スポーツすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

スポーツ のクチコミ掲示板

(29325件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2870スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スポーツ」のクチコミ掲示板に
スポーツを新規書き込みスポーツをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他雑談速報議論
質問の絞込み※
2870

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ひとこぎの距離

2010/04/04 17:38(1年以上前)


折りたたみ自転車・ミニベロ > ビーズ > DOPPELGANGER 202 blackmax

スレ主 犬桜さん
クチコミ投稿数:12件

この自転車は6段まで変速があるようなのですが、
ひとこぎで、一般的なママチャリ程度に(26インチ前後)は進むのでしょうか?

購入を検討しているのですが、普段はママチャリしか乗ったことがないので、
あまり進まない感があると少し厳しいのかなと思っています。

仕様から計算できるものなのでしょうか…?
http://www.doppelganger-sports.jp/bike/product2/202bm/2_1.htm

書込番号:11187221

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2010/04/06 00:38(1年以上前)

一般的なママチャリの仕様をどう見るかですが、このモデル(202)と同社の脱ママチャリ(601)とを比較すると以下のとおりですから、あなたが言うママチャリの仕様さえ分かれば一目瞭然です。

DOPPELGANGER 601 espaso
タイヤ 26" x 1.5"       ←タイヤ径が大きいほどひとこぎの距離が長くなる
チェーンホイール 42T     ←ホイール径が小さいほどひとこぎの距離が短くなる
フリーホイール 14-28T 6SPEED ←ホイール径が大きいほどひとこぎの距離が短くなる

DOPPELGANGER 202 blackmax
タイヤ 20" x 1.5"       ←タイヤ径が小さいほどひとこぎの距離が短くなる
チェーンホイール 48T     ←ホイール径が大きいほどひとこぎの距離が長くなる
フリーホイール 14-28T 6SPEED ←ホイール径が小さいほどひとこぎの距離が長くなる

書込番号:11194123

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 犬桜さん
クチコミ投稿数:12件

2010/04/06 01:45(1年以上前)

ありがとうございます。
仰る通り、比較対象の仕様がないといけませんね。

ただ、今の自転車の仕様が見つけられませんでした…多分、イオンの変速なし26インチの自転車あたりと大差ないと思うのですが、これも仕様がわからず。

挙げていただいた同社のものは、ご指摘のあるように脱ママチャリ、なのでちょっとよく走るはず?で、仕様で比べると一長一短、なのでしょうか。

観点を変えた方がいいのかな。この自転車の、とりあえず6速の場合、ひとこぎで何メートル進むか…は、分かるのでしょうか or 今ある情報から計算できるものなのでしょうか。

例えば、以下のページの下のほうにあるマップに置いた時、どのあたりにくるかを一つの目安にしたいと考えています。
http://www.gcs-yokohama.com/gg_minivelo.htm
※たまたま見つけたところで何だか高級車ばかりなので、単純に比較しようとは思ってないです。

書込番号:11194340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:11件

2010/04/07 01:13(1年以上前)

ここによく出てくる自転車探検!(http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/)に、
ペダル1回転で進む距離
http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/pedal-dis.html
があります。(諸元を入れると計算してくれます。)

結論を書きますと普通のママチャリ並みですね。

書込番号:11198736

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 犬桜さん
クチコミ投稿数:12件

2010/04/07 22:46(1年以上前)

ありがとうございます。

 外径=480mm
 クランクスプロケット歯数=48T
 後輪スプロケット歯数=14T (6速)

でいいのかな…? 5.17m、になりますかね。
変速のないママチャリ程度に走ってくれそうですね。
買ってみたいと思います。解決です。ありがとうございました!

書込番号:11202573

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

フェース・アングルの調整

2010/04/06 20:09(1年以上前)


ドライバー > テーラーメイド > R9 MAX TYPE E ドライバー [Motore LITE 50 フレックス:S ロフト:9.5]

クチコミ投稿数:30件

私の球筋は通常ドローボールで、力が入るとフックです。
ですから、構えた時左を向いているクラブは違和感を感じます。
このTYPE Eの実物を見ましたが、スペック上はフェイス・アングル0°
と書いてありますが、実物はやはり内側(左側)を向いていました。

他にR9 SUPER TRIというのがあり、これは構えた時、フェース・
アングルがフラットな感じでいいなと思ったのですが、メーカーHPに
SUPER TRIはヘッドスピードの速い人向けと書いてあり、私のHSは
42m/s程度ですので、使いこなせないのでは?と思い、TYPE Eの
SR,10.5°を購入して、FCTを使ってフェイス・アングルをフラット
(ニュートラル)に変えようと考えています。

