
このページのスレッド一覧(全2869スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2009年10月1日 17:54 |
![]() |
4 | 4 | 2009年10月1日 09:30 |
![]() |
2 | 4 | 2009年9月30日 23:10 |
![]() |
14 | 12 | 2009年9月30日 18:32 |
![]() |
0 | 5 | 2009年9月29日 22:47 |
![]() |
2 | 3 | 2009年9月29日 21:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こんなものがあると知らず、中古ショップで初めて見ましたが、得体が知れなかったのでそのときは触りもしませんでした。
カラーリングが違うだけで中身はノーマルと同じなんでしょうか?
楽天で見るとどうもシャフトのフレックスにRがないようで・・・。
ゴルフパートナーで探すとRはUSのみ、ゴルフ・ドゥで見ると1本だけあったので問い合わせると「スピーダー586ツアースペックです」との回答。
それUSモデルやん・・・。
そもそも日本モデルのシャフトも「25thアニバーサリーオリジナルシャフト」としか書いていないので何なんだこのシャフト・・・という気はしますが。
2500本しかないみたいなのでなかなか見かけませんが珍しい物好きなので機会があればぜひ試打してみたいです。
このクラブの事知っている方いらっしゃいませんか?
0点

近くのつるや(兵庫県川西)で\12800でした。(もちろん新品)
フレックスはSRとSがあるそうです。
定価が\105000なのでノーマルよりいいの使ってるんですかね?
書込番号:10184511
0点

霧風さん
実は、あれから私もゴルフ5で12800円で購入しました。
店によってはまだ高い値段で売ってるところもありますし、ちょっとよくわかりませんね…。
ゴルフ5ではあまり詳細が書いてなかったんですが、シャフトが先調子ということはわかったのでたぶん同じシャフトではないのかな、と思っています。
書込番号:10242091
0点



クロスバイク > FUJI > 08 Absolute 3.0
友人から2009 FUJI ABSOLUTE 3.0のサイズ19を安く譲るよと連絡が来たのです
自転車で楽しく運動できたらいいなと思ってた矢先でしたのですが
自転車のことをさっぱろ知らないのでいろいろとこちらや情報を見てたらサイズって重要なんだなと思った次第であります
しかもこの自転車をあつかうホームページでも適正身長が最小165〜最大185センチとかなりの幅があり驚いてます
当方178センチ。15センチほど両足を離した状態で股下78センチでした
せっかく買うなら身体にあったものを買いたいと思い、皆様に質問させていただきました。
使う用途としては毎日の通勤10キロと休みの日にもう少し長い距離を走りたいと思う程度のおじさんでございます
どうぞよろしくお願いいたします
0点

178センチなら19インチは最適サイズです。
クランクだけ175mmで少し長いのですけど、乗られて長くて回しにくいなと感じたら交換すればいいです。
1〜2万円くらいで譲ってもらえばいいんじゃないですか?
転倒、落車、事故歴、フレームのへこみとかは確認した方がいいです。
ヘルメットも買って安全に楽しんでください。
書込番号:10235620
1点

ディープ・ インパクトさん
早速の御返信ありがとうございます
実はディープ・ インパクトさんの他の書き込みを見て自転車のサイズって重要なんだとわかった次第です
なので書き込んでいただけたらうれしいなと思って投稿してました
クランクということばも今、調べてわかったくらいの素人な私です
仰るように乗ってみて交換が必要と思ったらしてみます
といってもクロスバイクに乗ったことがないので自分に合うのか合わないのかも多分さっぱりわからないと思うのです
わたしの短い脚ならどのくらいのクランクの長さが適当なのかアドバイスいただけるとうれしいです
そ、それと違う書き込みで札幌のカメラ量販店の名前を出していたと思うのですが
実は私札幌在住です。
友人から買ったあとで乗っていくうちになにかトラブルが発生した時にいい自転車ショップを教えていただけないかと思っているのですが御存知でしたら2,3ご紹介していただけないでしょうか?
出張の時にでも札幌によったのかもしれませんが、どうぞよろしくお願いいたします。
友人はほとんどその自転車には乗っていなかったそうで無事故だそうです
書込番号:10236502
0点

