スポーツすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

スポーツ のクチコミ掲示板

(29316件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2868スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スポーツ」のクチコミ掲示板に
スポーツを新規書き込みスポーツをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他雑談速報議論
質問の絞込み※
2868

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 100kgに耐えられる自転車

2019/03/03 23:13(1年以上前)


クロスバイク

クチコミ投稿数:4件

100kgになる大学生の自転車購入で迷ってます。
サイクルショップでジャイアントのグラビエを進められました。
乗り心地は良かったみたいです。
それで他の車体も見たかったのですが
予算(〜5万)体重からしてGIANTしか薦められませんでした。

今まで乗っていたロードバイクは体重のせいか佐チェーン外れ等あり今回買い替え
予定です100kgに耐えられる自転車はないのでしょうか?
ちなみに通学路には坂道もあります。

書込番号:22507652

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2252件Goodアンサー獲得:408件 自転車道場 

2019/03/04 12:14(1年以上前)

MISTRAL ミストラル \42000
http://kanzakibike.com/gios.html

100kgに耐えれるかどうかはわかりませんけど(たぶん大丈夫でしょう)ジャイアントのグラビエよりは強いです。

>乗っていたロードバイクは体重のせいかチェーン外れ等あり
体重は関係ありません、単なる整備不良です。

>ちなみに通学路には坂道もあります。
ジャイアントのグラビエよりはミストラルの方が坂上るのは楽です。
身長が不明なのでサイズのアドバイスできませんが身体にあったのを買ってください。
スポーツバイクは身体に自転車を合わせます。よく考えていいの買ってね。

書込番号:22508490

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2019/03/07 20:23(1年以上前)

>ディープ・ インパクトさん

早々にクチコミ下さってありがとうございます。

GIOSのミストラル、丈夫そうですね。
休みの時にGIOSの取り扱い店を探して試乗したいと思います。

最終的にはこどもが決めると思いますが気に入った自転車に会えて大切に乗ってもえたらと思います。



書込番号:22515790

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入前の気になる点

2019/03/01 02:42(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > パナソニック > ベロスター BE-ELVS77 + 専用充電器

スレ主 P端さん
クチコミ投稿数:3件

10万円以下でスポーツタイプ。大手メーカーという事でほぼこちらに決めています。
ヨドバシで試乗もしてきましたが、思いの外スピードが出て驚きました。

そこで購入前に二点ほど質問なのですが。
@発売から半年ほど経過していますが、皆さんバッテリーの減り具合はどれくらいでしょうか?

A盗難対策について。
帰宅時はバッテリーは取り外しチェーンロック等もするつもりですが、駅前の駐輪場に長時間停める場合などはどうされていますか?
流石にバッテリーを鞄に入れて出勤や遠出は辛いと思いますが、皆さん普通に付けたままにされているのでしょうか?

書込番号:22500615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:29640件Goodアンサー獲得:4546件

2019/03/01 14:30(1年以上前)

盗難対策については、標準のサークル錠だけで問題ありません。万が一の場合は、盗難保険が利用可能です。これはサークル錠での施錠を忘れずに行い、定期検査を受けていれば適用されます。電動アシストはバッテリーがなければ使いものにならないので、バッテリーを取り外した状態では盗まれることもないでしょう。新品のうちは持ち運んだほうがいいかもしれません。
また、バッテリーは外気温が5度を切ってバッテリーが冷えてしまうと、その性能が発揮できなくなります。なので、この時期のバッテリーの持ちは参考になりません。バッテリーを外して室内で保管することで、症状を和らげることは可能です。

書込番号:22501449

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2019/03/02 12:10(1年以上前)

>P端さん
こんにちは。

まず、バッテリーですが、
リチウムイオン電池は低温になれば能力が下がります。
と言って、劣化するわけじゃないのでそれで持ち運びするとかどうとかって考えなくともよいでしょう。
盗難対策と重さを天秤にかけて外すかどうか考えましょう。
能力に関しては春になれば走行可能距離は上がってきます。

盗難対策のロックですが、お住まいの地域柄によって変わります。
周りに盗難があまり多発していなければ別にサークル錠で良いですが、
その気になれば100均でも入手可能な初歩的工具であっさり壊せますから、
地域によっては女子高生でもその工具を忍ばせて自転車は『公共物』と思っているような地域もありますからw
そんな地域だとサークル状では心許ないです。
私的にはダイヤル式のチェーンロックが一番お手軽かなと思います。

