スポーツすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

スポーツ のクチコミ掲示板

(29363件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2873スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スポーツ」のクチコミ掲示板に
スポーツを新規書き込みスポーツをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他雑談速報議論
質問の絞込み※
2873

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初めてのクロスバイク購入

2018/02/05 11:02(1年以上前)


クロスバイク

スレ主 wkym913さん
クチコミ投稿数:9件

タイトル通り、初めてクロスバイクを購入しようと思っています。
主な用途は片道20キロ程の通勤です。

近所の自転車屋に見に行った所、予算的にまずは以下の2台が気になりました。

ジャイアント R3
ブリジストン シルヴァ F24

今のところブリジストンにしようかと思っていますが、この他にもこんなのがあるよ!など予算5万円程のオススメ等あれば教えてください。

宜しくお願い致します。

書込番号:21572279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2018/02/05 16:16(1年以上前)

こんにちは
>この他にもこんなのがあるよ!など予算5万円程のオススメ等あれば教えてください。

その他エントリークラスでオススメは、
ブルーが目を引くこちらです。
GIOS MISTRAL
http://www.chari-u.com/gios/gioscross/10_mistral.html

書込番号:21572930 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2018/02/05 17:59(1年以上前)

こんにちは。

ブリジストン シルヴァ F24は、もう試乗されましたでしょうか。自分も試乗経験は無いのですが、フォークが、アルミ素材のストレートフォークなので、結構、振動をハンドルに伝えてくるのではと思っています。

エスケープR3は、アルミフレームなのですが、ベンド形状のクロモリ素材のフォークなので、振動吸収は良いと思います。またフレームもしっかりしていて、ダイレクト感のある走りが楽しめるかと思います。

5万円クラスでオススメなのが、今年からミストラルのクロモリフレーム(クロモリフォーク)が出まして、クロモリフレームなので、乗り味はしなやかで良い感じになると思います。

クロモリフレームのミストラル
https://www.cskanzaki.com/products/detail.php?product_id=1535


スポーツモデルは、走り易い乗車ポジションをとれることも大事なので、お店で股がってみられて、サイズ等の選択で、乗り易いかどうか確認されたらと思います。


書込番号:21573146

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 wkym913さん
クチコミ投稿数:9件

2018/02/05 18:21(1年以上前)

>LVEledeviさん
返信ありかとうございます。
確かGIOSあったような…
再度確認してみます。 
ブルーがカッコいいですね!

書込番号:21573207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 wkym913さん
クチコミ投稿数:9件

2018/02/05 18:24(1年以上前)

>アルカンシェルさん
返信ありかとうございます。
実は見に行っただけでまだ試乗してないです。
フレーム素材で振動や乗り心地まで影響あるのですね。
やはり一度試乗するべきですね!

書込番号:21573222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2018/02/05 22:57(1年以上前)

5万円であればミストラルが無難でしょう。

https://item.rakuten.co.jp/artcycle/artpor2_a670f/

こちらもなかなか良いですね。

書込番号:21574184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 wkym913さん
クチコミ投稿数:9件

2018/02/06 10:08(1年以上前)

>まさちゃん98さん
返信ありかとうございます。
ミストラル一度見に行ってみます。
サイクルあさひなどチェーン店にあるものでしょうか?
また、購入はスポーツ用品店より自転車店のほうが良いですか?
宜しくお願い致します

書込番号:21575065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2018/02/06 12:10(1年以上前)

あさひではmistral 取り扱いが無いようです。儲からないので扱えないんですね。

http://kanzakibike.com/mistral.html

こちらで、42000円+送料5000円で、クリックすれば宜しいかと思います。

トラブルなどがあれば、こちらの掲示板で御相談下さい。

書込番号:21575322

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2018/02/06 18:58(1年以上前)

>wkym913さん

上記でもお書きしましたが、初めてクロスバイクに乗られるなら、試乗が一番良いですが、それが無理でも、一度、股がってみられることは大事です。
下記の全国のお店で、GIOSを扱っています。ミストラルの展示車の有無は、問い合わせてみてくださいね。
http://www.job-cycles.com/shop/gios/index.html


もし、関西付近にお住まいなら、下記で、試乗会があります。いろんなバイクに乗れますので、いろいろ試乗されたらと思います。
http://www.cyclemode.net/ride/

書込番号:21576255

ナイスクチコミ!0


スレ主 wkym913さん
クチコミ投稿数:9件

2018/02/07 11:29(1年以上前)

>まさちゃん98さん
情報ありがとうございます。
検討してみます。

書込番号:21578140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 wkym913さん
クチコミ投稿数:9件

2018/02/07 11:31(1年以上前)

>アルカンシェルさん
情報ありがとうございます。
近くに取り扱い店がありましたので一度行ってみます!