クランクは170mm。もし交換するならホロ−テックタイプのソラかティアグラがお勧めです。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/2007/fc3403.html
札幌の自転車屋は
[9706374] 初めての購入に関して のレスに書かれています。
僕は駅前のビッグカメラくらいしか知らないです。
asa-20さんが札幌はよくご存じなのでレスしてくれると思います。
ABSOLUTE 3.0はいい自転車で最初に整備きちんとすればトラブルなんてないです。全部自分で解決できます。
まず高圧で空気の入れれるポンプを買う。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/topeak/ppf048.html
次に携帯用ポンプ、タイヤレバー、チューブを買う。
遠くへ行くときは常に持って行きます。
チューブの交換だけ自分でできるように練習してください。
チューブ交換だけできればパンクは怖くなくなります。
前輪後輪は手で外れます、慣れれば5分あればチューブ交換できます。
空気圧さえ適正であればパンクはめったにしません。あとは変速機のワイヤー調整、これは工具なしで手で出来ます。下手な自転車屋で無茶苦茶されるより自分で慎重にやった方がいいです。
まず最初に自分の自転車は自分で整備するんだ!と決断する。ここから第一歩が始まります。ABSOLUTE 3.0は一生乗れるいい自転車ですから、きちんと整備して楽しい思い出いっぱい作ってくださいね。
書込番号:10240415
2点

ディープインパクト様御返信ありがとうございました。
大変勉強になります。
そうなんですか!!一生乗れるほどの自転車とは驚きました
元の値段も安い自転車なのにありがたいです
そしてクランクの長さも5ミリ短くするだけでそんなに快適になるなんて本当に本当にびっくりです
無知って怖いし、人生損しますね
それではおすすめの商品を早速買って自転車ライフを楽しみたいと思います
どうもありがとうございました。
書込番号:10240561
1点



皆様 いつもお世話になっております!
さて、今回はロードバイクのカーボン製シートポストの選定で疑問点が出てきましたのでご相談させていただきます。
イーストン社製のシートポストで検討していましたが、ゼロオフセットという製品があるようです。
1.ゼロオフセットを選択するとサドルの後退幅が少なくなるということでしょうか?
2.説明文を読むと突き上げ感が大きくなるとありますが、ゼロオフセットのメリット&デメリットを教えてください。
宜しくお願いします!!
0点

イーストン・ゼロオフセットは主にMTB用と思いますが・・・。
1 おっしゃるとおりサドル後退幅が取れません。ポピュラーなものではトムソン・エリートがありますが、これはポスト途中から後ろに折れているセットバックモデルもあります。
2 上述のセットバックモデルと比べれば、当然、特にMTBでの突き上げは真っ直ぐ来るので大きくなります。
メリット、デメリットは使う人によりけりだと思いますが、ロードの場合、私は目いっぱい後ろ乗りなのでオフセットがないものは使えません。私に限らずロードの場合ハムストリングスを有効に使おうと思ったら多少なりとも後退幅が必要ではないでしょうか。
フレームのスケルトンの関係でそれほど後退幅が必要ないという方ならこうしたモデルでもいいのでしょうが、MTB用シートポストの場合強度を出すために結構重量もある場合が多いのでロード用にはあまりメリットがあるとは思いません。
オフセットが小さくて軽量なものはこれ↓。それでもセットバック20mmあります。
http://www.cogs.jp/235_723.html
書込番号:10237575
1点

えるまー35さん
ありがとうございます。コノ軽さでこの価格〜ゥ
安いですねー サイズ的にも申し分なしですぅ ところでイーストンゼロオフセットはMTB・ロード両方用意されていますよ。
現在のシートポストを計測してみたら、オフセット20mmで、サドルは目盛りいっぱいのところまで後退させていますから、イーストンのではムリがありますね・・・
質問が別になりますがサドルの目盛り以上に後退させるとマズイのでしょうか、10mm程度なんですが???
書込番号:10238148
0点

>質問が別になりますがサドルの目盛り以上に後退させるとマズイのでしょうか、10mm程度なんですが???
サドルのレールに付いている目盛りはあくまで目安を示すものですからあまり気にする必要はありません。ただレールの曲がりにヤグラがかかったまま締めこむとレールやヤグラを破損することがありますのでそれだけ注意しておけばいいと思いますよ。
書込番号:10238288
1点

