなみにその48度のヘッドに鉛を5g貼るとすればバランスはD4.5くらいになりますね。
まあ5gまで貼らなくていいとは思うけど。
シャフトを変えるほどのことじゃないと思いますね。
バランスを維持しつつ重くするにはヘッド側とグリップ側の両方に鉛貼るのがいいです。
ヘッド側はバックフェースの上の方に貼ると物理的にはスピンが増える方向。
ウェッジは低重心に拘るものではないんでまあバックフェースの中央あたりでもいいし。

グリップだけ重くしても実重量ほど重くは感じません。バランスが軽くなるので。

書込番号:22565529

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:64件

2019/03/29 10:13(1年以上前)

>XJSさん
ご返信ありがとうございます。

振った感想は、ウェッジ(フルスイングしない)ということと軽いんじゃないかという先入観で少し気持ち悪いです。
あとウェッジのシャフトのほうが硬い気がするので、バランス値は同じですが、ヘッド重量感は感じません。
PWのほうがヘッドが効いてる気がします。

少し鉛を貼ったりしてしっくりくるか試してみたいと思います。

コメント下さり、ありがとうございました。

書込番号:22565607

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ29

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

9ホールのコースが3コース時の使い方

2019/03/27 07:10(1年以上前)


ゴルフ用GPSナビ > ガーミン > Approach S20J [ブラック]

クチコミ投稿数:7件

教えて頂きたく投稿させて頂きます。

9ホールのコースが3コース(東、中、西)の3コース)の際、
お昼休憩で、ラウンド一時停止、休憩後にラウンド再開して、後半9ホールと合わせて1回のラウンドの18ホールとして記録するための操作において、後半9ホールが滅茶苦茶で使い物になりませんでした。
オートショット、軌跡表示などの機能にひかれ、購入して先日初めてコースで利用しましたが、これでは買った意味がない。
初めて使ったので、私の操作がまちがいるのでしょうか?

(状況)
※以下、状況説明のめ、長文となります事、ご了承願います。
※実際には、前半9ホールは中コース、後半9ホールは西コースをラウンドしてます。

前半9ホール中コースの1番ホールティーグラウンドにて、メニューから『ラウンド開始』でOKボタンを押下し、ラウンドするコースとして、一覧から中コースを選択。
前半9ホールは、オートショット、スコア入力、距離表示に問題なくラウンドでました。
前半9ホール終了後、昼食時に、メニューから『ラウンド一時停止』でOKボタンを押下。

後半9ホール西コースの1番ホールティーグラウンドにてメニューから、『ラウンド再開』でOKボタンを押下し、前半の9ホール目の状態が表示されており、OKボタンを再度押下し、メニューから『ラウンド継続』でOKボタンを押下すると、

1番ホール、887ヤードの表示。
再度、メニューから『ラウンド一時停止』→『ラウンド再開』→『ラウンド継続』としても、状況変わらず。
マニュアルには、ラウンド継続を選択するとコース一覧が表示されると記載あるが、現在地確認中のあと、コース一覧も出ず、意味不明の887ヤード。
スコア入力だけはしようと思い、そのまま後半9ホールをラウンド。
※当然ながら、PAR3、PAR4、PAR5、距離などは滅茶苦茶、オートショットもドライバーばかり自動表示されるなど大変でしたが、スコアだけは入力。

後半終了後、メニューから『ラウンド終了』でOKボタンを押下しデータ保存。

クラブハウスに戻り、iPhoneのGARMIN connectアプリで同期し、GARMIN Golfアプリで見ると、


問題点1
実際は、中→西コースで18ホールラウンドしたのに、記録上は、中→東コースの18ホールでのラウンドとなっており、スコアは全て保存されてたものの、
前場9ホールは、ショット軌跡も正常に見えるが、後半9ホールは、勿論ショット軌跡は見れない。

問題点2
前半9ホールの4番ホールは、なぜかショット軌跡が表示されない。
何か操作間違えた結果?


ガーミンのサポートセンターに電話し、状況説明するも、
・操作方法に間違いはないと思います。
・ラウンド継続を選択後、コース一覧が出ます。
間違えて、東コースを選択されたのでは?
と言われるが、ラウンド開始時のように、ラウンド継続を選択後、コース一覧は出なかった。

※s20のバージョンは、『3.40』です。

書込番号:22561209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2019/04/08 13:47(1年以上前)

スレ主様
ちょっと違う現象ですが、似ているので報告させてください。
(下記にはサービスセンターに問い合わせた結果も含まれます)

まず前半が終わって後半の9ホールを選ぶ際に「ラウンドの継続」を押すと、9ホールコースの検索というのが出ます。
(検索するために押さないといけないのかと思ってボタンを押してしまうと、その後表示される一番上のコースを選択したことになるようです。検索中、という意味です。)
その後、表示された候補コースから後半のコースを選択するのですが、私の場合かなりの確率で700ヤードとかありえない数字が表示されます。コースの選択ミスが考えらえますが、何度も経験しているのでものすごく注意深く選択しているのですが、おかしくなります。
その際に、選択したコースが何なのかを確認できればいいのですが、その機能はないそうです。
時々、ラウンドの中断→ラウンドの再開と押すと直る時がありますが、基本的には直りません。
こうなると、ラウンドの終了を押して、再度ラウンドの開始をするしか方法がなく、そうすると9ホールを2回したことになり、このスコアは合算されません。(後でPCとかで編集する機能もありません)

だらだら書いて申し訳ないですが、とにかく”失敗したら取り返しがつかない”、というのがこのデバイスの特徴で、確認したり修正したりすることが一切できません。
間違えたやつが悪いのだから、という思想のようですが、開発者に想像力が欠如していると言わざるを得ないですね。
また、サービスセンターの対応も、お客さんの操作ミスです、という感じで貫かれています。

書込番号:22588045

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:7件

2019/04/09 15:28(1年以上前)

>Blue Pencilさん
情報提供ありがとうございます。
恐らく同じ状況かと思います。
初めて使ったので、ラウンド再開→ラウンド継続を選択した際、誤って検索中にボタンを押してしまっていたのかもしれません。
次回ラウンド時、ラウンド継続を選択した後、何も押さない!と意識しながら使ってみます。

書込番号:22590291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


take0092さん
クチコミ投稿数:66件

2019/06/05 23:07(1年以上前)

同感です。何度も何度もやってしまって9ホールがバラバラとあります。操作ミスでも結構ですが、周囲でも同じ失敗を繰り返している方が多く、何度かゴルフ人生?のやり直し(データ初期化)をしようかと思っている方もいます。(やり方知りませんし、実際にやっている方はいませんが)。スコアの統合くらいやっても良さそうなものです。ガーミンジャパンさん見てますか〜!

書込番号:22715977

ナイスクチコミ!9



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スポーツ」のクチコミ掲示板に
スポーツを新規書き込みスポーツをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)