スポーツすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

スポーツ のクチコミ掲示板

(29320件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2869スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スポーツ」のクチコミ掲示板に
スポーツを新規書き込みスポーツをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他雑談速報議論
質問の絞込み※
2869

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

走行中にガクンと。

2009/10/23 16:42(1年以上前)


シティサイクル・ママチャリ

スレ主 NOTLAGESさん
クチコミ投稿数:427件

価格コムにのっていない自転車ですが質問します。

1年ほど前に大阪の堺南区のPEDALという店で買ったシティサイクルなんですが、
坂道などを登るとチェーンから「ガチガチ」っという音がします。

これは自転車屋で診てもらったほうがいいのでしょうか。

書込番号:10355004

ナイスクチコミ!0


返信する
nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2009/10/23 18:29(1年以上前)

坂道等チェーンに負荷がかかる時に音が鳴るのは、原因の1つとしてチェーンとギアのかみ合わせが
ちゃんと合っていない場合に起こります。チェーンが延びたとかしているかもしれないですね。
ほっておくとギアの摩耗が早くなりますので早めに自転車屋に行って調整してもらった方が良い
ですよ。

書込番号:10355428

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:127件

2009/10/23 20:02(1年以上前)

馬鹿馬鹿しい話ですが
前ギアと後ギヤが最も離れた状態になると、
その偏心が原因で、チェーンとギヤの噛み合せが
おかしくなる自転車が市場には溢れています。

組立時の調整が不十分なだけ、という場合もあるし、
部品の精度不足や、設計に無理がありすぎることもあります。

nehさんご指摘のチェーン伸びかどちらかではないでしょうか?

一度ギヤを入れ替えて、音を確認して下さい。
それでどちらが原因かわかるように思います。

ただ、どっちにしろしっかりとした技術を持った方に
調整頂くことがベストです。 

書込番号:10355811

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 NOTLAGESさん
クチコミ投稿数:427件

2009/10/24 11:42(1年以上前)

チェーンとギアのかみ合わせですか・・わかりました。
自転車屋に行くことにします。
nehさん クマウラ-サードさんありがとうございました。

書込番号:10359175

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2252件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2009/11/04 01:18(1年以上前)

>自転車屋に行くことにします。
自転車屋に行って解決しましたか??

>チェーンとギアのかみ合わせがちゃんと合っていない場合に起こります。
どう合ってないの?

>チェーンが延びたとかしているかもしれないですね。
チェーンが伸びて「ガチガチ」っという音が鳴りますか??

>前ギアと後ギヤが最も離れた状態になると、その偏心が原因で、
>チェーンとギヤの噛み合せがおかしくなる自転車
偏心って何??前ギアと後ギヤが最も離れた状態ってどんな状態??

最低、以下の質問の回答がないと修理方法答えられないでしょう。
1.その自転車、シングルギア?多段変速ギア??どっちですか?
2.チェーンさびてますか?
「ガチガチ」なんて音がする時はチェーンが硬い時です。
硬い原因は1.さび 2.チェーンの引きすぎ
1年も乗って、その間、鳴らなくて最近、鳴ってるのなら、チェーンふいて油差すだけで治るんじゃないですか?
原因と修理方法を、自転車板のレベルアップのために、もしよかったら報告お願いします。

書込番号:10419042

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:31件

2009/11/09 01:28(1年以上前)

>「ガチガチ」なんて音がする時はチェーンが硬い時です。
>硬い原因は1.さび 2.チェーンの引きすぎ

チェーンの錆びや引きすぎが原因なら、坂道の登り以外でも常に音が鳴っているでしょう。

音が負荷がかかっている時のみの様ですから、かみ合わせの可能性が高そうですね。

書込番号:10445928

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2252件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2009/11/13 09:21(1年以上前)

>かみ合わせの可能性が高そうですね。
かみ合わせって何??

チェーンラインが狂っている。ギアが摩耗していてチェーンは新品。チェーンが古くギアが新品。変速機が曲がっててギアがこすれる。ギアとクランクをとめているボルトがゆるんでいる。BBに砂が入っている。いろいろ音が鳴る理由はありますが、チェーンやギアを新品にしたとも書かれていないし変速機がついているかどうかもわからない。また一年間同じ状態で乗っていて突然なり出したとのことなので、僕はチェーンが汚れているか錆びているだけだと思うけど、だからたぶん油差せば治ると予想します。

>チェーンの錆びや引きすぎが原因なら常に音が鳴っているでしょう。
常に鳴る時もありますがトルクがかかった時だけ鳴ることもあります。
まさのりちんさん「かみ合わせ」の意味が僕の貧弱な自転車知識では理解できないので、よろしければ具体的にどの部品とどの部品がどうなって起こる現象なのかと修理方法を御教授お願いします。

書込番号:10467893

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

MAXと460(US)の違いって?

2009/11/05 21:28(1年以上前)


ドライバー > テーラーメイド > R9 MAX ドライバー [Motore フレックス:X ロフト:9.5]

クチコミ投稿数:98件

先日、とある中古ショップで、格安のUS版R9とR9 460の新品を見かけ、購入意欲を猛烈に刺激されました。
後日別のゴルフショップで、日本仕様のものですが、計測してもらったところ、思っていたのと逆に、R9のほうが高弾道に、MAXのほうがR9より低弾道になりました。(店員さんも苦笑い)
もともと自分の打球は高弾道すぎるので、中低弾道といわれるR9が本命だったのですが、計測結果と、いろいろなところで情報収集したところR9の初速は異様に遅いということから、MAXのほうかなぁと思っています。
そこで質問なのですが、R9MAXとR9 460の違いって何ですか?
US版のほうが日本仕様より硬くて重いというだけなら、自分のスイングの許容範囲内ならUS版のほうがかなり割安ですし…

書込番号:10427739

ナイスクチコミ!0


返信する
ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2009/11/05 23:02(1年以上前)

@とも@さん こんばんは
私も最近R9 460 FUBUKI63 320gを購入しました。
一般的にUS仕様の方が重くて固い印象がありましたが、
メインドライバーに成り代わりました。

R9MAXは日本仕様で、ウェイトコントロールが出来るクラブです。
R9460はFCTのみ変えることが出来るクラブです。

あまりウェイトをいじることが無い人にとってはR9 460は安いし
良いのではないでしょうか。

ただし、ロフトやライ角、フェースアングルの調整幅がMAXの方が大きい位でしょうか。
私のR9460はR9と同じ調整幅でした。

シャフトが合わなければ日本仕様のシャフトも装着可能です。

あと、メーカー保証が受けられないという違いもありますね。

まあ、安いので是非お試しになられては如何でしょうか。

書込番号:10428423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2009/11/06 21:43(1年以上前)

ronjinさんこんばんは

ウェイトコントロールありなしの違いもあるんですね
460だけみて、MAXはあまりよく見てなかったので、ウェイトコントロールには気がつきませんでした

US版はメーカー保証がないんですか…もしものときには困りますねぇ

今日、R9とMAXの試打クラブを借りてきました
R9の小ぶりなヘッドに、まだ未練があるので…(^^;)

