スポーツすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

スポーツ のクチコミ掲示板

(29320件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2869スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スポーツ」のクチコミ掲示板に
スポーツを新規書き込みスポーツをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他雑談速報議論
質問の絞込み※
2869

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

5Wは必要でしょうか?

2009/11/20 21:16(1年以上前)


フェアウェイウッド > テーラーメイド

スレ主 tokkun1623さん
クチコミ投稿数:1046件

アベレージ85〜90、ハンディ20前後の月一ゴルファーです。

現在セッティングは
DR→7W→4U→5Iです。

先日、2Uと3Uを抜き7Wにしました。
次のステップとして5Wを導入しようかどうか考えています。

将来的には80切を目指していますが
現状では5Wは打ち切れないと感じています。
また5Wと7Wの距離差も出ていない感じです。

現状のセッティングに5Uを入れた方が良いのか
もしくは4Uを抜いて5Uを入れた方が良いのかとも考えてます。

ちなみに7Wはコースでも使用したのですが
高弾道で思っていたよりも易しく非常に打ちやすかったです。

80切をするためには5Wは必要でしょうか?
無くても80は切れるものでしょうか?

宜しくお願い致します。

書込番号:10505982

ナイスクチコミ!0


返信する
STYLISTさん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件

2009/11/20 23:11(1年以上前)

7Wは何にしたのですか?

それと同じようなクラブが良いですが、5Wはいるでしょう。

先に5鉄の変わりに使うクラブとしてのUTを入れるのは良い選択だと思います。

>80切をするためには5Wは必要でしょうか?
無くても80は切れるものでしょうか?

無くても切れます。ただそれくらいの技術があれば5Wはたやすいクラブですので問題なく打てるようになっているでしょう。

書込番号:10506659

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 tokkun1623さん
クチコミ投稿数:1046件

2009/11/21 23:37(1年以上前)

色々と考えたり試打したのですが
7Wは将来的にレスキュー5Uを入れることも考慮して
DRと同じメーカーでバーナー7Wにしました。

7Wの次はいつになるか分かりませんが
なるべく近いうちにUTの導入を検討しています。

その次にこれまたいつになるか分かりませんが
もし入れるとすれば5Wかもしくは4Wかな?
と考えています。
(以前アドバイス頂きました。)

しかし、色々と考えているうちに
7Wの上のFWは入れなくてもいいのかな?
と考えるようになったのです。
(金銭的なこともありますが)

7Wを練習するようになってから
気のせいかDRの飛距離も若干伸びたような感じです。

7Wが十分に打ちこなせるようになれば
十分80切が望めるのでは?
と思うようになってきたのです。

どうでしょうか?

書込番号:10511679

ナイスクチコミ!1


STYLISTさん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件

2009/11/22 01:48(1年以上前)

レギュラーティーで80を切るには7Wだけでも大丈夫ですし、ドライバーの練習をするのにFWを使うのも普通にあることです。

仮に7Wで180ydだとしたら、5Wで190yd打たなければならないシーンは早々あるものではないですね。

ただしレギュラーティーでも180yd以上あるショートホールはぼちぼちありますからその際や、セカンドでも10yd差でバンカーに入ってしまうケースなら5Wが必要になります。

とりあえず打っておくには7Wが重宝しますね。ミスにも強いのでUTよりもはるかにやさしいです。

ロフト差で若干心配なら4Wでしょう。

ただ先に買うのはUTでしょうね。

書込番号:10512337

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

ご教授願います。

2009/10/14 22:39(1年以上前)


ユーティリティー > テーラーメイド > レスキュー ユーティリティー 2009 [NS PRO 950GH フレックス:S ロフト:19]

