スポーツすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

スポーツ のクチコミ掲示板

(29320件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2869スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スポーツ」のクチコミ掲示板に
スポーツを新規書き込みスポーツをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他雑談速報議論
質問の絞込み※
2869

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

エネループバイクとの違い

2009/09/14 01:11(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > 三洋電機 > エナクルエイト CY-SPB27D8 + 専用充電器

クチコミ投稿数:18件

よくわからないのですが、エナクルエイトの後継機としてエネループバイクがあるのでしょうか?
メーカーのHPに行ってもエナクルエイトの商品はなくそれに似たエネループバイクがありました。

しかし内装変速機の数がエネループバイクの方が少なかったり、評価的にはエナクルエイトの方が高かったりと、やはりエナクルエイトの良いのかなと思っています。
今からの購入でもエナクルエイトのほうがおすすめでしょうか?

書込番号:10150166

ナイスクチコミ!1


返信する
二幸さん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:7件

2009/09/14 19:57(1年以上前)

とらじしさん
エナクルエイトはHPに掲載されたことがありませんし、後継は今のところありませんね。
エナクルエイトの魅力はなんといっても、シマノのインター8を使用した8段変速ということに限ると思います。但し、この変速機は自転車が盛んな欧州では大人気なものの、日本では魅力を感じる人が少ないため、どのメーカーも限定的な使用となっています。(確か、ブリヂストンのアルベルトも一定数造って売り切れたら終わりだったと思います。)今後サンヨーはすべてエネループバイクに名前を変更していくので、エナクルエイトも市場に出回っているものがはけ次第終わりとなる可能性もあります。再度登場する可能性もありますが、8段(インター8)に魅力を感じているのであれば、買いだと思います。

書込番号:10153136

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2009/09/16 00:44(1年以上前)

二幸さん返信ありがとうございます。
なるほど変速機の数はもとよりその種類まで違うのですね・・。
それで若干エナクルエイトの方が金額のほうも張るのでしょうか。
しかし価格.comでのスペックで両者の走行距離を比較してみると、若干エネループバイクの方が上のようです。
このあたりはやはり変速機かどちらを取るかといったあたりなんでしょうか?

書込番号:10160349

ナイスクチコミ!1


二幸さん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:7件

2009/09/16 13:13(1年以上前)

とらじしさん
走行距離の違いはエネループバイクになったときに、1割ほど電池容量を増やしたためです。
他社は1年以上前から増やしていたので、やっと増やしたという感じです。ただ、バッテリーパックの形状に変化がないようなので、バッテリー交換時(3年先かな)に大きいものに変えれば走行距離は若干伸びますが、実感できるほどでもないかと思います。
通常アシスト自転車は、法規制や急な坂道を上ることに合わせて、ギア比を設定しているために、アシストの利かない高速域はきついというか、スピードが出ません。また、アシストが切れると単なる重い自転車になるので、通常の3段変速では、良いギアがなく不満が募ります。その点、8段変速であれば、高速域やアシストが切れた時にも合うギアが存在します。
また、電池は比較的簡単に変更可能ですが(もちろんお金がかかります)、ギアを変えるのは結構大変です。工賃と部品で2万円は必要でしょう。
最後は、とらじしさんの選択次第です。

書込番号:10162128

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2009/09/18 22:48(1年以上前)

確かに他の電動自転車を見ても8段変速というのはなかなかないですね。
8段変速に魅力を感じてきました。
どちらかというと距離よりも坂を上ることが多いので、自分にはエナクルエイトの方が合っているように思います。
二幸さん、大変参考になりました。ご丁寧に有難う御座いました!

書込番号:10174946

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ60

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

旅をするのにR3は使えるますか?

2009/09/08 23:41(1年以上前)


クロスバイク > GIANT > 08 ESCAPE R3

スレ主 Maymidさん
クチコミ投稿数:3件

来月から友人と共に東京から沖縄までの自転車旅をします。
そのためにも良い自転車を購入したいのですが、予算があまりなく、自分が出せるお金で満足させてくれるツーリング車・・・と言うことでESCAPE R3 にたどり着きました。

そこで、R3にある程度の荷物を積んで(二人用のテントと寝袋ぐらいです。他の荷物はほとんど相手の自転車に積まれます)長距離を走る事が可能なのかを尋きたいのですが、どうでしょうか?

また、R3にあうキャリアがなかなか無いと読んだのですが本当ですか?

書込番号:10122794

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:344件

2009/09/09 11:52(1年以上前)

本当はGIANTのグレートジャーニとかの長距離専用の自転車の方が良いわけですが。

R3でも20kg前後(もっといけると思いますが)の荷物なら十分大丈夫なので、旅する事はできると思いますよ。
無茶な使い方しなければ、簡単に壊れたりはしません。

懸案事項としては、標準ホイールでしょうか?
外れを引くと、スポークがぶちぶち切れます。(経験あり)
出先で切れると自走できないし(自走すると他のスポークに負荷がかかってまた切れる。)

本当は2万程出して手組みでホイールを作ってもらうと、乗り心地もかなり良くなるし(組み方次第ですが)、スポークが曲がった、切れたという、いざと言う時街の自転車屋さんでなんとかなるので長期間走行する方には、こちらの方が良いのではないかと思います。

後、長距離は努力と根性の精神論と友人との助け合いでカバー(笑)してください。

またキャリアー以前に泥除けとかいりません?
キャリアーに関しては、自転車のサイズに泥除けの有無によっても違うので自転車屋さんで現物合わせをしてください。
真っ当な店舗でしたら加工してでも取り付けてくれます。

書込番号:10124675

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2009/09/09 17:19(1年以上前)

こんにちは。


>>R3にあうキャリアがなかなか無いと読んだのですが本当ですか?

エスケープR3に合うリアキャリアは、メーカーからでています。
ウッディンリアキャリアがそうです。15キロぐらいまではいけるそうですよ。

http://www.giant.co.jp/giant09/acc_select_cate2.php?c2_code=29


エスケープR3で、長距離はいけますが、フロントにクロモリが使われていて、アルミのフォークよりかは、衝撃を吸収してくれますが、フレーム自体がアルミですので、長時間での走行は疲れるかもしれません。
でも、28Cの太いタイヤが地面からの震動を吸収して、フレームの堅さをカバーしてくれるかもしれないです。

来月、東京から沖縄の長距離を走られるそうですが、その前に、50キロぐらいのツーリングをしておいた方がいいと思います。
サドルとの相性や、長い時間のペダリングでの肌のスレの個所など、走ってみないと解らないことが沢山あります。


それでは、頑張ってくださいね。


書込番号:10125767

ナイスクチコミ!7


SR400&YRVさん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:6件

2009/09/09 23:34(1年以上前)

長距離をツーリングするのであれば、ESCAPE R3 はかなり厳しいと思う。

標準でキャリアや泥よけが付いている物がいいと思います。

予算があれば、ニ之瀬越えさんの言われている物
GIANT(ジャイアント) ツーリンングバイク 09’GREAT JOURNEY 3
http://www.cycle-yoshida.com/giant/bike/touring/g_journey/9_3_page.htm