明日練習して、明後日コースで使ってみようと思います
その上で、やはりR9よりMAXのほうがよければ、MAXと460の比較検討をしてみます

書込番号:10432687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2009/11/07 10:48(1年以上前)

MAXにウェイトコントロールはついてませんね
借りてきた2本を、今日打ち比べてみましたが、やはりR9のほうが高く上がりました
そして残念なことに、マイドライバーのほうが飛距離もでてます
マイドライバーはNVG2にランバックス6X07のRですが、重量的にもこちらが重く感じました
球の食いつき感?もマイドライバーに軍配が上がりますし
HSも40くらいなのですが、自分の打ち方では、どうも軽くて柔らかいドライバーが合わないようです
US版なら、もっと重くてシャフトも硬めでしょうから、そちらなら大丈夫かなぁ…ただ、試打クラブがない

書込番号:10435466

ナイスクチコミ!0


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2009/11/07 19:49(1年以上前)

@とも@さん どうもです。
そうですか、R9の方がしっくりきますか、しかもMyドライバーより飛ばないとは、
ちょっと考え物ですね。

R9460は、どちらかというとR9MAXに近い打感でした。
R9も試打しましたが、ずっしり安定系のようですね。

詳しくは、ココの主の方がおられるので、アドバイスいただけると良いですね。

私のチョイスしたR9460はロフト9.5度でシャフトがFUBUKI63のSシャフトです。
重いかと思いましたが、シャフト重量は63gで総重量が320g、トルクが3.1で、中調子です。
USモデルの中では軽い方ではないでしょうか。
1回練習しただけですが、Nポジションで比較的玉がつかまってドロー系の
玉が出ます。

ちなみにR9のシャフトはMotoreでしたでしょうか?
そうなると中元調子でスウィンガータイプ?(間違っていたら指摘してください)
DiamanaKai'li 60も中元調子ですので試してみる価値はあるかと思いますよ。

私もR9460にMAX用のシャフトMotoreF1を差して打ってみましたが、
あまりしっくりきませんでした。

シャフトって大事ですね。

良いのが見つかるといいですね。

書込番号:10437896

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:98件

2009/11/07 21:12(1年以上前)

ronjinさんこんばんは
夕方、練習球ではなく実弾(ロストボール)を使っている別の練習場へ行ってきました。
実弾でもMyドライバーより、10〜20ヤードは飛んでません。

HSないですが、やや重め、やや硬めが自分には振りやすく思います。
かといって、あまり硬いと、腕力だけに頼らざるを得ませんので、非力な私では飛距離が出ませんし・・・シャフトって難しいですね。
R9MAX、R9ともにMotoreのRシャフトです。
やはりシャフトに問題ありなのでしょうかねぇ・・・振ってて頼りなげです。
これでは明日コースで使用するのがためらわれます。

FUBUKIって、レアですよね。EV6を挿してあるのは見かけましたが、あとは純正ばかりでした。
US版でSでしたら、かなり硬いですか?
日本で言うSくらいでしたら、重量的にも感じよさそうですし、もし見つけたら私も飛びつくと思います。

実はMyドライバー、フェースのボールが当たる部分が、フェース自体が割れているのではないと思いますが(音がおかしいという感じもしないので)、表面のメッキに細かいヒビが入っているので、いい加減新しいものが欲しいのですが、Myドライバーに匹敵するものがなかなか見つからず、困っています。

書込番号:10438355

ナイスクチコミ!0


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2009/11/07 22:26(1年以上前)

@とも@さん こんばんは
ちょっと飲みにいって返信が遅れました。(汗

私も日本仕様のSシャフト使っていましたが、それより全然打ちやすいです。
US仕様は重くて固くて打ちにくいという概念を根本から見直さなければなりませんね。

ちょっと気になる点があります。
R9は45インチ、R9MAXは45.5インチ、R9460は45.75インチの長さです。
シャフトは固くても長ければそれだけヘッドスピードは速くなり、
飛距離が伸びるのではないかと思います。

結構R9は重いので、シャフトが合えば、R9MAX、それよりもR9460のほうが
ヘッドスピードは速くなると思います。

私は中古で買ったのですが、前の人が合わなくて売ったものだと思います。
人それぞれですので、合わない人は合わないんでしょうね。
私の場合、だめ元で25000円くらいで買ったのが正解でした。

書込番号:10438886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:11件

2009/11/07 23:06(1年以上前)

 ともさん、

最近のシャフトでは、ランバXのようにシャフトがタメをつくって飛ばしてくれるような物は
ないですね!、このシャフトで安定するなら、同じシャフトで組んだ方が良いように思います。

モトーレUSは確かRはJP仕様と大差ないか若干柔らかい、SはモトーレF1Sよりも硬い振動数だった覚えが
あります。Rで柔らかいならF1Sを試打されたほうが良いかと。

ronjinさん、

Fubuki63シャフトに興味があります。
R9シリーズではMAXカイリ60が一番合うのですが、今のハイパーXアリスレィ63の方が
コントロールには良いようです。
Fubuki63は既存シャフトではどれに近いのでしょうか?

御教示願います。

書込番号:10439156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/11/08 10:01(1年以上前)

おはようございます。

老婆心ながら(^^ゞ
NVG2は高反発モデル(青プレート)では無いでしょうか??

ならば・・・飛距離が落ちるのは納得かも??