私の質問は、メーカーHPを見ると、FCTでフェイス・アングルも変更できる
様に記載されていますが、構えた時のロフト角を変える事無しに本当に
そういう事ってできるのでしょうか?
かなり悩んでいます。どなたか教えてください。

書込番号:11196879

ナイスクチコミ!0


返信する
夜の宴さん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:6件

2010/04/07 15:32(1年以上前)

迷える白子犬さん

はじめまして。
テーラーのFCTはフェイス角とロフト角が同調しています。
クローズにすればロフトは寝て、オープンにすればロフトは立っていきます。

http://www.golfdigest.co.jp/magazine/gear/special/impression/gt1000001604501.html
こちらにマーク金井氏の試打インプレッションがあるのでご覧になって下さい。

書込番号:11200521

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2010/04/07 18:29(1年以上前)

夜の宴さん

ありがとうございます。
紹介して頂いたURLを見ると、私の疑問が晴れました。
こんなURLがあるとは知りませんでした。

ただ、マーク金井氏が『ヘッドの挙動を考えると、フッカーよりも
スライサーの方が相性が良さそうである。』と記載されている部分が、
私としては気になります。。。
じっくりと、考えてみたいと思います。


書込番号:11201123

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

自転車と衝撃・・・

2010/04/04 23:17(1年以上前)


自転車総合

クチコミ投稿数:3370件

最近、思います。
ママチャリで激走しています。
時速15キロから20キロなのですが、
路面からの衝撃が大きすぎます。
歩道の状態が良くないです。
どのような自転車が良いのかよくわからないです。
お勧めあれば教えてください。

書込番号:11188999

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2010/04/04 23:24(1年以上前)

前後サスペンションが装備されたマウンテンバイクがいいでしょう。
↓こういうのもありますが。
http://images.google.co.jp/images?q=hanebrink%20big%20bike&lr=&oe=utf-8&rls=org.mozilla:ja:official&um=1&ie=UTF-8&sa=N&hl=ja&tab=wi

書込番号:11189051

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3370件

2010/04/04 23:35(1年以上前)

あっ、さっそく

♪ぱふっ♪様 ありがとうございます。m(・・)m

いまみました。ありがとうございます。

書込番号:11189128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:344件

2010/04/05 08:18(1年以上前)

街乗りならFサス+26インチの1.9〜1.5位のスリックタイヤがベターなんですが。
ブロックタイヤは重すぎる・・・

GIANTのRockシリーズは以外にお勧め。
売れない?から旧モデルを叩き売りするケースを見かける。
http://www.giant.co.jp/giant10/bike_datail.php?p_id=L0000094&action=outline

安く買ってタイヤを交換なんてのが良さそうですよ。

書込番号:11190135

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3370件

2010/04/05 21:19(1年以上前)

ニ之瀬越え様 返信ありがとうございます。
いつも♪ぱふっ♪様も見ていますし、ニ之瀬越え様の書き込みも見ています。

バイクのところは無理でした。父が健在なら入れたのですが、自力は今では難しいようです。現在、アルバイト中で、まだどうなるかわからない?お金がでるのかどうか?
まあ駄目ならいらないのですが、とりあえず自転車で走っています。
責任は重く、より重くなので、ほかのところでも良いかと思っています。

ところで僕の市は、エコ都市目指している?割に路面は、檄悪です。
ここを、特に強調しておきます。あんぐり。

ところで衝撃に耐える、体が戻ってきました。
そうです。学生時代、中学生のころです。

働いても昔の1/3なので、技術は使うことはなくなってしまいました。
いちどGIANTのRockシリーズ、日曜日にママチャリで見てきます。

大変ありがとうございました。m(__)m


書込番号:11192747

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

歩行設定。

2010/04/05 09:52(1年以上前)


歩数計 > オムロン > Walking style HJ-302

スレ主 GIBSON1さん
クチコミ投稿数:5件

皆さまへ御質問です。

この機種を昨日購入。

そして、基本的な設定は済んだのですが、歩数が実際とかなり違い、困っています。

歩幅が原因かと、もう一度メジャーで正確に計って再度、登録をしましたが結果は同じ。

本体はポケットに入れて計りました。

皆さまはちゃんと正確に計れているでしょうか?

