スポーツすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

スポーツ のクチコミ掲示板

(29320件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2869スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スポーツ」のクチコミ掲示板に
スポーツを新規書き込みスポーツをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他雑談速報議論
質問の絞込み※
2869

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

マウンテンバイク > シボレー > シボレー FD-MTB26WH

スレ主 byakuさん
クチコミ投稿数:62件 シボレー FD-MTB26WHのオーナーシボレー FD-MTB26WHの満足度5

今回、通勤用として購入しました。
街乗り使用としてカスタムをしていこうと考えております。
いろんな経験談やアドバイスを頂けますか?
よろしくお願いします。

書込番号:10904765

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2010/02/08 01:34(1年以上前)

こんにちは。

まずは、どろよけ(前後のフェンダー)の取り付けですね。
雨が降って無くても路面が濡れていたら、タイヤが水分を巻き上げて、背中、足下の所らへんとかが汚れます。

書込番号:10904807

ナイスクチコミ!2


スレ主 byakuさん
クチコミ投稿数:62件 シボレー FD-MTB26WHのオーナーシボレー FD-MTB26WHの満足度5

2010/02/08 01:53(1年以上前)

アルカンシェルさん。
早速の返信ありがとうございます。
純正のフェンダーとサーファス SL-30WP ヘッドライトの購入を考えております。
あとはタイヤを交換した方が良いですか?

書込番号:10904853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/08 11:00(1年以上前)

2004年式のATB268 W-susに乗ってて、
ハマーのカーボン調のフェンダーを付けているんですが、似合っているのでかっこいいです

タイヤは購入してから4年後に交換しました。
雨に弱かったんで思い切って交換しました。
純正タイヤの写真を見せてくれたら僕の経験からアドバイスできるかもしれません。
もしかしてスリックに近い形状ですか?

書込番号:10905778

ナイスクチコミ!2


スレ主 byakuさん
クチコミ投稿数:62件 シボレー FD-MTB26WHのオーナーシボレー FD-MTB26WHの満足度5

2010/02/09 00:02(1年以上前)

akatora nekoさん、早速の返信ありがとうございます。
商品が明日、届きますので届き次第、写真を載せたいと思いますので、
よろしくお願いします。

書込番号:10909573

ナイスクチコミ!0


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2010/02/09 00:36(1年以上前)

私もMTバイク(GIANT)に乗っていますが、スタイルより実用性で前後泥除け
(簡易タイプではなくママチャリに付いている様なタイプ)、前後キャリアを付けています。
泥除けはこれが一番良いですね。キャリアもカバンを乗せて体に負荷がかからないので楽です。
後は最低限の保安部品(後方反射板、ライト)ですね。

まぁ私の様な人もいるということで...^^;

書込番号:10909773

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2010/02/09 07:02(1年以上前)

こんにちは。

自分は、MTBのGTに乗って通勤していまして、走る所は舗装道路ばかりなので、スリックタイヤにしてもう少し軽い走りにしようと最初は考えましたが、結構、車の交通量の多い所を走りますので、歩道に乗ったり降りたりで、最初に装着されていたブロックタイヤの方が、歩道の段差の所では滑らずに登り易く、またブロックタイヤでもスピードはそこそこでますので、そのままで使っています。

なので、byakuさんの使われる環境に応じて、タイヤを選択されたらいいと思います。

あと、余談ですが、夜に車道を走られることが多いのでしたら、点滅するバックのテールライトは、安全上いいですよ。

http://www.cb-asahi.co.jp/image/cateye/tlld270r.html


書込番号:10910129

ナイスクチコミ!2


スレ主 byakuさん
クチコミ投稿数:62件 シボレー FD-MTB26WHのオーナーシボレー FD-MTB26WHの満足度5

2010/02/09 23:38(1年以上前)

本日、納品されました。
タイヤは26×1.75、そんなにゴツゴツしたブロックタイヤではありません。
5連LEDライトと鍵は無料サービスでした。

akatora nekoさん。
見た感じではスリックに近い形状です。画像をアップしときます。

nehさん、コメントありがとうございます。
今後、通勤の時に荷物が増えると思うので、参考にさせて頂きます。

アルカンシェルさん、こんばんわ。
やはり、点滅するバックライトは必要ですよね。第一候補にさせて頂きます。

書込番号:10914685

ナイスクチコミ!2


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2010/02/10 00:10(1年以上前)

この様なタイヤもあるのですね。MTBのタイヤと言うより街乗り用のタイヤみたいですね。
でも自転車自体はMTBのデザインだからタイヤの両サイドにブロック付けてMTB風に
見せている様な感じ...
私は自転車のタイヤについて詳しい訳ではないので何用のタイヤかは良くわかりませんが。
参考になりました。

書込番号:10914946

ナイスクチコミ!3


asa-20さん
クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:44件

2010/02/10 01:34(1年以上前)

まんなか部分で舗装路での走行性を確保して、両側のブロックで悪路でのグリップを確保している。
かつ、MTB独特のドスの効いたルックスを維持できる、美味しいとこ取りの素敵なタイヤ。
こういうタイヤで、川原の土手とか、締まった土の上を走ると楽しいですよ。
でもシボレーは悪路走行禁止だろうな・・・。

書込番号:10915379

ナイスクチコミ!5


スレ主 byakuさん
クチコミ投稿数:62件 シボレー FD-MTB26WHのオーナーシボレー FD-MTB26WHの満足度5

2010/02/10 02:28(1年以上前)

asa-20さん、コメントありがとうございます。
フレームに「この自転車は一般道路向け自転車です。悪路は走行しないで下さい」のシールが張っています。

書込番号:10915543

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2010/02/10 08:07(1年以上前)