初めて投稿します。ゴルフを初めて1年が経ちます。こんな楽しいスポーツはないな〜とすっかりはまっています。スコアもラウンドにいく毎によくなってきています。今はまだベスト111ですが、今年中には100切りか100に近いスコアになるべく練習に励んでいます。そこでラウンドで回っている中でどうしてもロングとか距離が長いミドルでどうしても二打目のミスが多く、理由はFWとロングアイアンが苦手だからです。そこでユーティリティーの導入を考えています。今自分の中で候補としてあがっているのが、レスキュー(U4)、SQ-SUMO2(U4),G10(24度)です。レスキューが第一候補です(TMに惹かれているから)またシャフトはカーボンがいいのかスチールがいいのかも悩んでいます。どうかご教授の方宜しくお願いします。
DR スリクソンWR (R) 
FW マグレガーNV-NX 5W (SR)
IR バーナー09 ♯5〜P (S) スチール
AW X FORGED 48°スチール
AW SW ノーブランド 52° 56°
PT ホワイトホットツアー

身長170p 体重100s HS43〜44(ドライバー時)

長々とすみませんが宜しくお願いします。

書込番号:10310772

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2009/10/15 07:31(1年以上前)

ひよっこゴルファーさん

はじめまして


さっそくですが、記載された下記のシャフト仕様(例)NS950GH...等の詳細を教えてください。

>FW マグレガーNV-NX 5W (SR)
>IR バーナー09 ♯5〜P (S) スチール

⇒トータルのバランスをある程度揃えた方が良いと思います!

@シャフトの重量Aクラブの総重量BトルクCキックポイント

書込番号:10312215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/10/15 18:41(1年以上前)

はじめまして、Nice Birdy!!さんよろしくお願いします。

書き込みありがとうございます・

マグレガーNV-NXは純正のカーボンシャフトです。

バーナーアイアンはNS950GHです。

ご意見頂いたとおり今はバランスがよくないのはなんとなく分かります。

以前アイアンはスリクソンWR(R)のカーボンを使用していました。

最近、09バーナーに一目惚れしまして購入しました。

金銭的に厳しいので一遍に買い替えはできないので

徐々に変えていくつもりです。

はじめクラブを購入したときは右も左も分からない状態で購入したので

バランスが悪いんだと思いますので・・・今度は失敗しないようにしたいと思っています。

ないとぞ宜しくお願いします。

書込番号:10314088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2009/10/15 20:33(1年以上前)

ひよっこゴルファーさん


今現在お持ちの[マグレガーNV-NX 5W (SR)]に関して、下記の@→Dの内容について教えてください。

@シャフトの重量 :

Aクラブの総重量 :

Bトルク :

Cキックポイント :

➄出やすいミス(トップ・チョロ・ダフリ等) :



書込番号:10314597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2009/10/15 20:36(1年以上前)

[訂正]←先ほどの書き込みに"文字化け"がありました!

D出やすいミス(トップ・チョロ・ダフリ) : 

書込番号:10314623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/10/16 07:19(1年以上前)

Nice Birdy!!さん、ありがとうございます。

ご質問の内容で分かる範囲で回答します。

@シャフトの重量 : 52

Aクラブの総重量 : 313

Bトルク :     4.5

Cキックポイント : ダブルキック(中&先調子)

D出やすいミス : トップ、チョロ、ダフリすべてでますが
          多い順はチョロ→ダフリ→トップです。


宜しくお願いします。

書込番号:10316830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:41件

2009/10/18 17:58(1年以上前)

09レスキューのNSプロ950でいいと思います。
アイアンからのつながりはよくなります。
難易度は7番アイアンと同じぐらいなので、役に立ちますよ。

ただ、ドライバーやFWは、ややアンダースペックなので、替えていきましょう。
テーラーメイドの一世代前でも十分です。

書込番号:10329691

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2009/10/18 18:42(1年以上前)

ひよっこゴルファーさん


>D出やすいミス : トップ、チョロ、ダフリすべてでますが
          多い順はチョロ→ダフリ→トップです。

⇒ミスの傾向からFWの相性を探ろうかと試みましたが、先ず"100切り"を達成されるまでは、IRON主体のスコアメイクを考えられるほうが良いかと思います。

7Iがそこそこ打てるようになってから、FWの構成を再度考えても良いでしょうね。

その点マスターズ休暇さんが仰る通り、[09 RESCUEのNS950GH]でしたら取り合えずU4(22度)/U5(25度)あたりは即戦力かも知れませんね。


マスターズ休暇さん


ご無沙汰しています。

今日の決勝戦は、男女共に見応えありましたね!