書込番号:22503516

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29640件Goodアンサー獲得:4546件

2019/03/02 16:18(1年以上前)

一般的なチェーン錠は窃盗団が常備しているボルトクリッパーという工具で切断することが出来ます。下記商品のような頑丈なものを選ぶ必要があるでしょう。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0099SV3U0
上記の商品はサンダー等で切断するのに5分かかったそうです。
ベストセラーの類似商品はニッパでも切断可能とレビューに書かれています。

書込番号:22503987

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2019/03/02 19:44(1年以上前)

標準のサークル錠なんてもっと基本的な工具(敢えて工具名は言いませんが)で
1分以内に壊すことが可能ですよ。
ある程度の太さのチェーンロックなら、ダイソーのワイヤーカッターや安い番線切り程度ではビクともしません。
ましてや、騒音の大きいサンダーなんか使う想定までの窃盗対策は不要でしょう。
窃盗防止のキモって、
1・周囲の自転車よりも盗むのが面倒
2・周囲の自転車との価格差
このバランスで決まります。
今日では電動自転車はそう珍しいものではないので、周囲の自転車よりも上級の対策がされているものであれば、
窃盗に遭う確率は下がるでしょう。

書込番号:22504346

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 P端さん
クチコミ投稿数:3件

2019/03/02 21:54(1年以上前)

>ぼーーんさん
>ありりん00615さん
アドバイスありがとうございました。
本体ヨドバシで購入してきました。
やはり自転車にしては初めての高い買い物なので盗難は気になってしまいます。
一応太めのワイヤーロックも一緒に購入しましたが、買って数日で盗られたりしないよう必要に応じてロックの種類も変えようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:22504670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29640件Goodアンサー獲得:4546件

2019/03/02 22:16(1年以上前)

紹介した商品は、サンダーを利用しなければならないほど頑丈なので窃盗の先輩がないという意味です。また、Amazonベストセラー商品は直径22mmのワイヤーですが、細いワイヤーを束ねただけのものでありニッパで簡単に切れます。
なお、電動アシストを盗む目的は転売ですから壊す前提で盗むことはないはずです。

書込番号:22504743

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2019/03/03 07:45(1年以上前)

>P端さん

より線のワイヤーロックだと、安物ワイヤーカッターでもネチネチ端から切断する事が可能ですよ。
チェーンの方がより安全かと思います。
アマゾンで2000円ぐらい以下でも入手可能ですね。

書込番号:22505433

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ゴルフクラブのセッティングについて

2019/02/26 23:54(1年以上前)


アイアンセット

スレ主 GEORGE423さん
クチコミ投稿数:13件

いつも楽しく拝見しております。
ゴルフクラブのセッティングについてご教授頂きたく、勇気を出して(笑)はじめて質問させていただきます。

自己紹介→20代後半、174cm、75kg、持ち玉はスライス傾向。弾道は低め。自己ベストは86ですが、普段は90前半から100前半を行き来。得意クラブは8番アイアン。ユーティリティは基本的に苦手。練習週一、コース月一程度。HSは某ショップの鳥かごにて44-45程度。

↓現在のセッティングは以下↓
なお、飛距離はキッチリ当たった際のラン込みの飛距離です。

1w コブラBIO 10.5° 純正スピーダー S 250y
2w ロイコレ T/S 13° ディアマナカイリ6s 230y
5w ツアーステージ x -fw18° ツアーAD gtー6s 210y
7w スリクソン gie 20.5° ツアーAD クアトロテック75s 200y
5u,6u アメリカン倶楽部 ブラスターハイブリッド 25°,28° ns750 S 185y,175y
7I〜PW テーラーバーナー2009 NS950 S 31°〜45° 165,150,135,120y
SW,AW テーラーバーナー2009 DG S200 50°,55°110,95y

ここにオデッセイのチッパーとパターを合わせて14本でゴルフを楽しんでいます。

以前は23°の9wを使用していた時期もありましたが、シャフトがns950とスチールシャフトで、重量フローが繋がらないという指摘を受けたので抜きました(飛距離的に5uと差別化できなかったこともあります。)。

