スポーツすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

スポーツ のクチコミ掲示板

(29320件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2869スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スポーツ」のクチコミ掲示板に
スポーツを新規書き込みスポーツをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他雑談速報議論
質問の絞込み※
2869

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

フロントチェーンリングの歯数

2009/09/23 12:26(1年以上前)


シティサイクル・ママチャリ > マイパラス > M-501

クチコミ投稿数:133件

この自転車のフロントギヤーの歯数は何Tでしょうか?

宜しく、お願いします。

書込番号:10199119

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:133件

2009/09/23 16:21(1年以上前)

タイトル名を間違えました。

「チェーンホイール」の歯数です。

書込番号:10200062

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

クランクセット、BBの事で質問です!

2009/09/13 22:34(1年以上前)


ロードバイク

スレ主 club900さん
クチコミ投稿数:14件

詳しい人がいたら教えてください。 
今、ディレイラーとコントロールレバーがSORAで、クランクは良く分からな物です。
(10万ぐらいのロードバイクの一般的なコンポです。)

最近、ホイールとタイヤを交換して感動的な変化があり、次はクランク&BBを交換したくなったんですが、シマノ・SORAのクランクにしようか、ティアグラのクランクにしようか悩んでいるんです。値段的には少ししか違わないので、ティアグラにしようと思っているんですが、そもそもSORAとティアグラのクランクセットだけを変えて変化が分るのかな?って気になっています。
そんなに変わらないんであれば、SORAを買って統一した方が良いかな?と・・・

それと、BBだけ高性能の物を買ってって事も出来るんですかね?

よろしくお願いします。

書込番号:10149042

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2009/09/14 17:13(1年以上前)

こんにちは。

どうせ変えられるなら、デュラエース7700のクランクがいいと思います。
中が中空になっていて踏んだ時の剛性感が違います。在庫があればのことですが・・・

書込番号:10152475

ナイスクチコミ!6


スレ主 club900さん
クチコミ投稿数:14件

2009/09/15 21:23(1年以上前)

ありがとうございます! 
予算的な事もあり、ティアグラのクランクセットにしようと考えてます!

ただ、やっぱりティアグラ以上のコンポーネントって、どれぐらい凄いんだろうって考えちゃうと思います!

書込番号:10158823

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2009/09/16 02:04(1年以上前)

こんにちは。


>>ただ、やっぱりティアグラ以上のコンポーネントって、どれぐらい凄いんだろうって考えちゃうと思います!

シマノのコンポの構成は。

上級機種から並べると、デュラエース→アルテグラ→105→ティアグラ→ソラ の順になります。
でも、ティアグラ以下は9速で、105から上は10速ですので、これから9速から10速へと上から順番に変わっていく流れですので、後のことを考えますと、思い切って105にされてもいいと思います。

ソラとティアグラの差は、表面状の加工の差の多少の耐久性の違いですが、9速と10速の差は、後の補修部品のことも考えると大きいです。



前回、デュラの7700のクランクをオススメしましたが、BBも専用のBBー7700のオクタリンクタイプにしなくてはいけません。このBBでしたら、今のソラのSM-FC-4500のホローテックの方が、剛性感はあります。
クランク自身は、中空の7700の方が剛性感はありますが、BBを含めてとなると分からない所です。重量は7700の方が軽いです。





書込番号:10160641

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:2252件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2009/09/16 08:20(1年以上前)

>BBだけ高性能の物を買ってって事も出来るんですかね?
できます。現状で一番安いのはアルテグラ
http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/2010/smbb6700.html
ティアグラの方が高い
http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/2005/smfc4500.html
ホローテックIIBBはすべてのグレードで互換性があるので何使ってもいいです。

>ティアグラ以上のコンポーネントって、どれぐらい凄いんだろう
値段が凄いだけ。性能的には同じ。重量はSORAは重い。中空タイプは「ホローテックII」と呼び、中空でないものは「キャップレスデザイン」と呼びます。チェーンホイールは9速でも10速でも関係なく使える。

>ソラのSM-FC-4500
 4500はティアグラ
http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/2006/fc-4500.html
 シマノは7***→デュラ 6***→アルテ 5***→105 4***→ティアグラ 3***→ソラで統一されています。だから品番の頭を見ればグレードが判別できます。昔のソラは2***(これは品質悪くてゴミ)

>予算的な事もあり、ティアグラのクランクセットにしようと考えてます!
 正解です。僕もデュラよりデザインはティアグラの方が好き。デュラとティアグラの違いは見た目と値段だけです。
 グレードで大きく性能差が出るパーツもありますが(スプロケ、完組ホイールとか)チェーンホイールは普通の人が走って差を感じることはありません。むしろ整備のスキルで回転が大きく変わる、デュラ使っても整備が下手だとソラより重くなる。
 *注意点 BBのシェル幅。通常は68mmだけど希に違うのがあるのでフレーム測って確認して買った方がいいです。

書込番号:10161182

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:344件

2009/09/16 11:47(1年以上前)

>昔のソラは2***(これは品質悪くてゴミ)
2***番台はSORAと仕上げが違ったりするので別物。(もっともAceraとAltusが違うくらいの話?)

