スポーツすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

スポーツ のクチコミ掲示板

(29316件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2868スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スポーツ」のクチコミ掲示板に
スポーツを新規書き込みスポーツをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他雑談速報議論
質問の絞込み※
2868

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ショットの自動記録が殆ど機能しません

2024/01/20 20:33(1年以上前)


ゴルフ用GPSナビ > ガーミン > Approach S70 47mm [Black]

購入して半年程が経ち、これまで5ラウンドくらい使用しました。
しかしながら、タイトルの通り自動記録が殆どされません。(自動記録されるのはラウンド中2、3回です)

購入後の初期設定もYouTubeを見て設定したので、
間違ってないと思っています。
何かアドバイスがありましたら、お願いします。
メーカーに修理依頼するのが、よいでしょうか?
(来週27日が今年の初ラウンドです)

書込番号:25591147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:2件

2024/01/21 14:09(1年以上前)

ガーミンCT10を装着して、自動記録がなされないのでしょうか?ペアリング済みで装着していていれば、電池切れでなければ自動的にショット番手は記録されます。

CT10未装置で番手記録を取る場合、手動で番手を選択する必要があります。

また、クラブトラッキングをオンにしてないと 記録しないはずです。

書込番号:25591982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2024/01/21 14:28(1年以上前)

>王陵の谷さん
返信ありがとうございます。

CT10は装着してません。一時期装着していましたが、
バランスが大きく変わってしまうため、取り外しました。やっぱり、装着していないとダメなんですかね?
(YouTubeでは、そのようなこと誰も言ってないので、未装着でも大丈夫なのかと思っていました)

また、クラブトラッキングの設定は、オンにしています。

書込番号:25592008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:373件Goodアンサー獲得:22件

2024/01/28 08:07(1年以上前)

>もうすぐ60才定年のおじさんさん

これだけの高額商品なのに、ガーミンの保証期間は1年しかないので、もし不具合かな?と感じるなら早めに修理窓口に送ったほうが良いです。
ガーミンではいちいち修理せずに、すぐに新品を代替品として送ってくれます。
日本製の商品と違って、検品もいい加減ですし、不具合もよくあります。
(特に充電プラグの差し込み口は、ほぼ確実に不具合が出ます)
私の経験上、ガーミンで「あれ?これは何かおかしいな?」ということは、
いろいろ試してもまず間違いなく解消しません。
さっさと新品交換がしてもらうのが良いです。

私はEPIXを使用していますが、3回不具合があり、その都度交換してもらっていました。
もう保証期間の一年が過ぎたので、ここからは運を天に任せます。

修理窓口に送るのはめんどくさそうに感じるかもしれませんが、
数ヶ月使った商品が新品になって戻ってくるので、いらいらしながら使用するより、精神的によいのではないでしょうか。

ただし、窓口に送るときの送料は購入者負担になります。
ここだけが不満ですね。
でも宅急便コンパクトならさほど高くもないので・・・・・・

https://www.garmin.co.jp/support_repair/
こちらのページから修理受付申し込めます。

書込番号:25600513

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15件

2024/01/28 15:05(1年以上前)

>チチカカ湖は土砂降りさん
アドバイスありがとうございます。
昨日ラウンドした時も、殆ど機能しませんでした。
ですので、修理を依頼しようと思います。

書込番号:25600973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:373件Goodアンサー獲得:22件

2024/01/28 17:14(1年以上前)

>もうすぐ60才定年のおじさんさん

ご返信ありがとうございます。
その方がよろしいかと存じます。
新品交換されたものも同じ状態でしたら、仕様なんだと割り切れます。
手続きは若干面倒ですが、送料数百円で新品になりますので、オススメです。

蛇足ですが、送付時はバンドを外し、本体のみでお送りください。
保護フィルムも外せれば外した方がいいですが、再利用できないものはそのまま貼っておいても構いません。

書込番号:25601147

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2024/01/28 17:20(1年以上前)

>チチカカ湖は土砂降りさん
バンド外しの件、承知いたしました。
ありがとうございます。

書込番号:25601156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

クイックリリース化

2024/01/12 08:50(1年以上前)


折りたたみ自転車・ミニベロ > ルノー > PLATINUM MACH8 [Metallic Silver]

