スポーツすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

スポーツ のクチコミ掲示板

(29320件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2869スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スポーツ」のクチコミ掲示板に
スポーツを新規書き込みスポーツをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他雑談速報議論
質問の絞込み※
2869

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

MTBのタイヤ購入について

2018/08/15 12:02(1年以上前)


自転車用タイヤ

クチコミ投稿数:35件

街乗りしかしないMTBのタイヤがすり減り、購入をしようとしているのですが、タイヤサイズが意味していることが理解できない状況があります。
どの様に選択すればよいかを教えてください。
そのMTBは貰い物であり、現在は以下の様なタイヤサイズとなっています。
前 47-559 (26×1.95)
後 50-559 (26×1.95)

後ろの方が幅が広い為、47と50が幅を意味しているのかと考えているのですが、幅であれば、47の方がいいと考えています。

よろしくお願いいたします。

書込番号:22033133

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2018/08/15 18:07(1年以上前)

こんにちは。

47-559 (26×1.95) 2つの表記で、示されています。

47-559 、タイヤの幅とビート径をミリ単位で表記しています。47がタイヤの幅で、559はビート径です。ビート径については、下記の図を見て頂ければ解り易いと思います。

https://item.rakuten.co.jp/bebike/c/0000000199/


(26×1.95)は、インチ表記で、26は、タイヤの外径で、1,95は、タイヤの幅をインチで表記しています。


>>47の方がいいと考えています。

47ー559の同じタイヤを購入されたらと思います。

書込番号:22033809

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:344件

2018/08/15 18:07(1年以上前)

ETRTOの表記(47-559,50-559)は多分間違っていません。
前後で銘柄違いませんか?

普通に考えれば 26x1.95のタイヤの購入で良いのですが、前が(47-559)なので1.75サイズで問題ないと思います。

参考資料
http://www.g-style.ne.jp/item.php?brand_id=16&item_category_id=111

書込番号:22033811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:514件Goodアンサー獲得:11件

2018/08/15 18:45(1年以上前)

MTBでは前タイヤは後ろより細いのを履くことはよくあります。
同じでもよいです。
舗装された道路だけならスリックタイヤ(ブロックタイヤでない)でよいです。
近くにスポーツ自転車専門店があるなら、街乗り用といえばスリックタイヤ選んでもらえると思う。
(現在のMTBの主流は27.5インチなので常時在庫は無いかも知れない)
ETRTO 47-559だと 26×1.75か1.85(メーカーによって)
26インチのMTBは普通ETRTO 559です。

書込番号:22033892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2018/08/15 22:52(1年以上前)

皆さまへ

回答をありがとうございます。

ただ、教えて頂いたサイトも見ましたが、まるで分からない状況です。
前後のタイヤのメーカーは異なっており、細い方と同一サイズのを購入したいと考えています。

自転車店で購入するのではなく、Webで購入したいが為、購入するのに必要なサイズ情報を教えて頂きたいと
なります。

書込番号:22034370

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2018/08/16 03:28(1年以上前)

>>Webで購入したいが為、購入するのに必要なサイズ情報を教えて頂きたいと
なります。

ETRTOの表記で、(47−559)
インチ表記で、(26ー1、75)
どちらかの表記であれば、大丈夫です。


それと、マウンテンバイクは、元の完成車にはオフロードもいけるように、タイヤの表面は、ごつごつとした大きめのブロックパターンがあることが多いですが、オンロードしか走らないのでしたら、オンロード用に、タイヤの表面はツルツルとしたスリックタイヤか、もっと小さく細かなブロックパターンとなっているタイヤが走り易いので、走行環境に合わせて選択されたらと思います。

書込番号:22034645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:344件

2018/08/16 08:53(1年以上前)

街乗りならコレで良いんじゃ無い?
パナレーサーのパセラ ブラック
https://www.amazon.co.jp/パナレーサー-タイヤ-ブラックス-26x1-75-8H261-17B/dp/B001EYTOQW
因みにタイヤの太さより、重量と転がり抵抗、クリップ力で決めた方が良いと思います。

>ひなもりももさん
MTBで前後でタイヤの大きさを変える場合、一般的に前を太くてして後ろを細くすると思いますが?

