
このページのスレッド一覧(全2869スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
58 | 29 | 2017年12月12日 20:54 |
![]() ![]() |
30 | 4 | 2017年12月4日 10:24 |
![]() ![]() |
371 | 121 | 2017年12月19日 00:12 |
![]() ![]() |
11 | 11 | 2017年12月23日 23:29 |
![]() ![]() |
94 | 11 | 2019年1月28日 23:29 |
![]() ![]() |
5 | 12 | 2017年11月22日 21:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


別スレで質問させていただき、いろいろ検討した結果
ブリヂストンの 「キャスロング デラックス ベルト・W型 CD63WB 」 を
http://kakaku.com/item/K0000999167/
「サイクルベースあさひ」 のネットで予約いたしました。
(自宅近くのあさひの店頭で受け取る予定)
◇仕入先に在庫がある場合 … 7日から10日程 (土日祝日を除く) で引き渡しOK!との事ですが…
12月の 何日 に渡してもらえるか?
■『お渡し準備完了日』 を当ててみてください! ヽ(^o^)丿
つうか、早く引き渡してもらわないと古い自転車が壊れそう〜。 (泣)
〜〜〜〜〜〜〜(m--)m
3点

豚に真珠♪さん
8やな。
書込番号:21402068 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

4日か5日か6日か7日か8日か9日か10日か11日か12日か13日か14日か15日か16日か17日か18日か19日か20日か21日か22日か23日か24日か25日か26日か27日か28日か29日か30日か31日だと思います(^_^ゞ
まさか3日!?( ; ゜Д゜)
書込番号:21402175 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

購入おめでとう\(^o^)/
たぶん12月10日やな。
これベルト部分がカバーで覆われていてイタズラ
されにくそうでいいでんな。
書込番号:21402184 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あっ!それ親分に似合ってたのでおすすめしようとしていました。
書込番号:21402189 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

天皇誕生日( ̄▽ ̄)ゞ
書込番号:21402233 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

12月8日…
書込番号:21402562 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

高っ!?
昔イオンで買った自転車は、1.5〜2万円ぐらいだった気がする。大切に乗り続けてたけど安物だったのか。(;´Д`)
その前の中古で買った5000円の自転車は、1年ももちませんでした。
書込番号:21402568 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あっ…
12月15日スターウォーズ初日…
書込番号:21402593 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

↑
スター・ウォーズスレ(ー_ー;)
ショボーン( ;´・ω・`)
書込番号:21402693 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

楽しみですね♪
書込番号:21402886 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おめでとうございます(^◇^)
で、ドライヤーはどうするの(○_○)!!
書込番号:21403054
1点

悟空さん
>で、ドライヤーはどうするの(○_○)!!
ドライヤー板にも、近いうちにスレを建てようと思っています。
どういう質問スレにするか? 思案中です。 (GA有りにしたいので…)
(・・?
書込番号:21405800
1点

でも、おやぶん、今年はいっぱい買ったねぇ〜〜〜〜〜(m--)m
17年度物欲大賞にエントリー出来るかも〜
物欲むんむんむー(。・`з・)ノ
書込番号:21406271
1点

チェーンのも買っちゃえ(^_-)-☆
書込番号:21406344
1点

ドライ豚…!?( ; ゜Д゜)
書込番号:21407259 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

干し肉…((T_T))
書込番号:21407272 スマートフォンサイトからの書き込み
1点




電動自転車・電動アシスト自転車 > パナソニック > ビビ・DX BE-ELD634 + 専用充電器

こんにちは。
プレスリリースです
http://news.panasonic.com/jp/press/data/2017/11/jn171107-1/jn171107-1.html
まあ、ほぼほぼ同じ物って思っても良いですね。
書込番号:21397542
3点