書込番号:21578142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

やっぱりヤマハかパナですよね?

2018/02/03 14:12(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車

スレ主 norikokunさん
クチコミ投稿数:7件

みなさんお返事ありがとうございます。

詳細が足りなかったですが、普通のママチャリや通学自転車しか
許可ではなくて・・・かっこいいロードバイクみたいなのは不可です。

ここでいろいろ勉強していると、やっぱりヤマハかパナがいいんですね。

平坦な道も割とあるので、アシストを切っても走りやすい車種は
どれでしょうか?

書込番号:21566372

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:29885件Goodアンサー獲得:4584件

2018/02/03 14:31(1年以上前)

どこの電動アシストもアシストを切ると異様に重くなるので、平地もアシストを利用するのが普通です。
重いパーツを極力減らしたスポーツタイプなら若干楽になりますが、通学・買い物用途には向きません。

書込番号:21566419

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2018/02/03 16:27(1年以上前)

>>平坦な道も割とあるので、アシストを切っても走りやすい車種はどれでしょうか?

アシストを切ってしまうと、車重20キロ以上の重さをもろに感じてしまうので、電動アシスト自転車で、平坦の道のりの時は、エコモードで走られるといいです。モーターに出来るだけ電機を送らないよう省エネで走ってくれます。またヤマハのYPJーCのような車重の軽い電動アシスト自転車も、よりアシストをあまり使わずに走れます。車重の軽い電動アシスト自転車は、アシストが
切れる20キロ以上では、重い自転車より走り易くなります。

書込番号:21566676

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 norikokunさん
クチコミ投稿数:7件

2018/03/08 09:14(1年以上前)

ずっと電源を入れておくとは知りませんでした・・。

ありがとうございました!

書込番号:21658498

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘルメットについて

2018/01/31 22:27(1年以上前)


ロードバイク

スレ主 蒼獅子さん
クチコミ投稿数:80件

皆様こんにちは。
クロスからロードに乗り換えたのを機にヘルメット
を着用しようと思ってます(本当はクロスでも必要
なんでしょうけど)。
ですがどうもサイクル用ヘルメットのデザインに抵抗があり、シンプルな物を探してたところ、FOXの
レンジャーというものを発見しました。
MTBのトレイル用なのですが、ロードで使ったら変
でしょうか?そもそもFOXがオフロードのイメージ
が強く、ロードのイメージが無いのですが。
また、都内でFOXのサイクル用ヘルメットを置いて
いるショップをご存知でしたら教えていただけると
嬉しいです。

書込番号:21559061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2018/01/31 23:47(1年以上前)

こんにちは。

もし、どこかのロードバイクの大会へ出場されようと思われていて、もしその大会が日本自転車競技連盟が噛んでいる大会であれば、ヘルメットはJCF公認(日本自転車競技連盟)であることが必要になってきます。公認のヘルメットであれば、ヘルメットにシールが貼ってあります。
そのヘルメットであれば、どこの大会でも使うことができます。
まずは、ヘルメットが頭の形状に合うこと。軽量である方がいいと思います。

公認ヘルメット
http://jcf.or.jp/?page_id=11647

書込番号:21559333

ナイスクチコミ!0


スレ主 蒼獅子さん
クチコミ投稿数:80件

2018/02/01 13:12(1年以上前)

アルカンシェルさんこんにちは。

用途は街乗りでレース等に出るつもりは無いのすが、無印の物は安全性等疑問がありますので、公認等の信頼できる物を選びたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:21560392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:514件Goodアンサー獲得:11件