私もついこの間(今年の3月まで)NV3を使ってました(9度SS)。
これが、やけに飛ぶんですよ♪
その他にもNIKEのイグナイト+等高反発モデルを3本位使いまわしてたんですけど。。。
やっぱり・・・今使っているルール適合モデル(スリクソンGIE)からすると10Y〜20Y飛んでました。

特にNV3は、いつも行く練習場では270Yのネット直撃が出たんですけど。。。
今の適合モデルGIEではキャリーで250Yの看板を超えるのがやっとです。
よっぽど芯を食わないと270Yのネットには届かないでいます。

NV3の時には、とあるホームコースのミドルでワンオンする事もあったのですが。。。
GIEではガードバンカー止まりです(笑

なので・・・やっぱり高反発モデルは飛ぶと思います♪

NVG2はルール適合モデルもあるので(シルバープレート)・・・違ったらスマソ^_^;

書込番号:10441044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2009/11/08 17:01(1年以上前)

みなさんこんにちは
今日、MAXをコースで使用してみました。(R9はふけ球だったので除外)
私にはやはりどうもタイミングが取りづらく、また、コースでは飛ばそうと力も入りますので、こすり球がでたり、なかなかまともに当たりませんでした。
昼からはマイドライバーで回りました。

#4001さんのおっしゃるとおり、NVG2高反発です。
規制がでてから、もうかなりの期間が経つので、今では低反発でも高反発に勝るくらい飛距離性能も向上してると思うのですが…10〜20ヤードのビハインドは大きいです

シャフトも山ほど種類がありますし、その中から自分に合ったものが見つかれば最高ですね
購入意欲が、かなり削がれてはいるのですが、気を取り直して、F1や、RだけじゃなくSも、いろいろ試してみます。
というか、試打クラブを貸し出ししてくれるときに、レンチも一緒に貸して欲しかった。
もしかしたら、位置を変えることでバッチリ調整できるかもしれないですし(^^;)

書込番号:10442784

ナイスクチコミ!1


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2009/11/10 00:04(1年以上前)

ドラウルマンさん 

FUBIKIシャフトの件ですが、
ネットでこんな画像を見つけました。
ちょうど、ディアマナDシリーズに近い感じでしょうか。
他のシャフトは打ったことがないので、感じがわからなくてすみません。

思いっきり叩いてもシャフト負けしないところが特徴でしょうか。

トルクの値が3.7となっていますね。3.1とどちらが正しいのかわかりません。

日曜日に練習しに行きましたが、今度はつかみ過ぎで高いドローの球が出ます。
FCTのポジションをRの方にしても同じですので、わからなくなってきました。

前のドライバーは6年以上使っているツアステのRX1 Type275(TD-71L)は、
球は低いですが、程よいフェードでこちらの方が飛んでしました。

ひょっとして、R9 460は三角ヘッドなので、つかまりやすいヘッド何でしょうね。

ちょっと迷走しそうで、困ってしまいました。

書込番号:10450534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:11件

2009/11/11 22:48(1年以上前)

ronjinさん

白マナですか!!

特性の問題かもしれませんが、私にはRでよさそうですね!

白マナSだとあまりにも弾道が低い印象です。調整でなんとかなるかもですが・・

貴重な情報ありがとうございます。

書込番号:10460664

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

右側に倒れる

2009/11/09 13:19(1年以上前)


ロードバイク

スレ主 tukubamonさん
クチコミ投稿数:1114件

7月からローディになった初心者です。教えていただきたい事があります。
毎週乗りに行っているのですがいまだに休憩後発進する時に転倒します。

もちろんいつも倒れているわけでは無いのですが例えばゆるい上り坂で右のクリートをかけて「えいっ」と前進した後右側に振れて倒れる事があります。
十分スピードが出ていないため右にふらついた時に足が出せないんですね。左なら出せるんですけど。

皆さん発進時はどちらかのクリートかけてから走り出すんでしょうか?
それとも走り始めて安定してから両方のクリートかけるのでしょうか?

書込番号:10447175

ナイスクチコミ!3


返信する
kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/11/09 18:54(1年以上前)

右から。
安定したら左。
もちろんTTの時は最初から両方つけています。

ペダルって馴染むまで固いですよね。
SPPDPLAYのペダルだとA面とB面の両面を使えるので、はめやすいんじゃないですか?

書込番号:10448261

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2009/11/10 01:43(1年以上前)

こんにちは。

>>皆さん発進時はどちらかのクリートかけてから走り出すんでしょうか?
それとも走り始めて安定してから両方のクリートかけるのでしょうか?

効き脚である右からです。
上り坂の場合、まず変速は軽くしといて、右脚をペダルに体重を掛けて体重でペダルを下へ押し込み、今度は左脚をペダルに乗っけて体重を掛けながら、ペダルにクリートを嵌めてます。そのままダンシングで加速していきながら変速をその坂に応じた位置に持っていきます。

書込番号:10451059

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:29件

2009/11/10 11:31(1年以上前)

ツーリングなどでは利き足の如何にかかわらず、ほとんどの人は右足のクリートをはめた状態でスタートしていると思います。
で、右足を踏み込んでスタートして、上がってきた左ペダルをはめます。
たま〜に手間取る時もありますが、転倒に至ることはいちどもありません。

もしかして、ヘッド周りに異常があるのではありませんか?
ヘッドパーツ(ベアリング)の破損や組み付け不良だどでハンドルの動きが阻害されていると、低速で転倒しやすいです。

DE ROSAやCINELLIの高級フレームでも、ヘッド周りの精度がでていないケースは結構あるようです。(っていうか、イタリアのフレームの方が信用できなかったり…)
一度信頼できるショップや詳しい人に見てもらった方がよろしいかと。
右に転倒するなんて…死ぬ確率が高いっすよ。

書込番号:10452146

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/11/10 16:28(1年以上前)


同意。
普通に考えて転倒するなんてことにはならないような気がします。

書込番号:10453153

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2009/11/10 16:43(1年以上前)

チームの方や知人で左利きの方は、通常の場合、左脚をペダルに乗せる体勢で、スタート切っている方が多いですけどね。。その場の状況にも寄りますが・・
例えば、並んでいる前の方、左右横の方が右脚をペダルに乗せていて、自分だけ左に乗せると邪魔になるケースとかある場合は、右脚をペダルに乗せる場合があるらしいけど・・・

自分は右からの方がスタートし易いから右側ですが、右効きの方でも左脚をペダルに乗せてスタートをしている方がいますので、御自身のやり易い方からされたらいいと思います。


推測ですが、発進される時に、初めから加速しようと右脚に力を入れすぎているのではないでしょうか?それで右側に寄れてしまうのでは?
上り坂で発進される時は、出足の加速をスムーズにするためにも、シフトを出来るだけ軽く(フロントはイン側へ)しといて、右側のペダルの力の掛け方は、左脚にペダルを乗せるまでの時間を稼ぐだけにして、本当の加速は、左脚にペダルが嵌ってからの次に右ペダルを踏み込む時にされたらいいと思います。そうすると左右にバイクはブレないです。



書込番号:10453208

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 tukubamonさん
クチコミ投稿数:1114件

2009/11/10 20:32(1年以上前)

