スポーツすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

スポーツ のクチコミ掲示板

(29362件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2873スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スポーツ」のクチコミ掲示板に
スポーツを新規書き込みスポーツをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他雑談速報議論
質問の絞込み※
2873

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 結果を見ると違うホールが出てくる。

2018/06/10 09:44(1年以上前)


ゴルフ用GPSナビ > ガーミン > Approach S60 [Black]

クチコミ投稿数:13件

先日からラウンド後にアプリなどで確認すると、前半のホールは打った場所などが見れるのですが、後半のホールは見れません。
前半のホールの表示もおかしな表示になってしまいます。
パー3のホールなのに、ティーショットでドライバーを使った違うホールの結果が表示されたりします。
設定などがあるんでしょうか?

書込番号:21885660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Cafe Tomさん
クチコミ投稿数:1678件Goodアンサー獲得:34件 Cafe Tom 

2018/06/28 06:04(1年以上前)

>しろ兄さんさん
よく見るとパー3のショートホールとありますが実際はミドルホールのコースが表示されていますね。
逆に4ホールのミドルホールにはどう見てもショートホールのコースが表示されています。
多分コースデーターが間違っているのではと推測します。
Americaのデーターベースなのでコースデーターの修正に時間が掛かるのではと思います。

書込番号:21926799

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2018/07/01 23:50(1年以上前)

返信ありがとうございます!
コースデータの更新データをダウンロードでして本日まったく同じコースでラウンドしてきたところ、アプリではしっかりと表示されていました。ティーショットが隣のコースから打ったようになったりはしてましたが(・・;)また更新があれば改善されると思います。
ありがとうございました!

書込番号:21935418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

このタイヤ安いけどどうですか

2018/06/09 08:47(1年以上前)


ロードバイク

返信する
馮道さん
クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:214件

2018/06/09 12:07(1年以上前)

別サイトですが参考に。

http://cbnanashi.net/cycle/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=11300&forum=42

書込番号:21883671 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2018/06/09 15:38(1年以上前)

こんにちは。

ロードバイクのタイヤとして見た場合、スペックでは300グラムを超えているので、走行感は重く感じるかなと思います。普段使いなら安いので試しでいいかもしれないです。乗り心地、特にグリップ力に、不満に感じる部分がありましたら、タイヤは安全上、大事なパーツですので、即交換されたらと思います。

あとどんなタイヤでもそうですが、ネットで買われた場合、センターが出ているか、部分的に重さに過度な偏りがないか、品質チェックをされたらと思います。

書込番号:21884076

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 charincar.さん
クチコミ投稿数:9件

2018/06/09 20:47(1年以上前)

ありがとうございます。

書込番号:21884631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:36件

2018/06/13 15:02(1年以上前)

DURO のタイヤははいてテストをする予定ですのでまだ詳細な答えを持っていません
http://www.duro.com.tw/jp/company.php?id=4

ダンロップのOEM製造したり、DUROとしてオートバイの純正タイヤに採用されたりと、まともな台湾メーカーみたいです。
品質面では心配なさそうです。

書込番号:21892875

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:36件

2018/06/19 09:56(1年以上前)

同じタイヤではありませんから参考で。
うちの自転車は26inなので、DURO DB-7043 Stinger 26×1.25 160-01811 を買って使って気がついたこと。

・走行感覚が重い感じなのは、比較的最近では珍しいソフトコンパウンドに近いものを使っています。
グリップはいいけどロードノイズは大きくなります。 寿命も短めと想定できます。

・普通の加硫ゴムなので、水はけはそれなり。せっかくソフトでグリップいいのに、雨の金属板の上では滑ります。DETONATORみたいにクラッド成型だったら金属板の上でもグリップするのに。。。ここはおしいところ。

・致命的なところ。リムとあたる場所にMADE IN TAIWANとか刻印してある。規定上限気圧よりもかなり低くして使わないと偏芯というかひずんでフレがおおきくなる。
この刻印や、リムあたる場所のバリをヤスリで削って平面出しすれば、圧を高くしても振れも無く安定して回転できるようになりました。


ちゃんとした値段のタイヤではありえない作りの部分があります。使いこなしに自身のある方以外はあまりお勧めできない
メーカーかも。

書込番号:21906759

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

実車の感想が聞きたいです。

2018/06/06 23:02(1年以上前)


クロスバイク > NESTO > VACANZE S-J 700C [マットブルー]