2018/02/03 16:32(1年以上前)

わたしはロードにMTB用のヘルメットと登山用のヘルメットを使ってます。
好きのものでよいのでは。

書込番号:21566693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4620件Goodアンサー獲得:107件

2018/02/03 16:53(1年以上前)

ないよりはそこそこなんでも好きなのかぶってください。わたしは転倒時に縁石に頭を打ちましたが無傷でした。ヘルメットは陥没し割れてましたが。

書込番号:21566749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 蒼獅子さん
クチコミ投稿数:80件

2018/02/04 12:34(1年以上前)

ひなもりももさん
こんにちは。
MTB用とか気にせずに気に入ったものを使うことにします。
FOXのものを現物確認したいので探してみます。

カップセブンさん
こんにちは。
やはりヘルメットは必要ですね。
今まで事故なくて良かったです。

書込番号:21569226

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2018/02/07 02:58(1年以上前)

ヘルメットかぶらずバイク乗るなんて、ありえへん。
ライトや反射板よりヘルメットが先でしょ。
ヘルメットかぶらずバイク乗るなんて、いきなりナマでやるようなもんです(カノジョならいいけど)。

書込番号:21577490

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2018/02/07 07:16(1年以上前)

>蒼獅子さん\

>>用途は街乗りでレース等に出るつもりは無いのすが、無印の物は安全性等疑問がありますので


公認のレースに出られないのでしたら、MTB用とか問わずに、お好みの自転車用ヘルメットでいいと思います。
FOXのヘルメットは、JCF公認になっているかどうかは解りませんが、本場アメリカの基準の厳しい競技会で使用されていますので、ヘルメット自体の強度や安全性については大丈夫だと思います。

下記がFOXのヘルメットを扱っている全国のお店です。
http://www.dirtfreak.co.jp/cycle/foxbike/premiun-dealer/


書込番号:21577662

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 蒼獅子さん
クチコミ投稿数:80件

2018/02/11 00:51(1年以上前)

>kawase302さん
意識が低くてお恥ずかしい。
車道メインに走るようになって初めてメットの必要性を感じました。

>アルカンシェルさん
リンクありがとうございます。
参考になります。

書込番号:21588341

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

通学に適した電動自転車は?

2018/01/31 21:21(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車

スレ主 norikokunさん
クチコミ投稿数:7件

この度、初めて電動自転車を購入することになり、
自分なりにいろいろ調べてみたんですが、
頭がごちゃごちゃになりわけがわからなくなってしまったので、
もしお時間あればご意見いただければ幸いです。

自分で調べたときには、アルベルトeがいいかと思ったのですが、
こちらの掲示板でそんなに良くないと判明。

パナのティモがいいのかと思ったのですが、レビューではイマイチ。

何を信じればいいのか??というところです。

使用者:13歳男子 身長163センチ細め 3年で170センチは超えそう。
距離:5.5キロ 20〜30%ぐらいの坂が、合計1キロほどあり。
通学で3年間使います。

車体はまっすぐのほうがいいのか・・・ぐにっと曲がっているものがいいのか・・・

迷っているところです。

書込番号:21558835

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2018/01/31 22:14(1年以上前)

>使用者:13歳男子 身長163センチ細め 3年で170センチは超えそう。
>距離:5.5キロ 20〜30%ぐらいの坂が、合計1キロほどあり。
>通学で3年間使います。

電動はやめた方がよいです。GIOS MISTRALの方が楽ですから。

http://www.job-cycles.com/gios/collection/detail/cyclocrosstouringurbanbikeseries/mistral/

サイズは430で良いでしょう。

書込番号:21559017

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29885件Goodアンサー獲得:4584件

2018/01/31 22:30(1年以上前)

流石に20%を超える坂なら電動のほうがいいと思いますが。学校によっては、荷台や直立スタンドが指定されることもあります。
車種は本人の好みで決めればいいと思います。

書込番号:21559071

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2018/02/01 04:27(1年以上前)

こんにちは。

>>5.5キロ 20〜30%ぐらいの坂が・・

結構、勾配のキツイ坂ですので、電動アシスト自転車を選択される時は、登りに強いアシスト力があるものを選択されたらと思います。
ヤマハですと、星の数が多い程、アシスト力があり、登りにも強いです。

https://www.yamaha-motor.co.jp/pas/lineup/

書込番号:21559621

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2018/02/01 11:50(1年以上前)