クチコミ投稿数:5件

とある動画で、簡単にクイックリリース化できる、と言っていたのですが、具体的な方法をご存知の方は居られますか?
よく見たらホイールがナット止めではなくボルト止めなので、ボルトを外したらクイックリリースが付いたりしないかな、とか想像しているのですがそんなハブ聞いたことないし・・・

書込番号:25580924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:194件

2024/01/12 09:56(1年以上前)

ホイールを外してみて、ハブ軸が中空になっていればできるのでは?軸が埋まってればダメでしょう。

書込番号:25580992

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2024/01/12 12:21(1年以上前)

手元にあれば即確認しますけどね。

書込番号:25581118

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2251件Goodアンサー獲得:408件 自転車道場 

2024/01/20 23:33(1年以上前)

ナットはスキュワーなので六角レンチを持ってればクイック並に簡単に外せます。犯罪防止にもこちらの方が有利。

このハブは特殊サイズですが
https://ec.cb-asahi.co.jp/catalog/products/2470451002C145F299E5DEE20C09E28D
フロント幅 74mm20穴 リア幅 88mm24穴9速カセットのクイックハブが手に入れば車輪ばらしてハブだけ交換組み直しすればクイック化できます。互換クイックハブを見つけるのは至難の業ですが、どうしてもやりたいのなら探してやればいいです。

アマゾンでノーブランド品の74mm20穴フロントハブ1500円位で出てます。
https://www.amazon.co.jp/dp/B09ZY7PRK8
ただノーブランド品は精度と耐久性がないのが多いので気をつけて。

書込番号:25591374

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶画面の明るさについて

2023/12/03 07:51(1年以上前)


ゴルフ用GPSナビ > Ucomm Technology > Voice Caddie T9 [ブラック]

スレ主 koolioさん
クチコミ投稿数:4件

最近購入した者です。
液晶画面がかなり暗いのですが、仕様なのでしょうか?かなり見にくいのです。
カラーもほとんど白黒か?とおもうくらいですが、皆さんはいかがでしょう?

書込番号:25530623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:7件

2024/01/15 21:48(1年以上前)

室内では暗いです。
屋外の明るいとこではアップルウォッチより明るく見やすいです。
ゴルフ用(屋外)を得意としてるのでそのような仕様だと思いますが、室内で暗いのも黒くてかっこいいと思います。

書込番号:25585679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 koolioさん
クチコミ投稿数:4件

2024/01/20 16:26(1年以上前)

ありがとうございました。大変参考になりました。
確かに外では問題ありませんね。

書込番号:25590889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ89

返信72

お気に入りに追加

解決済
標準

シートポストが動かない(泣)

2011/10/03 05:02(1年以上前)


ロードバイク

スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

このポストがビクとも動かない

線つきULTEGRA。

みなさん、こんばんは!
さて、お知恵をお借し下さい。
既出のkUOTA-KHARMAですが、シートポストが動きません。
サドルつけてクランプ外してルブに浸してフレーム踏んづけて「エイヤー!」ってやっても、動きません。
ちなみに私の背筋は多分、200弱です(以前は250余裕であげてた)。
何か良いお知恵はありませんでしょうか?
「切断」もいとわないのですが、切断して抜けなきゃおシャカですよね。

あと、余談です。
いただき物の古ーいULTEGRA。
左右からそれぞれ線が出てて、その先にサイコンブラケットあり。
もしかして元祖SRMか。。。。
ちなみに線のもとはこのグリップにある乳首です。

書込番号:13576984

ナイスクチコミ!2


返信する
電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2011/10/03 06:13(1年以上前)

さび付いて固まった可能性が高いです。残念ですが、外す方法は無いと思います。私も20年前に同じ経験をしました。高価な自転車は屋内に保管しましょう。

書込番号:13577054

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2011/10/03 06:40(1年以上前)

フレームはカーボンで、ピラーはカーボンですか?写真では細いような感じなのでアルミ?