こんにちは。

写真、拝見させてもらいましたが、うちのパソコンモニターでは、あまりハッキリとタイヤの画像がよく解りませんでした。
タイヤの真ん中が、ブロックがなくスリックのようになっているのでしたら、舗装道路でもスムーズに走れるかと思いますよ。
もっとスムーズさを求められるのでしたら、軽量のスリックタイヤに変えられると、変速1段分ぐらい走りが軽くなった感じになると思います。

あと、自分の主観なんですが、サドルの上面と側面と縫い合わせている縫い目のような段差があるように見えるのですが、その縫い目がペダリング時に、スレて痛くなってくるか、ズボンの内モモの所らへんの生地を痛める可能性がありますので、サドルを縫い目の段差のない自分のお尻の形状にあったものに、交換されてもいいと思います。

あくまで、サドルの写真を見てのことと、自分の主観が入ってますので、違っていたら、気にしないでくださいね。


書込番号:10915979

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:11件

2010/02/10 08:08(1年以上前)

保証のたぐいはともかく、タイヤで性格はだいぶ変わりますね。

完全ブロックだとクルマが走れる程度の未舗装路は問題ありません。でもロングライドできついです。
街乗り系は舗装路が良くなりますが、未舗装路は整備されてないとグリップしません。
スリック系は舗装路最強ですが、軽快車が走れる程度の砂利道でも左右にぶれまくりです。

書込番号:10915981

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/10 10:35(1年以上前)

僕のチャリもセンターセミスリック、サイドブロックの
似たようなタイヤでした。
サイズは26x1.95
太いとグリップはするけど、全体的に重い。

町乗りなら1.75で十分、軽快に走れると思う。
雨天走行で不満が出てきても我慢できるレベルだと思います。

フレームにシボレーの悪路警告ステッカーが貼ってありますが、僕の場合極悪路も平気で走りますね。
ただ折り畳み式のフレームは全体的に剛性が落ちてるのでやめた方がいいかも…

書込番号:10916465

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 byakuさん
クチコミ投稿数:62件 シボレー FD-MTB26WHのオーナーシボレー FD-MTB26WHの満足度5

2010/02/11 01:20(1年以上前)

アルカンシェルさん、こんばんわ。
タイヤの真ん中はスリックになっていて、両端はブロックになっています。

サドルはご指摘されている様な形状になっています。
乗っていくにつれて、不具合が出てきたらサドルの交換を検討していきたいと思います。ありがとうございます。

書込番号:10920600

ナイスクチコミ!0


スレ主 byakuさん
クチコミ投稿数:62件 シボレー FD-MTB26WHのオーナーシボレー FD-MTB26WHの満足度5

2010/02/11 01:24(1年以上前)

7してんさん、コメントありがとうございます。

通勤距離は片道約15kmです。
現状のタイヤでしばらく様子を見ていきたいと思います。

書込番号:10920628

ナイスクチコミ!0


スレ主 byakuさん
クチコミ投稿数:62件 シボレー FD-MTB26WHのオーナーシボレー FD-MTB26WHの満足度5

2010/02/11 01:28(1年以上前)

akatora nekoさん、こんばんわ。

1.75でいけそうですね。

悪路走行ですが、折りたたみ式なので、悪路走行時に大きい段差等を超える時に何かが起きそうなので、やめておきたいと思います。

ありがとうございます。

書込番号:10920649

ナイスクチコミ!0


赤鰤箱さん
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:8件

2010/02/11 20:20(1年以上前)

こんばんはです
自転車通勤なさるのでしたら
パンク対策は重要です!!
・通勤経路上近くにある自転車屋(パンク修理できる店)の営業時間を確認
・パンク修理キット(パッチとタイヤレバー)と携帯ポンプを携帯する。
は用意しておかれたほうが良いと思います。

私も片道15Km程度を自転車通勤しておりますが
初日の帰宅途中にパンクしてしまい押して帰った経験があります

書込番号:10924697

ナイスクチコミ!2


スレ主 byakuさん
クチコミ投稿数:62件 シボレー FD-MTB26WHのオーナーシボレー FD-MTB26WHの満足度5

2010/02/11 20:43(1年以上前)

赤鰤箱さん、こんばんわ。

実は今朝、往復約30kmを試走してきました。
行きと帰りは違う道を走り、自転車屋の確認をしてきました。

パンク修理キットはこのサドルバックを購入して、入れておこうかと思っています。
携帯ポンプはフレームの横にセットしようかと思っています。

書込番号:10924838

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

FWかUTかの選択

2010/02/07 15:48(1年以上前)


フェアウェイウッド

クチコミ投稿数:9件

みなさん、はじめまして
ゴルフ暦10年、最近5ラウンドの平均スコア100程度、HS39(ドライバー)、身長177cm、体重55kgのゴルファーです。

ゴルフ暦は10年ですが、最近ようやくはまってきて練習にも行きつつドライバー・アイアン等のクラブを購入しています。

現在、FW又はUTあたりの購入を検討していますが、どちらが良いか迷っています。
いいアドバイスがあればよろしくお願いいたします。

使用クラブ
1W    バーナー07 SR  10.5度  295g  220Y
5W    バーナー08 SR  18度    315g  195Y
7W    バーナー08 R   21度    317g  185Y

5I〜AW バーナー07 R(NSプロ950GH) 5I・396g・160Y

SW    フォーティーン MT−28 J.SPEC−U

現在購入を検討しているは以下の通りです。

@9W 又は 4U
 9W【マックテックNV−R・24度 又は プロギアGN502銀HIT・23度】
 4U【バーナーレスキュー07・22度 又は バーナーレスキュー08・22度 又は r5XL PLUS MID・22度】 