書込番号:22034928

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2018/08/16 11:20(1年以上前)

アルカンシェルさん/ニ之瀬越えさん 再度の回答をありがとうございます。

今現在のタイヤは、片側はオフロード用のブロックタイヤ、もう片側がオンロード用のタイヤという変則的?な状況となっています。

ニ之瀬越えさんに教えて頂いた物を、先ほど、チューブと共に注文しました。

ありがとうございました。

書込番号:22035248

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

HS40前後との相性やEVOWとの違い

2018/08/13 23:18(1年以上前)


ドライバー > テーラーメイド > グローレ F ドライバー [Speeder 569 EVOLUTION III フレックス:S ロフト:10.5]

スレ主 Takepioさん
クチコミ投稿数:25件

現在グローレFの純正シャフト3300(SR)を利用している54歳の者です。平均スコアは90〜95位。ドライバーの飛距離は、いい当たりで220Yくらいです。HSは40前後。その時にスイングによりドロー系もフェード系も出ます。アイアンはM2のREAX90 スチール(R)を使ってます。先日たまたま寄ったテーラーメードのアウトレットで、F2のEVOVがこのサイトと同じ45000円位に格安になっているのにを見つけ(但しシャフトの硬さはSのみ)、気になって検討してます。Mグローレが発表になり一斉に値下げしている時期だと思いますが、HS40前後でもSpeeder569EVOV のSシャフトは問題なく打てますでしょうか。またSpeeder569EVOWも同じく格安になってますので、VとWの違いや、どちらが自分のスペックに合っているか、あくまでも机上でのアドバイス頂ければと思います。フジクラHPやネットサイト見ても、わかりやすい比較やHSとの適合が見つけられませんでした。
テーラーメードの店員は女子プロもHS40 前後で使ってますので問題ありません、とのコメントはするものの、プロとの比較はできないと思います。グローレFはいいクラブですので特に大きな不満はないのですが、もう少し飛距離が欲しいのと、一度Speederを利用してみたかったという単純な思いから検討してます。試打は時間作ってしようと思いますので、よろしくお願いします。

書込番号:22029742

ナイスクチコミ!2


返信する
XJSさん
クチコミ投稿数:6420件Goodアンサー獲得:281件

2018/08/14 19:29(1年以上前)

試打してみて余程合ってる、と思わない限り買わない方がいいと思います。特に安いとも思えないし。
文面のHSから判断すれば普通は選ばないシャフトとなります。
飛距離は現状のドライバーに伸びない理由がない限り、これに変えても伸びないし縮むかもしれません。

書込番号:22031629 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Takepioさん
クチコミ投稿数:25件

2018/08/15 09:12(1年以上前)

そうですよね。ありがとうございます。

書込番号:22032781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

その他の自転車用品

クチコミ投稿数:307件

丸善純正リモートレバー

偶然見つけた良さそうなリモートレバー(自転車本体は関係ありません。)

自分と息子のクロスバイクにダイナモライトを取り付けていますが、これの操作を簡単にするためにリモートレバーを取り付けています。

共に丸善のダイナモを使っているので、丸善純正のワイヤー式リモートレバーを使いましたが、中々弱々しい作りで破損しやすそうなのと、段差の振動で勝手にONになったり、何よりカラーがグレーでマッチしません。

自分の分は、シマノの安価なシフトレバーを流用して工作しましたが、大変だったのと結構費用がかかったので、既製品で良いのがないかググっていると、今はもう売っていないアマゾンの自転車に良さそうな物が付いてる写真を見つけました。

車種名:CHEVROLET(シボレー) 20インチ 6段変速 FDB206L EX
(何故か、URLが貼れないので、検索用の車種名を掲載しました。)

このシボレーの自転車に付いているリモートレバーを単品で入手する方法をご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか?