沢山の回答ありがとうございました。
クリートをかけてから発進は間違っていなかったんですね、安心しました。

私の場合乗りに行く時は必ずヒルクライムなので
@足を相当使い切っている
A止めた状態がインローなのでこぎ始めが凄く遅い
Bレース用タイヤなので安定性に欠ける

というのが理由なのかもしれません。
左足を漕ぎ出す時にモタモタしていてバタッといくのですね。
すぐに解決できるのはAだと思うのでせめて停める前にはアウターに戻してみます。

事故を心配された方々、平地では倒れるなんていうことはありませんのでご安心を。倒れるのはヒルクライム後の駐車場でです。

書込番号:10454208

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/11 21:53(1年以上前)

tukubamonさん

 私の場合は 交互にスタート時の脚を変えます

片足だけ疲労するのを嫌い 片方だけのクリートが減るのを防ぐためです。

書込番号:10460147

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

バルブの違いについて

2009/10/26 16:54(1年以上前)


その他の自転車用品

スレ主 龍輝さん
クチコミ投稿数:13件

通学用に新しいクロスバイクの購入を検討してます。

ついでにミニポンプも買っておこうと思ったのですがどこも米式・仏式タイプの口金しか対応してません。僕が欲しいクロスバイクは英式でした。どうすれば異なる形の口金間での空気充填ができるでしょうか。 ついでに3種の口金の利点・欠点なども教えていただけたら幸いです。

書込番号:10371276

ナイスクチコミ!0


返信する
asa-20さん
クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:44件

2009/10/26 17:20(1年以上前)

パナレーサーの携帯ポンプは英式対応です。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/panaracer/y8233.html

けど、チューブを替えてしまうのが一番早い。(800円x2くらい)
リムのバルブ穴の大きさは仏式より英式のほうが大きいので、
その段差を埋めるスペーサーもあります。1個100円。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/panaracer/adaputa.html

英式は高圧には対応できないし、空気圧もはかれません。
メリットといえば、出先で困ったときにそこらの家でポンプを貸してもらえることくらいかな?
米式については使ったことがないのでわかりません。

買ったその場でリムテープと一緒にチューブも交換してもらうことをおすすめします。
(英式バルブのクロスバイクだと、標準でついてるリムテープは90%の確率で糞品質)
自分でやってみてもいいでしょう。

書込番号:10371352

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 龍輝さん
クチコミ投稿数:13件

2009/11/11 18:20(1年以上前)

ありがとうございます
僕も予算があまりないので英式のままにしようと思います

書込番号:10458926

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ73

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

BASSO バイパー盗まれました・・・

2009/11/06 11:47(1年以上前)


ロードバイク

スレ主 Sマイルさん
クチコミ投稿数:8件

こんにちは。初めて投稿します。

タイトルにあるようにバイパーが10月末に盗難に遭いました。買ったのは4月で、まだ半年しか乗ってません。初めてのロードで、選ぶ際にはこちらでお馴染みの皆さん評判の良さが強烈に背中を押してくれました。乗り味は噂に違わず素晴らしく、スピードを重視しないロングライドではいくら乗っても「もっと乗ってたい!」と思わせる程の気持ち良さ。ロードバイクの醍醐味を味わい始めた矢先の出来事でした。

盗まれた状況を書くと、憤る方もいるかもしれません。通勤で人気のないとこに毎日、細いワイヤーで柱に固定、U字ロックをしていただけでしたから・・・盗まれて当然、と思われる方もいるかもしれませんね(泣)。でも毎日乗りたくて、会社でも自転車通勤が禁止されていたんで・・・。

で、皆さんは、どんな盗難対策をされてますか? ネットとかで一通り見たんですが、もし独特のアイデアがあれば、ぜひ教えてください。

それと、もう1つ・・・。新たに買うバイクとして値段、クロモリ、ホリゾンタル(バイパーはスローピングが残念)、クラシックな雰囲気をポイントにスペシャライズドのラングスタースチールを考えています。シングルというのがネックではありますが、安いロードを買うくらいなら・・・と。皆さんのご意見をお聞かせ下さい。

書込番号:10430456

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:10件

2009/11/06 12:33(1年以上前)

災難でしたね。それにしても悪い人間が増えました。30年ちょっと前まではママチャリでも前輪に小さなカギが付いているだけでめったに盗難などなかったのですが。

どこのショップで聞いても絶対と言う対策はないようです。オートバイ用の極太のU字ロックなどはかなり有効のようですが、何か固定するものがないと自転車ごと持っていかれるようで。せいぜい太く長いワイヤーロックで何かに巻きつけておくしかないのが現状ですね。有料の駐輪場があればベストですが。

シングルスピードはカッコはいいですが、せいぜい街乗りと考えたほうがいいかも。バイパーはコストパフォーマンスは抜群なので、気に入って乗っていたのなら2010年モデルを購入するのが無難のような気がします。

書込番号:10430621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:29件

2009/11/06 13:04(1年以上前)

お気の毒です。

ばらして輪行袋に収め、会社に持ち込む…のはいかが?
自転車であることがばれたらマズイかしらね?
あるいは会社の人が来ないような場所に隠すとか。

私が自転車通勤してた時は、新宿の高層ビル街で自転車を安心して置けるような場所が無く、輪行袋に入れて職場に持ち込んでました。


書込番号:10430733

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Sマイルさん
クチコミ投稿数:8件

2009/11/06 13:41(1年以上前)

早速のお返事、ありがとうございます。

>エルマー35さん

確かに昔のシティサイクルはとても鍵とは呼べませんが、それがまかり通ってましたからね。やはりプロに狙われると、何をしてもダメだとは共通して言われます。

シングルでロングライドというのは基本しないものなのでしょうか・・・。ほぼ町乗りで問題はないですが、制限されるのは微妙に引っかかります。僕の中でラングスターは見た目、完璧なんですよね(^^ゞ

>ゾラックさん

どうしても、その日・・・というときは輪行、アリですね。ただシングルはクイックではなくボルトなので、もし買ったら変更したいです。簡単にできるものでしょうか・・・?

書込番号:10430840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:7件

2009/11/06 19:34(1年以上前)

昔_埼玉の草加から御徒町まで通勤していた時は、会社が自転車通勤禁止だったので途中の北千住の駐輪所に預けていましたね。

※ 旧日光街道で通勤していました。

鍵は頑丈なものをしても、盗まれる時は防ぐのが難しいから、重量の軽い手錠を愛用していますね。

※ 台湾警察_愛用の手錠です。

シングルスピードでもギヤー比さえ間違えなければ、ニノ瀬や箱根も越えられるし、200キロぐらいのブルペも走れますよ。

※ メンテも楽だし。(但しクイックに変更するなら自己責任で、フロントは問題無いが、リヤはシャフトを切断しないといけないから、専門店で相談することを薦めます)

書込番号:10432017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/06 22:21(1年以上前)

Sマイルさん
 
この度は本当に残念でした。
まず基本はロードバイクから離れてはいけません。 コレは絶対です!
人目のつかないトコロ = 盗みやすい ですから数日間下見をされてもっていかれたのだと思います。

さて 私の場合もロードでジテツウしてますが、
 ・会社内(室内)に置かせてもらっています
 ・自転車保険に入っています
 ・その分仕事で結果をだしています

安全に保管できるような場所が確保できなければロードバイク通勤は諦めましょう。
なぜ 自転車通勤が禁止されているのか理由を探りましょう。問題をつぶしていってジテツウの権利を勝ち取りましょう!

