
このページのスレッド一覧(全2869スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2009年6月16日 10:42 |
![]() |
10 | 8 | 2009年6月16日 09:32 |
![]() ![]() |
8 | 3 | 2009年6月15日 00:21 |
![]() |
0 | 6 | 2009年6月14日 23:09 |
![]() |
0 | 2 | 2009年6月13日 04:49 |
![]() |
4 | 5 | 2009年6月12日 20:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電動自転車・電動アシスト自転車 > パナソニック > 08 ハリヤ BE-EPH672 + 専用充電器

うーん・・・私は、吉祥寺のヨドバシカメラの5Fに有ったのを購入しましたが他の店舗の情報は、残念ながらわかりません。7万円チョイでの販売を何件か(散見ですからネ)確認された「てんちー」さんがお答えくださると思いますよ。本当に知っているならですが・・・
書込番号:9700508
0点

私は先週新宿のビックカメラでハリヤの最後の1台を89500円(10%ポイント)で購入しました。
ヨドバシ吉祥寺店の値段を言ってやっとこの値段まで下げてもらいました。店員さんいわく
「この値段は処分価格ですね」と言われました。最後の1台だからこの値段にしてくれたのかも
しれません。
書込番号:9701882
0点

km226さん、こんにちは。
最後の一台の処分価格なんですね!
丁度タイミングの良い時に買いましたね。(私も含め)
私の価格情報が、お役に立てて、嬉しく思います。
丁寧に探して、このビックカメラやヨドバシカメラの価格情報で
交渉すれば、さらに安く買えますかね?
それとも新型が出たので、普通に安くなっていますかね?
書込番号:9706839
0点

たぶん新型が出たのでこの処分価格になったのだと思います。
ブリジストンのリアルストリームが2台残っていたので
これは値段が下がらないのと交渉したら99800円+13%は変わらないと
言われました。
新型はたぶん5%引きで10%のポイントだと思いますといわれたので
約3万くらい違うので旧型でも良いかなと思い購入しました。
出来ればブラックを購入したかった。(ホワイトを購入)
書込番号:9707044
0点



ドライバー > テーラーメイド > R9 ドライバー [Motore フレックス:X ロフト:8.5]
みなさまこんにちは。R9とR9MAXで迷っています。ゴルフ5で打ちましたがどちらも変わらないようがします。ヘッドスピードをはかってもらいましたが43から44です。飛距離は240ヤードでした。もともとゴルフ5にいく時にR9の10.5SRを考えていましたが店の方がMAXの方を勧められたので迷っています。シャフトはSのほうがいいみたいです。価格コムを見ればR9のほうが人気があるみたいです。MAXの方には口コミもないのでR9のほうがいいのかなともおもいますが?
ちなみにゴルフ歴は10年ですがスコアのほうは90から95ぐらいです。私は弾道が低いのですがもう少し高くあがったらいいかなとも思いますが。いままでは親からの譲りものをずっとつかっていましてシャフトはRでした。私の友人たちがシャフトが有っていないとずっといっていましたので今回思い切って購入を考えています。いいご意見お願いします。
3点

takuyu1019さん
>私は弾道が低いのですがもう少し高くあがったらいいかな
ズバリ、R9MAXをおススメします。
R9は↓でもコメントしてますが、相対的にスピン量が少なく
ボールは上がり難いです。
そのためにFCTがあるだろう!って言われそうですが、
HS43前後であれば、迷わず、MAXがいいとおもいますよ。
もう一度、試打して、弾道をシュミレートしてみてください。
できれば、練習場で打てればさらにいいのですが・・・
フレックスは、Sで大丈夫だとおもいますが。念のためSRも。
書込番号:9652213
2点

ist8008さん
質問の回答ありがとうございます
R9MAXがおススメならGOLF5の店のかたと一緒ですね
MAXの方で考えていきます。できれば、一度、練習場で試打できれば一番いいのですが
なかなかできる所がないので悩んでいます。
ご回答ありがとうございました。
書込番号:9655484
0点

takuyu1019さん
>一度、練習場で試打できれば一番いいのですが
なかなかできる所がないので悩んでいます
メーカーによっては、レンタルできるクラブがあるはず
です。
大メーカーのテーラーのこと、HPでチェックしてみて
ください。
高い買い物なので、貸出をうけて、ご自身の目で
弾道をチェックしたほうがいいですよ。
書込番号:9655977
2点

