スポーツすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

スポーツ のクチコミ掲示板

(29325件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2870スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スポーツ」のクチコミ掲示板に
スポーツを新規書き込みスポーツをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他雑談速報議論
質問の絞込み※
2870

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ゴルフ用GPSナビ > ユピテル > ATLAS GOLFNAVI AGN3100

スレ主 トラ木さん
クチコミ投稿数:495件

皆さまこんにちは。

最近GPSナビがすごくほしいです。
ショットナビに始まり大ブレークして今はかなりゴルフのメイン商品に育ったと思います。
GDOなどには口コミがありますが、これでは全然ですね。
STYLIST先生が少し書いてますが、特にセルフではとても味方になってくれますし、コースでの距離感を磨くにはやはり機械には勝てないと思います。

グリーンオンを使ってみたことはありますがまずまずですが少し大きいなあと思いました。
できるだけコンパクトでかつ可能なら月例などでも使えるものが理想です。
つまりコンパスがついてない機種がいいと思ってます。
種類も結構出てるのでどれがいいとか悪いとか書き込みがあまりないのが微妙なところです。
そのわりに値段はだいたい2〜3万くらいしますから・・。

グリーンオンミニがデザイン・サイズ・機能・価格からよさそうでしたがGDOだとあまり評判がよくなさそうです。
イーグルビューが値段も安く性能や機能でおおむね一番評判がよさそうですが、コンパスがついてて・・・
無念(笑)

今気になってるのがユピテルのAGN1000ですね。結構評判ヨサゲです。
ショットナビネオも同伴者が使っててコンパクトでよかったですが結構作りがちゃちーらしく(笑)、ちょっと迷ってます。

カラー液晶がよかったのですが、まあ実際あまり意味がないのでこだわりません。
値段は安い方がいいですが、それよりサイズが小さい方がいいですね。

これ使えますよね!!!!
http://www.gdoshop.com/gdoshop/ex/various/do/ldp/10/car/gr_dtop_D0_bnr01/url/campaign/gps/default.asp

皆さんの使った感想やおススメを気長にお待ちしています。
特にこのユピテルの最新モデルはカキコがまだ全然なくて、正確性や使い勝手や機能・性能でどうなんだろうって思ってます。

んー迷う。

書込番号:10939681

ナイスクチコミ!1


返信する
STYLISTさん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件

2010/02/15 00:24(1年以上前)

私が使っているのはショットナビ・ポケットですが、ゴルフ場によってぜんぜんあてにならない場合とばっちり合う場合があります。

合わない場合はヤーデージ杭が100ydなのに120ydとか表示されて話になりません。

こういう場合でも100ydのヤーデージ位置で一度計測値を見て、ボール位置まで歩くとその差で100yd杭から何ヤードかがある程度判断できます。

ショットナビポケットはまさにポケットに入るので使用の際にはこれくらいが邪魔にならずにすむので良いでしょうね。

問題は電池が持たないこと。2ラウンドもちませんね。

書込番号:10943181

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:20件

2010/02/22 20:11(1年以上前)

イーグルビュー使い勝手が良いですよ(笑)

コンパス機能のオンオフが設定できるのですが
月例会では不可な物ですか?


自分は仲間内だけの完全なエンジョイなので、月例会には無縁ですけど

書込番号:10982471

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 トラ木さん
クチコミ投稿数:495件

2010/02/22 22:45(1年以上前)

書き込みありがとうございます。

多分総合的に言うと、カラーにこだわらなければイーグルビューが一番と思われます。

コンパス昨日はオンオフ設定できるとしてもやはり他人には分かりませんから機能が付いている機種は少なくとも競技ではNGだと思います。
そもそも競技でこのような機械を認めていないところもあると思いますのでそこのルールに従わないといけないと思います。

私は色々と調べてみてすっかりアトラスAG3000にしようかなと思っております。
月例参加しますのでやはりコンパス付きはどうしても抵抗があります。

究極はグリーンエッジとセンターが分かれば最低限OKだとは思います。
やはりスロープレーになってはいけませんしね
セルフならいいですが、それほど情報が多くてものんびりは見てられません(^^ゞ

書込番号:10983532

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

セッティングについて。

2010/02/12 16:58(1年以上前)


ドライバー > タイトリスト > 909D2 ドライバー [ランバックス6F09]

クチコミ投稿数:90件

この度、ドライバーと5Wを入れ替えました。
(共にコブラS9−1Fからタイトリスト909D2とナイキのユーティリティ、スリングショットツアーDGSL 18度)
次に3Wをどうするか悩んでおります(>_<)
ウッドが苦手で(ティーショットではなんとかなるんですが)ティーショットしか使わない5Wなんてあまり意味が無いと思い割と得意なユーティリティにしました。23度のユーティリティは現在セッティングしてますが試打で調子の良かった上記ユーティリティの21度に入れ替えます。
ドライバーを変えてかなり調子が良くなりましたので自分にはS9があまりあっていないと思い込んでます(道具のせいにしちゃてますが(^_^;)スイングが悪いのも承知してます)

皆様にお伺いしたいのは、ティーショット用と割り切って3Wを入れ替えるのか今度の進歩を期待して少し楽であろう4Wに入れ替え本来のFWとして使用したほうがいいのかということです。

