
このページのスレッド一覧(全2868スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 8 | 2022年11月8日 12:39 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2022年11月7日 20:07 |
![]() |
3 | 4 | 2022年11月6日 12:40 |
![]() |
3 | 2 | 2022年10月13日 06:26 |
![]() ![]() |
7 | 8 | 2022年10月1日 04:09 |
![]() |
4 | 1 | 2022年9月17日 16:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


クロスバイク > ブリヂストン > TB1 2022年モデル [T.Xマットグレー]
メーカーに問い合わせをしたところ、自転車屋で注文するように言われてしまい、型番を教えてくれませんでした。どこかネットの安い店で買いたいと思うのですが、型番や販売店をご存知ないでしょうか?このTB1はステンガードチェーンというさび難いチェーンです。
0点

買うことができても繋ぐことができません。
書込番号:24997157 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まさちゃん98さん
え、どういうことですか?工具はありますから自分でできると思うのですが・・・。まあ、それより重要なのは物価上昇や品切れ対策のために確保することが大事なんですが。もうすでに価格が倍くらいになってるものもありますからね。
書込番号:24997297
1点

シマノ SHIMANO CN-HG40 6/7/8S HGチェーン 118L
これで良いのでは?チェーンを繋ぐのは自転車の整備でBB設置と並び最も難しい作業なんですが。
書込番号:24997607 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まさちゃん98さん
最悪、自分で取りつけられない時は自転車屋にお願いするつもりですので、ご心配されなくても大丈夫かと。
ご紹介されましたチェーンは通常タイプのものだと思うのですが、自分が希望しているのはステンガードチェーンと言って、錆びにくい処理がされているチェーンです。ステンガードチェーンだと、雨が多い時期でも、通常のチェーンより注油することが少なくて済みますので助かります。
ちなみに、こちらのシマノのチェーンはマウンテンバイク用(フロント3枚?)みたいですが、TB1はフロントが1枚なんですが大丈夫ですか?その辺は自分には知識がないのでわかりません。
書込番号:24998598
0点

>最悪、自分で取りつけられない時は自転車屋にお願いするつもりですので、ご心配されなくても大丈夫かと。
自転車屋にやらせたら自分でやるよりもっとダメな場合もあります。
>ご紹介されましたチェーンは通常タイプのものだと思うのですが、自分が希望しているのはステンガードチェーンと言って、錆びにくい処理がされているチェーンです。ステンガードチェーンだと、雨が多い時期でも、通常のチェーンより注油することが少なくて済みますので助かります。
ステンレスは強度が足りませんのでダメです。錆びる鋼鉄に頻繁に注油するのが正解です。
>ちなみに、こちらのシマノのチェーンはマウンテンバイク用(フロント3枚?)みたいですが、TB1はフロントが1枚なんですが大丈夫ですか?その辺は自分には知識がないのでわかりません。
チェーンは、リア変速機の段数で使い分けますので、大丈夫です。
書込番号:24999267
3点

>自転車屋にやらせたら自分でやるよりもっとダメな場合もあります。
確かに腕が未熟な自転車屋が存在しますね。トルクの概念がない人間とかは怖いですよ。まあ、ロードバイク屋とかに頼むのが一番いいとは思いますが料金は高いので難しいです。
>ステンレスは強度が足りませんのでダメです。錆びる鋼鉄に頻繁に注油するのが正解です。
ステンガードチェーンもダメなんですか?自分の印象では、雨中走行後放置しても全く錆びていないのですが。そりゃ確かに雨中走行後に毎回注油するのが理想的ですが、自分は晴れた休日にロードバイクで走っているホビーライダーではなく、雨だろうが毎日通勤で走ってるだけなんで、メンテナンスはできるだけ少なくしたいんです。梅雨時などは頻繁に注油するのは面倒だと思うのですがその辺はどうでしょうか。
>チェーンは、リア変速機の段数で使い分けますので、大丈夫です。
大丈夫でしたか!ステンガードが入手できなければ、こちらを使用してみます。情報提供ありがとうございます。
書込番号:24999341
1点