最近になって、このセッティングで行こうと決心をある程度固めたところではありますが、何分優柔不断なもので、なかなかセッティングをしっかりと固めることができません。

そこで、諸先輩方に是非セッティング診断していただけないかと思った次第です。

このままで行こう!という後押しでも辛口コメントでも結構です。
本セッティングについて、忌憚のないご意見をお聞かせ願えないでしょうか。

書込番号:22496314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
XJSさん
クチコミ投稿数:6419件Goodアンサー獲得:281件

2019/03/01 23:26(1年以上前)

ユーティリティのNS750ってのがどうもねえ。柔らかすぎるんでは?
ウェッジがDGにアイアンNS950ってのも個人的には極端過ぎる。
アイアンとユーティリティはDG AMTがお勧め。

書込番号:22502545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:32件

2019/03/04 11:50(1年以上前)

>GEORGE423さん
得意クラブは8番アイアン。ユーティリティは基本的に苦手。

アイアンが得意で、ユーティリティが苦手であれば、1w3w5w 3〜9I PwAwSwのような標準的なセッティングが良いと思います。
またウッドは、ヘッドもシャフトもなるべく揃えた方がスコアは安定します。
アイアンのシャフトは、ヘッドスピード的にも飛距離的にも950ベースで良いと思います。

書込番号:22508451 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ19

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

高低差のある13kmの通勤用に

2019/02/25 09:05(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > ヤマハ > YPJ-ER + 専用充電器

クチコミ投稿数:132件

こんにちは。通勤用の自転車として検討しています。
YPJ-ER、YPJ-TC、Panasonic ジェッターの3つを候補で考えています。

今は7-8kg程度のロードバイクを所有していますが、道中のほとんどが坂道・下り道のため、ロードバイクでは辛く、電動の購入を検討しました。(カーボン。コンポは105、ブレーキとホイールだけアルテグラに換装)
YPJ-Rでは走行可能距離がまったく足りないため断念していたのですが、ERが出たことで、購入を再度検討しています。

ただ、東京都内の自転車屋ではERはなかなか置いてないようで、TCの方が人気・通勤用に便利なのかな、とも思い始めています。3-4kgほどのカバン(メッセンジャー)を持つので、ERでも良いと思いますが、TCにカゴを後付けできるのであれば、その方が便利かも、と悩んでいます。

皆様のフィーリングとして、ER、TCでどういう場合にERの方が良いかなど、アドバイスをいただけないでしょうか?

書込番号:22492500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:13件 YPJ-ER + 専用充電器のオーナーYPJ-ER + 専用充電器の満足度5

2019/02/25 13:48(1年以上前)

>sumyかな?さん

こんにちわ。ER ユーザーです。

通勤メインでであれば、ジェッターも含め、どの選択肢でも満足行くのではと思います。
TC と ERの 比較だと、泥除けキャリア、スタンドが標準でついている TC の方が通勤向きですが、ER にも同様に後付することができます。
TC ER の大きな違いはハンドル形状とフロントサスがあるかです。ロードバイクも乗られているという事ですので、ゆっくり通勤であればTC、ロードバイクと同じ様な感じで通勤運用したいのであれば ER で良いのでは無いでしょうか?

書込番号:22492894

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2019/02/25 16:46(1年以上前)

>Art of Noiseさん
普通のロードバイクに比べて重量級ですが、電動アシスト無しでも、問題ないでしょうか?
電動アシストを使うなら、ギヤが3段程度で問題ないと思っています。
やはり、ギヤは、多い方が良いのでしょうか?

書込番号:22493168

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:13件 YPJ-ER + 専用充電器のオーナーYPJ-ER + 専用充電器の満足度5

2019/02/25 23:31(1年以上前)

>ガラスの目さん

最近のE-Bikeは、電動アシスト切った状態でも普通のスポーツバイクとして走ることが出来ます。
ただおっしゃる通り、通常のスポーツバイクの2倍の重量がありますので、電動アシストを切って走るのは特に出足や坂道では重さを感じますが、一度速度にのってきたらあとはそれほど変わらないです。
多段ギアが必要か?とのことですが、実用車のように重いギアをゆっくり漕ぐのではなく、軽いギアをくるくる回して走らせる(速度に合わせてクランク回転数を一定にキープする)ために多くのギア数をサポートしてます。
ただ、E-Bikeはその両方のニーズに答えられるように、出足や坂道で重いギアの場合は電動アシストしてくれますし、アシストが切れた高速領域では高いクランク回転をキープできるように沢山のギアがついてるとご理解ください。

