スポーツすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

スポーツ のクチコミ掲示板

(29364件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2873スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スポーツ」のクチコミ掲示板に
スポーツを新規書き込みスポーツをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他雑談速報議論
質問の絞込み※
2873

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

お勧めのタイヤは?

2017/09/09 08:43(1年以上前)


クロスバイク

クチコミ投稿数:63件

早朝散歩

早朝1時間少々散歩の為クロスバイク RAIL700 に乗ってます(76才)
タイヤが摩耗してきたので交換する必要があります。
今履いているタイヤはMAXXIS Detonator 700×28C

初めての交換でどのタイヤにすればいいのか分かりません。
お勧めのタイヤ教えてください。
アスファルト道路走行、雨天は乗りません。
宜しくお願いします。

書込番号:21181410

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2017/09/09 12:53(1年以上前)

こんにちは。

今まで装着されていたタイヤより、走行感を軽くされたい、となりましたら、ビットリアのルビノプロの28Cがいいと思います。
軽量タイプですが、耐久性もあり、オールラウンドにこなせます。もっと走行感を軽くされたいとなりましたら、タイヤの幅を細くされて25Cタイプのタイヤの選択もできますが、28Cより乗り心地は少し落ちます。

http://uemura-cycle.com/products/detail.php?product_id=26181

書込番号:21181949

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2017/09/10 14:54(1年以上前)

>アルカンシェルさん
タイヤの紹介有難うございました。
先ほどウエムラサイクルパーツに注文しました。

もう少し涼しく成れば日中でも交換作業がやり易くなりそうです。
(所でこのタイヤ取り付けは回転方向指定されていますか?
オートバイのタイヤ交換しか経験ありませんのでチャリンコはタイヤは
知らないです)

書込番号:21184965

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2017/09/10 16:40(1年以上前)

>>所でこのタイヤ取り付けは回転方向指定されていますか?

タイヤサイドに、進行方向の矢印が(プリントではない)刻印がされていたかと思います。

書込番号:21185190

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2017/09/10 20:00(1年以上前)

ルビノプロでしたらちゃんと方向を示す矢印がついているので間違えることはないと思います。

書込番号:21185663 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2017/09/15 08:23(1年以上前)

おはようございます。
街乗りでしたらパナソニックのリブモPTがよろしいのでは。
シクロクロス風ツーリング自転車のUC9に付けてます。
年間5000kmぐら走ってますがパンクした記憶はありません。
週末はロードバイクでヒルクライムばかりしてますのでタイヤの減りがひどくもったいないので練習用の鉄下駄ホイールにリブモPT(25C)をつけて使ってます。
道路との抵抗は比べるとたしかにありますがほとんど減らないのでイベント前に取り換えで普段はロードにもこれをつけて走ってます。

書込番号:21198128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2017/09/15 10:45(1年以上前)

>ken-sanさん
タイヤ紹介有難うございます。
9/10日の書き込みを見て頂きたいです。

すでにルビノプロ28cを通販で買い取り付けるだけと成ってます。
次回購入時に参考にさせていただきます。

書込番号:21198441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2017/09/25 12:18(1年以上前)

クロスバイク試運転中

>アルカンシェルさん
>ronjinさん
>ken-sanさん
クロスバイクのタイヤ交換して昨日(24日)試運転をしてきました。
軽くて走りやすくなりました。
どうも有難うございました。
取り替え、試運転の様子をブログUPしました。

https://blogs.yahoo.co.jp/ja3yay/36427471.html

書込番号:21227100

ナイスクチコミ!1


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2017/09/27 15:09(1年以上前)

爺さん−1さんこんにちは。
ブログ見ました。
周りは自転車で回るのに良さそうなところですね。
チェーンの清掃、注油は距離は乗らなくても毎月された方が回転系の傷みもすくなくなり良いと思いますよ。

書込番号:21233066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2017/09/27 18:05(1年以上前)

散歩コースにあるミカン畑

>ken-sanさん
タイヤ交換初めてしました。
次はシフターのワイヤーが錆びてきましたからステンのワイヤーに交換予定です。
まだ持ちそうですが交換時期が良く分かりません。

当地は田舎で工場等有りませんが自然だけは残ってます。
朝食前に海岸沿いから梅畑を一時間少々かけて走ってます。

分からない事が出来たら又投稿しますので宜しくです。

書込番号:21233401

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

クロスバイク

クチコミ投稿数:307件

中1の息子のキッズサイクル卒業用のクロスバイクを買いました。これは結構まともなやつを買いました。
それに釣られて、年甲斐も無く、おっさんの自分も欲しくなりました。

ただし、サイクリングは絶対しません。
近所の買い物や通院の際の足として使うのみです。
そうです。用途は全くのママチャリとしての用途です。しかし、格好はクロスバイク風。
ルック車って言うんですかね。これが良いです。

希望装備は、前かご、ハブダイナモ、泥除け、ちょっとした変速。
ちょっとやそっとコケても曲がったりしない頑丈さ。
そして最も重視するのは、安価なこと。
カゴや泥除けは後付けでも対応できれば可。その場合、価格に部品代を考慮要。

こんな条件で探すとネット上にはいろいろな自転車が有ります。
しかし怖いのは不良品。
なんだか、ハンドル切ると足が当たるとか、ペダル付けるネジ穴が無いとか、スポークの組み方が違うとか、いろいろな評価が見受けられます。
これらを別途処置していると元の安価なメリットが吹き飛びます。
普通のママチャリレベルの品質が有れば上等です。

安心なのは実店舗(何も専門の自転車屋でなくともホームセンターでも不良品の対応くらいはするかと思いますが)での購入でしょうが、ネットの方が安いようです。
エアバイクっていう電動自転車で有名になった所のは1万円ほどでした。
人気があるリグ・ムーブっていうのは2万円ほどのようです。
変速・ブレーキのワイヤー調整くらいは自分で出来ますが、ホイールの振れ取りなんかは出来ません。

通販でも、「職人が在籍してます」っていう所は大丈夫なんでしょうか?
息子のを買ったアートサイクルっていう所は、職人の方が組み立てて出荷していると宣伝してあり、実際、来た自転車は何も問題ありません。(価格帯が違いますが)
これのさらに半額以下レベルの自転車で、そのままでは乗れないという事態を回避したい場合、どういった方法が無難でしょうか。
意見言ってやっても良いかと思われる方は、お手数ですがご教示いただければ幸いです。