宜しくお願いします。

書込番号:11190361

ナイスクチコミ!0


返信する
new-newさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:42件 Walking style HJ-302のオーナーWalking style HJ-302の満足度5

2010/04/05 15:53(1年以上前)

100歩の距離を100で割った数字を歩幅に設定するといいかも。
つまり、平均値を設定するということです。

歩数が正確にカウントされてるのであれば、
歩幅を適正な数値で設定すると実際の距離に近くなると思います。

まあ、距離やカロリーの表記はあくまでも目安であり、ピッタリの数字にはならないと思いますが。

書込番号:11191450

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 GIBSON1さん
クチコミ投稿数:5件

2010/04/05 15:56(1年以上前)

new-newさん

早速のお返事、有難うございます。
確かにおっしゃった方法だとある程度正確に設定ができそうですね。
明日、それで計ってみます。
参考になりました。
有難うございます。

書込番号:11191457

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ49

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 オススメのMTBを教えてください。

2010/03/25 21:15(1年以上前)


マウンテンバイク

クチコミ投稿数:137件

前々から自転車をそろそろ買い直そうかと思っていて、脱ママチャリしMTBを購入しようと思っています。


使用目的は主に通勤。現在片道3キロ程度。ただし、近いうちに10キロ程度に変わる可能性あり。
購入後、近郊の移動手段として使用するつもりです。
今のところ山などで使用する予定はありません。
予算は出来れば4〜5万円。出せて8万円までかと思います。

街ノリではフルサスよりもハードテイルの方が向くのでしょうか?MTBよりもロードバイクの方が向いていますか?
見た目はダウンヒル用の自転車が大好きなのですが…


出来れば、環境耐性の強い車体?(錆びにくいものなど)を考慮して教えて頂ければと思います。

ちなみに、私は170センチ程度の身長で、足はけして長くありません。

その他いい情報や知識も教えて頂ければ幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:11140277

ナイスクチコミ!4


返信する
asa-20さん
クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:44件

2010/03/26 09:02(1年以上前)

マチノリ適性は
クロスバイク>スリックMTB>ロードバイク>>MTB>>フルサスMTB
って感じかな。

通勤が長距離だったり、スピードを出したいならクロス、ロードバイクに軍配が上がるだろう。
乗り心地重視なら普通のMTBというのもあり。どっちにしろフルサスは通勤には向いてない。
乗り心地だけは格別だけど、走りは重いし、リアサスがある分、漕ぐ力が逃げる。
リアキャリア、スタンドなど、通勤に便利なオプションがつけられなかったりする。
メンテナンスも大変だ。
そもそも5万〜8万じゃまともなものは買えない。
前後のサスは、山道を走るためのモノ。マチノリには不適でオーバースペック。(自分はやってるけど・・・。)

だから、ハードテイルか、クロスバイクにしましょ。
環境耐性というなら、前サスがないほうがメンテナンスが楽だから、クロスバイクをおすすめする。
(街中で前サスが必要な局面って、ほとんどない。)
前サスつきのがいいのなら、フォークに「ロックアウト機能」がついたのを絶対に選ぶこと。
でないと、サスが不要な局面でもぼよんぼよん跳ねてしまって、力が逃げるから。

車種は、GTのアバランチェ、シュウインのメサあたりがいいと思う。
というか、その価格帯できちんとしたメーカーのなら、どれを買っても大差ない。
いっそ見た目で選んじゃったほうが愛が深まっていいと思う。
KONA、スペシャライズド、HARO、BIANCHI、どこでもいいよ。
(でも、自動車メーカーの名を冠したフルサスとかは絶対買っちゃダメ!)

書込番号:11142453

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2010/03/26 18:18(1年以上前)

こんにちは MARINのクロスバイク(たまにルイガノキャスパー)で
10キロ通勤してる者です。

脱ママチャリなら、MTBよりもクロスバイクをお勧めします。MTBは
ママチャリよりも進みません。タイヤの走行抵抗が大きすぎます。
1.25インチのスリックタイヤに変えても、抵抗は残ります。

それに引き換えクロスバイクで700Cのホイールに28Cとか23Cとかの
タイヤを付けると別世界のスムーズさです。漕がなくても結構進み
ます。電動自転車よりも速いです。

私のお勧めは、コレです。WH-R500オプションを追加して約5万円

http://item.rakuten.co.jp/artcycle/c/0000000134

凄いですよ!




