
このページのスレッド一覧(全2869スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 4 | 2024年6月5日 15:46 |
![]() |
8 | 6 | 2024年6月2日 18:58 |
![]() |
0 | 5 | 2024年5月24日 16:23 |
![]() |
8 | 2 | 2024年5月17日 20:16 |
![]() |
0 | 1 | 2024年5月4日 11:14 |
![]() |
23 | 12 | 2024年4月30日 09:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電動自転車・電動アシスト自転車 > ヤマハ > CROSSCORE RC
【使いたい環境や用途】
通勤や周辺での移動で。坂道がかなり多い地域です。
【質問内容、その他コメント】
はじめまして。
ヤマハのクロスコアを購入しようと思っています。
試乗をさせていただき、サイズはMを購入するつもりです。色は白かオレンジで迷っています。
クロスコアの販売開始日は2022/3/10ですね。
ふと思ったのですが、販売開始から2年が経過しています。
ネットでクロスコアを見ていると、在庫がかなり少なくなっていたり、取り寄せになっているのをよく見かけるようになりました。
そろそろ、クロスコアの新型が発表される時期でしょうか?
ヤマハからヘルメットをもらえるキャンペーンが今月末までなので、6月辺りに新型が発表されるのかもしれないと思っています。
ヤマハからの公式発表がないと分からないものではあるのですが、クロスコアの新型が出るのか気になっています。
電動自転車の販売間隔に詳しい方や、次のモデルでどれくらい機能が上がりそうか予想できる方などから考えを聞かせてもらえると幸いです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:25746738 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

価格的に取り寄せ前提で購入した後で、メーカーでの組み立てが行われる商品だと思います。
それに、ヤマハのスポーツタイプで継続して発売されるモデルは少ないです。
https://kakaku.com/bicycle/electric-bicycle/itemlist.aspx?pdf_ma=86&pdf_se=44&pdf_so=d2&pdf_ob=0
YPC-XCなどは発売四年後にFinal Editionが発売されています。
もともとが海外向けのebikeであり、海外だと100万円越えの商品もあります。
https://yamaha-motor.com/shop/e-bike/ebike-models
日本では、規制によりebikeの本領が発揮出来ません。
書込番号:25746982
0点

まず、自転車は年がら年中普通は作っていないという事。
なので必ずしも在庫が無いから新型にはならない事。
電動ユニット以外のパーツが廃盤になる事で新型になる可能性があるけど現在は日本販売の場合、殆ど価格据置でパーツがダウングレードです。
ヘルメットは対象車種が多いので、単純に春ののキャンペーンと思った方が良いです。
例え新型が発売されても、今より必ずしも良くなるわけではありません。
あまり気にしない方が良いと思います。
書込番号:25747057 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

回答をありがとうございました。
ヤマハで販売が継続されるスポーツタイプは少ないのですね。
また日本だと法律で機能に制限がかかるのですね。
クロスコアを購入しました(^-^)
書込番号:25761528 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

パーツがダウングレードすることもあるのですね。
自転車の分野はよく知らなくて、勉強させていただきました。
クロスコアの白色のMにしました。
ありがとうございました。
書込番号:25761530 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



クロスバイク購入して約一か月
漕ぐたびに一定間隔でカチカチと音がなります。
乗車して漕ぐとカチカチ
乗車しないでペダルを回してもカチカチならない
ペダルを逆に回してもカチカチならない
乗車して漕ぐ時だけカチ
一定間隔でカチってなります
音はそのまんまんでカチです
これ原因わかりますか?
2点

ペダルに負荷がかかった時だけ鳴る感じでしょうか?
試しに乗車して走行中に走行回転より低い回転で回してみてください。
一定間隔というのはペダルと関係しているのか、速度と関係しているのか分かりますか?
予想で話をすると、ボトムブラケットが緩んでいるか、ごみを噛んでいるかでしょうか・・・・
他にもディレーラー、スプロケットとかも考えられますが。
参考まで
書込番号:25754878
2点

車種、フロント変速有無不明なので一般論でのよくあるパターンです。
・単純にチューブの螺子が緩んでいてリムに当たる。
※前に進んでいればクランク逆回転で音がならない事は無いと思うので却下してもいいかも。
・フレームとシートポストの間にゴミが入っている(結構多い)
※一旦シートポストをフレームから外してシートポストとフレーム内部をティッシュ等で掃除
グリスを少し塗って再度組み立てしましょう。
・クランクとBB軸の嵌合部にゴミが入っている
※BB軸とクランクを一度外す必要があるけど、専用の外すのと取り付ける工具が必要。
この場合も掃除をするのみ
※クランクを回した時に音が鳴る寸前か鳴った時にクランクに違和感(ペダルかも)が無ければ駆動系の部品では無いと思います。
もし廉価な中華製メーカー不明の自転車を通販で購入したなら一度自転車屋に持って行って確認してください。
組み立てそのものがまともなじゃない自転車があります。
書込番号:25754973
2点