切断までお覚悟でしたら、カーボンにはあまりよくないですけど、CRC−556は如何ですか。
ピラーが取れましたら、あと、CRCの油を綺麗に取っといてくださいね。

書込番号:13577079

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件

2011/10/03 07:28(1年以上前)

>古ーいULTEGRA
それ学生時代使ってました。

フライトデッキのコードでしょ。
ギヤ比とスピードからケイデンスを割り出すメーターです。
http://www.e-cycle.co.jp/goods/detail.php?id=4776&genre=
あれ、でも解除レバーは銀色だったような気がしますが。

書込番号:13577145

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:344件

2011/10/03 08:34(1年以上前)

携帯で見てるので画像がちっちゃくて間違ってたらごめんなさい

ぶち壊して良いのでしたら、シートポストがアルミなら

用意するもの
鉄か真鍮の長い棒
電動ドリル

フレームに近い所で、シートポストに電動ドリルで貫通穴を開けます
用意した棒を穴にツッコミます
シートポストに潤滑油を垂らして小一時間
棒の左右を持ってグイと回します

回ればラッキー
破断したらアンラッキー

書込番号:13577258

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1761件Goodアンサー獲得:52件

2011/10/03 09:02(1年以上前)

ニ之瀬越えさんの方法はお薦めしません。

金属なら錆? カーボンなら何か知らないけど固着して動かない状態、
そこにシートポストに穴を開けてこじると、そこが破断してとどめを刺す可能性が高い。穴を開けるとシートポストの強度が落ちるし、開けた小さな穴に細い棒を挿して回すと穴に強い力が集中するので、歪む可能性が高くなり、成功する確度が無駄に減ります。安物の肉厚鉄ポストなら良いですけど、Kharmaじゃちがいますよね。良いものになるに従って素材がアルミになり、肉薄になり、想定外の力の掛かり方への耐性がなくなります。

もしシートチューブ近くに穴を開けてこじって、そこでねじ切れてしまうと、そこから取れる手段が限られ、ほぼ救いようがありません。
しかも、穴を開けるときやねじるときの力によりパイプが歪んだとき、より堅く固着する原因になります。

なのでシートポストのやぐらを使ってパイプを固定し、ねじる方が良いです。より丈夫で太いパイプを使えるし、ポストの強度も落ちないため、成功する可能性が高い上に、再使用可能です。ポストに穴を開けるにせよ、ある程度シートチューブ上端から離した方が良い。

あと
・CRC556を数日前からたっぷり染みこます
・振動ドリルとか何かを使って振動の衝撃を与えて固着を剥がす
などが定番です。

#カーボンだとやり過ぎには注意。



書込番号:13577314

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:344件

2011/10/03 12:05(1年以上前)

うーむさん
どうもです

カルマだと耐え切れないですかね
シートポスト薄いよなと思いつつ、ポストの上部で穴空けて回すと力がかかりすぎて穴空けた所でさよならか、逆にシートポストのつけねで破断するかなと思ったのですが。
ヤグラ使うと、先にヤグラが壊れるかな

軽いロードに力わざは良くない?

このカルマってきっとカーボンフレームですよね


もういっちょ何か考えてみよう

書込番号:13577782

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1761件Goodアンサー獲得:52件

2011/10/03 12:54(1年以上前)

ニ之瀬越えさん

なぜニ之瀬越えさんの方法をお薦めしなかったか。

それは、以前僕が同じ方法を試して、……↑の通りの結果になったから。
以上!

それはともかく、カーボンだとどうなるのか、ちょっと予想が付かないですね。
まだカーボンの部品を壊して遊んだことないので。。。

薄いアルミだったら、まず上記やぐら部分でのねじりを試して、やぐらがねじれてもげたら、シートチューブ上端のちょっと上くらいのところに穴を開けて試してみて、それでももげちゃったら、もげたところからシートポストを内側にへこませて試すとか。無理かな。

書込番号:13577951

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:24件

2011/10/03 12:55(1年以上前)

こんにちは
機械系技術者のじゃいのすけです。(切った貼ったは結構得意)

案1.パイプレンチ(略してパイレン)でシートポストを回す
  こういったものは「ねじり」に対しては弱いので
  フレームは誰かに押さえてもらって
  パイプレンチでシートポストを回してみる。
  パイプレンチは鉄工所とかに行けば置いてあると思います。
  (買うと結構高いです。)
  ただし、パイプレンチは「噛む」のでシートポストに傷をつけます。

案2.クランプのちょっと上でシートクランプをセイバーソーや鋸などで切断し、
   シートポスト内径側から棒グラインダー(リューター)でシートポストを削る。
   ちょっと時間がかかりますが、丁寧に作業すれば
   フレームに傷をつけることなくシートポストは撤去できると思います。

