スポーツすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

スポーツ のクチコミ掲示板

(29320件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2869スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スポーツ」のクチコミ掲示板に
スポーツを新規書き込みスポーツをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他雑談速報議論
質問の絞込み※
2869

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

YAMAHA PAS Braceのブレーキ改造について

2009/07/04 15:42(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > ヤマハ > 08 PAS ブレイス PV26S + 専用充電器

スレ主 猫熊猫さん
クチコミ投稿数:33件

Vブレーキのブレーキシューがかなり消耗します。
特に雨の日は、ブレーキシューの減りも早く真っ黒に汚れ掃除も大変です。
そこでリアブレーキだけでも変更できないか検索したところ・・・
シマノネクサス内装8段ハブには、ローラーブレーキ仕様のものがあることが判りました。

http://www3.big.or.jp/~number-1/No.1_ShimanoSG8R20BRIM70.html

この分解図にあるBR-IM70-RインターMブレーキを入手すれば変更が可能なのでしょうか?

書込番号:9801666

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:344件

2009/07/06 08:31(1年以上前)

ぱっとみ出来ない事ないかなと思うけどブレーキはリアよりフロントの方が重要ですよ。

KOOLSTOPやSWISSTOPやBBB等で良いVブレーキのシューが出ています。
そちらに交換した方が宜しいかと。
問題はBBB以外は手に入れにくい所なんですけどね。

書込番号:9811383

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 猫熊猫さん
クチコミ投稿数:33件

2009/07/06 21:12(1年以上前)

ニ之瀬越えさん、ご回答ありがとうございました。

>KOOLSTOPやSWISSTOPやBBB等で良いVブレーキのシューが出ています。
>そちらに交換した方が宜しいかと。

Vブレーキシューは、どのメーカーも一緒だと思っておりましたが、
違うみたいですね。
教えて頂いたメーカーのブレーキシューを探してみます。

書込番号:9814162

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

この機種に合う輪行バッグは?

2009/07/05 16:06(1年以上前)


折りたたみ自転車・ミニベロ > ビーズ > DOPPELGANGER 203CR

クチコミ投稿数:129件 DOPPELGANGER 203CRの満足度2

ほぼ、この機種を購入予定です。
ところで、同時にこの機種の輪行バッグを探しています。
輪行バッグは、輪行及び車載用に使う考えです。

いろいろと調べてみましたが、実際に入るのかどうかが微妙で分からず、決定に至りません。
実際に使用しておられる方がありましたら、ご意見を聞かせてください。
また、使用しておられなくても、当方全くの初心者のため、何でもご助言ください。

同社(ビーズ)の物は大きすぎると思われるため考えておりません(100cm×125×10)。
もちろん、値段は安いほうがいいです。
初めてなので、頑丈さはそれほどなくても良いと思っています。
よろしくお願いします。

書込番号:9807478

ナイスクチコミ!0


返信する
komakuroさん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:29件

2009/07/05 23:22(1年以上前)

旧シボレーFDB206(折り畳み寸法830x660x410mm)ですが、
egg's house 052952という袋を持っています。
27インチのロードも実際に入れられた程の大きなものですが、
折り畳み車を入れて余る部分を絞れるように、
自分でベルトを縫い付けました。
大昔、学生時代に使っていた輪行袋も、安全ピンで縮めていました。
というのが参考になるかどうか分かりませんが。

殆ど裸で車に載せて移動なので使用頻度は低いのですが、
袋の底をぐるっと回して肩に掛けられるベルトと、
側面を握って引き上げられる取っ手(短いベルト)が付いているのが
便利だと思います。

書込番号:9810076

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:129件 DOPPELGANGER 203CRの満足度2

2009/07/06 11:20(1年以上前)

komakuroさん、ありがとうございます。

私はこれから始めてみようかという初心者のため、どんなことでも参考になります。

なるほど、自分で工夫して使うことも重要なようですね。
全体を担げる肩ベルトと、手で持てる短い取っ手の両方があるのが良いのですね。

egg's house 052952というのはちょっと調べてもよく分かりませんでしたが、選択の視点を教えていただいたので、さらに調べてみます。
ありがとうございました。