書込番号:21179134

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:307件

2017/09/08 17:28(1年以上前)

補足です。
1万円のクロスバイク? まさか〜って思われるでしょうが、有るんです。
コレ↓
https://item.rakuten.co.jp/santasan/bicycle-rss2606/

楽天のレビューも良いのが有ります。
おっさんには、カラーがポップ過ぎて似合いそうにないですが。

他には、カゴ、泥除け付きのこんなのが。
コレ↓
https://item.rakuten.co.jp/cyci/10025197/
ハンドルもスチール製みたいなんで、ママチャリ並みの強度がありそう。

くどいですが、クロスバイクらしい運動性能は不要で、機能はママチャリ並みで上等です。

書込番号:21179730

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29885件Goodアンサー獲得:4584件

2017/09/08 19:00(1年以上前)

激安ということで品質面を大きく犠牲にしているので、回避する方法はありません。安全性の面からももっといい商品を選んだほうがいいでしょう。
また、楽天はレビューが半強制であまり役に立ちません。Amazonの低評価レビューを見れば製品の本質がわかるかと思います。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01JING3PK/ref=cm_cr_dp_d_show_all_top?ie=UTF8&reviewerType=all_reviews&filterByStar=critical&pageNumber=1
クロスバイク風軽快車がほしいなら、下記あたりを選択するのが無難でしょう。
http://www.cb-asahi.co.jp/item/05/29/item100000042905.html
アサヒの場合はCBA-1という約2.5万の類似車種があります。どちらにしても、サポートを受けられる実店舗で買ったほうがいいと思います。

書込番号:21179951

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:307件

2017/09/08 22:42(1年以上前)

>ありりん00615さん
レス有り難うございます。

1万円のほう。
いろいろ有るようですね。
ペダルが取れた、とか、タイヤが裂けた、とか。
全く問題ないという方もいらっしゃるようですし、レビューにも有りましたが、博打なんですね。

う〜ん、普通のママチャリレベルの信頼性で充分なんですが、それが難しいんですよね。
やっぱり実店舗が無難なんでしょうかね。

ご紹介いただいたやつ、良いですね。
ハブダイナモまで付いて3万円ですか。
娘に買ったママチャリ、ハブダイナモをオプションで付けて5千円アップでしたから、実店舗の安心料金も含めると充分にコスパは高いと思われますね。
通勤、通学に最適ですか、推奨用途からすれば堅牢性も高そうですね。
息子にこそ、こういうやつがベストマッチだったんでしょうね。

週に1回も乗るかなぁというチャリに3万は大きいですね。いや、品質は欲しいんですよ。
装備かな。カゴや泥除けはアマゾンで安いの買おうかな、ライトもオートでなくっても良いかな。

もうちょっと、悩んでみます。
アドバイス、有り難うございました。

書込番号:21180612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:307件

2017/09/09 18:45(1年以上前)

その後、よ〜く考えてみました。

当然、実店舗がもっとも安心。
でも、通販の方がやっぱり安い。

(後のメンテナンスは出来るだけ自分で頑張るとして)
買う時のダメ製品を掴む率を少しでも軽減するには、
1.しっかりした技術者の方が組み立てて出荷する店を選ぶ。(アートサイクルみたいなところ?)

2.メーカー直送のものを選ぶ。(販売店長期在庫を避ける。納品時、既に錆びてたとか、チューブにカビ生えてたとかを回避。)

3.ママチャリ含めて、それなりの販売実績の有るメーカーを選ぶ。(安全性をないがしろにしていると生き残れないはずなので、長生きしているなりの信頼性は有る?)

4.初期不良にはきっちり対応している販売店を選ぶ。

こんな感じではどうでしょうか?
1.は完全に安心ですが、激安品には無い。

で、既存製品を調べてみると、
マイパラス M604というのが、有りました。
コレ↓
https://item.rakuten.co.jp/crown-musen/m-604/
頑丈なてっちんフレームで450、Vブレーキでフロントキャリア、カゴOK、ブレーキレバーも非プラッチック、なかなか良いんでない?

メーカー直送でシティサイクルや折り畳み式も含め、かなりの数を結構前から販売しているようです。
品質については、シティサイクル一番人気のM501とリスクは同等でしょうから、ある程度の期待が出来るかと思います。

いや、この製品についてどうでしょうとかは、あえて聞きません。答えにくいでしょうから。

本来のクロスバイクとしての性能を求めなければ、実用自転車としての品質はいけそうです。
この自転車で、どこで買うかを検討してみたいと思います。

書込番号:21182699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29885件Goodアンサー獲得:4584件

2017/09/09 20:10(1年以上前)

それは、ライト等の装備が一切ないので揃えていくと割高になるはずです。また、通販での初期不良の場合の送料はユーザー持ちになるので店舗より高くつく可能性もあります。
フル装備の車種は一応あります。
https://www.amazon.co.jp/dp/B011NEJE12
メーカー自体は、アサヒにも自転車を納品しているので問題はないと思います。
また、アサヒにも同等スペックの車種はあります。
http://www.cb-asahi.co.jp/item/64/37/item100000043764.html

書込番号:21182892

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:307件

2017/09/09 20:41(1年以上前)

>ありりん00615さん
レス有り難うございます。

お手数をおかけいたしまして、大変申し訳ございません。
ここで、ありりん00615さんはじめ、ここをご覧になられていた皆さまにお詫び申し上げます。

今回のパパ用のクロスバイク(風のシティサイクル)購入計画は頓挫いたしました。

最初に記載しましたとおり、息子に買ったクロスバイクを見て自分用が欲しくなったのですが、我が家の財務大臣には言っておりませんでした。

で、最終的にポチろうかと段で、初めて嫁に言って玉砕しました。
元々、家には新しく息子に買ったクロスバイクを入れて6台のチャリが有り、必要も無いのに無駄遣いすんなと、置く場所も無いだろうと。

必要なママチャリは既に有る。が、しかし、格好いいクロスバイクにパパも乗ってみたいんだと、反論出来ませんでした。
ヘタレです。はい。

そういう訳で、これまでの検討、せっかくアドバイスいただいた内容、全てが水泡に消えました。
本当に申し訳ございません。

書込番号:21182985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:410件 自転車道場 

2017/09/09 21:47(1年以上前)

>激安クロスバイクで不良品を回避する方策は?
買わないことです。

EEZO FERAARIさん GOOD ANSWERです。

不良の自転車は10万くらいの医者代では済まないので、自転車を安全に乗るのに10万くらいは最低必要だと思うようになれば買う時期です。自転車でケガしないで幸せつかんでね。

