スポーツすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

スポーツ のクチコミ掲示板

(29320件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2869スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スポーツ」のクチコミ掲示板に
スポーツを新規書き込みスポーツをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他雑談速報議論
質問の絞込み※
2869

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

2台に取り付けて併走

2009/10/20 18:22(1年以上前)


サイクルコンピューター(サイコン)・GPS > キャットアイ > STRADA WIRELESS CC-RD300W

スレ主 LEGACY:B4さん
クチコミ投稿数:32件

初めてロードバイクを購入し、色々と周辺備品を揃えているところです。
初心者なもので、ベテランの皆さんのお知恵をお借りしたく書き込ませていただいております。

現在、『自分用』と『嫁用』に、ワイヤレス・サイコン2台購入を考えています。
二人で一緒に出掛けることが多いのですが、受信に支障はないものなのでしょうか。
一般の公道では、数メートルの間隔をあけて前後を走りますので、問題ないだろうと思うのですが、ちょっと不安なのです。田舎道を横並びになって走ったりすると、やっぱり混信するものなのでしょうか。それとも大丈夫なのでしょうか?

有線式は掃除のとき面倒なので、ワイヤレスの購入に決めています。
ID coded の 400Wにしたほうが無難でしょうか?
倍近くの価格なんですよねぇ・・・w

書込番号:10340394

ナイスクチコミ!0


返信する
LIQUIGASさん
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:39件 STRADA WIRELESS CC-RD300WのオーナーSTRADA WIRELESS CC-RD300Wの満足度5

2009/10/20 19:14(1年以上前)

ロードバイク購入おめでとうございます(^o^)丿

CC-RD300W CC-MC100W フライトデッキSC-6502等で
それぞれ並走しても混信は記憶にありません。

但しRD300WとMC100Wのセンサー又は本体は、それぞれ互換性あるようです。

御参考までに・・・

書込番号:10340644

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2009/10/20 20:14(1年以上前)

この機種は電波の到達距離70cmで設計されているとなっています。
http://www.cateye.co.jp/pdf/ccpdf/rd300w.pdf
以前は45cmという短いものでBD−1という小径車では電波が届かなかった。
他の機種では5メートルというのもありますね。
http://www.cateye.co.jp/products/cc/tr300tw.html
メーカーのホームページから各機種を選んで取扱説明書を読めば記載されています。

書込番号:10340957

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 LEGACY:B4さん
クチコミ投稿数:32件

2009/10/20 23:53(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。

>LIQUIGASさん 
実際に並走なさっておられる方のコメント、ありがたいです。
安心いたしました。

>神戸みなとさん
カタログに明記してあったんですね。ありがとうございます。見落としていました。
リンクの機種、5Mってすごいですね。

書込番号:10342634

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

バーナードライバーとの相性について

2009/10/08 22:00(1年以上前)


ドライバー > テーラーメイド > バーナー ドライバー 2009 [RE*AX SUPERFAST]

クチコミ投稿数:81件

現在、スリクソン WR ドライバー の9.5°Sを使用していますが、FWと比べると打ちにくく感じている為、買い替えを考えています。

FWはテーラーメイドのVスチール 3Wと5W(どちらもM.A.S.2-55 PLUS (SR))を使っています。
練習場では3Wだと200ヤード位の飛距離です。

HSは最近測定していませんが45位だったと思います。

FWはうまく打てていると思いますので、
@このFWと同じ様な感じで打てるドライバーが無いか、
A今使用しているドライバーは相性が悪いのか
Bバーナードライバーではどのスペックのものが良いか

たくさんあり申し訳ないのですが、アドバイスを頂けないでしょうか?

書込番号:10279306

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:1件 バーナー ドライバー 2009 [RE*AX SUPERFAST]のオーナーバーナー ドライバー 2009 [RE*AX SUPERFAST]の満足度4

2009/10/09 20:46(1年以上前)

たっくん8さん、はじめまして。

現在、スリクソン WR ドライバー の9.5°Sを使用していますが、FWと比べると打ちにくく感じている為、買い替えを考えています。

→どう打ちにくいのですか?

