スポーツすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

スポーツ のクチコミ掲示板

(29320件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2869スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スポーツ」のクチコミ掲示板に
スポーツを新規書き込みスポーツをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他雑談速報議論
質問の絞込み※
2869

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ71

返信41

お気に入りに追加

解決済
標準

ロードバイク

クチコミ投稿数:9件

はじめまして
この度高校を卒業するにあたってロードバイクを買おうと思っています。

以下mixiの自転車コミュのテンプレを使わせてもらいます

【利用目的】
  ちょっとしたポタリングやツーリング程度 レースは考えていません
【予算】 
  15万程度
【自転車暦】
  約1年前にmeridaのGrand road T1を買いました。
【性別】
  男です
【身長】 
  約170cmです  
【目当ての自転車の車種】 
  ・ルイガノLGS-LCR http://www.chari-u.com/lgs08/lgs08road/5lcr09.html
  ・Basso fiorano  http://item.rakuten.co.jp/hakusen/fiorano/
  ・ラレー CRF  http://item.rakuten.co.jp/hakusen/crf/
【コンポ】
   105以上がいいなと思っています

【質問・相談事項】
フレーム素材は色々と迷ったのですが、クロモリのホリゾンタルの美しさに惚れましたw
なのでクロモリを買おうと思うのですが、いまいち決めかねています
今乗っているクロスバイクがアルミで個人的にはガチガチに感じられるので、次もアルミ…?と考えてしまうのですが…

また、上で挙げた3つのうち見た目的にはルイガノが一番気に入っているのですが、自転車としての出来はどうなのでしょうか?
BASSOはフロントがカーボンであるのにルイガノより重いというのが気になります
ラレーは私の身長ですとトップチューブがスローピングになってしまうのが悲しいです…

アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:12625960

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:2件

2011/02/08 21:55(1年以上前)

アドバイスになるか不安ですがご提案を。

アンカーのRNC3なんていかがでしょう?
http://www.anchor-bikes.com/bikes/rnc3ep.html
ネットでの販売価格がご予算ギリギリにはなってしまいますが^^;

で、上記のフレームを初心者が1年使った感想としては、
悪く言えば「モッサリ」よく言えば「しなやか」ですかね。
0発進では重さを感じますし、坂道では力が逃げている?様な印象を持ちました。
ですが、路面が荒れている様な所ですとフレーム全体で振動を吸収している様な印象です。
音で表現するなら「ポ〜ンポ〜ン」でしょうか?
一定の速度に上がってしまえば、デメリットも気にはならないですが。

候補に挙げられている車種に関しては、無知のため返信ご容赦下さい。


書込番号:12626373

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2011/02/08 22:29(1年以上前)

>ベムパ@さん
回答ありがとうございます
RNC3って新型105になったんですね!
去年まではティアグラだったので完全に盲点でした!

アンカーのクロモリは良いとよく聞きますね
候補に追加したいと思います^^

書込番号:12626605

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:344件

2011/02/08 22:47(1年以上前)

BASSOはGOISのこれとほぼ同じだと思います。(違ったらすいません。)
http://www.chari-u.com/gios07/5felleo07gios.htm

BASSOとGIOSは同じフレーム使ってたりしてカラーリングとコンポーネントが違うだけ?
まあ、それいっちゃうとGIOSの某車種と、某有名ブランドのフレームが同じだったり・・・
気にするときりがないといえばきりが無いですが。

あと自転車の重量は・・・うそだらけなので神経質になるのでしたら一度購入する前に計測するしかありません。

しかし、購入のアドバイスにはなっていませんね(笑)

クロモリに拘るのならPanasonicのオーダーシステムで自分の一台を作るのも良いかも知れません。
http://cycle.panasonic.jp/products/pos/fpos/fpos_crmo.html
http://cycle.panasonic.jp/products/pos/poslineup.html

書込番号:12626722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2011/02/08 23:43(1年以上前)

ニ之瀬越えさん
回答ありがとうございます

同じフレームなのですか…?
もしそうだったとしても私はBasso買いますね←


オーダーはさすがに始めてのロードですので考えてないです(;・∀・)
アンカーぐらいのイージーオーダーならいいんですけど

候補+アンカーでどれが良さそうかも教えていただけると幸いです

書込番号:12627152

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2252件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2011/02/09 00:30(1年以上前)

bassoとGIOSは違いますよ。ジオメトリ画像アップするのでどこが違うかよく見てください。実際乗った感じも異なります。

バッソは結構オリジナルを出していて、たとえばVIPERに該当するGIOSはないです。VIPERのフレームはVIPER以外どこのメーカーもないです。

>BASSOはフロントがカーボンであるのにルイガノより重いというのが気になります
逆でしょう。ラグ使ってるフレームの方が軽いなんてありえない。実測すればバッソの方が軽いでしょう。ルイガノのカタログ重量は信用しない方がいいと思います。アンカーは重い、質も悪い、チームも弱い。
アンカーは自転車屋が売りたい自転車。自転車屋大喜び。

書込番号:12627402

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2011/02/09 07:32(1年以上前)

こんにちは。

>>今乗っているクロスバイクがアルミで個人的にはガチガチに感じられるので、次もアルミ…?と考えてしまうのですが…

クロモリ!
いい選択だと思いますよ。


ホリゾンタルをお望みなら、ルイガノのLGS-LCRは実際に見ていないので、バッソのフィオラーノが一押しでしょうか。

昨年末の2011年モデルの試乗会&展示会(サイクルモード)に行ってきましたが、実際に見たフィオラーノの塗装や溶接の仕上げが綺麗かったです。一緒に展示してあったGIOSと比較しても塗装の違いは感じられました。この展示会で見たクロモリバイクの中では良かったです。