30%の勾配は、すごいです。
>人が自転車で上れる限界の勾配とは?人は一体どこまで己の力のみで坂を登っていけるのだろう
http://www.cyclingtime.com/modules/ctnews/view.php?p=19759

無理をすると、膝関節を痛めてしまいます。
上り坂は、自転車を降りた方が良いです。自転車を押す場合は、軽量な方が楽です。
電車やバス通学ができれば良いのですが…
また、電池消耗が激しいので、予備のバッテリーを購入しましょう。

書込番号:21560210

ナイスクチコミ!2


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2018/02/01 22:55(1年以上前)

ちょっと計算してみました。

体重60kg、自転車重量12.5kgとして、時速10kmの速度で1kmの坂を登ると

20%の坂では約400W
30%の坂では約600W
を超えます。

これはロードレーサーのプロレベルですね。

これを6分間維持するのはプロでも難しいのではと思います。

もし、お子さんをアスリートの世界に導きたいのであれば、クロスバイク(GIOS Mistral)のような
3×8段ギアの軽い自転車を選ばれると良いです。

ロードバイクですと2×11段で、少しギアが重いので、初心者には辛いでしょう。

書込番号:21561811

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2018/02/02 00:28(1年以上前)

追記です。

大阪で有名な激坂と言えば、大阪と奈良の県境にある生駒山の暗がり峠があります。勾配30パーセント以上もある激坂です。
ここはロードバイクのトレーニングに使っていましたが、ここを毎日、重い教材を背負って登るとなると、どうでしょうか。
電動アシスト自転車ですと、下記のYouTubeではヤマハのナチュラLスーパー(アシスト力は星6個)で、女性の方が登っています。
体力があるのでしたら、スポーツバイクもいいと思います。特に軽量なロードバイクで、フロントがトリプルギアになっているものは軽いギアが選択できいいと思います。でもあまり体力に自信がないのでしたら、電動アシスト自転車は楽で便利だと思います。

https://www.youtube.com/watch?v=7E3PdyTHvpg


書込番号:21562073

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:36件

2018/02/02 11:16(1年以上前)

毎日地元の人しか名前を知らない激坂を登っています。まあ、マルポチがないですから、たいした坂ではないかなと思いましたが、いまgooglemapでコンクリの水抜きで測ってみたら25%くらいでした。東名川崎インターのそばの坂です。
ちなみに、雪救援のJAFの車が登れずに道を塞いだことのあるレベルの坂になります。

内装3段変速のアシスト自転車では、それなりに心構えしていかないと登り切れませんので、倒しそうになった人は皆おりておしていますね。

うちの娘は、Panasonic ハリヤで余裕で登っていきます。外装変速ですので、上り坂の途中で足を止めなくても変速下げれるからでしょう。ブレイスとか、変速段数の多い内装変速(変速ピッチが細かいので登り途中でも変速しやすい)でも坂を上るのには有利だと思います。

激坂の多い東名川崎インター半径5kmくらいのあたりの学生さんは、電動アシスト比率高いですが、本格的なマウンテンバイク比率も高いです。ロードでは登るのがしんどいからでしょうか。意外とクロスバイク少ないんですよね。

車種を選ぶにあたっては、自分の登る坂で少し観測して、どういう車種が多いか見てみるのが一番いいと思います。苦労している車種もわかりますから。

書込番号:21562884

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2018/02/03 08:10(1年以上前)

こんにちは。

>距離:5.5キロ 20〜30%ぐらいの坂が、合計1キロほどあり。
>通学で3年間使います。

この状況なら原付きを許してもらいたいぐらいの環境ですね。
やっぱり電動が最優先の選択肢ですが、毎日がその過酷な環境だと電動ユニットも持つのかな?
と言う不安はあります。
機種的には私なら坂重視ならヤマハを選びますし、その中で今だったらPAS Withかなと思います。

クロスバイクでも20〜30%の1キロは流石にきついですよ。

書込番号:21565370

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29885件Goodアンサー獲得:4584件

2018/02/03 14:25(1年以上前)