実は私もゴルフ5でR9とR9MAXとで打ち比べしました。私の場合ヘッドスピード41でスライスが持ち球だったので、シャフトの短かく振り遅れしにい10.5のSRのR9を勧められそれに決めました。購入後3ラウンドしましたが、スライスは全くでなくなり力強いドローボールが打てるようになりました。弾道はやや低めでキャリーは変わりませんが、ランが増え10〜20ヤードは飛距離が伸びました。見た目のヘッドサイズも小さく見えないし、シャフトが短くなりミート率が上がったのが一番効いていると思います。まだ若いしヘッドスピードもあるのでR9のSRかSでいいんじゃないですか。
書込番号:9656783
1点

ist8008さん
質問の回答ありがとうございます
早速、テーラーメイドのホームページをみてレンタルクラブがありましたので
R9MAXのドライバーを借りるようにしました。
練習場で試打できるのでじっくり打ってみたいと思います
ドライバーを購入すれば5年は使用したいので色々考えがつきません。
いままで親が使っていたクラブしか使っていなかったのでいざ、自分で購入する場合
考えてしまいます
又、ドライバーを購入したら5番ウッドも考えているのとゴルフ5の店員さんにシャフトがSにすればアイアンもまだ若いのでスチールシャフトのSにされたほうがいいですよといわれました
アイアンを変えた方がいいですかね?
ちなみにアイアンはゼクシオのカーボンシャフトのRを使っています
アドバイスよろしくお願いします。
ありがとうございました。
書込番号:9664798
0点

takuyu1019さん
>レンタルクラブ
ですね。いまや、たいていのところでは、レンタルOKですね。
>練習場で試打できるのでじっくり打ってみたいと思います
できれば、コースで使ってみたいですね。練習場よりも
実戦のほうが、相性が良く分かります。
>ドライバーを購入すれば5年は使用したいので
あまり、固定観念にとらわれる必要ないとおもいます。
ダメだとおもったら、即、売るかオークションと言う手
がありますよ。いい時代になりました。
合わないクラブを使い続けて、スウィングをこわすよりも
相性のよいクラブで気持ちよく、スウィングしたいです。
そのためにも、数多くの試打会に参加するのが一番です。
>アイアンもまだ若いのでスチールシャフトのSにされた
ほうがいいですよといわれましたアイアンを変えた方が
いいですかね?
IRは、一度に6本前後購入することになりますので、
出費がたいへんです。とりあえずというなら、
2〜3年前のスチール(NS950とか850)を選択してみては
いかがですか?
ただし、カーボンが悪いというわけではありません。
あくまでも、DRとのつながりを重視することです。
>ゼクシオのカーボンシャフトのRを使っています
たしかに、DRのシャフトがSでIRがRだと、いまヒトツ
ですね。ただ、カーボンのRと言ってもメーカーによって
は、固さ、トルク、キックポイントさまざまです。
DRについても同様です。一概には言えません。
貴殿が、別に違和感なく振れて、おもい描く方向性
良い弾道、高さ、飛距離が得られていれば、別に
スチールにする必要はさらさらありません。
IRは、DRとちがって、何と言っても、方向性重視です。
飛距離よりも方向性です。方向性重視ということで、
一般的にはスチールシャフトを選択するのはご存じ
ですよね。人によりけりですが・・・
書込番号:9667977
1点

ist8008さん
質問の回答ありがとうございます
レンタルクラブが6月末に来る予定ですので一度、練習場で試打いたします。
色々回答していただいてありがとうございました。
方向性重視ならスチールシャフトを選択ことは知りませんでした。
又、アイアンも購入を考えていてこの前GOLF5にてザゼクシオスチールのSを打ちました。
ヘードスピードは35から36程度みたいです。SでもSRでもどちらでもいいみたいです。
私は、Sを購入しようかなと思います。
ほかに打ちやすいアイアンはありますか?
だんどうは7番アイアンで150ヤードほどまっすぐ打てているみたいです。
この際ドライバーの購入をしたらアイアンも購入を考えています
ご回答ありがとうございました。
書込番号:9706793
1点

