
このページのスレッド一覧(全2869スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 9 | 2017年2月8日 16:35 |
![]() ![]() |
2 | 5 | 2017年2月6日 22:12 |
![]() |
1 | 4 | 2017年2月2日 14:41 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2017年2月1日 08:49 |
![]() |
4 | 1 | 2017年2月1日 04:58 |
![]() |
23 | 9 | 2017年1月29日 06:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電動自転車・電動アシスト自転車 > パナソニック > ビビ・DX BE-ELD632 + 専用充電器

こんにちは。
>>電動自転車のおおまかな値下がり時期はありますか?あればいつ頃ですか?
毎年、10月後半から11月に掛けて、来年モデルの新型の発表が行われますので、その時にそれまでのモデルの価格が安くなります。
今、16年度モデルのこちらの自転車が店頭に残っていれば、安くなっていると思います。
書込番号:20586264
1点

>noririnn23さん
こんにちは。
ざっくり発売日から1年経った時ですかね。
ただ、電動自転車の値段はそんなに変わらないですよ。
変わっても1年で1万円程度。
ですから、例えばリアル店舗で買うなら特価とかで出ている日に買ってしまった方が良いと思います。
書込番号:20586281
0点

アンカンシェルさん ぼーーんさん
有難うございます
11月はかなり先ですね
しばらくは様子みてみますが
リアル店舗も気にしてみます
書込番号:20586639
0点

4月は新生活が始まる時期ですので、自転車の流通量が一番増えるらしいです。
量販店のチラシに注意ですね。
書込番号:20587243
0点

11月を狙うのは2017年モデルです。
この製品の在庫のある店舗は2店舗のみで、完売を待つのみです。値下がる要素はないでしょう。
書込番号:20594196
1点

先月1月に店舗巡りした時に見た、
16年モデル ビビDX(ELD632)が安かった価格を書きますね。
新17年モデルが発売され、旧16年モデルが安くなり、
店によっては、さらに お正月特価になっていたかも?
ヤマダ電機(自転車取扱店舗)税別83800円
オーケーストア(自転車取扱店舗)税別87800円
イトーヨーカドー(自転車取扱店舗)税別92408円
※イトーヨーカドーは8の付く日に買うと更に5%off
現在、16年モデルは店頭在庫限りの事が多い
書込番号:20621186 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Panasonic電動アシスト自転車で、安いモデルの
16年モデル ビビライトU(26インチ)が在り、
イトーヨーカドー オリジナル モデルは
バッテリーが6.6Ahから8.9AhにUPしてます。
それが税別80371円でした。
8の付く日(8、18、28)に5%offになる支払いで買うと、
税別76352円(税込82460円)nanaco 824ポイント
と安いのですが、付属充電器NKJ033Bに私は不安を感じ、ライトUの購入を見送りました。
通販サイトで充電器NKJ033Bのユーザーレポートを見ると、
NKJ033Bが故障して充電器を再購入したとの書込みが何件か在ります。
16年モデルのビビDXは違う充電器なので、ビビDXなら、その心配は不要ですね。
書込番号:20621288 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちょっと充電器についてだけ。。。。
NKJ-033Bは2012年頃から製品添付しているタイプの充電器で、最近のものでもまだ付いているでしょうか?
2013-14年モデルではNKJ062に置き換わっているかと思いますが。一部機種では残ってるのかな?
うちのNKJ-033Bは壊れることも無く4年以上毎日の充電にいまだ動いてくれてます。充電開始が無音(ソリッドステートリレーなのかFET制御なだけ?)なので、そのあたりは故障しやすい要因かと思います。
NKJ062は、充電開始時のメカニカルリレーの音が結構大きく、個人的には気になるかな。なお、機械接点リレーは回数制限あります。通常は2000回くらいだけど。機械接点リレー付き充電器って、下手するとバッテリー2本の寿命で充電器壊れる計算になりますが。。。。
書込番号:20637914
1点