完全に固着していても、案2なら間違いなくシートポストを撤去できます。

書込番号:13577959

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:6件

2011/10/03 15:37(1年以上前)

鉄フレームにアルミピラーを固着させた経験しかありませんが、油や振動ではまったく歯が立ちませんでした(^^;。

金ノコでピラーを切断して、リーマーで根気よくさらっていくのが、いちばん安全で確実だと思います。

書込番号:13578403

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

2011/10/03 18:59(1年以上前)

みなさん、本当に親身にお答えいただき、ありがとうございます。
確か、私のハンドルバーが折れて、こけて、腕を怪我したのが1年位前。
あの時もみなさんに優しい言葉をいただきましたが、また今回も感動をいただきました。

BikefanaticINGOさん
>>>>
やっぱ元祖SRMだ。
リンク見ましたが「品切れ」。。。。
本体がないからどう使うのかわかりませんが、これ、乳首から線が出てる。
この乳首って、ちょうど親指が当たるん場所なんですよね。
みなさんのシフターにも名残りが残っていませんか?
ということは、自動にギアチェンジを検出するんじゃなく、ギアチェンジするたびに乳首プッシュするのかも。
どうにも面倒ですが、昔はそうやってケイデンスとっていたのでしょう。
時代を感じますが、実はこれ、そんなに古いものじゃないのかな?
いずれにしても、しばらく線は切らずにこのまま置いておきます。

みなさん
>>>
シートポストは叩いた音の感じでは生カーボンのようです。
シートチューブはカーボンで、アルミスリーブ入り。
カルマのくせに(?)なかなかテマヒマかかっていますね。
さて、優先すべきは、フレームだけは何とか生かしておきたい。
これに尽きます。
シートポストは外れたけどフレームが割れちゃったら、元も子もない(笑)。
みなさんに修理に必要なツールを書いていただきました。
長い棒、ドリル、CRC556、パイプ固定、振動ドリル、パイレン、鉄工所、セイバーソー、鋸、リューター、金のこ、リーマー、歯。
この中で私がもっているのはCRC556、鋸、歯。
あと、棒やすりがあります。
ですので、CRC556つけて、歯でシートポスト噛み砕いて、残骸を棒やすりでごりごり除去っていうのが妥当かなーと思っています。

例えばこういうのを自転車屋に持ちこんだらどう処理するんだろう???
これはただの素朴な疑問です。
今度、創業100年超えの老舗へもっていってみようかなー。

引き続き、ご意見、よろしくお願いしまーす。

書込番号:13578984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:344件

2011/10/03 20:57(1年以上前)

う〜むさん
やったんですね。参りました('◇')

kawase302さん
因みに、私の周りの意見はネガティブなのばっかり

ワーク台に、フレーム挟んでガンガンやってたら、既にフレーム駄目じゃないとか

元でが格安だから売って、わらしべ長者を目指せとか

自転車に合わせた身体作りをするんだとか

こんなのばっかり


で私の意見は、木づちでぶったたけ(この頃これが多いなあ)

・・・役に立ちそうもない

書込番号:13579430

ナイスクチコミ!3


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2011/10/03 21:18(1年以上前)

>例えばこういうのを自転車屋に持ちこんだらどう処理するんだろう???


私も自転車屋に持ち込みました。一言「無理です」

書込番号:13579525

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1619件Goodアンサー獲得:83件

2011/10/03 21:50(1年以上前)

ガスバーナーでとりあえず熱してみて、外れたらラッキーとか・・・。
自分のフレームじゃ絶対にやらないと思いますが・・・見てみたい・・・。w

書込番号:13579712

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2011/10/03 22:06(1年以上前)

自分は某メーカーでこの方面の仕事をしていますが、
カーボンとアルミの組み合わせだとのことですからガルバニック腐食での固着が考えられます。
もし双方がカーボンチューブであれば『冷却』が最も効果的ですが、、、
いずれにせよ氷かドライアイスで数分急冷してからシートポストとフレームを2人で引っぱり合うことで抜ける場合もあります。
上の方が「ガスバーナー」なんてとんでもないことをお書きになっていますが、それだけはNGですのでくれぐれもなさらないように。

書込番号:13579827

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2251件Goodアンサー獲得:408件 自転車道場 

2011/10/03 22:06(1年以上前)

