
このページのスレッド一覧(全2869スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 4 | 2018年6月23日 21:46 |
![]() |
2 | 2 | 2018年6月15日 12:48 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2018年7月1日 23:50 |
![]() |
2 | 5 | 2018年6月19日 09:56 |
![]() |
2 | 2 | 2018年6月9日 12:53 |
![]() |
5 | 3 | 2018年6月6日 09:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こんにちは。
都内勤務アラサーのサラリーマンです。
運動不足解消のため、クロスバイクを始めようと思い最近ずっと検索しています。
目的
休日の軽いツーリング(都内を数時間程度)
予算
諸々込みで10万以下
今のところの候補
@:キャノンデール QUICK 4
A:コルナゴ エポカ
当初、自分なりに色々検索し、QUICK 4に惹かれ実物を見に行こうと決めておりました。
しかしエポカを発見し、かっこいい・・・!!!と目移りしてしまったところです。
エポカのレビュー等があまり見つからなかったため、性能としていかがなものか伺いたく、質問しました。
上記どちらかならこっちがオススメ!や、同価格帯ならこれ!等お教え頂けると幸いです。
どうぞ宜しくお願いします。
0点

こんにちは。
>>今のところの候補
>>@:キャノンデール QUICK 4
>>A:コルナゴ エポカ
エポカの試乗経験はありませんが、アルミフレームに、アルミフォークですと、乗り心地は硬くダイレクト感があるキビキビとしたスポーティーな乗り味かなと思います。短い距離でしたらいいと思います。
クイック4は、カーボンフォークで振動吸収性が良く、またアルミフレームですが、こちらも振動吸収性を良くしようと工夫がされていて、アルミフレームのクロスバイクの中でも、乗り心地の良いモデルです。
乗り心地が重視で、長い距離のツーリングも考えておられるならクイック4で、短い距離でキビキビとしたスポーティな乗り味ですと、エポカでしょうか。
>>同価格帯ならこれ!等お教え頂けると幸いです。
下記の2車種は、振動吸収性が良く、撓りのあるクロモリフレーム、クロモリフォークですので、乗り心地が良く、撓りからのバネ感で推進力のある走りがあります。
ジオス、アンピーオ
http://www.job-cycles.com/gios/collection/detail/cyclocrosstouringurbanbikeseries/ampio/index.html
バッソ、レスモ
http://www.job-cycles.com/basso/collection/detail/aluminumsteelframe/lesmo/index.html
書込番号:21915615
2点

>アルカンシェルさん
早速のお返事ありがとうございます。
ど素人の質問で申し訳ないのですが、
私の目的としている数時間程度は短い時間・長い時間のどちらにあたるのでしょうか…
いずれにせよクイック4の方が乗り心地は良いのですかね。
別の候補も挙げて頂いてありがとうございます。
梅雨明けに合わせて買おうと思っているので、また悩んでみます!
書込番号:21915854 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>数時間程度は短い時間・長い時間のどちらにあたるのでしょうか…
長い短いの感覚は、人によって違ってくると思いますが、連続走行で、30分、40分ぐらいまでが短い時間の感覚で、1時間以上になると長い時間の感じでしょうか。数時間程度は確実に長い時間に入ってきます。
今までメーカーの試乗会やチームの方のバイクを乗せてもらったりで、いろいろと試乗してきましたが、スポーツタイプの自転車で、アルミフレーム、アルミのストレートフォークの組み合わせで、乗り心地が良かったという経験は無かったです。
例年、秋になると来年度モデルの試乗会が各地で行われてくるので、その時に乗り比べされてもいいですし、クイック4ですと、キャノンデールストア(横浜ベイサイド、心斎橋)に行かれると試乗車が置いていることもあります。
https://www.cannondale.com/ja-JP/Japan/japan-dealer-list.aspx
書込番号:21916547
1点

>アルカンシェルさん
度々ありがとうございます。
教えて頂いたことを参考に、とりあえず試乗してきます!
また質問することもあるかもしれませんが、その際は是非またお助け下さい。
ありがとうございました。
書込番号:21917145 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



折りたたみ自転車・ミニベロ > ジープ > JE-206G 2017年モデル [ブラック]

自転車屋に持って行けば交換してもらえますよ。
自分でもできますが、自分ならダイヤル錠にしたいので↓に交換します。
http://amzn.asia/6XUW8Fu
元のカギはトンカチとマイナスドライバーがあれば強引ですが外せます。
書込番号:21897302
1点

なるほど参考になりました。
ありがとうございます。
書込番号:21897312 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ゴルフ用GPSナビ > ガーミン > Approach S60 [Black]
先日からラウンド後にアプリなどで確認すると、前半のホールは打った場所などが見れるのですが、後半のホールは見れません。
前半のホールの表示もおかしな表示になってしまいます。
パー3のホールなのに、ティーショットでドライバーを使った違うホールの結果が表示されたりします。
設定などがあるんでしょうか?
書込番号:21885660 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>しろ兄さんさん
よく見るとパー3のショートホールとありますが実際はミドルホールのコースが表示されていますね。
逆に4ホールのミドルホールにはどう見てもショートホールのコースが表示されています。
多分コースデーターが間違っているのではと推測します。
Americaのデーターベースなのでコースデーターの修正に時間が掛かるのではと思います。
書込番号:21926799
0点

返信ありがとうございます!
コースデータの更新データをダウンロードでして本日まったく同じコースでラウンドしてきたところ、アプリではしっかりと表示されていました。ティーショットが隣のコースから打ったようになったりはしてましたが(・・;)また更新があれば改善されると思います。
ありがとうございました!
書込番号:21935418 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