書込番号:11144244

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2010/03/26 19:15(1年以上前)

しん534さん
こんばんわ〜

私もたまぁ〜に自転車通勤(約20km)しますけどマウンテンのフルサスにスリックタイヤです。
川の土手沿いは信号も無いので、姿勢が楽なエアロバーなんかも付けちゃってます。
まあ、自分が楽に楽しく走れれば良いんじゃないでしょうか。
まして10km程度でしたら、しん534さんが気に入ってる『ダウンヒル用の自転車』でも良いと思います。
但し、予算的に買えるかどうかは難しいとは思いますが…。

書込番号:11144452

ナイスクチコミ!3


Hiro 5817さん
クチコミ投稿数:5件

2010/03/26 20:35(1年以上前)

ハンドルがフラットなクロスバイクも検討されてはいかがでしょうか

書込番号:11144735

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:6件

2010/03/27 15:40(1年以上前)

こんにちは。
通勤の道路の路面状況、それから雨の日も自転車で通うかということも考慮しなければいけないかと思われます。
>>MTBはママチャリよりも進みません。タイヤの走行抵抗が大きすぎます。
1.25インチのスリックタイヤに変えても、抵抗は残ります。>>
私も以前20km弱の道をMTBでたまに通勤していましたが、MTBがママチャリより進まないと言うことはありません。それからずっと舗装路面でしたが、スリックタイヤのほうが接地面積が増える分速度は出ますが、抵抗が大きく、その分足への負担が大きい。そして個人的にブロックノイズが好きだったので、スリックもやめました。
片道4kmくらいまでならママチャリのほうが楽ですが、それ以上ならばMTBかクロスバイクのほうが楽です。
雨の日も通うつもりならば、絶対泥除けがついていないと辛いです。
特にお勧めというわけではありませんが、雨の日も通勤すると言うのであれば、予算的にも
http://item.rakuten.co.jp/jitensya-ousama/1-10-lgs-tr2/
これかなあ?という感じです。
高いほうがパーツが良いものがついていて、楽です。よってこのタイプでもう少し値段が高いのを探すという感じで検討してはどうでしょうか?
それからこの価格帯ですと初めに付いているチェーンが良くありませんので、シマノの中くらいの値段のやつに初めから交換してもらったほうが良いと思います。乗り心地が変わります。

書込番号:11148399

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:8件

2010/03/27 22:21(1年以上前)

こんばんは。
失礼ですが本物のMTBをお求めですか。
私も趣味と身体を考えて自転車で週一ですが20〜30Km走っています。
自転車はいわゆる「なんちゃってMTB」ってやつで、注意書きに
「悪路では使用できません」というものです。標準タイヤでは
余りに重くサイクリングには向きませんのでスリックタイヤに交換し
快適に走っています。いろいろ議論はありますが、MTBに乗りたいけれど
予算もあまりないという場合には、この「なんちゃってMTB」もご一考
かと思います。これも好き好きですがフルサスペンションもあるし、スタイルも
色々あり安価に求められます。サイクリングには何の支障もありません。

書込番号:11150356

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:137件

2010/03/27 22:33(1年以上前)

みなさんお返事ありがとうございます。
私がMTBを考えていたのは見た目の強靭さが好きだったからです。
フルサスになるとさらに、ダウンヒルになるとなおで、見た目にも他の人とかぶらないかな?と思いいいなと思っていました。
やはり通勤など街乗りではクロスバイクの方が向いているようですね。。。

asa-20さん
はじめまして。早々のお返事ありがとうございました。
ハードテイルの場合、振動などは結構体に伝わってくるのでしょうか?
街乗りの場合、前サスない方が使いやすいのでしょうか?
確かに色々と装備がついてくるとメンテナンスが大変になりますよね。
おすすめの車種見ました。参考させていただきます。
私的にはHAROの車種が好きでした。

まさちゃん98さん
初めまして。お返事ありがとうございます。
今日自転車屋でマリーンの車種がおいてあったのですが、とてもきれいな色でした。
マリーンもいいですね。
おすすめの車種はシンプルでまたすてきですね!
ノーマルとWH−500はどう違うのでしょうか?
ド素人な質問ですみません。
それと、クロモリとアルミだとクロモリはさびが着てしまうと思うのですが、クロモリの車体のよさってどんなところなのでしょうか?

ダイバスキ〜さん
はじめまして。お返事ありがとうございます。
前々からダウンヒル用の車体は見た目的に好きだったのですが、いつかキャノンデールのフロントサスが片側1本のものに興味を持ってしまったのですが、かなりの予算オーバーなのであきらめました。。。
私の通勤は街中の信号機だらけの中の脇道を行くので、舗装は結構悪いところもあります。
楽しく乗るのは大切ですよね。

Hiro 5817さん
初めまして。お返事ありがとうございます。
やっぱりクロスバイクが私の使用用途にはむいていますよね。。。
現時点よりクロスバイクも含めて検討してます。
おすすめの自転車はありますか?