書込番号:10329893

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2009/10/18 19:21(1年以上前)

マスターズ休暇さん,Nice Birdy!!さん

お二人ともご意見有難うございます。

ご意見を参考に7Iを練習してユーティリティーも導入したいと思います。

なるべくTMでそろえたい気持ちが強いのでレスキューで考えたいと思います。

バーナープラスもありますけどレスキューの方がやさしいですかね。


今日のゴルフおもしろかったですね

遼くん惜しかったですし藍ちゃんも

ギャラリーのマナーがよければ勝ったかもと思いました。

書込番号:10330073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2009/10/18 19:39(1年以上前)

ひよっこゴルファーさん


>バーナープラスもありますけどレスキューの方がやさしいですかね。

⇒個人的には[BURNER RESCUE 2007]も良いと思います。


>...ギャラリーのマナーがよければ勝ったかもと思いました。

⇒最近やたら目に付きますよね。

スター選手に魅せられたゴルフ人口が増え、ファン層の裾野が広がるのは大歓迎なんです。

しかし、ゴルフを理解しないミーハーなオバサンやオジサンたちには困ったものですね。

2016年五輪から正式種目になったことですから、これを契機に成熟して行くことを期待します。

書込番号:10330168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/10/18 19:57(1年以上前)

Nice Birdy!!さん

BURNER RESCUE 2007も視野にいれながら考えたいと思います。




Nice Birdy!!さんのおっしゃるとおりマナーは考えたほうがいいですね。

自分が応援していない選手がミスをすると拍手するとか・・・

オリンピックは楽しみです(その時までには100を切りたいですけど)

いろいろと有難うございました。

書込番号:10330277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:41件

2009/10/19 17:59(1年以上前)

09レスキューは、「普通」のUTです。ティーショットにも使い易い。

より簡単なのは、バーナーレスキューのほうです。FWに近い形状で、フェースが薄め(平べったい)。また、フックボールが出やすくなっています。
TMのバーナーでウッド系を揃えるとすると、よいつながりになりそうです。

書込番号:10334943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:41件

2009/10/19 18:06(1年以上前)

Nice Birdy!!さん

残念ながら、小生はラウンド疲れでウトウトしてしまい、見ておりませんが、石川プロにはいろいろな意味で、よい勉強になりましたね。
海外メジャーで優勝争いするようなときは、もっと意図的にいろいろなことがあると思いますからね。

書込番号:10334971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/10/19 22:15(1年以上前)

マスターズ休暇さん

なるほど、レスキューでもバーナーレスキューの方がやさしんですね。

TMは種類が多くて大変です。

ありがとうございます。

なんかだんだんドライバーもバーナーが欲しくなってきました(レス違いですけど)

書込番号:10336415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2009/10/20 07:20(1年以上前)

ひよっこゴルファーさん


>なんかだんだんドライバーもバーナーが欲しくなってきました(レス違いですけど)

⇒しめしめ...(爆笑)

揃えて見るのも無難な選択肢の一つでしょうね。


マスターズ休暇さん

>海外メジャーで優勝争いするようなときは、もっと意図的にいろいろなことがあると思いますからね。

⇒社内の同僚たちと回る時は、時として『はい、プレイ入りま〜す...』とキャディー兼務で"静寂を確保"しています。

次回は『BE QUIET!!』と言う携帯プラカードをポケットに忍ばせて回ろうかと思案中です。

書込番号:10338306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:11件

2009/10/20 20:29(1年以上前)

)『はい、プレイ入りま〜す...』とキャディー兼務で"静寂を確保"しています

やっぱり、黒のハイソでですか??

