スポーツすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

スポーツ のクチコミ掲示板

(29320件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2869スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スポーツ」のクチコミ掲示板に
スポーツを新規書き込みスポーツをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他雑談速報議論
質問の絞込み※
2869

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

09 NEWEST 4 or 同価格帯のクロス?

2009/11/22 22:31(1年以上前)


ロードバイク > FUJI > 09 NEWEST 4.0

スレ主 ness111さん
クチコミ投稿数:40件

初バイクを購入しようと考えています。
09 NEWEST 4 or 同価格帯のクロスで迷っています。

まず、使用用途等は以下のとおりです。

使用用途:通勤(それ以外には、ほぼ使わない)
 (約4km 平坦ストレート、車道幅広い。交通量少なめ。信号は約500mおき)
予算:約5万円(安いに越したことはない)
求めるもの:通勤時間の短縮。

単車にすれば条件を満たすのですが、ランニングコストを踏まえると
自転車になりました。

そこで、以上のことを自転車屋に行って店員に伝えると
「NEWESTは12キロ弱のウェイトがあり、ロードバイクといえた品じゃない
用途が通勤(街乗り)なら、同じ価格帯のクロスバイクを買うべきだ」と
いわれてしまいました。

これは、事実なのでしょうか?
ずぶの素人考えですが平坦なストレートを走るなら
ロード>クロスという思い込みがあります。

私的には、NEWESTでも同価格帯のクロスでもどちらでもよいので
早く通勤できればよいです。

どちらがベターなのか、ご意見いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします

書込番号:10516860

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10件

2009/11/23 03:03(1年以上前)

GIANTのクロスバイク(4万円代のを改良)で片道11kmの通勤をしています。
向かい風が強い時に前かがみをキープすることが難しいので、一定の力
で漕いでいるとスピードがかなり落ちます。安定した速さは
ロードのほうが有利と思います。

本気で走らないといけない雰囲気が嫌なのでロードは持っていませんが、
クロスバイクのほうが特に良い点があるとは感じません。

書込番号:10518338

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/11/23 08:12(1年以上前)

これまでロードにばかり乗っていました。
先々週、レースのシリーズ優勝の副賞でマウンテンバイクをもらい、早速スリックタイヤを履きロード用のペダルをつけ、初めてロード以外のバイクに乗りました。

やはり舗装路を走るにはロードバイクのほうが全然、楽ですし、楽しいです。
もちろん慣れも大きくありますが、ロードとマウンテンバイクじゃ重さも違うし(ロードは5.8キロ、マウンテンバイクは倍くらい?)、風圧もそうだし、ギア比もあわないし、サスがあるせいで力が逃げちゃうし、姿勢も違うので使う筋肉も全然違う。

他のタイプの自転車に乗ってみて、いかにロードバイクが完成されているかが、よーくわかりました。

もちろんロードバイクの『本気で走らないといけない雰囲気が嫌』という気持ちもわかります。
ただし、私はレースのためにロードに乗り、いつも本気なのでここは気になりませんが。
もっとも本気で走るじゃなければロード"レーサー"なんかそもそも無用の長物かもしれませんけどね。

書込番号:10518675

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:24件

2009/11/23 08:44(1年以上前)

同じ価格帯であればこの自転車とクロスバイクの重量はほぼ同じですので、
好きな自転車を買った方が後悔が少ないと思います。

ですが、この自転車はシフターがダウンチューブについていますので
走行速度はクロスバイクと大して変わらないと思います。
むしろハンドル周りにシフターのついているクロスバイクの方が
巡航速度に乗るまで速いと思います。
本当に速く走るのが目的であれば、最低TIAGRAのついているロードバイクにした方が
よいと思います。(SORAは親指シフトなので下ハンドル持ち時にシフトできない)