バッソとGIOSと似たジオメトリーがある車種があるので比較されますが、一部の車種は、バッソとGIOSとをジョブインターナショナルが企画されたものがありますが、工場はそれぞれの台湾のGIOSの工場、バッソの台湾の工場で製造されているそうです。


この展示会で見たクロモリフレームで、他に良かったモデルは、テスタッチのテンスはクロモリ本来のしなやかさとしなりがあり、剛性感もありながら乗り心地も良く、良かったモデルです。
ラレーのクロモリも試乗しましたが、テンスの方が、フレームがしっかりしていて、乗り心地が良かったです。コストパフォーマンスが凄くいいモデルのように感じました。ニュー105と組んでありました。

http://www.testach.com/products/roadrace.html#10


ルイガノとバッソの重量の違いですが、このくらいの差ですと、個体差で変わってきますので、あまり気にされなくていいと思います。


書込番号:12628075

Goodアンサーナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/02/09 07:59(1年以上前)

ルイガノって、日本では売れているみたいですけど、ヨーロッパで見ることはまずありません。
もちろんカナダのバイクだし、ヨーロッパで走ってないからどうなんだっていうのもありますが、私から見ると何となく商バイクというか、実態のないブランドバイクっていうイメージがあります。
ロードバイクというよりロード風ファッションバイクって感じです。

自転車の出来とは違いますが、そんな印象。

書込番号:12628133

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:344件

2011/02/09 08:36(1年以上前)

ディープ・ インパクトさん
ジオメトリーが違うのは気づいてます。
けど、これひょっとしてフレーム同じでフォークだけが違うんじゃ?
実物見てないので、この自転車は確証ないですが。

ちなみにルイガノはアパレルメーカーです。

書込番号:12628230

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2252件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2011/02/09 09:15(1年以上前)

>実態のないブランドバイクっていうイメージ
kawase302さん鋭い!高級自動車メーカーの名前をつけた自転車と似たようなものです。僕はルイガノはいらない。自転車はファッションじゃないですから。

>ジオメトリーが違うのは気づいてます。
ジオメトリーが違うのに同じフレームというのが恐ろしい。ホイールベースも違う。塗装仕上げ、溶接、全部BASSOの方が上。乗ってもハンドルコントロールがBASSOの方が楽。

もしフレームが同じで前フォークだけ2mmも違ってたらダウンチューブと前輪タイヤの隙間も変わるでしょうね。BASSOとGIOSの写真をアップします。ひとめ見れば違うフレームだとわかる。わからない人は同じだと思ってればいいです。自転車真剣にやっててスキルが上がってくれば、どこが違うか理解できる日がくるでしょう。

書込番号:12628336

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9件

2011/02/09 11:28(1年以上前)

皆様回答ありがとうございます

アンカーは良くないのですか。日本製だからいいと思ってました

BASSOのフィオラーレが一番良さそうですね
初めはViperが気になっていて、やはり105がいいということでフィオラーレを挙げたのでいいかも知れません
見た目もViperよりこっちの方が好みでした
Viperの105化も考えましたが、初心者向けではないかなと

ルイガノは見た目はいいのですが、自転車としての性能云々では劣るのですね
元がバイクメーカーじゃないと言うのも大きいのでしょうか

書込番号:12628779

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2011/02/09 16:53(1年以上前)

>>ルイガノは見た目はいいのですが、自転車としての性能云々では劣るのですね
>>元がバイクメーカーじゃないと言うのも大きいのでしょうか


今はバイクを取り扱っているメーカーでも、元は違う業種の所は他にもあります。例えば、元はスキー用品から始められたSCOTTとか。
希望されているバイクそのものに注目され試乗してみて判断されたら如何でしょうか。

もし、お近くでしたら、修善寺にあるサイクルスポーツセンターで、3月6日に試乗会があるそうです。今の段階では、まだ参加メーカーはそれ程、集まってはいませんが、ルイガノを取り扱っているアキコーポレーションが参加されるようであれば、行かれてみてはどうでしょうか。
バイクは実際に乗って走ってみないと解らない所があります。

http://202.69.231.122/sport/event/bikefestival.html


書込番号:12629831

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:63件

2011/02/09 19:57(1年以上前)

ディープ・ インパクトさんは知識を伝えていくだけに、留めていればいいんじゃないですか?なんか自分の納得している以外のものをあまりにも、見下しすぎですよ。見ていて不愉快です。

書込番号:12630550

ナイスクチコミ!12


asa-20さん
クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:44件

2011/02/09 20:31(1年以上前)

独断と偏見だけで語ってもいいんじゃないかな。
色んな人がいるんだから。それが掲示板の醍醐味じゃないかな。

レースやらないでツーリング・ポタリング程度なら、
メーカーのイメージやらにこだわる必要はないと思う。
ルイガノは個人的に好きなメーカー。
数年前から700Cでディスクブレーキ装備のフルサスとかツーリング車とか、
クロモリハードテールバイクだとか、
日本人が好きそうな挑戦的な(狂った)バイクをよそに先駆けていち早くリリースしてた。素敵だ。
でもこういう掲示板ではフルボッコ。なんでなんだ。