FWはテーラーメイドのVスチール 3Wと5W(どちらもM.A.S.2-55 PLUS (SR))を使っています。
練習場では3Wだと200ヤード位の飛距離です。
HSは最近測定していませんが45位だったと思います。

FWはうまく打てていると思いますので、
@このFWと同じ様な感じで打てるドライバーが無いか、

→テーラーメイドでしたら、BURNER DRIVERのS/SR、BURNER TP DRIVERのSR、R9 DRIVERのSR、あたりがいいのではないでしょうか。

A今使用しているドライバーは相性が悪いのか

→テーラーメイドのカーボンシャフトは比較的やわらかいので、SRでなれてしまうと他社製品のSは硬く感じるかと思います。そのため、Vスチールと同じように振った場合、球の上がり具合がイマイチといった現象が起こると考えられます。もっとも、SRIXONのWRはすばらしいクラブですので、正しい打ち方をすれば、すばらしい結果を得ることも可能だと思います。

Bバーナードライバーではどのスペックのものが良いか

→貴殿のHSからすればSがいいと思いますが、お持ちのVスチールに合わせるならば、シャフトはSRがいいかと思います。さらに言えば、ロフト角もSRならば9.5でよいと思いますが、Sならば10.5もお薦めです。しかし、試打クラブでSの10.5はなかなか置いていないので(おそらく、大手ゴルフショップでは置いていない?)、いろいろと探してみてください。

書込番号:10283183

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2009/10/09 23:10(1年以上前)

pro.se.cu.torさん
ありがとうございます。

スリクソン WR ドライバー の打ちにくさですが、
やはりシャフトが硬く感じ、シャフトのしなりが感じられないので
飛距離がしっかり出ていないように感じ、飛ばそうとして力が
入ったスイングになってしまいます。
尚、ゴルフ場での飛距離は230ヤード位です。

テーラーメイドでしたら、BURNER DRIVERのS/SR、BURNER TP DRIVERのSR、R9 DRIVERのSR、あたりがいいのではないでしょうか。
→やはりシャフトの感じが同じテーラーメイドで探した方がいいんですね。

シャフトの硬さはFWと合わせた方が打ち易いのでしょうか?

書込番号:10284021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:41件

2009/10/10 12:47(1年以上前)

スリクソンでもWRは、一般アマチュア向けの普通のクラブです。飛距離も普通。
弾道はかなり高くなります。割とオーソドックスで良いクラブだと思います。
もしかするとSシャフトということで意識し過ぎかもしれませんね。

また、お使いのVスチールは、一般アマチュア向けのクラブです。

そういう意味では、大雑把に言えば、シャフトの硬さはSRが合っているのでしょう。
TMのドライバーは最近使用していないので何とも言えませんが、バーナーであれば、飛ぶクラブというより方向性に優れているクラブだと思います。
スリクソンWRとさほど違わないかもしれません。

小生は選択肢の一つとして、キャロウェイのレガシー(10.5度、SRかS)をお奨めします。
マークダウンしてかなりお買得になっていると思います。

あと小生もHSは同じぐらいですが、通常の場合、200Yは7W(21度)でゆったり打つ感じです。
クラブを替えるというのではなく、練習場のレッスンプロなどに見てもらうという選択もありますね。
そちらの方が、あとあと、きいてくることもあります。

書込番号:10286317

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/10/10 14:48(1年以上前)

そうですね・・・その情報からアドバイスするのは中々難しいのですけど。。。
WRの重量やヘッドバランスから言っても・・・そんなに違和感の感じるスペックではなさそうだし。。。
308g D2ですかね?

SV-3011Jというシャフトは、それほどハードスペックなシャフトじゃないですから・・・
テーラーのM.A.S2-55と比べてもスペック的には、違和感のありそうな感じは無いんですよ。ね〜。
中調子でトルクが4.5前後ですから。。。
私個人的には、結構しなるシャフトだと思います。

例えば・・・2009バーナーだとRE*AX SUPERFASTで・・・
S)296g D5 トルク4.5なんで・・・
ヘッドが重く感じるかも?
返ってヘッドが効いてしなる感じが出るかもしれませんが???

この辺は、ご自分で実際に振ってみない事には・・・なんとも?ですよね(^^ゞ
私もなんとなくですけど・・・
マックテックNV-R(青ナビ)か・・・
キャロのレガシー
ゼクシオ
あたりが合いそうな気がします。。。

書込番号:10286698

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2009/10/20 20:28(1年以上前)

皆さん色々と回答ありがとうございました^^

試打や練習を繰り返し、結論としては打ち方の問題もあったので
ドライバーは変えずに使っていくことにしました。

尚、スイングを変えることによって3Wの飛距離もキャリーで220ヤード位とかなり伸びました。

また何かありましたらご指導お願いします^^

書込番号:10341053

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 本当にピンク?