PASにするなら、アシスト力最高クラスのPAS With SPにするといいでしょう。昨年モデルに比べると、お買い得な価格設定になっています。
ブリジストンのアルベルトeも同等のアシスト力を謳っていますが、メーカーとしての経験が短い分細かい調整がヤマハに劣るようです。

書込番号:21566410

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2018/02/03 15:42(1年以上前)

電動自転車の能力は、法律で制限されていますので、各メーカーの上位機種は同じと考えられます。
では、より性能の良い自転車は、モーター補助なして坂を登りやすいものと言うことになります。

>【常識の嘘】電動自転車のアシスト力=坂道の登り易さではありません。
http://pas.hateblo.jp/entry/2016/12/06/203432

過酷な使用では、ぼーーんさんが、仰っているように、すぐ故障しそうな気もします。

書込番号:21566580

ナイスクチコミ!0


スレ主 norikokunさん
クチコミ投稿数:7件

2018/02/03 16:15(1年以上前)

すみません、ぶら下がるところを間違えました。

みなさんお返事ありがとうございます。

詳細が足りなかったですが、普通のママチャリや通学自転車しか
許可ではなくて・・・かっこいいロードバイクみたいなのは不可です。

ここでいろいろ勉強していると、やっぱりヤマハかパナがいいんですね。

平坦な道も割とあるので、アシストを切っても走りやすい車種は
どれでしょうか?

書込番号:21566647

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2018/02/03 21:23(1年以上前)

>平坦な道も割とあるので、アシストを切っても走りやすい車種は
>どれでしょうか?

アシストを切ったら重いママチャリですよ。
まあ、別にどれも普通に走れますが、アシストを切ってまで走る意味なんてないですよ。
そもそも、平坦な道は少ししか電池は喰いませんから。

書込番号:21567495

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2018/02/04 11:21(1年以上前)

http://www.giant.co.jp/giant16/bike_datail.php?p_id=00000065

ママチャリならこちらが宜しいでしょう。フローリッシュ2、電動より楽ちんです。十分も不要です。

というか、ミストラルで何の問題も無いはずです。先生に聞いてみましょう。

書込番号:21569001

ナイスクチコミ!1


スレ主 norikokunさん
クチコミ投稿数:7件

2018/03/07 19:35(1年以上前)

遅くなりすみません!

みなさんの意見を参考にして、ヤマハPAS SP5 に決定しました。

背の高い男の子なので、27インチがいいかと・・・。

最初の踏み込みのアシストもとてもよく、3つ星でしたが坂も楽々です。

満足のいく買い物が出来ました。

ありがとうございました!

書込番号:21657219

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2018/03/09 21:28(1年以上前)

それは良かったですね。

星印が少ないと結構構えてしまいますが、実際は結構アシストしてくれますからね。

書込番号:21662318

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ヨガマットの購入について

2018/01/27 23:25(1年以上前)


ヨガマット

ヨガマットの購入を検討しております。
ネットでは、厚さ6mmのものが標準となっておりますので、
その厚さぐらいで、定番・おすすめの商品はないでしょうか?
家だと直にフローリングでトレーニングすることになるので、
やりにくいです。

商品の紹介をお願いいたします。

書込番号:21547374

ナイスクチコミ!0


返信する
ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2018/01/28 13:25(1年以上前)

家内に聞いてきました。
ヨガにも種類があり、静的、動的とで異なるようです。
外出でスタジオ等に持っていくのであれば軽いもので折りたためるものがお勧めですし、
家の中だけでしたら多少重くても丸めるタイプのものでもよさそうですね。

素材は天然ゴム、PVC(ポリ塩化ビニル)、TPE(熱可塑性エラストマー)がありますが、
上記の順で、重かったり、耐久性があったり、価格が高かったりします。

はじめはコスパ重視で低価格でも使いやすいものをお探しだと思いますので、
そのようなものを紹介いたします。

徐々にヨガにのめりこんで性能重視になりますと選択肢は変わってきますので、
もし、興味がおありならば「Manduka」「ヨガワークス」「suria」あたりがお勧めです。