2010年モデルから2200->2300に変更されて、完成車に付いてきます。
なんか、微妙にかっこよくなってる?

http://www.cycle-yoshida.com/shimano/2200_menu.htm

ちなみに、私はどちらもゴミとは思っていませんけどねぇ。
もう一つ下にA050の型番がありますが、こちらはパーツ点数が少なくてもっとマイナーだったりします。

それよりも・・・パーツ変更せずにもう少しそのまま乗ってたら?と思うのですが。
タイヤとホイールを交換したのですよね?
こんなペースで交換していったら、新しい自転車買った方が安くなりますよ。
(各社2010モデルは実質値下げ方向が多いようなので。)
そのうちSORAのSTIやブレーキー本体が嫌になるのが、目に浮かんでくるし(笑)
(SORA、TIAGRAは単品パーツじゃ現在割高になってしまっています。シマノさん、いい加減値下げせんかい!・・・)

一番変わるタイヤとホイールを変更した所なのでそうあせらずに、少し冷静になった方が良いと思います。

書込番号:10161782

ナイスクチコミ!3


スレ主 club900さん
クチコミ投稿数:14件

2009/09/18 23:22(1年以上前)

色々ありがとうございます!
色々な意見が聞けて、ホント勉強になります。

やはり僕もペースが速いかな?って思ってはいるんです。
ただ自分でも信じれないくらいのハマりようで・・・・(笑)

現状を申しますと、クランクをティアグラに交換しました。
それと素人考えなのかもしれませんが、BBを良い物にした方が・・・って思い
トーケンのTK877TBTにしちゃいました!
この選択は・・・大丈夫ですかね?(笑)
このBBなら、今後のコンポーネント交換でもこのまま使えるとの事だったので!

ご想像通り、STIやブレーキの交換をしたくなっておりますが、そこを抑える為に
クランクをティアグラにしたって感じです。
(本来はSОRАで統一するつもりでしたが、それだとコンパクトクランクしかないって言われ、ティアグラだとクランク交換だけで、STIとディレイラーはそのままで大丈夫ですとの事だったので)

ただブレーキは交換した方が良いと忠告されました。せめて105にした方がって。
確かにブレーキはSОRAでも無く、どこのだろう?って感じですが、今のところ特にブレーキが効かないって訳でも無いので、おいおい交換しようと思っております。

書込番号:10175199

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/09/23 01:46(1年以上前)

コンポーネントの違いって、試したわけじゃないですが、ちょっとずず違う感じでしょうね。
いろんなバイクには乗りますが、コンポだけ違うわけじゃないので、これがコンポの威力だ!ってのが限定できません。
ホイールだけ変えることはよくあるので、ホイールの威力は良くわかります。

で、どんないいコンポでも、まずは調整ありきでしょう。
この間のレースのヒルクライム区間で「FUXXXNG!」なんてガリガリして上がってくる選手がいました。
何のコンポかはわかりませんが、あれではSUPER RECORD11でも意味がないです。

あと160キロという長いレースディスタンスでも最初から最後まで調子(あたり)が変わらないというのは、走ってみるととてもありがたいです。
グレードの違いってそんなところなんじゃないですかねー。

ちなみに先日、TOUR OF BRITAINを見にいきました。
GARMIN TEAMがDURA-ACEを使ってて、チームマネージャーさんに「電動のは使わないの?」と聞きました。
そしたら「I KNOW ITS NOT TOO BAD BUT IT DEPENDS(それも悪くないね。でもどっちでもいいけどね;意訳)」でした。
よーく聞いてみたら「自分たちで直せないようなものは使わない」とのことでした。
やはりプロの道具でさえも「調整ありき」のようです。

書込番号:10197350

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

アイアンセット > キャロウェイ > X-22 ツアー アイアン 6本セット [NS PRO 950GH フレックス:S]

クチコミ投稿数:147件

ゴルフを始めて15年程度がたちますが...
平均3回/年程度のプレーをしてきました。
クラブも古くなってきているので買い替え、
心機一転、ゴルフに打ち込もうかとも思っています。
2年近く前にゴルフショップで勧められたのは
X20ツアーだったので...今なら、このクラブかな?と思っています。
皆さんの意見をお聞かせいただければと思います。

ちなみに、7Iで165ヤードくらいの飛距離ですが、
結構なスライサーです。

書込番号:10190415

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:147件

2009/09/22 14:30(1年以上前)

書き込むところが違ったような気がするので、本質問は解決にさせてもらいます。
失礼いたしました。

書込番号:10193749

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

シャフトについで

2009/08/20 22:58(1年以上前)


アイアンセット > テーラーメイド > バーナー アイアン 2009 6本セット [NS PRO 950GH フレックス:S]

スレ主 のんがさん
クチコミ投稿数:2件

購入を検討中です。
36歳 男 173センチ 80kg
アイアンのHS 32程
ゴルフ暦 2年
平均スコア 105
練習 週1回

DGにて購入予定ですが、NSの方が良いのでしょうか・・

書込番号:10026562

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:3件

2009/08/20 23:14(1年以上前)

アイアンのシャフト選びは本当に悩みの種ですね。
シャフト選びの基準の一つとしてヘッドスピードがありますがDGですと42以上(ドライバー使用時)が適正のようです。(トゥルーテンパー社HPより)
DGはしなりが少ないシャフトの部類に入りますので、ヘッドスピードがないと球が上がらないことも考えられます。
体重や筋肉量またスイングにもよりますので、両方のシャフトの試打をお勧め致します。

書込番号:10026653

ナイスクチコミ!0


one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2009/08/20 23:45(1年以上前)

HSが何番アイアンのものか書かれていないのですが
7番だとするとDRに換算して40少しでしょうか。

まだまだ練習次第でHSは上がると思いますし
体も大きいのでDGが打てなくはないですね。

DGになるとやさしいヘッドが少ないことも考慮されて
レンタルで外で弾道を比べてはいかがですか。
出来るならアイアンは芝の上から打って抜けを確かめたいですね。

書込番号:10026858

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2009/08/22 19:40(1年以上前)

のんがさん


はじめまして

他の書き込みにも同様な内容に触れましたことが何度かあります。

重複する形になってかえって混乱させてしまうかも知れませんが、何かの参考になればと思い書き込みました。

私は現在r7 RE*AX 85 TP S IRON 3〜SW を愛用しています。

実はここに至るまで2年の間、同IRONのシャフトをGDS200⇔NS950GHSと何度か繰り返しました。

そのつど良い時は良いのですが、ティーショットする時、芝上から打ち込む時、そしてラフから脱出を試みる時...e.t.c.トータルして分析して見ると、決して安定していなかったんです。

ゆっくりと"溜め"を作れた時の捕まりの良い強弾道のGDS200は、何とも言えない"粘り"を感じつつも1R通して120g台はややハードで...