書込番号:22027436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
馮道さん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:214件

2018/08/13 09:04(1年以上前)

こんにちは

レバーだけなら、アマゾンとかでも買えそうですが。

「ロッド式リモートレバー」で検索を。

書込番号:22027858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


馮道さん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:214件

2018/08/13 09:07(1年以上前)

ああ、「ダイナモ」のフレーズが抜けてました。
失礼しました。

「ロッド式ダイナモリモートレバー」ですね。
ここで質問するよりも、検索をかける方が余程速いと思いますけどね。

書込番号:22027866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:344件

2018/08/13 09:28(1年以上前)

それパナのです

http://cycle.panasonic.jp/ssem/jp/products/index.html

一番下の方にあります
パナの取扱店で聞いて見たらどうでしょうか?

書込番号:22027901

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:307件

2018/08/13 18:09(1年以上前)

>馮道さん
レス有り難うございます。

言葉足らずだったようで、申し訳ございません。
レバーだけを調達して加工するつもりは実は無いんです。

これ、仕組み上、インナーワイヤーを押すことが出来なければダイナモを動かせないんですが、その部分の加工が結構面倒で、シフターを流用した時も難儀しました。
構造上、ワイヤーを付け替えるだけで使えそうな物を狙っています。

書込番号:22028980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:307件

2018/08/13 18:11(1年以上前)

>ニ之瀬越えさん
レス有り難うございます。

まさにコレです。ドンピシャです。
パナソニック製でしたか。
有り難うございます。

書込番号:22028988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

レディースドライバーOK?

2018/08/10 22:45(1年以上前)


ドライバー(レディース)

スレ主 aslonchanさん
クチコミ投稿数:2件

69歳男性ですが、レディースドライバー購入検討しています。
ヘッドとかシャフトが壊れる恐れがあると聞きましたが、大丈夫でしょうか?
ちなみにヘッドスピードは35〜36,今のドライバーでは180ヤードぐらいしか飛びません。

書込番号:22022281

ナイスクチコミ!2


返信する
STYLISTさん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件

2018/08/11 14:03(1年以上前)

打ってみて良ければ買いです。

レディースだからヘッドやシャフトが壊れるなどということはありません。

書込番号:22023560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


かぷぅさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:3件

2018/08/12 00:17(1年以上前)

ヘッドスピードが35m/s前後でしたら、レディースもターゲットにしてもいいかもしれませんね。
レディースだから壊れやすいとかいうことはないです(ヘッドスピード50m/s超の方がマン振りでダフりを繰り返したりしたら、さすがにどうかと思いますが)。

シャフトのフレックスでいうと、メンズのR2とレディースのAが同じくらいじゃないかと思います(メーカー次第ですが)。
Lだとさすがに柔らかすぎるかもしれません。

ただ、レディースクラブは、女性の中でもホントの初心者がターゲットになっていることが多いため、満足できるかはわかりませんが・・・。
(なお、メンズモデルだと、ダンロップのXXIOやテーラーメイドのGLOIRE、PRGRのEggなどがその辺のヘッドスピードの方向けではないかと思います。女性でも上手な方には、この辺のメンズを使ってる方は結構います)

レディースクラブの場合、ロフトが寝ているもの(ドライバーで13〜14°前後とか)が普通にあるため、球があまりあがらず飛距離がでないと悩んでいるのであれば、キャリーで飛距離を稼げるようになるかもしれません。
また、メンズより短めですね・・・。

ただ、そもそもとして、ヘッドスピード35m/s前後だと、平均180ヤードくらいの飛距離が限界ではないかと思います(ミートがよくて200ヤードくらいでしょうか)。
https://www.aftergolf.net/gekiyasu/report/mna146/ など、参考にしてみてください。
今お使いのクラブがどのようなものかにもよりますが、クラブを変えるだけではあまり飛距離アップには繋がらないと思います。