カーボンなら簡単です。
まず上をフレームぎりぎりで金ノコで切断します。
その切断した穴に金ノコかやすりを突っ込んで、粉々にします。
参考ページ。
http://blog.goo.ne.jp/tetsuro-y/c/c053da7a6b170f2799dfe82d33af8fef

完全に固着したのは粉々にするしか方法はないです。カーボンなら、すぐ粉々にできるのでがんばってください。

みなさんシートピラーは固着するので必ずグリスを塗って装着しましょう。
これ自転車整備の最初の一歩。

書込番号:13579828

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件

2011/10/03 22:36(1年以上前)

フライトデッキはメーター本体にボタンがないので、ブラケットの乳首で操作します。
それはモード変換やストップウォッチのスタート・ストップとかだったと思います。
ギアの歯数はあらかじめ登録しておくと、シフトレバーの中の機構でギア位置を検知し、
走っている速度からクランクの回転数を表示します。
アナログな仕組みだけど、センサーをわざわざ二つ付ける不恰好な物よりいいなと思って使ってました。
ケイデンスなんてすぐ見なくなるけれど。。。
新型も出たのかな。http://www.cyclingtime.com/modules/ctnews/view.php?p=15577

シートピラーの件は、つぶさなくても高さの合うサドルを選んで解決してみては?

書込番号:13580057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:281件

2011/10/03 23:04(1年以上前)

素人考えですか・・・軽くトーチで炙ってみては、そして両サイドから軽く
ハンマーで叩きます。
多分・・・試してみては?

書込番号:13580215

ナイスクチコミ!1


スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

2011/10/04 05:12(1年以上前)

まず、火は使いません(きっぱり)♪
フレーム燃えちゃったら「安いフレーム」のはずが「高いシートポスト」になっちゃいます。
しかも下手すりゃもろとも全損(笑)。
ドライアイスもちょっとなー。
なので基本は常温でいきます。

計るとBBセンターとサドルレールまでの高さが5センチ足りません。
5センチって、大きいですよね。
サドルレールに5センチの金具をかませて乗ることも考えましたが、あまりにも貧乏くさいのでやめ。
座布団も同様に却下。
この際、フレーム売ってわらしべターンアラウンド(芝野健夫)も考えましたが、シートポスト固着済みではさすがに損切りでしょう。
できればシートポストをなるべくきれいにカットして、カーボンおたくかシートポストおたくにオブジェで売るくらい。
カーボンおたくやシートポストおたくなんて、いるのかな???

ディープさんに掲載いただいたブログを拝見しましたが、むごいの一言ですね。
ちょっと心配になったんですが、このKHARMA、シートポスト抜いたら中から何か生き物でてきそう。
一応、殺虫剤たっぷりかけてから作業するようにします。

ここは男性ばかりなので、男尊女卑発言、言っちゃいます。
このフレーム、前オーナーは女性のファイヤーファイター(日本名、消防士)です。
女性の乗るバイクは汚い。
男のほうがバイク大事にします。
クルマでもバイクでも、女性は合理的というか、乗り物以上の扱いはしない気がします。

やっぱのこぎり&やすりが良さそうですね。
カーボンのシートポストって、あっという間に切れますよね。
TIMEのフレーム(ISP)で経験あります。
まず、TIMEで練習してからKUOTA切るか(笑)。

冗談はさておき、週末に時間かけてじっくりとやろうと思います。
シートポストでおすすめありますか?
欲いえばTIMEのスタイルのシート台座が好きです。
このKUOTAもこのスタイルなので、切るのが惜しい。。。。

書込番号:13580958

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件

2011/10/04 07:26(1年以上前)

>計るとBBセンターとサドルレールまでの高さが5センチ足りません
この写真の状態からまだ5センチ足りないなら、明らかにサイズ不適合。
ハンドルに手が届きます?いろいろ作業するだけ無駄のような気がしますが。

書込番号:13581094

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2251件Goodアンサー獲得:408件 自転車道場 

2011/10/04 07:59(1年以上前)

ピラーが固着するような管理していたなら、フレームの劣化の方が僕は心配ですけど。
今度はハンドルではなく、フレーム断裂で入院かも??