A5Uを購入すべきか
 5U【バーナーレスキュー07・25度 又は バーナーレスキュー08・25度 又は r5XL PLUS MID・25度】

現在使用している5w、7Wともにスイートスポットに当たった時には飛距離も出ますし、高く上がるので気に入っているんですが、左右のブレが気になるときもあります。やはり使いやすさではユーテリティのほうがいいのかなとも感じており、迷っています。

5Iはティアップして打つときには160Y程度の飛距離が出るんですが、地面からでは6Iと飛距離は変わらない場合が多いためUTに変えようか悩んでいます。

以上、まとまりのない文章で申し訳ございませんが、何かよいアドバイスがあればよろしくお願いいたします。

書込番号:10901373

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:41件

2010/02/07 17:09(1年以上前)

すでにパターを入れて14本お持ちなので、替えるとしたら、5Iの代わりに5UTを入れることでしょうか。

小生は道具はあえて替えることもないと思います。

それよりも、練習場などでレッスンプロに習ってみたりしたら、効果がすぐ出るかもしれません。

書込番号:10901767

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2010/02/07 17:30(1年以上前)

返信ありがとうございます。

パターを入れて現在12本であり、1本の追加(9W又は4U)と1本の変更(5I→5U)を考えております。

ある程度クラブは揃えてあるのであとは練習あるのみというご意見ももっともかと思います。

書込番号:10901865

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:41件

2010/02/07 19:05(1年以上前)

大変失礼しました。単純な勘違いでした。

正しく練習すればもう少しHSは上がるはずです。
5Iもそんなに難しくなくなります。

そうなると4U(または9W)を入れれば、飛距離の階段がうまく完成することになります。
バーナーレスキュー08ならばボールも高く上がりますので良いと思います。

とりあえず5Uを入れるのも悪くはないのですが、あくまで応急処置でしょう。
5Iを抜くと今度は6Iも打てなくなってきます。

100前後の方は、ある程度の知識をお持ちで、自分の悪い点もわかるはずですが、怪しげな情報が多いし、どうも机上の話になりがちです。そのため伸び悩むことがよくあります。
数秒のスイングの中であれもこれも出来ません。
客観的な目で見た指導を少しでも受けてみると、一気に上達することがあります。
その後で考えてみてもいいと思います。

もう一つの選択肢は、現状のアイアンをカーボンシャフトのものに替えることです。
例えばバーナープラスのカーボンシャフトならば、アイアンが楽に打ちこなせるようになると思います。
恐らく4Uを追加する必要もなくなるでしょう。

書込番号:10902354

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2010/02/07 20:41(1年以上前)

回答ありがとうございます。

アイアンをカーボンシャフトに換えるという発想はありませんでした。
確かにアイアン購入時にカーボンかスチールかで悩んでいました。以前はキャロウェイX−12のカーボンシャフトを使用していたのですが、HSや将来的なこと等を考えてスチールを選択した経緯があります。したがってその時にカーボンを選択していれば悩んでいる内容も変わっているかもしれません。
しかしながら現状ではアイアンのシャフトをカーボンに変更する気持ちはありません。もっと練習すればHSもあがるのではないかという記述をいただいておりますが、当方も将来的(予定では1年以内)にはHS42程度を目指して練習しているためアイアンのシャフトをスチールから変更する予定はありません。
また、HSがあがり仮に5Iで170Yの飛距離がでるようになれば、7Wで195〜200Yの飛距離がでるため、やはりその間を埋めるクラブが必要になってくるのではないか?と思います。

また、5Iをはずして6Iからにすると6Iも打てなくなるとの指摘も今まで考えたこともありませんでした。5Iが難しいので5Uにすればいいのかと単純に考えていました。

7Wと5Iをうめるのを1本購入してひたすら練習に励むのが上達の近道かもしれません。
個人差もあると思いますが、9Wよりも4Uのほうがよいのでしょうか?

書込番号:10902880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:41件

2010/02/07 21:31(1年以上前)

そうです。HSが上がれば、7Wと5Iの間の距離が必要になるんです。
低いうちは不要です。距離の差が出ませんから。

というかHSが42ぐらいになって7Wは190Y前後でしょう。今は少し振りすぎかもしれませんね。(キャリーは考えません。グリーンを狙えるクラブですから。)

大体、9Wは、弾道が低めなので、高いタマを打ちたい人、
4Uはある程度ダウンブローに打てる人に向いています。

バーナーレスキュー08は中間タイプなのでどちらの場合も大丈夫でしょう。


書込番号:10903247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:41件

2010/02/07 21:39(1年以上前)

訂正。

>(キャリーは考えません。グリーンを狙えるクラブですから。)

→(キャリーのみ。ランは考えません。グリーンを狙えるクラブですから。)

・・・・・少し呆け始めたのかもしれません。失礼。

書込番号:10903306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/02/07 22:05(1年以上前)

なるほど。
バーナーレスキュー08なら中間型なのでウッド・アイアンどちらかが得意でも違和感ないということですね。

しばらくはひたすら練習あるのみです。

書込番号:10903495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2010/02/08 07:32(1年以上前)

タイタイキさん


はじめまして

私もマスターズ休暇さんと全く同意見です!

あと敢えて付け加えるならば、私自身がそうなんですけどFW・UT(FW型/IRON型)いろいろありますが、あれこれ混同すると結局使い分けができず全てが疑心暗鬼のスウィングに陥りがちです。

貴殿の場合、7Wが(R)になっていますが何か意図があるのでしょうか?