ひよっこゴルファーさん

もしスチールで検討ならsumo2 4Uも良いですよ、バーナーレスキューより長いんですが、柔めのNS95FWだと

より早めに振れますしデカイヘッドも安心感あるので問題無いです、なにより安い、つるやで12,000円なり

狙うならレスキューTP、そこそこで行ってくれなら距離の出しやすいsumo2、オールマイティならバーナーレスキュー

ですかね。


書込番号:10341057

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2009/10/20 23:13(1年以上前)

ひよっこゴルファーさん
マスターズ休暇さん
ドラウルマンさん


大変です!

今日最寄のゴルフ5に立ち寄ったんですが、Taylormadeが"RAYLOR"なるUTを発売します。

10/23発売らしいです。

ロフトは3U(19)と4U(22)の2種のみです。

ヘッドはやや小ぶりで、雰囲気はコブラのバフラーに似ています。

ソールの形状は、振りぬきの良さを追求したキールソール(船底型)になっています。

ただ最後に、クラフトマンとお互いに顔を見合わせて思わず一言...

『RESCUE 09,RESCUE TP 09,BURNER RESCUE,r5 XL PLUS MID...これ以上一体何を狙っているんだろう!?』

正直理解できません。

明確な販売戦略・戦術と言うものがあるのでしょうか?


あともう一つBIG NEWSがあるんですが、あの話題の竹村真琴プロがTaylormadeと契約しましたね!

こりゃ〜目が離せませんぞ...(笑)


[RAYLORのスペック]←Taylormade公式HPより

http://japan.taylormadegolf.com/product_detail.asp?pID=355&section=specifications

書込番号:10342313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:41件

2009/10/21 19:55(1年以上前)

つい、HP、見てきちゃいました。
ネーミングは、かつてのゲタのようなソールのフェアウェイウッドと同じなので、レトロ気分でしょうか。

書込番号:10345981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/10/21 20:13(1年以上前)

はじめまして、ドラウルマンさん宜しくお願いします。

シャフトはスチールを考えていますのでsumo2もいいですか。

確かに値段と大きさに魅力はあります。

でも、いまはTMでいきたいと思っています。


Nice Birdy!!さん

新しいのがでるんですか!!

またまた悩みの種が・・・・

新物好きの自分としては見逃せないな〜

竹村真琴プロがTMと契約ですか

かわいいですよね〜 










書込番号:10346071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2009/10/21 21:11(1年以上前)

ひよっこゴルファーさん


まさに才色兼備!

文句の付けようの無い輝かしい実績の数々...

巷で噂の三姉妹の中ですが、一番美しいのは未だアマチュアの次女(千里さん)らしいです。


マスターズ休暇さん

>ネーミングは、かつてのゲタのようなソールのフェアウェイウッドと同じなので、レトロ気分でしょうか。

⇒RESCUE 09とはまったく相容れない、異質なコンセプトのようです。
 特にキールソール(船底型)がどうにも気になります!


書込番号:10346405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:11件

2009/10/21 23:41(1年以上前)

 Nice birdyさん、

既にTM党の方のようです(アーメン!)

竹村Pにポロリクリーマー、なんと淫靡なラインアップ・・・、すいません。

私はスポーツをそのような視点で見れずに失礼しました。私にはやはり有村Pのやうな、おしん的ナ女性しか

ア・ス・リートとして見れないようです(涙)!

N・ガルビスや三塚Pのような大人の女性では、わたしの世代(浅倉南世代)は無理そうです(爆)!