書込番号:22494122

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2019/02/26 00:39(1年以上前)

>Art of Noiseさん
回答ありがとうございます。
私のパナの電動自転車は、アシストを切ると使えないほどペダルが重くなります。
このロードバイクは、使えそうですね。

書込番号:22494252

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:13件 YPJ-ER + 専用充電器のオーナーYPJ-ER + 専用充電器の満足度5

2019/02/26 01:06(1年以上前)

>ガラスの目さん

私も通勤はYAMAHAさんのブレイスを利用してますが、こちらはアシスト切ると実用には適しません。
最近は各社さん自慢のE-Bike試乗会やレンタルサービスを行ってますので、一度実車に乗って見ては如何でしょうか?
いきなりスポーツバイクに挑戦するよりもハードルが低く、ライド楽しめると思います。

書込番号:22494289

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2019/03/02 09:59(1年以上前)

>sumyかな?さん
こんにちは。

人のモチベーションは様々なので、一概に言えませんが、
私の状況では安クロスバクで往復約60キロを苦なく職場往復してましたから、
(今は一部ランニングに切り替えてますが^^)
それなりのロードバイクで7〜8キロ程度、しかも、通勤という実用で使えないのであれば、
私なら『何の為に使うのか』と言う観点で考えると、無理してまで自転車通勤は辞めます。

でも、どうしてもということであれば、Rでバッテリーが持つならRの方が良いでしょう。
ざっくり言うと、上り坂だと1キロ1.5A程度使うでしょうから、2キロとか以上ならアウトなので、予備バッテリーが必要です。
面倒とか駄目ならERかTCということなのでしょうが、
フルドロヨケ、リアキャリアが標準装備されているのが良いのか?
それとも、それを後付けしてまでドロップハンドルのやつに乗りたいのかって事で単純に決めて良いと思いますよ。
それでもERが良いと思われるなら、いっそR+予備バッテリーでも良くない?と私は思ってしまいます。

速度面で言えば、ERの方がGD値は高いですが、24キロ超えると車重は重いわ太いタイヤだわなので、
今までロードに乗られていたのであれば
どっちにしろ平地の巡航速度はおそらく物足らないから、多少の、特に9m超のGD値の差なんてあまり無意味なのかなと。
だから、折衷案としてのRの検討余地は残るのかなと思います。

で、ここまで考えてもかけたお金の分のリターンが微妙なので、
最初に私が言った、他の交通手段にしたら?と言う回答になったのです。
どうしても自転車で健康っぽいのガ〜っであれば、今回の場合PAS CITY-SP5の方がまだシーンに合っているのかなと。

最後に、質問の書きっぱなし放置はどうかな?と私は思います。

書込番号:22503260

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2019/03/02 10:01(1年以上前)

訂正です。

>7〜8キロ程度

13kmでしたね。
すみません。

書込番号:22503263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件

2019/03/02 10:46(1年以上前)

皆さまご回答ありがとうございます。
目的は 健康のため ですね。以前は片道8kmほどを苦なく自転車通勤していたのですが、引っ越して12km程になり、距離は問題ないのですが、坂が個人的には辛くなってしまいました。
YPJ-Rは今なら型落ちで値段も下がっていますし、距離も巡航速度を考えると一往復は持つかもしれませんね。少し調べてみます。
自転車を二台置くだけのスペースが家にないので、今のロードを手放す形になるので、ロードの方が良いかなと考えています。(ある程度乗り慣れているので)

参考程度に高低差のグラフを添付してみました。おそらく普段から乗り馴れてる方には全く問題ない高低差だと思うのですが、私には精神的に、毎日これはちょっと。。という感じでした。

書込番号:22503340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:132件

2019/03/02 18:21(1年以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=Wy_8BFB2TR8
YPJ-Rの坂道での動画を見てみたのですが、バッテリー消費が激しいですね。。
YPJ-ER、BESV JR1もしくはクロスバイクタイプのYPJ-TC、ジェッター、ESCAPE RX-E+などで検討したいと思います。
皆様ご返信ありがとうございます!