一応、試打してみることをおすすめします。今のクラブよりリズムが取りやすいとか振りやすい、球筋がよいなどであれば、検討する価値はあると思います。

書込番号:22024968

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 aslonchanさん
クチコミ投稿数:2件

2018/08/18 16:32(1年以上前)

親切ご丁寧に有難うございました。
試打できる機会を探します。

書込番号:22040369

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

取り付け位置

2018/08/07 20:35(1年以上前)


サイクルコンピューター(サイコン)・GPS > キャットアイ > CC-VL820 [ブラック]

スレ主 tomoyousouさん
クチコミ投稿数:214件

すいませんどなたかお願いします

マグネット取り付け位置は
タイヤ中心点と外径の真ん中を走るようにすればいいのでしょうか?

説明書に製図で言う「中心線」が書かれていますが、その上を「支持線を通過する」と書いています
が、下の方には明らかにその位置に付いていない図もあります

よろしくお願いいたします

書込番号:22015080

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件 CC-VL820 [ブラック]のオーナーCC-VL820 [ブラック]の満足度5

2018/08/07 20:51(1年以上前)

>tomoyousouさん

センサーを通過する位置なら
何処でも良いですが
あまり中心に近いと
遠くて反応しないかも
あまり上過ぎてもブレーキあるんで
わたしはブレーキの下10センチくらい
の所にセンサー来るようにしてます。

付けてホイール回して
数字が動けばオッケーです。

書込番号:22015114 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 tomoyousouさん
クチコミ投稿数:214件

2018/08/07 21:12(1年以上前)

>カップセブンさん
ありがとうございます

そうなのかなとも思いましたが
でも、それなら極端な話タイヤの中心部付近と
タイヤ外径部付近では、マグネットの回転数が変わるので
スピードと距離は変わらないのですか?

車で言えばタイヤのインチアップをしたら
速度計の速度が正確ではなくなりますよね

それともどこに付けても誤差範囲なのでしょうか?

書込番号:22015167

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件 CC-VL820 [ブラック]のオーナーCC-VL820 [ブラック]の満足度5

2018/08/07 21:18(1年以上前)

タイヤの種類を選ぶか若しくは
外周を入力しますよね?

一周回ったらの計測ですから
どこに付けても同じです。
中心からの距離は関係ないです。

書込番号:22015192 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件 CC-VL820 [ブラック]のオーナーCC-VL820 [ブラック]の満足度5

2018/08/07 21:23(1年以上前)

追伸
早く回っても遅く回っても
距離とスピードはタイヤの外周になります。
とわたしは認識してます。

書込番号:22015209 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 tomoyousouさん
クチコミ投稿数:214件

2018/08/07 21:41(1年以上前)

>カップセブンさん
ありがとうございます

そうですね、外周を入力しているから
どこの位置だろうと一緒ですね


私はアホでした
ありがとうございます

書込番号:22015257

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件 CC-VL820 [ブラック]のオーナーCC-VL820 [ブラック]の満足度5

2018/08/07 21:52(1年以上前)

お互い気を付けて走行しましょう。

いまのとこ、まだ壊れてません。

こちらこそありがとうございます。

http://s.kakaku.com/review/K0000346317/ReviewCD=1102029/

書込番号:22015290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ61

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

ホイールの交換

2018/08/05 20:01(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > ヤマハ > YPJ-ER + 専用充電器

スレ主 楽友会さん
クチコミ投稿数:15件 YPJ-ER + 専用充電器のオーナーYPJ-ER + 専用充電器の満足度5

Art+of+Noiseさんが、ホイールをアルテグラのチューブレスに交換したようですが、標準が32Hとかなりゴツイホイールを完組24Hで強度はだいじょうぶでしょうか?