書込番号:12630710

ナイスクチコミ!6


RMT-V300さん
クチコミ投稿数:877件Goodアンサー獲得:35件

2011/02/09 22:43(1年以上前)

利用目的からすれば、どれを選んでも問題ないと思います。

ただ、これだとアドバイスにならないので、以下個人的な見解を。

まず、各モデルのHPのリンク。

1.LOUIS GARNEAU LGS-LCR
http://www.louisgarneausports.com/bike/bike-lcr.html

2.BASSO FIORANO
http://www.job-cycles.com/brand/basso/fiorano/index.html

3.Raleigh CRF(ジオメトリを参照するため 2010モデル)
http://www.raleigh.jp/catalog10/41_CRF/index.htm

> クロモリのホリゾンタルの美しさに惚れましたw

とあるので、ホリゾンタル度の比較。
1.FRAME SIZE 490,TOP TUBE 525 △
2.FRAME SIZE 500,TOP TUBE 525 ○
3.FRAME SIZE 460,TOP TUBE 521 ×

ただ、ホリゾンタルになればなるほど、相対的にヘッドチューブ長は短く、ハンドル位置が低くなるので注意が必要です。(スペーサーを入れればある程度調整できますが、見た目が悪くなります。)

> 見た目的にはルイガノが一番気に入っている

1.CR-MO DB LOST WAX LUGGED FRAME,CR-MO FORK ○
2.CR-MO TUBING TIG FRAME,CARBON FORK △
3.CR-MO DB TIG FRAME,CARBON FORK ×

ルイガノが、フォークまでクロモリ(細身)で見た目は良い。
ラグフレームも個性的で良いのだが、コストダウンの影響でラグがメッキからペイントになったのは残念。

結論
見た目重視なら、ルイガノ。性能を重視するならバッソ。

ただ、高校卒業と体力のある年齢なのですから、私はバッソをお薦めします。

> 独断と偏見だけで語ってもいいんじゃないかな。

私もそう思います。

何のアドバイスにもならない批判書き込みや、あたりさわりのない意見よりも役に立ちます。

内容については、見る人が判断すれば良いこと。

書込番号:12631604

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2011/02/09 22:49(1年以上前)

>アルカンシェルさん
SCOTTはスキーからだったんですか! 驚きです(゚Д゚;)

ちょっと試乗などには行けませんので、乗って確かめることが出来ませんね…


>asa-20さん
たしかに自分の気に入ったものならブランドにこだわる必要は無いかも知れませんね
それでもそれなりに高い買い物なので、買える範囲で一番いいバイクを買いたいというのが本音です…

書込番号:12631652

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2011/02/09 23:14(1年以上前)

RMT-V300さん
詳しい回答ありがとうございます!

とても参考になりました。
性能がいいほうが後々になっても楽しめそうなので、BASSOにしたいと思います


みなさん回答ありがとうございました。


書込番号:12631844

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2252件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2011/02/09 23:14(1年以上前)

>でもこういう掲示板ではフルボッコ。なんでなんだ。
悪くいってるのは僕だけでしょう。「アホがひとり勝手なこと言ってる」で流してください。

僕が嫌いなのはルイガノとトレック。どちらも悪い自転車を実際に見てきたから、他に理由はないです。あとスコットも嫌い、乗り心地悪いから。

僕の評価基準は乗ってて1.気持ちいいかどうか(乗り心地)、2.狂いがないか(精度)、3.壊れないか(耐久性)、4.発展性があるか(パーツ交換、改造が容易)、5.メーカーがレースに挑戦しているか。

ビアンキも嫌いだった、昔、友人が買ったビアンキがフレームセンター狂っていてひどかった、でも今は少し評価変えた。FELTが最近ひどいのに何台か当たったので、ちょっと微妙です、あんまり人には勧めてない。買ってから返品作業するのって結構疲れますからね(どうしてこんなフレームが売られているのかとビビル、そしてその狂いを全く気づいていない自転車屋の親父に二度ビビル、そういうオッサン相手に返品作業するのは、ほんと大変)

ルイガノは重量は軽いと思います。ただ耐久性とフレームの仕上げがちょっとね。カラーリングもきれいだけど内容の悪さを化粧でごまかすみたい。

フレームって同じように見えるけど手で表面をスーと触っていくと仕上げが微妙に違います。音も変わる。まあ、どんな包丁でも切れればいいって人には関係ない話。くそお、この包丁スッと切れないなあと何時間も研いでるアホのひとりごとなのでスルーしてください。

今日もFDの調整2時間外でやってて風邪で寝込みそう。
人が何いおうが自分が納得できれば、それが一番。我が道をいってください。

書込番号:12631856

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:39件

2011/02/09 23:15(1年以上前)

こんばんは。

予算の中には、ヘルメットや鍵・ライト・ペダルは含まれてますか?
別に用意してあればいいんですが、完成車にはペダルの無いものもあるので…。

「それくらい知ってるよ!」っていう場合は、この話は忘れてください(笑)。

ただ、盗難も多いので鍵はしっかりしたものをお勧めします。

あ、先に自転車を買わないと…。

候補に挙げられた中だと、BASSOかな?、個人的には。
でも、どれを選ぶにしても楽しみですね。

書込番号:12631863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2011/02/09 23:36(1年以上前)