左右のブレが気になるのでしたら、DR・5Wと同じ(SR)にするかまたは1FLEX上げて(S)にされるのが良いでしょう。

現状のHSからすると、4Uはギリギリ境界線ライン(やや厳しい)と言ったところかなと思います。

御自身が仰る通り、7W(21度)→5U(25度)の繋がりでも良いと思います。


Mr.BURNER祖...

お元気そうで何よりです!



書込番号:10905249

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:41件

2010/02/08 19:37(1年以上前)

Nice Birdy!!さん今晩は

小生はとうとう呆け始めたようです。お恥ずかしい。

タイタイキさん

タイタイキさんのように身長のある方は、腰など持病がなければ、普通に打ってHS43ぐらいは出るものです。
少し第三者に教えてもらえば、すぐ上達すると思います。
ホンのちょっとのことで変わってきますよ。

頑張ってください。

書込番号:10907754

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2010/02/09 22:24(1年以上前)

Nice Birdy!!さん
FW7番のシャフトRはお恥ずかしい限りですが、意図はありません。ネットで格安で販売していたものですからつい購入してしまったものです(そのショップではSRは売り切れとなっていました)。

ここ最近1年間で全てのクラブを総入れ替えしました。最初に購入したのがドライバーだったのですが、Rにしようと思っていたところ試打した時にショップの方にSRでも十分いけますよ!とのお言葉をいただいたのと自分でも打ってみてしっくりきたことからSRにしました。
もともとシャフトはRでいいかなと思っていたので7Wは格安で販売していたRとしたんです(5WはSRとRが同じ値段でしたのでドライバーと同じSRにしました)。

自分としては非力なほうですし、Sシャフトにすることは考えてもいなかったので目から鱗状態です。
もう少し練習を重ねてみて換えたほうがいいようであれば変更したいと思います。

マスターズ休暇さん
正しく練習すればHSも43まであがるんですね!!そうすればドライバーで240Y夢ではないかな。頑張って練習に励みます。

皆さんのご意見を聞くと5Iはそのままで4U又は5Uを購入したほうがよさそうですね。
前向きに検討してみます。

書込番号:10914044

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:41件

2010/02/10 18:42(1年以上前)

自己流だと回り道をしがちです。
小生はつくづく後悔しています。

例えば、小生は、昔々、HC3の方に見てもらい、バックスイングで全ての力を右足の親指で受け止めるようにして練習したら、HSは4m/sぐらい上がったような記憶があります。
人それぞれ違うと思いますけれど、誰かにちょっと見てもらうことは役に立ちますよ。

大丈夫。出来ます。

書込番号:10918138

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ライ角調整

2010/02/08 11:39(1年以上前)


アイアンセット > ミズノ > MP-67 アイアン (7本セット) [ダイナミックゴールド]

スレ主 mmssnnさん
クチコミ投稿数:5件

初めて質問させていただきます。現在、テーラーメイドr7 tp DG S-200を使用しています。最近、ひっかけが多く、先日ゴルフ量販店に相談に行ってきました。すると、フラットなスイングの為、ヒールが引っかかり左へのミスが出ていると言われ、ミズノさんのライ角調整したクラブを薦められました。7番で59°が適正といわれました。身長が、177cmでこの数字は、フラットすぎるとの指摘も受けましたが、ライ角を直すとゴルフが変わるよ。と言われました。確かに適正角でのクラブの抜けは良かったです。正直、アイアンは不得意のため、心が動きましたが、お値段が・・・ライ角を調整してゴルフが変わったという方、実体験等お教え願いないでしょうか。また、今後のステップアップのためには、フラット過ぎるスイングを直した方が良いのでしょうか。ご教授ください。よろしくお願い致します。

書込番号:10905868

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:12件

2010/02/08 12:56(1年以上前)

>7番で59°が適正といわれました。身長が、177cmでこの数字は、フラットすぎるとの指摘も受けましたが、

間違いなくやめたほうがいいです。おそらく球が捕まらなくなります。
せめて現状の1°フラットぐらいでまず試されてはどうでしょう?

>今後のステップアップのためには、フラット過ぎるスイングを直した方が良いのでしょうか。

そちらをオススメします。

書込番号:10906178

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 mmssnnさん
クチコミ投稿数:5件

2010/02/08 13:56(1年以上前)

早速のご返信ありがとうございました。確かに、現状の左へのミスは、フラットが強すぎ、無理に手を返してる為のものに思えます。スイングを直す道を選ぶことにいたしました。それにしても、ミズノのアイアンはカッコイイです。ご返信ありがとうございました。

書込番号:10906357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2010/02/08 18:06(1年以上前)

mmssnnさん


はじめまして

私もスルーボアさんに同感です!

加齢による身体的硬化や、極度の肥満体形等の事情が無い限り、必要以上にフラット軌道で一見窮屈さを感じないスウィングはお勧めできません。

窮屈さの中で、切れるショットを目標に練習すると良いかも知れません。

実は私も憧れています!