4万円ぐらいなら、コールマン(COLEMAN) マウンテンバイク 09’CAMPER-2618F
http://www.cycle-yoshida.com/sagisaka/coleman/mtb/9camper26_page.htm

相手の人がどれだけ持ってくれるのか分かりませんが、1人20kgは必要だと思う。
当然ですが、自分の物はなるべく自分で持ちましょう。

東京から沖縄までの自転車旅をするには、かなり予算はかかると思います。
野外生活をする覚悟のようですが、3日に1度はホテルや旅館に泊まった方がいい。
そうしないと、体力が続かないと思います。

あと、購入前にここのサイトで勉強するといいと思います。
http://homepage1.nifty.com/kadooka/

書込番号:10127801

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1761件Goodアンサー獲得:52件

2009/09/11 00:03(1年以上前)

まあ一言、乗ってみなされ、やってみなされ。

所詮経路は日本の大動脈、何があっても携帯はつながるだろうし、たまたまダメなら車を止めて助けを元も得ても良いんじゃないでしょうか。そんなに遠くない所に自転車屋さんがあるでしょう。なので何とかなります。パンク修理の練習だけは覚えた方が良いですが。

確かにGreat Journeyとかツーリング専用車やもっと丈夫な自転車とかに乗った方が快適かも知れませんが、R3だって十分な品質を持っていると思います。これから待ち受ける経験と比べりゃ、より良い自転車との差は目くそ鼻くそ程度の差。来月から沖縄を目指すのであれば時間はありません。自転車の選定やキャリアなど自転車屋さんに任せて、もっと大事なモノを考えて下さい。

そんなことを気にする暇があるなら、とっとと自転車を買って、一日でも早く自転車に慣れ、サドルに慣れ(必要があれば交換し)、体を鍛えることです。そっちの方が100万倍以上大事。乗ってみなければ何が大事かすら分からないでしょう。もし途中で断念することがあっても自転車の車種でが理由になることは殆どないでしょう。断念するとしたら体の限界、もしくは事故とかです。そう考えるともっと大事なモノが見えてくると思います。

貴方が何かスポーツを経験していたとしても、自転車に慣れていなければ最初の数日で体が悲鳴を上げると思います。それを乗り越え、一日100kmとか走れるようになるだけでも大きなハードルです。その中で、自転車のメンテナンスをどうやればいいのかも学べると思います。
そして、大きな道路を自転車で走れば、どんな危険が待ち受けているか、どうすれば少しでもリスクを減らせるか、よく考えるようになります。

では、頑張って!

書込番号:10132931

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/13 21:42(1年以上前)

R3ですか・・・
かみさんがR3載っていますが、そのままだと厳しいかと思います。サドル・シートポストは変更されたほうがいいかと思います。あと、タイヤかな?
32Cから28Cあたりに落とされたほうがいいかと・・・ハンドルの横にMTBで使うバーをつけた方がいいかと・・・純正だとかなり手のひらに負担がかかり、しびれます。

書込番号:10148560

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:344件

2009/09/14 08:12(1年以上前)

まだ見てますかね?

2010年モデルでESCAPE R3.1 という自転車が発売されます。
今月中に初期ロットが来るかかどうかわかりませんが、もし手に入るのでしたらR3.1の方が良いです。
現在のR3に+2000円でトリガーシフトになります。
カラーリング等々で実質R3の値下げバージョンでしょう。

書込番号:10150799

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2252件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2009/09/15 01:12(1年以上前)

Maymidさんの身長がわからないのでなんとも言えませんが150〜160cm位なら、この15インチが安いしお勧めです。
http://www.1stbike.net/2009FUJI/2009FUJI-ABSOLUTE30.htm

キャリアはこれがつきます。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/minoura/mt800n.html

 東京沖縄を何日かけて行くのか?予算はいくらか?など不明なので的確なアドバイスはできませんが、どんな自転車でも「長距離を走る事は可能」です。豆腐屋の自転車でもママチャリでも気合いと時間があれば東京沖縄を走ることは可能です。東京ー鹿児島が最短で1500kmほどですからそれを15日間で走れますか?という質問ならR3はやめた方がいいでしょう。という答えになります。FUJI-ABSOLUTE30の方が走りやすいでしょう。

 R3で走れば以下のような予想ができます。
1.シートサスで力が抜け特に登り坂で疲れるでしょう。
2.乗り心地が硬く手がしびれる。手が真っ赤になるでしょう。
3.ホイールの耐久性が厳しい。運がよければ完走できますが、どこかでスポークが飛びホイールが振って苦しめられるでしょう。
4.変速がスムーズに行かない。特にリアディレーラーのSRAM3.0は耐久性、精度が著しく劣るので変速はまともに使えないでしょう。

以上のような欠点が1500kmの間に出るかもしれないし出ないかもしれません。
ダメなのはわかってても挑戦して、それを経験するのはいいことです。だから僕はR3で旅をするのは賛成です。「乗り心地が硬く手が真っ赤になる」と書いても、それがどういうことかはわからないと思います。実際に乗って真っ赤な手で100km走って肩も肘も痛くてハンドルが握れない、そういう体験をすれば意味がわかります。変速がスムーズに行かないというのも、登り坂で変速してチェーンがギアのどこにも入らず、転倒すればSRAM3.0のリアディレーラーは最低だというのが実感できるでしょう。

 頭で考えずに実際やって経験するのが一番いいです。

 キャリアも荷物を積んでパイプが折れれば、アルミのキャリアは使い物にならない、鉄しかダメだと思うかもしれません。そのパイプが折れた時に横に車がきて荷物が崩れ車に引きずられれば「キャリアなんてなんでもいい」というような甘い考えでは死ぬというのが理解できるでしょう。
 キャリアとバッグは非常に重要でお金がなくて、実用に耐えるものを買えない時は旅行を断念した方がいいです。どんなキャリアでどういうバッグをつけ、荷物の重量バランスをどういう風に積んでいるかを見れば、その人が事故で死ぬかどうかが予想できます。
 僕は日本一周した時に2回死亡事故を見ていますが、そのうちの1人は追い抜いた時に、この荷物の積み方だと事故で死ぬなと思いました。その人はまだバッグも新品で旅行始めたばかりみたいだったけど、それから数日後に新聞記事でその人の死亡を知りました。トンネル走行中に荷物が車に引っかけられて転倒死亡です。
 このトンネル走行中のサイドバッグをひっかけられる事故はとても多いので気をつけてください。車は自転車は見えてもサイドバッグは見えてませんから。

 自転車で旅行するのは実際やったものにしかわからないことがいろいろありますが「最悪」を経験するのも人生にプラスなので、びびらずガンガン挑戦してください。
 しかしアホなことで命を落とすことのないように身を守る技術、知識は後悔のないように準備して気をつけて旅してください。
 

書込番号:10155266

Goodアンサーナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:1件

2009/09/15 19:47(1年以上前)

ディープ・インパクトさん
横からスイマセン

私もフジのバイクを通販で買おうと考えてますが、このお店は組立やホイールの振れ取りなど、しっかりしてくれるお店でしょうか?