私はロードバイクとクロスバイクを所有し、趣味でチョイ乗りする程度の素人ですが、
気楽に走ったタイムを比べてもロードバイクの方が速いです。

また、その自転車屋さんはNEWEST4.0をロードバイクと認めていないのでしょう。
私もこの自転車にフロント3段変速はいらないと思います。(30Tなんてどこで使う?)
通勤に使うなら泥除けやスタンドを付けられるクロスバイクの方がいいのではないかという
気持ちもあるかもしれません。
もちろんロードバイクにも泥除けやスタンドは取付可能ですが、
ロードバイクにはそれらを付けるべきではないと考えている人もいます。

書込番号:10518760

ナイスクチコミ!1


スレ主 ness111さん
クチコミ投稿数:40件

2009/11/23 10:30(1年以上前)

パンパンキングさん 
kawase302さん 
じゃいのすけさん 
ありがとうございました。

>ロードとマウンテンバイクじゃ重さも違うし(ロードは5.8キロ、マウンテンバイクは
>倍くらい?)、風圧もそうだし、ギア比もあわないし、サスがあるせいで力が逃げちゃうし、
>姿勢も違うので使う筋肉も全然違う。
重量5.8キロじゃ値段の桁が一つ違いますよねw
さすがに1台目にそこまで投資はできませんorz。

>本当に速く走るのが目的であれば、最低TIAGRAのついているロードバイクにした方が
>よいと思います。(SORAは親指シフトなので下ハンドル持ち時にシフトできない)
TIAGRA搭載の自転車を探してみましたが、10万円オーバーの自転車しか見当たりませんでした。
5万円前後ではないですよね?

皆さんのご意見を参考にし、TIAGRA搭載で安いものがなければ
この自転車にしたいと思います。
(クロスを買ったあとに「もしロードを買っていたらもっと爽快だったんだろうなぁ・・」と
思うのが嫌なので、なんちゃってロードバイクでもロードバイクと思うことにして決断します。)

書込番号:10519152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:29件

2009/11/23 10:55(1年以上前)

たった4キロ走るだけならクロスバイクの方がよろしいかと。
時間にして、15分もかからないのでは、ドロップハンドルの恩恵は薄いです。
でも、それなりに距離を走りだすと、ドロップハンドルの威力を感じられるでしょう。

片道4キロ通勤にのみ特化するなら、5万円でESCAPEを買った方が良いです。
特に信号がたくさんあってストップダッシュの繰返しを余儀なくされるところでは、軽さが最大の武器です。

とはいえ、気に入ってしまえばアバタもエクボ。
手に入れた自転車をかわいがってあげてください。

ではでは、楽しい自転車ライフを。

書込番号:10519256

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ness111さん
クチコミ投稿数:40件

2009/11/23 12:44(1年以上前)

ゾラックさん ありがとうございます。

確かにESCAPE R3もよさそうです。
重量もNEWESTと変わりませんし、街乗りには適してそうです。

改めて駅までの信号を調べてみたところ4個でした。

試乗できればいいんですが・・
お一人のご意見で簡単に揺らいでしまうくらいの素人ですが
購入まで2週間くらいまだ時間があるのでじっくり考えて納得して購入したいと思います。
グロスバイクのご意見大変参考になりました
ありがとうございます。

書込番号:10519734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/23 22:40(1年以上前)

クロスバイクとロードバイクの両方を持っています。
自転車で通勤しようと思い、知識が無い中、セールで売られていたクロスバイクを購入しました。
クロモリのcoda compなので予算的には5万以下と言うわけにはいかないですね。それでも、私にとって初めての本格的な自転車だったので、ママチャリと違って軽やかなその乗り味にとても満足しました。

私の通勤経路は、ほぼ平らなサイクリングロードを使えるので、ある意味クロスバイクは中途半端な使用でした。しかも通勤距離が片道28kmとそれなりにあるので、毎日の通勤でこの自転車の特性に悩まされました。特にギア比がMTB仕様だったり、タイヤが廉価な28Cだったのが合いませんでした。しかし、その程度の問題であれば、スプロケットをクロスレイショにしたり、タイヤを23cに交換することで、平地の道に合わせることが出来ました。ペダルもビンディングに変えました。