2009/10/15 15:39(1年以上前)


トレーニングマシン・フィットネスマシン > ツカモトエイム > エアリーシェイプ ネオ AIM-FN005

スレ主 soramanaさん
クチコミ投稿数:3件

購入を検討しています。
脚付きか座椅子タイプかでもまだ迷っていますが
ネオは新色のピンクがあるとのことなのですが
色々なサイトで見てみると赤に見えたりもします。
色の表記もレッドなので本当にピンクなのでしょうか?


家電量販店で実物を見られた方、実際に購入された方
是非 色味を教えてください。

もしピンクではない場合は座椅子タイプのエアリーシェイプを
購入しようと思います。

書込番号:10313488

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/17 11:56(1年以上前)

最近ネオのレッドを購入を購入しました♪
写真でみるとピンクに見えますがキレイな赤です。
新色でピンクがあるのなら分かりませんが・・・・
レッドと表記されているものは写真のようなピンクではないことは確かです!

落ち着いたダークブラウンがいいなと思っていたのですが、即納できるのはレッドだったのでレッドを注文。
意外に部屋に置くと部屋が明るくなって良かったですよ!
また私には足つきのネオのほうが座っているときに楽な姿勢でできるのでこちらで大満足!
気持ち低めですがパソコン用椅子にも兼用しています。
結構姿勢良く座れるので良かったですよ(^-^)

書込番号:10322457

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 soramanaさん
クチコミ投稿数:3件

2009/10/19 00:40(1年以上前)

詳しくありがとうございました。
やっぱりピンクではなく赤なんですね…


私は足を組む癖があるので
脚付だと組んでしまいそうな気がします…
そこも また悩むところです。

何種類かあり違いがよく分からないので
メーカーに問い合わせて、
担当者からの連絡待ちの状態です。

書込番号:10332423

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ドライバー > テーラーメイド > R9 ドライバー [Motore フレックス:X ロフト:8.5]

スレ主 MP480さん
クチコミ投稿数:29件

はじめまして 早速ですが 教えていただければ幸いです。
私は 2年ほど一度やっていました。 ゴルフやめて 5年たち 改めて 初めて1年ちょっとになるのですが
フェード(スライス)系で 通常キャリイで 200〜210Yくらいです。
もう少し 距離と直進性を上げたいと R9 と バーナー2007を検討しているのですが どちらがお勧めでしょうか? すいませんが、 教えていただけないでしょうか
現状スペック
R7 425 SR 
HS41 身長172 体重65K になります。 宜しくお願いします。


  

書込番号:9856625

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/15 11:44(1年以上前)

どちらも良いクラブですね!

実際に試打されることをお勧め致します。
貴殿のHSからするとバーナーの方があっているかと思います。

飛距離も期待が出来ます!

書込番号:9857612

ナイスクチコミ!0


STYLISTさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件

2009/07/15 12:06(1年以上前)

H/S41m/sで200〜210ydキャリーはミート率1.4〜1.44くらい出ていますのでアマチュアとしてはすでにシングル並で限界値ですね。
これ以上は物理的に飛ばないということです。

あとはH/Sを上げることですが、筋トレは別にして道具でH/Sを上げるにはクラブ長を長くすることです。

最近流行の長尺クラブを使うことで解決できるでしょう。
具体的にはゼクシオやレガシイ等46インチモデルです。

書込番号:9857681

ナイスクチコミ!0


スレ主 MP480さん
クチコミ投稿数:29件

2009/07/15 17:24(1年以上前)

あきんど27さん、STYLISTさん、
ご返事ありがとうございます。

今日ちょうど 休みでしたので 早速 2本 試打ちしてきました。
@R9      SR 10.5°
Aバーナー2007 S  10.5°

@のR9は 現状のR7のSRにくらべ シャフトが 重くは感じませんでいたが、しっかりした感じがあり、 180〜200Y行くかどうかの飛距離で 私のHSでは かなり練習しないと 無理そうでした。

Aのバーナーは 正直 シャフトSでしたが 個人的には 現在 使用中の FW R360と似た フィーリングに感じ R9より 比較的軽く振れ 飛距離もだいたい 現状のR7と 同じか 少しのび低弾道に若干なった感じでいした。

もしよろしければ 重ねて質問ですが
ミート率等 詳しくわかりかねるのですが、、、、、

H/S41m/sで  200〜210ydキャリーは 限界に近いとの事ですが

230〜250Yの キャリーを求めると やはり H/Sは 45前後とかに なるのでしょうか?