takuyu1019さん
goodアンサーの評価・・・ありがとうございます。
>レンタルクラブ
コースで使ってみることをおススメします。
練習場のようなライからのショットは、コースでは
まずありえませんので。
>方向性重視ならスチールシャフトを選択
ことは知りません
そうでしたか。簡単に言うなら、シナリがすくない
トルクが少ない、カーボンと比較すると重い、
・・大きな筋肉(身体)を使ったスウィングができる
(する)ことで方向性が得られるということです。
>ヘードスピードは35から36程度
DRのHSであれば、43前後ということでしょうか?
>SでもSRでもどちらでもいいみたい
重さは、変わりませんが、スチールでもしなりが
SRだと多くなります。タイミングが合えば、SRも
選択肢のヒトツですね。
>ほかに打ちやすいアイアンはありますか?
当方が愛用した中では、ウィルソンのTABVです。
しかもシャフトは、NS850-Sが絶対にお勧めです。
950よりは、軽いスチールですが、手元側の
ステップがダブルになっているので、とても
しっかりしています。(方向性、飛距離を兼ね備えて
いるシャフト・・かな?)
書込番号:9706855
0点



Bianchi cieloの購入を検討しているのですが、ショップに現品がなく、サイズがイマイチわかりません。因みに私の身長は180センチ、体重70キロです。あるショップでは、『18』で大丈夫ですよと言われましたが、あるショップでは『18』では小さいかもしれないとの事でpassoの『19』、もしくはroma2はどうですかとを薦められました。私の体格でcieloのサイズ『18』で対応可能なんでしょうか?どなたかご教授頂きたく存じます。
0点

Beautiful dayさん、おはよう御座います。
私は、身長178センチ、体重85キロですが、フレームサイズ18インチで問題ありません。
足の長さは、普通だと思います?
ペダルが一番下の状態で、足がほぼ伸びきった状態が、丁度良いと自転車屋さんに
お聞きしました。
身長180センチならサドルで調整可能範囲だとは思うのですが?
参考まで
書込番号:9696739
3点

こんにちは。
スポーツ車の自分の体に合うサイズを見るときは、サイズと地面と平行換算のトップチューブの長さを見ます。ここが短か過ぎると、膝がハンドルと近くなり過ぎて、漕ぎ難くハンドル操作もし難いですし、反対に長すぎると、ハンドルに手が届き難くなります。
ビアンキのホームページにあるCIELOのジオメトリを見ますと、トップチューブの実の寸法の記載があり、よく他社でも書かれている地面との平行換算の寸法の記載がなかったのですが、多分、平行換算で550o前後あると見て、180センチの身長の方でも小さ過ぎることはないと思います。
Beautiful dayさんの腕の長さ、胴の長さなどがありますので、出来たら実際に跨ってみられることをオススメします。
あとの細かな長さ調整は、長さの違うステムを取り替えることによってされたらいいと思います。
http://www.cycleurope.co.jp/bianchi/bikes/sport/cielo.html
書込番号:9698795
4点

完全無欠の雀帝さん、アルカンシェルさん、早々のご返信有難う御座いました。
ド素人的な質問に丁寧に回答頂き、非常に参考になりました。
今後も何かありましたら宜しくお願い致します。
書込番号:9700791
1点



パター > オデッセイ > ブラックシリーズ (#3) パター
ついに念願のブラックシリーズノンインサート#3を手に入れました!
付属のヘッドカバー作りはいいのですが、形状がブレードタイプ用で今ひとつしっくり来ません。
ご使用の皆さんどの様なヘッドカバーを使用されているかアドバイスを頂きたく。
よろしくお願いします。
0点

パターのヘッドカバーは大事だけど、結構扱いに困るんですよね。
パットのたびに外し、外したカバーをポケットに突っ込み、パットが終わったら又カバーをかぶせ・・・
それはいいんですが、一番困るのはパットするときにどのポケットに入れとくかですね。
PINタイプのパター以外だと、カバーもデカイので、よけいに取扱いが不便です。
何とかならないかといつも思っていて、色々試した末の結論は
「子供用のソックス」
伸縮性があるからパターの形状通りになり、邪魔にならず、もちろんヘッドの保護性能は十分、パットの際にどのポケットに入れても気になりません。
子供用だから結構デザインもお洒落だったりします。しかも安い。
是非お試しください。
書込番号:9687682
0点