書込番号:10432961

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/11/07 05:50(1年以上前)

COLNAGOが路上放置されてるのは日本だけだと思う

私も「ロードバイクから離れてはいけません。 コレは絶対です!」です。

ロードで通勤がブームなのでしょうか。
盗まれたのは不運でお気の毒ですが、それは愛情が足らなかっただけなのではないでしょうか。
愛車を放置するなど、私には考えられないことです。

私はロンドン在住です。
ここにも足代わりに自転車を所有する人はたくさんいます。
そういう人も、また、いわんやロードに乗るような人は自転車を本当に大切に扱っています。
放置などありえません。
こと私についてはトレーニングとレースにしか乗らないので、バイクから離れるという状況はあり得ませんが。。。。

通勤に使うなら、獲られても困らない、または獲られもしないような自転車に乗るのが妥当だと思います。

書込番号:10434635

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/11/07 08:02(1年以上前)


訂正します。

誤:通勤に使うなら、獲られても困らない、または獲られもしないような自転車に乗るのが妥当だと思います。

正:放置が前提なら、獲られても困らない、または獲られもしないような自転車に乗るのが妥当だと思います。

本当は通勤は通勤、余暇は余暇と棲みわけたい気もします。
クルマも仕事の移動はオートマの箱カー、週末はマニュアルのスポーツカーみたいな感じ。。

書込番号:10434845

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sマイルさん
クチコミ投稿数:8件

2009/11/07 09:02(1年以上前)

>司馬仲達さん

駐輪場は会社の近くにあるんですけど、青空駐車で撤去されない、というだけなんです(T_T)。

何種類かのギヤを用意しておき、状況に合わせて使い分けるわけですか・・・。ロードは当たり前のように装備されていますけど、シングルならではの楽しさ・・・。違う自転車になるような感覚かもしれませんね。

シングルがボルトになってる理由ってあると思うんで(スキットに対する強度とか?)・・・クイックはやめておきますか(^^ゞ

>シリマス夫さん

自転車が禁止されていう理由は、おそらく労災絡みだと思います。会社で禁止することによって、事故っても会社では面倒見ない。また、それで長期欠勤することがあれば堂々と解雇したいということでしょうね。電車でも申請してる路線と違う路線で通勤して、事故が起きても労災は降りないと聞いたことがあります。

国際的な労働条約には「通勤の自由を妨げてはならない」とあるらしいですが、日本の企業はまったく無視してる・・・と、なんかの自転車トークライブで言ってました。

>kawase302さん

耳の痛いとこです。自分のだけは大丈夫・・・そんな根拠もない自信があったのは確かです。周りには高級なビッグスクーターがいつも止まっていて「これが無事なんだから」みたいなことも思っていました。

先日、安物のママチャリで今度はなるべく会社の近くに止めていたら、帰りにパンクしてました。とりあえず空気を入れて一気に帰ると、次の日になっても空気は抜けない・・・。そう、悪戯で空気が抜かれてたんです。日中何度か確認できる場所のため次の候補地にしてたんですが、ホームレスも多くやめようと思ったと同時に、なんかガッカリしました。安住の場所ってないんですね。



書込番号:10435034

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2252件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2009/11/07 09:09(1年以上前)

スペシャライズドのラングスタースチール
http://www.81496.com/jouhou/2010/specialized/crossimage/langustersteel.jpg
バイパーは一流ですけど、こっちは二流ピストって感じですね。
こっちの方がまだましかな?
http://item.rakuten.co.jp/stormy/10010302/

バイパーはいい自転車ですから狙われますよ。
僕はロードとピスト乗るときは鍵を持ってません。基本的に鍵はかけません。見えないところに放置することはないです。駅放置とか、そういう乗り方する時は、そういう自転車使います。整備にかけている時間と愛情はお金には換算できない価値があります。
kawase302さんのいうように「愛情が足らなかっただけなのではないでしょうか」と思います。バイパーは放置されて泣いていたかも。

バイパー以外のクロモリロードはラレー、KHS、GIOSでしょうか?
http://www.1stbike.net/RALEIGH/2010/crf.htm

http://store.shopping.yahoo.co.jp/cycle-life/200029.html

http://www.1stbike.net/2009GIOS/09AIRONE.htm
でも僕はBASSOの方がフレームは好きですね。
バイパーの次ならFELT F5あたりをお勧めしたいです。
http://www.qbei.jp/product_info/product/21581/

F5なら人目のつかないところに放置なんて絶対できないでしょう。
放置するなら、このあたりでよかったんじゃないでしょうか?
http://www.1stbike.net/fuji/2010/absolutes.html

駅放置なら、こっちかな?
http://item.rakuten.co.jp/kahoo/avisports_a-301/

自転車はペットのように放置された場所で、泣きながら、じっと飼い主が戻ってくるのを待ってます。
次は大切にしてあげてくださいね。

書込番号:10435057

ナイスクチコミ!8


スレ主 Sマイルさん
クチコミ投稿数:8件

2009/11/07 11:59(1年以上前)

>ディープインパクトさん

丁寧なレス、ありがとうございます。値段も値段ですから、その辺りになりますよね。確かにフジはピストに対して硬派なイメージで、買う気も満々でした。

が、かなり残念なことが1つ・・・。リンクのフェザーは2009年モデルでカッコイイですが、2010年モデルはロゴの白抜きがダサいにも程があります。あくまで主観ですが・・・。価格帯的に見ても性能には大差ないと思いますので、あくまでその2つならラングスタースチールにします(通販も考えてないです)。2009年モデルが、どこか都内で在庫されていればいいんですけどね。

フェルトF5なら、もちろん文句ないです。トップチューブの形状もちょっと変わっててカッコいいです。何よりもスローピングがかってないのがいいのですが、ええ、先立つものが・・・f^_^;

確かに僕の通勤時の駐輪方は甘すぎました。反省してます。しかし結局、その辺に気軽に止めておくことができないのなら、ロードバイク(に代表される高価なバイク)ってなんなのでしょうね。