>ディープ・インパクトさん
なるほど、有名メーカーでもかなり当たり外れがあるのですね。。
気をつけたいと思います
ありがとうございました^^


>へそ曲がりダンディさん
ヘルメットは以前使っていたリガスを使うつもりです
鍵とライトは新調していいものを買おうと思っています^^ 閃とかですね 
ペダルはSPD-SLの105にしようと考えていますが、なかなかお金がかかりますね(;´Д`)
まだ買ってないですが、すごく楽しみですw

実はまだ受験途中で、モチベーション上げるためもあって質問してました
迷いも消えてやる気出てきたので頑張ります。。。

書込番号:12632009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件

2011/02/10 00:24(1年以上前)

ルイガノは安いので、自転車を趣味にしない人もすぐ手にします。だから大切にされないのか、
外に放りっぱなしにされて退色したのをよく見ます。塗装もよくないのではないでしょうか。
ラレーはバッジタイプのヘッドマークがかっこいいですね。

>クロモリのホリゾンタルの美しさに惚れました
同じですね。私も細身のホリゾンタルが好きです。スローピングは、ちょっと(独断と偏見で)

でも最近は片手間にスチールモデルをラインアップに加えただけのメーカーが多いような?
いっそのこと巷でよく目にするビンテージ・ロードなんてどうでしょう?
90年代全盛期のスチール・ロードが町乗り車としてよく乗られています。
でもどこで売っているのだろう?セレクトショップ?セグメントがちがうのでわからない。

書込番号:12632294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:344件

2011/02/10 01:21(1年以上前)

ディープ・ インパクトさんへ

その画像は、そもそもサイズが違わない。
GIOSの方が一回り大きく見えない?
(実際photopshopで確認している。クランクの大きさに合わせるとシートチューブ長がBASSOの方が短い。画像はなんかアップロードできんが)
・・・だがチューブがBASSOの方が太いようなので、別フレームか?
うーんよくわからん。

ただ、画像で2mmの判断が出来るんでしたら天才ですね。
いやあすごい。

書込番号:12632500

ナイスクチコミ!3


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/02/10 04:38(1年以上前)

やっとみつけた私サイズの新車

うっとり

独断と偏見だけで語ってもいいんじゃないかな。
あとは読む人が拾ってくれれば。
みんなで普遍的一般論を陳列してもしょうがない。

やっぱルイガノってアパレル系なんだ。
どうりで汗の似合わないバイクだと思った。
私のTIMEもおとなりのLOOKももともとスキーだし、釣具のシマノだけど、汗は似合いますよね。
ルイガノってどこかUCIかコンチネンタルのチーム、使ってましたっけね(過去含む)?
なければちょっと文科系?????

それはそれとして、「90年代全盛期のスチール・ロードが町乗り車としてよく乗られています。」って、これホントですよね。
ヨーロッパでは垂涎の的のあのコルナゴも、東京だとガードレールにチェーン巻かれて置き去りになってるのを短かい滞在期間中にいくつも見ました。
特に明治通りの港区、渋谷区に多発(以前に写真もアップ済み)。
涙なしには見られないです(泣)。
まぁ、金出せばその人のものだから、つなごうが投げようが勝手なんですけども。。。。

で、これ、フランスでやっとやっとやっと見つけて、いま陸送中です。
実車みてないけど、楽しみー。
ひと夏かけてじっくり作ります。
街のりにはぜってーーーーー使わない。

書込番号:12632767

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/02/10 05:55(1年以上前)

置去りの刑

宙吊りの刑。

エルネストコルナゴも、遠く離れたJAPANで、まさかこんな扱いを受けているとは努々(ゆめゆめ)思うまい。。。。

金だしゃ何でも買えるけど、いくら自転車ブームだからって、これはねーよなー。
と、ショックのあまりにシャッターを切ったのであった。

書込番号:12632808

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/02/10 06:25(1年以上前)

場所をお借りして質問なんですけど、コルナゴのこういう古めのスチールって、もしかして日本だと安く売られてたりしますか?
まさに価格.OOM的な質問で、恐縮です。

更に今は円高だから輸入品は激安だろうし、日本で売られているのならサイズも私にちょうど良いだろうし(ヨーロッパだと58とか60が多い)。
だったら、今度日本に行く時に、真剣に探します。
サイクりーとかにあるんでしょうか??

ままちゃり並みの取り扱われ方なので、お値段もそんなかんじなのかも?と思った次第です。

書込番号:12632838

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/02/10 06:48(1年以上前)

ラレーはロンドンだとじいさんのバイクっていうイメージです(笑)。
若者はCONDOR。

書込番号:12632876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件

2011/02/10 08:34(1年以上前)

マスターかと思いきや、GILCOではなくBRAINチューブなので別のモデルですね?
本国ではいろいろあるのでしょうね。今は限られたモデルしか日本には入って来ていないのでは。
昔の話をしてもしかたありませんが、マスターでも15万円(サイズによっては12万円)とかでしたが。。。
今は自転車屋さんの倉庫に眠っているか、サイクリスト向けではない自転車屋さんで
(あるいはオークションで)新しい層向けに販売されているのかもしれません。
過去ツールに出ていたようなスチールフレームでも、高いと売れないと思うので、安いのでは。

RMT-V300さんのご意見で、ホリゾンタルだとポジションがきつくなるとの指摘がありますが、
こうしたビンテージタイプだとほとんどスレッドステムなので高さ調節ができ問題ありません。
(BASSOのGAP1977やGIOSのVINTAGEみたいな感じ)
スレ主さんは105の完成車ご希望とのことなのでモダーンなSTIレバーのタイプですよね。うーん。