このクロスバイクに1,000km/月のペースで1年乗り続けたことで、次のステップに進める自転車が欲しくなり、フルカーボンのロードバイクを購入しました。このロードバイクは、100kmを超える長距離を走行すると、走るのに向いていること実感できます。以前、クロスバイクで2日間で400km走行しましたが、これがロードバイクだったらもっと楽に走行できただろうなと思います。

だんだん、自転車の知識が増えてくると、高そうな自転車がどのようなものか分かってくるので、フルカーボンの自転車で通勤することは、ありえないことが分かります。仕事中、盗難防止のために自転車を監視できませんよね。やはり通勤には、それなりの乗り味で、★通常★の管理程度で盗難にあう確率が低いクロスバイクが私にはぴったり合っていると思っています。(その意味ではクロスバイクと同価格帯のロードバイクも盗難の確率は、それほど高くないようにも思えます。)

いずれにせよ、入門の自転車は、自分の気に入った自転車でよいと思います。その自転車に乗りこなすうちに、良い点や悪い点が分かり、次のステップに進めると思いますよ。

書込番号:10522788

ナイスクチコミ!1


スレ主 ness111さん
クチコミ投稿数:40件

2009/11/25 19:21(1年以上前)

いろんな方のご意見いただきましてとても参考になりました。
ロードにすごく魅力を感じるのですが、
ゾラックさんのご意見を参考に実用(街乗り)を考え
ESCAPE R3.1にすることにしました・・

ゾラックさんをBAにさせていただきたいと思います。

皆さんありがとうございました。


書込番号:10531595

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

スペシャライズドシラス

2009/11/15 12:38(1年以上前)


クロスバイク

スレ主 onukiさん
クチコミ投稿数:9件

こんにちは。
シラス10年モデルの購入を考えています。
クロスバイクにも街乗り向きなど向き不向きがあるみたいなので質問しました。
休日にサイクリングロードなど長い距離をツーリングしたいと思っているんですが、
この自転車の方向性、用途はこの使い方に向いている自転車なんでしょうか?

また見た目と値段の安さでESCAPE R3も気になっているんですがシフトが手首を使ってで変えるタイプみたいなので迷っています。

シフト以外(ボディ、性能など)シラスと比べてどうなのでしょうか?

初めてスポーツ自転車を買うので用語がわからないものもあると思いますが、皆さんの力を貸してください。

よろしくお願いします。

書込番号:10479755

ナイスクチコミ!0


返信する
hk1989さん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/21 17:48(1年以上前)

10年モデルを9月に購入しました。
用途はonukiさんのおっしゃるようなもので全く問題ないと思います。

R3は価格と性能を考えるとクロスバイクの中では非常に優秀ですよね。
シラスと比較しても極端な性能差はないと思います。
私は高級感とデザインでシラスを選択しましたが。

手首を使うシフト(グリップシフト)はダサいと思われる方もいらっしゃるかもわかりませんが、あれはあれでいいんではないかと思います。使いにくいということでなければ、後は好みの範囲でしょう。

書込番号:10509825

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 onukiさん
クチコミ投稿数:9件

2009/11/25 01:56(1年以上前)

hk1989さんこんばんわ。

私もエスケープとシラスを比べてシラスのデザインに惹かれました。
今はサイズをどうしようか考えています。
もしよろしければhk1989さんの購入したサイズと身長を教えていただけませんでしょうか?

書込番号:10528899

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ドライバー新調 検討中です

2009/11/21 11:49(1年以上前)


ドライバー > テーラーメイド > R9 MAX ドライバー [Motore フレックス:X ロフト:9.5]

当方、男子38歳 173cm 87kg ゴルフ歴10年余り
HS45 ドライバー飛距離平均240〜250ヤード
クラブは5年程前にテーラーメイドR5でひと揃えし、
その後R7レスキュー等を買い足して使用しております。
スコアは100前後で安定し、更なるステップアップの為に
そろそろドライバー買い替えを考えております。
現在のドライバーはR5 タイプN シャフトはSR を使用しております。
スイング傾向は、最近はスライスは減って、逆にフック(たまに引っかけ)
傾向が強くなってきました。