書込番号:21183234

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:307件

2017/09/17 02:58(1年以上前)

ガッハッハ。
嫁の説得に成功!
息子と一緒にサイクリングに行くという条件が付いてますが、後のことはシラを切り通そう。

そういう訳で、道場長殿のご忠告も聞かずに激安クロスバイク購入計画復活です。

ここ、クロスバイクのスレなんで安物は危険とか、ママチャリの方がマシとかの反対意見ばかりになりますが、元々が自分が欲しいのがクロスバイクルックのシティサイクルなんです。

で、今一度機種選定。
軽快な走行には軽量さが重要。それは理解します。
しかし、激安品のアルミフレームは今一つ信用出来ない。アルミの弱い強度対策として径を太くし、上がりすぎる剛性の対策として曲線にする等の工夫が全く見られず、てっちんフレームと同じ形してるアルミフレームってどうなのって素人が勝手に怪しんでます。

てな訳で、購入候補は、
てっちんフレーム、700C、Vブレーキ、レボシフトじゃないやつ、小さすぎないフレームサイズ、派手すぎない見た目。
そして、何と言っても安価なこと。

捨てるのは、ブランド、拡張性、変速段数の多さ、カラータイヤ、売れてるのNo.1という謳い文句。

ここらへんを考慮して探すと、
やっぱりマイパラスM604になりました。
まぁ、売れてるのNo.1っていうグラフィスというやつもマイパラスですが。
怖いもの見たさみたいなところもあって、どんな物か試してみたい衝動が。

あとは、どこで買うか。
この自転車、メーカー直送なので、自転車屋さんである必要はなく、(実際、電気屋さんや化粧品屋さんが売ってます。)納品時チェックで初期不良が有った時に対応が期待できるところ、その際の返送料販売店負担を明記しているところ、そして価格が最安値店と大きく離れていないところ、ということで、アマゾンにしました。「アマゾンが販売、発送します。」というやつです。

いっちょこれで、アムロ、買いま〜す。

書込番号:21203508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:307件

2017/09/22 15:55(1年以上前)

マイパラスM604 納品になりました。

運送会社まではノーマークでしたが、悪名高い「摂津倉庫」での発送。
不安で一杯でしたが、納品予定日の昼すぎに無事到着。「なんだ、マトモじゃん。」
皆様もネットの評判に振り回されることの無きようご留意下さい。

で、開梱。
念入りにフレームの亀裂を目視確認。異常無し。
ヘッドチュープとシートチューブの平行を確認。異常無し。
タイヤは元々付いている(クイックリリースじゃない)ので、フォーク、ブレーキシューとの離隔確認。問題無し。
タイヤを軽く回してみる。振れ無し。
ニップル回しまで購入して振れ取りの準備してたのに拍子抜け。
後輪を浮かして変速操作。全てのギヤにスムーズに変速。問題無し。
タイヤを軽く回してのハブの異常も全然問題無し。(何分も回るということではなく、不具合が有るかどうかという意味で)

「なんじゃこりゃあ。」
全くマトモである。何も問題が無い。ハンドルとペダルとサドルを付けるだけであり、組み立てというほどのものでもない。
ネット格安チャリをビビリすぎていたようである。

跨ってみてサドル位置を合わそうとしたら、なんかケツの感触に違和感が有る。
よく見ると、サドルのステーが組み付け不良でシートポスト固定に際し傾いて付いている。
「やっぱり、不良か。」でも、サドルだけである。
早速、サドルだけ良品と取り替えてくれと、アマゾンカスタマーセンターへ連絡。

アマゾン曰く、本体丸ごと代替品を送るので、丸ごと返送せよとのこと。
返送料は当然アマゾン負担だが、なんちゅう無駄なことをするんだろうか、アマゾンは。
ちっこいサドルだけのやり取りで良いのに、デカい自転車本体丸ごととは。

フレームのデカールを剥がさなくて良かった。
そして、不良返送料を販売店負担の店で買ってて良かった。
このことを気づかせていただいたありりん00615さんに感謝いたします。

書込番号:21219394

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:307件

2017/09/27 23:02(1年以上前)

殆どの方には全く興味の無い話題でしょうが、ネットで格安チャリを買ったらどうなのか?有りか、無しか、苦労するか、使い物になるか等の参考になればと経過を記載することにしました。

代替品のマイパラスM604到着しました。
今回も摂津倉庫でしたが、予定通り納品予定日の昼頃に到着し、ノープロブレム。
彼等の評判改善に寄与したいと思いました。

でも、伝票には新潟(池商の有るところ)から西濃運輸カンガルー便のが貼ってあります。意味不明。

で、自転車ですが、早速前回不良だったサドルをチェック。今度は問題なし。いいじゃん。

ホイールの振れチェック。前輪はOK。後輪は3ミリ位の振れ有り。ニップル回しの出番か、面倒くさ。

ディレイラーガードの形が何か変。ギヤが2速に入っているのに、ディレイラーとガードの離隔が1センチ位しかない。これじゃ、6速まで行かん。ガードが変形している。運送中に圧迫でもされたか?

フレームはと、シートチューブとヘッドチューブの平行を見たら、ん?
なんか真っ直ぐじゃないぞ。
家族に手伝ってもらって、レベルあてたら角度が違う。
こりゃダメだ。フレームが歪んでる。
前回のがノープロブレムだったのはたまたまか?
早速、アマゾンに問い合わせ決定。

なかなか、一筋縄ではいかないようだ。

書込番号:21234288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:410件 自転車道場 

2017/09/28 11:18(1年以上前)

なんか池商かわいそう。すでに自転車の1回分送料だけで利益飛んでると思う。

この価格帯の自転車で全てを完璧に要求満たすものがくると考えている時点で無理。
あまりにも自転車を知らなさすぎ。40万のロードでも、まともなのが来ないのが自転車の世界。

>サドルのステーが組み付け不良でシートポスト固定に際し傾いて付いている。
これは不良ではなく整備ミス。だから整備すれば直る、このレベルのものを自分で直せない人は「自転車屋で買った方がいいです」

自転車はフレームさえ正常なら、部品はどうにでもなるし、整備ミスなどで返品していたらキリがありません。
ましてこんな2万くらいの格安自転車で、自転車の知識もなく整備ミスを見極めることもできない人が、素人考えで勝手に不良だと決めつけ、自転車丸ごと送り返すなんてことやってたら、せっかく良心的な価格で自転車作ってる池商みたいなメーカーが、そういうわけのわからないクレーマー対応で利益がなくなり、良心的な自転車を出せなくなります。

>こりゃダメだ。フレームが歪んでる。
どこが?何ミリ狂ってますか?レベルを当てるって何??フレームの狂いチェックどうやってますか?
フロントフォーク何ミリ狂ってますか?リアフォークは?シートチューブとヘッドチューブがどうなってますか?
フレーム糸張ってチェックしました?