書込番号:12633064

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:344件

2011/02/10 08:36(1年以上前)

kawase302さん 
気が立ってたので少し自重します。

>コルナゴのこういう古めのスチールって
私の知っているお店では中古のコルナゴは高値安定です。
ブランド信仰があるので安くなるのは厳しいっす。

画像は自転車よりおねえちゃんの方に目が行ってしまう。

ルイガノはアキコーポレーションが上手にブランドイメージを作ったので日本じゃ人気ありますね。
本国のルイガノとは全然別物になっちゃってますが。

書込番号:12633070

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1761件Goodアンサー獲得:52件

2011/02/10 08:48(1年以上前)

ニ之瀬越えさん

写真のフレームは一瞬で違うと分かります。

・GIOSはホリゾンタル、BASSOは僅かにスローピング
・シートステイの太さが全然違う

ディープさんと見方が一緒かは知らん。

まあ僅かにバッソは写真が斜めだし、両者で縮尺が同じか否かとはぱっと見分からん、なので両者が同じサイズかどうかは分かりませんが、
上の2つのフレームは別物と言うことは瞬時に分かりました。

あとせっかくphotoshop使ってまで分析するなら、長さの基準はホイールにした方が良いのではないでしょうか。


kawaseさん、

日本ではスチールも高いです。。。

書込番号:12633088

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:39件

2011/02/10 21:53(1年以上前)

KAWASE302さん、かっこいいフレームですね。

クローバーが彫り込み(?)じゃないですか!!
渋すぎますっ!(僕だけですか? そう思うのは…)

他のマークはないんですかね?
スペードとか…。
でも、クローバーのほうがいい感じですね。

完成したら、写真を是非、拝見したいです。
気長に待ちますので、よろしくお願いしますね。

書込番号:12635729

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:39件

2011/02/10 21:57(1年以上前)

スミマセン、kawase302さん。

僕にとって存在が大きいせいか、大文字にしてしまいました。
(誤:KAWASE302さん  正:kawase302さん)

誤記入、お詫びいたします。

書込番号:12635753

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2252件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2011/02/10 23:46(1年以上前)

ニ之瀬越えさんは同じだと思うのなら、それでいいんじゃないですか?
我が道をいってください。

僕は写真見ていってるのではなく実車乗って言ってるので、まあずるしてますけどね。変速調整頼まれて走って整備しました。

ラレーは初心者には扱いにくいと思います。背筋強くないと、うまく動かない。bassoは誰でも、うまく動く、あとチューブの表面処理がすごくきれい。GIOSより上等。僕はコルナゴよりFIORANOが欲しい。

僕はbassoえこひいきしているので、皆さんけなしてくださいね。
ルイガノ最高!bassoなんかゴミっていう人もいた方が面白いので、どんどんやりあいましょう。

ポンっとさんも自分の好きな自転車、自由に書き込んでください。よろしく。

国産フレームのクロモリならイチオシはナガサワ、2番目はナカガワ、パナは職人さんまで指定できるのなら作ってもらってもいいけど、誰が作るかわからないなら、ちょっと冒険ですね。僕のピスト作ってもらった職人さんは、もう定年退職でいなくなったし、あの人が作ったロードなら欲しい。

 ちょっと関係ない話ですが、フランスのレース会場でホイールを横に並べて太ったおじさんがスポークを踏んで、そのホイールを組んだ若いメカニックみたいな人に怒鳴ってたことがあったんですけど、何を狂ってるのかなと思って見てたのですけど、「俺が踏んでも振れないホイールを組め」みたいな無茶苦茶なこと言ってました。100キロくらいあるおっさんが踏んだら、どんなスポークでもぶっ壊れるやろ!。でもこのおじさんの言いたいことはわかった。僕も競輪の決戦ホイールを組んで渡した時に、俺が上から踏んでも壊れないように組んだかと言われたことがあります。それでもう一段張り直した。これ以上張ったらニップル飛ぶか、リム壊れるかみたいなギリギリのところ。たぶんもう一度ゆるめたらリムは腰折れて元に戻らない。男が命張って1000万の賞金取りに行くのに壊れるホイールで勝負できるかとか言われたら、僕も命張って組むしかないです。
 本当に決勝までいって僕の組んだホイールテレビで見ていて、壊れるな!優勝だ!ってものすごい感動して心配して見てました。自分がレース出てるより緊張する。なんか涙流して見てました。

 それでフランスでも日本と同じことやってるなあと思った。でも実際踏むかー、やっぱフランス人は切れてる。その若い子が組んだホイール触ってみたけど、これは怒られるなという張りだった。今は完組ホイールでリムの強度が全然違うので、そんな苦労も昔の話ですけど。僕は今でもホイール組むときは、横にして上からあのオッサンが踏んでも壊れないように組まなければと思って緊張します。変なオッサンの話でした。

 ママチャリでは許されるような整備でもレースだったら許されないし、本当の性能を知ってしまうと、この部品はこんな動きじゃないんだけどなあ、やり直しだってバカみたいに一日中変速調整してたりします。自転車屋の整備レベルで納得できるなら、それでもいいだろうし、納得できなければ自分でやればいいです。人が何言おうが自分が納得できれば、それで十分です。後悔しないように自転車乗ってください。