  

書込番号:9858600

ナイスクチコミ!0


STYLISTさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件

2009/07/15 19:45(1年以上前)

飛距離は決まった計算式で求めることができます。これはどんなクラブを使っても近似値になります。

普通トータル飛距離は15〜20ydくらいのランを含めた距離表示で表現されますので、250ydキャリーでは270yd強くらいになります。

250ydキャリーならばトータル270ydくらいで計算することになります。4で割った数字が必要な初速ですから67.5m/sです。
初速をH/Sで割った数字がミート率です。
1.4でナイスショット、1.45くらいは改心の一撃、それ以上は激芯のプロレベルになります。
67.5m/sを1.4で割ると48.2ですからおよそ48m/s必要だということになります。
230ydキャリーならばトータル250ydとして62.5m/s割1.4で44.64m/sですから必要なH/Sは約45m/sです。
ただし、適正な打出し角とバックスピンを与えていて、サイドスピンゼロの計算ですから実際はもっと飛ばないです。
実際の飛距離はH/Sとあまり関係なくハンディキャップに依存しますので、ちょっとアバウトな言い方になりますが、一般的にはハンディ10くらいのアマチュアが平均して250yd飛ばすにはH/Sは50m/s以上ないと難しいでしょうし、同様に230ydキャリーは45m/s〜48m/sくらいは必要だと思います。

先に書いたようにサイドスピンゼロの机上のデータを毎回あてはめるのは現実的ではないからです。
そのうえ毎回ミート率1.4で打てるのはシングルじゃないと無理ですし、1.45近いならば日本アマとかクラチャンレベルの片手シングルじゃないと無理です。平均で1.4のミート率を出せるのは凄いことです。


飛距離を伸ばしたいならばミート率とH/Sを上げる事ですが、MPさんはすでにシングルレベルなのでこれ以上は難しいですからH/Sを上げる事です。

H/Sを上げるには軽くて長いクラブを使うことです。だからドラコンの人は300g以下で48インチのクラブを使うわけです。

書込番号:9859047

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2009/07/15 21:46(1年以上前)

MP480さん


こんばんわ

今日実際打たれたということですが、まずは何より賢明な判断をされたと思います。

以下は私の実体験から"へっぽこ体験記"に過ぎませんが、少しでも何かの参考になれば幸いです。

さて現在r7 425をお使いと言うことですが、同DRはメーカー公表値44.75(60度測定法:44.50)inです。

これに対し、BURMER 2007はメーカー公表値45.50(60度測定法:45.25)inです。

つまり0.75in長くなる訳です。

実は私は過去にr7 425 TPを延べ3年、そして今現在BURNER TP 2007を使用しています。

私は交換当初、僅か0.75inですが長くなった分"振り切れない"と言う違和感を感じました。

一般常識的に考えましても、短い物の方が@振り切れる→Aミート率が高くなる→B平均飛距離が伸びる...と思います。

実際私の場合、全長が長くなった分アドレス時に我知らずハンドダウンになり、よりフラット気味なスウィング軌道になることで捕まらない擦り玉(スライス)が続いたり、それが嫌で上下半身バラバラのまま思いっきり手打ちで左に引っ掛けたりが出るようになっていました。

また同DRはD4〜6と言う高ポイントのバランスが出ていますので、よりゆったりとしたスウィングで"SUPERFAST"のその名の如くシャフトに仕事をさせるようにした方が、より効率よく扱えるようです。

後は"慣れ"の要素も大きいかなと思います。

何か長々とまとまりも無く書き込んでしまいましたが、多分に私個人の主観が混在して言うかと思いますのでご容赦ください。


書込番号:9859719

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ist8008さん
クチコミ投稿数:3383件Goodアンサー獲得:8件 R9 ドライバー [Motore フレックス:X ロフト:8.5]の満足度5

2009/07/15 22:17(1年以上前)

MP480さん

ゴルフをやめてから5年のブランクがあり、再開して
1年ということですか。

ゴルフは、スウィングだけなら、庭先や人様の迷惑になら
なければ素振りくらいならできます。やって、ましたか?