書込番号:9811855

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

OSに変えてから・・・

2009/07/05 01:35(1年以上前)


アイアンセット > テーラーメイド > RAC アイアン OS (10本セット) [ライフル 90HT]

スレ主 yama-pさん
クチコミ投稿数:95件 RAC アイアン OS (10本セット) [ライフル 90HT]の満足度5

球筋、弾道が安定してきました。やっぱり私にはこれくらいの重さのシャフトが合っているんでしょうね。(ライフル90のRです)

A・Sセットだったものを買いましたが最近SWの重さが軽く感じるのかアプローチの練習をしているとトップが多くなってきました。

やはりウェッジを(DGなどの重いシャフトで)別で入れたほうがいいんでしょうか?以前キャロ狂だった頃BB2006のアイアン(カーボン)にXツアーウェッジの52.58(たしかDGのセンシコア)を入れていて素人なりにアプローチは意外にまとまっていました。
(カーボンからDGの流れはおかしいやろ、の突っ込みはやめてください。当時は単なるミーハーだったんです・・・)

ちなみに購入するとなるとOSのPは45度です。何度を入れるべきでしょうか?
調べましたがテーラーのウェッジって50度少ないですね・・・。それでほかのメーカーも見ていたらクリーブランドの588ツアーアクションが奇数のロフトもあって組みやすいですね。(P=45、A=51、S=57なんてこともできそうです)

アイアンがテーラーなのでTM党党首の意見もぜひ伺いたいところです。

書込番号:9804826

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2009/07/05 14:13(1年以上前)

yama-pさん


ご無沙汰してます。

デビュー当時私はAWとSWもIRONの繋がりで考えていました。

当時はIRONがNS950GHSでWEDGEが同じNS950GHSあるいはDGS200と色々なセッティングで試してみました。

ある程度DRが安定してくるようになると、次は2打目のショートIRONの精度が気になるようになり、その次にスコアメークに直結するWEDGEの活用に必然的に注意を注ぐようになりました。

そんな経緯を経て、今現在は@IRONとAWEDGEを分けて考えています。

@IRON : r7 TP IRON REAX 85 S(3I〜PW)

AWEDGE : rac SATIN TP NS950GH WEDGE FLEX(52/58)


PWで45ということはセミストロングロフトですね。

AWで52...のセッティングにすると、さすがに7°の番手間の間隔が空き過ぎているように思えます

下記のURLより「XR FORGED」を候補として参照してみて下さい。

ロフト角が豊富でセッティング時の選択肢が比較的豊富です。


[参考]←TM公式HPより
http://japan.taylormadegolf.com/vintage_detail.asp?catID=10


PS
TM党党首様には私も一度お目にかかりたいところです!? 



書込番号:9807057

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:41件

2009/07/05 17:16(1年以上前)

>最近SWの重さが軽く感じるのかアプローチの練習をしているとトップが多くなってきました。

コースでならともかく、練習でトップが多いというのは、何か基本的なことでズレが出ているかもしれませんので、一度レッスンプロなり、アプローチが上手な方なりにみてもらうことをお奨めします。すぐ直ります。

ウェッジの構成については、AWまではRACでいいのではないでしょうか。

それ以降は54度、58度でも、56度1本でもいいですが、TMであればZTPで十分。重くなりすぎるとダフり出すかもしれませんので、NSプロ950ぐらいで良さそうですね。

書込番号:9807770

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 yama-pさん
クチコミ投稿数:95件 RAC アイアン OS (10本セット) [ライフル 90HT]の満足度5

2009/07/05 20:54(1年以上前)

Nice Birdy!!さん

お久しぶりです。今日も蒸し暑い中汗だくになりながら練習してきました。

XRですか・・・これ未だに楽天とかでも売ってますね。
このウェッジはXRアイアンの流れじゃないとうまくつかえないんじゃないかと思い、候補にも入れていませんでした。検討してみます。

TM党党首にお会いしたいって・・・またまたご謙遜を(汗)

マスターズ休暇さん
はじめまして、貴重なご意見ありがとうございます。
ご指摘の通り、ゴルフを始めてすぐの頃にレッスンを受けたのですが、1年ほど全くクラブを振っていない時期があり、今年4月に再開してからは今まで住んだことのない土地に来たこともあり完全に独学なのでスイングがおかしくなっているのかもしれません。

機会を見つけてレッスンを受けたいと思います。

ちなみにP=45、A=50なのですが、Sは間5度にこだわらなくてもいいのでしょうか?