自転車屋とは一切交際しないことを推奨いたします。
ステンガードチェーンって、これですかね。
https://ec.cb-asahi.co.jp/catalog/products/B55162AF6EC54390BAE5935AFF19C72B
http://mgc01.com/product/z8-3rb/
ステンレスというより、防錆コーティングされてるようですね。
毎日乗るのでメンテナンスを減らしたいという気持ちは分かりますが、慣れると楽しくなって来ます。
俺の自転車は誰にも触らせない、という気持ちになるでしょう。
チェーンの注油は、100均の小さなスプレーをカバンに常備して毎日やっています。
書込番号:24999851
2点

ご提示された商品とは全く同じものではないと思いますが、似たような物だと思いますので、こちらを買えばいいのかなと思います。これで当初の目標は概ね達成できましたので満足しております。ありがとうございました。
>毎日乗るのでメンテナンスを減らしたいという気持ちは分かりますが、慣れると楽しくなって来ます。
趣味のスポーツ走行で乗るのであればメンテも楽しいものかもしれませんが、日課のメンテはどうも楽しません。バイクはミッション車をサーキットでぶん回すのは楽しいかもしれませんが、通勤ではチェーンのメンテがいらないスクーターがいいみたいな感覚かと。注油したら、拭き取ったり、洗浄液で汚れを落としたり時間の消費が半端ないです。
>自転車屋とは一切交際しないことを推奨いたします。
かなり極端なご意見ですね(笑)。過去に自転車屋で何か問題でもありましたか?
まあ、自分は大手の店に何度か高額な料金を請求されましたので、そういう気持ちもわからないでもないですが・・・。彼らは嘘をつくんですよね。
書込番号:25000078
2点



ウィンタースポーツ系の用品について全く無知の初心者です。
宜しくお願いします。
サロモンというメーカーは品質は良いですか。
AmazonでLC1921200を見て気に入りましたが情報がありません。
メーカーについてもよく分からないです。
書込番号:24996955 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ちんぐり返し友蔵さん
SALOMONは、フランスのスキー用具メーカーです。
スキーメーカーを5つ上げろと言われたら、大抵は入ると思います。
オリンピックのメダリストも使っています。
バッグの品質についてはよく分かりませんが。
書込番号:24997154
1点

>ちんぐり返し友蔵さん
先に投稿された方の言うように、この業界の有名メーカーです。
LC1921200は分かりませんがエクステンド ゴートゥースノーギアは所有しています。
他にも持ってますが品質は良いですよ。生地の縫製も丈夫です。
迷っておられるなら安心して買った良いです。
書込番号:24999250
1点



ジャイアントエスケープシリーズは売れ筋と思うのですが、ランキングに見当たりません。
価格.comに加入している販売店や通販の関係でしょうか。
メンテナンス等があって、販売店との結びつきの強い商品に関しては、世の中のトレンドを表せていないように感じています。
如何でしょうか。
3点

人気売れ筋ランキングは以下の情報を集計し順位付けしています
・推定販売数:製品を購入できるショップサイトへのアクセス数を元に推定される販売数を集計しています
そりゃ販売店が1軒も登録してない製品はカカクコムから飛んでくショップサイトへのアクセス数が0なんだから
カカクコムのランキングに出てくるはずが無いわな。
書込番号:24996661
0点

情報ありがとうございます。
通販の情報が基になっているのでしょうね。
自転車、自動車は通販で購入しない人が多いので、世の中のトレンドというわけでは無さそうですね。
特に自転車は種類も多く、玉石混淆だと思うので、購入者の評価が追い付いていないように感じています。
購入品に関する、情報発信も必要と感じました。
書込番号:24997064
0点

ジャイアントに限らず、対面販売のみのブランドは結構あります。
こういうのは、ここには出てこないですね。
書込番号:24997080 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