フレームの狂いをチェックするには全ての部品を外しフレーム単体にしないとできません。
本当にフレームのセンターチェックやってますか??
書いている文からは素人が勝手に思い込みで狂ってるだのいってクレームあげているようにしか思えません。

家族に手伝ってもらってとか、レベル当てるとか、フレームの狂いチェックをする上で何の関係もない言葉がいっぱい出てきて、最後は歪んでるみたいな抽象的な思い込み言葉で終わってます。池商も、こういうド素人の根拠のないクレームで何度も返品させられてたらやってられないでしょうね。

不良じゃない時は往復送料いただきますみたいな対応にした方がいいと思う。

池商は良心的な会社なので理不尽なクレームにも対応してくれますが、利益減ればやがて他の自転車の値上げとかになってくるので困ります。

僕がマイパラス501のフレームのセンターチェックをやった時の写真をアップします。 EEZO FERAARIさんの現場写真も見せてください。よろしく。どういう方法でフレームの狂いチェックをやって、どこが何ミリ狂っているのか具体的に教えてください。あと5万円のBSママチャリでもフレーム狂いまくってるのが平気で売られているのが現実で、こんな2万位の自転車で完璧なものを要求する方がおかしいです。メーカー基準ではセンター3mm狂いまではOKというレベルです。池商のマイパラスはBSよりは相当まし。

>激安クロスバイクで不良品を回避する方策は?
買わないことです。

書込番号:21235277

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:307件

2017/09/28 22:06(1年以上前)

写真1

写真2

写真3

写真4

>ディープ・ インパクトさん
レスありがとうございます。

自分のような「ど素人」に道場長殿から直々にご意見いただき恐縮です。

>どこが?何ミリ狂ってますか?レベルを当てるって何??フレームの狂いチェックどうやってますか?
>フロントフォーク何ミリ狂ってますか?リアフォークは?シートチューブとヘッドチューブがどうなってますか?
>フレーム糸張ってチェックしました?
>どういう方法でフレームの狂いチェックをやって、どこが何ミリ狂っているのか具体的に教えてください。

フレームに糸を張ってのチェックはしておりません。
タイヤすら外しておりません。
自転車を前の方からみてヘッドチューブとシートチューブの重なり具合を見ただけです。
これは、道場長殿が以前↓記載されていた購入時チェック項目の2.ところのみを実施しました。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/191/ThreadID=191-201/

その結果は上の写真1です。分かりにくい写真で恐縮ですが、ヘッドチューブの左側に見えるシートチューブ、下に行くほど見えてる範囲が広くなっているのが確認いただけるかと思います。
レベルをあてたというのは、シートチューブにレベルをあてて垂直を出した位置で家族に自転車持って固定してもらい、ヘッドチューブにレベルをあてたら垂直から大きくずれているという確認方法を行いました。
目視での「ズレてんじゃね?」というのを簡単かつ明示的に確認したかったためです。
レベルは日曜大工用の簡易な物なので、ズレてる角度とか距離等が計測できるような物ではありません。

数多いチェック項目の中のたった1つで何が分かる?とご指摘いただくかと思いますが、「ど素人」的には、歪んでいないとの確認には多くの計測が必要でしょうが、歪んでいることの確認には、これ1つでもダメなら、ダメだろうと思ったのですが、これだけでは歪んでいるとは言えないのでしょうか?
ちなみに、当初納入品はこのチェックは問題なしでした。

ディレイラーガードの変形は写真2と3です。
2が代替品の変形しているやつ。ディレイラーがアウター側へ動く余地がありません。
3は当初納入品で正常なやつです。

当初納入品のサドルは写真4です。
サドルのフレーム?の組付け不良でここが左右で高さが異なります。
これを整備で直すとのことですが、さすが道場長殿はすごいですね。

ちなみに、自分は当初納入品に対し販売者であるアマゾンへ「サドルだけ交換して欲しい」と要求しましたが、自転車丸ごと交換を指示したのはアマゾン側です。
当然、送料は大きく違うでしょう。

今回、代替品が当初納入品よりも状態が悪いので、当初納入品の自転車本体と代替品のサドルを組み合わせて「問題の無い1台」として受領することが可能かをアマゾンへ問い合わせしていましたが、本日、可能との回答をいただきましたので、最終的に納得の1台が手元に残り、納得できない本体とサドルの組み合わせを返品するということに落ち着きましたので、併せてご報告いたします。

書込番号:21236725

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:410件 自転車道場 

2017/09/29 08:15(1年以上前)

>激安クロスバイクで不良品を回避する方策は?
買わないことです。

が当たってしまいましたね。でもアマゾンで買ったのは正解でした。普通なら送料でもめます。

EEZO FERAARIさんはたぶん驚かれたかもしれませんが、このディレーラーガードの変形もサドル変形も僕は何度も見ています(サドルは万力でこじればある程度戻せる、だけど僕はこんなサドルいらんから捨てます、池商に直接連絡すればサドルだけ送ってくれます)。ディレーラーガードが当たってトップギアに変速できないものもありました。邪魔だからディレーラーガード外して、僕の手持ちの新品をつけてあげた。その人は変速不良だと思っていた。

あとRDが変形しているのも結構あります。ターニーの中国製RDは5個のうち2個くらい曲がってる、僕は中国シマノは品質悪いので買わないようにしています。RD変形していると当然変速はおかしくなります。スプロケも悪いの結構あります。だけどメーカーはそういうの正常という判断ですから論争しても平行線。シマノといっても中国シマノはゴミ。

精神的にもストレスたまるし、結局一番いいのは、そういうものには関わらないことです。

昨日病院で健康診断と検査したけど15000円しました。こういう自転車でストレスためて医者いった方が高くつくので、買わない方がいいですね。池商もマイパラス501以外はダメか。予想はできたけど、少し残念。
自分でフレームから自転車作ってみればわかるけど、まともな部品使って組むと最低でも10万くらいかかります。完成車はろくなのないですから、不良品を回避するには自分で部品を一個一個選別して組み上げるしかありません。