クチコミ投稿数:270件

フレームがアルミ製のVACANZE Jが生産完了になってしまい、スチール製のこのVACANZE Sの方を購入検討しています。
店頭に置いてあることはまずなく、ネットでしか見たことないため、実際購入され乗られた方がいらっしゃいましたら、
感想を教えていただけないでしょうか?
重量13kgの体感、7段変速のスピード感、ギアチェンジ感等気になりますが
乗車感想なら何でも構いませんので、よろしくお願いします。

書込番号:21878191

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2018/06/09 09:11(1年以上前)

レスが付きませんので書きます。

クロモリじゃない普通の鉄フレームですので、13キロといっても硬い=進むわけではないと思います。ママチャリと同じ、ふにゃふにゃの自転車かと思います。7段変速のママチャリなら1万円台でも売っているので2万5千円でも「高い」ということになってしまいます。

自転車で感動したければ5万円でmistral 買うしかありません。ランチを毎日200円節約して1年後に買いましょう。

書込番号:21883342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件

2018/06/09 12:53(1年以上前)

ご回答どうもありがとうございます。購入目的を記載していなく失礼しました。
そのmistralは所有していて、通勤用(10分程度の駅まで)としての2台目の検討です。(過去駅駐輪場で2度盗難に遭った経験からの使い分けで)
長年ママチャリの外装6段変速を乗っていたのですが26サイズということもあり、
max.の6段にしても進みが悪く、27サイズを検討していたのですが、費用的に2万円位にはなるため
それならもう少しプラスしてシンプルなクロスバイクはどうかなあ〜という感じです。
ホダカのnestoは最近評価が上がってきているのと(それはフレームがアルミの話かとは思いますが)
この車種はスチールフレームにしては重量13kgとまずまず軽い部類なので、意外にいいのかなあと思った次第です。
実車はサイクルショップで壁展示品を見たのですが、試乗はNGでしたので、実際乗るとどんな感じかを
知るべく本欄に投稿しました。
確かにレスの付きが悪いところをみると、ここで吟味する商品ではないのかもしれませんが、
同じようなニーズ(そこそこ走る安価クロスバイク、盗難も意識して・・)は少なくないと思うんですが・・。

書込番号:21883752

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

子供2人乗り

2018/06/06 00:53(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > ヤマハ > PAS Brace PA26B 2017年モデル + 専用充電器

スレ主 柳太郎さん
クチコミ投稿数:8件

通勤用と2人の子供の送り迎え用をかねた、電動アシスト自転車を物色しています。
いわゆるママチャリタイプは、標準で1つ、追加で一つの2人分の子供椅子がセット出来ますが、ブリジストンやパナソニックのクロスバイクタイプの奴は、子供の座席は追加できないでしょうか?

書込番号:21876154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2018/06/06 05:07(1年以上前)

こんにちは。

追加できるかどうかは解りませんが、クロスバイクなどスポーツ車は、ママチャリと比べて、サドルからハンドルまでの距離があり前傾姿勢な乗車ポジションになりますので、前に人を乗せますと、前が見難くなるのではないかと思います。


書込番号:21876261

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:118件

2018/06/06 09:32(1年以上前)

取説9P(部分)

>柳太郎さん
PAS Braceへ取付けは不可能ではありませんがメーカーとしてはチャイルドシートの取付けを禁止しています。
取説にも設計が対応していない旨が書かれていますし、フレームにも取付禁止の警告ラベルが貼ってあります。

https://www.yamaha-motor.co.jp/pas/owner-support/manual/pdf/X1N-28199-JS.pdf

書込番号:21876546 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 柳太郎さん
クチコミ投稿数:8件

2018/06/06 09:39(1年以上前)

>ぱぱうるふさん
構造的に、難しいんですね。
確かに、クロスバイクでもママチャリに比べれば前傾姿勢になりますし。

>アルカンシェルさん
調べていただいて、ありがとうこざいます。
メーカーとしても、不可との返答ですか。
説明書に書いてあるって事は、同じような問い合わせが有ったんでしょうね。

ありがとうこざいました。
クロスバイク風は諦める事にします。

書込番号:21876553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

今、ミニベロ 買うなら?

2018/05/25 23:32(1年以上前)


折りたたみ自転車・ミニベロ

スレ主 skunkyさん
クチコミ投稿数:61件

運動不足解消でミニベロ買おうか検討中です。

見た目でいうなら、IDIOMや、PISA SPORT DROPがいいんですが。。。見た目かなり違いますが。
10万円以内で、オススメありますか?
気軽に持ち出したいので、小径車で、自宅内に仕舞うので、軽いものが理想です。

できれば、ドロップハンドルがいいんですが、初心者にはキツイですかね?
gios プルミーノも評判いいみたいなのですが、カスタムしないとカッコよくないというか。。

初心者、10万円以内でおすすめ教えてください!