それより約20gほど軽量なNS950GHSは、万能タイプですが振り切ると"中折れ"と"しなり戻り"が気になって...

結局上述の如く、87gでトルク2.2と言うしっかり目の純正のカーボンシャフト仕様に落ち着きました。

良かったことは以下の通りです。


[改良点]

@1Rを通して余裕を持って振り切れる。

A3I・4I・5Iのロング〜ミドルの番手がほぼ番手通りの距離感で打ち分けられる。

B"中折れ"や"しなり戻り"等が無くなり、ただヒットに集中できる。


目に見えて覚醒させられたのは、特にABの内容です。

さすがに未だ3Iはぎこち無さは否めませんが、4I・5Iはある程度自身を持って打てるようになりました。


One2Oneさん

あきんど27さん


私も同感です。

できれば、生芝上で打ってみたら良いと思います。

練習場のマットは、まったくと言って良いほど別物ですよね!?

あまり参考にならず、恐縮です.

悪しからず...

書込番号:10034960

ナイスクチコミ!0


スレ主 のんがさん
クチコミ投稿数:2件

2009/08/22 19:42(1年以上前)

いろいろなアドバイスありがとうございます。
試打した結果DGにて購入しようと思います。
HS上げる練習とはどんなことに気をつければいいのでしょうか?
また、ネットにて購入しようと思っていますが、偽物などあるのでしょうか?

書込番号:10034971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2009/08/22 20:42(1年以上前)


@メーカー保証書

Aシリアルナンバーの刻印の有無

これらが無い商品は疑ってかかった方が良いと思います。

書込番号:10035221

ナイスクチコミ!0


one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2009/08/22 23:19(1年以上前)

やたら安いクラブは怪しいです。


Nice Birdy !!さんのAは重要です。
一番長いアイアンが打てないと意味ないです。
一番長いアイアンが5番であったり4番であったりします。
Nice Birdy !!さん 
私はDGとNS950の中間のNS1050を使っています。
え〜〜〜よ〜〜〜

中折れ感を感じません。
5番が振り切れてPWでしなり過ぎません。
 

書込番号:10036137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2009/08/23 08:17(1年以上前)

One2Oneさん


NS1050GHSですか...!?

そう言えば一時期探したことがありました。

今となっては3〜SWの10本、少なくてもPWまでの8本をリシャフトするにはコストが...残念!!


いや〜それにしてもこのカーボン(RE*AX 85 TP S)私にピッタリです!

今まで怪しかった5Iはもとより、4Iが十分戦力として使いこなせるんですよ!

単に重量の問題...と言うよりは、シャフトの特性がマッチしているような気がします。

4Iで低めのティーUPから捕まりの良いドロー系の球が出ます。

昨日のラウンドでは、180yで5yほどの打ち下ろし...ピンは左端中ほど...若干のアゲンスト...の条件化でしたが「ちょっと大きいかな?」と思いつつも一握り弱短く握って軽く振り抜いたところ、捕まったドロー系の球筋で右目からNice On!でした。

やっぱり"6割程度のスウィングでしっかり打てる"が基準になるのかなと思うんですが、如何なものでしょうか!?

かつて自分もそうであったように、満(実は無茶)振りのスウィングは何の基準にもなりませんよね。

遅ればせながら今回のカーボンシャフト導入により、多くのことを見つめ直す機会が生じました。

書込番号:10037402

ナイスクチコミ!0


one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2009/08/27 10:00(1年以上前)

Nice Birdy !!さん

ご返事おそくなりました。
アイアンのりシャフトは本数がかさむので費用が膨れてしまいますね。
発売時からもっとバリエーションが豊富ならいいと思います。

4Iの調子がいいんですね。
一番長いアイアンの調子がいいのはスイング全体のバランスがいいのでしょうね。
フィニッシュが決まるスイングが良いスイングの一つの目安になると思います。
無茶振りでは安定して決まらないです。

カーボンシャフトも何度か検討したことがあります。
肘、腰の痛みを持っていますので非常に関心が高かったです。
軽さが手打ちとなりトップ、ダフリの連続でした。
少し重いカーボンにすると硬さが際立ちます。
もっと振り込んで慣れればいいのでしょうが
目先の結果に踏み切れませんでした。

そこに妙案が出たのがNS1050でした。
DGでは重すぎたようです。
NS950では頼りなさをを感じましたが
私にとってちょうどいい重さ、振り易さでした。

このように自分の体験談、感想を述べるのは
このサイトの良さですが
人の意見を全否定したり、自己主張をあらん限りに展開される方がいらしゃいます。
こちらはどん引きしてしまいます。
一旦他の人の意見を否定したことを後で自分の意見として提案したりして
自分の支離滅裂を感じていらしゃらない輩がいらしゃいます。
そんなことはご自分のブログでやって欲しいものです。

脱線して申し訳ないです。
スルーするのが一番なんでしょうね。



書込番号:10056497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2009/08/27 14:32(1年以上前)

One2Oneさん


若輩者ながら...

私もまったくの同感です!

ここは個人的なHPでもブログでみありませんよね!?

スルースルーで行きましょう!

書込番号:10057388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:41件

2009/08/29 01:36(1年以上前)

と言いますか、実はラウンドしてないのでは?
という感じの人もいますね。
楽しいのでしょうか。

書込番号:10065939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2009/08/29 05:39(1年以上前)

のんがさん

どうやら我知らず貴方の立てたスレッドの内容から逸脱し、勝手気ままに書き連ねてしまいました。

すみません...