>フェード(スライス)系で 通常キャリイで 
200〜210Yくらいです。もう少し 距離と直進性を
上げたい

飛距離を伸ばしたい、方向性を良くしたい、のであれば
まずは、DRの買い替えを優先させるよりも、短いIR(SWや
PW〜9番)の練習を豊富にするといいでしょうね。

長い番手になればなるほど、ボールを打ちにいく上体の動き
が先行することで、肝心のクラブヘッドが開いたままボール
にあたりがちです。

まずは、短い重いIRによるフックボール(ドロー系)を打てる
スウィングづくりを優先されたほうが、よろしいかと、おもいます。
そのスウィングが徐々に身につけば、DRの飛距離も方向性も
良くなってくることでしょう。

どうしても、長い番手は、距離もでますし、振って気持ちいい
クラブです。しかし、距離が出る分、どうしても曲がり幅は
大きくなりがちです。まずは、短い番手で、方向性よくボール
を飛ばせる練習を豊富にされるといいとおもいますよ。

なんども繰り返し、同じようなカキコ、恐縮です。

書込番号:9859960

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 MP480さん
クチコミ投稿数:29件

2009/07/16 12:53(1年以上前)

みなさん ご回答 ご指導 ありがとう ございました。
2打目の オーナーが 多く 練習無しで 距離をと 
無茶な事を考えていたようです。

確かに DRのOBは (自分の思っている中では)
少ないとは おもっており。
逆に 
ショートアイアン アプローチが むちゃくちゃで スコアがまとまっていないのが
現状でした、、、、、、
お騒がせ致しましたが。 
ウエッジ と 9I くらいから 練習してみます。
また 何かありましたら また ご指導 宜しくお願い致します。


書込番号:9862515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2009/09/17 21:34(1年以上前)

シャフトを長くすれば理論的にHPが上がり飛びますが、自分の体形・腕の長さ・スイングアークなどにより限度があります。なによりボールインパクトの精度が落ちますので、購入時は検討が必要です。スコアをまとめるのを優先するか、また、あくまでも一発の飛距離を優先したいのかによりクラブ選択が変わるでしょう。シャフト長さの違うクラブを2本、所有できるとよいのですが。  エンジョイして下さいね。

書込番号:10169544

ナイスクチコミ!0


スレ主 MP480さん
クチコミ投稿数:29件

2009/10/17 23:07(1年以上前)

皆様 いろいろご指導ありがとうございました。
どうも へたっぴな人間が 迷っていたようです。
また 最近 気分転換 資金も無いのに買いたい病が発生して
バーナーに興味を持ち 色々 自分なりに やってみましたが
現状 自分のクラブのシャフト r7 425 プラス SR から S
に変更して HSも何故か 44まで あがり 後は 小さいスライス(大きいフェード)
を直せるよう 自分なりに 頑張るつもりです。
PS:また 質問させて頂くと思いますが 宜しくお願いいたします。

 

書込番号:10325784

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

迷っております。。。

2009/10/05 23:45(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > ヤマハ > PAS Brace-L PV26SL + 専用充電器

スレ主 mars333さん
クチコミ投稿数:17件

ヤマハ・Brace-L、パナソニック・ハリア、ブリジストン・リアルストリームの3車で迷っております。
皆さまのご意見をお聞かせ下さい。
宜しくお願い致します。

書込番号:10266007

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:126件 PAS Brace-L PV26SL + 専用充電器のオーナーPAS Brace-L PV26SL + 専用充電器の満足度5

2009/10/06 00:33(1年以上前)

mars333さん今晩は 私はBrace-Lに乗り出して2ヶ月弱になります。
これが初めての電動アシスト自転車で他のは乗った事がありません。

私が選んだ基準は
1.電池容量が大きいこと
2.ディスクブレーキが性能良さそうに感じた
3.外装ギアより内装ギアの方がすっきりして好ましい
4.ブラックは除外
5.ヤマハは作りがしっかりしているらしい(地元企業だし)

自転車に詳しい訳ではないのでこんな理由でBrace-Lにしました。
他の自転車に乗ったことがないのでどちらが良いのかわかりません
皆さん最終的にはどこで判断するんでしょうね