えるまー35さん
度々 ありがとうございます。
レールのストレート部分であればOKですね!!
書込番号:10239024
0点



初めまして。
クロスバイクの購入を考えています。
今は、ブリヂストン ベガス20インチにチャイルドシート(HAMAX kiss)をつけて乗っています。
ただ、旦那とサイクリングに行くことが増え、1〜2時間自転車で走るにはミニベロでは辛くなってきてしまい、子供が自分で自転車に乗れるようになるまで我慢しようと思っていたクロスバイクがどうしても欲しくなってきてしまいました。
私は、身長151で、普通体系です。
近所の自転車屋さんに行って色々聞いたところ、勧められたのは
・Specilized vita
でした。ただ、どうしても見た目があまり好きじゃないのです・・・。
色々調べたところ、気になるのは
・FUJI absolute3.0
・ブリヂストン anchor RA5FL
・TOKYO BIKE SPORT 9s
です。
(申し訳ないのですが、GIANTやルイガノ・Trekは周りに乗っている人が余りに多いため、できれば違うメーカーでと考えてます)
ただ、本当に見た目重視でいきますと、
・FUJI 2009 STORATOS (完売ですがブラック)
http://www.ss-site.com/3_126.html
・FUJI 2010 STORATOS R
http://item.rakuten.co.jp/joint/crs-10fuji-03
が好きだったりします。
(きっとこの身長じゃ無理ですよね・・・)
先日、近所のY'sで、GIANTのescape R3に跨ってきましたが、370(XXS)で乗れそうでした。
FUJIは現物がなく、分からなかったのですが、2009モデルは大分在庫がなくなってきているらしく、2010モデルは写真で見たのですが、かなり派手そうですね。(派手なものも好きだったりしますが^^;)
話がずれてしまいましたが、皆様でしたら、どの自転車がお勧めですか?
用途としては、
・しばらくはHAMAXを付けて子供と一緒に乗りたい
(もともとスポーツバイク用のチャイルドシートなので取り付けは出来るそうです)
・週末には1〜2時間程度、サイクリングを楽しみたい
(自転車で少し遠い公園などにも行きたいんです)
・普段は街乗りがメイン
・予算は10万程度
です。
子供乗せならクロスバイクは・・・と言われることを承知で、どうかご意見をお聞かせ下さい。
0点

知人の女性は身長150センチ、26インチのマウンテンバイクの女性用のフレームに細めのタイヤを付けて乗っています。この特殊なフレームももう見当たりません。
700Cのクロスでも乗れそうに思いますが26インチの自転車が安全なので(本人も自覚)乗り続けています。
14年前からですから(当時はもう50歳を過ぎていましたから)いいお歳です。
子供さんを乗せるというので余慶に安全というのを感じます。
サドルは高いので足は着きませんが停車時はトップチューブをまたいで止まります。
サドルの前に降りて両足がしっかり着くというのが基本で、股にチューブがあたらないようにします。
書込番号:10211627
1点

私もデザイン的に好みでないものは避けた方がいいと思います。
自転車以外にもいろいろお金がかかるので予算が10万円なら7万円以内でおさめた方がよろしいかと。
いくらデザインが好みでもサイズが合わないものもやっぱり避けた方がいいです。
エスケープR3に乗っていますが、確かにエスケープに乗っている人に時々遭遇しますね。
ただ、カラーバリエーションが豊富、しかも毎年新色がでる(消える色がある)ので白やブルートーンなど定番色をさければ意外に同じ色に乗っている人に会うことは少ないですよ。
他にサイズが合うものがなければメーカーは妥協して、その代わり色にこだわってもよいのではないでしょうか?
7万円くらいだとエスケープR3(6色)、3.1(3色)、R2(2色)、2009年で消えたR3(緑とピンク)と13色から選べます。
タイヤを交換してオリジナリティを出してもよいでしょう。
自転車本体ではないけどサイクルコンピューターは楽しいですよ。
http://www.cateye.co.jp/products/cc/rd400dw.html
少し高いけど、センサーを後輪側に付ける&ワイヤレスタイプですので、例えば透明の袋に入れて子供も首からぶら下げて持たせても受信できる=今のスピードがわかるのでお子さんに喜ばれるかも。
書込番号:10213523
1点