書込番号:10158284

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2252件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2009/09/16 00:17(1年以上前)

ホイールの振れ取りは自転車屋では、まずしないです。ここは普通のお店なので整備は期待しない方がいいです。部品が壊れてなければOK、後は自分で整備するくらいの気持ちで買うのが腹立たなくていいと思います。
 

書込番号:10160165

ナイスクチコミ!0


スレ主 Maymidさん
クチコミ投稿数:3件

2009/09/18 17:59(1年以上前)

返信をするのが大変遅くなってしまってすみません・・・
沢山のご意見本当にありがとうございました! 

購入したのは結局R3ではなかったんですが、皆さんが教えてくださった事を色々と参考にさせていただいて、MARINのFairfaxと言うクロスバイクを買いました。
R3との一番の違いはカーボンフォークである事とタイアが28だという事ですかね。あとスポークの数がR3よりかなり多く、荷物を積むにはこのほうが強いといわれていたので少し安心です。バーエンドも付いていて、少しは楽かと思います。

パンク修理もどうにか出来ますし、ほかの基本的な修理やメンテは出きるようにしていきます!
時間はたっぷりあるので、根性でトラブルを乗り越えてがんばってきます!とにかく楽しみです!

有難うございました!!

書込番号:10173511

ナイスクチコミ!4


スレ主 Maymidさん
クチコミ投稿数:3件

2009/09/18 18:07(1年以上前)

キャリアも気をつけて購入します。
かなり参考になりました。

(そしてR3も700x28cでしたね。失礼しました・・・)

書込番号:10173547

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ホイール700×40Cの40Cは?

2009/09/17 09:03(1年以上前)


クロスバイク

クチコミ投稿数:87件

超初心者です、度々の質問ですが、よろしくお願いします。
@ホイール700×40Cの"40"と"C"は、どういう意味で、
28と40では、どう違うのでしょうか?
Aサイクルメーターを設定する場合、
700×40Cだと、26か27インチどちらにすればいいですか?

超初心者にご教授下さる方、よろしくお願いします。

書込番号:10166705

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:344件

2009/09/17 11:25(1年以上前)

@に関してはこちらを参考にしてください。
http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/tire_size.html

>Aサイクルメーターを設定する場合
サイクルメータが26インチ、27インチの設定しかない物は27インチで設定します。
外径をmm換算して
27インチ×25.4=685.8mm
26インチ×25.4=660.4mm
HP上だと40Cだと外径が700mmなので近い方の27インチを設定します。

残念ながら誤差が出ますが、気にしない。気にしない。
サイクルメーターによってはmm単位で設定出来る物もあります。

書込番号:10167139

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件

2009/09/17 13:25(1年以上前)

二之瀬越え様

前回に引き続きありがとうございます。
参照のサイトもわかりやすいです。

書込番号:10167592

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2252件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2009/09/18 01:50(1年以上前)

>@ホイール700×40Cの"40"と"C"は、どういう意味

ここの説明がよさそう
http://www6.atwiki.jp/piro/pages/238.html

>28と40では、どう違うのでしょうか?
タイヤの幅が28mmと40mmになります。

>700×40Cだと、26か27インチどちらにすればいいですか?
タイヤ周長表
http://www.cateye.co.jp/pdf/ccpdf/tire_guide.pdf
普通、メーター設定は周長でするので26,27みたいな設定だと、かなり誤差が出ます。正確にしたいなら周長で設定できるメーターに買い換えた方がいいかも。

書込番号:10171117

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:87件

2009/09/18 02:00(1年以上前)

おぉ〜!!
これもまた分かりやすい!
ありがとうございます。
今日何キロ走った?というレベルなので、大丈夫です。
auのナビウォーク上の距離と、サイクルメーターの距離を比較してmy補正値を出してみます。
ありがとうございますした。

書込番号:10171151

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリーがなくなった時の質問です

2009/06/29 16:34(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > パナソニック > リチウムビビ SS シティ BE-ENK73 + 専用充電器

初歩的な質問ですみません
もし走行途中でバッテリーが空になった場合 普通の自転車位の重さ(負荷)でこげるのでしょうか?
それとも凄く重たくなってしまうんでしょうか?
ご教授下さい

書込番号:9776326

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:15件

2009/06/29 19:53(1年以上前)

こちらを参考にしてください
http://bbs.kakaku.com/bbs/64605010435/SortID=9744432/

書込番号:9777100

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:193件

2009/09/17 16:03(1年以上前)

購入しました
楽です
スピード出すとアシスト効かないから変わらないけど低〜中速度ならアシストも良く効いて最高に楽ですねヒ
ちなみに気にしていたアシスト切った時も全く普通の自転車の様にこげますフ
今まで乗っていた普通のママチャリより返って軽やかです
これなら電池切れても大丈夫ですね
ありがとうございましたm(__)m
しかし納車の時ハンドルが少し曲がっていて修正に来てもらいました
パナソニックなのにモ

書込番号:10168136

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

ドライバー > ダンロップ > スリクソン ZR-800 ドライバー [SV3016J T-65]

クチコミ投稿数:3件

初めまして。
実はここ7年ほどゴルフから遠ざかっていました。
仕事上の付き合いでゴルフをやらなければいけない立場になってしまい、会社のゴルフに詳しい上司に道具を見せたところ、「今時のゴルフ道具じゃない」とダメ出しされてしまいました。

その上司の案内で今日の夕方、職場近くのゼビオに行ってきたのですが、ゼビオの店員がやけに勧めてくれたのがスリクソンZR-800 シャフトS 10.5°でした。

ゼビオでは¥29,800でしたが、そもそも初心者が使えるようなクラブなのでしょうか?webで見たらかなり上級者向けっぽいことが書いてあって、かなりびびってしまいました。
予算的にはかなり厳しいところなのですが、他になにかお勧めしてもらえそうなクラブはありませんでしょうか?できれば大手スポーツショップで実売¥30,000を切るようなレベルで・・・。

ちなみに、HSは43m/s程です。今まで使っていたのはミズノのファイナリスト シャフトR 11.5° ヘッドが小さいやつ(今時の大きさではないです)でした。
お手数ですがよろしくお願い致します。

書込番号:9869610

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/07/18 16:50(1年以上前)

こんにちは♪はじめまして。。。

HS43ですから。。。振れるかもしれませんね♪
T65シャフトのSだと・・・チョットハードかもしれませんが。。。
T55シャフトのSなら・・・それほどハードでは無いので。。。

ボールは上がり易い方だと思います。

ただ・・・スライサーなら・・・打ちこなすのは難しいクラブだと思いますよ。
楽につかまるクラブじゃ無いです。

スライサーなら。。。XXIOやマックテック青ナビみたいなシャロー&フックフェイスのクラブの方が・・・一般的には扱い易いと思います。

同じスリクソンならGIEの方をお薦めします。

店員さんの行動には2パターンが考えられます。

あなたのスイングスピードや打ち方を見て・・・叩けるタイプ。。。
と、判断したか?