チャッツンさん
初めまして、こんにちは。お返事ありがとうございます。
私の場合、朝雨の日は車で通うようにしております。
なので、使用時は雨は降っていないのが前提なのですが、昼から雨になったり帰りが雨の場合はもちろん自転車で帰りますが。。。
私は、以前ブロックタイヤの自転車に乗っていたのですが、私もブロックタイヤのグリップ感と乗り心地は大好きです。
スリックタイヤの方が足への負担が大きいのですね。知りませんでした。
チェーンでも乗り心地が変わるのですね。有効な情報ありがとうございます。活用させていただきます。


みなさん、まとめてお返事して申し訳ありません。
またよろしければ、知識と最初はこうした方がいいなどの情報ありましたらご教授ください。
車種についても膨大な数があると思いますので、ほかにもいい車種ありましたら教えてください、

書込番号:11150438

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2010/03/27 23:25(1年以上前)

しん534さん
どうして?
何で私のバイクがキャノンデールだって解かったのですか?
もしかしたら、しん534さんって超能力者?
チェーン、ブレーキ、ホイール、サドル。
どの車種でも同じに様に見えますけど、それぞれ何万か違えば走行感はまるで違います。
ベースがお安い車種程そのパーツにはそれ程精度の高い高級品は使って居りませんので、後に一つずつグレードアップして行くと、走りが変わって楽しいと思います。
最初から高級車を買わなくても、楽しみ方は色々有りますので、しん534さんもバイク生活をエンジョイして下さい。

ちなみに私は形から入る方です。

書込番号:11150792

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:137件

2010/03/27 23:43(1年以上前)

ダイバスキ〜さん
早速のお返事ありがとうございます。
実は、ダイバスキ〜さんの姿が見えるんです!
なんて言うのは冗談ですが、たまたまです。
私が興味持ったキャノンデールは確かジギルという車種だったと思います。
何かとっても斬新で新鮮に感じました。
フロントフォークが片方車種って乗った感じはいかがな物なのでしょうか?
先ほど、キャノンデールのHPで見ていたのですが、キャノンデールでもF8なんかはお手軽な価格で販売されているようですね。
私もカタチから入る方なのですが、予算が追いつきません。
ある程度の自転車を買うと色々と少しずつカスタマイズできるのはいいですよね。
最近、カメラも買ってしまったので。。。カメラを背負って自転車で出かけたいななんて。。。

書込番号:11150895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:27件

2010/03/28 02:52(1年以上前)

まずは 入門用のクロスバイクが無難です。

たとえば、
ルイガノ   LGS-TR-3、LGS-TR-1
ライトウェイ ファータイル
あたりは 価格も手ごろで、
そのままで通勤にも、ちょっとした運動にも使えます。

通勤道が 歩道と車道の繰り返し、舗装道路でないのであれば
個人的のは SUS付きがいいと思います。

後は 見た目を気にするも良し、価格を重視するなら型落ちでも問題ないと思います。
まずは お店に見に行くことです。

書込番号:11151643

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2010/03/28 04:08(1年以上前)

おはようございます。

>マリーンもいいですね。

私はマーリンのデザインに惹かれて一目ぼれして
買ってしまいましたが妻用のルイガノキャスパー
と比較すると、同じ価格帯なのですがルイガノの
方がパーツの品質が上って気がしてます。

>おすすめの車種はシンプルでまたすてきですね!
>ノーマルとWH−500はどう違うのでしょうか?

そうです。シンプルイズベストです。WH-R500と
標準ホイールとでは1割位走行抵抗で体感の違い
があると思います。もっと具体的に言うと、WH-R500
にすると、「未体験感覚」を味わうことができると
思います。自転車がこれほど進むとはオドロキ!と
いう感覚です。下り坂など怖くなるほどです。

>それと、クロモリとアルミだとクロモリはさびがきて
>しまうと思うのですが、クロモリの車体のよさって
>どんなところなのでしょうか?