書込番号:10266332

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/06 13:15(1年以上前)

mars333さん。
機種を選択する楽しみあると思いますが貴殿の使用方法や自転車の経験などが判らないと難しいしいのではないですか。
良い部分については、いままでのレスで出てますので、それらを見て頂いた上で聞きたい事を出した方が良いと思います。
この、3種の比較は何回も皆さんでした意見してますので。

書込番号:10267992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:15件

2009/10/06 21:34(1年以上前)

ゴー・ストップの多い町中での使用が中心なら、内装の機種(ヤマハ、ブリ)がよいでしょう
坂が多く、急坂もあって登坂中の変速が必要なら、外装のハリヤしかありません

通勤(通学)路に合った機種を選びましょう

書込番号:10269996

ナイスクチコミ!0


高虎さん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/06 21:38(1年以上前)

こんばんわ。
つい最近、ブレイスLを予約したものです。

ハリアはわかりませんが・・・・・

リアルストリームとブレイスは兄弟車です。
この2台はヤマハ(駆動系)とブリヂストン(車体)の合作です。
シート形状(リアストの方が薄くスポーツ走行に振ってある。)、ライト(リアスト単三1本に対しブレイス4本でブレイスの方が明るい)、車体色が違うくらいです。

この2台なら値引きの具合で決めてもいいくらいです。

書込番号:10270019

ナイスクチコミ!0


高虎さん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/06 22:00(1年以上前)

すみません。おしえてください。

内装は、坂道の途中で変速できないのですか?

母の内装3段の自転車では、急坂の途中でも普通に変速できたのでブレイスも普通にできると思っていました。(変速の瞬間は少し力を抜きますが、それは外装も同じですよね・・・)

変速に関しては、内装も外装もそんなに変わらないと思っていました。
(変速比等の差はわかりません)

書込番号:10270178

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:126件 PAS Brace-L PV26SL + 専用充電器のオーナーPAS Brace-L PV26SL + 専用充電器の満足度5

2009/10/06 23:06(1年以上前)

スタート時も平地も坂も6速入れっぱなしで走ってます。
結構長い陸橋を登りますが6速で楽に登りきります。
ですから変速の必要性をあまり感じませんでした。
もちろん急角度になれば話は別でしょうけれど。

何回か5速とか4速に落としたらどんな感じか試して
みましたが坂の途中でも変速できましたよ。

車と同じでギアを変える時はふっと力を抜きます
負荷をかけ続けた状態で変則したことはありません。

書込番号:10270644

ナイスクチコミ!0


高虎さん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/07 00:24(1年以上前)

やはり急坂でも、内装・外装関係ないように思います・・・・・
問題があるとすれば、そのギヤの守備範囲が重要と思います。あ(と書きつつそのギヤの守備範囲はどれくらいかわからないですが・・・・・)

両方とも多段であるのそんなに問題はないと思いますが、それより坂が多いのなら、電池容量のウエイトが大きいと思います。そうなるとブレイスではないでしょうか?
8AHあればかなり行動範囲が増えると思うのですが

書込番号:10271174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2009/10/07 00:31(1年以上前)

私も、結構その3台で悩みました。
私の場合、YAMAHAに決めたのは・・・

スタイル、色(レッド)、タイヤの太さ(確かハリヤより細いと思います)、バッテリの長さ。。。

YAMAHAに決めてしまった後、
後ろから購入を後押ししてくれたのは、何より、やっぱり、このサイトでの、評価の高さ でしょうか。

あまり、参考にならないかもしれませんが(^^ゞ

書込番号:10271219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:15件

2009/10/07 20:26(1年以上前)

外装なら負荷をかけながらの変速も可能です
思ったよりも坂が急なときは、非常に有効な機能ですね

書込番号:10274216

ナイスクチコミ!0


スレ主 mars333さん
クチコミ投稿数:17件

2009/10/16 20:44(1年以上前)

皆さま、色々なアドバイス有難うございました。
心はほぼヤマハにかたまりそうです。
ただ、どこにチャリンコ屋さんに行っても、
なかなか現物に出会えないのが難点です。

書込番号:10319213

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

使用した感想を教えて下さい。

2009/09/29 06:22(1年以上前)


アイアンセット > プロギア > GN502 銀 フォージド アイアン 6本セット [スペックスチールII フレックス:M-46]