書込番号:21851214

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2018/05/26 04:46(1年以上前)

こんにちは。

>>見た目でいうなら、IDIOMや、PISA SPORT DROPがいいんですが。。。

乗り味の良さも大事ですが、スポーツ車は、カッコ良さも大事です。


IDIOM・・・ハンドルが折り畳めるようになっていて、車の積み易さや輪行で多少、便利かなと思います。ただ、折り畳みが出来る分、ステアリングの剛性感は、折り畳まないタイプと比べて弱いです。こちらは試乗したことがありますが、硬い乗り味です。長距離走行では、ちょっときついかもしれないです。
あと、ミニベロ全体的ですが、ホイール径が小さいので、大きい700Cのホイールのクロスバイクと比べると、乗り味的には落ちます。


PISA SPORT DROP・・・試乗はないですが、ドロップハンドルで、STIレバーで変速が素早くでき、走り易そうです。ドロップハンドルは、持つ所が、上ハンドル、下ハンドル、ブラケットと3カ所も持つ所があり、いろんな姿勢がとれるので、長時間走行では楽な面があります。
ですので、初心者でもドロップハンドルは、使い易くていいと思います。それと、ドロップハンドルのブレーキレバーが、余裕で握れるポジションがとれるかどうか跨いで確認してくださいね。

折り畳まないのでしたら、PISA SPORT DROPが、走行性能的に良さそうなのでオススメです。


あと、GIOSのクロモリフレームのミニベロも、乗り味はしなやかで良いです。
http://www.job-cycles.com/gios/collection/detail/miniveloseries/feluca/index.html


書込番号:21851525

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:345件

2018/05/26 06:40(1年以上前)

自分が買うならドロハンならメーカーはGIOSかラレーしか無いと思います。
何に使うかわからないですけど、2時間以上乗るのが前提ならアルミのフレームなんか買わない方が良いですよ。
ミニベロでも重量は軽いに越した事無いけど、振動吸収しきれないアルミは長時間はちょっと辛いのでクロモリフレームで。

GIOS
http://www.chari-u.com/oritatami/subgiosmini.html
ラレー
http://www.chari-u.com/oritatami/subraleighmini.html

街中でポタリングならブルーノのミニベロ20。
http://brunobike.jp/bruno_products/minvelo_roaddrop.html
一昔前に比べればブルーノも作りが大分マシにはなったけど。フレームにコロンバス使ってるし。
でも例のブレーキとWレバーがどうなのとは思いますが。

ミニベロ20買うならFUJIのヘリオンRの方が良いかな。
http://www.fujibikes.jp/2017/products/helion_r/

書込番号:21851587

ナイスクチコミ!1


スレ主 skunkyさん
クチコミ投稿数:61件

2018/05/26 08:34(1年以上前)

返信ありがとうございます。

2時間ほどしか乗らないとは思いますが、フレームはアルミとクロモリ、そんなに違うものなのでしょうか。
いま、自宅にドッペルギャンガーの202(フレームはアルミ 12.1kg)がありますので、これからの乗り換えです。クロモリにしたら、乗り味よくなります?

あと、GIOSのフェルーカですが、見てみるとフェルーカとフェルーカピスタとありますね。この2車はどう違います?見たところあまり変わらないように感じますが、値段見るとそこそこ性能ちがうのかな?

書込番号:21851730

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2018/05/26 14:58(1年以上前)

>>2時間ほどしか乗らないとは思いますが、フレームはアルミとクロモリ、そんなに違うものなのでしょうか。

素材自体が変わりますので、一般的に、振動吸収性が良く撓りがあるクロモリ素材を使ったフレームは、振動吸収性が悪く撓らないアルミ素材でできたフレームよりマイルドで乗り味は良いです。
ただアルミフレームでも車種によっては、フレーム設計やアルミの質によって、硬いのから柔らかく感じるものもあり、またクロモリフレームでも同じように、硬いのからよく撓ってくれるものまであります。

GIOSのクロモリフレームは、クロモリフレームの中でも、よく撓ってくれる方で、例えば、アルミで硬いIDIOMと比べると、全く違いが感じられるかと思います。

もしドッペルギャンガーの202から10万円近いクロモリフレーム(フェルーカ)にされた場合、フレーム自体のしっかり度が違ってきますので、乗り味と共に、走行性能自体も良くなったと感じられるかと思います。



>>あと、GIOSのフェルーカですが、見てみるとフェルーカとフェルーカピスタとありますね。この2車はどう違います?見たところあまり変わらないように感じますが、値段見るとそこそこ性能ちがうのかな?