ワンタッチ開錠の"ラクイック"搭載とバッテリーの保証が2年から3年に延長だけだね
年度が新しくなっただけ馬鹿らしい(笑)
書込番号:21397639
7点

ぼーーんさん、Tomo蔵。さん がコメントされてる通りでほぼ全てなんですけど、
意外とアナウンスされていない変化があったりするかも。コストダウンパーツへの置き換えです。
Panasonicのハリヤを年代違いで2台(2012と2014)持っていることで気がついたことなんですが、
新しいものでは、目立たないところでコストダウンパーツに変更されていたりするかもしれません。
ハリヤ2012(BE-ENH444)→2013(BE-ENH544)では、リヤハブがシマノから互換メーカー品に変更になりました。・・・・・しかし、あまりの故障の多さ、悪評の高さから、2014モデルでは、再び2012と同じシマノ製リヤハブに変更になりました。
サスペンションも最新の物になったといえば聞こえがいいですが、固さ調整機能(プリロード)がなくなりました。グレードダウンですね。これ結構なコストダウンです。
2014モデル(BE-ENH544A)では、シートポストがメチャクチャ品質の低いものに変わりました。調整範囲のデコボコが大きすぎて調整がでっかくしかかわらなかったり、鋳物の品質がメチャクチャ悪かったり、段差があったり。
2012モデルのシートポストは、要所要所に鋳物とポストの接合部を削り仕上げで面出ししてありましたし、そもそもメーカー刻印まで入ってました。
というわけで、昔のものの方がいい部品だったりする場合も有りますので、新しければいいってものでも無いかも。
書込番号:21405403
13点

みなさまありがとうございます。その後しらべたところ、充電時間が6時間から5時間になっているようですね。もう少し考えて決めたいと思います。
書込番号:21405412 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



12年ほど乗っている自転車 (ママチャリ) ですが…
あちこちガタがきているので買い替えを検討した方がいいと、だいぶ前から自転車屋さんに指摘されておりました。
通勤、日常の買い物などで、ほぼ毎日自転車に乗っています。
お米やビールなどを自転車に積んで運ぶこともあるので、丈夫で長持ちしそうなママチャリを探しています。
質問ですが…
最近、ベルトドライブ自転車というのを見かけることがあるのですが (チェーンよりも高価)
ベルトドライブの長所・短所等を教えていただけませんか?
(値段に見合うだけの価値があるかどうか?)
(・・?
6点


ベルト
利点
・メンテナンス不要である。
・チェーンオイルによる衣服の汚損が無い。
・動作音が静かである。
・雨ざらしに強く錆びない。
・耐久性が高い。
欠点
・変速機は内装式に限定される。
・価格が高い。
・ベルトが切れると修理期間が長い。
らしい(^^;
書込番号:21394983 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

おやぶん、自前の毒ガスターボでロケット発射〜〜〜〜〜(m--)m
書込番号:21394986
4点

親分、縁側へ
http://engawa.kakaku.com/userbbs/191/
真面目なところなのでぶぅーは厳禁っす。( ̄ー ̄)
書込番号:21395621 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

シャフトドライブ
書込番号:21395688 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

おやぶん
ここは一気にモーターついてる自転車を買って、
毒ガスターボと合わせてぶっ飛びましょう〜〜〜〜〜(m--)m
書込番号:21395693
6点

とんとん♪
Jennifer Chenさんのでほぼ解決じゃないですか♪(笑)
メンテナンス不要の括りになるのかもしれないですが、チェーン外れ(ベルト外れ?)が「ほぼ」無いらしいですよ♪
先日実家の母のチャリを買い替えるのに色々比較検討しましたが…
結局12,800円ギヤ無し鉄ハンドルのママチャリになりました(* ̄∀ ̄)ゞエヘヘ
書込番号:21395710 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ニトロとかの添加剤…
書込番号:21395715 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

安いチャリにして浮いたお金でレンズを買うのが良いと思います!
書込番号:21395867 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

アタシはベルトよりチェーンが好い|д゚)
書込番号:21395886
3点


大変残念ですが、このスレ自体のサクサクも時間の問題ですな(* ̄ー ̄)
皆さん、GAはお預けと言う事で…( ;´・ω・`)
|ω・´)
|彡 サッ
書込番号:21396090
3点

さぶいっす((T_T))
焼き芋喰いたいっす(((^^;)
チャリンコ乗ると腹へるっすヘ(ё)ヘ
書込番号:21396092 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

アタシはベルトよりチェーンで叩かれるのが好い|д゚)
書込番号:21396094 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