もがきでブン回した時にミシッとか音なったら、こける前に止めて降りてください。
フレーム逝く→タイヤロック→急ブレーキ→タイヤバースト→リムで走行→転倒
のパターンが多いので、ミシッと鳴ったら次の展開読んで対処すれば大丈夫かもしれません。

死なないように生き残ってください。幸運を祈ります。

書込番号:13581172

ナイスクチコミ!2


この後に52件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

PLAYSLIKEの風速について

2024/01/08 16:59(1年以上前)


ゴルフ用GPSナビ > ガーミン > Approach S70 47mm [Black]

クチコミ投稿数:21件

風速がプラスマイナス表示になるのはマイナスがフォローでプラスがアゲインストでしょうか?
陸上競技の風速表示は全く逆なのですが
実際にはマイナス表示にアゲインストであったりであてにはしてないのですが どなたかご教授願います🙇‍♂️

書込番号:25577083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:21件

2024/01/10 11:26(1年以上前)

本日ガーミンより連絡がありました
気象庁発表の現在地風速からプラスマイナス計算してくださいと 例えば現在地発表風速が8m plys likeが−4mであれば風速4mなのだと、、、 plays like解除後は自度的に風計算して表示しておりますと
そんなわけあるかいな カスタマーセンターもうちょい知識ある人おいてほしいわ

書込番号:25578900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2024/01/11 12:46(1年以上前)

本日ガーミンよりまた連絡ありました
前回連絡があった際 ちゃんと機器を使って理解してゴルフをしてる人から連絡ほしいと伝えていたので
で 回答は 
マイナスはフォロー プラスはアゲインスト数字は風速との事
おしい、、、 納得していない私は昨日ガーミンアメリカ版の動画で説明みたところプラスマイナスはフォローアゲインストであっていましたが数字は考慮するヤードだそうです風速でなく
ー4であればフォローでマイナス4ヤードしてくださいとのこと
ちょっといい加減すぎですね(-_-;)

書込番号:25580112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ25

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

こういうの

2023/12/15 09:19(1年以上前)


自転車ライト・サイクルライト > キャットアイ > OMNI 5 TL-LD155-R

クチコミ投稿数:6464件 OMNI 5 TL-LD155-RのオーナーOMNI 5 TL-LD155-Rの満足度4 note 

後ろで赤くピカピカ光るの


付けたほうがいいのかな


何か光に反射する赤いのはサドルの処に付けてるけど


名前判らずに商品の処にアップで御免なさい

書込番号:25546499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:13675件Goodアンサー獲得:2857件

2023/12/15 09:45(1年以上前)

>Jennifer Chenさん

100円ショップの自転車用品の棚に行けば、自転車用テールライト(リアライト)が色々売っています。
こちらは参考に。
https://my-best.com/1574

書込番号:25546521

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6464件 OMNI 5 TL-LD155-RのオーナーOMNI 5 TL-LD155-Rの満足度4 note 

2023/12/15 18:56(1年以上前)

>あさとちんさん

どもです…

やっぱ付けた方が良さそうですね

今度お買い物行った時物色してみます

書込番号:25547113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4363件Goodアンサー獲得:16件

2023/12/16 03:57(1年以上前)

>Jennifer Chenさん
こんばんは(^^)

夜に走るには必須ッス!視認性かなり違います♪


>あさとちんさん
こんばんは(^^)

100円ショップにあるなんて知りませんでした(^^)行ってみます♪

書込番号:25547612 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6464件 OMNI 5 TL-LD155-RのオーナーOMNI 5 TL-LD155-Rの満足度4 note 

2023/12/16 13:45(1年以上前)

>金魚おじさんさん

偶につけてる高校生観ますにゃ…

やっぱりつけようか…

書込番号:25548150

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6464件 OMNI 5 TL-LD155-RのオーナーOMNI 5 TL-LD155-Rの満足度4 note 

2023/12/16 15:02(1年以上前)

>☆観音 エム子☆さん

オモロイとは思うが

何故にかえる

うちのちゃりんこ赤系なので

イエローが欠品中

ショックっす

書込番号:25548233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6464件 OMNI 5 TL-LD155-RのオーナーOMNI 5 TL-LD155-Rの満足度4 note 

2023/12/17 03:08(1年以上前)

>あさとちんさん
>金魚おじさんさん
>☆観音 エム子☆さん

付ける方向で物色してみます有難う御座いましたm(_ _)m

書込番号:25549074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スポーツ」のクチコミ掲示板に
スポーツを新規書き込みスポーツをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)