> どの自転車がお勧めですか?
・FUJI absolute3.0
・ブリヂストン anchor RA5FL
・TOKYO BIKE SPORT 9s
の3車種では、私は(サイズ的に) ブリヂストン anchor RA5FL をおすすめします。
サイズを比較するために、GIANT escape R3 のジオメトリを参考にします。
http://www.giant.co.jp/giant10/bike_datail.php?p_id=L0000062&action=geometry
フレームサイズ:370(XXS)の TOP TUBE を見ると、505mm です。
anchor RA5FL の TOP TUBE は、フレームサイズ:380 490mm 440:510mm ですので、無理なく乗れるでしょう。
FUJI absolute3.0 の TOP TUBE は、フレームサイズ:15” 520mm なので、 GIANT escape R3 のフレームサイズ:430(XS) 525mm に乗れるくらいの体型じゃないと、難しいかもしれません。
TOKYO BIKE SPORT 9s は、ジオメトリがわからないので判断できません。
FUJI STORATOS は、フレーム形状がホリゾンタルなので、足がかなり長くないと難しいと思います。
後、気をつけなくてはいけないのは、HPに載っている画像は、たいてい大きなサイズのものです。見た目(イメージ)が、かなり違う事もあります。
例)FUJI absolute3.0
http://www.fujibikes.jp/comfort2/pop_absolute30_white.html
http://www.fujibikes.jp/comfort2/pop_absolute30_green.html
> HAMAXを付けて子供と一緒に乗りたい
個人的に、おすすめできません。
クロスバイクでのサイクリングならば、アイバート・セーフティシートをおすすめします。
アイバート・セーフティシート
http://www.alphax-corp.co.jp/contentsGoods/ibert.html
これなら、子供と会話しながらサイクリングすることができます。
取扱店が、近くにあるのでしたら見にいってみると良いでしょう。
書込番号:10213615
1点

チャイルドシートの取り付け説明を見ると後輪から8cm離すと書かれています。
http://www.rakuten.ne.jp/gold/worldcycle/kiss/kiss-QA.html
・FUJI absolute3.0・ブリヂストン anchor RA5FL・TOKYO BIKE SPORT 9s、どれも取り付け無理でしょう。
キャリアを取り付けてその上にのせるタイプならFUJI absolute3.0だけ取り付け可能です。
ブリヂストン anchor RA5FLは価格が高いのとスペックがめちゃくちゃだと思います。まだRA5Wの方がまし。
http://www.anchor-bikes.com/bikes/spec.html
たとえばクランクはSUGINO XD 50-38T 380mm:160L、ギアがCS-HG50 8S 13-26Tです。160mmのクランクで38×26が一番軽いギアというのは大変ですね。中途半端で何が目的なのかよくわかりませんが、これで85000円はびっくり仰天です。
上記の中ではFUJI absolute3.0が一番まともな自転車です、知人の155cmの女性が15インチ乗ってますけど特に大きいということはありません、しかし151cmの水夕立日さんには少し大きいかもしれません?個人差があるので実際乗ってみないとわかりません。
それでチャイルドシートがつけられて151cmの女性でも乗れる自転車でお勧めはというと
GIOS PULMINO プルミーノくらいしか思いつかないです。
http://www.cycleland-720.co.jp/item09/2009small_wheel/gios/pulmino.html
HAMAX kissが取り付けられる小さいサイズの700Cクロスはないと思います。
書込番号:10215788
1点