最近アイアンも入れ替え、道具によってこんなにゴルフが変わるならウッドも入れ替えればなんとかなるかもしれないと勝手に思い込んでます(笑)

皆様の貴重な意見を聞かせて頂ければありがたいです。

書込番号:10928875

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:90件

2010/02/12 17:13(1年以上前)

追伸

30代後半 HSは最近計って無いですが半年前はユーティリティの20度で41程度でした。

書込番号:10928920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/02/14 09:10(1年以上前)

おはようございます♪
909D2のご購入おめでとうございます♪

私もFWは苦手で・・・昔から変則的なセッティングでゴルフしてます(笑
ゴルフを始めた19年ほど前から(笑、気合入れるぞー!!って改心した昨年の4月まで・・・
FWはバフィ(4W)一本でした。。。
つまり1W、4Wの次は3I・・・と言う事で。。。13本でプレーしてました(ウェッジを3本のセッティング・・・たまにパター2本で14本とか(笑))
まあ・・・ゴルフ始めたころは、1Wも打てなくて4W一本でティーショットだったんですけどね(^^ゞ

これを現在は、UT15度、UT19度、UT22度・・・5I・・・というセッティングにしています。

ドーしてもウッドの様な平たい形状に苦手意識が合って、ヘッドが小さなタラコ形状のUTにしています。
飛距離にすると230Y/215Y/200Yです。
19度と22度は・・・いずれも200Y前後の距離を打つのに使っていて、ライが良く楽に200Y飛ばしたい時が19度。。。
ライが良くなかったり(ラフとか?フェアウェイバンカーとか)、グリーンに高さで止めたい時、180〜200Yの微妙な距離をコントロールしたい時が22度です。
※ホントはFWの方が球が高く上がって、コントロールしやすいらしいですけど^_^;。。。

ご参考まで

書込番号:10938416

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2010/02/14 11:24(1年以上前)

#4001さんご返事ありがとうございます。
昨日、ユーティリティを購入後初めて練習に行きました。 ゴルフを復活して、もう4本目の購入ですが(中古から中古ですけど)初めてしっくり来るユーティリティに出会いました(^O^)
まだまだ練習は必要ですが戦力になりそうです。
10数年前にスクールに通ってたんですがFWの打ち方は習っていないので打てるわけがありません(笑)

打てない5Wを抜いて良かったとは思いますが、ドライバーの調子が悪い時にティーショット用に3Wか4Wを入れないと心細く感じます(笑)
今まで4Wは使用したこと無いのですが3Wより少しでも楽になるならと思い、購入を検討しております。

書込番号:10938948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/02/14 12:02(1年以上前)

これは、私個人のゴルフマネジメントですけど(^^ゞ

200Yを確実に(かなり高い確率で)飛ばせるクラブってのが、ティーショットのクラブの基準になります。
それが19年前は4Wだったわけで。。。(ドライバーでも230Y行けば飛ばし屋の部類の時代ですから)
まあ・・・200〜220Y位飛べば残りは6〜8I位のミドルアイアンで狙えるという計算で。。。
400Yのミドルでも4I、5Iでエッジまでは運べる・・・ってマネジメントだったんです。

一時期は、3Iで200〜210Yってティーショットを多用した時期もありましたよ♪(短いミドルは、全部アイアン(笑・・・チキンゴルフだorz)

なので・・・ドライバーでOB連発するような時は・・・今ならUTの19度を選択します♪
最近は、ドライバーが安定しているので・・・(^^ゞ
ティーショットは230Y〜250Y付近にハザード(ドッグレッグ含む)が有るかどうかで判断してますけどね。

なので・・・いまでもドライバーの下は自信を持って200Y打てるクラブが有ればOKと言う事で。。。
UT15度は、ほとんど一か八かの2オン狙いにしか使ってないです(笑

書込番号:10939095

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2010/02/14 12:22(1年以上前)

ティーショットをユーティリティで打つのもありですよね。 今まではドライバーの調子が悪い時は5Wか3Wを使用しておりました。

まぁドライバーをしっかり練習すればいいことなんでしょうけど(^_^;)

書込番号:10939160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/02/14 20:38(1年以上前)

こんばんは♪
返信遅くなりました。。。

ええ・・・そうなんです。。。
ドーしてもFWのフィーリングが悪いなら(私もなんとなく3Wとか5Wとか構えすらし難くて(笑))・・・UTでしのぐのは有りなんじゃないかな??って思いました。

UTの弾道は低いので、意外とティーショット向きだと思います。
アイアンの感覚で打てるので・・・私は、優しく打てる気がしてます^_^;

書込番号:10941503

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:7件

2010/02/14 21:15(1年以上前)

オッケーパーさん
#4001さん

ご無沙汰しています(笑)

私も現在、DRの下は2UTです
TMのレスキューTP(09)なので17〜19の可変です

これなら狭いホールやロングのセカンドに使い易いので重宝しています

セッティングは自由ですから、行くコースや調子、自分の得意クラブを中心に考えれば善いのでは?

一時、アイアンタイプの2UTとウッドタイプの2UTを入れてた事もありました(笑)

書込番号:10941754

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2010/02/14 21:16(1年以上前)

返事ありがとうございます。

ユーティリティのティーショットを練習したいと思います(^O^)

ちなみに#4001さんはどこのウッドをお使いですか?