ZR-800はもうすぐモデルチェンジで、値段がドーンと下がりましたので(メーカーから助成金が出る??)・・・売りさばきたかったか??

前者なら・・・あなたが自分のスイングを謙遜しているだけです。。。
私も5〜6年前まで、ド素人はRシャフトのクラブで200Yチョット飛んでくれれば良いと思っていました。
初めて、ショップで試打してフィッティングしてもらった時に勧められたのが。。。スリクソンの中島モデル8.5度Sシャフトのハードスペックモデルでした。
にわかに信じられなくて、優しいクラブも試しましたが。。。
結局、自分には60〜70g位の重たいシャフトで(総重量310グラム位)叩けるクラブが合っていることが判明^_^;(柔らかいシャフトだとタイミングが合わない、リズムがばらつく)
マックテックのNV3 9.0度SSシャフト(63g)を購入。。。

以来、スイングスピードもHS45〜46位がコンスタントに出るようになって、250Y位の飛距離が出る様になりました。。。
道具の進化ってスゲ〜〜な〜〜って、思ったもんです(^^ゞ。

後者なら。。。
後悔する事間違いなしですな。。。(笑

ちなみに・・・私もZR800のT65を振るのは骨です。。。(笑
スリクソンGIE(9.5度)のカスタムシャフト仕様(Kai'li70S)を使ってます。
シャフトは、T65と同じくらいの重量ですが、バランスと総重量はGIEの方が軽いので。。。
かつ・・・ヘッドもZR800よりはるかに優しいので・・・安心して叩けます♪

書込番号:9872559

Goodアンサーナイスクチコミ!2


one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2009/07/22 23:40(1年以上前)

梅太郎さんの体格、体重が分からないので不確かな部分はありますが
ZR800はやさしいとはいえません。
どれだけ練習されるかにもよりますが
基本的には#4001さんのおっしゃる通りです。

>売りさばきたかったか
これがお店の本音ではないでしょうか。
初心者には普通勧めません。

予算に限度があるのでしたら
中古も視野にいれるといいですよ。
XXIOも買えるのじゃないですか。


書込番号:9893770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2009/08/20 19:56(1年以上前)

 one2oneさんへ。

 P猿です。BSのDrではお世話になりました。どんどんスイングが悪くなってきましたので、

何年ぶりかに、本日ゴルフ5に試打に行きました。必須ですね。

 まず、BSはシャフトが軟すぎとのこと。ヤフオク行きか?

ZR800、T-55、10.5、Sを薦められました。見た目構えやすい、すごく軽く感じて振りやすい。

 結果、HS43〜44、距離230〜240シャフトが長くなったためか、ヘッドが返ってきていません

でした。

 インパクトでややオープンに入ってきてトウヒットしてました、ヘッドの軌道が写真で見れ

るのですね〜。

 びっくりです!ダウンでシャフトが寝てないか心配しましたが、スイングは問題ないとのこ

と、一安心です。

 ほとんどがややプッシュでしたが、サイドスピンが少ないし、バックスピンも適正で、慣れ

れば大丈夫でしょうとのことなので、もう一度試打して決めようと思っています。

 優しいDrじゃないよって、one2oneさんが言われているのが気になってます。

やっぱり難しいクラブなのでしょうか?

追伸:赤ナビついでに打ちました。45.25、10度、S,う〜ん簡単。でもおやじ臭いので恥ずかしい感じです。 

書込番号:10025505

ナイスクチコミ!1


one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2009/08/21 00:12(1年以上前)

プロゴルファー猿さんへ

やさしいお助けDRではありませんが
P猿さんが打って結果が良いのであれば
P猿さんのスイングが正しく振れている証拠ですね。

SRIXONは代々スライサー向けではありません。
まっすぐ打ってもやや右に出ます。
掴まりが悪いヘッドです。
フッカーがドローを打って行き易いDRです。
もしくはフェードで抑えられる方向けです。

ただフェースが左を向いているので気持ち悪いと感じるフッカーもいるでしょう。
最近は左の度合いが少なくなっています。
掴まりがよくなってきたのでしょう。

T55は重量も軽く仕上げてあるので振り易くなっています。
その分T65は上級者向けにふってあります。

芯で捕らえる能力がある方(P猿さん)なら重い球が打てて
再現性の高い弾道が打てると思います。



書込番号:10027014

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件

2009/08/21 01:33(1年以上前)

 one2oneさんへ。

日本製のクラブは使用したことが無かったので、知識もありませんでした。今更ですが歴代のスリクソンを見てみると(ゴルフドウのHPの写真等)one2oneさんの言われるとおりフェースが左を向いています。  ZR800は全くといっていいほど被って見えません。

one2oneさんのお言葉で少し確信が持てました、ありがとうございます。
one2oneさんの言われるほどの腕ではありませんが、決めました。

後日、いつになるか分かりませんがラウンドしたら又報告します。

 佐藤さんへ。

ZR800ですが、歴代に比べやさしくなっているようですが、#4001さんやone2oneのアドバイス通りお助けクラブではないように思います。特にT-65はかなりハードと感じます。
私もT-55は勧められましたが、「T-65ではSRでも重量があるので、お勧めしません」と言われました、本当にそうだと思います。

その点マックテックはやさしいですよ。NV-NXRなどはいかがでしょうか(格好さえ気にならなければ)予算内で買えると思います。 つるやゴルフさんは結構がんばってくれます。 中古でも程度の良いのがあると思います。

書込番号:10027345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2009/09/12 20:20(1年以上前)

 one2oneさん。  
 ZR-800へのアドバイスありがとうございました。本日ほとんど練習無しで実践投入しました。

 スリクソンとは思えないほど優しいです、ミスヒットにも強く距離も出ます。ほんと久しぶりに良いDrと感じました、(あくまで私見ですが)。長い付き合いになりそうです。

 マスターズ休暇さん。
 オノフ実践投入ご報告です。購入して3回投入ですが99、96、93、優しく飛距離も出て本当に満足です、ありがとうございます、これも長い付き合いになりそうです。

 特に本日はショットはほぼ満足ですが、パー4でセカンド深いラフから無理に狙い、9叩きました、
マネジメントノ問題です(頭が悪い!)で、48、インでも同じ事をしてトリ2回45.

 ちなみにセティングは下記にとおりです。
Dr ZR-800 
I  オノフ6~P
P  プロギアシルバーブレード
 月1ゴルファーで90切るためだけなら、十分な感じです。

 常連の皆さんとはレベルが違いすぎますが(汗)

 今日はパターについてアドバイス頂きたいのですが宜しくお願いします。
 本日、グリーン外しても少なくても1ピンには寄せれるのですが、パットが全く駄目です。
パターはフィーリングと言いますが、芯が広い?転がりが良い、方向性が良いなど、あるのでしょうか?