その前にモエリストさん、試験絶対勝たないとダメ。
後があると思わない。負けたら腹切って死ぬ。覚悟が大事。
逃げ道はない、正々堂々正面から勝負のみ。勝負は絶対勝ちましょう。
もうレスしなくていいから勉強してね。

書込番号:12636370

ナイスクチコミ!8


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/02/11 05:41(1年以上前)

へそ曲がりダンディさん>>>>

大文字でも大オッケーです。
クローバー彫りは当時のはコルナゴはみんなそうなってるみたいですよ。
でも、こういうの、かっこいいでしょう????
何か、職人が目で見つめながら作ったって感じがします。
わき見しながらは彫れないと思うけど。。。

で、Brad(このフレーム譲ってくれた人。Time-Sportの人です)に、日本のコルナゴの写真を送って見せました。
そのコメント、コピペしますね。
「Very sad to see those poor Colnagos chained up like animals!」。
これは日本以外ではあり得ない絵です。
コルナゴと言えばローマ法王と接見したこともある、イタリアでは国宝級の人です。
さしずめ、柿右衛門もってピクニックっていうくらい、あり得ない絵です。
こういう風に乗ってる人は、金は持ってるけどモノの価値がわからない、田舎モンなんだろうなー。
確かに田舎モンが多いエリアにたくさん止まっていましたし(撮影時間の間隔から推測下さい)。

みなさんからのコメントで、日本でもコルナゴは高いとのこと。
何か逆にホッとしたような気もしますが、金払うだけじゃなく、出来ればものの「価値」やありがたみもわかって乗ってもらいたいですよねー。
旧車ならナオサラです。


(注:田舎モンとは価値のわからない人という意味で使っています。居住地域とは一切関係ありません)

書込番号:12637147

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2011/02/11 06:08(1年以上前)

>モエリストさん

御存知かと思いますが、クロモリは、アルミ、チタンとかに比べてサビ易いので、保管場所は野外より雨が掛からなく湿気の少ない室内に保管された方が長持ちします。

あと、もし可能なら買われるお店で、フレームの油通しをしてくださる所でしたらやって頂いた方が、フレームの内側からのサビをサビ難くすることができます。


それでは受験、頑張ってくださいね。

書込番号:12637168

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件

2011/02/11 08:16(1年以上前)

>クローバーが彫り込み(?)じゃないですか!!
>他のマークはないんですかね?
>スペードとか…。

クローバーがコルナゴなら、ハートがデ・ローザ。
ネオプリマートのフォーククラウンとかに彫り込んであります。
ダイヤやスペードは、知りません。

彫物って、まだ軽量化しろがあるやんけーと、今ならつっ込まれそう。

書込番号:12637365

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:39件

2011/02/11 17:26(1年以上前)

BikefanaticINGOさん、ご教授有難うございます。

コメントを拝見してから、「そういえば、デ・ローザのロゴってハートがついてたっけ(笑)」と思いだしました。

4種類揃えば、「トランプじゃ〜ん!」って思ってただけなので…。
(スミマセン、くだらない思いつきで…)

でも、昔の職人さんのこだわりみたいなものが感じられて、ものすごく魅力的ですね。

書込番号:12639664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:29件

2011/02/12 15:06(1年以上前)

昔のコルナゴはクローバーマークでBBを打ち抜いていたような…
チェーンリングとかブレーキレバーも穴だらけw

もちろんデ・ローザも。

確かに強度的余裕があったからできた出来た工作ですね。

書込番号:12644354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/17 13:22(1年以上前)

娘がルイガノの下位グレードのCR23Wに乗っていますが
人それぞれ、エントリーモデルクラスで良い悪いは各メーカー
目だって代わり映えは無いと思います。
CR23について言わせて頂くと、先ず塗装が駄目・・素人受けの配色ですが
クリアーがイマイチでOIL汚れが浸透するみたいで取れない
フレーム溶接跡がムラがある。
フロントのルイガノマークがいがんでる・・・
これには爆笑
今はパーツをグレードアップして105装備で乗っています。
お年玉で購入したので、乗れば愛着が出るようです。

書込番号:12668239

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2011/02/17 20:27(1年以上前)

基礎知識としてBASSO, GIOSは大阪のジョブインターナショナルと言う会社が商品企画、販売を統括しています。フィオラーノも当初HPにはスペシャルチュービングfor GIOS と表記されてました。
つまり両社の日本モデルは、大阪企画、アジア生産、ブランド表記イタリアと言う訳ですだから、悪いと言う事ではありません。おおかたのメーカーがそうですから。ルイガノなんて日本以外では・・・、常連の皆さんは、分かって発言されてますが、老婆心まで


書込番号:12669626

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/02/18 06:01(1年以上前)

そのお蔭で日本だとGIOSの青なんてヨーロッパの息吹っぽくて、まさに大当たりみたいですね。
ところがヨーロッパではGIOSなんて見かけることはありません(笑)。
あれはまさに作られたヨーロッパの古城であり、さしずめディスにーランドみたいなもんかも知れないです。
シンデレラ城ってアメリカの城ですか?
というか、アメリカに古城ってないですよね??
だからきっとヨーロッパのイメージでしょう。

それはそれとして、それでもGIOSの年に1回くらいは見かけるので、ないわけではないようです。
駅前の駐輪場やYSロードにつるして売られているGIOSより、年に1回ヨーロッパで見るGIOSのほうが価値があるように見えますが、そんな価値よりも、すぐ乗れるヨーロッパ息吹バイクがあったほうがいいのかも。