何か参考になりましたでしょうか!?


マスターズ休暇さん

One2Oneさん

来る12日、社内コンペです!

カーボンIRONの威力を発揮して、善戦して来ます...(討死)!?

書込番号:10066324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:41件

2009/08/29 07:57(1年以上前)

カーボンシャフト、いいですね。でも相当高額になるので、手が出せません。
小生はNSプロ950をカーボンの代用として使っているようなものです。
多くの方が仰る中折れ感も、別に感じませんし。

社内コンペがある、というのは、何となく楽しいですね。
頑張ってください。
小生は5日から後半戦開始です。
なお、後半戦のアイアンは、TMの09バーナーがメインとなります。

書込番号:10066560

ナイスクチコミ!0


one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2009/08/29 09:27(1年以上前)

Nice Birdy !!さん

社内コンペ、楽しそうですね。
何人さんの参加でしょうか?
カーボンシャフトで暴れまくって下さい。
おっと、球筋は暴れないほうがいいですね。(笑)


マスターズ休暇さん 

NS950は発売当初から比べると印象が変わってきています。
中折れ感を感じていましたが改善されてきているようです。
アイアンヘッドとの相性があるのでしょうか。
改良されているんでしょうね。

UTでNS950を使っていますが
しなりがやさしさを足してくれていると思います。
といっても頼りなくないです。

アイアンはフォーティーン、TC770フォージドにNS1050が入ったものを使っています。
重量感が少し増して気に入っています。
5番もちゃんと振れる範囲の重さです。
DG-S200では5番が満足できません。
自分の力がそこまでないのでしょうが
年齢、体力との相談で今のNS1050で当分行こうと思っています。
いつかはカーボンかもしれません。
逆にカーボンの方が手ごわい面もあります。

書込番号:10066842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2009/08/29 13:05(1年以上前)

マスターズ休暇さん
One2Oneさん


へっぽこ親父に温かい応援と、ちょこっとプレッシャーありがとうございます!?

私も力量からすると、FWから4Iがそれなりに打てると言うことはかなり戦力になります。

3Iはと今のところティーショット専用になりそうですが...厳しい!

でも7Wよりはミスのリスクが少ないようです。

仕入先や下請け等の取引先も含め、総勢30程の小さいコンペになりそうです。

頑張って来ます!

書込番号:10067746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:5件

2009/08/30 00:50(1年以上前)

スレ主さんごめんなさい。
OBです。↓
同感です。まったくです。
つまら気分になってしまったので、閲覧専門になっておりました。
皆さんの様な重鎮も思っていたのですね。

のんがさん私、NS→DG→M10DBとシャフトを変えましたが、上記one2oneさんの返信にもある様に、重めのシャフトを使うことをお勧めします。私は軽いよりも重いほうが球のばらつきが減りました。年齢からも、上達してもっと振れる様になるとおもいますんで、試打での確認を前提にDGをお勧めします。

書込番号:10071076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/09/22 00:20(1年以上前)

バーナー09アイアンは既にニセモノが流通しています。一番簡単な見分け方はアンダーキャビティーの溝の広さです。

書込番号:10191194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2009/09/22 05:56(1年以上前)

ジャンプーさん


以前盛んにr7 IRONの"偽物"が出回っていましたが、やはり出ましたか!

裏を返せば、"売れ筋"ってことの証明でしょうかね?

楽天にやヤフオクにしても、"偽物"が簡単に出展(出店)できてしまうシステム自体の見直しが必要かなと思います。

書込番号:10191948

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ユーティリティ選びで迷ってます。

2009/08/30 16:41(1年以上前)


ユーティリティー

スレ主 O田N長さん
クチコミ投稿数:100件

今クラブのセッティングで迷ってます。
DR  テーラーメイド r5 xl        10.5 S
3w ダンロップ   だいぶ古いやつ   ?  R
5W  ダンロップ   同じく       21° R
5〜SW テーラーメイド バーナー09 NSPRO950   S
PT オデッセイ   

今はこんな感じなのです、まともにFWが使いこなせずロングホールの2打目がいつも
中途半端な感じです。まわりにUTが使いやすいと聞き、購入を考えているのですが
どれくらいの番手を入れればよいでしょうか?考えているのは同じテーラーメイドの
UTを考えています。

書込番号:10073631

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2009/08/30 19:36(1年以上前)

o田N長


はじめましてどうぞよろしく

お持ちの3wと5wスペックの詳細が不明ですので何とも言えませんが、DRとIRの間にあるFwの繋がりが気になります。

二世代以上以前(10年基準)のカーボンだとすると、@硬さA重さBトルクC振動数...e.t.c.かなりハードであったと思います。

たとえシャフトの表示が"R"であったとしても、昨今のそれとは比較にならないぐらいかと思います。

ましてDRのr5xlとIRのBURNER IRON 09の狙いは、明らかに"やさしく遠くへ"の飛距離重視です。

そこに二世代以上以前...!?と思われるFwを入れるとなると、いろいろな面でバランスを取るのが容易ではないかも知れません(憶測に過ぎませんが...失礼!)


さて本題に入りますが...

下記の資料を参考にして、実際に試打をされてからチョイスされることをお勧めします。

クラブ選択時には、公表スペック値以上に実際の相性と言いますか、フィーリングと言うものは結構大きな要素の一つになるかと思います。

お持ちのIRは5Iで24度のストロングロフトですから、4U(22度)の導入を先ず考えられては如何でしょうか!?

もし5I自体も不安をお持ちのようでしたら、この際思い切って5U(25度)の導入も十分ありかなと思います。

我々Av.ゴルファーはもとより、US・JP問わず女子プロの間でもこの番手はよく活用されているようです。


候補としましては...

DRの調子が良いのであれば、同じ@r5xlシリーズで揃えても良いと思いますが、NS仕様がありません。

そこで上記の事情も含めて、どちらかと言うとIRに合わせた方が良い...とあれば、ABURNER RESCUE 09で良いかと思います。


あと余談ですが...