書込番号:10941758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2010/02/14 21:23(1年以上前)

バーディーゲッターさんお久しぶりです。返事ありがとうございます。

リシャフト大正解でした(^O^)その節はありがとうございました。

今度はウッドで悩んでおります(>_<)
クラブの悩みは尽きません。
とりあえずユーティリティを二本入れてみました。
このまま様子見もありかな?って考えてます。

書込番号:10941801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/02/14 21:52(1年以上前)

あ!・・・バーディゲッターさんだ♪
ご無沙汰です(^O^)/

オッケーパーさん>
私は・・・
スリクソンGIE 9.5度 ディアマナKail'li 70S
ツアーエッジ エキゾティックスXCG-V 9.0度 ディアマナIlima 70S
・・・です。

UTは・・・アメクラのチャージャーXU(15度、22度)FX NEO短尺(19度)です。。。
あの・・・栃木県のゴルフ場で¥5,000位で売ってるやつ(笑
これが、メチャやさしくて。。。ハマっちゃいました(^^ゞ

書込番号:10942021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:7件

2010/02/14 21:53(1年以上前)

オッケーパーさん

私は今のままでアリなのではないかと思います

DRがばらつくなら短く持ってコンパクトにスイングするだけでも違います

また、ハザードを避けるなら18UTにまで落とし絶対届かないクラブを選択する方が良くと思います
1番手落とす程度ならあわよくば届いちゃいますし、ギリギリのラフより、自信のあるUTで絶対届かない位置のフェアウェイに置く方がセカンドを長く残すのですから

書込番号:10942033

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2010/02/14 22:18(1年以上前)

#4001さん
ディアマナの70ですか(^_^;)凄いですね。
自分には打てません。ランバックスも6F 7F と試打しましたが(ヘッドは違いますが)7Fはお手上げでした(笑)

バーディーゲッターさん
そうですよね、無理にFWを入れるより自信のあるユーティリティをもっと活用すればいいんですよね。勉強になります。


しかし、今回購入したナイキのスリングショットツアーなんですがシャフトがあっているのか(DGSL−S300)凄く使いやすいです(^O^)
中古屋で偶然見つけて試打したら一発で気に入り、衝撃的な出会いでした。18度はその場で5Wを下取りに出しそのまま購入。21度もその場で取り寄せてもらいました。
色々クラブを買いましたがこんなことは初めてです。


書込番号:10942226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:7件

2010/02/14 23:04(1年以上前)

オッケーパーさん
#4001さん

実際、上手く打てているんですから良いんです(笑)

私はアイアンをBSの701にしちゃいました
結構吟味して買ったので、なかなかいい感じです(笑)
因みに5UTも最近r7DRAWからPRGRのズームXのスチールにしました

ここんとこ仕事もプライベートも忙しく半月程休み無し状態だったので久しぶりの登場でした(汗)

書込番号:10942566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2010/02/14 23:08(1年以上前)

バーディーゲッターさん

いよいよ復活されたんですね!おめでとうございます(^O^)
半月休み無しは辛いですね(>_<)

書込番号:10942605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:7件

2010/02/15 20:13(1年以上前)

ボチボチやっていきます(笑)

話しは飛びますがランバックスFシリーズは捕まり良く好きなシャフトです
また欲しい病が出ています(笑)

書込番号:10946449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2010/02/15 20:55(1年以上前)

バーディーゲッターさんの好きなシャフトとは心強いです!
恥ずかしい話し、今までウッドのシャフトはこだわったことはなく、優しく打てたらそれで良いと思い標準シャフトしか使ったことが無かったんですがアイアンのリシャフトを経験しシャフトの重要さがわかりました(^O^)
早く使いこなしたいです。

書込番号:10946682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:7件

2010/02/16 11:02(1年以上前)

オッケーパーさん

私なんて下手っぴ代表みたいなもんですから(笑)参考にはなりませんよ

同じヘッドでシャフトが色々揃っているショップで打ち比べるとよくわかります

書込番号:10949585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2010/02/16 11:46(1年以上前)

バーディーゲッターさんが下手っぴの代表なら、自分なんか永遠の初心者です(笑)

確かにシャフトは大切ですね(^_^;)
ランバFシリーズの他にオススメってシャフトありますか?

書込番号:10949712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/02/16 18:31(1年以上前)

こんばんは♪

〉ディアマナの70ですか(^_^;)凄いですね。
〉自分には打てません。ランバックスも6F 7F と試打しましたが(ヘッドは違いますが)7Fはお手上げでした(笑)

自分は、身長173、体重69K、HS45〜46位ですので、それほどパワーヒッターと言うわけでもないです。
多分、多少クラブを思いっきり良く振れているだけだと思いますよ。
ゴルフを再開した6年位前に初めてフィッティングを経験しまして。。。
大体クラブの総重量が310〜320g位で、チョット硬めのシャフトが合うという診断を今も信じてるだけです^_^;