 パーオンして、4m程でも3パット続出でした、50cm何回外したか(涙)
 主に、ショートする事が多いです、引っ掛けで外すことが多いです。これだけで、お勧めのパターのアドバイス頂けますでしょうか。どうか宜しくお願いします。
  

書込番号:10142229

ナイスクチコミ!0


one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2009/09/14 13:14(1年以上前)

プロゴルファー猿さん 

>パーオンして、4m程でも3パット続出でした、50cm何回外したか(涙)

これは辛いですね。
1stパットの距離感が合わないのではなく
50cm、1mのショートパットが入らないのですね。

2ボールやスパイダーなどの感性モーメントが大きいタイプのパターを試してみては如何ですか?
一般的なグリーンでは50cmはそう切れません。
プロの試合用のセッテイングではありますがカップを外して打つことはありません。
曲がり始める前に入ってしまいます。入れなければいけません。

ホワイト・ホットXG Sabertooth
などもショートパットが素直に打てますよ。

パター全体を重くしてグリップを太くするのもいいですよ。
手先で打てなくなります。フェースのブレが減ります。

書込番号:10151730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2009/09/15 17:57(1年以上前)

one2oneさん。

 アドバイスありがとうございます。でも、しかし、

 ブラックシリーズ#9?買われたんですよね〜。奥様には内緒ですか〜。
 
 猿も年末のボーナスでone2oneさんと同じもの買いま〜す。 

 (腕が違うので猿に真珠になりそうですが)汗、汗

書込番号:10157809

ナイスクチコミ!0


one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2009/09/15 19:13(1年以上前)

プロゴルファー猿さん 

>ブラックシリーズ#9?買われたんですよね〜。奥様には内緒ですか〜。

いえ、ワイフの目の前で買いました。
一緒にゴルフショップに行ったのですが最初に#9を手にして打ってみて
店長を1時間しゃべっていたのですが、その間ず〜と右手から離れませんでした(笑)
ワイフも諦めたみたいで『これ買っていい?』と聞くと
『いいわよ!』と言いながらワイフは自分のゴルフウエアの支払をしていました(爆)

DRやアイアンは上級者向けのクラブはありますが
パターは誰でも打てる、使えると思います。
プロゴルファー猿さんも年末が来るのが楽しみですね。
買う前に店頭で打ってみて下さい。
好き、嫌いはあるものです。
でもこのパターは良い回転をしますよ。
長く使えるパターです。
5年使えば元は取れるんじゃないですか。


書込番号:10158120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2009/09/15 19:33(1年以上前)

 one2oneさんへ。

 良い奥さんですね〜、うちは今までの?one2oneさんのように(間違いでしたらごめんなさい)こっそり内緒で買いま〜す。
 
 でも、one2oneさんて、物凄い高いパターたくさんお持ちでは??

 ベティナルディ?他もろもろ。 気分によって使い分けてるんですかあ?
 
 年末は楽しみなのですが、鳩山さんが公務員の給与カット!声高に叫んでいます。

 そうなると、あ〜残念になりそうな?いやな予感です。

 九州の田舎、教育庁汚職事件、暴行未遂事件、トリニータびり、あ〜、ますます嫌な?

 そのうち、お役ごめんになりましたパター御座いましたらお譲りくださいませ(冗談です)
 
 これまで使った中で1〜5位のパター、宜しければご教授くださいませ。

 

書込番号:10158220

ナイスクチコミ!0


one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2009/09/16 00:11(1年以上前)

プロゴルファー猿さん 

以前のパターはベティのXM−P360です。
これを5年使いました。
浮気はしていません。
パターとボールとウエッジを替えるのは勇気がいります。
私はショートゲームでスコアを作っています。

DRはよく替えますが
アイアンは時々替えます。
ウエッジは溝がヘタルまで使います。
FWも持ちはいいですよ。

友人でパターをとっかえひっかえする人がいます。
グリップも色々工夫します。
逆ハンドで練習は出来ますが本番は打てません。
友人いわく、失敗しても失うものはないから怖くない
元々、上手くないのだからチャレンジ出来る。

そうなんですよね。
調子が良かったら替える必要はないですよね。
私はDRをよく替えるということは
DRが苦手なんですね。(納得)

パットに自信が少し持てたのはベティにしてからです。
高いパターを買って逃げられない状況で必死に練習しました。
パターに重りを貼って、グリップを太くしてテープを巻いて
家のカーペットでボールの箱に入れる練習を繰り返しました。

なんせワイフの前で買ったので値段を知っているので
簡単に手放せません。
5年前はそんな状況でした。
今回も同じです。
よくないとは言えません。

ベティの前はオデッセイ、ディアルフェース990を5年使っていました。

書込番号:10160129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2009/09/16 01:13(1年以上前)

  one2oneさん。

 そうだったんですね〜、やっぱりパットが上手な方は、どの方も他人にはわからないと

 ころで、相当な練習をしてるんですよね。

 自分達も見習わなければなりません。
 
 自分達のようなヘボゴルファーは(価格コムの皆さんすみません)、ドライバーやアイアン

 の練習はするけど、パターの練習は多分皆さんほとんどしてないんじゃないかな?

 one2oneさん、最後にパターについての性能?についてのお考えを教えてください。

 パターはどのパターでも自分が気に入って使えば、どのパターでも性能は同じだという
 
 ように思いますか? 

書込番号:10160466

ナイスクチコミ!0


one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2009/09/16 10:09(1年以上前)

プロゴルファー猿さん

おはようございます

パターの性能ですか?
そうです。
自分が気に入ればそれでいいのです。
何を気に入るのかです。

1mが必ず入るのか
10mが1mに寄らなければ意味がなくなってしまいます。
逆に10mを1mに寄せられてもそれが入らなければこれも意味がないです。

どちらを重視するのか
どこでバランスを取るのか

でも基本はあそこへ打ちたいと思って
そのポイントに転がしていけるかです。
それが何メーターであっても同じです。
ウエッジも一緒ですが
手で投げた感覚でボールをポイントまで寄せれるのかだと思っています。

自分がそんな感覚になれるカタチのパターはどれか?
簡単には分りません。
いろいろ見て、打って、試して、感覚に近そうなものを選んで練習していく

自分に合うパターが3万円するのか1万円するのか3千円するのかは分りません。
私は少し高いパターを買って自分を追い込んで練習するという手法を取りました。
1万円のパターを10本買ってどれか合うだろうという方法もあるかもしれません。

私は打った後、ボールを見た時に
思ったポイントをボールが思った速さで転がる
そんなパターが自分に合うパターだと思っています。

でも打つ前に見て安心、構えて安心できるパターでないと打ちません。
そして音です。
『カツッ!』
SSで打った時に
打っただけ音が出るパターが好きです。
ですからインサートタイプはあまり好きではありませんでした。

でもix#9は音もいいです。
感触もいいです。

練習量
1.5mを100回連続で入れたことがありますか?
ミスをするとやり直しです。
けっこうしんどいです。




書込番号:10161479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2009/09/16 19:38(1年以上前)

one2oneさん。

 こんばんわ、返信遅くなりましたー。

『カツッ!』SSで打った時に打っただけ音が出るパターが好きです。

ですからインサートタイプはあまり好きではありませんでした。

 でもix#9は音もいいです。感触もいいです。

 そうなんですか?自分も打っただけ音が出るパターでないと好きになれません。

 構えたときにフェースが被って見えるのもダメなんです。

 ここ最近はそういうパターは無かったですよね、自分も色々探しましたが皆インサート、や

 ら柔らかい打感とかが売りで、また、流行ってたように思います。

 
 ix#9はカタログだけを見ると、被って見えるんですがどうなんでしょう?
 