えっ!これGAあるスレ?
書込番号:21396113 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

GA有るスレでも、たどつか師匠にはn、、、♪(/ω\*)
書込番号:21396123
4点



こんばんは。
通勤+雑用(買い出し)+ポタリング用にクロスの購入を検討しています。
GiosのMISTRAL Cr-Mo、
ホイールはwh-rs21を考えています。
クロスバイクは店舗で実際に見てきました。購入に大きく傾いていますが
ホイールが生産終了なのでしょうか?通販サイト・シマノのHPにも見当たりません。
質問ですが
1 クロモリは室外保管はまずいか?(雨除けシートを使う予定)
2 wh-rs21の後継ホイールがあるかどうか、または代替になるおすすめホイール
よろしくお願いします。
0点

こんにちは。
>>クロモリは室外保管はまずいか?(雨除けシートを使う予定)
室外でも屋根はありまして、雨は掛からないようになっていますでしょうか。フレームの外側は塗装がされているので錆びてはきませんが、フレームの中に雨水が入ると錆びてしまいます。フレームの中は、錆び止めはされていなく、雨水が入って放置していますと、サビ易いです。また乗っていて塗装が剥げた部分がありましたら、補修で塗ってあげないと、塗装の剥げた部分から錆びてしまう可能性があります。
雨よけシートは、特に暑い時期、被せたシートの中で湿気が蒸せてしまわないようにしないと、錆びる可能性があります。
>>wh-rs21の後継ホイールがあるかどうか、または代替になるおすすめホイール
RS21の後継の情報は存知ていないです。
乗り味が変わると思いますので、同じような代替になるかどうか分かりませんが、フルクラムのレーシング3か5は如何でしょうか。
シマノのホイールと比べ、軽く硬く踏み出しが軽い感じがあります。乗り心地的には、硬くなるので悪るく感じるかもしれないです。ダイレクトな乗り味がお好みでしたら、いいかもしれないです。ミストラルのクロモリには、まだ試乗経験はありませんが、今までのジオスのクロモリフレームは柔らか目でしたので、硬いホイールでもいけるかもしれないです。
8速ンおスプロケットを入れるには、付属のスペーサーが必要です。
http://flickstep.net/2015/05/24/13067/
書込番号:21393129
2点

ホイールの最新カタログについてはこちらをご覧下さい。
http://set.shimano.co.jp/bc_catalog/PDF/bg.pdf
どうもシマノ様はRS21の後継は廃止して、WH-RS500(チューブレス、1649g)に一本化してしまったようです。
これをポタリングに使う人も居るのかも知れませんが、MISTRALについてくるホイールR501のままで宜しいかと思います。
書込番号:21394883
2点

>アルカンシェルさん
返信ありがとうございます。
ロードを室内保管していてもうスペースがなく、クロスは室外になります。
屋根はあるのですが壁がないの(吹きさらし)で、横殴りの雨だと車体が濡れる可能性大です^^;
最初アルミのEscape R3やMistralを考えていたのですが
最近クロモリ版がでている事を知り俄然欲しくなりました。
アルミに比べて著しく雨に弱い、となると検討し直しかな〜と^^;
書込番号:21394940
1点

>まさちゃん98さん
返信ありがとうございます。
そうなんです。シマノのラインナップから名前が消えてて・・
ユーザーにはコスパがよい商品でも会社的には美味しくなかったんですかね・・
とても残念です。
書込番号:21394945
1点

すでに室内保管をしているのであれば、
ディスプレイスタンドは如何ですか?
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00KRTWGVK/ref=oh_aui_detailpage_o01_s00?ie=UTF8&psc=1
スプリングで天井に押し込むタイプですので、付属のネジ止めをしなくても頑丈ですので、少々の地震では倒れません。
ただ、フック形状が丸いトップチューブにしか対応していないので、ミストラルは大丈夫だと思いますが、
カーボンバイクなどの異形トップチューブの場合にはフックの中に収まらない可能性があります。
私はやわらかいもの(タオル)をかけてロードバイクを乗せています。
質問の答えになってなくてすみません。
書込番号:21395456
1点

こんにちは。
関東に単身赴任にきて暇なのでスポーツ自転車を始めました。
保管場所ですが2台置く場合は2段のメタルパイプハンガーが安くて良いですよ。
写真では下にロードバイクを吊ってますがその後ローラーように中古のピストを購入したので上にピストを吊ってます。
関東ですので震度4の地震とかありますが倒れたことは一度もありません。
この横に布団を敷いて寝てます。
キャスターもついているので動かせるのでそれほど邪魔にもなりません。
ちなみにこの商品はアイリスオーヤマのPI-290Mです。
書込番号:21395589
2点