屋根つきの車庫なら、錆は心配ご無用ですよ。クロモリ
はアルミよりも「しなやか」で「振動吸収性」に優れて
います。いわば、「サスが付いてないのにサスがあるか
のような感覚」を味わうことができます。

わたくしクロスバイクもMTBもフロントサスが付いて
いるバイクを購入してしまったのですが、今度買うやつ
はクロモリのサスなしにしようと密かに狙っております。


書込番号:11151755

Goodアンサーナイスクチコミ!2


TOP FUELさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/29 12:16(1年以上前)

クロスバイクはどっちつかずな面もあるので、ロードかマウンテンがいいと思います。

そして都会の舗装路に向いているのはMTBです。舗装の継ぎ目や段差も気にしなくてオッケーですもん。

お勧めは有名ブランドの6〜8万のハードテイル。ディスクブレーキ付もあるでしょうし、楽しくなってきたらパーツを付け替えてもいいですしね。
そして、気が向いたら林道にでも入ってみて下さい。そのためにも購入店は面倒見のイイ専門店で買いましょう!

書込番号:11157878

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:34件

2010/03/29 15:29(1年以上前)

とりあえずジャイアントのクロスを勧めてみます。MtBから乗り換えると姿勢が違うのでドロップは慣れが必要かも。慣れると楽ですが。

書込番号:11158477

ナイスクチコミ!1


asa-20さん
クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:44件

2010/03/30 18:40(1年以上前)

ごくごく個人的な意見を言わせてもらえば、
DHバイクの見た目が好きだつっても、あれはフルフェイスのメット被って山道を走るからかっちょええのであって、
街中で普段着でやっても場違いでこっけいな気がしないでもない。
ダウンヒラーならぬ、タウンヒラーって言葉もあるし。
8万じゃなんちゃってDHバイクしか買えないから、ますますその傾向が・・・。

MTBにスリックタイヤを履かせると見た目が貧相になるし、乗り心地も悪化する。
フルリジッドのMTBに2インチ以上のタウン向けタイヤを履かせれば、乗り心地も走破性も確保できるし、
タイヤの太さが強調されてMTBらしい、マッチョで素敵な外観になると思うんだけど、
完成車でリリースしてるところはまずないのが困りモノ。
あってもシングルスピードしかなかったりするし、しかも割高だ。

http://www.cb-asahi.co.jp/image/10bike/gt/peace.html
こういうの。

いかが?
サスがなくても、「おいらは頑丈だぜ」って雰囲気をかもし出してると思いません。
この車種は変速がないから一台目にはちょっとお勧めしづらいけど。

書込番号:11164090

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:651件Goodアンサー獲得:37件

2010/03/31 07:49(1年以上前)

この用途であれば、GIATNTのESCAPE R3をお勧めします。 ツールドフランスを始めとして、なんといっても世界シェアNo1の実績からくるいいものが安いというのはいいですね。他社メーカ品なら10万円クラスが5万円を切る価格で手に入ります。 スタンドもESCAPE QRスタンドにすると、すっきりしますよ。

http://www.giant.co.jp/giant10/bike_datail.php?p_id=L0000062&action=outline

この会社は、通販はしないので、バイク店で見てください。 その関係から価格.comには掲載がありません。非常に人気のあるバイクなので、在庫が厳しいかもしれませんが、決して後悔しないと思います。

盗難にはご注意を。一番売れているのに、あまり推薦がないのはちょっと変ですね。

書込番号:11166801

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:651件Goodアンサー獲得:37件

2010/03/31 07:51(1年以上前)

失礼 GIATNT → GIANTです。

書込番号:11166804

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:137件

2010/04/01 02:48(1年以上前)

みなさんお返事ありがとうございます。
お礼のお返事遅くなりまして申し訳ございません。
まとめてになりますがお返事させていただきます。

陽だまりの中でさん
お返事ありがとうございます。
わたしの身近な知り合い(職場の人)がルイガノに乗っており、まさしくLGS-TR-1に乗っております。
見た目はスタンダードでおしゃれな感じもしてとってもすてきなのですが、身近な人と被りたくないのでタブーです。
通勤は舗装路と車道の繰り返し+道が悪い(道が古い)ところがメインなのでやはりサス付きにしようと思いました。
クロモリフレームのサスなしのトウキョウバイク?という所のバイクを乗っている人曰く、サスなしはお尻が痛いという話も聞きました。
飽きないためにもカタチ優先で探していきたいと思います。
その他いいバイクがありましたら教えてください。

まさちゃん98さん
お返事ありがとうございます。
マリーンいいですね。
私も店頭で見て以来、気になり続けています。
色合いと微妙なフレーム角度いいですね!!
おすすめの車種はスタンダードかつシンプルで好きなのですが、実物が見れないことと試乗できないので断念しようかと思います。
やはり、色々見ていると試乗は大切そうですし、今後のメンテナンスなども考えて店頭で購入したいと思います。
クロモリでの未体験感覚を味わってみたいんですけどね。。。
色々と調べてみると車ですぐに行けそうな距離にいいバイクの専門店がいくつかあるようなので次の休日にでも回ってみたいと思います。
もし。ほかにもいいバイクがありましたら教えてください。