"09物"にこだわらなければ、BURNER RESCUE 07も良いですよ!

ヤフオクや楽天市場等のWEBサイト上で、2年落ち"新古品"が超破格値で出回っています。


最後に余計なおせっかいですが...
上述の"バランス"云々の問題もありますので、この際FwもTaylormadeコーディネイトされて見ては如何でしょうか!?


[参考資料]←Taylormade公式HP
UTのページ  : http://japan.taylormadegolf.com/category.asp?catID=9

IRONのページ : http://japan.taylormadegolf.com/product_detail.asp?pID=342&section=specifications


書込番号:10074257

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:11件

2009/08/30 22:55(1年以上前)

O田N長さん、はじめまいて

既に党首が答えておりますが、
貴殿のスペックは分かりませんが、クラブを見る限り、バーナーレスキュー4Uで良いのではないでしょうか?
ただ、200y超を狙うなら、やはりFW5以上でと思います。

DRで200〜220y位、残りを4Uで180〜190y、100yをアプローチというところでしょう。
私は小手先を使いたくなるタイプですので、3Uなら09バーナーレスキュー、4uは07の方が小ぶりで
好みでした。

書込番号:10075250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2009/08/31 05:30(1年以上前)

ドラウルマンさん


おはようございます!

歴史的未曽有の大敗で、政権を明け渡さざるを得なくなりました...

"党首..."の座も貴殿に譲ることと相成りました!?


0田N長さん

RESCUEシリーズは種類が豊富です。

やはり試打をされてチョイスされた方が"賢明"かと思います!

書込番号:10076197

ナイスクチコミ!0


スレ主 O田N長さん
クチコミ投稿数:100件

2009/08/31 22:26(1年以上前)

nicebirdyさん、ドラウルマンさんありがとうございます。
 ちなみにH/Sは45位で平均110位のど素人です。今使用しているのがダンロップ D707I とかゆうやつでIR,DR、FWが全てセットでオークションで購入したものです。
 5Iもなかなか使いこなせていないですし一度試打をしてみて4Uと5Uを検討してみようと思います。ネットで見てても確かにバーナーの07が安く出ており最新の09との違いがよくわからないので、あまり変わらないのであれば安いほうで2本検討してみるのも手かなと思います。

書込番号:10079584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2009/08/31 23:05(1年以上前)

O田N長さん


仲間内では圧倒的に07の評判が良いです。

4Uと5Uの選択はかなり実用的でよろしいかと思います。

5Iが打てたらシングル...と言われたものです。

でも今のご時勢は見栄を張ったり、無理をする必要は全くありません。

お気に入りの一品に出会ってください!

書込番号:10079871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:11件

2009/09/01 23:59(1年以上前)

 ダンロップ?、バーナー09を御使用ではないのでしょうか?

同じ組み合わせとなるのなら、09UTかと思いましたが・・・
私的に言わせていただくと、4Uなら07の方が操作性が良いように思います。
小ぶりでラインが出し易いです。5Uは、必要無いように思いますが。

女子プロのように5Uで安定した飛距離でピンを狙えればですが、6Iでもほとんど
の方が、センター狙いで寄ればもうけもんではないでしょうか?
スコアをつくるなら、その分ウエッジやPTにかけて、5Uの距離は4Uを短め握り
で十分だと思います。

書込番号:10085452

ナイスクチコミ!0


スレ主 O田N長さん
クチコミ投稿数:100件

2009/09/02 23:22(1年以上前)

アイアンはバーナー09で、FWがダンロップという意味です。
わかりずらくてすいません・・・・・。
9月の連休コースに行く予定です。とりあえず4U検討してみます。

書込番号:10090548

ナイスクチコミ!0


スレ主 O田N長さん
クチコミ投稿数:100件

2009/09/21 18:32(1年以上前)

 コースにいくのに早くUTがほしくなり、ご教授いただいた07のバーナーレスキューがなかなか近場に売ってなく(あったのですがUS仕様のカーボンシャフトでなんとなく毛嫌いしてしまいました)中古ショップに足を運んだときに08のバーナーレスキュー#4のスチールSが15000円で売られてました。手にして眺めていたときに、そのUTがなかなか程度がいいらしく他の店舗から回してほしい的な電話をそこの店員さんがしゃべっていて、それを聞いて思わず買ってしました。
 結果本番で使用しましたがなかなかの使いごごちで満足です。07,09を薦めて頂いていて恐縮ですがご報告させて頂きます。

書込番号:10189056

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

アイアンセット > タイトリスト > AP2 アイアン (6本セット) [NS PRO 950GH]

クチコミ投稿数:4件

初めて質問させていただきます。
当方、41歳、身長171cm、体重64kg、ゴルフ歴18年で平均スコアは90、HS44前後、運動不足のため腕力、足腰はしっかりしている方ではありません。
現在は、社会人になって買った、BSのJoeキャビティ(プレジション5.5、5Iで422g、7Iの飛距離は155y、ドローやフェードを打ち分ける技量はありません。)を末永く愛用しており、特別プレーにも困ってはいません。
しかし、かなり古くなってきているので、そろそろ買い替えを考えています。

そこで、今日、中古店でAP2 DGSLを一番手ズラしてさしているものを7本セット6.3万円で発見しました。(新品に近い美品でしたので、とてもお値打ちだと思いました。)
重量は、5Iで417g D2と表示されていました。

試打できればいうことないのですが、美品のため試打はできません。
そこで、質問です。このAP2は、現行のJoeキャビティのように、私にでも打ちこなすことができるでしょうか?