書込番号:10907312

ナイスクチコミ!0


Yongjingさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件 MP-67 アイアン (7本セット) [ダイナミックゴールド]のオーナーMP-67 アイアン (7本セット) [ダイナミックゴールド]の満足度5

2010/02/08 20:48(1年以上前)

私も前述の皆さんに賛成です。
ライ角をあまり標準から外してしまうと、スィングがおかしくなって、上達が遅れると思います。私自身も最初ミズノのクラフトマンに2度アップライトを薦められましたが、ミズノ大阪店でのフィッティングでは、標準のライ角にして、それに合うようスィングを変える方が良いと言われ、標準ライ角のMP-67(DGS200、シャフトをソフト側ずらし)を購入しました。

なお、mmssnnさんと同じように、私も右手を返して左へひっかけていたことから、右手が返りにくいようグリップの下巻きを右手の部分だけ増やしてもらいました。このあたりの調整も、ミズノの養老工場で追加料金なしでやってもらえました。
以前の中古で買ったMP-30(DGS200、ライ角1度アップライト)で左へのひっかけが出ていたのが、この特注のMP-67で改善でき、ホームコースのHCも減りましたので、ミズノのフィッティングと特注(養老工場製)はお薦めです。

書込番号:10908146

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 mmssnnさん
クチコミ投稿数:5件

2010/02/08 20:52(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
私は夜寝る前にメジャーのビデオを見ることが多く、海外の選手のスイングをずっと見ているせいか、自分のスイングのタイミングまで早くなってきてしまいました。

自己流でやっているので、正しいスイングはよくわかりませんが、体の前に常に腕がありスイングするのを理想としています。しかし、体だけタイミングが早すぎて、ガウンで手が下りてくる前に体を早く切りすぎてしまいます。そのせいで、腕の通り道がなくなり、腕が真下に下り、クラブがフラットとなってしまいます。それに加え、左の腕の体からの離れが適正位置より体側に来ると、チーピンが出ます。全体的にフォローが小さくなりがちです。練習場では、数を打って調整していますが、コースでは、引っ掛けがほとんどで、グリーンに乗っても、パターで悩まされます。
トップで腕を振ると、なんだか手打ち?みたいに思え、イカン、イカン、体でスイングしなくては。と思って腰を切ってしまいます。手が下りてくるまで、体が待てればいいのか。アイアンを思いっきり振りすぎか。こんな事を考えた一日でした。

それにしても、一度ミズノのアイアンを目にしたら、惚れてしまいました。ほんと、カッコイイアイアンですね。適正なライ角近くでの購入を目指し、頑張ります。

書込番号:10908176

ナイスクチコミ!1


スレ主 mmssnnさん
クチコミ投稿数:5件

2010/02/08 21:13(1年以上前)

Yongjingさんご返信ありがとうございます。
拝読する前に、書き込みしておりました。
私は、長野に住んでいるのですが、近くにミズノのフィッティングが
有りました。スイングが直ったな(自己満)と思ったらいってみます。
右手のグリップ部分を太くするとの策、参考にさせていただきます。

アイアンを買い換えるのは、金額的に思い切りが必要ですが
頑張ります。

書込番号:10908337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/09 08:56(1年以上前)

mmssnnさん こんにちは。

私は身長165cmで、スイングがイン→アウト軌道のドローであること、そして一番重要なのが、スウィングは大きな問題がなく、標準スペックのクラブではフェイスのネックよりにボールが当っていることから、ライ角を2度フラットにするようミズノのフィッティングでアドバイスされました。

以前のアイアンではドローの曲り幅が大きく、引っかけも多かった(これはシャフトがNS950で軽かったのも原因らしいです)のですが、68のDG300に替えてからは、キレーなドローになり、ショットが安定するようになりました。

ミズノのフィッティングを是非受けてみるといいですよ。シャフトの選択やヘッドの選択、いろんなアドバイスをしてくれます。有料なのが・・・ですが、すごーくイイのです。さすがプロですよ。

フィッティングを受けると、どーしてもクラブが欲しくなってしましますので、お金の準備ができてから行くことをお勧めしますよ〜。

書込番号:10910386

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 mmssnnさん
クチコミ投稿数:5件

2010/02/10 09:11(1年以上前)

ミズラー68さんありがとうございます。
おっしゃるとおり、スイングに大きな問題があるかどうかは、重要なことですよね。
身長からしてはフラットすぎるので、まずはそこから直します。

早速、今週末、練習に行ってきます。
ありがとうございました。

書込番号:10916158

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

パター > テーラーメイド > ロッサ モンザ スパイダー AGSI+ ジャンボグリップ パター

スレ主 mannmoさん
クチコミ投稿数:6件

こんにちは、ロッサ モンザ スパイダー AGSI+について質問させて下さい。今回、ロッサ モンザ スパイダー AGSI+を購入後、ジャンボグリップに付け替える予定です。(私は左利きですのでジャンボグリップタイプが販売されていませんでした)そこで、バランス調整方法として鉛粉によるバランス調整を考えているのですが、右利き用の物と同じような仕上がりになるのでしょうか?(感覚的にも同じようになるのでしょうか?)バランス調整自体、初めて行うので(ゴルフショップにて)御経験者の方がいらっしゃたら教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:10833050

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:17件

2010/01/28 11:00(1年以上前)

はじめまして
m(__)m

スパイダー愛好家です。
m(__)m

まずノーマルスパイダーとジャンボグリップ仕様では一見同じ様に見えますが、ジャンボグリップ仕様のヘッドは重く作ってあります。

なのでバランスがとれています。

俺もノーマルスパイダーをジャンボグリップに変えて使っていました。

その時はウェィトカートリッジを重くして対応しました。

見た目も良く、ミスにも強くなりました!?