TOP FUELさん
お返事ありがとうございます。
ロードかマウンテンのどちらかを選べとなるとMTBを選択したいと思います。
クロスバイクやロードになると走行路面に大してもすごく気を使いそうな気がして。。。
MTBならある程度の路面でもぐいぐい行けそうですし、通勤路も決して路面が平坦ではなく、凸凹が多いので。
実は林道など走る事に興味はとてもあるんです。
アウトドアは大好きなので、いろんなアウトドアには挑戦していきたいと思っています。

どうでもいいじゃんそんなもんさん
お返事ありがとうございます。
ジャイアントですね。私でも昔から知っているバイクの老舗?的な存在ですよね。
ジャイアントにも色々種類がありますね。有名すぎてスルーしていました。。。
色もデザインも色々あって価格も割とリーズナブルにあるので参考にし、検討したいと思います。


asa-20さん
お返事ありがとうございます。
おっしゃる通りです。予算から考えるととてもかえる物ではないです。あくまでも好きなカタチの指向と思っていただければと思います。
ご提案いただいた車種大好きです。
無骨な頑丈さがにじみ出ているような感じがします。
フルリジットのMTBは乗り心地はいかがな物なのでしょうか?
シングルスピードだと壊れにくくて逆にいいのでしょうか?
変速機はやはり変速が多ければ多いほど壊れやすい物なのでしょうか?
アサヒってママチャリなどの専門店とばかり思っていました。。。
近所にあるので今度視察してきます。

トム仙人さん
お返事ありがとうございます。
いい物が安いというのはいい事ですね!実績がある事も安心につながります。
ちょっと近所のバイク屋に出かけて今度探してきたいと思います。
スタンドも大切ですよね。
スタンドなく、渋々コンクリなどに立てかけたくもないので。。。
ほかにもまたいい車種がありましたら教えてください。(なかったときにために。。)





書込番号:11171132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2010/04/01 19:05(1年以上前)

5万円台で入手しやすいMTBは、
ルイガノ LGS-XC CASPER
KONA FIRE MOUNTAIN
MONGOOSE TYAX COMP

もうちょっと高いと
ルイガノ LGS-XC CASPER PRO
KONA FIRE MOUNTAIN DELUXE
KONA BLAST
JAMIS Durango 1.0

スピードさえ求めなければMTBは楽しいですよ。
少しの段差もがたがた道もへっちゃらです。
私は通勤(晴れたとき)に自転車乗ってます。
時間があればMTB。
急ぐときはロード。

その他最低限
空気入れ
ライトは必要です。

書込番号:11173427

Goodアンサーナイスクチコミ!2


TOP FUELさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/02 00:11(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
走破性といい堅牢性といい、やっぱりMTBは思いっきり乗れるのが魅力です。
ただし、雨ざらしにしないようには気をつけましょう。

予算の範囲内でお勧め車種を列挙しますと、次の様になります。

ジャイアント Rock1 \63000 【8Speed / Disc / 80mm Travel】
ゲイリーフィッシャー Wahoo \68000【8Speed / 100mm Travel】
スペシャライズド Hardrock Sport Disc \70000【8Speed / Disc / 80mm Travel】
トレック 4300Disc \80000【8Speed / Disc / 100mm Travel】

この他のメーカーでも、同じラインを狙っていけば大丈夫かと。

重ねて申し上げますが、一番重要なのはショップ選びです。
面倒見が良いことはもちろん、きちんと遊びに連れて行ってくれるお店を選びましょう。
そして、遊びに連れて行ってくれた時に最低限対応できるのが上記クラスの車種となるのです。

書込番号:11174975

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:137件

2010/04/05 11:15(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
お返事遅くなりまして申し訳ございません。

α7さん
色々とご提案くださいましてありがとうございます。
私はあまりスピードを求めておらず、乗り心地と爽快感?を求めております。
早い事にこした事はないのですが、どちらかというとクネクネと道をそれながら走りますのでMTBの方がいいような気がしています。
あとは、自転車に乗って写真を撮りにいったりと必ずしもオンロードとも限りませんので、まずはMTBにしようかと思います。
きっと、今乗っている無名のママチャリよりは格段に乗り心地はあがるかと思いますので。

TOP FUELさん
MTBにして思いっきりいろんなところに乗っていきたいと思います。
といっても無理はできないですが。。。(笑)
色々と車種をあげて頂いてありがとうございます。
特にゲーリーフィッシャーWahooいいですね!参考にさせていただきます。
お店選びも何店か巡ってみたいと思います。
お店ってやっぱり相性があると思いますし、やはり対応が丁寧な方が今後もおつきあいしやすいと思います。
チャンスがあれば遊びに連れていかれたいと思います。

書込番号:11190613

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

カーボンかスチールか?