ちなみに以前、別の店でAP2のDGを打ちましたが、『ダフリが多いですね。重量が重すぎるため、安定して振れてないようですね。』と指摘されました。

NS950は、『やさしいほうに逃げてしまうので嫌だ!』と勝手に思い込んでおり、NS950にするつもりはありません。
18年も愛用していると、今のクラブに愛着もありなかなか手放せません。しかもサラリーマンですから、買い替えとなると金銭的にもかなりの覚悟が必要になります。

こんな私ですが、ぜひどなたかアドバイスをいただけれないでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:10178067

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/19 18:43(1年以上前)

なおパパ3さん

はじめまして。最近やっと100を切ることが出来たハルサメ父さんと言います。

AP2と言う言葉に反応して書き込みました。

私も昨日ショップに何かお買い得商品がないかなーと見にいったら、AP2が6本セットで59,800円で売ってました。それも新品です。

4鉄までいくら位になるの?と店員さんに聞いたら、7本で65,000円ぐらいと言われ、危うく買っちゃいそうでした。。。(危ない危ない。。。)

タイトリストのアイアンは新製品が出るらしく、マークダウンが始まっているとの事でした。


>そこで、今日、中古店でAP2 DGSLを一番手ズラしてさしているものを7本セット6.3万円で発見しました。(新品に近い美品でしたので、とてもお値打ちだと思いました。)

中古ショップで見つけた商品が気に入ったのなら、買いだと思いますが、新品でも安くなっているので、情報までと思いついつい書き込んだ次第です。


>18年も愛用していると、今のクラブに愛着もありなかなか

18年も愛用されている、なおパパ3さんを尊敬します。
私は新しいものも見ると、ついつい目がいっちゃいます。


平均スコア90のなおパパ3さんに、私のようなものがレスして失礼と思いましたが、私もタイトAP2ファンで、このアイアンが好きなので、購入をお勧めします。。。

書込番号:10178834

ナイスクチコミ!1


Cevitoさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:23件 AP2 アイアン (6本セット) [NS PRO 950GH]の満足度5

2009/09/19 20:15(1年以上前)

なおパパ3さん、ハルサメ父さんさん

こんばんは。

Joeキャビティは打ったことがないので比較はできませんが、
AP2は平均90で回れる人にとってはさほどシビアなアイアンではありません。
十分打ちこなせると思います。

お値段についてはハルサメ父さんが書かれているように、
現行AP2はニューモデル(AP2 710)が出るので新品も値下がりしているようです。
それを考えるとお買い得感はあまり感じませんが、新品に近い美品ということなので元々DGSLにリシャフトする予定でしたら、その中古モデルもありでしょう。

>NS950は、『やさしいほうに逃げてしまうので嫌だ!』と勝手に思い込んでおり、NS950にするつもりはありません。
この辺のポリシーは他人が口を挟むことではないとは思いますが、ちょっとだけ。
ゴルフクラブの「やさしい」とは一般的にスウィートスポットが広いとか、球が上がりやすい、
とかいう意味で使われていると思いますが、
ヘッド(AP2)のやさしさを気にされるのであれば、シャフトもやさしいと感じるものを使った方が良いと思います。

いわゆる「難しい」クラブを使っている方が上、みたいに捉える人がいるのも事実ですし、
その中でクラブ自慢もゴルフの楽しみ方の一つですが、
結局「やさしい/難しい」といより、単にその人に「合う/合わない」の問題ですから、
自分に合うクラブを選択して、いいスコアを出した方が、ハッピーなゴルフライフになるんじゃないでしょうか。
(気を悪くされたらすいません。)

脱線しちゃいましたが、AP2は次の10年も愛せるいいアイアンだと思いますよ!

書込番号:10179290

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/09/19 23:01(1年以上前)

ハルサメ父さんさん、Cevitoさん

はじめまして。早速のご回答ありがとうございます。

ハルサメ父さんさんの価格は参考になりました。AP2の新製品はいつごろ発売されるのでしょうか?一度、試打してみたいと思います。また、ZM、ZBの新製品は近いうちに発売されないのでしょうか?ご存知でしたら教えてください。

Cevitoさんのアドバイスを参考に一度、NS950で試打してみます。
ところで、ご存知でしたら教えていただきたいのですが、ヘッドのやさしさで比較するとAP2とZBは、どちらの方がやさしいのでしょうか?実は、少し前まではZBの方が気になっていました。それは、
・顔つきからいくと、ZBの方が若干、気に入った。
・以前見たクチコミでは『ZBの方が若干難しい。しかし、芯を捕らえた時の打感はフォージドであるZBの方が断然良い』という情報があった。
以上の点からです。しかし、
・ZBは一度も試打したことがないので、いきなり購入するには抵抗がある。
・タイトリストの難しさを払拭したAP2。やさしいクラブだけどもツアープロが採用しているという情報
・今回の中古店にあったAP2の価格
といった点から、現在はAP2に心が傾いている状況です。

書込番号:10180252

ナイスクチコミ!0


Cevitoさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:23件 AP2 アイアン (6本セット) [NS PRO 950GH]の満足度5

2009/09/20 00:49(1年以上前)

新型AP2 710の情報はこの辺ですね。発売日は11/1予定。
http://www.golfdigest.co.jp/magazine/gear/news/release/gn1000001391501.html
http://golf.nikkei.co.jp/news/news_ps/article.aspx?id=RSP229422%2028082009

現行との違いはバウンスが1度減ったり、フェースミーリングをかけたり、振動制御の構造が変わったり、と細かな点のブラッシュアップという感じのようですね。

ZB, ZMもそれぞれ710CB, 710MBに変わるようです。
http://golf.nikkei.co.jp/news/news_ps/article.aspx?id=RSP229418%2028082009
http://golf.nikkei.co.jp/news/news_ps/article.aspx?id=RSP229420%2028082009
他に画像が出ているサイトもありますので、検索してみて下さい。
使いこなせるかどうかは別として、格好いいです。

ZBですが、実は顔は私もこっちの方が好きです。
ほとんど同じような顔に見えますが、若干ZBの方がシャープな感じでいい顔してますよね!