激安クロスのまだまだ続く茨の道を楽しんでください。

書込番号:21237534

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2017/09/30 09:21(1年以上前)

激安やばいよ

知り合いの人の子供が、漕いでる時にペダルが折れて
バランスを崩して転んで、頬骨骨折と前歯全損の大けがした

中華製の安いクロスバイク

書込番号:21240055

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:307件

2017/09/30 10:43(1年以上前)

>奢亟儘丐壘拿さん
レス有り難うございます。

走行中、いきなりペダルが折れる。
危ないですねぇ。
いろんなサイトのレビューでも、わりかし書かれている事象ですね。

そんなのが怖いので、このスレの主旨である「回避する方法は?」ということです。
「回避する方法は無いので、乗らないこと」というご意見が多い感じです。

自分は、というと、「ペダルが折れた」という事象の具体的にどの部分に何が起きたのかが判らないレビューが多く詳細が不明なので、「ど素人」ながら、フレーム、クランク、ペダル軸、ハンドル等に素材的に強度・柔軟性が高い「鉄」を使った物を選びました。
運動性能に直結する軽量化とは全く逆を行くものですが、いわゆる突然破断や折損のリスクを少しでも軽減できるのでは、との考えです。
あくまで素人考えなので、全く無意味の可能性も有りますが。

このあたり、詳しい方からご教示いただけると、ご覧になられる皆さまに有益な情報になるかと思います。
自分の場合、使って試すにしても、わざと壊すにはもったいなく、結果がでるのが数年後になる可能性がありますので。

書込番号:21240246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:410件 自転車道場 

2017/09/30 11:03(1年以上前)

ペダルが折れるのは2種類あって、どっちにしても地面に落ちて足の置き場がなくなります。

ひとつはシャフトが折れて途中から本体が脱落してなくなります。これはドッペルとかに多い。
僕もペダル地面に落っことしていく人に実際にあったことがあります。ドッペルはクランクごと落としている人もいた。

もうひとつはシャフトは残って、本体が抜けてなくなります。つまり止めているねじがバカになって緩み本体が抜けます。ウェルゴに多い。これはシャフトは残るので、シャフトに足をのせて走ることは可能、しかしたいていの人はびっくりしてこけます。(これは僕も実際にウェルゴのペダルでなった。不具合の修理頼まれて試乗していた時に、ペダル本体がねじれて落ちた、ウェルゴってこんなふうになるんだと実感)

粗悪ペダル使っている人は、いつでもペダルは地面に落ちてなくなると覚悟して乗ればびっくりしないで走っていくことができます。

MKS(三ヶ島)のペダルは30年以上使ってて、そういうことは今まで一度もないし、噂でも聞いたことがありません。
1000円位のものなのでペダルはMKS使うことをお薦めします(回転も全然違うので・・)

自転車道場 ペダルの話
http://engawa.kakaku.com/userbbs/191/ThreadID=191-15931/

書込番号:21240283

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:307件

2017/09/30 11:32(1年以上前)

>ディープ・ インパクトさん
レス有り難うございます。

なるほど、ペダルが折れるというのは、そういうことが起こっているんですね。

てっきり、アルミクランクへペダルシャフトねじ込む時にキッチリ入っていないか、強く締めすぎてネジ山が潰れ、ペダルシャフトが抜け落ちるのが多いのかと思い込んでいました。
アルミは軽い反面、弱いのでネジ山潰し易いとの固定観念でした。

アルミクランクを避けたのは無駄だったようですね。
いや、タメになります。
有り難うございました。

あ、ここをご覧の皆さまに誤解の無いようにおことわわりしておきますが、自分がアルミが弱いから避けたと言っているのは、精度が怪しい激安チャリだから素材特性に期待するものであって、キッチリ作り込まれたアルミ製品を否定するものではありませんので、よろしくお願いいたします。

書込番号:21240332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:307件

2017/10/01 13:30(1年以上前)

激安クロスバイクの続報です。

やっと完成し、試乗しました。
通販物の常で、部品を組み立てる時間なんかより、ブレーキやシフトの調整の方がど素人にはずっと時間がかかります。

で、試乗すると、ハンドルになんか違和感がある。
直進だけしている時には何も感じないが、ハンドルを切ると何か抵抗が有るというか、意に反する動きを感じるというか、ものすごい違和感。

フォークの歪みは無いように思うし、タイヤの振れもほぼ無い感じなのに何だろう?

タイヤがそんなに精度が高くなく、センターにバリ(ゴムですが)いっぱい有るのが影響しているんだろうか?
と、思いつつ、家に帰って降車した際に、初めて気がついた。
ヘッドチューブ、ハンドルを切るとシャーッと、何かが擦れる結構大きな音がしている。

これは、もしかして、ヘッドチューブの中のベアリングに問題が起きているのではないでしょうか?

ここをバラして中を見るというのは、なかなかに大変そうで踏ん切れません。
どなたか、この状況だけでどこそこが怪しいとご教示いただけると、幸いでございます。

書込番号:21243270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:307件

2017/11/03 23:13(1年以上前)

続きです。
(長文、失礼します。)
その後、マイパラスM604はアマゾンと相談の結果、不良返品となり、代替品在庫なしにより返金対応となりました。

代わりの自転車を選ぶに際し、季節が良くなったからか軒並み価格アップしており同クラスの自転車を選びにくく感じ、ほんのちょっと上のクラスで、価格アップしていないものからアニマートのメトロという自転車にしました。

アルミフレームは勝手に信用出来ないと避けていたのに支離滅裂ですが、6061アルミフレームの自転車で、21段変速です。RDはターニーTY300、前後ハブはジョイテック、カセットBB、リヤスブロケはボスフリーTZ21、Vブレーキはプロマックスのルック車ですが、ディレイラーハンガーは別体型です。

で、納品になったのですが、通販お約束の不具合、調整事項は以下の通り。
1.梱包時に反転させているフォークを元の向きに回転させた時点でヘッドがゴリゴリ。
「またか」と思ったが、こちらはアヘッドタイプで分解が容易なのでしてみると、ベアリング部にグリスが殆ど無い中に何か1センチ位のアルミ片が噛み込んでいた。う〜ん、中国工場直送ってここまで?
アルミ片を取り除いてたっぷりグリスアップして組むと治った。