書込番号:10347511

ナイスクチコミ!0


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ブレーキレバーの位置について

2009/11/17 10:39(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > ヤマハ > PAS Brace-L PV26SL + 専用充電器

クチコミ投稿数:21件

ブレーキレバーについてお聞きしたいことがあります。
画像などで見る限り、ハンドルバーの左右のブレーキレバーの配置が左右対称ではなく、大分ずれてるように見えます。(全体的に右のほうが内側に食い込んでいる)
ハンドル部分がずれてるようにも見えるのですが、操縦に支障はないのでしょうか?
それともそう見えるだけでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:10489743

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:126件 PAS Brace-L PV26SL + 専用充電器のオーナーPAS Brace-L PV26SL + 専用充電器の満足度5

2009/11/17 23:49(1年以上前)

はくめんさん 今晩は

すごい観察力に驚いています、画像だけでよくもまあ。
そろそろ1000qになるほど乗っているのに気がつきませんでした。

メジャーで測ってみましたら確かに2pほど右側のブレーキレバーが内側に
食い込んでいて左右対称ではありません。
右側に回転式の変速グリップがあるからでしょうけど。
他にも気がついた方がいらっしゃるのか、知りたくなりました。
他の自転車でも同様な変速グリップを採用してる場合も同じなのかな?

気がつかなくて乗ってたくらいですから操縦性は問題ないみたいです。
違和感なく普通に乗れます、でも左右対称だと思ってました。

前年モデルから変わってないはずなのに口コミに出なかったですね

書込番号:10493148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2009/11/18 22:30(1年以上前)

eagle_houseさん こんばんわ。
お返事ありがとうございます^^

変速機とブレーキが一体式なのでその分ハンドル長が合わせきれなくてこうなってしまったのだと思うのですが、
相当乗りこなしているであろうeagle_houseさんも気づかないということは操作性には問題なさそうかもですね。
どうも神経質な性格で、ちょっとでもずれてると気になって気になって;
自転車のカゴなんかもちょっとでも角度ずれてると気になってしょうがない性質です;
eagle_houseさんは乗ってるときの腕の開きはどうなってますか?
見た目は差があってもハンドル部分とブレーキレバーの長さなどが差をカバーしていれば腕の開き具合は左右対称かもしれないですね。

気づいていたけど問題なかった・調整済み等ありましたら引き続きご意見よろしくお願いします。

書込番号:10497392

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:126件 PAS Brace-L PV26SL + 専用充電器のオーナーPAS Brace-L PV26SL + 専用充電器の満足度5

2009/11/19 22:36(1年以上前)

右側のブレーキレバーが左に寄っていても腕は左右対称です。
両腕ともハンドルの一番端をにぎってます。
レバーの長さは左右とも同寸法なので寄った分をカバーするようには出来ていませんね。

で、どんな感じかと言いますと右レバーは指2本、左レバーは指3本で操作してました。
指1本分の非対称になります。
なんの疑問もなく乗っていた観察力のなさ及び鈍感さに我ながらあきれています。

左右対称派のはくめんさんには違和感あるかもしれません。
しかし一旦走り出すと重さを感じさせない走りは快適です。気になりませんよ(^^)

書込番号:10502086

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2009/11/21 00:04(1年以上前)

左右の開きは対称なんですね。
どうやら思っていたほど気にしなく良い感じで安心しました。
また気になること出てきたときはよろしくお願いします。
非常に参考になりました、ありがとうございました^^

書込番号:10506955

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ブラックシリーズについて

2009/11/18 15:04(1年以上前)


パター > オデッセイ > ブラックシリーズ iX #9 パター [33インチ]

お世話になります。

早速ですが、ブラックシリーズの「i」と「ix」の違いがわかる方教えてください。

色々調べましたがわかりません。

宜しくお願い致します。

書込番号:10495412

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/18 20:01(1年以上前)

多分、iは旧モデル、ixは新モデル(今年モデル)だったと思います。
色とかも違うみたいです。

ixシリーズ
http://www.odysseygolf.jp/putter/black_ix/index.html

iシリーズ
http://www.itempost.jp/detail/1/fairwaygolf/1052

書込番号:10496402

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件

2009/11/20 20:38(1年以上前)

ももまり84さん ありがとうございましたI

パター購入予定なので色々調べてましたが、どうにもわからなかったもので助かりました


ホワイトアイスも気になっています(笑)

書込番号:10505812

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初めてアイアンの購入を考えています

2009/11/20 01:12(1年以上前)