別サイトですが参考に。
http://cbnanashi.net/cycle/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=11300&forum=42
書込番号:21883671 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
ロードバイクのタイヤとして見た場合、スペックでは300グラムを超えているので、走行感は重く感じるかなと思います。普段使いなら安いので試しでいいかもしれないです。乗り心地、特にグリップ力に、不満に感じる部分がありましたら、タイヤは安全上、大事なパーツですので、即交換されたらと思います。
あとどんなタイヤでもそうですが、ネットで買われた場合、センターが出ているか、部分的に重さに過度な偏りがないか、品質チェックをされたらと思います。
書込番号:21884076
1点

DURO のタイヤははいてテストをする予定ですのでまだ詳細な答えを持っていません
http://www.duro.com.tw/jp/company.php?id=4
ダンロップのOEM製造したり、DUROとしてオートバイの純正タイヤに採用されたりと、まともな台湾メーカーみたいです。
品質面では心配なさそうです。
書込番号:21892875
0点

同じタイヤではありませんから参考で。
うちの自転車は26inなので、DURO DB-7043 Stinger 26×1.25 160-01811 を買って使って気がついたこと。
・走行感覚が重い感じなのは、比較的最近では珍しいソフトコンパウンドに近いものを使っています。
グリップはいいけどロードノイズは大きくなります。 寿命も短めと想定できます。
・普通の加硫ゴムなので、水はけはそれなり。せっかくソフトでグリップいいのに、雨の金属板の上では滑ります。DETONATORみたいにクラッド成型だったら金属板の上でもグリップするのに。。。ここはおしいところ。
・致命的なところ。リムとあたる場所にMADE IN TAIWANとか刻印してある。規定上限気圧よりもかなり低くして使わないと偏芯というかひずんでフレがおおきくなる。
この刻印や、リムあたる場所のバリをヤスリで削って平面出しすれば、圧を高くしても振れも無く安定して回転できるようになりました。
ちゃんとした値段のタイヤではありえない作りの部分があります。使いこなしに自身のある方以外はあまりお勧めできない
メーカーかも。
書込番号:21906759
0点



クロスバイク > NESTO > VACANZE S-J 700C [マットブルー]
フレームがアルミ製のVACANZE Jが生産完了になってしまい、スチール製のこのVACANZE Sの方を購入検討しています。
店頭に置いてあることはまずなく、ネットでしか見たことないため、実際購入され乗られた方がいらっしゃいましたら、
感想を教えていただけないでしょうか?
重量13kgの体感、7段変速のスピード感、ギアチェンジ感等気になりますが
乗車感想なら何でも構いませんので、よろしくお願いします。
0点

レスが付きませんので書きます。
クロモリじゃない普通の鉄フレームですので、13キロといっても硬い=進むわけではないと思います。ママチャリと同じ、ふにゃふにゃの自転車かと思います。7段変速のママチャリなら1万円台でも売っているので2万5千円でも「高い」ということになってしまいます。
自転車で感動したければ5万円でmistral 買うしかありません。ランチを毎日200円節約して1年後に買いましょう。
書込番号:21883342
0点

ご回答どうもありがとうございます。購入目的を記載していなく失礼しました。
そのmistralは所有していて、通勤用(10分程度の駅まで)としての2台目の検討です。(過去駅駐輪場で2度盗難に遭った経験からの使い分けで)
長年ママチャリの外装6段変速を乗っていたのですが26サイズということもあり、
max.の6段にしても進みが悪く、27サイズを検討していたのですが、費用的に2万円位にはなるため
それならもう少しプラスしてシンプルなクロスバイクはどうかなあ〜という感じです。
ホダカのnestoは最近評価が上がってきているのと(それはフレームがアルミの話かとは思いますが)
この車種はスチールフレームにしては重量13kgとまずまず軽い部類なので、意外にいいのかなあと思った次第です。
実車はサイクルショップで壁展示品を見たのですが、試乗はNGでしたので、実際乗るとどんな感じかを
知るべく本欄に投稿しました。
確かにレスの付きが悪いところをみると、ここで吟味する商品ではないのかもしれませんが、
同じようなニーズ(そこそこ走る安価クロスバイク、盗難も意識して・・)は少なくないと思うんですが・・。
書込番号:21883752
2点



電動自転車・電動アシスト自転車 > ヤマハ > PAS Brace PA26B 2017年モデル + 専用充電器
通勤用と2人の子供の送り迎え用をかねた、電動アシスト自転車を物色しています。
いわゆるママチャリタイプは、標準で1つ、追加で一つの2人分の子供椅子がセット出来ますが、ブリジストンやパナソニックのクロスバイクタイプの奴は、子供の座席は追加できないでしょうか?
書込番号:21876154 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
追加できるかどうかは解りませんが、クロスバイクなどスポーツ車は、ママチャリと比べて、サドルからハンドルまでの距離があり前傾姿勢な乗車ポジションになりますので、前に人を乗せますと、前が見難くなるのではないかと思います。
書込番号:21876261
2点

>柳太郎さん
PAS Braceへ取付けは不可能ではありませんがメーカーとしてはチャイルドシートの取付けを禁止しています。
取説にも設計が対応していない旨が書かれていますし、フレームにも取付禁止の警告ラベルが貼ってあります。
https://www.yamaha-motor.co.jp/pas/owner-support/manual/pdf/X1N-28199-JS.pdf
書込番号:21876546 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ぱぱうるふさん
構造的に、難しいんですね。
確かに、クロスバイクでもママチャリに比べれば前傾姿勢になりますし。
>アルカンシェルさん
調べていただいて、ありがとうこざいます。
メーカーとしても、不可との返答ですか。
説明書に書いてあるって事は、同じような問い合わせが有ったんでしょうね。
ありがとうこざいました。
クロスバイク風は諦める事にします。
書込番号:21876553 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)