そこでノーマルスパイダーをジャンボグリップに変えて鉛でバランスを取る。

この方法でも問題は無いです。

しかしノーマルヘッドとジャンボグリップヘッドは正確には忘れましたが、25g〜30g位の重量差があります。

なので鉛を貼る量は多目になるかもしれません。
(これはご自身の感触なので一概に多い少ないはいえませんが…)

貼る位置や見た目にも影響があるかも?です。

最終的な数値はお店で計らないと解りません。
ご自身のベストと思われる重量やバランスも計りながらの微調整をするしかありません。

参考程度にしか申し上げられなくて、申し訳ありません。
m(__)m

書込番号:10851299

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 mannmoさん
クチコミ投稿数:6件

2010/01/28 20:19(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。ノーマルグリップからジャンボグリップに変更された方からの感想が聞けて安心しました。カートリッジは値段が高いので鉛粉での調整をしてみます。青黒ドンちゃんさんありがとうごあいました。

書込番号:10853205

ナイスクチコミ!0


スレ主 mannmoさん
クチコミ投稿数:6件

2010/02/07 17:00(1年以上前)

青黒ドンちゃんさんのアドバイスを参考にして、ビックグリップに交換しました。手首の動きが自然と押さえられる感じがして交換して正解でした。ありがとうございました。

書込番号:10901721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:17件

2010/02/09 13:00(1年以上前)

mannmoさん

交換されて成功なら良かったです☆

俺もジャンボグリップに変えた理由は包み込むように軽く握りやすく、手首の動きも控えられて非常に気に入っています☆

書込番号:10911225

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入を検討中です。

2009/12/06 06:27(1年以上前)


ユーティリティー > キャロウェイ > レガシー ユーティリティー [GS 95 フレックス:S ロフト:21]

クチコミ投稿数:44件

このところアイアンがカーボンだったため、
現在使っているUTもカーボンです。SRIXON AD #4(22°365g)
なぜか実際よりも重く感じます。

最近、ある事情でスチールのアイアンに変えました。
シャフトはNS−850 R(5Iで24°385g)です。
SRIXON #4の代わりにGS95の#3を検討中です。

先日、ショップの鳥かごで打ってみたところ、
カーボンのSRIXONより非常にスムーズに振り易かッたと思います。

今のアイアンはFLEXがRですが、GS95はSですね。
アイアンとの相性はどうでしょうか。

書込番号:10586175

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:17件

2009/12/11 11:07(1年以上前)

どらりおんさん
どーもですm(__)m

レガシードライバー6F付きはその後調子はどーですか?


さてアイアンとのつながりですが、ちょっと状況が特殊ですよね。

アイアンがNS850で検討されてるレガシーUTがGS95。

重さのつながりで長いクラブの方が軽くないと違和感が出るかと。

ただ今のNS850の5Iが重量がいくらなのか?にもよりますので、はっきりとは答えにくいですかね。

例えばNS950やGS95装着の5Iで大体400gだと思われます。
レガシーUTのGS95が約380g位でしょうか?

これなら大体普通のつながりですかね?

NS850の5IがレガシーUTより軽いなら再検討の余地ありで、同等位でご自身が違和感がないなら辛うじて良しとしてもよいでしょうか?

硬さですが、出来ればスチール同士でRシャフトの方が望ましいか?

しかしレガシーGS95のRは無いですからね。

ご自身が違和感が無いなら、まだ良いかもしれませんが、重量も含めて必ずしもお薦めは出来ないでしょうか?

ちなみにNS850のRシャフトに合わせてより良い特注で他の軽量スチールや、ややしっかり目のカーボンシャフトが合うかもしれませんね。

NS850のRシャフトを使った事ないのであまり良い回答が出来ずに申し訳無いです。
m(__)m

書込番号:10612756

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:41件

2009/12/11 19:11(1年以上前)

重さは大事ですよ。セット全体のつながりが微妙になるかもしれません。
大体、0.5インチ長くなる毎に、6〜7g軽くなればOKです。

NS850のRはかなりカーボンシャフトに近いと思いますので、レガシーのカーボンという手もありそうですが・・・。

書込番号:10614482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2009/12/12 23:39(1年以上前)

青黒ドンちゃん様、マスターズ休暇様 早速のご回答ありがとうございます。

自分もクラブの重量とつながりを重要視していました。
現在使っている5Iは385gです。
今回検討している3UTのGS95は381gですね。
たった4gの重量差です。しかもflexはRとS。悩みました。
 
しかしショップでの試打では非常に振りやすいのです。

結論から言いますと実は9日に我慢できずに買ってしまいました。
つ○や本店で22,000円でした。(非常に安かったのでは?)
たまたま持っていたJCBギフトカードで2,000円分払いました。

本日、ホームコースの月例で練習なしでいきなり使用しました。
非常に打ちやすいクラブです。
ヘッド形状がよく、上り下りのライやラフでも球を拾いやすいイメージです。
多少つかまりがよすぎる感じでやや左に球がでますが、
これは修正の効く範疇だと考えています。

もう少し練習し190ヤードを点で狙えるようにしたいです。

話は変わりますが、GS95はいいシャフトですね。
今使っているアイアンのNS850シャフトがGSならどうなのか非常に興味があります。
(リシャフト?買換え?)

青黒ドンちゃんさん、今年1年はレガシー6Fでここまで来ています。
新しいドライバー好きの自分ですが、しばらくこれで行こうと思うクラブですね。

今後もアドバイスよろしくお願いいたします。

書込番号:10621390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2010/02/07 22:18(1年以上前)

アドバイスありがとうございました。

その後、レガシーUT#3、#4を購入しました。
非常に振りやすくミスの出にくいクラブですね。
ホームコースのフェアウェイバンカーからも
池越えのグリーンを狙えるようになりました。

アイアンセットもレガシーGS95に換えてしまいました。
これでパター以外すべてCallawayに占領されました。
しばらくゴルフへのモチベーションが上がりそうです。

書込番号:10903594

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:17件

2010/02/09 12:55(1年以上前)

どらりおんさん

アイアンが同じレガシーシリーズでシャフトも同じシャフトなら繋がりとしては申し分無いと思われます。

書込番号:10911202

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

SWのバンス角

2010/01/23 11:56(1年以上前)


アイアンセット > テーラーメイド > バーナー アイアン 2009 6本セット [NS PRO 950GH フレックス:S]

スレ主 kunny-iさん
クチコミ投稿数:18件

初めまして。

この度バーナーアイアン09の仲間入りさせてもらったのですが、
6本プラスAW,SWセットで買ったのですがSWのバンス角は何度でしょうか?