一番の違いは、変速機があるか無いかです。ピスタの方が無しです。街中の平坦な道ばかりでしたらいいですが、山坂道も走られるようでしたら変速機はあった方がいいです。

書込番号:21852447

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 skunkyさん
クチコミ投稿数:61件

2018/05/26 15:08(1年以上前)

フェルーカもしくは、PISA SPORT DROPに気持ちがいってます。


よく、プルミーノが価格に合わずに性能がいいというブログもよく見かけますが、この機種はどうですかね?

泥除けやチェンカバー取り外したらそれっぽくなると思って、これもいいなと検索していますが。。
このプルミーノのハンドルをクロスバイクのような真っ直ぐなものに変えれますか?

書込番号:21852461

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2018/05/26 15:44(1年以上前)

まず、ミニベロというのは26インチだと思うんですね。

身長160センチ以下であれば、これ。

https://www.giant.co.jp/giant18/bike_datail.php?p_id=00000077

160センチ以上であれば、これ

https://www.giant.co.jp/giant18/bike_datail.php?p_id=00000051

こんなのも、

https://www.actionsports.co.jp/calamita_p_10.php
http://araya-rinkai.jp/bikes2018/5723.html


書込番号:21852542

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:345件

2018/05/26 19:56(1年以上前)

フレーム精度が同じならクロモリ、アルミは全然疲れ方が違いますよ。
特にミニベロは振動吸収が悪いだけに顕著に出ます。

今、ミニベロで私の使ってるのはカーボン+アルミのハイブリッド。
※こう書くと何処のかわかる人はわかりますね。
今日も100km位山の中走ってきましたが、このメーカーは色々言われてますがこのフレームはあんまり疲れないんですよね。

これに乗る前のミニベロはクロモリを乗ってましたがこれは残念ながら10000kmでフレームが破断しちゃった。

ちょっと前のIDIOMも持ってますよ。
但し実家に置きっぱなしで、ほとんど乗ってません。
IDIOMはカーボンシートポスト+カーボンフォークに換装してタイヤも1x1/8のDURANOにしたけど、やっぱり乗り心地が悪いので実家に帰った時に近くの買い物用になってます。

ただ、フレーム云々は御近所ポタリングで2時間ならあんまり違いはわからないんじゃないでしょうか?

でも例えば2時間と言っても30km/h位で速度を出して走ると、やっぱりアルミは振動を拾うのであんまりお薦めはしません。

またプルミーノならディープさんの縁側の自転車道場で聞いたほう方が良いし
その方が確実だと思います。

書込番号:21853113

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2018/05/27 04:47(1年以上前)

>>よく、プルミーノが価格に合わずに性能がいいというブログもよく見かけますが、この機種はどうですかね?

この価格帯で20インチでの範疇ですと、折り畳みの20インチよりも、よく走りますし、振動吸収性も良いので、スピードを出さないのでしたらいいと思います。
スペックでは、スチール素材のフレームと記載がありますが、以前、メーカーの代理店にお聞きした所、ハイテンと言われていました。クロモリと同じ鉄でもハイテンは、もう一つ下のランクの素材になります。振動吸収性はいいですが、あまりバネ感が無い感じで、クロモリフレームのような軽快に、どんどん前に進んでいくような感じは無いです。
それと、スペックでは、身長175センチまでと記載がありますが、自分が試乗した感じでは、170ちょっとまでかなという印象でした。
プルミーノは、GIOSと取引のあるお店ですと置いている所が多いので、一度、股がってみられたらと思います。



>>このプルミーノのハンドルをクロスバイクのような真っ直ぐなものに変えれますか?

ジオスの自転車は、標準的な寸法の部品が着いていることが多いので、交換はできるとおもいますが、実際にこのプルミーノでの交換経験はないです。


書込番号:21853963

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:17件

2018/05/27 10:39(1年以上前)

>skunkyさん
自分は、GICのマセラティ16の7速を使っております。重さは、10Kちょいで県道の田舎道を20k楽々でした。ハンドルは、バータイプですが、バランスが良く前買って直ぐ手放したマイパラスM209より良いですよ!

書込番号:21854478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 skunkyさん
クチコミ投稿数:61件

2018/05/27 17:56(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。

フェルーカもしくは、PISA SPORT DROPに絞って考えようと思います。
ところで、インターネットにて購入する場合、信用できるショップどこがいいでしょうか?近所にショップありません。残念ながら。。。

また、ネットで購入する場合、付属品として購入するもの(ペダルとか?)必須なものありますか?