ちなみにカイリの70Sは68gですので・・・重量的にはランバ6F(65g)やツアーADのEv6(65g)なんかと大して変わらないのです。

ランバ6Fは、私が打つと・・・やはりチョット、ヘッドの戻りが遅い感じです。
意識してタメをほどかないと捉まらないようなイメージです。
タイミングが速いと左へ行ってしまうし・・・右に左に出球が安定しなかったですね。
ランバ6Fのように粘っこいシャフトは相性が悪そうです^_^;

〉ランバFシリーズの他にオススメってシャフトありますか?
個人的に似てるな・・・と思うのがモトーレスピーダーVC 6.0
このクラブは、粘ると言うより、シャフトが走る感じですけど。。。

中調子のシャフトならツアーADのDI6ですかね?
これは、意外と万人向けのシャフトだと思いますけど???
個人的にはカイリと似てる気はするんですけど・・・DIの方が明確にしなりを感じる事が出来ると思うので・・・。

逆に丸太棒のように硬かったのはアッタス6Sです。
個人的にはEv6も硬く感じるシャフトです。

書込番号:10951127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2010/02/16 19:55(1年以上前)

#4001さん

貴重な情報ありがとうございます(^O^)
ツアーAD良さそうですね。
また物欲が〜(笑) 何本か試打してランバとタイトリストTGってシャフトが良かったんですが色に引かれました(^_^;)
方向性はタイトリストのほうが良かったんですが、振った感覚はランバのほうが好きってのも多少ありましたが。

せっかく購入したんですから使いこなせるように頑張ってみます!

書込番号:10951507

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 相談です

2010/02/16 10:57(1年以上前)


アイアンセット

スレ主 KATSU1972さん
クチコミ投稿数:6件

今、アイアンセットの購入で悩んでます。
現在、父から譲り受けた初代ゼクシオ、カーボンシャフトMP100のフレックスRを使用して1年になります。ゴルフを初めても1年の初心者です。
そろそろ自分で選んだアイアンがほしくなり、色々と試打していたら解らなくなりました…先輩方の御意見を頂戴したく書き込みしてます。
候補としては、
1、キャロウェイ・レガシー
2、impress x
3、テーラーメイドバーナーTP
あたりです。
当方、身長165cm体重50キロドライバーのHS40、平均スコア95です。
因みに使用ドライバーはimpressのSTlong、フレックスSRです。
シャフトのフレックス(カーボンがいいか、スチールがいいか?)重さもアドバイスして頂けると嬉しいです。頑張って上達していきたいので、よきアドバイス宜しくお願いいたします。


書込番号:10949569

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:4件

2010/02/17 14:46(1年以上前)

KATSU1972さん。
はじめまして。


少しツッコミになりますが、お父様から譲り受けたクラブで、平均スコア95は素晴らしいですね。
平均スコアが、それだけ出るなら、80台のスコアも出るんですよね?


そこまでのレベルがあるなら、ある程度は試打したらわかると思いますよ。
個人的な意見になりますが、シャフトはNSのRで大丈夫だと思います。
金銭的な問題もありますが、スチールの方が安いですしね。
後、ヘッドも候補にないですが、ゼクシオでも良いと思いますよ。
出来るだけ優しいクラブで、もっとスコアアップ出来るといいですね。

書込番号:10955366

ナイスクチコミ!0


スレ主 KATSU1972さん
クチコミ投稿数:6件

2010/02/17 15:41(1年以上前)

ボギーがパーさん、返信ありがとうございます。
なにぶん私にとっては高価な買い物になるので10年は使用できるものを選びたいと思ってます。これだけ沢山のメーカーの中から選ぶとなると迷ってしまって…
シャフトはNSで探そうと思います。950でいいのでしょうか?さっそくゼクシオも試打してこようと思います。

書込番号:10955541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/17 17:12(1年以上前)

KATSU1972さん、はじめまして!


いやー、歴1年でアベレージ95とは…よほど熱心に練習されたのでしょうね。すばらしいです。
こちらは歴15年になりますが、おなじくらいか、それ以下の腕前です。
そんな私がクラブについて話してよいものかとも思いましたが、参考にして頂けたら幸いです。

まず、バーナーTPはロフトが寝ているので飛距離は1番手以上落ちると考えられます。HS40と書かれていましたので、ちと厳しいかと…
インプレス、レガシーはどちらもやさしいアイアンのようですね。飛距離も出るんじゃないでしょうか。インプレス、レガシーとも籠のなかで打ちましたが、インプレスはヘッドが大きくて安心感はありましたよ。レガシーはインプレスより小振りのヘッドですが、そんなに難しさは感じませんでした。10年愛用するには、レガシーかとも思いますが…全ては好みの問題ですからね。
なんのアドバイスにもなってませんが、お父様から、頂いたクラブもいいでしょうが、ご自分で購入したクラブだと、練習にも一層力が入ると思いますよ!
早々にお気に入りが見つかるように祈ってます。
これからも頑張って練習してください。

書込番号:10955860

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:4件

2010/02/17 17:51(1年以上前)

確かに、レガシィーもインプレスも素晴らしいアイアンだと思います。
しかし、10年使うつもりなら、尚更ゼクシオが良いと思いますよ。
僕も、ドライバーとアイアンはゼクシオを使用しています。
長く使うのであれば、売れてるクラブを選ぶのも、ひとつの方法だと思います。現在もゼクシオを使用してるので、ゼクシオからゼクシオに買い替えは、楽しみが少ないかもしれませんが、飛距離も出るので、力みも少なく、リラックスしてスイング出来ると思うんですよね。