 今度ショップに行ってみます。年末ボーナス頼むで〜、ちと下品ですか?。

 練習量
1.5mを100回連続で入れたことがありますか?
ミスをするとやり直しです。
けっこうしんどいです。

 う〜ん、頭が下がります、20回でも無理そうです。one2oneさん、本当に尊敬します。

書込番号:10163558

ナイスクチコミ!0


one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2009/09/17 09:06(1年以上前)

プロゴルファー猿さん 

昨晩、偉そうに言った手前久しぶりにパット100連続にチャレンジしました。
20回で止まってしまいます(汗)
合計100回は打ちましたが
同じ位置から打つのが面倒になり
ボールを何個か並べて一つの目標に打っていると角度が違って来ます。
狭い室内ですから角度が変わると受ける感覚が違います。
そこでミスってしまいます。(言い訳です)

最後はボールの箱に3個連続で入れてシマイにしました。
1.5mから3個ピッタリ目標通りにに行かないと箱に入ってくれません。
緊張します。
こんなに入るならグリーンでももっと入らんか!
と自分で思います。
そこがチキンなんです(涙)

書込番号:10166713

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

5I が上手く打てません!

2009/09/03 09:48(1年以上前)


アイアンセット

スレ主 takaken777さん
クチコミ投稿数:225件

現在 三浦PP-9001を使用しています。

6Iまでは何とか打てるのですが、5Iになると急に打てなくなります。
180ydのショートホールで5Iで打つのですが、殆ど右にプッシュとなります。
(ティーアップすれば少しはよいのですが・・・)
皆様 そのようなご経験はお持ちでしょうか?

そこで 皆様にお聞きしたいのですが
@5Iだけシャフトを変えるのはどうでしょうか?(カーボンに変更しようかとも思ってます)
Aこれは良いという練習方法はあるでしょうか?(練習しろと言われれば それまでですが)

変てこりんな質問で申し訳ないのですが ご教示頂ければ助かります。
宜しくお願い致します。

書込番号:10092156

ナイスクチコミ!0


返信する
one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2009/09/03 19:14(1年以上前)

5番、25度のロフトは厳しいですね。

>@
現在のシャフトは何でした?
フレックスを柔らかくする方法があります。
SならRへです
少しゆったり振れて振り遅れが減ります。

5番が打てないということは6番との差が十分出ないことだと思います。
シャフトを替える時に長さを工夫することもアリです。
友人は短くして振り易さを出していました。
私は逆に長いのもいいのかなと思います。
しなりが大きくなり弾道の高さを出し易くなるのではないでしょうか。

もし今のシャフトがNS950(S)でしたら(R)か
NS950GH-WFにするのもいいですよ。
ロングアイアンで球が上がり易いシャフトです。
友人が試して楽になっています。


>A
4番アイアンを振る練習です。
4番で打った後に5番を打つとやさしく感じます。
4番が手に入らなかったら
5番と6番を2本持って素振りしましょう。

書込番号:10094236

ナイスクチコミ!1


ist8008さん
クチコミ投稿数:3383件Goodアンサー獲得:8件

2009/09/04 05:23(1年以上前)

takaken777さん

25度は、そのむかし・3番IRに相当するロフトなんで、
ボールのつかまりはどうしても悪くなりますよね。
しかも、当時のシャフトよりも現在は、短くなって
いますから。ますます、ボールのつかまりは悪いはず
です。

やや、フェースをかぶせてみたら、どうでしょうか?

インパクトの瞬間にあたり負けして、フェースが開き
右への弾道になっているような気がします。

DRもそうですが、ロフトが立っているクラブは、
ややフェース面をフックにしたほうが(フックに入っている
のが多い)右への弾道は少なくなるはずです。

あと、スウィングする前に、一度からだを起して、
腰くらいの位置で、水平にクラブを持って、
身体の正面で素振りをしてから打つのも、自然な手の返しを
学習させる意味で、いいとおもいます。

書込番号:10096997

ナイスクチコミ!2


スレ主 takaken777さん
クチコミ投稿数:225件

2009/09/04 11:30(1年以上前)

one2oneさん istさん コメント有難うございました。
>5番、25度のロフトは厳しいですね。
やはり厳しいですか! 芯に当たる確立は10%あるかないか・・・。
やはり5Iは抜きたいですが、バックティーから廻ると180yd残るところが非常に多くあります。 ここは ユーティーリティーでいくべきなのでしょうかね!

one2oneさん は180〜190ydは何で打っていますか?

>NS950GH-WFにするのもいいですよ。
今のシャフトはTX-90なので非常に硬いです。GOLF5でNS950GH試打してみます。

istさん 
>腰くらいの位置で、水平にクラブを持って、
身体の正面で素振りをしてから打つのも、自然な手の返しを

今までこの様な動作はした事がありませんでした。
今夜 挑戦してみます。

25度 5Iはやっぱり難しいですね===
中空アイアンでも購入しようかな!?

なにか お勧めがあれば(180ydを優しく打つクラブ)がありましたらご紹介していただけませんでしょうか?できれば安いものを。。。

宜しくお願い致します。

書込番号:10097806

ナイスクチコミ!0


ist8008さん
クチコミ投稿数:3383件Goodアンサー獲得:8件

2009/09/04 13:07(1年以上前)

takaken777さん

>180〜190yd

当方なら、7W(初代ヤマハiFFツア20度)が200yなんで、
1インチ強短くグリップしての距離です。

オススメUTは、キャスコ・パワートルネード2004モデル
なんか、どうですか?