書込番号:22010713

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:13件 YPJ-ER + 専用充電器のオーナーYPJ-ER + 専用充電器の満足度5

2018/08/06 12:55(1年以上前)

楽友会さんこんにちは!
製造メーカーさんの長期保証前提のホイールを市販品に交換する際は強度問題気になりますよね。
私の運用の場合、舗装路しか走らない、乗車者の重量が55Kg、平均出力150W程度の前提で市販のロードホイールで問題ないとの自己責任判断しております。
安全マージンから考えると出力パワーよりも バイク重量+乗車者の重量 が支配的と思っています。またホイールに負担がかかるのは加速時よりブレーキをかけている時と考えています。
シマノさんのディスク対応ホイールには特に体重制限の記載はありませんでしたので、同じ条件で 市販ロードバイク(8kg)+乗車者の体重(67Kg) の組み合わせと同じ運用だと考えています。

書込番号:22012156

ナイスクチコミ!5


スレ主 楽友会さん
クチコミ投稿数:15件 YPJ-ER + 専用充電器のオーナーYPJ-ER + 専用充電器の満足度5

2018/08/06 20:56(1年以上前)

Art of Noise さん
 早速のお返事ありがとうございます。
 購入後、ハンドル+ステム,シートポスト+シートの変更のみて、まだこれからカスタムして行くところです。
 Art of Noise さんのカスタムは、バランス良くまとめられているので、お手本としたいと思います。
 涼しくなるまでに、ホイールを交換したいと思います。
 実のところ、暑さに負けて、6月15日の納車以来、2回50km程度した乗っておりませんのでレビューが投稿できない状況です。
 その他、アドバイス頂けるところがあれば、教えてください。

書込番号:22012981

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:13件 YPJ-ER + 専用充電器のオーナーYPJ-ER + 専用充電器の満足度5

2018/08/06 22:06(1年以上前)

楽友会さん、こんばんわ。
ホイール交換時の注意点ですが、後輪が 12mm×142mm スルーアクスルでディスクがセンターロックで且つ、ロックリングがセレーション(ギザギザ)タイプであることです。完組のメーカーによってはセンターロックでもセレーションタイプでない物がありますので購入時に注意が必要です。
センサーを取り付ける際はホルダをロックリングに噛み合わせるのですが、ハブの構造(奥行)に合わせてホルダの加工が必要になる事があります。
ちなみに前輪は 12mm×100mm スルーアクスルです。ロード用であれば一般的な規格なので大丈夫とは思いますが、MTB 用( XC がそうですね) 15mm×100mm スルーアクスルがありますのでご注意ください。
ちなみに YPJ-R の時は純正のホルダーそのまま使うためにホイールを手組みで組んだんですが、最近の規格はハブ単体を手に入れるのが困難な状況ですので完組で良いと思います。
では良きYPJライフを!

書込番号:22013212

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 楽友会さん
クチコミ投稿数:15件 YPJ-ER + 専用充電器のオーナーYPJ-ER + 専用充電器の満足度5

2018/08/07 22:04(1年以上前)

Art of Noise さん
 丁重なるお返事ありがとうございます。
 リヤーのハブは、そのまま利用してリムだけ購入し組み換えるつもりでおりました。
 32H、ディスク仕様、 カーボンという条件では、超高級メーカーか中華系メーカーしか見当たりません。
 ご教授いただいた条件で再度良くさがしてみます。
 センサーホルダーを加工する必要もあるようですので、じっくり選んでみようと思います。
 貴重なアドバイスありがとうございます。

書込番号:22015333

ナイスクチコミ!2


スレ主 楽友会さん
クチコミ投稿数:15件 YPJ-ER + 専用充電器のオーナーYPJ-ER + 専用充電器の満足度5

2018/09/17 19:30(1年以上前)