こんな質問にご丁寧にお答え頂き、本当にありがとうございます。
>神戸みなと さん
知人の女性、素敵ですね☆
私もそんな『愛車』が出来るといいな、と思っていたのですが、やはり難しいでしょうか・・・。
>一体型 さん
私もGIANTは好きなんです!
周りと一緒がイヤだというわけではなく、私の周りにクロスバイクに凝っている方が3名ほど居て、GIANT、Trek、ルイガノと分かれていて、みなさんそれぞれお勧めしてくれ、それぞれのカタログも貰ったのですが、どれかを買うと違う方が立たず・・・。
なんだかもめるのもイヤなので、違うメーカーのものを買おうかと思ってます。
サイクルコンピューター、おもしろいですね。
やはりこういうものを見ると、乗りたい衝動がまた沸いてきてしまいます。
>RMT-V300 さん
アイバート・セーフティシート、見ました!
かっこいいですし、何より見える安心感がありますよね。
前乗せも検討したんですが、乗せられる年月が少ないことと、ハンドルをとられてしまうことが気になり、除外してしまったんですよね。
>ディープインパクト さん
ありがとうございます。私もこの中では一番FUJI absolute3.0が気に入っているんです。
今日、再度、自転車屋に行き、下記のモデルに跨らせてもらいました。
・Trek 7.3FX XS(15)
トップチューブ、サドルに座った時、腕の位置など見てもちょうどいい大きさだということでした。
これに乗れるようなら、absoluteも乗れるだろう、ということでした。
また、違う自転車屋で、TOKYOBIKE、FUJIの現車を見てきました。
TOKYOBIKEは、やはり少し車輪が細すぎることが気になりましたので、除外しようと思います。やはり現車を見ないとなかなか分からないですね・・・。
FUJI absoluteはサイズは大きかったので跨ることは出来ませんでしたが、見た目も気に入りました。
また、そこにはHAMAXもありましたのでお聞きしたところ、追加のステーを付ければ乗れるけれど、それならばTOPEAKのベビーシートのほうがいいのではないか、と言われました。今のベガスに子供乗せよりも、もしかしたら安全かもしれないとも言われました。
(小径車だと子供が重くなると前が浮いてしまうことがある)
思い切って、FUJI absoluteとチャイルドシートを買ってしまうか、それとも今のベガスのまま子供が一人で自転車に乗れるまで我慢するか・・・。
気持ちとしては、すぐにでもクロスバイクに乗りたくて仕方ないのですが^^;
皆さん、こんな質問に本当に親切に答えていただき、ありがとうございました。
ジオメトリーのどこを見ていいかすら分からなかったんですが、ようやくサイズの見方も分かってきました。
また分からないことがありましたら色々教えてくださいね。
書込番号:10216849
0点

>ディープインパクトさん(その他答えてくださるかた)
たびたびすいません。
もうご覧になっていないかも知れませんが・・・。
SPECIALIZED 2010 vita
http://www.specialized.com/ja/ja/bc/SBCBkModel.jsp?spid=47212&eid=4356&menuItemId=9724
のスペックはどうなんでしょうか?
2010の現車を昨日、店頭で見て、艶消しのダークブルーも気に入ったのですが、
やはりFUJIより少し高い点が気になります。
サイズなどの見方は大分分かってきたのですが、スペックなどは調べても良く分からず・・・。
値段相応のものはあるのでしょうか?(2009年定価75000円だったのが2010年は70000円になったようですが)
自転車屋さんにお聞きしても、スペックの詳細などは教えてくれないので、(もちろん悪く言えるわけもないですしね^^;)もしお分かりになるようでしたら教えて頂けると嬉しいです。
書込番号:10226934
0点

SPECIALIZEDやTREKは高級ブランドです。
使われているパーツのランクに対して車両価格は高めです。
SPECIALIZEDはTREKよりは安いけれど、それでもGIANTと比べると高めの値段になってます。
また、小売店に対する契約ノルマの縛りとか価格統制とかもいろいろあるようです。
vitaはなかなか良くまとまってますよ。変速系もシマノで統一されてますし。
それなりのコストパフォーマンスじゃないかと。
カーボンフォークのsportsの方が快適な乗り味でしょう。15000円の差をどう見るかですね…
書込番号:10231676
1点

子供乗せ自転車ってのは、スタンドがかなり丈夫に作ってあるので子供を乗せたり
降ろしたりするのにも大して気を使わなくていいんですが、スポーツバイクは
スタンドが華奢なので一人で乗せたりするのは大変危険だと思います。
私は2歳の時にじいさんの自転車が倒れ目の上に今でもわかる傷があります。
自転車が好きでスポーツ系に乗りたい気持ちは良く分かりますがもう少し
我慢して子供乗せ自転車にしておいた方がいいと思います。
3〜4歳になれば補助輪なしに乗っていろいろな所にも行けると思います。
書込番号:10234199
2点

失礼しました、いまミニベロに乗ってらっしゃるんですね。
ミニベロってとても不安定なのに凄いです。
子供はすぐ大きく重くなるので気を付けてください。
書込番号:10234404
1点