UTといえば、キャスコ。UTは、好きじゃないですが、
この2004モデルは、以前愛用していて、打感、方向性、
飛距離ともにいい感じでした。

以前愛用していたときのシャフトはブルーGでした。
最近、ボールが上がりにくいくなったので、グラファイト
のW60が標準で付いているものをまた、購入しました。
15度です。

『44』の18度が、180y前後打てるロフトですね。『33』が、15度です。
そのほか、『55』の21度まであったはずです。
ゴルフドゥでは、まだ、在庫がけっこうあったはずです。
1本、7000〜8000円程度です。

腰の前での、水平素振りは、ボールのつかまりを良くする上で
よくやります。とくに、朝一のショットのときに有効です。

書込番号:10098173

ナイスクチコミ!1


one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2009/09/04 13:29(1年以上前)

私は先日BS、XブレードUT
http://www.bs-sports.co.jp/press/2007/g0925_ut/g0925_ut.html
の#4、ロフト23度を購入しました。
中空のアイアン型UTです。シャフトはNS950-Sです。
私では5番Iは175y、このUTは185yです。
方向性がいいです。
ライン出しのし易いクラブです。
ソール幅が広く中空なのでボールが非常に上がり易いです。

#5ならロフト25.5度です。
価格は税込み1万円でした。(新品)
製造中止なので在庫があるかどうか分りませんが
アイアン気取りで打てるのがいいです(笑)

書込番号:10098243

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 takaken777さん
クチコミ投稿数:225件

2009/09/04 14:41(1年以上前)

>私は先日BS、XブレードUT
の#4、ロフト23度を購入しました。

先程中古ショップを見ていたらこのUTが新品で8400円で出ていたので購入してしまいました。
私は one2oneさんほど実力もないのに大丈夫かな!????
シャフトはNS950GH-Sでした。

明後日は 理事長杯なのですが先日のOB4発がまだ頭の片隅にのこっており出場は止めました。情けない話ですが・・・。

とにかく このクラブで 180yd近辺が打てるように練習します。

有難うございました。

本当に打てるかな!?

なんとも情けない・・・。私です!

書込番号:10098471

ナイスクチコミ!0


one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2009/09/04 16:29(1年以上前)

速っ!

たまたまですか?
私のコメントが背中を押しました?
8,400円は安いですね。
5Iよりシャフトが長いのでタイミングは少しゆったりですがキレは必要です。

理事長の不参加はもったいないです。
OBは克服すべきです。
ティを低くしてのライン出し
FWやUTでの打つ
など色々対策はあります。
場慣れです。

ただOBの連発で心が折れた気持ちも理解出来ます。
これ以上、傷付きたくないのですね。
絶対左には行かない自信が持てるクラブ、スイングを見つけて来年は是非トライして下さい。




書込番号:10098817

ナイスクチコミ!0


スレ主 takaken777さん
クチコミ投稿数:225件

2009/09/04 17:07(1年以上前)

>速っ!

考えているうちに ついでに#2も買ってしまいました。
ほんとにだいじょうぶでしょうか・・・!
気合で練習だ〜〜〜。
2本購入したら800円おまけしてくれました。やった〜〜〜!

>私のコメントが背中を押しました?
one2oneさんコメントに押されすぎてしまいました!(笑)
何とかone2oneさんの腕前に近づけるよう頑張りま〜〜〜す。(そりゃ無理か・・・)

>理事長の不参加はもったいないです。
私もそう思っています。
実はどうしようと思っているうちに 一杯になってしまって今はキャンセル待ちにしてあります。 競技委員の方も「今度は理事長杯であいましょう!」と言ってくれたのに・・・。
練習場でも 何時スタートなの?ってよく聞かれます。

あしたコースに行くので 空いていれば日曜日に出場しようと思います。

実はドライバーも換えて 今度はカムイのTP-05Sです。
練習場ではばっちりなのですが===。

お騒がせしました・・・。

書込番号:10098935

ナイスクチコミ!0


one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2009/09/04 17:57(1年以上前)

えええええええええ・・・・・・・

2本も、イッキに大人買いですか!
#2は大丈夫ですか?
18度になると途端にボールが上がらないですよ。
ティアップすれば打てるでしょうがFWの方が安全ですよ。
せっかく購入したのですから使えるようにシゴイテ下さい(笑)

理事長杯
チャンスがあれば参加されるべきです。
普段と違う緊張感があります。
独特の緊張感の中でのプレーを体験することは貴重です。
ティの位置も多分一番長いものを使うでしょう。

初めて予選を通った感激は忘れられません。
自分のステージが一つ上がったように思えます。
キャプテン杯はハンデ戦ですよね。
だから参加者全てにチャンスはあります。

空きが出て出れるものでしたら是非、挑戦されて下さい。
私のレベルもたかが知れています。
偉そうに言える身分ではありません。

カムイのDRは好きな人は好きなDRです。
地クラブでは古くから有名です。
もう地クラブとは呼べないでしょうか。
2社に別れてどっちがどうなのかよく分りませんが
カスタム専門で組み立てて使いますよね。

書込番号:10099131

ナイスクチコミ!0


ist8008さん
クチコミ投稿数:3383件Goodアンサー獲得:8件

2009/09/04 21:47(1年以上前)

takaken777さん

>ついでに#2も買ってしまいました。
>ドライバーも換えて今度はカムイのTP-05Sです

いや〜。買いまくりですね。奥さんに見つかったら、
たいへんですね。気をつけましょう!

先日のDR・OBが尾をひいているような雰囲気ですね。
どうしても、イメージがわるい時って、クラブが・・・って
考えがちです。

DRは、高価です。もう少し時間をおいてからでもいいかな?
とおもいますが・・・

書込番号:10100271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:17件

2009/09/04 23:46(1年以上前)

丁度よいスレがありましたので書き込みます。
m(__)m


俺も同じ悩みを抱えてますので知恵をお貸し下さい。

現在バーナー09アイアンを使用中です。

もともと弾道があまり高くありません。

なのでストロングロフトの5番アイアンなら更に上がりにくいです。

この様な弾道ではグリーンを狙うにはどーかと思っております。

この際5番アイアンを抜き、バーナーレスキューやレスキュー09の5Uに代えようかと検討中です。

どーすれば良いでしょうか?

ちなみに7Wがカーボンの41インチの21度で6番アイアンがNSの37.375インチの27度です。

5番アイアンを抜き、上記の間を一本で賄うならどんなクラブを入れるのが良いでしょうか?

宜しくお願いいたします。
m(__)m

書込番号:10101148

ナイスクチコミ!0


ist8008さん
クチコミ投稿数:3383件Goodアンサー獲得:8件

2009/09/05 07:51(1年以上前)

青黒ドンちゃんさん

>7Wがカーボンの41インチの21度で6番アイアンがNSの37.375インチの27度

6番が27度ということは、5番が24度前後ですね。
少し前のセッテイングと比較して完全に1番手違っていますね。

24度は、4番IRに相当する番手なんで、ある程度のHSがないと
ボールは上がらないでしょうね。

6番IRが170y前後 7Wが200y前後であれば、180yの飛距離。
グリーンを狙うのであれば、ランが少なく高弾道で攻められる
9W、ラフからも抜けがよく、IR感覚でミート率を高めるので
あれば、UTの選択でしょうか。

普段、どのような場面で180yを攻めるかによりけりかな。
とおもいます。

弾道の高さを求め、ピンポイントで攻めるには、FWをおススメ
します・・・

書込番号:10102501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:17件

2009/09/05 08:22(1年以上前)

istさん
ご回答ありがとうございます。
m(__)m

正にロフトは24度です!!