買い替えの候補は下記の3つです。
@ マクレガー NV-R TYPE-2(赤ナビ)
A バーナー プラス ドライバー
B R9 MAX ドライバー [Motore]

@は練習場で試打して一目惚れ、次期モデルが出るので2万円を切るお買い時
Aは現使用と同メーカーで2万円切る価格帯の中で口コミ評価が高い
Bはセッティングが変えられるのが魅力で、R9シリーズで3万円台が魅力

実際に打ったのは@のみですが、@を打った際に店員さんはガッチリ系の
パワーヒッターにこのドライバー(Sシャフト)は合っていますよとの事。
打感も良く候補の中では一番有力です。
Aはこれまでと同メーカーで揃えたい気持ちも強く、その中で値頃感で候補に。
Bは将来性も見据えて奮発するならという感じです。(予算的にはこれがMAX)

近々、買い替えたいのですが、@〜Bの皆様の評価
または他にもこんな候補あるよ等のアドバイスを頂けたら幸いです。

書込番号:10508511

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2009/11/21 14:19(1年以上前)

シークレットポリスさん

はじめまして

現時点では、やはり一番良いのは@でしょうね。

何と言っても、実際に打たれていると言う実績が一番かと思います。


あくまでも参考までに...

個人的見解としましては、HSと体格からしてAよりもB...もう一つおまけでCとしてR9 [MOTORE]シリーズが良いかと思います。

かく言う私は [R9 MOTORE F1 65J S 9.5]を愛用しています。

167cm 63kg 45歳 HS44m/sのへっぽこ中年親父ゴルファーの私でも、今のところ無難に扱えています。

もし"2年落ち"まで許容範囲が許されるのなら、[BURNER RE*AX SUPERFAST 65TP 2007]も良いかと思います。

このシャフトは非常に優れ物でした。

シャフトのバリエーションが豊富な後継モデルの[TOUR BUENER]や[TOUR BUENER TP]も、現在かなり格安で出回っているようです。

ただ私もそうでしたが、"DUAL(二重構造)HEAD"に馴染めず、あまり受け入れられなかったようです。

おまけのおまけです...

r7 Limitedも超格安で出ています。

同機種も上記同様シャフトのバリエーションが豊富で良いかと思います。

長文御容赦ください!


[Taylormade 公式HP]←暇つぶしにご覧ください!

http://japan.taylormadegolf.com/vintage_detail.asp?catID=11&page=1

書込番号:10509046

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:11件

2009/11/21 21:55(1年以上前)

 シークレットポリスさん、

@赤ナビであっているのなら、問題無いと思いますが・・、ナビシリーズを選ぶなら1フレックス硬めを
お奨めします。店内試打では、ぴったりがいざコースだと振ってしまい、左ばかりへ(涙!)が多いのも
このシリーズの特徴みたいです。

Aは、10年のキャリアがあれば、しっかりスィングも固まっているでしょうから無いかと!
DRのOBが多くてとにかくなんとかしたい方なら良いかもしれませんが、今現在、引っ掛けはイヤという
気があるのなら、必要ないかと。

Bせっかくmaxを選ばれるなら、カスタムシャフトも検討されてはどうでしょうか?、へたれフッカーの
私はモトーレ、F1どちらも合わずにこのシリーズ×かと思っていましたが、カイリ60なら過去最高のHSで方向性
もそこそこという結果でした。EV−6でもさすがに弾道は低いですが、しっかりコントロール出来そう
という感想です。おそらく値切れば1万差は無いので、この際全シャフト試打してみましょう。

1Wは、どうせ買い換えるからと妥協する人も多いですが、これっと言う物は、次を買っても手放せないですし、
ゴルフが激変することもありますよ。

高反発と違う面もありますので、早くなれるのも必要かと。

書込番号:10511014

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/11/22 08:32(1年以上前)

おはようございます♪

アラフォー後期型 173センチ 69K HS45〜46 平均飛距離250Y

1)マクレガー NV-R TYPE-2(赤ナビ)
試打して一目惚れ・・・と言う事だったので、余計な事を言うまいと思ったのですが^_^;

ドラウルマンさんのアドバイスにある通り、マックテックのSはかなりヤワです。
他社のSR位じゃないかな??