レースと計画的なサイクリングのみが使用用途ということになるなら、裾野は広がっていかないのではないでしょうか? もっとも、一番悪いのは自転車を盗んで商売にして治安を悪くした悪人。そして本気で動かない(登録照会だけ?)警察にも一言いいたい気分です。

書込番号:10435780

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2009/11/07 15:18(1年以上前)

すごい災難でしたね。
私はGIOS 08AIRONEでサイクリングと通勤(雨が降らない時だけ)してます。
会社の駐輪場は門から奥にあるのでカギを掛けない人もいます。

街乗りで長時間駐輪するときは、安いクロスバイクで行きます。

シングルでサイクリングは私には無理です。

>本気で動かない(登録照会だけ?)警察にも一言いいたい気分です。
交通違反の取り締まりしか頭にない警察は、ほんとにどうしようもありません。
ときどき盗難で乗り捨てられたママチャリを連絡すると、とってもいやそうな応対です。

書込番号:10436589

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/07 16:02(1年以上前)

本当に災難でしたね。私もバイクのパーツなど盗まれたことがあり、値段以上に気分的にがっかりしました。

私も通勤で毎日ロードに乗ります。会社の駐輪場に空きがあったですが、歩道に面しているため、2重ロックとシートにビニールをつけて止めています。2重ロックはホイールとフレームを太いワイヤーで巻き、駐輪場の柱にはU字ロックをしています。●ouTUBEに見られるように、太いワイヤーもU字ロックも破断にはあまり時間がかからないようなので、心配は心配です。高いU字+アラーム付きがいいのではないかと思います。私は重いのが嫌なので、持ち運ばず会社用と自宅用とU字はそれぞれに置いています。シートのビニールはシートを切られないようにと。

この先高いロードを買うなら、レンタルボックスを利用するのがいいかと思います。会社にはばれませんし、中で着替えもできますので。(参考までに)横浜や川崎なら5〜8000円程度であります。

書込番号:10436814

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Sマイルさん
クチコミ投稿数:8件

2009/11/07 17:13(1年以上前)

>a7大好きさん

やはり使い分けることが必要なんでしょうね。素晴らしい環境が羨ましいです。

>らーめんらららさん

レンタルボックスとは・・・斬新な提案ありがとうございます。ですが通勤は都内で、調べてみたところ高すぎですね(T_T)。 でも本当に高いやつを買い、毎日使用するならいいですよね。定期代注ぎ込んで借ります。家は場所もないので、そこで整備とかしたり・・・・・小さな夢を見ました(゜o゜)

書込番号:10437110

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/11/07 17:28(1年以上前)

これ、うちのチームメイトのJOHNのFELT-F3です。
F5とそんなに変わらないですけど、かっちょいいでしょ?
やっぱレースバイクは街や駐輪場じゃなく、レース場でこそ映えますね。
ホイールはさておき、こういう感じもとてもかっこいいと思います。

書込番号:10437181

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2252件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2009/11/08 13:25(1年以上前)

ここで2009fuji 58000円で売られていますが、もうひとつ安いクラシックならデザイン2009と同じみたいですね。Sマイルさんの用途ならクラシックで十分でしょう。
http://kanzakibike.com/s_fuji.html

スペシャライズドとfujiの一番大きな違いは競輪で使っているかどうかという点。
競輪選手が使っているNJS認定メーカーなら信頼性は高いですが、わけのわからないピストもどきは外見はピストでも信頼性ゼロ。

プロとアマの違いは一般の人が考えている以上に大きくロード買うならツールドフランスで使われているかどうか?ピスト買うなら競輪選手が使っているかどうか?をまず考えた方がいいです。プロはものすごい実戦と歴史を背負ってます。昔、サンツァーのピスト専用ハブ(シュパーブの新製品)で競輪認定後、レース中に不具合があり、全国の競輪場にサンツァーの技術者がいって不良品の回収と交換をすぐにしてました。もし部品の不具合でレース不成立になった場合、暴動の発生など返金だけでは済まない可能性がありました(競輪がトーストラップを使い続けているのはこの関係が大きい)。NJS認定は品質と信頼性が絶対条件です。だからスラムのパーツなんてNJS認定されてるのはないでしょう。

シマノもヨーロッパのレースで散々壊され酷評され改善を重ね、ツールを制覇しやっとプロに認められました。選手は一戦一戦が命がけでパーツ不良でケガしたり失格は絶対許されないことです。fujiのピストはオリンピックでも使われてますから、品質というのは200ハロン命がけでもがいた時に違いが出ます。

自転車をファッションで乗るのか真剣に乗るのか、それは個人の自由です。

10万円で売られているロードがみんなバイパーみたいに乗り心地がよく軽快に走れると思ったら大間違い。本当の価値は悪い物を知らないと実感できないので悪い自転車買って失敗するのも大事だとは思いますが...しかし値段が同じならどこのメーカー買っても同じというような、自転車を全く知らない素人の意見をマジ受けしてお金をドブ捨てしないようにお気をつけください。

書込番号:10441885

ナイスクチコミ!5


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/11/08 16:53(1年以上前)

スレ主さま&皆様>>>
冒頭に『国際的な労働条約には「通勤の自由を妨げてはならない」とあるらしいですが、日本の企業はまったく無視してる・・・と、なんかの自転車トークライブで言ってました。』とありますが、これ、私の認識とちょっと違いますね。

私は日本とアメリカと香港と英国にしか住んだことがないので、以下はこの4カ国に限っての私の経験になります。

確かに日本以外は通勤は自由ですが、それ以前にまず交通費というものはあまねく自己負担です。
つまり日本のような「通勤」という考え方はそもそもなく、「勤務」とは会社に入ってから会社を出るまでだけを指します。
企業が「通勤」(家から会社までの移動)まで面倒みてくれるのは私の知る限り日本だけです。
つまり日本以外では通勤の自由は妨げないのではなく「通勤なんか知らん」という立場です。
逆に日本は通勤まで面倒みられる以上、会社の通勤指示に従うのはしごく当然でしょう。

自由になる上では責任や負担が発生するのは何でも同じ。
少なくとも定期代を返上し通勤途上は免責と一筆書けば自由になれるかもしれないので、総務か労組に確認してみたらいかがですか(そこまでやりますか)???