こんばんは ご無沙汰いたしました。
 ハンドル、ステムなどカーボン化を行い、軽量化とグランベルロード風にカスタムをしておりました。
 ホイールについては、ArtofNoise様のアドバイスもあり完組を色々検討して、購入先の自転車店店主に相談いたしまhした。
 その中で、私が走っている荒川サイクリング道路は道がかなり悪く未舗装部分ありArtofNoise様のお住まいと違い、田舎ではやはり32Hは必要なのではないかとの話がありました。 純正ハブを外して手組ホイールを組む案を提示されました。
 先に、完組でも取り付けが可能とのアドバイスを頂いておりましたので、それであれば純正ホイールはそのままにしておき、アルテグラや105の12mmスルーアクスルハブを使えば、取り付けに問題もないと思いますので新たに手組で32Hのホイールを製作すればよいのではないかと考えました。

書込番号:22117002

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:13件 YPJ-ER + 専用充電器のオーナーYPJ-ER + 専用充電器の満足度5

2018/09/30 19:22(1年以上前)

左が完組チューブレス、左が純正チューブラ、前後で1.6kg差

>楽友会さん

返信遅くなりました。
先に持っていた YPJ-R の時は自身での手組(ハブはシマノ)でリムは中華カーボンでしたが、YPJ-ER は周りの勧めもあり完組のシマノのアルテグラグレードのチューブレスホイールにしました。周りの勧めはクリンチャーよりチューブレスタイプ、チューブレスにしたいので、今回ホイールは完組にしました。
もし荒れた路面中心であれば、チューブレスタイプのシクロクロス用の 700 x 32C かグラベルロード用の 700 x 36c を検討されては如何でしょうか?400kpa程度の空気圧で走れば乗り心地はかなり良いですよ。できればシーラントも入れておけばパンク時に安心です。

書込番号:22149983

ナイスクチコミ!4


スレ主 楽友会さん
クチコミ投稿数:15件 YPJ-ER + 専用充電器のオーナーYPJ-ER + 専用充電器の満足度5

2018/10/08 15:57(1年以上前)

Art of Noise 様
 いつもながら、アドバイスありがとうございます。
 手組で、チューブレス中華カーボン24本組になりました。 納期が1ケ月以上となってしまいました。
 タイヤもチューブラーとチューブレスか迷いましたが、チュブラーの場合出先でのパンクの修理の懸念があり、これを払拭したいため今回はチューブレスを選びました。 
 実際、10年以上チューブラーでロードに乗っていますが、パンクはしたことはありません。用心深い性格のため予備のタイヤとミヤタのテープは常に携行しております。
 以外にもチューブレスタイヤが少なく、チューブレスレディタイヤが多いことは知りませんでした。
 納期も長いことですので、お勧めの36C前後のチューブレスタイヤ選びをしたいと思います。
 

書込番号:22168487

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:13件 YPJ-ER + 専用充電器のオーナーYPJ-ER + 専用充電器の満足度5

2018/10/08 18:03(1年以上前)

>楽友会さん
手組みホイールの納品楽しみですね。
太くて低圧のタイヤは路面のゴミ拾いやすいのでチューブレス&シーラント選択が良いと思います。
とはいえ過信は禁物ですので、私はボンベとパンク修理キットは積んでます。

書込番号:22168748

ナイスクチコミ!2


スレ主 楽友会さん
クチコミ投稿数:15件 YPJ-ER + 専用充電器のオーナーYPJ-ER + 専用充電器の満足度5

2018/12/08 22:54(1年以上前)

Aet of Noise 様

 ご無沙汰 いたしました。
 8週間もかかりチューブレスカーボンホイールが出来てきました。
 快適性を狙ってコンパスタイヤ(Bon Jon Pass)c35を選択したのが、誤りでした。プロでも苦労するチューブレスタイヤだったようで、2日間かけてもとうとうあげることが出来ませんでした。 3日目は体力的、技術的に限界を感じ、今回はチューブを使い仕上げました。
 タイヤの側面が柔らかいタイヤのようで、乗り心地は、同じバイクとは思えない変わりようです。
 ハンドル、ステム、シートポスト、シートについてもカーボン化して快適性重視の仕様としました。
 見た目は、グランベルロード風にフレアーのドロップハンドル、タンサイドのタイヤなどを取り入れました。