情報ありがとうございます。
そうなんですね。
最近はネット情報に頼ることが多いのですが、昔ながらの調査や活動も大切ですね。
書込番号:24997090
0点



ランニングマシン・ルームランナー > アルインコ > ランニングマシン2316 AFR2316R [レッド]

>ZR-7Sさん
戸建の二階で使用しています。
階段を二人で持ち上げましたが、それ程苦戦した記憶はありません。
床への負荷や音を減らすため、一番下に防音ジョイントマットを敷き、その上にベニヤ板、さらにその上にルームランナー用のマットを敷いています。
それでもそれなりに音は響いてしまいますが、前のモデルも含めてこの環境で数年間使用してきて、木造住宅の自宅でも特に床へのダメージは見られません。
家の造りにもよるかもしれませんが、全く無理ということはないかと思います。
書込番号:24857689 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



電動自転車・電動アシスト自転車 > パナソニック > ベロスター・ミニ BE-ELVS073 + 専用充電器
ベロスターミニを購入し、ハンドルの高さを最大まで上げましたが、日が経つにつれてもう少し上がらないかな?と思うようになりました。
純正だとこれ以上上げれないので、あと15センチから20cmくらい上げれるパーツをご存じの方、この商品を買えばいい!等教えていただけると助かります。
ちなみに、どノーマルです。
書込番号:24944142 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>あと15センチから20cmくらい上げれるパーツをご存じの方
ステムの最大高さからなら無理、電源ケーブルの長さがおそらく足りない。
クイルステムのハンドルバーを止めてる2つのネジを外して、ハンドルバーを外して上に上げてみるといいですよ。
ケーブルが邪魔して上がらなくなる所が、ケーブル交換せずにハンドルがあがる最大高さ。
クイルステムの最大値から15〜20cmなんて普通は上がらないはずだから。
長さがわからないので一旦計測してから出直した方が、確実な話ができます。
書込番号:24944459
0点

返答ありがとうございます!
やはりケーブルが邪魔するのですね。
ベロスターミニを乗ってる人で同じように、ハンドル高さに不満を持っていて交換した方がいれば。。。と思ってました。
ありがとうございました!
書込番号:24944597 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Veilside ec1さん
初めまして。
私はベロスターミニには乗っていませんがTB1eはステム交換やライザーバー交換とかいろいろと改造し標準より15cm
以上は高く、数cmは手前に引いています。
ただし、車種が違うので私が使用したパーツをご案内するより「ベロスターミニ ライザー」とか「ベロスターミニ ハンドル」
それから「なんちゃってアヘッド」とかのキーワードで検索するといろいろヒットしますので、そのほうがベロスターミニの
改造情報も手に入るので良いと思います。
(私が見た限りではいろいろ出来そうですが公的なサイトでもないのでリンク張るのは控えます)
個人的見解ですがベロスターミニ、ベロスター、ビビ系各車は最近のモデルを除けばアシストユニットは共通ですから
スイッチへの配線類も共通で、どこかでグルグル巻いて収納しているかもしれません。それなら心配いりませんしそう
でなければ純正の長い配線を取り寄せるとかもありでしょう。ブレーキや変速のケーブル延長は問題なく可能です。
ぜひVeilside ec1さんご自身でご覧になって楽しく改造計画をお立てください。
では失礼します。
書込番号:24944678
0点