もちろん、最終的には好みの問題もあるので、候補のアイアンを試打して、950か850辺りに絞られてみてはどうでしょう?
前の方も書いてますが、TPは、かなり厳しいと思います。
僕も、タイトリストを買ったことがありますが、飛距離が落ちるのが、凄かった経験があります。

何を買おうか悩むのも、楽しいですよね。

書込番号:10955999

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 KATSU1972さん
クチコミ投稿数:6件

2010/02/17 19:09(1年以上前)

Baー69さん、はじめまして!
ボギーがパーさん、こんばんは。
お二人のご意見、有り難く頂戴しました。本当にありがとうございます。
まだ悩んではいますが、950か850で今週末に見てこようと思います。TPは候補から外します。
だんだんゼクシオに気持ちが流れてきました。

書込番号:10956360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:41件

2010/02/18 19:10(1年以上前)

好みの問題ですが、小生は、ショートアイアンはあまりデカくない方が使い易い。
それで09バーナーを愛用しています。
また、ゴルフ場のメンバーでも、ゼクシオからオノフやインプレスXに替える人が増えてきました。

折角ですからいろいろ打ってみましょう。

書込番号:10961400

ナイスクチコミ!0


スレ主 KATSU1972さん
クチコミ投稿数:6件

2010/02/18 19:21(1年以上前)

マスターズ休暇さん、はじめまして。他のページでも拝見させて頂いておりました。
私も迷いに迷っております。自分でもなにが欲しいのか解らなくなってます。でも折角なので迷いも楽しむことにして、最良の出会いを求めようと思ってます。
09バーナーって難しいグラブなんですか?ドライバーのHS40ぐらいだと、シャフトのおすすめってありますか?






書込番号:10961449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:41件

2010/02/18 22:12(1年以上前)

簡単です。
平均90台であれば、7番以下のアイアンはどんなアイアンでも大体打てるでしょう。
このアイアンは5〜6番が簡単に感じると思います。

結果、全ての番手で番手なりのボールが打ちやすくなります。

また、ヘッドの抜けがいいので、実戦的です。

さらに、長く使うことを考えると、フェースはチタンフェースのような薄いものより、ステンレス製で割と厚い方がいいのではないかとも考えます。

しかも安い。

シャフトはNSプロ950のRシャフトで十分ですよ。


書込番号:10962539

ナイスクチコミ!0


スレ主 KATSU1972さん
クチコミ投稿数:6件

2010/02/19 10:36(1年以上前)

安いっていうのも魅力ですよね。ラウンド代にも回せるし…この1年で40ラウンドぐらいやりました。結構昼飯代とかもバカにならないですよね。計算すると恐ろしいのでやめます。
現在は#4まで持っていて、#6までは普通に打てるのですが#5 #4は失敗の不安感を抱えながらのショットになってます。#5が安心して打てるようになると いいですね。
09バーナーも打ってみます!
いままでがカーボンシャフトだったので、スチールだと飛距離は落ちますかね?当方、なにぶん細身なもので…
現在のアイアンだと#7で130yで計算してます。

書込番号:10964449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:41件

2010/02/19 23:58(1年以上前)

09バーナーなら、カーボンシャフトでもそれなりの重さがありますので、貴兄の場合はカーボンシャフトもありです。

同じように考えると、キャロウェイのX22またはX20というのもありでしょう。
スチールを使う人は増えていますが、同じにすることもありません。
試しましょう。
ただキャロウェイの場合、ミラー仕上げ(キラキラしています)で、ソールなどがすぐ傷だらけになってしまうのが欠点と言えば欠点ですね。

09バーナーは黒っぽい仕上げになっているので、使い続けても汚れが目立たないのもいい。
また、ヤマハのDスチール(NSプロ850)は丁寧に仕上げているので、いいのですが、重心距離が長いためか、小生には意外に振りにくく感じます。そしてコストパフォーマンスはあまり良くないかもしれません。

年間40ラウンドは大正解だと思います。
単に練習場に通っているだけでは、スイングばかりに気がいって、ちっとも上達しません。
コースに出ても驚くほど遅い。

それはともかく、可能な限りドンドンコースを廻ると飛躍的に上手くなります。
集中が大事です。

とはいえ、今の7番アイアンでは140Yぐらいのキャリーは欲しい。何か基本的なことができていないのでしょう。これは練習場のレッスンプロでいいから、教えてもらえばいいと思いますよ。
すぐできます。

書込番号:10967611

ナイスクチコミ!2


スレ主 KATSU1972さん
クチコミ投稿数:6件

2010/02/20 01:35(1年以上前)

マスターズ休暇さん、こんばんは。
初心者のわたしにもすごく解りやすい解説で大変ありがたく拝見させていただきました。
今は出張中で雪国にいるので、月末に帰ったら候補のアイアンを試し打ちして、購入に踏みきろうと思ってます。#7で140yを目指して、練習します!
月の半分は出張で地方回りで、時間もある程度自由になるのでこれからの季節はラウンドにも時間を割こうかな…(^_^;)
購入したらまた報告させて頂きます。

書込番号:10968028

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 次はFWかUTか。。。

2010/02/14 09:51(1年以上前)