アイアンセット

クチコミ投稿数:2件

初めて書き込みさせていただきます。アイアンの購入を考えています。
ゴルフ歴は十年以上あり、今までは様々なもらいもののアイアンを使っておりました。古くはAPEXから、現在はブリジストンのJ33のNS950を使用しています。
スコアは、だいたい86から92ぐらいを行ったり来たりで、今までは練習、ラウンドともに月一程度といったところですが、本格的にシングルを目指し始めようと考えています。
こんななか、ドライバー以外は全てクラブを新調したく、まずは新しいアイアンを探しているのですが、種類があまりに豊富で決めかねています。なんとなく、最近流行りのセミストロングロフトで、難しくないて言われている、タイトリストAP1、BURNER2009、ZTXあたりは気になっています。
使用ドライバーはR9 460シャフトはMOTORE F1、フレックスS、HSは47、8といったところです。ちなみに33才身長183、体重72キロ、持ち玉はドローで、適切なライ角、クラブ重量、シャフトもわからず悩んでおります。
皆様の豊かな経験、知識から、なにかオススメのものはありますでしょうか。候補にあげたものにこだわる事もありませんので、どうか知恵をおかしください。よろしくお願いします。





書込番号:10503105

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2009/11/20 01:36(1年以上前)

初めまして。
早速ですが本題に入ります。
今流行りのストロングロフトアイアンはゼクシオやスリクソンGIEのような基本的に低重心で球も上がりやすく優しいアイアンです。
シングルを目指されるならばキャロウェイXフォージド2009やスリクソンZ-TXなどのストロングロフトでないアイアンをオススメします。
理由は良い当たりのときは良く、悪い当たりのときはミスがハッキリとわかるので上達が早いと思います。
シャフトですがDynamic GoldのフレクスSで良いと思います。HSも47くらいあれば楽々振れると思います。
ただキックポイントがNSプロは中調子、Dynamic Goldが元調子なので球は上がりずらくなります。
少しでもお役に立てればと思います。

書込番号:10503176

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/20 04:12(1年以上前)

ミルハイさん、はじめまして。
背が高いですね、羨ましいです。しかしその分クラブが選びにくくなると思います。

お使いのアイアンJ33の情報がなかなかでてこないのです。
どうやら、一般のアイアンよりも1.5度ほどライ角が立ってるようです。
ライ角は立てると球が捕まりやすい、寝かせると球が捕まりにくい、といわれてます。
J33と同じライ角設定をしているのはタイトリストです。7Iで63度
ナイキのVR系も一般的なものより1度立ってますね。7Iで62.5度
バーナーやZ-TXは7Iで61.5度。日本では一般的な設定がこれでしょう。

ただ持ち球がドローということですが、アイアンでもドローなのでしょうか?
ならばライ角を今より寝かせるとまっすぐ飛ぶ
かもしれませんが、ライ角以外の諸条件ももちろん存在するので
どこかでフィッティングを受けられて、自分に合うアイアンのスペックとは
どういうものなのか、を知ることが手っ取り早いと思います。

一般的なライ角でいいならそれでよし、もしそれじゃダメとなったら
それに見合ったものを探すか、そういう調整ができるものを選ぶか。
ミズノの軟鉄鍛造ならばライ角、ロフト角はオーダー時に無料で変更可能です。
いわば自分用の特注ですね。その代わり時間はかかるようですが。

クラブ重量、シャフトですが、貴殿は身長の割に体重が軽い印象です。
腕力には自信がありますか?あるならばDGでもいいでしょう。
もし腕力はそこそこ、というなら今と同じシャフトでもかまわないとおもいます。
もし選べるのならば今よりちょっと重く、NS1050なんかもいいかもしれません。
NS950のSとDG S-200の重量差は15g程度です。
これも実際に振ってみて重さの違いを感じるのがいいでしょう。

書込番号:10503398

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/11/20 13:25(1年以上前)

りょうすけ☆さん、派遣ギタリストさん、早速の書き込み有り難うございます!大変参考になります!