テキトーが一番さん
ニ之瀬越えさん
レスありがとうございます。
機種はジオスのミストラルです
明日
テキトーが一番さん
ニ之瀬越えさん
の
レスを試して報告します。
書込番号:25755638
0点

続きです
ゆっくり漕いでも速く漕いでもカチカチなります
シートポストも外してみましたがカチカチ収まらないです。
ボトムブランケットですかね?
ボトムブランケットは触る道具がないです・・・
乗車して漕いだ時だけカチカチなるってすごい不思議ですよね・・・
書込番号:25756883
0点

>ニ之瀬越えさん
シートポストをヒントに立ち漕ぎしたら鳴らないって気付いてシート裏見ると破れてホッチキスが取れかけてました。
たぶん
原因これですね。
まだ買って一ヶ月なのに。。。
書込番号:25757445 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

直りましたか?
原因はサドルでしたか。
意外とシートポスト付近が原因なのは良くあります。
多分ですが、ホチキスが取れちゃったならGIOSなら補償効いて交換できると思います。
一度販売店に聞いて見てください。
書込番号:25758054 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



電動自転車・電動アシスト自転車 > ヤマハ > PAS CITY-V PA24CV + 専用充電器
ハンドル、リム、スポークの素材は何が使われてるのでしょうか?
カスタマーコミュニケーションセンターにと言わせしたところ「情報がなくお伝えできない」と返答ありませんでした・
ご存知の方、教えてください。
0点

>テレビは、AQUOSさん
同じモデルではありませんがママチャリのPASは我が家にもあります。
意識したことがありませんが、普通にステンレスではないでしょうか?
むしろステンレス以外の場合があるのかな?と思いますが、他にどのような素材が考えられるのでしょうか。
安価なものなら鉄?
高級品ならカーボンとか?あるのでしょうか・・・
書込番号:25745292
0点

>ダンニャバードさん
回答ありがとうございます。
画像を拝見する限りステンレスですね。
今乗っているブリヂストンのマークローザは、スパークが鉄のためサビが気になっていました。
書込番号:25745694 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PASはアシストユニット以外はブリヂストン製です。この車種だと、アシスタU STDに近いのではないかと思います。
https://www.bscycle.co.jp/items/e-bicycle/assistaUSTD/
書込番号:25745711
0点

ヤマハのモデルでは、リムに関して、ステンレスとアルミの2種類あると聞いています。
アルミは軽量化の為で若干ステンレスに比べ耐久性は劣るそうです。
ステンレスは見た目艶があり、アルミは艶がないので見た目でも判断できると思いますが
カタログには記載はありませんね。
私もこのモデル持っていますが、リムの内側は黒塗装していますが両サイドを見るとアルミと判断できます。
書込番号:25746300
0点

>ありりん00615さん
>ダンニャバードさん
コメントありがとうございます。
耐久性も大事でずが、サビという見た目の問題も気になります。
書込番号:25746464
0点



ゴルフ用GPSナビ > Ucomm Technology > Voice Caddie T-Ultra [ホワイト]
質問です。
ドライバーディスタンスアークという機能があり自分のドライバーの飛距離を前もって設定できるとあるのですが、初期設定値は200Yのようですが、どこで設定してよいかわかりません。どなたかご教示くだされ???
ゴルフオプション→ドライバー飛距離から完了しか押せないような気がします???
5点

数字のところを上下にスクロールすれば変更できます
書込番号:25738450
3点

>urawayaさん
助かりました。ありがとうございます。上下にスワイプとは気づきませんでした。年金をもらう年になると応用力がなくていけません。
明日のゴルフで初活用いたします。最も200Yのままでもあまり変わりませんが💦
書込番号:25738642
0点



クロスバイク > FUJI > FEATHER CX FLAT 2023年モデル [El Black]

YoutubeでFeather CX+に650B x 43のタイヤを履かせているものを見ました。
であれば700C x 40は問題なさそうです。
自己解決しましたので、こちらはクローズとさせてください。
書込番号:25723571
0点



特定小型原付(電動キックボード)のRICHBIT ES1 Proを購入しました。
https://ali-jp.com/product/richbites1pro/
本日地元の役所へ出向いてナンバープレート取得しコンビニで自賠責5年分12040円に加入、車両にナンバープレート及び自賠責についてきた番号シールを張りました。
この機種の凄い所は坂道も楽々上り、何と
「クルーズコントロール」
が付いていてアクセルレバーから手を放してもそのままスピードを維持し走行を継続します。
ところで目的地に着いた後駐輪する場所ですが自転車用の駐輪場に止めても良いのですかね?
法的には原付ですが免許不要、ヘルメット任意(未着用でも罰則無し)、歩道走行可能(但し条件あり)なことから限りなく自転車に近いです。
タイヤが小さいため自転車専用ラックの場所には駐輪不可能ですが平置きなら置けそうです。
スーパーなどの平置き駐輪場においても問題ないですよね?
3点