海外(欧州)在住の者です。

現在アイアンの買い替えを考えており、MIZUNO MP52と共に有力候補としてPRGR GN502銀フォージドを考えています。
小生現在は日本から持ち込んだMIZUNO JPX E500フォージドを使用中ですが、もうワンステップ上、でも難し過ぎないアイアンを探しているのですが、こちらではPRGRの製品は扱っていないようで試打するチャンスがありません。
(一方、MIZUNOはどの店にも置いてあるので、MP52も既に何度か打ってみて良い感触を確認済みです)
ネットで調べる限りGN502フォージドもスペック的に丁度良さそうですし、デザインもとても気に入ってます(現物を見たことがありませんが)

使用している方に教えて頂きたいのは以下のような項目です。

@打感と音
ここのレーダーチャートでも打感は他の項目に比べて低い評価の様ですが、どんな感じなのでしょうか? 
フォージドなのにフェースは銅というのがちっと気になります。
打った時の音も軟鉄とはだいぶ違うのでしょうか?

Aグリップ
どこかのサイトで「標準のグリップがぐにゃぐにゃで気持悪い」と書いてありました。
現物を触ったことがないので、どんなグリップなのかわかりません。
言葉通りぐにゃぐにゃの訳はないと思うのですが、何らかの特徴があるのかな?と思ってます。

Bシャフト
小生ヘッドスピードは43-44程度なのでカタログスペック的にはM-43かな?と思いますが、PRGR特有のシャフトのようですので、NS.PRO 950GHなど一般的なシャフトと比較するとどんな特徴があるのでしょうか?

PRGRにする場合には一時帰国の時などに短期決戦で判断しなければならない為、なるべく事前に勉強しておきたいと思い投稿しました。

どうぞよろしくお願いします。

書込番号:10230067

ナイスクチコミ!0


返信する
PRGR.comさん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/14 09:43(1年以上前)

スイッチさん、はじめまして。
私もアイアンの買い替えを数年前から検討しており
雑誌、カタログ等を読み漁り試打も繰返してました。
結果PRGRの「GN500銀FORGED」を購入しました。
正直MIZUNOのMP52・62も候補の一本でしたが。
私の決め手はまさに顔のよさと打感のよさでした。
それでは実際の使用者として私なりにご質問にお答えします。

@打感と音について
 これこそ人によって感じ方が違うし、ボールの相性にもよりますが
 わたしは打感はマイルドと思います。特に芯を食った感触は気持ちが
 良いです。雑誌等では若干打感悪し、のデータもありますが私にとって
 何ら問題なし。打った時の音はあまり意識した事はありませんが
 違和感はまったくありません。以前ダンロップ社の「NEW BREED TOUR FORGED」
を使ってましたが同じくらいイイ音です。

Aグリップについて
 グリップがぐにゃぐにゃで気持ち悪い?びっくりして改めて握ってみましたが
 全然そんな事はありません。他社同様しっかりした感触です。ご心配なく。

Bシャフトについて
 はっきり言って950GH、DGとの比較は明確に語れません。私のH/Sはスイッチさんと
 ほぼ同じですが、重量的にとても合っていると感じます。
 高い弾道でグリーンに上からズドンと落とせるし、方向性も安定しました。

私にとって「GN502 FORGED」への買い替えは大正解だったと思います。
顔のよさ、そして弾道のよさ、申し分ありません。
何よりゴルフ場また練習場でほとんど誰も使っていない「名器」を持っている、という
ステータスも楽しんでいます。
スイッチさん、少し自慢げな部分もありましたが参考になれば幸いです。

書込番号:10307517

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/10/16 14:22(1年以上前)

PRGR.comさん

非常に丁寧なご説明ありがとうございました。
イメージがつかめるような文書で大変参考になります。

私の場合は実際に手にすることが出来ない状況で、Webの情報が全ての為、書いてある
ことがいちいち気になってしまいます。
PRGR.comさんの回答を読んで、やはりGN502 フォージドは良いクラブだということが
わかりました。

私がまだゴルフを始めたばかりの若かりし頃、80台が当たり前、良い時は70台で回る
会社の先輩がPRGRを使っており、当時からちょっとした憧れのようなものを感じています。

実際に打ってみる機会を見つけて購入を検討したいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:10318051

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スポーツ」のクチコミ掲示板に
スポーツを新規書き込みスポーツをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)