2.リヤVブレーキのアームが片方、動きが渋すぎてブレーキレバーでワイヤーを引くと片方だけが動く。
ブレーキアームを取り外してみると、年季が入ったグリスなのか黒い固形物がこびりついている。
綺麗に拭き取ってグリスアップしたら治った。

3.FDの調整で、3枚のアウター時、チェーンがイン側ガイドに擦れて音なりしない程度まで外側へ位置調整すると、フロントギヤカバーに擦れて音なりする。
いずれも、常にではなく、回転に応じて定期的にカシュッ、カシュッと鳴り、つまりフロントギヤが曲がって付いている。
FD外しての付け直しから何回もトライしたが、解決できず、フロントギヤカバー取り付け部に2ミリ程のスペーサーを挟んで離隔を確保。

4.ダウンチューブのボトルケージ取り付け穴が1つ、ネジ山が潰れている。センターからもずれているようで、トップチューブ越しに見るとボトルケージが右側へ傾いている。
これについては、放置。

5.当然、子キズは結構至るところに有り。アルミ地肌が見える大きなキズも有り。
これは自分でタッチアップ。

まぁ、自分の用途からは特に問題なく使えるようになったので、やっと落ち着きました。耐久性は不明ですが。

他人(ヒト)から「自転車欲しいんだけど、激安通販はどうかな?」と、聞かれた時、自分ならどう答えるか?
これまで、散々、先人の皆様が「止めとけ」と言われていましたが、本格的にやるわけじゃないし、ちょっとした町乗り用途なら通販自転車でも問題無いんじゃないって、思っていましたが、実体験をもって実感しました。

通販自転車(メーカー直送品)は乗れるようにするまでが大変だ。
止めといた方が無難。
他人(ヒト)に薦められるものではない。と。



書込番号:21330218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:410件 自転車道場 

2017/11/04 08:44(1年以上前)

1前後ハブはジョイテック、カセットBB、
2.リヤスブロケはボスフリーTZ21
3.Vブレーキはプロマックス

ゴミ部品御三家。その真の恐ろしさを知るのはこれから、特にジョイテックハブとプロマックスブレーキはかなりスリルある壊れ方するので楽しんでください(ハブ軸折れるのは普通なので驚かないこと)。TZ21は壊れないけど精度悪すぎて身体に悪い。

書込番号:21330878

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 サイコンの精度

2017/09/07 13:45(1年以上前)


サイクルコンピューター(サイコン)・GPS

クチコミ投稿数:4256件

質問です。

先日ロードバイクに
キャットアイのサイコン
CC-VT235Wを装着したのですが
走行距離が少しおかしいです。

例えば目測で50メートル位走っても
距離表示が26メートルと表示され
精度が甘い感じです。

この価格帯の機器では
こんなものなんでしょうか?

アドバイスをお願いします。

書込番号:21176833

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:345件

2017/09/07 16:05(1年以上前)

出処のわからない中華製ならいざ知らず、コレはそんな事無いです。

タイヤ長の設定が間違ってる
センサー側の位置が悪い
他の機器との電波干渉

でこれだけ確認して最後に故障の疑いでしょうか。

書込番号:21177079 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1522件Goodアンサー獲得:91件

2017/09/07 18:38(1年以上前)

>みやび68さん

こんばんは
タイヤの周長は合ってますか?

書込番号:21177391 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4256件

2017/09/07 20:48(1年以上前)

ニ之瀬越えさん
カンパニョロレさん

取説を読み直して
周長を何度も確認し
センサー装着場所を移動させたり
色々試してたんですが
今気づきました。

距離表示の最少値は
10メートル単位でした。

先に例えた差異は
私の記憶違いのようです。

いや~ 恥ずかしい限りです。

ありがとうございました。

書込番号:21177677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1522件Goodアンサー獲得:91件

2017/09/07 21:35(1年以上前)

>みやび68さん

大丈夫です。
私も先日、既にタブを開けた缶コーヒーを思い切り振りましたw
誰にでも間違い勘違いはあります。

書込番号:21177809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ25

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

この自転車の使い勝手を向上させるには?

2017/09/04 14:21(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > パナソニック > オフタイム BE-ELW072 + 専用充電器

スレ主 藍星さん
クチコミ投稿数:276件

日頃の運動不足を補うため、この自転車を購入した者です。
職場周りの近距離用なのですが、体力に全く自信がないので、この電動自転車を購入してみました。

しかし自転車はネットで即決定するものではありませんね。
実際に動かしてみると、早速に幾つかの不満点が出てきました。

1、クッションが無い。
  折り畳み式の自転車=タイヤ小さめ➡地面の凸凹振動激しい、という関係でしょうか。
  サスペンションが無いに等しく、椅子が固い。(サドルを柔らかいものに変えてもあまり効果が無さそうだし、ここは諦めようか?)

2、スピードが出ない。
  タイヤサイズの為か、爽快に飛ばす所まで行きません。(これも致し方ないか)

3、荷物の運び方はどうすれば?
  純正のフロント籠という手もありますが、付けるのに手間がかかりそうだし、振動で飛び出しそうだし、別売りのカバンを探してみようかと。フロントバッグか、サイドバッグ等でフィットしそうな書類/コンビニ買い物を運べる入れ物を探さねば。

4、ハンドルをもう少し高くしたい。
  サドルを下げるのにも限界があり、お腹の都合で、ハンドルをもう少し高くすれば快適なポジションかな?と

等々、解決したい課題を抱えています。
どなたかお知恵がありましたらご教示ください。





書込番号:21169070

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29885件Goodアンサー獲得:4584件

2017/09/08 19:51(1年以上前)

2については電動アシストでアシストを体感できる速度が時速20km程度までなので諦めるしかありません。
3については折りたたみ前提だとハンドル取り付けタイプのバッグを選ぶしか無いでしょう。純正品も折りたたみには対応していません。
http://minkara.carview.co.jp/userid/2387731/blog/37072620/

書込番号:21180049

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2017/09/08 21:32(1年以上前)

これは申し訳ないですが、もう一台快適な自転車を購入されるのが良いかと思います。
適材適所はあると思いますので、用途に合わせて使い分けるのが吉かと思います。

書込番号:21180381

Goodアンサーナイスクチコミ!7


rokugouさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2017/09/08 22:12(1年以上前)

1については私はZOOM Φ25.4×350mmサスペンションシートポスト、INBIKEソフトサドル(ゲルタイプ)をアマゾンで購入。交換取り付けしました。
ゴツゴツの突き上げ感は少し減ったと思います。