SPECIALIZED 2010 vita はパーツ的にはfuji absoluteと同程度でフレームはabsoluteより硬い(乗り心地は悪い)でしょう。前フォークまでアルミですからかなり硬い??。僕もSPECIALIZED シラスを持っていますが作りはいいですが値段は高めです。
5万以下だとFUJI absolute3.0がイチオシ。
R3はワンランク落ちます。
15インチだとここが最安値で44800円
http://www.1stbike.net/2009FUJI/2009FUJI-ABSOLUTE30.htm
6万円ならGIOS アンピオ
http://www.1stbike.net/2009GIOS/09AMPIO.htm
乗り心地、フレーム完成度、パーツ構成を考えると上の2車種が最もコストパフォーマンスが高いです。でもチャイルドシートがつけれるのはabsolute3.0だけ。vitaは取り付け難しいと思います。また取り付けられたとしても硬いので子どもへの振動を考えると「ブリヂストン ベガス20インチ」に乗せてあげた方がいいと思います。
僕はチャイルドシートを取り付けて乗りたいと相談を受けた時はMTBのサス付きをお勧めしています。それは大人より子どもの身体への負荷を優先した方がいいと思うからです。知人の保育園送迎用自転車を作ったことがありますけどMTBに頑丈なキャリアとチャイルドシートを取り付け、センタースタンドも取り付けました。それで知人は保育園5年送迎しましたけど保育園が坂の上にあったのですけどギアも24×34をつけていたので余裕で上れました。
保育園前に電動自転車が並んでいて、その中にMTB&チャイルドシート&大きな前カゴ付き自転車が一台だけあって、なんか面白かったです。ギア比、振動、強度などを考えた場合、クロスよりMTBをベースにした方が子どもには優しいので大人は軽さより子どものために汗流してもらうしかありません。
クロスはチャイルドシート付けて乗るには硬すぎます。
書込番号:10235744
2点

GIOS AMPIOは水夕立日さんが好きそうなかたちだと思います。
ただ、ホリゾンタルフレームで前傾が結構深くなるので、151センチの身長だとサイズが厳しいかなと思い、あえて挙げなかったんですよね…
書込番号:10236553
2点

みなさん本当にありがとうございます。
>ゾラックさん
詳しく教えてくださって、本当にありがとうございます。
自転車屋さんがなぜかFUJIよりもVITAを推すので、値段のせいかな、とも思っていたのですが、それだけじゃない縛りなどがあるんですね。
納得できました。
>やすいぼんさん
実際の体験談、身にしみました。
確かにベガスは小径車なので前に倒れる危険はありますが、スタンドは両立スタンドに変更しており、また必ず前に荷物を乗せてから、片方が壁のところで乗せ降りをしています。
自分自身の気持ちばかりで、子供のことを一番に考えてあげなきゃいけないな、と改めて気づきました。
これからは、本当に気をつけすぎるぐらい慎重にしていこうと思います。
>ディープインパクトさん
いつも参考になります。何度もありがとうございます。
子供を乗せるならMTBのほうがいいですよね・・・。
私がびっくりするほど非力なので、体力作りを兼ねてクロスバイク(本当はロードが欲しいのですが)に乗りたいとずっと思っていました。
少しの坂道でも辛くて・・・でも電動自転車ではなく、できれば自分の力で上れるようになりたい、と思ってました。(力はないくせに、気だけは強い^^;)
でもそのせいで、息子が痛かったり、乗るのが辛くなるようだったらダメですよね。
>ゾラックさん
まさにその通りでGIOS AMPIOは形も大好きです!
でもサイズ表をみるとちょっと厳しいのかもしれないですね・・・。
なんで小柄に産まれたんだろ・・・><
みなさん、何度も質問したにも関わらず、やさしく答えてくださって本当にありがとうございます。
『クロスバイクが欲しい〜!』と一人で熱くなっていましたが、『母』である以上、まず子供のことを優先に考えなければいけないですよね。
そんな当たり前のことを忘れていました。
何かがあってからでは遅いのに・・・。
旦那が一人でサイクリングを楽しんでいるのが悔しくて仕方ありませんが(笑)
あと2年ぐらいは我慢することにします。
気持ちは本当に本当に!すぐに欲しくて仕方ないのですが、何よりも大切な宝物(息子)ですもんね^^
その間、このサイトで、何を買おうか、一生懸命頭で想像して楽しむことにします。
私のような小柄の女性の為の自転車がもっともっと増えているといいな、と思っております。
皆さん、優しく教えてくださって本当にありがとうございました。
また、私の勝手な発言で、やすいぼんさんなどのような経験のある方に不快な思いをさせてしまったらごめんなさい。
書込番号:10237404
2点



電動自転車・電動アシスト自転車 > ブリヂストン > リアルストリーム RS68L8 + 専用充電器
メーカーのホームページには「乗車可能身長146cm以上」となっていますが、身長が何cmまでなら乗りやすいかがわかりませんでした。
他のサイト等を色々と調べていますがわかりません。
そこで教えていただきたいのですが、私は身長180cmあります。このくらいの身長だと
乗りやすさはどうなのでしょうか?
地面に足がベッタリついてしまうのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