2010/03/17 17:21(1年以上前)


アイアンセット

クチコミ投稿数:17件

半年ぶりですが皆様にまたまたお知恵を拝借したいと思い書き込みさせて頂きました。私は、40才 170p 61sです。昨日Golfショプにて7IのH/Sが28でした。飛距離は、110〜115yardでした。ドライバーは、08ゼクシオ Rスペックです。色々なアイアンを試打しましたがカーボンでもスチールでも同じH/Sで同じ飛距離でした。現在ツアーステージV301カーボンRを使用しています。スチールNS950を先月初めて試打してほどよい重さと思いました。体がぶれないのでスチールの方がいいのか?同じ飛距離ならば軽いカーボンがいいのか迷っています。候補は、マルマンコンダクターかザ・ゼクシオと思っています。皆様のお時間とお知恵を拝借出来ればと思います。宜しくお願い致します。

書込番号:11099609

ナイスクチコミ!0


返信する
biburosuさん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:13件

2010/03/18 10:15(1年以上前)

私は41歳171cm体重65Kgです(笑)
ゆいりくさんは、たぶんほっそりした方ですよね。
私だったら迷わずカーボンですね。
私は飛距離を求めていたので、以前マックテックNV3のカーボンを使用しておりました。
でも、あまりにも軽すぎたのと、規制の件もあり今はNS950です。
スチールはラウンド中しんどくなるなると、手で上げたくなるので
金額にゆとりがあるなら、カーボンですね。
私もお金があるのなら、カーボン振りたいです。
でも、見栄もありスチールでがんばってます。
楽に振れる方をお薦めします。

書込番号:11103082

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2010/03/18 10:30(1年以上前)

biburosuさん
ありがとうございます。そうですよね、自分がどうしたいかですよね。悩みに悩みます。結果がでたらまた書き込みします。

書込番号:11103129

ナイスクチコミ!0


XJSさん
クチコミ投稿数:6439件Goodアンサー獲得:281件

2010/03/18 15:23(1年以上前)

7Iじゃあんまり違いが出ない気がします。
5Iから使う予定なら5Iで比べてみては??

書込番号:11104125

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2010/03/18 17:04(1年以上前)

XJSさんありがとうございます。5Iですね。頑張ってみたいと思います。自分のなかでは、5Iでも7Iでも同じだと思ってましたが。早速友人にからレンタルしたいと思います。

書込番号:11104449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2010/04/05 00:19(1年以上前)

私もツアーステージV301カーボンシャフトRを所有していますので、アイアンの飛距離は理解できます。体格も同じ(170cm61kg)です。
但し60歳過ぎの今は、飛距離がドライバーで200y弱と落ちてしまいました。従ってアイアンも9Iが1Wの半分で100y、7I(レギュラーロフトなら6I)が120y+キャリーです。男性としてはスイングが遅いほうなので、V301の様なストロングロフトの5I(25度以下、レギュラーロフトの4I相当)はティーショットか芝で浮いた状態でないと、弾道が低くて距離を出せません。組み合わせとしてスチールシャフトはウェッジとパターしか使っていません。
アイアンセットでスチールシャフトを選ぶには、ドライバーで40m/s+αのスイング速度(HS)が必要と思います。それ以下のHSでスチールを選ぶと6Iは打ててもストロングロフトの5Iが飛距離不足になる心配が有ります。それでもスチールシャフトを選ぶのならレギュラーロフトの競技志向クラブはどうでしょうか。

書込番号:11189388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2010/04/05 06:46(1年以上前)

団塊マンさんありがとうございます。私は、40才ですが明治の大砲スイングから脱出出来ない為に飛距離が同じぐらいです。(~ヘ~;)そうですね。カーボンを使う事は、何も抵抗ありませんがただスチールの重さが気にいってしまっただけなんです。ありがとうございました。試行錯誤してみます。

書込番号:11189982

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スポーツ」のクチコミ掲示板に
スポーツを新規書き込みスポーツをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)