アイアンセット > テーラーメイド > バーナー アイアン 2009 6本セット [NS PRO 950GH フレックス:S]

クチコミ投稿数:5件

お世話になります。

40の手習いでゴルフを始め約3ヶ月の初心者ですが、アイアン、ドライバーと以下の通り購入し(SW、PTも購入済みですが省略させて頂きます)、日々練習に励んでおります。

1W   バーナーPLUS  10.5  R RE*AX SUPERFAST
5I〜PW 09バーナー  R  N.S.PRO 950GH

ショートコースも経験し、そろそろ本コースに出てみようと思い、1Wと5Iの間として、FWかUTの購入を検討しています。

そこで皆さんにアドバイス頂きたいのですが、1Wと5Iの間を埋めるために次に買うクラブとして、FW、UTまたは3I、4I等、お勧めありますでしょうか?

某ゴルフサイトの初心者ガイドを見ると、5Wと7Wを、とあるのを見ましたが、友人に聞くと意見様々でして、今後上達を図っていく上で、どのような順で揃えていくのは良いでしょうか。。。

ボヤっとした質問で大変恐縮ですが、アドバイス頂けますと幸いです。

書込番号:10938571

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1046件Goodアンサー獲得:4件 バーナー アイアン 2009 6本セット [NS PRO 950GH フレックス:S]の満足度5

2010/02/14 11:53(1年以上前)

つねおさんさん

はじめまして。

5Wと4U(22°くらい)がいいと思いますよ。

私の個人的意見なので参考程度にv(=∩_∩=)

書込番号:10939054

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:41件

2010/02/14 14:49(1年以上前)

あと2本は必要でしょう。
5W(18度)と7W(21度)か、5W(18度)とUT(20〜22度)ですね。

それと50度ぐらいのAWは必要です。

書込番号:10939775

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:5件

2010/02/14 18:51(1年以上前)

つねおさんさん はじめまして。
現実的な話としては、今お持ちのクラブがある程度うてるようになり、まあコースにでてみようかな、とお考えでしたら、今のクラブのままでコースにでてしまうのが一番よろしいかと
思います。

なぜか、というと、このあたりのクラブ(FWとUT)はどう組み合わせるかなど十人十色の意見があるわりに、つかう回数は少なく、特に初心者は持っていてもあえて使わないほうが間違いなくスコアは良くなるからです。
ドライバーがそこそこうてて、6I以下がきっちり打てればそれだけで90は切れます。
むしろ、すぐに必要になるのはマスターズ休暇さんも書かれている通り、AWのほうです。
これはコースに出る前にそろえておいたほうがよいかもしれません。

そして、コースに何回か出て、ご自分のドライバーの飛距離がどれくらいで、アイアンがどれくらいかがほぼわかってはじめて、その間をどのようなクラブで埋めていこうか、と考えていくほうが結果的には無駄がなくてすむと思います。

とはいえ、コースには170ヤードを超えるショートホールもあるし、そんなところで最初から届かないクラブで花道を狙うなんて恥ずかしくてできない、という考え方もあると思います。
それで、コースに出る前に1本だけそろえておくのなら、7Wを私はすすめます。
まだご自分がどのようなスイングタイプわかっていらしゃらないと思いますが、うちこんでもはらっても使いやすく、難易度も7Iと変わらないぐらいですので使うところを選んで使えば非常に重宝します。

書込番号:10940913

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件

2010/02/14 19:05(1年以上前)

tokkun1623さん、マスターズ休暇さん


早速のご返信ありがとうございます。

5Wと、もう1本は7Wか4Uかを試打して決めてみようと思います。

アドバイスありがとうございました。

書込番号:10940994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/02/14 19:11(1年以上前)

茅ヶ崎の風さん

ご返信ありがとうございます。

ご指摘の通り、自分のスイング分かってないですね。距離も、それなりに当たればこの位、、、程度ですし。

AWですか。SWがあれば後で良いかと勝手に考えてましたが、勉強不足でお恥ずかしい限りです。もうちょっと色々考えてみます。

アドバイスありがとうございました。

書込番号:10941026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:41件

2010/02/14 21:49(1年以上前)

5Wは重宝しますよ。
ドライバーは難しいので、初めのうちはこれでティーショットしてもいいくらいです。

書込番号:10941997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/02/14 23:29(1年以上前)

マスターズ休暇さん

アドバイスありがとうございます。

先ずは今の手持ちクラブでコース出てみた上で、あれこれ考えてみようと思います。
5W、7W(又は4U)、AWと、財布気にせず買えれば良いんですが・・・(苦笑)

書込番号:10942786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:1件 バーナー アイアン 2009 6本セット [NS PRO 950GH フレックス:S]の満足度5

2010/02/16 12:59(1年以上前)

はじめまして

初心者に毛が生えた程度の者の意見としては 5Wではないでしょうか?
7Wにするのかユーティリティにするのか 3Wにするのか4Wにするのか
他は選択で迷うと思うんですよね

だからまずは万能選手の5W君を買って 後は自分のタイプに合わせて揃えて行くといいのではないでせうか?

書込番号:10949955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:2件 バーナー アイアン 2009 6本セット [NS PRO 950GH フレックス:S]の満足度5 スナップ!スナップ! 