充電器NKJ033Bは、Tsutomu_kunさんのように問題なく長く使える物もあるが、
レビューを読むと1、2年で故障してしまう物も在りそうですね。
もしも、1、2年で故障する充電器に当たってしまったら、1万円の余計な出費が…
充電器とバッテリーが1個づつしかない多くの一般家庭では、
充電器が故障しても、バッテリーがダメになったのか、充電器がダメになったのかの判断も難しい。
2017年春カタログに載っているモデルでも、NKJ033B付属モデルは在りますね。
3.0Ah、6.6Ah、8.9Ah、13.2Ah、17.6Ah採用モデルの中で、
仕様一覧に、充電器質量が約0.7kg、充電器消費電力が約80Wと記述が有るモデル。
ビビ・TX
ビビ・ライト・U
エネモービル・S
ビジネスビビ・S
は、NKJ033Bが付属です。
上記4モデル以外で、旧容量バッテリー採用モデルはNKJ061が付属のようです。
書込番号:20640827 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



FIAT FDB166に乗っていま自転車初心者です。最近、スピードが出せるようにクランプをドッペルギャンガー52Tに替えましたが、思っていたよりスピードを出す事が出来ない為、52Tよりも歯数か多いクランプへの変更を検討しております。
経験者の方等ご存知の方がいらっしゃれば教えて頂きたいです。併せてオススメのクランプ、チェーンの長さ変更についても教えて下さい。
0点

これ以上大きくするとフレームに干渉しちゃうと思います。
書込番号:20633692
1点

まさちゃん98さん、早々の返信ありがとうございます。52Tでもフレームとの隙間が数mmしかなかったので、それ以上は無理なのですね。52Tで我慢する事に致します。
さらに教えて頂きたい事があります。
元々46Tが装着してあるFIAT FDB166に52Tを装着したのですが、一番軽いギヤに入れようとするとチェーンの長さが足りない為にギヤに入りません。チェーンの長さを延長する方法、延長が必要なチェーンの数、注意点等知りたいと思っています。自転車の改造など全く経験がない為ご教授頂ければ幸いです。
宜しくお願い致します。
書込番号:20633874
1点

http://www.cb-asahi.co.jp/sp/item/84/31/item100000013184.html
http://www.cb-asahi.co.jp/sp/item/41/62/item100000026241.html
こちらを買いまして、1コマ増やすと良いでしょう。
書込番号:20636004 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://www.vixen.co.jp/product/magnifier/reading/429462.html
これも買った方が良いですね。アンプルピンの位置をミクロン単位で調整して下さい。
書込番号:20636043 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まさちゃん98さん 数度に渡ってご返信頂きましてありがとうございます。さっそく買ってカスタマイズしてみます。
今まで自転車を自分でカスタマイズするなど考えていませんでしたが、まさちゃん98さんに教えて頂き、少しずつですが自分でカスタマイズ出来そうな気がしています。本当にありがとうございました。
書込番号:20636329
0点



もう長いこと乗っている自転車で、最近変えたほうがいいかなと感じているのですが。如何でしょうか。
走行中の故障で大事故大怪我というニュースを見て不安になり、質問させて頂きました。
「自転車」
家族が購入した乗れればいい安物のシティサイクルです。
何年乗っているか正確には覚えてないです。10年近くだと思います。
タイヤは交換済。カゴもボロボロ、補修して乗っています。
「問題部分」
ハンドルの付け根の部分です。
本体に差し込んでいる部分。
「症状」
油をささないと、まともに乗れないという状態になっています。
油をささずに1ヶ月程乗っていると、曲がり動作が極端に悪くなったり、常にキーキーと音を発しながら走る状態です。
既に慢性的な症状で、治るという事もありません。
油を挿せば症状は収まります。
買い替えた方が良いというのは承知しているんですが、症状的に緊急でしょうか?
よろしくお願いします。
0点

いやー。私なら買い換えますね!
異音が嫌なのでね。乗ってる方も見てる方も不快です。
怪我したくないしね。
書込番号:20621462 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
ハンドルは、ステムに固定されていて、ママチャリだと、そのステムがフレームのヘッドチューブに入っているのですが、左右にハンドルを振ると、そのヘッドチューブ付近から音がするということでしょうか。
もし、そういうことでしたら、ヘッドパーツ内のグリスが切れているかもしれないですし、ヘッドパーツの摩耗かもしれないです。
グリスの注入で直る場合もあるし、ヘッドパーツの交換が必要になるかもしれないです。
http://www.geocities.jp/taka_laboratory/20050820-bicycle-Head/bicycle-head.html
書込番号:20621707
0点