書込番号:9808938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:41件

2009/07/05 21:53(1年以上前)

アイアンの場合、だいたいロフトが1度違うごとに2〜3Yの飛距離差になるようですが、いずれにせよウェッジはコントロールショットになりますので気にすることはないと思います。ただ、7度以上離れると、結構難しくなりそうです。

小生はメインのアイアンがキャロウェイX22ツアーでPWが45度。次がフォーティーンの50度と56度にしています。
ただし、この場合、SWでのアプローチが増えますので、これが好きでないなら、45度、50度に54度と58度を加え、最近流行のウェッジ4本というセッティングもあります。
ご自分でやりやすいようにすればいいと思いますよ。

書込番号:9809379

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 yama-pさん
クチコミ投稿数:95件 RAC アイアン OS (10本セット) [ライフル 90HT]の満足度5

2009/07/05 22:14(1年以上前)

マスターズ休暇さん

4本っていうのはプロも何人かやってますね。ですが私はそんな細かく打ち分けられるレベルまで行っていません。

56度1本でいろいろ打ち分けられるようになれたらベストだな、と思います。

なのでとりあえずAはのこしたまま56度を入れる方向で検討したいと思います。

書込番号:9809539

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

IFF 3Wとどちらがよいでしょうか。

2009/05/05 22:56(1年以上前)


フェアウェイウッド > ヤマハ > インプレスX D フェアウェイウッド 2009 [MX-509F]

久しぶりに3W購入を考えています、(Drがあまりに酷すぎるため)one to oneさん、マスターズ休暇さんの書き込みを見て、どちらにしようか迷っています、HS43程度月1、90前後のアベレージです、アドバイス頂ければ幸です。
ist8008さん、その節はお世話になりました、やはりSQ3W、330gは重過ぎて振れませんでした、で、今日に至っております。
皆さん宜しくお願いいたします。

書込番号:9497888

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:41件

2009/05/06 10:50(1年以上前)

プロゴルファー猿さん、お久しぶりです。

IFFは、インプレスXDFWの旧モデルにあたると思います。
3Wではないですが、両方とも打ったことはあります。・・・あまり変わりません。

ティーショット重視ですと、ヘッドの厚みを比べてみて、厚い方にする、という選択でも良さそうです。

本当は、ドライバーもある程度打てるといいので、ドライバーと3Wは同一モデルを使ってみるのも、単純ですが違和感がなくなっていいかもしれません。

ヤマハならインプレスXD、
キャロウェイならビッグバーサDIABLO、
テーラーメイドならバーナー、
といったところでしょうか。

ご健闘を祈ります。

書込番号:9500164

Goodアンサーナイスクチコミ!0


one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2009/05/06 12:00(1年以上前)

プロゴルファー猿さん、お久しぶりです。

3wですね。
330gは重いですか。

ヤマハのFWは良いですよ。
ボールがよく上がる印象を持っています。
硬いと感じるか柔らかいと感じるか極端に違うように人は感じるようです。
難点は価格が少し高いです。

最近Vスチールの価格が下がっています。
これもいい3wです。私も1本持っています。
最近メインで使うのはバーナーです。
低トルクのシャフトにリシャフトして方向性の良さを利用して叩いています。
SRIXONの手元調子のシャフトも安心感あありますがSQ並に重いですね。
少し軽いシャフトもありますよね。青色でしたっけ。

最新3wが一番いいわけじゃないです。
そんなに極端に進歩していません。
自分に合う3wがあるはずです。
中古をショップで借りるなり、購入即日返却で無料にするなりして
いろいろ打ってみませんか



書込番号:9500477

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2009/05/06 13:54(1年以上前)