書込番号:12671573

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2252件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2011/02/18 09:40(1年以上前)

 GIOSもBASSOも日本で売られているものが1番品質がいいと思います。日本人は表面的な仕上げとか非常に見る目が厳しく悪いと売れなくなります。そのおかげでGIOSもBASSOも年々、品質は向上し進化しています。

 日本に韓国の家電製品を買いにきている韓国の人に「なぜ日本に買いにくるのですか?韓国で買った方がいいでしょ」と聞いたことがあります。答えは「日本で売られている韓国製品が1番品質がよく、いいものは全部日本に輸出し韓国では買えない、だから日本に買いくる」とのことでした。今、中国製品も同じことが起こっていて中国で1番いいものが日本に輸出されるので中国の金持ちは日本に中国製品を買いにきています。どこの国でも1番高く売れる場所へ1番高品質のものを輸出するので、日本には品質の高いものが集まってきます。

 チネリ、コルナゴ、デ・ローサ、ピナレロなんかも日本で売られているものが1番品質がいいと思います。

 しかしフレームっていうのはメーカー名より誰が作ったか?が重要です。コルナゴの誰が作ったか?ナガサワさんはデ・ローサでフレーム作って修行していましたけどナガサワさんが作ったデ・ローサのフレームはただのデ・ローサより値打ちあると思います。同じようにズノウのフレームでもナカガワさんが作ったズノウフレームは値打ちあると思う。メーカー名より結局最後は職人の腕が重要です。

 完成車は誰が作ったかわからないのでメーカーの品質管理が重要です。GIOSやBASSOはルイガノより品質管理は厳しいと思います。たぶんジョブインターナショナルに自転車が好きな職人気質の人がいるのでしょう。ルイガノはファッションの会社なので、そういう人がいないか、いても会社で発言権がなく本質的な品質向上より、見た目と宣伝でごまかせみたいな方が強い会社なんだと思います。

 パナソニックも昔は日本のロードバイク市場をリードしてきた会社ですが、今は電動自転車の利益追求に忙しく「アホな消費者にボロ自転車を高値で売りさばけ」に成り下がっています。パナは自転車よりバッテリーを売りたい!こういう姿勢がパナのタイヤの品質劣化にも現れています。

 会社が何を重視して動いているかはとても大事なので日本製だとかヨーロッパ製とかの地政学的な意味より、いい物作るんだという心意気を感じられるメーカーかどうかを考えて選ぶのもいいと思います。

書込番号:12671914

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1378件Goodアンサー獲得:6件

2024/04/22 18:24(1年以上前)

古いスレッドならが興味深く見てみました。

そしてGIANTは何故か出てこなかったのが不思議でした。

書込番号:25710151

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

前かごのカラーについて

2024/04/14 00:37(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > ヤマハ > PAS With SP PA26WSP 2023年モデル + 専用充電器

スレ主 MITSU777さん
クチコミ投稿数:158件

こちらの自転車の購入を検討しています。

カラーこちらのグレーメタリックにほぼ決まりなのですが、オプションのリヤバスケットの色を前かごに合わせたいのですが、
いろいろなサイトで画像を見たのですが、こげ茶かブラックか判断が付かず困っております。

どなたかオーナーの方で、前かごの色をご存知の方はいらっしゃいますでしょうか。
もしご存知でしたら教えて戴けると嬉しいです。

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:25698411

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29676件Goodアンサー獲得:4552件

2024/04/14 02:38(1年以上前)

下記を見る限り、前後共に黒です。
https://www.yamaha-motor.co.jp/pas/simulator/with-sp/

モデル毎に異なるバスケットが採用されているので下記で比較してみるといいでしょう。
https://www.yamaha-motor.co.jp/pas/lineup/method/

なお、リアバスケットはスリ被害に会いやすいので注意が必要です。

書込番号:25698468

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 MITSU777さん
クチコミ投稿数:158件

2024/04/14 08:10(1年以上前)

>ありりん00615さん
おはようございます。
返信ありがとうございました!

こんなページがあったんですね・・
見てみる限りブラックの様です。

スリ対策のカバーも含めて購入しようと思います。

アドバイスありがとうございました!

書込番号:25698616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ゴルフ距離計・ゴルフスコープ > ビクセン > VRF800VZ

スレ主 m_shibuyaさん
クチコミ投稿数:2件

VRF800VZを購入するか迷っています。
VRF800VZで距離測定する際、最小単位(メーター時)を教えてください。
例:95.3mなのか95mなのか?
※0.1m(10cm)刻みなのか1m刻みなのか?
当方、ゴルフでの利用ではなく、電柱間の距離を測ったりするのに使用する予定なので、大雑把な1m刻みでは精度に欠けてしまうため0.1m刻みの測定表示でなければ購入できません。
宜しくお願いします。

書込番号:25677356

ナイスクチコミ!0


返信する
himesharaさん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:42件 VRF800VZのオーナーVRF800VZの満足度4

2024/03/28 06:25(1年以上前)

m_shibuyaさん こんにちは。

表示は0.1刻みですが、精度は5mに対して±0.5mです。
詳しくはメーカーの製品情報ページの仕様をご確認ください。

書込番号:25677425

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 m_shibuyaさん
クチコミ投稿数:2件

2024/03/28 21:41(1年以上前)

himesharaさん
早速のアドバイスありがとうございます。
希望小売価格の半額以下で販売されているので購入しようと思います。
感謝です。

書込番号:25678443

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

電動自転車・電動アシスト自転車 > パナソニック > ティモ・A BE-FTA632 + 専用充電器

クチコミ投稿数:7件

ティモA BE-FTA632 を購入しましたが、私の身長が高いために漕ぐときに足が曲がったままでとても漕ぎにくいことがわかりました。

Amazonで部品を購入してサドルをなるべく高くしたいと思っていますが何を買えばよいでしょうか?