お勧め1
Active Winner ヨガマット ストラップ付 \2,490
https://www.amazon.co.jp/Active-Winner-%E3%83%A8%E3%82%AC%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%88-%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%97%E4%BB%98-%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%97%E6%80%A7/dp/B00M5SP6U4/ref=sr_1_1_sspa?s=sports&ie=UTF8&qid=1517111330&sr=1-1-spons&keywords=%E3%83%A8%E3%82%AC%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%88&psc=1


お勧め2
ヨガワークスyogaworksスタンダード6mm \3,800
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%A8%E3%82%AC%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%82%B9-YW11121-03-%E3%83%A8%E3%82%AC%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%886mm-%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%A2/dp/B000DZRDU2/ref=sr_1_30?s=sports&ie=UTF8&qid=1517112324&sr=1-30&keywords=%E3%83%A8%E3%82%AC%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%88

性能的にはあまり変わらないので、色やデザインなど気に入ったものを購入されると良いと思います。

書込番号:21548834

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5265件Goodアンサー獲得:108件

2018/01/28 14:33(1年以上前)

デンジャラスクッキングさん

はじめまして。こんにちは。

Amazonに詳しい解説がありますので、
もしよろしかったら参照なさって下さい。

ヨガマットの選び方ガイド
厚さ・素材の特徴・カラー・ヨガの種類から自分に合ったヨガマットの選び方をご紹介。
https://www.amazon.co.jp/b?node=4835777051


>家だと直にフローリングでトレーニングすることになるので、
やりにくいです。

滑りにくさ、静穏性、身体への不可低減、汗対策、
これらを考慮してみました。
価格は高いですが如何でしょうか?

HOT SKY モチモチヨガマット 10mm ゴムバンド 軽量 ピラティス ストレッチ トレーニングマット 運動器具 メッシュケース収納
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B01L74MDG6/ref=mp_s_a_1_12?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&qid=1517117069&sr=8-12&pi=AC_SX236_SY340_FMwebp_QL65&keywords=HOT+SKY

書込番号:21549000 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件

2018/01/28 15:09(1年以上前)

>Tio Platoさん
>ronjinさん

お二方、回答ありがとうございます。
Tio Platoさんから教えて頂いたサイトを参考に少し勉強して見ようと思います。
ただ、1万オーバーは予算超えなので、ronjinさんに紹介してもらった内のいずれかで検討するかと思います。

書込番号:21549102

ナイスクチコミ!0


Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5265件Goodアンサー獲得:108件

2018/01/28 22:22(1年以上前)

デンジャラスクッキングさん

寒さ厳しい折、身体も心もぽかぽかになれるよう、
素敵なヨガライフを願っております。
(^o^)/

書込番号:21550440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ174

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 電動自転車のメーカーの良し悪し

2018/01/27 10:04(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車

スレ主 weed420さん
クチコミ投稿数:171件 車遍路(108霊場) 

パナソニック、ヤマハ、ブリジストン等から購入検討しています。
形はいわゆるママチャリタイプのです。

それぞれバッテリーや実際使っての感じなど、どのような感じなのでしょうか?

また折り畳みできるタイプですと、どこのメーカーがシェアが大きいのでしょうか?
上記以外のメーカーでも構いません

よろしくお願いします。

書込番号:21545138

ナイスクチコミ!17


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2018/01/27 12:22(1年以上前)

こんにちは。

まず、基本「ヤマハ=ブリジストン」と思ってもらえたら良いです(最近は違うのも出てきていますが)
ヤマハのユニットをブリジストンの車体に組み込んでますから。
現状、パナかヤマハで選んだ方が無難ですね。

で、欲しいのはママチャリタイプなのか、折りたたみタイプなのかどちらですか?
あと、用途や距離、頻度、乗る道の坂道の状態によってお薦めは変わりますが、
ママチャリ型だとパナならビビDXかLU、ヤマハならPASWithか、一漕ぎの距離がほしいならCITYL5
折りたたみ型はパナのオフタイム一択でしょう。

書込番号:21545438

Goodアンサーナイスクチコミ!35


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2018/01/27 16:42(1年以上前)