5番表記の4番アイアンですよね。


とりあえず今のアイアンより弾道を高くしたいだけですかね。

あまり色々な状況は考えてません。

9Wも考えましたが、あまり種類が無いので?UTの方が探しやすいかなぁ?と思いました。


ちなみに9WやUTを入れるなら、お勧めの銘柄やスペックはありますか?

書込番号:10102586

ナイスクチコミ!1


ist8008さん
クチコミ投稿数:3383件Goodアンサー獲得:8件

2009/09/06 19:25(1年以上前)

>ちなみに9WやUTを入れるなら、お勧めの銘柄
やスペックはありますか?

当方が愛用しているクラブは、ヤマハが多いので、
おススメは、ヤマハしかできません。他のメーカの
試打会もよく行きますが、どうも、ヤマハひいきに
なってしまいます。

今は、インプレスシリーズになっていますが、
少し前のiFFシリーズがおススメです。

UTも同様です。ただ、UTは、伝統あるキャスコが
種類も多く、選びがいがあります。種類が多いので
中古になると急に安くなります。

当方も、現在持っているUTで、2004年モノの、
パワートルネードは、打感、方向性、飛距離ともに
良いフィーリングですよ。

書込番号:10110626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:17件

2009/09/06 23:10(1年以上前)

istさん
ご回答ありがとうございます。
m(__)m


ヤマハにキャスコですね。

使った事の無いメーカーです。

一度、近所の中古ショップやネットで観てみます。


ありがとうございました。
m(__)m

書込番号:10112062

ナイスクチコミ!0


スレ主 takaken777さん
クチコミ投稿数:225件

2009/09/07 13:41(1年以上前)

青黒ドンちゃんさん こんにちは!
one2oneさん istさん毎度です!
長野は雲ひとつない 素晴らしい天気です。(信州は、12月中旬までは雪も降りませんが 11月はかなり冷え込んできますよ〜〜〜。)

本当に5Iが当たる確立と言うのは少ないですよね!

私の場合 ここでone2oneさんかご紹介していただいて 5Iの代わりにX BLADE UT 23度を購入してみました。 5Iが25度ですのでUTの23度ですと若干飛びすぎてしまう可能性はありますが、今までなかなか5Iが打てなかったことを思うと非常に楽なセッティングになってきました。
6I:165〜170yd
UT23度:180〜185yd (BS XBLADE UT)
UT20度:185〜195yd (三浦 MU20)
UT18度:195〜205yd (BS XBLADE UT)

但しUT18度ティーアップした時しか当たらないような気がします。(当たる確立30%)
ティーアップしないと はっきり言って私のヘッドスピードでは球が上がりません。

アイアンガ好きであれば BS XBLADE UTはなかなか良いですよ。
また 新製品が出ている関係から 新品で8000円強で手に入るのもお買い得ですね!!!

one2oneさん 有難うございました。
まだ練習場だけですけどね===。

書込番号:10114566

ナイスクチコミ!0


スレ主 takaken777さん
クチコミ投稿数:225件

2009/09/10 13:41(1年以上前)

BS XBLADE UT 昨日実践投入してきました。

結果は非常に良いショットが打てました。
早く試したかったので、UT#4についてはロングホールの2打目全てに使用してみました。
4発とも楽に打てて ほぼストレートから若干ドローぎみです。距離はやはり180yd強といったところです。これで5Iは抜く事に決定しました。175yd前後を打つクラブがなくなってしまったので、UT#4を少し短めに握る事にしようと思ってます。#2ですが、白ティーでしたので200yd打つところがありませんでした。#2はさすがにティーアップしなければ私には球が上がらないので 短いPAR4のティーショットで使用してみました。始めは200ydくらいのストレートボール。2発目はややドローの210ydいや〜〜 中々良いですね!

今は新品で安くなっているので本当に良い買い物ができました。
ご紹介頂いた one2oneさん有難うございました。

書込番号:10130122

ナイスクチコミ!0


one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2009/09/10 19:18(1年以上前)

takaken777さん 

BS XBLADE UT
結果が良くてなによりです。
若干ドローですか
私は若干フェードです。
といっても全般にフェーダーですから。

アイアンより広いソール幅がやさしさを演出してくれます。
2#は長いPar3で威力を発揮するでしょう
競技では短いPar4ってそんなにないでしょう?↑


 

書込番号:10131145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2009/09/11 07:41(1年以上前)

takaken777さん

御常連の皆々様

おはようございます


遅れ馳せ...を超越して"KY"と言われるかも知れませんが、私は最近ミドル〜ロングIRONを盛んに挑戦しています!

R7 TP IRON RE*AX 85S に変えてからと言うもの7Iですら怪しかった私ですが、4Iまで打てるようになりました。

目下3Iを猛特訓中ですが、昨日の打ちっ放しではそこそこ打てるようになってきました。

"秋の珍事!?"かも知れませんが...

同じヘッドでも、シャフトとの相性ってあると思います!

先入観と風評を一旦捨てて、トライすることも良いかと思います。


北信は大分寒くなってきましたよ!

中信はどうですか?

書込番号:10133939

ナイスクチコミ!0


スレ主 takaken777さん
クチコミ投稿数:225件

2009/09/11 09:23(1年以上前)

Nice Birdyさん おはようございます!

なぬ〜〜〜
>R7 TP IRON RE*AX 85S に変えてからと言うもの7Iですら怪しかった私ですが、4Iまで打てるようになりました。

凄い 4Iが打てるなんて幸せですね===
それに今度は3Iを練習とは 素晴らしいことですね!

わたしも 今のセットでそのまま打てればよいのですが、5Iを100球打っても良い感じは10発もありません。従って ソールの広い X-BLADE UTにしてしまいました。

私の実力ではこの方が良いかなと思っています。
Nice Birdyさん はぜひ 3Iも克服される事を祈っておりますよ。

私の先輩のハンディ0の方がいらっしゃるのですが、もう67歳の方ですが今でも3I 4Iをがんがん打っています。先月は月例で優勝もしておられました。まったく頭が下がりっぱなしです。 その方には 可愛がって頂きながらいつも怒られているんですよ〜〜〜!

関係ない話ですが 昨日 石川遼プロと同じモデルのパターを衝動買いしてしまいました。
なぜか嬉しくて 家で夜中の2時まで3時間半も練習してしまいました。。。(ニコ)
おかげで 今日は腰が痛い痛い・・・。

中信も寒くなりましたよ。
今日 塩尻峠は9度でした。
思わず 車の暖房いれてしましました。。。  さぶ^^^^

コメント有難うございました!

書込番号:10134181

ナイスクチコミ!0


この後に12件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スポーツ」のクチコミ掲示板に
スポーツを新規書き込みスポーツをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)