書込番号:22310904

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:13件 YPJ-ER + 専用充電器のオーナーYPJ-ER + 専用充電器の満足度5

2018/12/09 18:25(1年以上前)

ランドナー風

>楽友会さん

素敵な仕上がりになりましたね。ホイールも U 字型のワイドタイプのカーボンリムとお見受けします。Compass Cycle のタイヤ格好良いですね。しなやかなのは確か日本製のケーシングだったからと思います。チューブレスタイヤはリムとの相性がありますので、ビートを上げるのが大変なケースがあるのは致し方ないと思います。
ステムはサスペンション型ですか?ハンドルも含め完全にグラベルロードイメージですね。
私の方は、悪路は走らないですが、泊まり(民宿)で長距離というケースがありますので、写真のようにスタンド(純正)とリアキャリア(社外品)を付けられるようにしました。この他、フレーム M サイズだとロングボトルが挿しにくいので、ボトルケージの取付位置を下げてます。キャリアはネジ4本で留めているだけですので、必要なときだけ取り付ける様にしています。

書込番号:22312791

ナイスクチコミ!4


スレ主 楽友会さん
クチコミ投稿数:15件 YPJ-ER + 専用充電器のオーナーYPJ-ER + 専用充電器の満足度5

2018/12/09 20:36(1年以上前)

Art of Noise さん

 こんばんは
 スタンドはあった方が便利ですよね。私も検討させていただきます。
 ステムはご明察の通り、ShockStopです。 大きな振動は良いのですが、細かな振動はやはりカーボンに軍配があがります。
 このステムは、弾性体が入っているので、下りでハンドルが動くため、慣れるまで不安感がありました。
 振動吸収は、やはりタイヤ、ホイールですね。 抜群の効果がありました。
 40Cぐらいまで入りそうでうすので、次回交換時は取り付けてみます。
 ENVEのフォークも検討してましたが、価格が価格だけに・・・。 やはり乗り心地は違うのでしょうね。 
 11速化に伴い、チーリング、クランクも交換されているようですが、カッコ良いですね。
 カスタムもこれで一段落させて本格的に乗り込んでみようと思っております。

書込番号:22313132

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:13件 YPJ-ER + 専用充電器のオーナーYPJ-ER + 専用充電器の満足度5

2018/12/09 22:01(1年以上前)

>楽友会さん

ShockStop 良さげですね。エラストマーの変更で好みに合わせられるみたいですので、機会があれば試してみたいと思います。
フォークはトレールを短くするためにオフセット値変更したいので交換しました。乗り心地はストレートタイプですので、純正と変わらないですよ。ちなみに、クランクは YPJ-R のものを使っています。純正に比べ少しだけ軽いです。

書込番号:22313355

ナイスクチコミ!1


スレ主 楽友会さん
クチコミ投稿数:15件 YPJ-ER + 専用充電器のオーナーYPJ-ER + 専用充電器の満足度5

2018/12/22 22:23(1年以上前)

Art of Noise さん

 今回の相談・回答で、Art of Noiseさんおかげをもちまして、満足行くカスタムができました。
 この冬はとにかく乗り込んで、また改良点を見つけだしましたら報告させていただきます。
 しかしYPJ-TCののArt of Noiseさんの回答から、パワーユニットの交換、ドライブ、変速の交換すべてをご自分で行うなど、私にはとても真似のできない技量の持ち主と推察いたしました。
 これからも不明な点などを質問させていただきますので、その際は、よろしくお願いします。

楽友会

書込番号:22342337

ナイスクチコミ!2


スレ主 楽友会さん
クチコミ投稿数:15件 YPJ-ER + 専用充電器のオーナーYPJ-ER + 専用充電器の満足度5

2019/12/29 15:31(1年以上前)

shock stop stem

shock stop seat poste

Art of Noise 様

 ご無沙汰しました
 更にグランベルロード化をはかりました。
 @ タイヤをWTB BYWAY44に換装しました。 44Cで更にエヤボリュームを増やしクッションン性を高めました。
   →残念ながら、WTBでもタイヤは挙げることが出来ませんでした。 従って、チュ-ブレス化はあきらめました。
 A ステムに加えてシートポストもshock stop seat post に換装しました。  
   →サドルもセラアナトミカのハンモックサドルで、長距離仕様でしたが、ショックストップシートポストで更に振動が吸収できます。
   このシートポストは、体重で微調整が出来ますので、快適です。