マスターズ休暇さん、one to oneさん。
早速のアドバイスありがとうございます、3Wはあまり変わっていないんですね。
鳥籠の中だけでは解らないですね(^^)
練習場に持っていって打ってみるように頑張ります。
さっきヴィクトリア行って打ちましたが、ほんとにどれもあまり変わらなかったです。
PRGR,インプレス等かっこよさでいくと、PRGRが良かったです。最近自分のレベルでは、250Yラフより220Yフェアウエーの方が断然良い事が解りました(遅すぎ)
余裕が持て次の一打に集中でき、あがるまで何があるか解らない、と思えるようになりました。一昨日コースで難易度1のホールでバンカーからパー取れて、実感したところです。
ちょっとでも、マスターズ休暇さんやone to oneさんに近づけるよう
楽しみながら頑張ります。

書込番号:9500972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2009/05/06 19:44(1年以上前)

one2oneさん。
お名前間違えるなんて大変失礼しました。どうかお許しください。
申し訳ありませんでした。

書込番号:9502774

ナイスクチコミ!0


one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2009/05/07 23:19(1年以上前)

プロゴルファー猿さん 

気にしていませんy

>最近自分のレベルでは、250Yラフより220Yフェアウエーの方が断然良い事が解りました(遅すぎ)

そうですね。フェアウェイがいいですね。
でもベストは250yフェアウェイです。
250y飛ばせる力があるのでしたら再現性を高くすればいいのです。
距離を伸ばすことは大変ですが
方向を安定させるのは練習次第で可能です。
220yと言わず240yで安定できれば武器になります。





書込番号:9509376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2009/05/11 21:51(1年以上前)

優しいお言葉ありがとうございます、かなり気になっていました。
仰るように240Yフェアウエーベストですが、なにせ月1ゴルファー、練習量も皆さんとは月とすっぽん。大事に打とうとすると、現場では緊張感倍増、せめて月2行ける余裕があれば、なんとかなるのですがーーー。
10年前はそれなりに現場に行ける余裕があって今より断然良かったのですが、練習、現場回数は正直です。
子供が来春大学受験!ますますさびしい財布の中身(><)です。
でも、年1回位はアドバイスとおり思い切って攻めてみますね。
プロではないのですから、スコアに拘りすぎず楽しんでみます。
これからも、カキコ楽しみにしています。

書込番号:9529272

ナイスクチコミ!0


one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2009/05/12 09:00(1年以上前)

プロゴルファー猿さん

ゴルフは多くの練習を必要とするスポーツですね。
月に1度の貴重な時間を大切にしたいと思うと緊張がいっそう襲ってきて力はいりまくりです。
月に4度のラウンドがする私でも大切にという思いからか力入りまくりです(笑)
練習に裏打ちされた自信があればいいのでしょうね。
私も日頃は忙しさにかまけて練習は非常に少なくなっています。

後は家でパットの練習や1y2yでもいいから
アプローチを座布団めがけてやるのもいいですよ。
単調ですぐに飽きてしまいますが
たとえ5分でも毎日クラブを握っていると手に馴染みます。
フルショットの練習も素振りが出来ればいいですよ。
家の外になるでしょうが
これも100スイングだけでもすれば全然違います。
ボールがない分、力まないです。
インパクト以降にトップスピードになるようにスイングするのは
ボールがない方がやりやすいですね。

書込番号:9531457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:41件

2009/05/12 09:10(1年以上前)

Vスチールも、いいですね。
3Wは失敗した場合の傷が大きいので、使わないようにしていますが、うまく打てたときは飛ぶ様が美しいです。(ティーショットでは使いませんので今は所有しておりません。)

ドライバーで、本当に平均250Y飛ばせるなら片手シングルでしょう。あまり見かけません。

大体220〜230Y飛ばせれば十分。
ただ、ドライバーも、コースで打たないとなかなか自信が生まれないので、極力使うようにすることをお奨めします。

書込番号:9531481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2009/07/04 20:56(1年以上前)

返信が遅れました、大変すみません、やっぱり3Wは自分の技術ではリスクが高すぎ(ミスの確立が高すぎのようです)
ドライバーの練習に時間を割いたほうが良さそうです。
大変お世話になりました。

書込番号:9803054

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

試乗してますか?