2010/02/16 20:53(1年以上前)

はじめまして。

僕も当初は、ウッドアレルギーがありドライバーの次は18度と22度のUTを使っていました。
今では、5Wと7Wを使用しております。7Wは、とても使いやすくFWからも苦になりませんよ。
5Wは、FWからよりもティーショットのほうが使いやすいです。
3Wは難しいと聞き、未だ使っておりません。

まずは、7Wから使ってみて5Wを買い足すかUTを買い足せばいかがでしょう。

書込番号:10951831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/02/17 00:27(1年以上前)

mogemogeraさん、ミント&ゆっくさん

ご返信ありがとうございます。

本日帰宅後、ロッテ葛西で今まで練習していましたが、やはり今手持ちのクラブできっちり打てるようになるのが先決との思いを強くしてます。お金の節約にもなりますし(苦笑)

その上で、6月のボーナスで、5W、7W(または4U)、AW購入かなと思ってますが、何れにしましても、とりあえずコースデビューは今の手持ちで行ってみます。

書込番号:10953359

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

雨の日のブレーキシューの減りについて

2010/02/09 22:05(1年以上前)


クロスバイク

こんにちは。
クロスバイクで、片道17kmの通勤をしています。
当然ですが、日によっては雨上がりだったり、夕立にあったりします。
雨上がりのように、路面が濡れている状態で走ると、ブレーキシューが恐ろしい速度で減っていきます。
2,3回こんな状況で走ると、交換しなくてはならないくらいです。

そこで、質問です。
皆さんは、ブレーキシューは何を使っていますか?
または、おすすめはありませんか?

ブレーキはシマノ・デオーレ、ホイールは同じくR500を使用しています。
走り方としても、そんなにブレーキを頻繁にかけているつもりはありません。
速度を落とすときは、ぺダリングを止めることで、ブレーキをかけるのは、普通に赤信号で止まるときくらいです。
運転の仕方というか、技術でも変わるものなのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:10913884

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2252件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2010/02/10 22:05(1年以上前)

今現在どんなシューを使われているのかわからないのですが、ディオーレだとVブレーキだと思います。

 僕はこのシュー使っていますが雨で減りにくいです。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/br/lx-vset.html

説明に「リム攻撃性があるシュー」と書かれていますがWHR500のリムは攻撃してもらって、面を平らにしてもらいたいので、もっと攻撃しろ!って思って使っています。でもなかなか研磨するようなところにはいかないですね。

書込番号:10919256

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:63件

2010/02/10 23:09(1年以上前)

ディープ・インパクトさん、回答ありがとうございます。

自分でもいろいろ調べてみてたのですが、ディープ・インパクトさんが使っている「M70T3」は「リム攻撃性が高い」との説明がちょっと怖いなと思ってました。
>でもなかなか研磨するようなところにはいかない
のなら、心配はいらないのかな?

今使っているシューを確認したら、「S70T]でした。
調べると、「ドライで高い制動力、泥状況下で磨耗が大きい。」とありました。
まさに、そのとおりでした。。。
自転車屋で、デオーレ用がこれしかなかったので、他に種類があるとは思いませんでした。

それと、今日は朝から結構な雨が降っていたので、車で通勤(軟弱ですみません。)したので、帰りに自転車屋でも話を聞いてみました。
そうしたら、「BR-R550というカートリッジ式のシューもいいかもしれませんよ。最初が高いけど、交換するシューは、ちょこっとだけ安い。長期的に考えたらお得かもしれません。」とのことでした。

お店で進められた、BR-R550についてるシュー「M70CT4」の説明には、サイドウォールマシンドリムに対してのみウェット性能が高いとありましたが、いまいち理解できませんでした。
R500のホイールもマシンドリムなんでしょうか?

取り留めのない文章になってしまい、すみません。

書込番号:10919758

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2252件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2010/02/11 01:29(1年以上前)

僕は基本的にブレーキ使わない乗り方してるので、あんまり参考にならないかもしれないけど、リム攻撃性なんてないですよ。ゴム減りにくいし、よく効くし、安いし、でもそのカートリッジもよさそうですね。もし使用したら報告お願いします。

書込番号:10920651

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2010/02/12 08:19(1年以上前)

昨日の夜、買ってきたブレーキシュー「BR−R550」を取り付けてみました。
昨日から降ってた雨が、今日は上がるとの天気予報だったので、雨上がりの状況でテストできると思ったので。。。

ですが、シューを軽いトーインにして取り付けて、ワイヤーを張りなおしてと普通に作業してたのですが、どうしてもワイヤーがゆるくなってしまいます。

初めてする作業でもなく、今までもシューが減ればワイヤーを張りなおしてたのですが、なんどやっても、少しゆるいかな?とかいう程度ではなく、まったく張れない。
ワイヤーがフレームに沿ってなく、完全に弧を描くようにたるんだままです。

作業が夜も11時を過ぎて、何が問題かわかんなくなってしまったので、近くのお店で勉強してきます。
レポートはその後に。。。来週もぐずついた天気みたいなので・・・

自分でブレーキ調整もできないほど、初心者じゃないと思ってたのですが(泣)

書込番号:10927288

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2252件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2010/02/12 10:19(1年以上前)