どちらのヘッドがやさしいかですが、私の試打の感想(DGモデル)だと、
「番手により異なる」です。

ZBは番手ごとに形状がマッスル/ハーフキャビティ/キャビティと変わっていくので、やさしさも形状によって結構違います。
5Iと7Iの両方を試打したのですが、7IではAP2の方がやさしいです。
球も上がりますし、ミスにも寛容です。
ところが5IになるとフルキャビティのZBの方が楽チンです。
ここから先は想像になりますが、8番以下はZBはマッスル形状ですから、AP2よりかなりシビアになるでしょう。
ZBの5Iのやさしさは捨てがたかったものの、私はアイアンは全番手操作性はあまり重視せず、構えやすくてオートマチックに真っ直ぐ飛ぶのを重視しているので、AP2を選択しました。

打感は好みの問題もあるでしょうが、やはりZBに軍配ですかね。
AP2は硬いんだか、柔らかいんだか不思議な感触・音で、芯食えば「まずまず」。
ZBは芯が狭い感じですが、芯食うと「ニヤリ」という感じでしょうか。フルキャビの5Iはちょい硬め、ですかね。
ちなみにAP2もフォージドアイアンです。

書込番号:10180895

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:12件

2009/09/20 03:11(1年以上前)

こんばんわ。

「Joeキャビティ」知らなかったので、ググって探してみました。
PING EYE2を思わせるいい顔してますね。
長年使い続けられたということは、「名器」なのでしょうね。

AP2も「名器」だと思います。
賛否ありますが、自分はZBよりAP2のほうが好きですね。
710CBが楽しみです。長く使われるのであれば、飽きのこなさそうな710CBを待ってみてもよいかも。

>NS950は、『やさしいほうに逃げてしまうので嫌だ!』と勝手に思い込んでおり、NS950にするつもりはありません。

とってもわかります(笑)
自分の周りでも「あ〜、NSね〜」みたいな雰囲気はありますね。

DGSLは良いシャフトだと思います。自分は今UTに使ってます。
AP2にDGSL。良い組み合わせと思いますよ。
DGHLもなかなか良いですよ。

書込番号:10181346

ナイスクチコミ!1


STYLISTさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件

2009/09/20 12:39(1年以上前)

どういう反応が出るかと見ていましたが、なかなか興味深いレスがついていますね。

パパさんは少々勘違いされている部分があると思います。
NS950とDynamicGoldの違いは単に重さの違いだと考えて良いと思います。

NS950を「やさしいシャフト」というくくりにはできないです。軽めのSTEALシャフトという区分ですね。
逆にDynamicGoldは「難しいシャフト」ではないです。重いシャフトだというだけです。

例えばDGのS200を使っている人がNS950のXを打ったらそちらの方がハードに感じるでしょう。

重さと硬さを混同しないことですね。

SLは単にDGの軽い版です。ただ私も入れたことあるのですが、DGよりも何かシャッキリ感があって方向性の良いシャフトだという印象でしたね。

これの番手ずらしだと5.5の35度で155ydも打っている人にとっては先が少し柔らかく感じるかもしれません。

もう少し力感を落として振っていくと良い感じになるのではないかと思いました。

クラブ重量は技術とは無関係です。
筋力や体重とのかねあいで決まります。

シャフト硬度はH/Sで決まります。

これらはイコールの関係ではないです。私の友人にアドバイスをするとすればカーボンシャフトかNS850あたりを勧めると思います。パパさんは細身で運動不足だということからです。

クラブの難しさは、ヘッドとシャフト重量、硬度、それぞれが適正かどうかで感じられるもので、個人差があります。

やさしいヘッドにやや硬めのシャフトを入れてもあまり難しく感じない可能性は高いでしょうが、難しいヘッドに柔らかく軽いシャフトを入れても簡単になるものではないです。

書込番号:10182785

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/09/20 18:49(1年以上前)

Cevitoさん、スルーボアさん、STYLISTさん 

ご回答ありがとうございます。

Cevitoさんの新製品情報ありがとうございました。気になっていただけに、デザイン確認できて良かったです。(ZBのイメージは無くなっていましたね。)あと、AP2とZBの試打感想も参考にさせていただきます。(AP2とZBのNS950で試打をしてみます。)

スルーボアさん、『NS』に対する想いに同感いただきありがとうございます。しかし、Cevitoさん、STYLISTさんのご意見を聞かせていただき、『NS』に対する想いが少し変わってきました。 

STYLISTさん、NS950とDynamicGoldの違いについてご意見いただきありがとうございます。実は、今から2年前に、ブリヂストンのフィッティング会に参加し、倉本プロのコーチをしているという森プロに見てもらう機会があり、その時、今のひとつ前のツアーステージX-BLLADE GRでシャフトはカーボン(XB-65?)のXを勧められました。(飛距離も10Yほど伸びていました。)当時も『NSは・・・』と思っていただけに『NSより軽いカーボンを勧められるとは・・・』と多少、ショックに感じていたのを思い出しました。
シャフトが重い=難しい=中上級者向け
シャフトが軽い=やさしい=初心者向け
とういう考えは改めたいと思います。

あと、中古店で販売していたシャフトの番手ずらしについて、ご意見いただきありがとうございました。今日、自分の5Iを持参し、重量、長さ、バランス、ロフト角、ライ角を比較してもらいました。(硬さやトルクも調べてもらいたかったのですが、それは測定器がないため測定できませんでした。)その結果、STYLISTさんの言われていたように『少し、先が少し柔らかく、しなりやすく感じるので、ゆっくり振る方がいいですよ。』と言われました。
お蔭様で、試打することなく、このクラブがおおよそ、どういうものか分かることができて良かったです。ありがとうございました。ちなみに、先が柔らかい=先調子ということになるのでしょうか?もしよろしければアドバイスいただけないでしょうか?