こんにちは。

ヤマハとブリヂストンとタッグを組み、モーターはヤマハ、車体はブリヂストンの電動自転車が、それぞれ車名を変えて発売されています。最近は、ブリヂストンは前輪駆動の自転車、ヤマハはヤマハで、それぞれ開発された自転車が出て来ています。

パナソニックは、加速が良い、バッテリーの容量が大きい車種がある。ヤマハは、走行はスムーズで滑らか、登坂力がある車種がある、車体が全体的に若干軽い。ブリヂストンは前輪駆動。

折り畳み電動自転車は、パナから出ていますが、20キロもあるので、持ち運びでは重いです。


書込番号:21546105

Goodアンサーナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:29885件Goodアンサー獲得:4584件

2018/01/27 23:35(1年以上前)

折りたたみ式は、持ち運びには重すぎる点と運転性が劣る点が大きいので、特に理由がない限りは避けたほうがいいですよ。
その3社なら8Ah以上のバッテリーを搭載した車種をえらべばどこでも問題ないでしょう。

書込番号:21547406

Goodアンサーナイスクチコミ!15


スレ主 weed420さん
クチコミ投稿数:171件 車遍路(108霊場) 

2018/01/30 20:08(1年以上前)

皆様、詳しいご返信ありがとうございます!

>ありりん00615さん
ご返信ありがとうございます。

折り畳みは車に積もうと思いましたが、普段使いの際にあまり利点を感じないのでやめることにします。

8Ah以上のバッテリー了解しました。


>アルカンシェルさん
ご返信ありがとうございます。

ブリヂストンの前輪駆動ですが、自転車においての前輪駆動の利点は何になるのでしょうか?
走行性能やメンテナンスが後輪駆動より良い点などあるのでしょうか?


>ぼーーんさん
ご返信ありがとうございます。

普段使いの際にあまり利点を感じないので、折り畳みはやめることにします。

パナならビビDXかLU、
ヤマハならPASWith、CITYL5
了解しました。


パナかヤマハのママチャリタイプにしようと思いますが、どのシリーズにするかまだ決めかねています、、、

書込番号:21555623

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2018/01/31 07:45(1年以上前)

>>ブリヂストンの前輪駆動ですが、自転車においての前輪駆動の利点は何になるのでしょうか?

メーカーは登り坂が登り易くなると謳っておられます。でも個人的にはヤマハのトリプルセンサーでペダルの踏む力を検知して、アシストしてくれるのもいいように感じています。あと下り坂の場合、モーターでブレーキを効かすことができるようです。これはまだ体験していないです。ヤマハやパナソニックでのブレーキは、普通の自転車と同じで、シューをリムの側面にあてるブレーキのみとなります。


書込番号:21556991

ナイスクチコミ!18


スレ主 weed420さん
クチコミ投稿数:171件 車遍路(108霊場) 

2018/01/31 18:17(1年以上前)

>アルカンシェルさん
詳細にありがとうございます。

そのモーターのブレーキはエンブレみたいなものですかね??

今のところ、希望が色は黒色でママチャリタイプなので、パナのビビ・DXが一番候補で、次点にビビ・KDのグレー色か、ブリジストンのアルベルト eかアシスタプリマで決めかねています。
形は個人的にパナのビビ・DXが一番シンプルでいいかなと思いました。
形はPAS With SPもいいのですけどね。

当初はビビ・DXかKDに20AhのNKY582B02(付属充電器だと急速充電機能は使えないようですけど)を別途買おうと考えていました。

ちょっと疑問が他にも出てきたので新たに後日に質問させていただきます。

よろしくお願いします。

書込番号:21558296

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:3件

2019/01/07 13:14(1年以上前)

ブリジストン前輪駆動最低です、
勝手に自動ブレーキなのか微妙なブレーキかかるし緩やかな下りでは漕いだ後スーッと行かず、ガクッとスピードが下がります。ハイテクすぎるのか前輪ジーッとずっと機械音がしてますし。ベルトがゴムでペダルが戻らず結構な力が入ります。>weed420さん
はぁー高い買い物しましたよ。

書込番号:22377790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!44



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スポーツ」のクチコミ掲示板に
スポーツを新規書き込みスポーツをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)