今年の3月までNV3を使っていましたが・・・シャフトは「SS」で。。。
ショップで何度も試打してデーター取って、フィッティングした結果が「SS」でした。
これでも、大いにしなりを感じるくらいで。。。

現在は、スリクソンGIEにKai'li70Sを刺したカスタムモデルを使ってます。

モチロンこれを買うときにも沢山のクラブを試打しまして。。。
赤ナビも試しましたけど・・・Sでは柔く感じました^_^;。。。やっぱり純正シャフトならSSの方がしっくりくるかな??
最初は、重さに違和感を感じるかもしれませんけど??・・・振り慣れるとこっちの方が合う気がするけどな〜〜HS45なら。。。

私も高反発モデルから・・・ルール適合に換えた口ですけど・・・
やっぱり飛距離は落ちる印象です。。。
NV3は飛んだもんね♪
NIKEのイグナイト+と比べても・・・5〜10Y物足りない気が・・・(笑
シャフトが合わなかったXXIO MP300といい勝負くらい・・・

こんな印象です・・・ルール適合モデル。。。

書込番号:10512993

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/11/24 12:37(1年以上前)

拙い問い掛けに真摯に御返信頂きまして有難うございます。
感謝・感謝です。
その後、ゴルフショップで候補3本を試打しました。
皆さんの御指摘通りAはないかなと。
今のコストパフォーマンスなら@、将来も見据えた先行投資ならBという感じでした。
ん〜本当に迷いますねぇ。
赤ナビの純正シャフトはSでも柔らかいというご意見。
今のドライバーがSRでかなりぐにゃぐにゃしなるので、赤ナビのSは充分硬く感じました。
今度はSSも試してみます。
R9は振って安心感はありますが、弾道は分からず。
とにかく、両者共にもう少し値段が下がるのを待ちます。
この度はアドバイスどうも有難うございました。
重ねてお礼申し上げます。

書込番号:10525012

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ギャチェンジについて質問

2009/11/23 14:55(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > ヤマハ > PAS Brace-L PV26SL + 専用充電器

クチコミ投稿数:142件

この自転車について質問です。
現在、サンヨーのエネループバイクに乗っているですが、購入の際、店員さんから、ギャチェンジするときは、ペダルを一旦止めてからギャチェンジして下さいと言われました。
ブレイスもギャチェンジする時は、ペダルを一旦止めないといけないのでしょうか?

ついつい無意識にペダルを止めずギャチェンジしてしまい、エネループバイクは2速ホールドができなくなってしまいました。(1速と2速を行ったり来たりします。)
やはり内装ギャは外装ギャに比べて故障しやすのでしょうか?

アドバイス頂ければ幸いです。

書込番号:10520244

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2009/11/23 20:08(1年以上前)

内装式が壊れやすいかは知りませんが、ブレイスも内装式なのでペダルを止めてからギヤチェンジしなければいけません。
ギヤ周りがスッキリしていて良いのですけどね。
私もつい漕ぎながらギヤチェンジをしてしまうので注意します。。。

書込番号:10521665

ナイスクチコミ!2


RMT-V300さん
クチコミ投稿数:877件Goodアンサー獲得:35件

2009/11/23 20:42(1年以上前)

> ブレイスもギャチェンジする時は、ペダルを一旦止めないといけないのでしょうか?