>ronjinさん
返信ありがとうございます。
ロード購入時2台室内保管までは考えず縦置きタイプのスタンドを購入しました。
MINOURA(ミノウラ) DS-2100 Tancho E'sse
2台タイプだと天井突っ張り式ですよね。
強度といいますか安定性に不安が・・・^^;
書込番号:21398012
0点

>ken-sanさん
返信ありがとうございます
寒くなってきましたね。気を付けないと筋トレでグキっとやりそうですね
自転車専用品ではなくホーム用品とは盲点でした。
しかも突っ張り式ではなく、移動も容易にできる。いいですね〜
検討したいと思います。^^
書込番号:21398055
0点

>伊佐錦さん
MINOURA(ミノウラ) DS-2100 Tancho E'sse
これは私ももっています。(現在クロスバイクを立てています)
ken-sanさんお勧めのものと比べると天井ツッパリタイプはコスパも信頼性もないかもしれませんね。
私も買う前はそう思っていました。
付属物をみると、天井や床にネジ止めするビスも付属しているのですが、現在は使用せず、スプリングだけのツッパリで
天井面に接触する部分にも凹凸があり、横滑りする可能性は少ないです。
ただ、天井面がコンクリート面であったりすると凹凸が食い込まないので、逆に危険でビス止め等の対策をされるのが
良いかと思います。
確か耐荷重は25kg程度ですので、ロードバイク2台でしたら問題ないと思いますが、
クロスバイク等で1台12kgを超えるような場合にはちょっと心配ですね。
わたしもクロスバイクを上段に乗せようとは思いません。
10kg以下のロードバイクであれば安心でしょうか。
取り付けるところも注意しなければなりません。
壁際等でしたら天井材がしっかり止まっているので、お勧めしますが、
部屋の真ん中ですと梁等がなければ天井面も上下に動くので、この場所の設置はお勧めしません。
まあ、部屋のど真ん中に設置する人はあまり居ないと思いますが。
近くの自転車屋さんにも同じようなディスプレースタンドがあり、心配でスプリングを命いっぱい押し込んだら
天井が抜けてしまったとか、色々ありますが、もし心配であれば耐震フックを付けることで安心感は増します。
現在嫁のを含めて4台を室内保管しており、狭い部屋がなおさら狭くなっていますので、
もうひとつ突っ張りタイプのディスプレイスタンドを付けようかと思っています。
整備もこれで出来るのではと思いましたが、ポールが邪魔してクランクが回らないので、無理でした。
うまく解決すると良いですね。
書込番号:21398168
1点

>ronjinさん
返信ありがとうございます。
突っ張り式の購入を躊躇した理由としては
設置中に中のスプリングだかバネ折れてしまった・
地震で倒れて他の家電も巻き込んで〜 というレビューを見た為です。
しかし天井の強度・設置場所を確認してきちんと設置すれば大丈夫そうですね。
2台室内保管可能となるとそもそもクロモリである事を心配する必要がなくなるので検討したいです。
(ロードがクロモリなのでクロスも同じ系統がほしいのです^^;)
残るはホイールですね〜^^;
最近のはほとんどC17ばかりだし。う〜む困ったw
書込番号:21398255
0点

返信が大変遅くなり申し訳ありません。
ちょっとプライベートでゴタゴタしてました。
皆さん返信ありがとうございました。
結論としては室内2台置き、
クロモリを購入する事にしました。
ありがとうございました^^
書込番号:21455179
1点



ゴルフ用GPSナビ > ガーミン > Approach S60 Ceramic
タイトルの通りなのですが、違いはなんですか?
仕上げやベルトが違うというのは読みましたが、性能や仕様が違うところはありますか?
詳しいかたぜひ教えてください。
書込番号:21377480 スマートフォンサイトからの書き込み
30点

premiumは
セラミックベゼルとレザーバンド:優れた耐傷性と上質な光沢間のセラミックベゼルを採用。
ブラックレザーバンドにより更なる高級感を演出します。
その他は同一と思われます。
書込番号:21378011
14点