書込番号:21180523

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 藍星さん
クチコミ投稿数:276件

2017/09/11 13:00(1年以上前)

>ありりん00615さん

レスありがとうございます。
そうなんですよね、この自転車は高速走行の快適さは難しいことを購入前に考えておくべきでした。
タイヤサイズから判りますよね。

純正前籠も用意したのですが、おっしゃる通り、折角の折り畳み式の利点が無くなるので取り付けを躊躇しているところです。ご紹介の記事から、お洒落なバッグやクッション性の高いカバーの存在を知り、参考になりました。フロントバッグの良いメーカーを教えていただいたので、どれか実用的なやつを注文しようと思っています。
この自転車を快適に使って運動不足を解消できるように、頑張ります。


>ronjinさん

確かに、具体的な用途を考えると最適な自転車は限られてくるんですね。
あれこれ便利な機能を選んだつもりですが、汎用性は難しいですね。
今回はこの自転車に合った用途で利用したいと思います。
レスありがとうございます。


>rokugouさん

サスペンションシートポストやソフトサドルのことは知りませんでした。
早速調べてみて、クッションをよくする簡単な方法を考えてみたいと思います。
取り敢えずは、柔らかいカバーを買ってみて、使い心地を見てみようかなと考えています。
レスありがとうございます。

書込番号:21187332

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29885件Goodアンサー獲得:4584件

2017/09/12 22:57(1年以上前)

オフタイムはGD値が低いので、時速17km出すのがせいぜいなようです。しかし、27インチの車種にしたとしても時速20kmを超える速度での巡航は厳しくなります。
それ以上のスピードを出したいのなら、電動アシストではなく車重の軽いクロスバイクやロードバイクを選ぶべきでしょう。

書込番号:21191692

ナイスクチコミ!2


スレ主 藍星さん
クチコミ投稿数:276件

2017/09/13 09:45(1年以上前)

>ありりん00615さん

数十年ぶりに自転車を乗ってみると、自分の体の変化がよく判りますね。
今、コンビニから買い物して戻ってきたところですが、とても爽快です。

コンビニ用に簡易なフロントバッグを付けてみました。
サドルの高さも少し慣れつつありますが、近くクッション性の良いカバーを買おうかなと思っています。

学生時代に感じたスピード感は全くありませんが、今の自分にはちょうど良いゆっくり具合かもしれません。
また興味が深くなれば、もう一台、今度はクロスバイクなども楽しいかも知れませんね。

ご意見ありがとうございました。

書込番号:21192497

ナイスクチコミ!0


rokugouさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2017/09/17 21:24(1年以上前)

再生するオフタイムにドッペルの折り畳みカゴを付けました

製品紹介・使用例
オフタイムにドッペルの折り畳みカゴを付けました

オフタイムの純正カゴを取り外しドッペルギャンガーの折り畳みカゴDBK342-BKを取り付けてみました。

ドッペルのカゴをハンドルバーに引っ掛けるとブレーキが干渉して取り付けにくいので(ほぼ無理)
その金具は切り落として使用しませんでした。

最終的にはハンドルステムにサニーホイルのSW-QRE2ワンタッチブラケットを介して取り付けました。
折りたたんだ状態での走行時のカチャつき音は気になりませんが、展開した状態ではたまに音が鳴る感じです。
取り外しが簡単なので私はこれでいこうと思っています。

見にくいですが展開動画アップします。

書込番号:21206151

ナイスクチコミ!6


スレ主 藍星さん
クチコミ投稿数:276件

2017/09/21 15:29(1年以上前)

>rokugouさん

再度の書き込み、ありがとうございます。
とても機能的で使い易そうな籠ですね、びっくりしました!

僕は純正の前籠を購入したものの、これを装着してしまうと折り畳み式の利点を損なう気がして、結局別な簡易カゴで胡麻化しています。

https://www.amazon.co.jp/dp/B074LHS1QW/ref=pe_492632_159100282_TE_item

ハンドルに引っ掛けただけのバッグですが、意外と軽くて容量が大きくて、外から見えず、防水でしっかりした作りなので、1,000円しませんが壊れるまで使ってみようと考えているところです。

それからサドルのゴツゴツ問題は、これも簡単なクッションカバーで胡麻化してみました。
普通のサドル程度のクッション性になりましたので、これで我慢できそうです。
実はこれ、サイズが合わないので、縦は思いっきり引っ張ってはめています。(笑

https://www.amazon.co.jp/%E3%82%B5%E3%83%89%E3%83%AB%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%BC-%E8%87%AA%E8%BB%A2%E8%BB%8A%E3%82%B5%E3%83%89%E3%83%AB%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%BC-%E4%BD%8E%E5%8F%8D%E7%99%BA%E3%82%AF%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3-%E8%87%AA%E8%BB%A2%E8%BB%8A%E3%82%B5%E3%83%89%E3%83%AB-%E8%A3%8F%E9%9D%A2%E6%BB%91%E3%82%8A%E6%AD%A2%E3%82%81%E5%8A%A0%E5%B7%A5/dp/B071XMD778/ref=sr_1_15?s=sports&ie=UTF8&qid=1504915132&sr=1-15&keywords=%E3%82%B5%E3%83%89%E3%83%AB%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%BC

工夫された情報ありがとうございました。


書込番号:21216383

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

電動自転車・電動アシスト自転車 > ヤマハ > PAS ナチュラXL スーパー PA26NXLSP 2016年モデル + 専用充電器

クチコミ投稿数:96件

現在は9年前のパスに乗ってます🎵

候補はスーパーとDX]です。通勤片道20キロ、長良川木曽川という大きな川の橋を越えます🎵

最初はスーパーにしようかなと思いました川単品ですかのバッテリーの価格差化比べ本体の価格差はとても大きく迷っています。

スーパーを買えるように背中を押して欲しいので、スーパーのバッテリー以外のおすすめポイントを我が家の大蔵大臣にわかるようなアドバイスヨロシクお願いいたしますm(_ _)m


書込番号:21168382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2017/09/04 20:52(1年以上前)

こんにちは。

スーパーで大きく違うのはバッテリー容量とアシストの強さです。
一方、
デラックスはサドルが柔らかく、スーパーより前かごがでかいです。

アシストの強さについては、スーパーのほうが強いですが、
かと言って、デラックスでも十分事足りるアシストをします。

後は、好みの問題でしょう。

書込番号:21169859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2773件Goodアンサー獲得:51件

2017/09/05 12:48(1年以上前)

>柳戸原人さん

以下のようなポイントでしょうか?