書込番号:10442751

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/11/08 17:15(1年以上前)

ディープさん>>>>>
なるほどですねー。
とてもわかります。
レースを初めてみると、実戦でいかに使えるか?だけがモノサシになってきますよね。

そういう意味では、まだ日本に入っていないようですけど、世界最速の男が使うCANYON。
今中だいすけやアリアスポーツあたりが代理店取得を目指して必死にアプローチしているかも知れませんね。

http://www.cadelevans.com.au/photos.aspx

書込番号:10442851

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:7件 青い空のブログ 

2009/11/08 18:21(1年以上前)

>駐輪場は会社の近くにあるんですけど、青空駐車で撤去されない

ということは路上駐輪とうい風に受け止めて良いでしょうか?

私の個人的な考えですが、路上駐輪だと作業着着て違法駐輪の
撤去するふりをすれば凄い工具を使っても怪しまれにくいので
ある程度頑丈なカギを使っても簡単に持って行かれてしまうと思いますよ。。。

ついでにいつも同じ場所に毎日駐輪すれば1日に何回か見に来るを
何日か繰り返せば持ち主がどのぐらい帰ってこないかも
ある程度把握できてしまいます。。。
(路上駐輪するなら時々駐輪場所を変えるのが良いのでしょうけど・・・
路上駐輪自体いいとは思えないので駐輪場を借りた方がいい気がします)

私が自転車通勤していた頃は社内の駐輪場に駐めていましたが、
始業1時間前には到着するように出発して通勤ルートも
時々変え、会社の近くに来ると会社の辺りを徘徊して
怪しい人に付けられていないかの確認もしていました。

ただ、目立つ色(赤やオレンジなど)だと狙われる可能性を
高めてしまうのでできるだけ目立たない色や目立たない格好の方が
いいのかな?と個人的には思っています。



カギのかけ方も折角ワイヤーに余裕があるのに「kawase302さん」が
提示されている画像のような固定方法をされているのは偶に見ますが、
これだと一度切ってしまうだけで持って行けてしまいます。

柱だとやりにくいですが、「kawase302さん」が提示されている画像のような場所だと
固定できる物と自転車をワイヤーでできるだけ複雑に絡ませておけば
何カ所か切るか、1カ所切ってほどくかのどちらかが必要です。
(その分自分も苦労しますが・・・)

どの程度効果があるかはわかりませんが・・・



私のやっている防犯対策全てを書くことは防犯の観点からできませんが、
(同じ事をやっている人がいればその人の迷惑にもなりかねないので・・・)
犯人の立場に立って考えていれば結構色々と防犯対策が思い浮かぶと思います。
(100%盗まれない!という防犯対策は個人的にはないと思っています。)

ただ、通勤なら「ら-めんらららさん」が提示されているレンタルボックスが
一番安心できると個人的にも思います。

書込番号:10443196

ナイスクチコミ!2


スレ主 Sマイルさん
クチコミ投稿数:8件

2009/11/09 00:25(1年以上前)

>ディープ・インパクトさん

僕も「ピストと言えばFUJI」と認識してますし(冒頭でも書いてますよね?)、7、8万くらいの完成車ピストを買おうと決めたとき、真っ先に頭に浮かんだのがフェザーでした。しかし、この街乗りファッション重視の廉価ピストに対してNJS云々は競輪に詳しい人ならともかく、僕のような一般人には少し決め手には欠けますね。なぜならスペシャライズドもピストには特化してないものの自転車には当然真剣でしょうし、いいかげんなことをして大きくなったメーカーではないですよね?

FUJIの優位性を教授してくださるならフレーム材質の良さ、ジオメトリ、パーツ(特にホイール)が比較的いいものを使われているとか・・・。あるいはメーカーの出荷検査の体制がアジア圏に丸投げせず、しっかりしてるとか・・・。そのようなことを教えていただけると嬉しいです。
 
僕はもちろん、それらのことは全く分かりません。ただし1つだけハッキリしていることがあります。FUJIの見た目、デザインはアブソリュートも含めすべて駄目です(好きな人、持ってる人ごめんなさい。あくまで主観です)。2009年モデルは・・・すいません、調子よく「かっこいい」と書きましたが、ラングスターとは比べるまでもないです(クラシックも同様です)
。メーカーは信用が大切だと仰ってますが、僕には特にフェザー2010年モデルのデザインを良しとするメーカーセンスが信じられません(好きな人、すいません)。

安全性を考えるなら、通販は避け店頭で買うべきではないですか(通販は考えてないと冒頭で書いてます)?ましてやサイズが1つしかないなら、その商品に詳しくない限り手は出せないです。スペシャは対面販売が原則みたいなので、その点も信用材料にならないですかね?

楯ついてるようですが、僕のことを考えて教えて下さってることには素直に感謝してます。TREKのクロスとアブソリュート、比較してましたよね?あれ、好きでした。

絶対的な性能の差があるなら、すぐにでもFUJIを買いに行きます。

>kawase302さん

僕は別に会社の体制には怒ってないですよ。会社が禁止している理由として、司馬さんに返答しただけですし、一応聞いたことを書いただけです。

>少なくとも定期代を返上し通勤途上は免責と一筆書けば自由になれるかもしれない

そりゃあ〜、なりますよ。もっと厳しく注意されたら電車で通います。言うまでもありません。

>煌めく星さん

会社でジテツウが認められてる場合、労災は適用され定期代も出ているんですか? 会社内に駐輪場があるんですよね?

書込番号:10445647

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2252件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2009/11/09 01:45(1年以上前)

僕は安物ピストもどきの中では「2010 FUJI フジ CLASSIC クラシック」が一番ましと書いているだけで、フェザーなんてピストと認めてないよ。クラシック買ってチェーンホイールとホイールを交換したらピストらしくなるかな。
フレームはフェザーよりクラシックの方がピストらしい。

ピストは日本刀みたいなもので木刀をいくら磨いても切れません。

>スペシャライズドもピストには特化してないものの自転車には当然真剣でしょうし
ラングスタースチールが真剣に作ったピストに見えるのなら買えばと思う。日本刀と木刀の違いがひとめ見てわからないなら何買っても同じ。
僕はずいぶんふざけた自転車だと思うけど。

あと自分で整備やる気がないならピストは乗らない方がいいと思うよ。

>僕には特にフェザー2010年モデルのデザインを良しとするメーカーセンスが信じられません

僕にはラングスタースチールの「デザインを良しとするメーカーセンスが信じられません」。ピストってハンドルのどこ持って走る自転車ですか?ラングスタースチールのブレーキはどこについていますか?。

自転車屋で誰かに整備してもらおうなんて思ってるから、こういう日本刀の刃が裏返っているようなデザインに疑問がわかないのでしょう。

>しかし結局、その辺に気軽に止めておくことができないのなら、ロードバイク(に代表される高価なバイク)ってなんなのでしょうね。
ロードバイクはサラブレッドです。毎日毛並みを整え、調教し、レースの日を待つ。サラブレッドを、どこかに気軽に放置できますか?バイパーは輝いていたのに持ち主だけが、その輝きが見えなかったようです。

 スペシャライズドのろばがサラブレッドに見えてるんだから、バイパーがゴミ馬に扱われてもしかたがないか。アブソリュート3.0はレーシングストライプスのシマウマみたいなんだけど
http://www.racing-stripes.jp/

かっこはダサクても、よく走るよ。

書込番号:10445973

ナイスクチコミ!6


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 US仕様とJP仕様の違い?