ありがとうございます。
つまりは外見以外の差はないということですね。
自分は普段はしないのでプレミアムじゃない方にしようかな。
書込番号:21378603 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

違いの補足です。
表示部がサファイアガラスで圧例的に品位品質が良いです。
傷にも強く、保護フィルムは不要です。
写真では分かりませんが、ベゼルの内、外の加工がされていて(うまく説明できません)、綺麗です。
単にセラミックというだけではありません。
ベゼルとベルトの違いだけですと1万円の差はもったいないですが、上記2点を見れば価値は充分あります。
普段使いやビジネスでも全く違和感ありません。
とても綺麗です。
書込番号:21803385 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

最近はビジネスシーンでもスマートウォッチを使う人を良くみかけます。
本品はスマホと連動してメール着信表示、電話着信、カレンダー通知、歩数カウントなど様々な活用ができます。
画面はアナログにできますし、表示が精細のため秒針表示もギザギザ感はありません。
かえって私のような高齢の人間が着けていると先進的と言われます。
私は寝るときも睡眠時間、睡眠の深さがわかるのでつけています。
よって普段使いしないともったいないです。
3割引で7,000円の差であればプレミアムで決まりです。
カミさんもとても綺麗だと言っています。
これから購入される方には強くお薦めします。
書込番号:21803423 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私はノーマルを購入しました。理由は金属ベゼルがボディの黒と異なり、ただでさえ大きな画面が日常生活で目につくなと思ったからです。私は時計が主張するデザインは嫌でしたので、ノーマルで満足してます。
書込番号:21899008 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ガーミンジャパンに表示部のガラスの違いをお尋ねしましたが、ノーマルと同じとのことでしたが……
どちらが正しいのでしょうね?
書込番号:21899013 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

私はPremiumをネット購入しましたが、黒い皮ベルトは分厚くてとてもはめ心地が悪く結局1,300円のウレタンベルトで使っています。
普段使いするには時計部分が大きすぎるし、充電池の持ちも悪くそれでも充電、放電をさせ続ければ電池寿命が尽きてしまうのでやはりGolfの時だけ使うのが正解で、Premiumの価値は自己満足以外ないと思います。
書込番号:21906067
5点

プレミアムはサファイアガラスでセラミックは普通のガラスですね。
価格コムではセラミックの製品登録されていません。
今販売されているセラミックはガラスなので要注意です。
改悪されてますね。
書込番号:22315072 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ガーミンへガラスの違いを問い合わせたところ、ガラスの違いは無いとの事でした。サファイアガラス仕様の物は無いとの返答でした。
書込番号:22392718 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ビックカメラのゴルフ担当と時計担当がサファイアガラスと認識したと言ってました。
昔のモデルと言っていたので仕様変更したのかもしれません。
メーカーが違うというのであれば違うんでしょう。
書込番号:22423688 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

価格.comではS60プレミアムと表示されていますがメーカーのページではS60セラミックに名前が変わっています。
この時点でサファイアがらすから普通のガラスに変更したのでは無いでしょうか?
ですから現在の違いは文字盤の回りがセラミックかそうでないかの違いになったと思います。
ベルトがどうなっているのかはわかりませんが、プレミアムと表記されている頃はサファイアガラスと唄われていました。
書込番号:22427285
1点