ヤマハ PAS Brace-L PV26SL 取扱説明書
http://www.yamaha-motor.jp/pas/manual/pdf/ux64j0.pdf

のP64(変速のしかた)には、ペダルを止めて変速してくださいとあります。

ただ、

シマノ インター8ハブ 取扱説明書
http://cycle.shimano.co.jp/media/techdocs/content/cycle/SI/Nexus/InternalHub/SG-8C20/35P0C-SG-8C20-JP_v1_m56577569830600204.pdf

には、ペダルを踏みながら変速ができるとあるので、実際にはペダルを踏みながら変速できると思いますが、あまり負荷をかけた状態での変速はしない方が良いと思います。

ヤマハが、取扱説明書で「ペダルを止めて変速してください。」と書いているのは、乗っている人が負荷をかけない状態で変速しているつもりでも、ペダルを止めない限りアシストモーターが負荷をかけている可能性があるからだと思います。

長く乗り続けたいのなら、ペダルを止めて変速する方が良いと思います。

> やはり内装ギャは外装ギャに比べて故障しやすのでしょうか?

そんな事はないと思いますが、外装は消耗した段階で部品単位での交換ができますが、内装の場合、故障したらハブごと交換しなくてはいけないので修理にお金がかかります。(内装の方が、メンテナンスが楽というメリットもあります。)

書込番号:10521873

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:142件

2009/11/24 12:21(1年以上前)

早速のアドバイスありがとうございます。
通勤、街乗りには内装ギャ、坂道が多い環境では、外装ギャが適していることが分かりました。
自分は片道4キロの通勤に使おうと思っていますので、使い勝手のよいブレイスが適しているようです。

書込番号:10524957

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ショットナビ

2009/11/21 20:33(1年以上前)


その他のゴルフ用品

クチコミ投稿数:2件

ショットナビのプロとプレミアム、何が違うんですか?

書込番号:10510585

ナイスクチコミ!1


返信する
さん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:13件

2009/11/21 23:46(1年以上前)

きすけ。さん、こんばんは。

プレミアムには電子コンパス機能とカロリー表示機能が付いております。

この電子コンパス機能というのが、余計な機能(?)でして。

ルールの見直しで、06年以降にアマチュアゴルファーは距離計測器の使用が認可されました。
が、方位計測器は認められておりません。
従って、プレミアムを使用することは、ルール違反となります。
ゴルフというスポーツを行うならルールに則る必要があるので、プレミアムではなくプロにされた方が宜しいでしょう。

因みに競技の場合、大会ルールで飛距離計測器の使用を禁止している場合が多いです。
その場合はNEOもプロも使用は出来ませんのでお気を付けを。事前に事務局へ確認要。
(練習ラウンドで計測してメモしておいて、大会本番ではメモを持参するというのはOKです)

書込番号:10511736

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/11/22 20:59(1年以上前)

ありがとぅございました。練ランの時に使いたいので、よけいな機能は必要ないと思っていたので、教えて頂いて助かりました。機械を使うのが、苦手なもので…。簡単に、分かりやすいのが一番です。

書込番号:10516234

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ロードバイク

クチコミ投稿数:301件

みなさん こんにちは

 カンパ-スプロケの歯数構成について教えてください!

製品名:アテナ11s 11-25
             12-27  この2種類です。

HPで調べましたが、見つけられませんでした。  
カンパの日本法人に直接聞こうと思いましたが、確かココは販売店との連絡用で一般ユーザー用ではないので遠慮しました。

どうぞ宜しくお願いします!

書込番号:10509755

ナイスクチコミ!0


返信する
タディさん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/21 20:09(1年以上前)

HPから見られますよ。
http://www.campagnolo.com/repository/documenti/en/7225463_11s_sprockets.pdf

書込番号:10510456

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1522件Goodアンサー獲得:91件

2009/11/22 08:28(1年以上前)

こんにちは

カンパジャパンのSCは、ユーザーからのメールでの問い合わせにも親切に答えてくれますよ。

service@campagnolo.jp

書込番号:10512978

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:301件

2009/11/22 20:04(1年以上前)

タディさん
 ありがとうございます。 すぐ見つけられました〜♪
    11-25が 11-12-13-14-15-16-17-19-21-23-25 ですネ
そして 12-27が 12-13-14-15-16-17-19-21-23-25-27
助かりました。

カンパニョロレさん
 なるほど メールでのやりとりなら気兼ねなく 聞けますね!
ありがとうございました。

書込番号:10515905

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スポーツ」のクチコミ掲示板に
スポーツを新規書き込みスポーツをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)