書込番号:10184073

ナイスクチコミ!0


STYLISTさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件

2009/09/20 22:30(1年以上前)

だいぶ大きな勘違いをされているようです。

普通同じ重さのシャフトだったらカーボンの方がはるかにハードです。

例えばNS950はまあ90g台の軽量スチールシャフトですが、同じ90g台にDiamana Thump というシャフトがあります。

少し大きなショップなら試打クラブがあるかもしれませんので是非とも打ってみてください。できればNS950なんてと言っているご友人も一緒が良いですね。

まずまともに球が上がらないですよ。

なぜ軽いシャフトにカーボンが使われているかは軽く加工が可能だから、重くすると誰も扱えなくなるからです。

森プロは茨城のAゴルフ場でレッスンをしている方でしょうか?

まあ余談は置いておいて、クラブ重量は先にも書きましたが筋力に比例します。
硬さはH/Sに比例します。初心者か上級者かは関係ないです。
これはDGシャフトを硬く重いなどと誤った表現をする方が多いことからも誤解を生じる元になっていますね。
DGのX100よりもDiamana Thump のSの方がぜんぜんハードです。

番手ずらしについてですが、考えてみてください。割り箸の両端を持って割れば簡単ですね?でも半分の位置を持って割ろうとすれば硬いですよね?

単純に長くするほどシャフトは柔らかくなります。45インチのクラブを硬度Sで使っていて同じシャフトを47インチにすればその分柔らかくなるのはおわかりだと思います。

http://kakaku.com/spec/61202533793/ZR-800のスペックです。7番アイアンの長さは36.75インチです。

http://kakaku.com/spec/61202532648/ゼクシオのスペックです。同クラブの長さは37インチです。
このように、飛び系のアイアンは最初から番手ずらししたシャフトを挿しているケースが多いです。

なぜ長くするかですが、長いほど遠心力の関係で速く振れます。元々6番アイアン用のシャフトは6番に相当するヘッド重量に耐えるように設計されています。
アイアンはショートアイアンになるほどヘッドが重くなりますね?6番よりも重い7番のヘッドを挿せばよけいにしなるのは物理的に当然の事です。

ただしSLはDGの軽い版ですから元調子です。それは変わりませんが、番手ずらしをすることで先がほんの少し柔らかくなるわけです。はなはだしくしなるようになるわけではないです。

そうするとほどよく楽に打てるのでよりやさしい仕様になるというわけです。

硬いシャフトは力みやすい、柔らかい方が力まず楽に振れるのはこれまたおわかりですよね?同様に、長いクラブほど振り難く感じるのを少し柔らかく、速く振れることでより振りやすくするのが番手ずらしの効果です。

番手ずらししてあるクラブは「よりやさしく飛ばすことができるクラブ」という位置付けになってしまいますがどうします?
『やさしいほうに逃げてしまうので嫌だ!』のポリシーに反しますね。


で、本文からは関係ない話になってしまうかもしれませんが、このクラブを購入すること自体私は反対です。おそらく重すぎるからです。
ご自身で自覚されているように、筋力が衰えてきている上に運動不足であること、細身の方であることがその理由です。
体重はある程度考慮されるべき要素ですね。軽ければ重いものを振り回すとふらつくのは当然です。

ただし、H/Sから見ると異常に7番アイアンが飛んでいます。プロ並に近く飛んでいますので、これはかなり強く振っているはずです。普通は140ydくらいです。けっこう無茶振りに近く振っていませんか?
こういう振り方をするならばSLの入ったAP2はまああっても良いかなといった感想を受けます。ただそんな強く振っていたら上達は難しいでしょうね。

もっと上達を目指すならカーボンシャフトかNS850くらいまでのクラブで35度くらいなら130〜140ydキャリーくらいの力感に留めておくべきだと思います。力感は別にして、重さに関しては森プロもショップの店員も、私も等しく感じた感想ですね。

体は細身だが強く振る方なので軽くて硬いシャフトの方が合うだろうと感じました。

どうしてもAP2のスチールシャフトが良いならNS950のモデルを買って、番手ずらししてもらえば良いと思います。ショップで買えばサービスでやってくれるでしょうし、元々アイアンセットのシャフトはどれかずれて入っているものです。一度すべて抜いて入れなおしてもらうのは最低条件だと私は思います。

書込番号:10185142

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/09/21 09:13(1年以上前)

STYLISTさん いつも丁寧なご回答ありがとうございます。

シャフトの重量、硬さについて、それと今回の番手ずらしと調子について、理解できました。ありがとうございました。

今回のアドバイスを参考にさせていただき、もう少し、色々なシャフトで試打してみようと思いました。
しかし、普段、行きつけのゴルフショップの試打クラブは、シャフトが、DGとNS950しかない場合が多いので、メーカーの試打会(できればタイトリスト)に、積極的に参加してシャフト選びをしてみようと思います。
今回購入すると次回購入できるのは、またずいぶん先の話になると思うので慎重に選んで決めたいと思います。

>どうしてもAP2のスチールシャフトが良いならNS950のモデルを買って、番手ずらししてもらえば良いと思います。ショップで買えばサービスでやってくれるでしょうし、元々アイアンセットのシャフトはどれかずれて入っているものです。一度すべて抜いて入れなおしてもらうのは最低条件だと私は思います

このような対応もできるのですね。貴重な情報ありがとうございます。
あまり価格のことは、考えたくないのですが、価格のことを考慮すると、NS950が入っている今の現行モデルのAP2、ZB(新製品が出ることで、安くなっているもの)を番手ズラシ対応をしてもらうのがベストなようですね。

書込番号:10186983

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スポーツ」のクチコミ掲示板に
スポーツを新規書き込みスポーツをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)