格好いい街乗り自転車としてルッククロスバイクを買ってみましたが、乗り心地がダメでした。
アルミフレームにハイテンストレートフォークの物です。タイヤは700×28cで空気圧は90psiです。
買う前から、アルミフレームは乗り心地が硬い。
乗り心地を求めるならクロモリフレームの方が良いという意見はこちらのサイトで目にはしていましたが、息子のクロスバイクを車道で試し乗りした時には乗り心地への不満が無かったため、まぁ、大きな違いは無いだろうと思っていました。
実際、買ったルッククロスでも、車道を走る場合は乗り心地に不満はありません。
が、実用してみると、車道を走ると自動車の邪魔をしている感が半端なく、気持ち的にずっと走っていられない。
歩道を走ると歩行者の邪魔をしないように、ゆっくり走る。
車道も歩道も50mも走れば信号か交差点で止まるか減速が必要になる。
っと、走るとこ無いじゃない状態になり、自動車も歩行者も少ない道ってないか探したら、須磨海岸(兵庫県神戸市)にそれっぽい道が有ったので、走ってみました。
たぶんコンクリートだと思いますが、表面が凸凹で、とてつもない振動です。
手首が痛くなるとか、ケツが痛くなるとかの部分的なものではなく、自転車が分解するかと思うほどの振動で、サイコンで10km/hくらいで走るのが精一杯な感じでした。
酷くローカルなロケーションで恐縮ですが、須磨海岸の道をご存じな方がいらっしゃればお伺いしたいのですが、クロモリフレームのクロスバイクならここを快適に走れるのでしょうか?
あるいは、サスペンション付の自転車じゃないと無理っぽいでしょうか?
何か自分的には、クロモリやタイヤの空気圧では間に合わないんじゃないかと思ってまして、実際走れるシチュエーション(車道の長時間走行は無理)からもクロスバイクではキツいんで、ルックMTBにしようかと思っています。
自分の場合、短い直線で必至に漕いでもサイコンで30km/hも出せず、調子良くクルージングは大体20km/hで、この程度ならルックMTBでも出来そうで、現状ではただ乗り心地の悪い自転車というだけの物になっています。
書込番号:21371057 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
>>酷くローカルなロケーションで恐縮ですが、須磨海岸の道をご存じな方がいらっしゃればお伺いしたいのですが、クロモリフレームのクロスバイクならここを快適に走れるのでしょうか?あるいは、サスペンション付の自転車じゃないと無理っぽいでしょうか?
昔のことで何となくウル覚えなのですが、下記の歩道のことでしょうか。
もしこちらで、時速20キロぐらいで走行となると、クロモリのクロスバイクでも、結構、振動がハンドルやお尻に伝わってくると思います。お察しの通りサスがあった方が、快適に通れるかと思います。
https://www.google.co.jp/search?q=%E9%A0%88%E7%A3%A8%E6%B5%B7%E5%B2%B8%E3%81%AE%E6%AD%A9%E9%81%93&tbm=isch&source=iu&pf=m&ictx=1&fir=RLIsQOuqJg-kVM%253A%252CfEYMNGtS2y7BDM%252C_&usg=__Bz0A_YRZTErjtDXE5FJJUqF6ur8%3D&sa=X&ved=0ahUKEwjWtdbS-8rXAhVBFpQKHSYDD-cQ9QEIKzAB#imgrc=RLIsQOuqJg-kVM:
例えば、下記のようなフロントサスがあるMTBであれば、ハンドルへの振動はサスが押さえてくれますし、リアからの振動は太いタイヤが振動を吸収してくれると思います。
リアにサスがあれば、振動に対してよりいいと思いますが、リアサスがあるとバイクの重量が重くなり、登り坂等で重くなってしまいます。こちらの歩道ですと、フロントサスに太いタイヤでいけるかと思います。
https://www.riteway-jp.com/bicycle/gt/bikes/palomar_alloy_8071/
書込番号:21371350
0点

>アルカンシェルさん
レスありがとうございます。
まさしく、その道です。
やはり、フロントサスペンション付きの方が無難なのですね。
20km/h出すかどうかは別として、持っているアルミクロスでは、とても走れたものではありませんでした。
ハードテイルマウンテンバイクって言うんでしょうか、そのタイプで検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:21371365 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

参考になるかわかりませんが、
・フロントサスは比較的大きな突き上げのあるところを走るときに有効。ただし、高級なエアサスであれば微振動も吸収できます。
・微振動を吸収するのであれば、タイヤの中の空気量が多いものほど有利。
たとえば、MTB26inクラスでタイヤ幅1.1(28mm)とか1.25(32mm)では全く振動吸収見込めないが、1.5(38mm)ではだいぶ振動が吸収されてきて、2.0(50mm)ではほとんどの一般道の振動を吸収できます。
砂利道とかを走るのでなければ2.0くらいの幅で十分実用的でした。
はっきりいって、シュワルベ マラソン26x2.0を使っていたら、一般道や軽微な段差を超えるくらいであればフロントのエアサスは無意味でした。。。。。
26x1.1 シュワルベ デュラノでは、フロントエアサスがあっても何の役にも立たないほどの振動でした。
あとは見た目とのトレードオフですね。
書込番号:21372485
1点