>マグドリ00さん
どうなんでしょうね。
形状的には二輪ですし、スクーター等駐輪可能な場所なら問題ないと思いますが、念のために管理者に聞いておくと安心でしょうね。
ちなみにこういったモデルって他人が勝手に使えないように施錠できるようになってるんですか?
まあ、キーがなくてもワイヤーロックなどを使えば特に問題はないですかね・・・
先日、子供の自転車を買いに店舗に行ったら同じような商品が置いてあって、まじまじと見ていたら「試乗しますか?」と聞かれました。しかし乗ったら買ってしまいそうなんでやめておきました。(^^ゞ
案外安いんでつい買っちゃいそうになりますね。
そのとき買った電動アシスト自転車のほうが遙かに高額でした・・・(T_T)
書込番号:25701251
2点

>ところで目的地に着いた後駐輪する場所ですが自転車用の駐輪場に止めても良いのですかね?
通常は問題ありません。
50cc以下は駐輪場(自転車とも原付とも普通は区別されていない)となっています。
では原付用の駐輪場と自転車用の駐輪場と別れている場合どうするかですが、原付用の方が多分良いと思いますが
そこはアナウンスがあればそれに従ってください。
書込番号:25701587
2点

>ダンニャバードさん
チャリンコ(シティサイクル)には標準装備の鍵はES1 Proには付いてません。
DAISOなどで売っている暗証番号式のワイヤーロック
https://jp.daisonet.com/collections/tools0202/products/4549131633979
を検討中です。
特定小型原付はヘルメット着用任意ですが、ワイヤーロックでヘルメットも同時にロックできますね。
しかしこの車種は重さが軽く鍵がかかったままでもそのまま盗難出来るので柱や柵に固定できるよう長めのワイヤーロックが必要かもしれません。
電動アシスト自転車も検討しましたが値段が高額で重くスペースを取るため気軽に車に乗せられないので断念しました。
ES1 Proは折り畳み式で公共交通機関に手に持ったまま乗車可能です。(専用ケース格納が条件)
https://www.freemile.jp/blog/cycle/
書込番号:25706313
3点

>ニ之瀬越えさん
ありがとうございます。
実は通勤用に駅前駐輪場を契約中です。
そのまま
チャリンコ(シティサイクル) → 電動キックボード
へ車種変更可能か駐輪場管理者に聞いてみます。
> 50cc以下は駐輪場(自転車とも原付とも普通は区別されていない)となっています。
この文言は何らかの法令もしくは条例で規定されていますか?
書込番号:25706324
2点

ところでこの車種は深刻な不具合が多発しているようです。
https://www.youtube.com/watch?v=EHUgRO9_1lE
パンク修理代が高額になるためDAISOで売っているパンク修理キットを買ってきて自分で修理しようと思います。
空気入れは
https://www.bosch.co.jp/press/rbjp-2301-01/
BOSCH EasyPump持ってますがこれってタイヤの空気圧の測定も出来るんですかね?
書込番号:25706333
3点

ワイヤーロックなんて百均のカッターでもカットできるので、輪行バッグを検討するのが無難です。それにスーパーの駐車場では地球ロックはできないのでは?
書込番号:25707515
1点

>ありりん00615さん
腰をやられるので重い荷物を運ぶのは無理です。
スーパーの駐輪場でも探せばポールとか柵があるのでそこに繋ぎます。
盗難対策は以下のことを実施済です。
・電動キックボードにAirTag装着
・バイク盗難保険加入
これらの対策ではまだ不十分ということでしょうか?
書込番号:25709535
1点


>ダンニャバードさん
チェーンロックはダイヤル式を5〜6個持っているので1個ではなく2〜3個同時使用しようと思います。
もちろん4桁の番号は全て異なります。
書込番号:25709558
2点

>マグドリ00さん
駐輪場の件は法令で決まってます。
50cc超えれば駐車場
50cc以下は駐輪場
なので駐車場に置けませんので、駐輪場が採用されます。
駐輪場の場合、自転車と原付の区別が無い場合は問題なく置ける事になります。
但し、別途駐輪場や駐車場に決まりがあるとか条例で違いがある場合は其方を優先してください。
私が自転車を置いてる駅の駐輪場は原付置き場と自転車置き場が異なっていますので、この場合は原付置き場になります。
書込番号:25710690 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ニ之瀬越えさん
ありがとうございます。
私も駅前駐輪場を契約してますが同様に自転車と原付は別です。
原付が満車で空きがないため、当面の通勤は自転車をそのまま使おうと思います。
原付の空きが出たら電動キックボードに契約を切り替えます。
書込番号:25710692
1点

バイク駐輪場は自転車のように
「1時間以内なら無料」
のようなところがなかなかないのですが自治体が運営している駐輪場では2時間無料のところがありました。
例えば駅前の図書館や公共カンファレンスホールとなどの駐輪場ですね。
今度役所に出向いて無料のバイク駐輪場が他にもないか聞いてきます。
書込番号:25718945
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)