
このページのスレッド一覧(全2868スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 1 | 2023年1月2日 20:09 |
![]() |
0 | 4 | 2023年1月1日 18:05 |
![]() |
3 | 2 | 2022年12月27日 22:35 |
![]() ![]() |
3 | 1 | 2022年12月27日 08:32 |
![]() |
1 | 2 | 2022年12月26日 10:49 |
![]() |
0 | 2 | 2022年12月25日 00:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


エリート SUITOの購入を検討していますが設置候補場所の長さが170cmほどしかありません。
SUITOのスプロケット取付け部のセンターから本体後端長さはどれくらいでしょうか。
この部分が長さがわかれば取り付け時の全長もわかりますのでご存じの方におしえていただきたく思います。
0点



あけましておめでとうございます。
現在軽バンのエブリイを所有してます。車中泊も出来る車なので、これに自転車を積んで行った先で乗り回したいと思ってます。
折り畳みも考えましたが、折り畳みは小径ホイールなので走破性が低いと思い、普通に27インチとかのホイールのもので前輪または後輪または両輪が簡単に脱着できるものならいいのかな?と思ってます。
一応自分で調べた限りではヤマハのYPJシリーズが外せることはわかりました。
しかし、これもスペックに乗っているものではないので、見つけるのに苦労しました。
他社の製品でも同様に外せるものはあるのでしょうか?もしくは外せるように改造(カスタマイズ)可能だったりするのでしょうか?
車体価格30万円くらいまでで考えています。どなたかご意見よろしくお願いいたします。自転車は初心者レベルです。
0点

ハリヤでいいのでは?スポーツタイプならXU1もあります。
https://kakakumag.com/sports/?id=13330
公式にも記載があります。ヤマハはスペックにクイックレリーズの記載があります。パナの場合は特長に記載されています。
書込番号:25078048
0点

>ありりん00615さん
ありがとうございます。パナの製品も見てましたが、見当たらないのでどうなんだろうって思いました。外せるんですね!
ヤマハはスペック表のスルーアクスルってのがそれですか?用語を知らなかっただけですかね。
https://www.yamaha-motor.co.jp/pas/ypj/crosscore-rc/spec.html
しかし、自転車の世界も品不足みたいですね〜。
書込番号:25078095
0点

簡単に外せるのは、クイックレリーズ対応の機種です。
https://www.yamaha-motor.co.jp/pas/e-bike/maintenance/0006.html
スルーアクスルは専用工具が必要ですが、強度が必要な悪路では有効です。
書込番号:25078133
0点

ヤマハはパナソニックで検討してみます。
どちらも予算は20万超えですかね?ヘルメットとかも必要なんですよね〜今。
以前スコットのシクロスバイクを購入したことあるのですが、高校生以来自転車に乗ったことが無かったので、ちょっときつくて乗らないで手放してしまいました。今度はアシスト付きにして、ちょっと遠出して景色のいいところを走ってみたいと思います。そのためには楽に車に積めることも必要ですので、、、バッテリーは車で走行中に充電できそうですしね。便利な世の中になったものです。
ご意見ありがとうございました。
書込番号:25078246
0点



自転車総合

ロードは学校指定の基準から大きく外れているので、クロスにした方がいいですよ。
https://ec.cb-asahi.co.jp/catalog/products/9D577186B6E44514A3ECD919C002D071
学校によっては両足スタンド・リアキャリア・カゴ付きの指定があったり、ストレートハンドルが禁止されていることもあります。
https://www.bscycle.co.jp/media/school_bicycle_fun_blog/2015/05/post-2.html
書込番号:25071567
1点



ゴルフ用GPSナビ > テクタイト > Shot Navi Evolve PRO [ブラック]
Shot Navi Evolve PRO用の液晶保護フィルムを探しているのですが見つかりません。
どなたか売っているところをご存知ですか?
書込番号:25043302 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



ランニングマシン・ルームランナー > アルインコ > ランニングマシン1115 AFR1115
中古ですが購入しました。シリコンオイルは入ってませんでした。
説明書にはシリコンオイルの使用量は書いて無く、使い過ぎには注意とあります。皆様の一回の使用量、塗布頻度、お使いの(お薦め)オイルの価格等を教えてください。
シリコンオイルを購入しようとAmazonで調べたら、60mlで600円くらいの物、30mlで2000円近い物など価格の幅が広すぎるし、容量が30ml50mlと少量です。その中で一つの商品だけに使用方法が書いてあるのをやっと見つけました。下記の様なものです。
潤滑油塗布の方法
走行ベルトを少し持ち上げ、潤滑油をベルト下のデッキ面に塗布します。
左右それぞれから潤滑油(約20cc)を塗布してください。
塗布後に低速でルームランナーを動かし、オイルが全体に行き渡ったら完了です。
潤滑油塗布の目安
●使用頻度が高い場合
潤滑油を塗ってからの累計使用時間が合計7時間を越したら潤滑油を塗布してください。
例:1日1時間使用する場合、1週間に1回潤滑油を塗布してください。
●使用せず保管されている場合
長くお使いいただくために、1ヶ月に1回のペースで潤滑油を塗布してください
一回の使用量が20mlとするのに商品の一本の容量が30ml、50mlです。販売元がどうも海外の様です。
どこまで日本語での説明に信頼性があるのか?と思ってしまいました。
そこで、現在マシンを使用されている先輩の皆様にご教示をお願いしたく質問を立ち上げました。よろしくお願いします。
1点

>jyakarandaさん
海外製だとすると取説も海外で作成している可能性もありますね。
日本人が全く関与せずに日本語版を作るのは無理があると思います。
もし英語版が併記されているなら、それを読んだ方が確かだと思います。
書込番号:25052944
0点

ご回答に感謝いたします。
最近は輸入品が多くて英語が苦手な私は読む気もしません(~_~;)
せめて翻訳サイトで手伝って貰えればいいのですが、web上だとコピペでいけるのですが
入力となるとね〜〜〜お手上げです。(´;ω;`)
書込番号:25069420
0点




ここを参考に
http://global.igpsport.com/newmobile/manual?id=113
ケイデンスは別途ANT+ケイデンスセンサー必要です。
書込番号:25067042 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信、ありがとうございます。やめた方がいいかもしれないですね。ファイルも開けないんで。
書込番号:25067653
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)