やはり、上達するには目指すレベルに応じたクラブを使うべきなんですね。難しそうなイメージがありましたが、X-FORGEDも候補に入れてみます。
私の中で、お二方のアドバイスを参考に方向性を考えてみました。

@シャフトはDYNAMIC GOLDまたはNS PRO950、1050を体力に合わせて。→腕力はまあまあ程度なので、実際に試打してみて確認してみます。合うと思ったシャフトが設定されているものに絞れそうです。ただ、ドライバーとの重量バランスはあまり気にしなくてよいのでしょうか?

A身長的に、ライ角が高いものが良く、そうなるとタイトリスト、ナイキのVR等になる。
→ライ角の高いこちらのモデルから試打してみようと思います。ただ、球筋がドロー系なので、曲がる場合はロフトが寝ている、X-FORGED、ZTXが良いが、他の原因もありうるので、フィッティングしてもらうと良い。

Bそれでも合わなければ、ミズノのオーダーで。

クラブ選びは、悩ましいですが、本当に楽しいです!
今週末にでもビクトリアでフィッティングを試してみます!

書込番号:10504356

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

シラス10モデルについて

2009/11/15 11:52(1年以上前)


クロスバイク > SPECIALIZED

スレ主 onukiさん
クチコミ投稿数:9件

こんにちは。
シラス10年モデルの購入を考えています。
クロスバイクにも街乗り向きなど向き不向きがあるみたいなので質問しました。
休日にサイクリングロードなど長い距離をツーリングしたいと思っているんですが、
この自転車の方向性、用途はこの使い方に向いている自転車なんでしょうか?

また見た目と値段の安さでESCAPE R3も気になっているんですがシフトが手首を使ってで変えるタイプみたいなので迷っています。

シフト以外(ボディ、性能など)シラスと比べてどうなのでしょうか?

初めてスポーツ自転車を買うので用語がわからないものもあると思いますが、皆さんの力を貸してください。

よろしくお願いします。

書込番号:10479580

ナイスクチコミ!0


返信する
La Tourさん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/16 18:20(1年以上前)

onuki様

カタログ等を見て悩まれているようですので、お返事させていただきます。

シラスは良くできているクロスバイクですので、街乗りからある程度の遠乗りまで
こなせるバイクだと思います。
どの位の距離を最終的に乗ってみたいかによりますが、サイクリングロードを
100km越えとなりますと、フラットバーのクロスバイクでは厳しくなって
くると思います。

僕自身09シラスに乗っていたのですが、現在はロードバイクに買い換えました。
やはり、長距離乗るのが目標ならロードバイクの方が将来的には楽ですよ。
入門用ロードなら10万前後で買えると思いますが。。。

グリップシフトは、個人差があると思いますが、僕は使いにくいと思います。
坂道登りながら、手首をひねるとか、動作的にどうかと思います。

どうしても、値段と性能が比例してしまうので、悩みが多くなりますが、
後悔しないバイクが見つかるといいですね。
愛着が持てると、自転車乗るのも楽しくなりますからね。

あと最後に、購入先はなるべく面倒見のよさそうなお店にした方が良いと思います。
購入後に点検やら、メンテナンスでお世話になる事が多くなると思うので、
購入先のお店的な下見も重要ですよ。

書込番号:10485982

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2252件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2009/11/19 10:23(1年以上前)

シラス持ってます。2007年くらいだったら、いいクロスでしたけど、2010年に買うなら、やめた方がいいと思います。
R3はシラスよりワンランク下。

今イチオシのクロスはBASSOレスモ
http://www.qbei.jp/product_info/product/23552/
ついに出ました。僕も一台欲しい。シラス引退させて買うかも。

ここに試乗レポートあります。フレームの「ItalianRacingFrame」の文字が光ってます。これはたぶん伊達じゃないでしょう、チネリ・コルナゴスチールのイタリアの乗り心地??。
http://www.qbei.info/?p=2817

あと大発見したのですけど、これを見てください。
これ2009年 BASSOデビル
http://www.qbei.jp/product_info/product/17059/
こっちが2010年 BASSOデビル(お買い得!)
http://www.qbei.jp/product_info/product/23553/