ベアリングが破断すると、ある日突然ハンドルが固定されウンともスンとも言わなくなるでしょう。そして次の瞬間に転倒して道路に投げ飛ばされます。車道で後続車があれば轢かれちゃうでしょうね。もちろん自転車の整備不良による事故なので自動車の過失は低いです。
ですからその自転車にはもう乗らない方が良いでしょうね。
書込番号:20623341 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん丁寧に回答して頂き有難うございました。
危険ですし、もう他の箇所も消耗しボロボロですので
メンテやパーツ交換するより、新品を購入した方が全然いいだろうという結論になりました。
ありがとうございました。
書込番号:20623542
0点



自転車総合
大学の通学用と普段使いの街乗り用にルッククロスを購入したいと考えています。
今まではカインズのavec ventという軽快車の自転車に乗っていたのですが、高校卒業を機に自転車を買い換えたいと思いました。
大学へは1kmも無いので通学用というよりかは普段使いの街乗りという感じです。予算は上限33000円で、クロスバイクで今までよりも軽くて速さの出るものを探していたのですが、
本当のクロスバイクは最低5万円からと少し高額に感じてしまうのと予算がないので見送ることにしました。 また、カゴが付いているもの、もしくは取り付け可能なルッククロスを探しています。
今の候補は、
画像のオフィスプレストレッキングというルッククロスか
http://www.cainz.com/shop/g/g4549509243373
アルミクロスバイク COURAGE 外装7段 700C ホワイト
この二つです、自転車については素人なのでわからないことが多いのですが、
あさひの、オフィスプレストレッキングは重量が16.8kg
カインズの方は16.3kgと少し差があるのですがそこはどうなんでしょうか。アルミとスチールで差があり、実際に走ってみて影響があるのかが疑問です。
ここまでみると値段的にもほとんど差がないのですが、カインズの方にはそれぞれのパーツのメーカーやブレーキの方式などの情報がないのですがそこが心配です。アサヒの方もネットで調べてみると、ギア変速機もシマノ製のとても廉価なものやフレームなど部品もとてもコストカットされたものが使われていると書かれていました。
この値段なのでどれも性能は変わらないかも知れませんが
これらの製品以外におすすめのものはありますか?
とてもまとまりのない文章で読みずらいと思いますが宜しくお願いします。
書込番号:20619807 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
予算は上限33000円ということですが、もう少し上げて、下記のクロスバイクは、如何でしょうか。
クロスバイクとしての走りが楽しめます。
GIOS ミストラル
http://kanzakibike.com/mistral.html
カゴの着いたミストラル
http://d.hatena.ne.jp/cyberity/20120702/1341243700
候補のバイクですが、試乗したことがないのでよく分かりませんが、写真で見ますと。
16,3キロと16,8キロと、これぐらの差では、走行での重さの感じは、そんなに変わらないと思います。本格的なクロスバイクと比べると、どちらも重いです。あとは、ホイールの重さ、タイヤの重さ、フレームの剛性感などで、感じ方は変わってくると思います。
サイクルベースアサヒの店舗では、展示車があれば、試乗させてくれるかもしれないです。
フレームの材質は、両方ともアルミのようですが、フォークが、オフィスプレストレッキングは、ベントフォークでスチールと記載があるので、前輪からの振動は軽減されるのではと思います。
COURAGEは、フォークの材質の記載がないのですが、もしアルミだとストレートフォークでアルミは、可成り振動がハンドルに伝わってくるのではと思います。
それと前傾姿勢で乗るスポーツ車は、乗り易い走り易いポジションがとれるかどうかが大事ですので、確認されて選択されたらと思います。
オフィスプレス
http://www.cb-asahi.co.jp/item/72/89/item100000028972.html
書込番号:20620223
2点

ありがとうございました!参考にしたいと思います!
書込番号:20620445 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