8本セットで安かったものでウェッジまで購入したのですが、皆さんの書き込みを
見ているとAWまででSWは別の物が多かったので、このセットのSWは使い難い物なのでしょうか?そうでしたら何度のウェッジがお勧めでしょうか?

ご教示願えれば幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:10826408

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:41件

2010/01/23 14:35(1年以上前)

もし、数値が気になるのでしたら、メーカーに問い合わせたらいかがでしょう。

小生も他のメーカーのSWを使用しています。
ただ、小生の場合、アプローチに使うクラブはSWが中心なので、それを替えるとなるとかなり勇気がいります。また替える必要性も感じなかったので、従来から持っているSWを使用し続けているに過ぎません。

このアイアンのSWの性能がどうなのか、という話ではありません。

見た目しか知りませんが、少なくともアプローチには使いやすいはずです。
また、それなりのバンス角はありそうだし、ソール幅は広いので、バンカーでも大丈夫。

バンカーが、相当に不得意でなければ、十分使えると思いますよ。

もしバンカーが不得意ならば、追加で58度(バンス角12度以上)のSWを考えてもいいですが、恐らく必要ないと思いますよ。

書込番号:10827021

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kunny-iさん
クチコミ投稿数:18件

2010/01/23 15:18(1年以上前)

早速のご返信ありがとうございます。

バンカーは割と得意な方ですが今までのクラブと違うというのは不安です。
打ち放ちでは中々の感触でしたが、バンカーは試していません。
あまり数値は気にせず使ってみてよければこのセットのままでいこうと思います。

しかし、このアイアンはいいですね。7割程度のスウィングで今までのマン振り(10年位前のカーボンのR)位の飛距離です。リラックスして振るのがかえっていいのかもしれませんね。

書込番号:10827155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:41件

2010/01/23 16:10(1年以上前)

せっかく購入したのですから、実戦で使いこなしましょう。

今日、練習場に行ってきたのですが、ゆったりとしたリズムで振っても、それなりの高さが出ますね。
小生は、どちらかというと、インパクトで、しっかり打つほうなので、これについては、初めて気付きました。

つまり、どういうタイプのゴルファーでも、飛距離の出せるアイアンだということでしょう。

書込番号:10827353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:1件 バーナー アイアン 2009 6本セット [NS PRO 950GH フレックス:S]の満足度5

2010/01/23 21:30(1年以上前)

はじめまして。

私もこの間AW SW込みで購入しました。
PWまでは打ちっぱなし済みですが取り寄せとなったAW SWはまだ打ってません。
幸いバンカーがある打ちっぱなし場を知ってるので明日でもそこで打ってみようかなと思ってます。

ちなみに バンカー下手なのでフォーティーンのバンスを効かせた58度を前から持ってて それも使っていく予定です。

書込番号:10828850

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:41件

2010/01/23 22:06(1年以上前)

バーナーのSWは55度ですから、つながりも悪くなさそうですね。

ただ、普通のバンカーショットは、構え方(フェースの開き方など)さえわかれば、簡単です。
書物などではわかりにくいので、レッスンプロやシングルクラスのお友達などに、実際に教えてもらえれば一発だと思います。

書込番号:10829088

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:1件 バーナー アイアン 2009 6本セット [NS PRO 950GH フレックス:S]の満足度5

2010/01/24 16:57(1年以上前)

練習場行ってきました。
AWいいですねえ。狙ったとおりの方向に行ってくれます。
多分SWもこれの流れでいいのでしょうが バンカー自体苦手な自分には正直分かりませんでした。
アプローチではこれからAW使ってみようかな SWだと微妙に引っ掛けてズレてしまう癖があるみたいなので。
 
マスターズ休暇さん
昔先輩から左足を引いて左足を埋め込んで重心を低くして振りぬく って習ってそれでやってます。

でも今でもトップが怖いです

書込番号:10832715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2010/01/24 17:33(1年以上前)

kunny-jさん
マスターズ休暇さん
mogemogeraさん

バンカーショットはいろいろな打ち方がありますよね。

リストワークの大きな私は、ドスンとバンスごと叩き付けるいわゆるエクスプロージョンショットが大半です。

大方サラサラと柔らかで軽い砂の時などは、躊躇無く思いっきり打ち込んでいくんですが、
湿っていたり砂が少なめの時などは距離感に手を焼きます。


>昔先輩から左足を引いて左足を埋め込んで重心を低くして振りぬく って習ってそれでやってます。

⇒不器用な私の場合、いろいろ考えても正直難しいので"ハンドダウンして打つ"ことだけを確認しています。

ハンドダウンをすると自然にフェイスが開きます。

後は打ち急がず振り切ることだけを意識しています。

書込番号:10832872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:41件

2010/01/24 17:44(1年以上前)

オープンスタンスにした分、フェースは開いている、ということでしょう。
肩の線も開いていると、単に左を向いているだけに過ぎませんので、この辺は少し練習が必要かもしれません。

書込番号:10832922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2010/01/24 17:51(1年以上前)

kunny-jさん
マスターズ休暇さん
mogemogeraさん

バンカーショットはいろいろな打ち方がありますよね。

リストワークの大きな私は、ドスンとバンスごと叩き付けるいわゆるエクスプロージョンショットが大半です。

大方サラサラと柔らかで軽い砂の時などは、躊躇無く思いっきり打ち込んでいくんですが、
湿っていたり砂が少なめの時などは距離感に手を焼きます。


>昔先輩から左足を引いて左足を埋め込んで重心を低くして振りぬく って習ってそれでやってます。

⇒不器用な私の場合、いろいろ考えても正直難しいので"ハンドダウンして打つ"ことだけを確認しています。

ハンドダウンをすると自然にフェイスが開きます。

後は打ち急がず振り切ることだけを意識しています。

デビュー当時はイップスとまではいきませんが、いろいろ考えすぎてかなり頭デッカチになりました。

書込番号:10832959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2010/01/24 20:48(1年以上前)

皆さんすみません...