書込番号:23135997

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:13件 YPJ-ER + 専用充電器のオーナーYPJ-ER + 専用充電器の満足度5

2019/12/29 20:28(1年以上前)

>楽友会さん

相当快適そうですね。私も荒れた幹線道路とか走るときは腕の力を抜いたり腰を浮かせたり、してますので、簡易サスペンション機能欲しいです。

日本向けにはラインナップされてませんが、北米向けには「Wabash」というグラベルタイプのモデルが有ります。
https://www.yamahabicycles.com/bikes/wabash/
他社も国内向けにグラベルタイプのモデルを投入するみたいですので、現状のカスタムの方向性、時代に合っていると思います。

書込番号:23136666

ナイスクチコミ!2


スレ主 楽友会さん
クチコミ投稿数:15件 YPJ-ER + 専用充電器のオーナーYPJ-ER + 専用充電器の満足度5

2021/03/28 14:03(1年以上前)

ER グアベル化

>Art of Noiseさん
laufフォーク導入しました。
これにて完了します。

書込番号:24047499

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:13件 YPJ-ER + 専用充電器のオーナーYPJ-ER + 専用充電器の満足度5

2021/03/28 14:59(1年以上前)

>楽友会さん

ご無沙汰です。
存在感溢れる仕上がりですね。これからも、お互い良い YPJ ライフを楽しみましょう!

書込番号:24047589

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2021/04/02 17:31(1年以上前)

楽友会さんが装着されているレッドシフト(Redshift) ShockStopは何oですか?

書込番号:24056855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 楽友会さん
クチコミ投稿数:15件 YPJ-ER + 専用充電器のオーナーYPJ-ER + 専用充電器の満足度5

2021/04/05 23:04(1年以上前)

>元々警官さん
 返事が遅くなり申し訳ありません。
 @ステム  
  振動に対する吸収はほとんどありません。 衝撃に対してはかなり緩和してくれます。
  YOU TUBEにメーカー動画がありますが、動画で撮影すれば、あのように振動を吸収しているかもしれません。
  感覚的には、MTBのエアサスのように滑らかな振動吸収とは全く違います。 グニャという感じです。
  ハンドルが動く感覚は慣れるまで、怖いと感じました。
 Aシートポスト
  こちらは、滑らかな動きで、振動、衝撃吸収効果が高いと言えます。
  類似の製品のSRサンツアー製も普段乗りのMTBにつけて長年愛用しておりますが、REDのように細かな振動までは吸収してくれません。
  但し値段が3倍もします。 
 Bサドル
  セラアナトミカですが、外見は全くお勧めできません。 見ての通りです。
  しかし振動吸収、お尻の痛みに対する効果は絶大です。
  ロードにもつけております。   このサドルのおかげで、サドル難民から脱することができました

書込番号:24063739

ナイスクチコミ!2


スレ主 楽友会さん
クチコミ投稿数:15件 YPJ-ER + 専用充電器のオーナーYPJ-ER + 専用充電器の満足度5

2021/04/06 22:06(1年以上前)

>元々警官さん
 ストロークを書き忘れていました。
 @ステム 90mmですが、無理やり押せば先端部で10mm程度動きます。
   走行中は数ミリレベルです。
 Aシートポスト
   ストロークは35mmですが、乗ることで10mmぐらい沈みます。
   従って最大25mmということになりますが、底突きしたことはありません。

書込番号:24065524

ナイスクチコミ!3


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スポーツ」のクチコミ掲示板に
スポーツを新規書き込みスポーツをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)