書込番号:22504195

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

TB1用バスケット他

2019/02/23 10:10(1年以上前)


クロスバイク > ブリヂストン > TB1 2019年モデル [E.Xブラック]

クチコミ投稿数:270件

子供の通学用にTB1の購入を検討しています。
カゴは必要なので、純正のTB1用バスケットBK-TB1(+フロントキャリヤ(FC-BY))の装着も考えています。
元々の車両本体の重量が15.2kgと結構あるので、カゴを付けた時にハンドリングが重苦しい感じにならないか気になります。
実際装着されている方がいらっしゃいましたら、感想を教えて下さい。

純正品でなくても樹脂製バスケット等お勧めの代替品が他にあるよーという場合は、そのスペック等詳細を教えて下さい。

また、子供は170cm弱ですが、フレームサイズは480mm(TB48)で問題ないでしょうか?
TB42ではさすがに小さい気はしますが、近くに実車を置いている店がないため参考アドバイスいただけますと助かります。

書込番号:22487351

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:194件

2019/02/24 12:03(1年以上前)

https://www.biccamera.com/bc/item/1662282/

最近子供用自転車に↑コレ着けましたが、軽くて良かったです。フロントキャリア無くても、ハンドルバーとヘッドチューブだけで完結します。重い荷物は積めないかもしれませんが。

書込番号:22490331

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:270件

2019/02/24 19:41(1年以上前)

まさちゃん98さん 様

早速のご教示ありがとうございます。
軽くて、取付簡単そうでよさそうですね。(お値段も)
確かに学校の荷物は結構重くなることもあるので、
その点も考え検討してみようと思います。

書込番号:22491331

ナイスクチコミ!0


tegtegさん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2019/02/24 20:20(1年以上前)

私は何も考えずに純正品の籠とリアキャリアを付けました。
純正品の籠は小さめです。純正品をお考えなら、この大きさで充分かを検討することをお勧めします。
また、ご質問にはありませんが、リアキャリアをつけるなら、可能なら純正品以外をお勧めします。純正品には、なぜかゴムひもを引っかけるフックがないので使いにくいです。

書込番号:22491441

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:270件

2019/02/24 21:19(1年以上前)

tegtegさん

純正品の使用感のご教示有難うございます。
大きさに関してはいわゆる学生カバンぴったりサイズなので部活のスポーツバックレベルになったらカゴの上に乗せる形になるのかなあとは思っています。
重さが気になるのですが、ハンドリングがやや重くなる等の問題は特に無いという感じでしょうか?
リアキャリアまでは考えていませんでしたが、荷物がかなり多くなるようならその検討も必要かもしれません。

書込番号:22491629

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

パッドの互換品のサイズ

2019/02/13 00:48(1年以上前)


トレーニングマシン・フィットネスマシン > マクセル > もてケアPRO MXES-R400PR

スレ主 CKIARRさん
クチコミ投稿数:42件 もてケアPRO MXES-R400PRのオーナーもてケアPRO MXES-R400PRの満足度4

もてケア愛用しておりますが、純正の交換パッドがあまりにも高いので、互換品を使ってみようと思っています。

Sixpad用の4cm✕6cmのものは多数出回っていますが、もてケアのパッドのサイズ(5.5cm✕5.5cm)のものはあまりなく、互換品の中では割高です。

そこで質問なのですが、もてケアの電極は、グレーの部分でしょうか?それとも、その内側の金色の部分でしょうか?

後者だとすれば、3cm✕4.5cmなので、Sixpad用の互換パッドでも行けそうですが、前者だとすれば、大きめのを買って切り出すか、小さいのを1.5枚使うかかな、と考えております。

(なお互換性を使うことのリスクは理解しておりますので、その点についてのコメントを頂いても返信いたしません。ご容赦ください)

書込番号:22462690

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 CKIARRさん
クチコミ投稿数:42件 もてケアPRO MXES-R400PRのオーナーもてケアPRO MXES-R400PRの満足度4

2019/02/13 22:06(1年以上前)

自己レスです。今貼ってあるパッドを少し折って、グレーの部分は出るが、金色の部分は出ないようにして使ってみたところ、ダラダラ電気が漏れるような感じ(弱いピリピリ感)があり、運動にはならなさそうでした。

なので、サイズは純正以上のものじゃないとダメそうです。

書込番号:22464419

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スポーツ」のクチコミ掲示板に
スポーツを新規書き込みスポーツをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)