>アシストファンさん
詳しく教えていただきありがとうございます。
Tb1eに乗られているのですね!自分も購入したかった車種でした!しかもハンドルも上げられていて羨ましいです。
試乗も5秒くらいしかせず、即買いしてしまったのがマズかったです。。。
ミニベロなので、ショックがキツく、手が痛いしハンドルも低すぎて余計に手への負担が大きくて。。。
教えていただきました検索をかけて調べてみます!
ありがとうございました!
書込番号:24945073 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Veilside ec1さん
どういたしまして。
私は頸椎に問題があって自転車の前傾姿勢、言わば歩行中に常に空を見上げているような首の傾きは辛くて無理
なのでアップハンドルの直立姿勢で乗ってます。(上目遣いで前後左右を見るのも苦手です)
さて、路面からのショック対策としてはグリップ交換と純正の20×1.50タイヤを太めにしてエアボリュームを増すのは
いかがでしょう。検索したら20×2.15を付けた人もいるようですが、あまり太くして外径が増すとアシスト基準超えの
懸念がありますので20×1.95位が無難かと。(国内各社は基準ギリギリまではアシストさせていないようですが)
加えて、少々お高いですがサスペンションシートポストに換えることで路面の荒れによる後輪のガタガタも吸収されて
快適さが増します。ちょっと重くなりますが電アシですから問題ありませんよね。
逆に、コンパクトなベロスターミニなら各部をカーボンパーツに交換して徹底した軽量化を目指すのも楽しそうですね。
では失礼します。
書込番号:24945232
1点

>アシストファンさん
お返事ありがとうございます!
ハンドルグリップを交換するだけで変わるんですね!
早速調べてみましたが、ベロスターはグリップシフトでして、左右の長さが違うんですが柔らかそうなグリップを見つけれませんでした。
シートポスト検討してみますね!
タイヤも探して取り付けたいと思います!
最近、大容量バッテリーを買ったのでバッテリー2台持ちで友人と往復100kmちょいのプチ旅に行く事が多くなり、自転車いいなーと思って楽しんでます。
ベロスターミニに限界を感じ、同じバッテリーが使えるハリヤーを購入しようかとも思ってましたが、
教えていただいた情報を活かす事で、
色々な所に一緒に行った相棒と長く付き合えそうで助かります!
ありがとうございました!
書込番号:24945355 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Veilside ec1さん
「自転車 ショートグリップ」で検索してください、ピンキリでいろいろありますよ。私はグリップシフトのブレイス時代には
ショートグリップを知らずにアマで安いの買って右側の長い部分はカットしてつけてましたが。
ただ、別スレにも書きましたが、ハリヤは最強の20Ahが使えますしタイヤは太くフロントサス付ですから、シートポストを
サスタイプにしたら100km超のロングも楽々でしょう。またアヘッドステムなのでハンドル回りの改造も容易です。加えて
外装変速車ですからラピッドファイアに換えれば完璧です。(ジェッターはラピッドファイアです)
ハリヤもご検討されたのならぜひ導入して、ベロスターミニは超軽量化改造して2台体制でお楽しみください。
(パナでは20Ahの継続生産が微妙みたいで最新モデルはみな適用外ですから今のうちです)
では失礼します。
書込番号:24945818
1点

>アシストファンさん
返答ありがとうございます!
早速、グリップのロングとショートのセットをポチりました!
タイヤは、一度自転車屋さんに行ってみて置いてあればお店で交換してもらおうと思います。
2ヶ月前にPAS city-Xという自転車に一目惚れして買ってしまいました!
どちらも小型なので、限界を感じたらハリヤを所有したいと思います。
書込番号:24946387 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



サイクルコンピューター(サイコン)・GPS > ガーミン > Edge 1040 Solar
サイクリングで目的地まで到着して、さて帰ろうとした時に目的地までのラップを取ろうとラップボタンを押してみたのですが…ラップが取得されませんでした…音は鳴りましたが…故障でしょうか…高かった買い物だけに…ちょっと悲しくなりました。
書込番号:24874934 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も先日から買いました。なんかソフトウェアの調子良く無いですよね。ちなみに私はラップはあまり取らないので分かりませんが、デフォルトで5km走った時の時間が自動で表示されて女性の声でラップ時間を伝えてくれますが、要らないので設定で自動ラップ消しました。自分が使ってて不満に思ったのは、電源オフしたらスイッチマークが表示されっぱなしで液晶が消えないの事ですね。再起動はボタン全部を長押し10秒くらい?で液晶が消えるので再起動は完了になります。おかしかったので、工場出荷時設定に一回戻しましたが、電源マークだけ消えないです。アップデートに期待したいです。
書込番号:24927204 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)