フレームサイズ450ミリ。少し小ぶりですがMTBとみたらそんなもの。
サドル地上高さ960ミリ。地面から960ミリのところまでサドルを上げれるということ。
サドル高さは大丈夫、ハンドルとの間隔が近すぎると感じたらステムの突き出しで改善できます(別途部品の購入の必要あり)。
書込番号:10228040
0点

山に登りたいさん、今晩は。
書き込み番号 [8481755] を参考に
http://bbs.kakaku.com/bbs/64601010440/SortID=8481755/
書込番号:10228182
0点

神戸みなとさん,Peugeot 405さん、早速の回答ありがとうございます。
10月から自転車通勤にしようと、どんな自転車が良いか検討中です。
約8kmの距離で途中にかなり急な坂道があるので電動アシスト自転車のなかで
このリアルストリームが候補にあがっています。
ただ、かなり高額なことと車体が小さいようなので、同じブリジストンの27インチで
内装8段変速のものがいいのかなと迷っています。
回答いただいた内容をみていると、リアルストリームのようなタイプのものの方が後から
調整するための部品がそろっているような気がします。
もう少し悩んで、後悔をしないような買い物をしたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:10229524
0点

180cmもおありになるなら、唯一クロスバイクベースのパナ・ジェッターが合うと思うのですが、
残念ながら、かなりお高いです
後悔しないような買い物、と言うことであれば、一度試乗されてはいかがでしょう
ちなみに私はMTBベースのハリヤオーナーですが、やはり全体に小さいと感じています
次はジェッターのようなクロスタイプを狙っています
書込番号:10232760
0点



駅まで12kmを自転車通勤しています。
これまではワイシャツにスラックスだったので、汗は出ますがなんとか・・・
これから寒くなってくるにつれ、スーツにかわりコートが必要ですが、
サラリーマンの方はどんな工夫をされていますか?
また、カバンなども含めなにか良い工夫があれば教えてください。
0点

haru*2 さん こんばんわ
最近、自転車になりました。ママチャリです。学生時代以来です。
なかなか書込みがないようなので。僕の場合です。
夏の自転車の場合、ジーパンとTシャツが良いです。
ジーパンの下はすててこです。これは吃驚です。
ジーパンに汗がつかないのと、汗がなぜかかかない出ないです。
昔、父のすててこ姿見て、(++)でしたが・・・
目的地に到着するとTシャツは着替えます。
着替えは持参します。
スラックスだと生地が傷むのと、ワイシャツだと汗がでます。
人に会う場合には、汗は禁物だと思いました。
冬は、上は皮ジャンか風通さない服にする予定です。そしてカッターです。
ズボンはやはりジーパンがタフで経済的に良いですね。
鞄は、仕事の内容によると思います。
パソコンバックパック、パソコン鞄、ウレタンパソコン鞄です。
大変だと思いますけど、必要に応じて着替えないといけないと思い。
書込番号:10229004
1点

haru*2さん こんにちは
私は、毎日片道17Kmを通勤しています。
夏は全身汗まみれになるため、短パン+ドライメッシュのシャツで、通勤し、会社についてからスーツに着替えます。スーツは会社に置きっぱなしにしておき、カッターシャツとネクタイ、替え下着をリュックに入れています。
冬は、ゴアテックス系のウインドブレーカーが良いと思います。価格は高いですが、汗が蒸発してくれるので、内側がさらっとしており、快適です。
厳寒季には、厚めの手袋と、ネックウォーマーなども必要になると思います。
自転車用品にこだわらずに探すと、結構面白いものがお値打ちに見つかるかもしれませんよ。
楽しんで、通勤してください。
書込番号:10231081
1点

ポチアトムさん Cool-Shotさん
返信ありがとうございます。
やっぱり汗臭いのは極力さけなければと思い、ドライメッシュのTシャツを
ワイシャツの下にきてボタンを大きく開けて走ってます。
駅から電車に30分乗り、会社では更衣室など無いため苦労しています。
自転車については通勤用と割り切り、大き目の前カゴなどを付けて
これからの時季はコートなどを積んで駅で着替えかなって考えています。
カバンや上着、その他色々とお勧めの役立ちアイテムがあれば、
また教えてください。
書込番号:10233260
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)