フレーム、部品が全て同じなのに、すごい価格差!?
これもBASSOレスモ登場の影響か??。
年度の古い型落ちを狙うより新型を買った方が安い!という例でした。
他にもこういう例があるかもしれないので、よく調査して、いいもの買ってください。

書込番号:10499355

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1761件Goodアンサー獲得:52件

2009/11/19 14:11(1年以上前)

円高対策で、2010年モデルの価格改定(値下げ)がかなりあるようです。
今年年初の為替変動が急激で追随が困難だったのは確かですが、
wiggleやCRCから個人輸入すると半額で買えたというのも尋常じゃないですね。
そのお陰でwiggleは日本人を採用して日本向け拡販に努めましたし、
一方日本国内の輸入代理店は大打撃を受けたそうです。

現在、アスキーやウエムラなど国内安売り系通販と海外通販の価格差はかなり小さくなっており、現状では海外通販のメリットはかなり小さくなりました。
この前調べてみたところ、カンパやフルクラムのホイールはほぼ同額です。
(定価ベースではまだ日本が高い)

まあ個人的には通販で買うようなモノならトータルで1円でも安い方から買いますけど、信頼できるお店から定価で買いやすくなったのが嬉しいかな。


どうでもいいですが、いろんな自転車をお持ちのディープさんが低価格なクロスを買い換える理由って何ですか? ちょっと不思議。古いのをどうするんだろうとか。。

周りを見回してみると、新しい自転車を買って古い自転車を下駄にするのは見かけます。うちの20年ものマウンテンバイクなんて前後にかごを付けてママチャリ風になってますが、整備さえすれば次の20年も問題なく乗れそうです。
MTBなのにホリゾンタルなので、かごが邪魔で乗りにくくて仕方ありません(^^;)

書込番号:10500021

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2252件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2009/11/20 01:12(1年以上前)

 高価格なクロスも持ってますけど低価格クロスは盗難されそうな場所に行くときとかに使っています。現在R3、シラス、アブソリュート3.0持ってますけど部品は全部変わっています。アブソリュートはフレームだけ買ったので最初から部品はなかったですけど。
 僕はピストもロードもフレーム単体で買って部品は別に一個一個買って作っていますけど低価格クロス(5万前後のもの)は完成車で買ってます、だけど我慢できなくて結局部品全部入れ替えになってます。

 フレーム品質でいうと重量は軽い方からR3>シラス>アブソリュート、完成度はアブソリュート>R3>シラス。どちらにしても低価格クロスは部品は全部ゴミに近いので自転車がわかってくるようになれば我慢できなくなるでしょう。

 その点、GIOSアンピオやBASSOレスモクラスのクロスは部品交換しないで長く乗っていけます。特にBASSOレスモはVIPERをクロスにしたような感じで、もうアルミのクロス捨ててこっちに乗り換えようかなと思ってます。でも盗難場所用にアブソリュートは置いておく、頑丈だし荷物積めるし乗り心地いいので重宝してます。
 僕の場合、古いくされ縁のある自転車屋店主が今期売り上げ悪いので一台お願いしますって頼まれたりすると、しかたないなあって買って僕は乗らずに回りにあげたりしてますけど、あげないと自転車だらけで家の中で住む場所がなくなってしまう。
 しかしデビルが7万になるとR3の5万は高すぎですね。

 シラスなんてレスモと変わらない価格ですから、自転車の価値で考えれば絶対レスモ買うでしょう。BSとかパナは最初から競争相手にも入ってこないですね。でもカンパはあんまり値段下がらない。レスモでパーツは全部カンパに変えてイタリアクロス作ってみたいなあと思ってますけど、もう少しカンパ値段下がらないかなあ...イタリアより日本の方が値段安かったりするのでカンパは買うの難しいです。

書込番号:10503106

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スポーツ」のクチコミ掲示板に
スポーツを新規書き込みスポーツをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)