2009/07/02 01:37(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > パナソニック > オフタイム BE-ENW07 + 専用充電器

クチコミ投稿数:15件

みなさん、電動アシスト車を購入する際、試乗はしてますか?
現在オフタイムを購入しようと思っているのですが、
実車が置いてあるお店が見つかりません。

横須賀〜横浜間で探しているのですが、
大きな自転車屋さんってあるのでしょうか?
それともネットでポチっとしてしまうか・・・

初めての事なのでなかなか踏ん切りがつきません。
みなさんは購入時どうしてますか?

書込番号:9789577

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:15件

2009/07/02 03:00(1年以上前)

乗らずにポチッとしてしまったクチです

買って後悔はしないと思いますが、ヤマハとパナのアシスト感の違いは一度乗ってみないと分かりませんね

書込番号:9789759

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2009/07/04 01:42(1年以上前)

ありがとうございます。
やはり探してみて、試乗してから決めようと思います^^

書込番号:9799468

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

この機種とDOPPELGANGER 203CRの比較

2009/07/02 19:00(1年以上前)


折りたたみ自転車・ミニベロ > ビーズ > 06 DoppelGanger 202

クチコミ投稿数:129件

この機種とDOPPELGANGER 203CRとの比較ですが、それぞれどのような特徴があるのでしょうか?
また、私は身長が180cmありますが、この機種よりもDOPPELGANGER 203CRのほうがサイズ的により体に合っていますか?

書込番号:9792227

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:129件

2009/07/02 20:40(1年以上前)

追伸です。

私は、自転車に関して全くの初心者です。よろしくお願いします。

書込番号:9792680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2009/07/02 21:18(1年以上前)

サドルとハンドルとの間隔、長さで判断します。
長いと大柄な人でも乗れますが短いと腰掛スタイルになって窮屈です。
サドルの高さはペダルとの距離にも大きくかかわりますのでここも重要です。
膝が曲がりすぎると力も入りにくいししんどいです。
メールで問い合わせてはどうでしょう。

ハンドルの支柱を前方に傾斜させて長さを稼いだり、ハンドルステムの突き出しを長くしたりして大柄な方が乗れるようにした小径車もあります。
この両者の比較なら202より203のドロップハンドルの方が、乗車姿勢の自由度があるので楽なように思います。

ハンドル支柱の前への傾斜はこの機種がそうなっています。
http://www.doppelganger-sports.jp/bike/flagship_contents.php?pn=1&cn=1&ic=310
この会社の最高の自転車だと思うので価格も高いと思います。

書込番号:9792918

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:129件

2009/07/02 22:01(1年以上前)

神戸みなとさん、ありがとうございます。

なるほど。
そういうふうに解釈するのですね。良く分かりました。

ご助言いただいたことを基に、よく調べてみたいと思います。
どうも、ありがとうございました。

書込番号:9793220

ナイスクチコミ!0


komakuroさん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:29件

2009/07/02 22:37(1年以上前)

メーカーホームページを見ると、詳細なスペックが書かれています。
http://www.doppelganger-sports.jp/bike/top.html

ご希望の2つの機種のサドル高さは5mm違いですが、(203CRがちょい高い)
いずれにしても身長180cmの人が、本気で乗るには低いと思います。
同じメーカーの同等の価格帯で、サドルが一番高いのはFX02〜FX04でしょうか。
股下寸法とのマッチングはペダルの地面からの高さも絡むので
サドル高さだけではなんとも言えませんけど。

ついでに、
310ターマックは、アルミフレームの割に折り畳み部がとても華奢に見えるので、
これだけのお金を出すならDAHONとかKHSの方がいいかもしれませんね。

書込番号:9793504

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:129件

2009/07/03 11:09(1年以上前)

komakuroさん、ありがとうございました。

FXシリーズについて調べてみました。
大きさではこのシリーズのほうがいいように思われるのですが、このシリーズは折りたたんだときにかさばるようですね。
車にコンパクトに積みたいので、思案しています。

初心者ですから310ターマックは不釣合いだと思うし、考え込んでいます。
203CRにしようかなとも思っていたのですが、別にこのメーカーでないといけない訳ではないので、もうしばらく考えてみます。
ありがとうございました。

書込番号:9795604

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スポーツ」のクチコミ掲示板に
スポーツを新規書き込みスポーツをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)