・アシストレベルがPASシリーズの中で最高です。
・強化リヤハブ、強化チェーンを採用しているので耐久性が高いです。
・2灯ホワイトLEDのランプを搭載していて、夜間の走行がいっそう安心です。

私も、スーパーを検討しましたが、バッテリーの重さを考慮し、PAS Amiにしました。
スーパーの売りは、やはり、最高のアシストレベルだと思います。

書込番号:21171431 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2017/09/06 07:53(1年以上前)

ボーーん 様へ
回答ありがとうございましたm(_ _)m

ネットに近所の自転車屋さんが試乗車あるとあったので、行ってみましたけど、もうないとの事出した。


かごについては交換可能と言われたした。

確かにスーパーでなくても充分なのでしょう。

書込番号:21173546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2017/09/06 08:00(1年以上前)

丁寧な解説ありがとうございました。

今のパスも2灯っすので明るさは重要っ買う気がモリモリになりました。

リアに大きなRVboxを着脱して使う予定です♪

書込番号:21173561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

レガシーHOTから変えました

2017/08/24 12:17(1年以上前)


ドライバー > キャロウェイ > RAZR FIT ドライバー [RAZR FIT SERIES 55w フレックス:S ロフト:9.5]

クチコミ投稿数:2076件

皆さんの様な知識で質問ができません。
素人も質問ですが、
レガシHOT 10.5 ⇒レーザーFIT 10.5 に変えましたが、
飛距離が若干落ちたように思います。
レガシーはアッパーブローで打っていましたが、レーザーFITも同様に打つとやや飛距離が無いように思い。
このクラブの打ち方が違うのだろうと思い相談します。

HSは42前後です。
シャフトは購入時のままです。
ウェートは、トゥに2g ヒールに6gを装着しています。

それと、ややスライス気味になっていますので、「c」に調整してみようかとも思っています。

大ざっぱで結構ですが、このクラブでの打ち方があるのならアドバイスをいただけないでしょうか?

書込番号:21141237

ナイスクチコミ!0


返信する
XJSさん
クチコミ投稿数:6523件Goodアンサー獲得:285件

2017/08/26 17:54(1年以上前)

レガシーHOTというのがどういうクラブかわかりませんが初速、打ち出し角、スピン量がどう変わったのか?ですね。

書込番号:21147057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2076件

2017/08/28 06:18(1年以上前)

XJSさん、有難う御座います。
今、手元にクラブがありませんので、確認でき次第書かせて頂きます。

書込番号:21150818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2076件

2017/08/29 07:32(1年以上前)

済みません、タイトルのクラブ名が違っていました。
「レガシーアエロ」でした。

このアエロとレーザーFITはヘッドの反発が高反発と低反発の違いがあるのか?
という素朴な疑問があります。

と言うのは、アエロだと220〜240ヤード
FITでは210〜230ヤードくらいに思えるのです。
(同じコースを周っての飛距離感です)

友人から頂いた物で、アエロからFITに変えて違いを感じましたので、
どういうクラブの違いがあるか知りたくて相談させて頂きました。

書込番号:21153333

ナイスクチコミ!0


XJSさん
クチコミ投稿数:6523件Goodアンサー獲得:285件

2017/08/30 03:36(1年以上前)

レガシーエアロね

雑誌による分析データーによればレガシーエアロは重心深度が深い。重心距離は短め。
よって重心角が大きく掴まりが良い。

レーザーFITのデーターは知らないんですが見た感じ、重心が浅い。
重心が浅いとスピン量が少なくなる。

スピン量が少なすぎてボールが早く落下する?
このクラブはロフトを変更可能なんですかね?
だとすれば対策としてはロフト増やすしかないかな。

>それと、ややスライス気味になっていますので、「c」に調整してみようかとも思っています。

そうするとフェース角がフックになる?
だとすれば恐らくフェース角がスクエア時のリアルロフトは増える方向だからこれだけで対策になるかも。スライスになったってことはそれだけでロスしてるとも言えるし。

書込番号:21155528 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2076件

2017/08/30 07:55(1年以上前)

有難う御座います。

>雑誌による分析データーによればレガシーエアロは重心深度が深い。重心距離は短め。
>よって重心角が大きく掴まりが良い。

>レーザーFITのデーターは知らないんですが見た感じ、重心が浅い。
>重心が浅いとスピン量が少なくなる。
>スピン量が少なすぎてボールが早く落下する?
スピン量が少なめだと言う記事は読んだ覚えがあります。
レーザーFITのヘッドは後ろ側が短くなっていますので、ご指摘通りかと思います。

>このクラブはロフトを変更可能なんですかね?
>だとすれば対策としてはロフト増やすしかないかな。
>そうするとフェース角がフックになる?
ロフト調整は出来ませんので、フックフェースに設定する事で、
良い方向に向かいそうなので、トライしてみます。

後、ヘッドの重量調整が前後で出来ますがこれはどうなんでしょう?
トゥを重くすると・・・シャフトがねじれてスライスしやすそうだし
ヒールを重くするとボールへの力の伝わりが浅く(?)なりそうな・・・

書込番号:21155743

ナイスクチコミ!0


XJSさん
クチコミ投稿数:6523件Goodアンサー獲得:285件

2017/08/30 09:31(1年以上前)

ウェイトを入れ替えるとスライスが増える方向にはなります。
重心距離が長くなると初速は上がる方向だけど大きくは変わらないと思われます。

私の古い記憶によればレガシーエアロは日本製で素材や造りの良いクラブだったような…
でも顔が好みじゃないから欲しいとは思わなかったけど。
もう手放したんですか?無理にそのレイザーFITってのを使う必要などないと思う。

書込番号:21155891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2076件

2017/08/30 12:07(1年以上前)

有難う御座います。

・・・・・・やはりそう思いますか(^^)
ウェートの件は初期の状態で、フックフェースにしてトライしてみます。

ちょっとの違いで、飛距離が変わるもんですね。


高反発のキャロウェイE・R・C フォージド・チタン・ドライバー に変えようかと・・・
非公認になってしまって、メンバーに申し訳なくてそれも出来ないな〜。

書込番号:21156100

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スポーツ」のクチコミ掲示板に
スポーツを新規書き込みスポーツをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)