我知らず被ってしまいました!


マスターズ休暇さん

>肩の線も開いていると、単に左を向いているだけに過ぎませんので、この辺は少し練習が必要かもしれません。

⇒仰るとおり,,,とかく陥り易い症状ですよね!

10y前後の短い距離なら良いのですが、20y超の距離になると方向性の精度の差が歴然と現れますし、スコアに直結しますから命取り,,,と言うかここで上手い下手が如実にあからさまに露呈される訳です。

寄せワンでパーを拾うか、1ピン以上でかろうじて乗せたは良いが結局2パット以上してボギー以下になってしまうか...

この差は実に大きい!

書込番号:10833812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:1件 バーナー アイアン 2009 6本セット [NS PRO 950GH フレックス:S]の満足度5

2010/01/24 21:16(1年以上前)

ですよねえ。
1パットとは言いません 2パット圏内でいいから確実にしたいものです。
私は80代が目標なのでボギーメインでいいんです。
20~30Y以内から2パット圏内を確実に出来たらボギーオンボギーでパーオンからは3パット以内に・・・・はい 欲をかいて2ダメOB頂きましたー。

書込番号:10833965

ナイスクチコミ!0


スレ主 kunny-iさん
クチコミ投稿数:18件

2010/01/24 22:19(1年以上前)

皆さん中々パソコンが開けなくて返信が遅れ済みません。

SWもバンカー練習してみたのですが厚い砂だったのでいい感じで振り抜けました。
私も体を開きフェースを開いてボールの前の砂の量で距離を調整しますので雨などの固いバンカーは苦手です。

アイアンセットが以前より重くなって全体のバランス良くなったのかドライバーも以前はスライスしていたのが治りました。まあ一時的な事かも知れませんが、これで固められれば良いのですが。

早く実戦投入したいです。

書込番号:10834393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2010/01/25 07:15(1年以上前)

kunny-iさん

おはようございます。

寒い冬期は体も硬直していて大きな筋肉の捻転ができません。

ともすると故障の原因になります。

来春を心待ちに、気長に行きましょう!

書込番号:10835941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:41件

2010/01/25 22:00(1年以上前)

mogemogeraさん

80台は、素ダボを叩かなければ、なんとかなります。そうそう、バーナーは誰でも使い易いと思いますが、おそらく90切りを目指すぐらいのところに来ている人にこそ、その良さがわかると思います。
パット次第ですが、一気に85ぐらいまで行っちゃいましょう。

kunny-iさん

SW、大丈夫そうですね。硬い砂や砂が少なめのバンカーなんて、誰でも難しいですから、あまり気にすることもないと思いますよ。要はベアグランドと大して変わりませんからね。

Nice Birdy!!さん

今年は暖冬なのでしょうか。小生は冬はラウンドしませんが、今ぐらいなら(10度ぐらいの気温)できそうかな、などと考えています。

書込番号:10839119

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:1件 バーナー アイアン 2009 6本セット [NS PRO 950GH フレックス:S]の満足度5

2010/01/25 22:16(1年以上前)

マスターズ休暇さん

今月来月はコースにいけなそうですが再来月はかなり行く機会があるんですよね。
だからそれまで練習してモノにして 85 目指そうと思います!!

書込番号:10839234

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:41件

2010/01/26 20:24(1年以上前)

楽しみですねえ。
小生も3月以降はコースに出る予定です。

来月も気温次第では行きたいと思っています。
でも、冬は風が強くて、寒くて、楽しくないイメージがあるので微妙であります。

書込番号:10843536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:1件 バーナー アイアン 2009 6本セット [NS PRO 950GH フレックス:S]の満足度5

2010/01/26 22:43(1年以上前)

寒いと練習場さえ気後れしてしまいます。
けど、最近昼間ポカポカする日も出てきましたよね。
願わくばそういう日と行ける日が重なりますように

書込番号:10844432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2010/01/27 07:33(1年以上前)

皆さん


私は3月になるとムズムズして来ます!

個人的には寒かろうが暑かろうがオールシーズン・フルタイムOK!なんですが...(笑)

ここ長野のオープンは3月中旬以降になります。


4〜5月は風が強いですよね。

グリーン上でボールが動いたり、ティーUPしたボールが落ちたり、想定外のハプニングがいろいろ起きます。

嗚呼〜待ち遠しいなぁ...

書込番号:10845945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:41件

2010/01/27 19:05(1年以上前)

へえ、こちらですと4〜5月は絶好のゴルフ日和になります。
特に5月は芝が生き生きとして最高です。

5月に長野のゴルフ場にお邪魔したことが何度かありますが、良かったですよ。

書込番号:10848020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:41件

2010/01/27 19:12(1年以上前)

kunny-iさん

すいません。
また横道に逸れだしました。

書込番号:10848059

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スポーツ」のクチコミ掲示板に
スポーツを新規書き込みスポーツをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)