>Tsutomu_kunさん
レス有り難うございます。
購入検討している自転車は、26×1.95というタイヤのものが多いです。
これだと微振動の吸収に有効ということですね。
有り難うございます。
一時の思い込みで、クロスバイクの軽快な走行感に魅せられ買ってみましたが、やはり、走る場所があってこそのものだと実感しました。
気合いの入った方は、良い走るステージを求めて移動のうえで楽しまれるのでしょうが、街乗り用途メインの自分にはそんなつもりは無く、やはり、どう使いたいのかを最初にしっかり考えておかないと後悔しますね。
書込番号:21372579 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ルック車じゃないけど、クロス(アルミ)、ロード(クロモリとカーボン)、MTB(クロモリ)乗ってます。
スピード ロード > クロス > MTB
ゆったり乗るにはMTBは良いかもしれないけど、走行音はうるさいです。
スピードはママチャリに負ける。
街乗りにはクロスが一番よいと思います。
クロスで走行が大変なところではMTBがよいですが、クロスでよいところはMTBには向きません。
スピードを求めなければMTBでもよいですが、我慢できるかな。
ルック車クラスではアルミでもクロモリ(クロモリのルック車があるかどうか知りませんが)でも
変わらないと思います。
書込番号:21374375
2点

>アルミフレームにハイテンストレートフォークの物です。タイヤは700×28cで空気圧は90psiです。
パセラ700x35Cで40psi試してみましょう。チューブはそのまま使えます。
書込番号:21374513 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ひなもりももさん
レス有り難うございます。
買う前に一応いろいろなサイトで情報を集め、街乗りはクロスバイクが最適とのものが多かったので買ってみましたが、あれはアスファルトの車道を走ることが前提であることが分かりました。
自分、関西でして、路駐が多く、車道をずっと走り続けるのは、いろんな意味でしんどいです。
それで、車にも歩行者にも、あんまり迷惑かけず走れそうな道を特に努力せずに探した結果、前出の須磨海岸が雰囲気的に良かったんですが、路面が悪く今回の考えに至りました。
もし、クロモリなら耐えられるということであったならば、候補はアートサイクルのC400っていうのが第一候補です。
書込番号:21374965 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まさちゃん98さん
レス有り難うございます。
いつも自分の質問スレでご教示いただき、有り難うございます。
諸般の事情で件のアルミクロス、もう手元に無く、試せないんです。
自分がもっと早くこちらでお尋ねしていたら良かったのですが。
せっかくアドバイスいただいたのに申し訳ございません。
書込番号:21374981 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>諸般の事情で件のアルミクロス、もう手元に無く、試せないんです。
そうなんですか。サス自転車だけはやめといたほうが良いと思いますよ。自転車の軽快な感覚はサスで減殺されてしまうんです。MTBなら、araya MFBみたいなリジッドフォーク(サス無し)推奨です。
書込番号:21375445 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まさちゃん98さん
レス有り難うございます。
araya MFB って、良い自転車なんでしょうけど10万円越えてるようで・・・。
自分なんか、ガチの自転車好きの方から見ればケシカランってレベルの者なので、そのクラスに手を出すことはありません。
カッコだけのママチャリレベルと言われている物で性能は充分です。
(もっとも、安物は性能じゃなくって安全性が劣るから問題なんだというご意見が有るでしょうけども。)
アドバイス有り難うございました。
書込番号:21375579 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>もし、クロモリなら耐えられるということであったならば
アルミでダメでクロモリならOKなんてことは、ないと思います。
ちょっと違うかなという程度じゃないかな。
サス付きがだめなら、もっと太いタイヤのものにするしかないと思います。
サス付きにしても太いタイヤにしても、アスファルトの車道では28cのタイヤに比べると快適性は悪くなります。
書込番号:21377526
0点

>ひなもりももさん
レス有り難うございます。
自分の場合、走る環境と気持ちの持ちようから、例えクロスバイクでも軽快に比較的ハイスピードで走るというのが難しいので、軽快さより乗り心地のストレス軽減を最優先に考え、ハードテイルMTB(ルック車)にしようかと、ほぼ気持ちが固まりました。
(実は用途的にママチャリがベストというのは、敢えて考えないものとします。)
いろいろアドバイスいただいた皆様、有り難うございました。
書込番号:21377722 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)