2009/09/18 12:34(1年以上前)


アイアンセット > ナイキ > スリングショット 4D アイアン (6本セット) [スピードステップ スーパーライト]

クチコミ投稿数:45件

現在アイアン購入を考えているのですが、ネット等で検索すると圧倒的にUS仕様の方が安いのですが、US、JPの違いというのはどんなところが違うのでしょうか?

他のクチコミでは、世界共通モデルは、同じ!というのもありましたが、このスリングショットはどうなのでしょうか?

購入リストとしてはSUMOとスリングショット4D、HLで悩んでいて、あるショップでHLが9本#3〜#5がUTでカーボン#6〜PW、SWがスチールで39800円!とAWが抜けているところが気になる以外は、かなり魅力的なのですが・・・US、JPの違いが気になります。

ちなみにSUMOは#7でいうとJPが37インチでUSが37,25インチとありました。USは販売ショップデータだったので間違えている可能性はありますが・・・

書込番号:10172414

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/09/19 23:05(1年以上前)

ご指名ありがとうございます♪(笑^_^;

え〜〜と。。。
私は、このアイアンもSUMOも打った事が無いんですよ(^^ゞ
なので・・・なんともコメントのしようが無いんですけど。。。

スリングショットは、アメリカでは人気があるそうで。。。
今月号のCHOICE誌でも、初代が銘クラブ(新しいアイアンなので次点でしたけど)として高い評価を受けていましたね♪

US仕様は、同じシャフトの硬さでも少し硬めだったり・・・若干重かったり。。。
ライ角が少しアップライトだったり・・・グリップが太かったり。。。
という感じかな???
背が高くて、パワーが有るタイプなら、あんまり気にならないかも??

値段が安いから・・・検討しない手は無いですね♪

スイマセン^_^;・・・あんまりお役に立てなくて。。。

書込番号:10180278

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件

2009/09/26 12:00(1年以上前)

#4001さんいつもありがとうございます。

散々悩んだ結果、スリングショットHL9本セット(3,4,5ut6〜PW、SW)カーボンSフレックス39800円(USモデル)を購入することにいたしました。

本当はこのセットの6以降はスチールと言う面白い内容もあったのですが売り切れてしまい、
最初からスチールシャフトで探していたので他の商品、組み合わせも検討したのですが、6本セットが多く、UTを購入したり、ウェッジを購入したりとオプション的に総合するとアイアンセットを3〜5万以内で探してもトータル6〜8万はしてしまうので、このセットを購入することになりました。

まあショップに確認したところ、#4001さんの言うように、スチールほどではないにしろ
それに近い位硬いと思います、またインチ、ヘッド等はJPモデルと一緒です。とのことなので、頻繁にコースまわれるわけでもないしドライバーのようにフルスイングするわけでもないので、カーボンだけど決定いたしました。
正直、PWの次がSWで10度差が有るのが気がかりですが・・・今までを振り返ると3,4,6,9,Aって使ったこと無いかも?なんてゴルフしかしていないのでこのセットにいたしました。
来週には届くと思うのでまた使用後の感想など報告したいと思いますが、#4001さんに色々参考になるアドバイスをいただいているうちに、結構のめりこんできて、今では毎日、玄関先でマットを敷いてドライバーの素振りや、散々道具で悩んできたので、自分も変わらねば!と禁煙して体力作りに励んでいます。
ありがとうございました。

書込番号:10215418

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2009/10/28 11:18(1年以上前)

>>モデストさん

はじめましてこんにちは。
実は私も同じ商品で購入を検討しておりました。
是非参考にさせていただきたいと思います。

またモデスト様が購入されたスリングショットHL9本セット(3,4,5ut6〜PW、SW)カーボンSフレックス39800円(USモデル)
はどちらのショップでしょうか?
私もこちらが欲しいです・・・・・

書込番号:10380894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2009/11/09 17:11(1年以上前)

あじあんていすとさん返事遅れてすいませんでした。

最近メールをチェックしていなかったので気が付きませんでした。

まだ間に合いますかね?

購入ショップは・・・アルファーゴルフさんです

直接HP行ってもいいのですが、もしよろしければ、楽天ゴルフで探してみてください。
スリングショットHLでいいのであれば、絞込みでスリングショットHLで色々なショップが出てきます、6本、8本セットなどでは39800円を下回る商品もありました。
私の場合、2〜3ヶ月に1回くらいのペースだったのでSWまでついてくる9本でいいかな?と言う感じで購入いたしました。
頻繁に行くのであれば、PWとSWの間に1本ほしいとこだと思うので、PWまでの7本8本セットあたりを購入してウェッジで52、58あたりを購入した方がいいかもしれませんね!

スリングショットHLを使用しての感想

私的には、最高にいい買い物をしたと思っております。
@デザインが良い・・・何時までも飽きない感じがする
A3,4,5がUTになったことで、簡単に使えるようになった・・・フェアウェイなら3,4、ラフなら5、とセカンドショットでかなり大活躍しています。

USモデルについて
特に問題ないです、JP仕様よりは若干硬い!とのことなのですが、私の場合は、スチールSを勧められていたくらいで、それに練習、ラウンド共に頻繁にいけるわけでないのでUSカーボンSくらいがちょうどいい感じです。

後はシャフトの長さが若干長い気がいたします。
9、PW、SWは気にならないのですが、6,7,8がちょっと今までとは間隔が狂った感じがします、以前使用していた7が8と言った感じです。

私の場合かえってその方が5までUTになってしまったので6,7と幅が広がった感じですかね・・・ただ6はちょっと慣れませんね・・・でもUT5があるので全く気になりませんけど。

逆に9,PW,SWは凄く打ちやすく、練習場でも本番でも楽しくて最高です。

最後に、この感想は、以前使用していたアイアンが10年くらい前のS-YARDのカーボンR、頂き物なので、自分にあったフレックスで最近のモデルなんだから当たり前!と言われてしまうかもしれませんが・・・
UTはまだゴルフ5等店頭にあるので実際手にとってみてください。

書込番号:10447828

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スポーツ」のクチコミ掲示板に
スポーツを新規書き込みスポーツをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)