調べたらBR-R550ってカンチブレーキ用シューなんだ。Vブレーキでは使えないですよ。
http://www.footbrain.com/archives/2006/04/25-160000.php

http://blog.easy-creator.net/archives/51821757.html

その自転車屋さんが勧めたんだから返品ですね。
僕も真剣に調べてなかったけど自転車屋いいかげんですね。

書込番号:10927616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/12 11:38(1年以上前)

そもそもビレッジどんぐりさんのブレーキはなんだだったのでしょう?
クロスバイクとだけ書かれてますが、Vブレーキなのか、カンチブレーキなのか、キャリパーなのかディスクなのか・・・・ブレーキレバーは平ハンドルようなのかドロップ用なのか・・・・。

BR−R550はカンチブレーキ「本体」ですがシュー自体はVブレーキと同じものだったと思いますので(定かではないので間違ってたらすいません)
ブレーキごと取り替えるのではなくシューのみS70Cと取り替えるという意味だったのではないかと思うんですが。
BR−R550が上手く付かないのならそりゃそうですが、S70CがVブレーキに付かないのかな?

なんか「ブレーキシュー」と「ブレーキ本体(BR−R550)」がごっちゃになってるような気がするのは気のせいでしょうか?

書込番号:10927832

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/12 18:01(1年以上前)

>ブレーキはなんだだったのでしょう? 

ディオーレと書いてありましたね、失礼致しました。

書込番号:10929094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2010/02/12 22:29(1年以上前)

こんばんは。
言葉足らずの書き込みで失礼しました。
BR-R550自体は、ディープ・インパクトさん、ネヴァブションさんの言われるとおり「カンチブレーキ」です。
箱にこの型番が書いてあったので、そのまま書き込んでしまいました。
シューとしては、「M70CT4」です。

私も買ってきたシューのケースを開けて、カンチブレーキの図が書いてあるのを見て悩みました。
表には、Vブレーキシューって書いてあるのに、ダメじゃないか。
適当に奨めやがって・・・って。

でも、開けてしまったことだし、今まで付けてたデオーレのシューをはずして比べたら、サイズは同じでした。
箱に書いてるとおり、Vブレーキで使えるみたいです。
ただ、私の技術不足で調整できませんでしたが・・・

今日、お店で見てもらったら、
「ブレーキ本体の動きが鈍いですね。バネが弱いみたい。ブレーキのインナーケーブルも結構痛んでるので交換時期ですよ?」とのこと。
そういえば、前回の交換から、そろそろ1年を経過しているのを忘れてました(未熟者ですね・・・)。
と言うわけで、ワイヤーを交換しました(奮発して、XTR用で!)。
ブレーキ本体のメンテはお店の方がしてくれてました(どうするのか勉強したかったのですが、ワイヤーを選んでる間に済んでました)。

残念ながら、時間がなくてテストはできてません。
週明けの通勤でチェックしてみます。

書込番号:10930483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2010/02/16 08:42(1年以上前)

昨日、小雨の中、通勤しました。
そこで、ブレーキについてレポートします。

まず、ブレーキをかけたときの感触が「S70T」と比べて、ソフトというか、やわらかい印象です。
「S70T」はガツンと止まる感じでしたので、慣れるまでは、物足りないというか少し不安を感じました。
ブレーキの効きは、当然ですが問題なく止まります。この点に不安はありません。
ただ、購入したショップの話では、カートリッジの分剛性が多少上がるので、効きは良くなると思いますよとのことでしたので、ソフトな感触は意外でした。

次に、シューの減りは、「S70T」より明らかに少ないです。
目視でもそうですが、家に帰ってからリムを拭いたとき、汚れが確実に少なくなってます。
しかも、濡れた路面で使用した距離は、「S70T」のときが帰路(17km)だけで、「M70CT4」は往復(34km)での比較です。

毎日使う上では、交換回数も減るので、経済的にもとても助かります。

書込番号:10949149

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

フレックス

2010/02/14 18:59(1年以上前)


アイアンセット > テーラーメイド > バーナー アイアン 2009 6本セット [RE*AX SUPERFAST フレックス:S]

クチコミ投稿数:50件 バーナー アイアン 2009 6本セット [RE*AX SUPERFAST フレックス:S]の満足度5

バーナーアイアンを使用中の方々へ・・!50代にしてアイアンセットを買い替えを検討しています。今までは4回買い換えましたが全て硬さはSを買っていました。ヘッドスピードは40〜41ですが今回SとRのどちらを購入しようか悩んでいます。良きアドバイスを宜しくお願い致します。

書込番号:10940958

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:41件

2010/02/14 21:52(1年以上前)

切り替えしが早い方はSでもいいのですが、HS的にはRで十分だと思いますよ。

書込番号:10942023

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件 バーナー アイアン 2009 6本セット [RE*AX SUPERFAST フレックス:S]の満足度5

2010/02/15 20:06(1年以上前)

マスターズ休暇さん! アドバイスありがとうございました。 今日「つるやゴルフ」に行き試打クラブを使用した後にお店の方からのアドバイスでドライバーと同じSシャフトに決めました。スコアアップに頑張ります。

書込番号:10946418

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スポーツ」のクチコミ掲示板に
スポーツを新規書き込みスポーツをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)