もともとついていた座る部分は流用したいと思っています。せっかく新品で購入したので。。。

サドルのポールの径など詳細はどのように調べればよいでしょうか?

ご教授いただければありがたいです。よろしくお願いします!

書込番号:25653449

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:29676件Goodアンサー獲得:4552件

2024/03/09 14:44(1年以上前)

低くするためのオプション品から27.2mmであることがわかります。
https://cycle.panasonic.com/accessories/saddle/nss2233s/

でも、乗ってみて合わない可能性もあるし、自転車屋に任せるのが無難だと思います。

書込番号:25653564

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2024/03/09 15:33(1年以上前)

>ありりん00615さん


ありがとうございます!すみません。自分で調べられることを他の人にやらせてしまったようで。。。

感謝します。参考にします。

書込番号:25653638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2024/03/12 20:25(1年以上前)

この自転車ではシートポストを長くするとサドル位置が大きく後ろにずれる。
サドルで前後させる機能があれば前へ調節できるのだが、無ければサドルも交換です。
わからなければバイク屋で相談ですね。
どうしてもアマゾンで購入したいなら、シートポスト径と長さを測ってそのサイズの長さを何センチ延ばしたいのかを決めることになる。

「サドルの前後位置の調整」という語句で検索すると動画などで説明してくれるサイトが見つかります。

書込番号:25658043

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2024/03/19 19:28(1年以上前)

>神戸みなとさん

すみません。返信がおそくなり。
席が後ろにずれるというのは盲点と申しますか、全く考えていませんでした。上に行くとばかり、、、

ご指摘ありがとうございました。とても勉強になりました!!

書込番号:25666519

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 大谷翔平モデルのグローブ

2024/02/08 22:50(1年以上前)


野球グローブ

クチコミ投稿数:1461件 ミクシィ 豚の耳に念仏… 

昨年末、大谷翔平選手が日本全国の小学校に約6万個のグローブを寄贈する、というニュースが話題になりました。

知人の息子さん(中学生)が、大谷翔平モデルのニューバランス社のグローブを欲しがっているそうです。
今現在、まだ一般発売されていないようですが、今後、発売されると思われますか?
発売されるとしたら、いつ頃だと思いますか?
皆様の予想をお聞かせ下さい。

https://kumitrend.com/ohtani-gurabu/

書込番号:25615106

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6467件Goodアンサー獲得:76件 note 

2024/02/08 23:14(1年以上前)

あぁー

出るんですかねぇ

憧れの人使ってるモデルのレプリカモデル欲しいってのはどの業界にもあるんですねぇ

書込番号:25615130 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8368件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2024/02/09 00:56(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` 4月1日♪
⊂)
|/
|

書込番号:25615191

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8546件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2024/02/09 01:59(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` 中国から偽物が一杯出ると予想・・・
⊂)
|/
|

書込番号:25615212

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/03/19 10:08(1年以上前)

>豚に真珠♪さん

発売されますよ、全く同じじゃないけど。

しかし、
ドジャースvs韓国代表戦、ドジャースvsキウム戦、
大谷翔平くん5打数ノーヒットで、大谷翔平くんの韓国嫌いが発覚。いやはや日本からのツアー客ガッカリだね。

観客わずか6000人、韓国人メジャーリークに興味なし。
https://hochi.news/articles/20240318-OHT1T51090.html

書込番号:25665976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

新しいロードバイクを考えてます

2024/03/01 16:34(1年以上前)


自転車総合

ルノー al-crb7006light
これが今乗っている自転車です
変速が完全に割れて故障してしまい修理するのに最低2万円くらいはしそうなので買い替えようと思っています
またタイヤもツルツルになりかけで、ブレーキもすり減って、bbの部分もボロボロでまだ2年もしてないのに壊れてしまいました
税込み3万6000円以内でこれよりも軽くデザインの良いクロスバイクってありますか?
また私は坂道を毎日漕ぐ生活のため壊れにくいのが良いです
ライト、泥除け、ロック、ペダル、サドル、サドル用ロックは前の自転車に取付けしていた良いのがあるため新しい自転車には無くて構いません。
あさひ自転車が近くにあるため出来るならそこで買えるのが良いです。
よろしくお願いします。

書込番号:25643051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29676件Goodアンサー獲得:4552件

2024/03/03 00:06(1年以上前)

あさひなら同機種の継続でいいと思います。
https://ec.cb-asahi.co.jp/catalog/products/70E464D215E6402CB66F1B52291D0561

リユースを除くと、AL-CRB7006ベースのものしか選択肢はありません。

あと、タイトルは間違いでしょうか?ロードは5万円〜です。

書込番号:25644898

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件

2024/03/07 02:26(1年以上前)

>ありりん00615さん
返信遅れてごめんなさい
リユース品のgiantのescapeに結果しました。
ロードバイクではなくクロスバイクでした。訂正ありがとうございます。
助かりました

書込番号:25650164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スポーツ」のクチコミ掲示板に
スポーツを新規書き込みスポーツをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)