週1,2回トレーニングジムに通っています。
時間は1日2時間程度です。
主にランニングマシンを使っています。
加圧シャツの存在を知り、購入を検討しているんですが、
ダイエットに効果はありますか。
商品によるとは思うのですが、あまり効果が無いのであれば、
購入は控えようと思います。
色々調べたのですが、金剛筋シャツやマッスルプレスといったシャツは、
1枚4,000円近くするようです。
amazonや楽天でも取り扱っている「コアプレッシャー」等の比較的低価格なものでも、
効果はありますか?
勉強不足ですが、ご回答、よろしくお願いします。
3点

こんにちは。
自分も野外やジムのランニングマシンで、ランニングをしていますが、加圧シャツを着た効果でダイエットできたことは、あんまり聞かないです。
タイツなどで、ワコールのCWーXをランニング時に着用されている方はいます。それは、血液の分散、疲労軽減ためだと思います。
たまに加圧シャツを、ランニングフォームの矯正のために着ている方はいます。それで正しいフォームでランニングすることによって、より長く走れるようになる、呼吸が楽になる、故障が少なくなる、ペースも速くなる、などで、それで間接的にダイエットに繋がっていくかもしれないです。
個人的には、ランニング時は、インターバルなどでペースを上げたりするので、体を締め付けるようなシャツやパンツは、あまり好きでないです。吸汗速乾に優れて体を締め付けないシャツを着て、フォームを意識しながら走っています。
ダイエットは、走り方で工夫されることでも効果はあると思います。LSD的に長く走るのもいいですし、途中、インターバルなど入れるなどして刺激をいれるのも効果はあると思います。
書込番号:20620237
1点



クラブセット > キャロウェイ > WARBIRD Rセット [WARBIRD フレックス:R]

x-lineは最近流行りのクラブなのでしょうか?
私は長年ゴルフをやっていますが、あまり聞かない名前ですね。
キャロウェイは有名ですね。
x-lineは中国産、シャフトも軽量で玄人にはちと軽すぎかもしれません。
先調子ではなさそうですが、トルク表示もなし。
これは、試打しないと何とも言えません。
キャロウェイは当たり外れが少ないと思いますが、
このx-lineは本当にわかりませんね。
amazonの評価を見るとシャフトが折れたという人もいますし、
わたしだったらキャロウェイにすると思います。
書込番号:20608073
1点

小さなクラブ製作所ではないですか。
x-lineで検索すると出てきますよ。
アマゾン限定と言って楽天でも売っていますよ。
アマゾンが一番販売数が多いので安くなっているのではないですか。
アイアンはシャフトはスチールで重いようですよ。
折れた人は頭が先に前に行って地面に叩きつけたしか考えれませんよ。
書込番号:20608202
1点

http://www.trpx.jp/driver/d_x-line
ですよ。
高いクラブも販売しているのでキャロウエイみたいに初心者向けの廉価版も製造しているんですよ。
書込番号:20608209
2点

そんなに、そのメーカーを推すのであれば、買えばいいじゃないですか?
わざわざ質問することもないのでは?
私は絶対キャロですね
書込番号:20608505
5点

WARBIRDは何十年も前からキャロウェイの看板商品ですから、良い悪いで言えばキャロウェイのほうが良いです。
でも、クラブで上達するのではないと考えているのであれば、なんでも良いと思います。
書込番号:20609534
4点

私もレッスンプロが組んでくれたドライバーを使用したことが有りますが、
それは良く飛んで素晴らしく気に入りましたが、
クリーンヒットした時にヘッドも150ヤード飛んでいきました。
勿論保証もないので次は有名メーカーのクラブにしましたけど、
やはり保証があっても安心して使えるものが良いですよ。
良いクラブに巡り会えると良いですね。
書込番号:20610057 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

このセットはアイアンがスチールでないからです。
アイアンはスチールの方がコントロールが効きます。
書込番号:20610252
1点

>高いクラブも販売しているのでキャロウエイみたいに初心者向けの廉価版も製造しているんですよ
trpxは高級シャフトメーカー。
安価な初心者セットを販売するメーカーではない。
trprxのX‐lineシャフトとは無関係。
書込番号:20611951 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)