書込番号:21855443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2018/05/28 02:30(1年以上前)

>>インターネットにて購入する場合、信用できるショップどこがいいでしょうか?近所にショップありません。残念ながら。。

10万円近い高額な買い物ですので、できましたら、遠いショップでも運賃を弾んでも、完成車の部品等の調整してくれて、不具合など無いか見てくれる店舗で買われた方がいいと思います。
遠くでもそのようなショップが無いようでしたら、完成車をバラして調整して送ってくれる良心的なショップを見つけられたらと思います。そのような店は、ネット販売をされつつ店舗も構えている所が多いように思います。


>>また、ネットで購入する場合、付属品として購入するもの(ペダルとか?)必須なものありますか?

フェルーカの場合は、ペダルは着いてくると思いますので、あとはスタンドが必要でしたら、スタンドでしょうか。
ライトや、工具等は、ドッペルを持たれているので、既に揃えられておられるのでは。


書込番号:21856565

ナイスクチコミ!2


スレ主 skunkyさん
クチコミ投稿数:61件

2020/05/18 22:33(1年以上前)

やっと購入!!
RALEIGH RSS となりました。

ちょっとおしゃれすぎる感があるので、ドレスダウンしたいですね。
購入してから雨ばかりなので、晴れの休日が楽しみです!

書込番号:23412702

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初めての電動アシスト自転車購入にあたり

2018/05/22 09:00(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > パナソニック > ビビ・TX BE-ELTX633 + 専用充電器

クチコミ投稿数:197件

メーカーはパナソニックと決めているのですが、いくつか種類があるため、どれを選んだら良いのか分かりません。

私の用途は徒歩15分圏内(急な坂道あり)を週に1〜2回程度、晴れの日中に乗る程度です。
夜や雨の日は乗りません。食材の買い出し程度です。
15分の徒歩のうち坂道は徒歩で5分程度で、普通の自転車では立ち漕ぎできないような坂道です。

子供は乗せません。お手頃な機種で間に合うのか、DXなどを選ぶべきなのか判断基準を教えていただけると幸いです。

書込番号:21842703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2018/05/22 19:12(1年以上前)

こんにちは。

>>いくつか種類があるため、どれを選んだら良いのか分かりません

電動アシスト自転車は、自転車のペダルを漕ぐことに対して、そこにアシストしてくれる仕組みなので、まず御自身が、乗り易い、漕ぎ易い自転車であることを基本に、選択されたらと思います。パナソニックの中でもサイズや形状がいろいろありますので。

坂道はどれも登りますが、その中で、構造的にタフパワーアシストが着いていたり、変速段数が多いもの、ホイールが大きいものが走り易いです。
ティモDXは、変速が5段あり、ホイールも27インチと大きめです。バッテリーの容量は、minnie-oh-minnieさんの走行距離ですと、多くはいらないかと思います。ただ、こちらは27インチと大きいので、身長的に大きすぎるのであれば、小さいサイズの車種のものを選択してくださいね。

書込番号:21843651

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:197件

2018/05/23 08:39(1年以上前)

>アルカンシェルさん
コメントありがとうございます。
近距離の移動がメインということだったら、バッテリーの減りも少ないだろうし、お手頃なビビTXでも良いかも。と思ったのですが考え方はあっていますか?

タイヤサイズは数字ではよくわからないので、実際に乗ってみて比べてみようと思います。

書込番号:21844991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2018/05/23 19:06(1年以上前)

>>バッテリーの減りも少ないだろうし、お手頃なビビTXでも良いかも。と思ったのですが考え方はあっていますか?

合っています。バッテリーの容量が多くなる程、大きく重くなるので、近距離ですと、バッテリーの容量少なく軽いお手頃なタイプでいいと思います。
ただ登坂の場合、ビビの3段変速と、ティモの5段変速ですと、一番軽いギアにされた時は、若干、ティモの5段変速の方が軽くなるのですが、ビビにされる場合、ご本人の脚力にもよってきますので、サイズ確認も含めて、一度、試乗されてみられてみられたらと思います。


書込番号:21846127

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:17件

2018/05/30 09:21(1年以上前)

パワー優先なら高価格ビビKD(バッテリー容量も大きいので充電回数低減+寿命が長いです。)
来月ビビTXはビビSXへモデルチェンジし旧型6.6Ahから新型8Ahバッテリーへ価格変更なし
ティモシリーズの内装5段変速強化ハブは変速初期メンテが重要なので変速多用する場合メンテナンスが重要な為 自転車くんお薦めしません

書込番号:21861430

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スポーツ」のクチコミ掲示板に
スポーツを新規書き込みスポーツをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)