子供用ソックス試してみました。
少ししまりが悪く感じましたがいい線いっていました。
保護性能はどうかと試しました。
ヘッドが少し凹み傷が付きました。(グスン;)
やり過ぎたでしょうか。
長く使って傷だらけなので1個の傷が増えても気にしないですが。
今は夏用しかないからでしょうか。
でも分厚いソックスは子供用はないのではないのですか。
やっぱりヘッドカバーにしておきます。
私はコモコーメのヘッドカバーを使っています。
セミマレットのパターですが
ブレードタイプのヘッドカバーを使っています。
マジックテープで止めるタイプです。一発で収納できるのがいいですね。
それにヘッドカバーホルダーをつけてパットの時はお尻のポケットに差し込んでいます。
お尻のポケットはパットの時は張っていて余裕の空間が少ないですが
ホルダーのコインタイプなら薄くて差し込みやすいです。
オリジナルにこだわらず
いろいろ試すのも楽しいですよ。
書込番号:9691795
0点

タレントの所ジョージさんが
「子供用スニーカー」をパターカバーにしてました。
使わない時はグリーンにちょこんと置いて
マジックテープ式なら出し入れも簡単です
アディダスから「スニーカーデザイン」のカバーが
逆輸入?で発売されていますが
本物のスニーカーの方が安くて置いた時の座りが良い
かわいいしオススメですよ
書込番号:9692126
0点

スニーカーですか
これは面白いですね。
試してみます。
保護性能もよさそうですね。
書込番号:9692786
0点

みなさんいろいろとアドバイスありがとうございました。
子供用靴下は楽で良さそうですが、今までのウッドのヘッドカバーでも、首下部分が切れていることがあったので、少し不安です。(一生もんのパターになるかと思っているので・・・)
子供用の靴は目にウロコです。どこかに付けた写真等があれば見てみたいですが、ご存じですか?
書込番号:9698493
0点

いろいろ探しているとこんなもの見つけました。
対応はブレードタイプだけみたいですけれど・・・・
どなたか使われている方おられますか?
http://www.mizunonetorder.com/mizuno/product/45HP01110/
書込番号:9700278
0点



電動自転車・電動アシスト自転車 > ヤマハ > 08 PAS CITY-X リチウム PZ20CX + 専用充電器
CITY-Xの仕様と写真を見るかぎり、MARIPOSA miniには明記されているモジュレータが見当たりません。
CITY-XのフロントVブレーキにはモジュレータは付いているのでしょうか。
分かる方、教えてください。
0点

画像を良く見ましょう。
フロントブレーキのアウターケーブルに付いてますよ。
http://img.kakaku.com/images/productimage/fullscale/64608010425.jpg
書込番号:9688847
0点

回答ありがとうございます。
09年新型の写真では、08年モデルと同じ位置に見当たらず
店舗にも在庫がないので気になって質問しました。
09年でも良く見るとケーブルの上側にそれらしきものが確認できました。
書込番号:9691108
0点



取扱説明書をみると、正確に測定できない使いかたの中で、
・自動車や電車、自転車などの乗り物への乗車
とあるのですが、家〜会社の1日の歩数を測りたいので電車に乗る時は、
電源をオフにすればいいと思ったのですが、電源スイッチがよくわかりません。
取説にもでていないようです。これはオンオフができないのでしょうか?
もしくは、電車を使用する区間計測をして、その区間内の誤差の歩数については
Pebnote内で削除できたりするのでしょうか?
0点

メーカーに問い合わせて下さい。フリーダイヤルです。
ここに書き込むより早くて確実です。
書込番号:9649766
1点

そうですよね。
実は私も待ちきれなくて問い合わせしていました。
メーカーさんの返答は
・電源をオフすることはできない。
・誤差のでる区間内の歩数に関してはキャンセルできない
・Pebnoteでは1日の集計で誤差を修正することはできない
ですので、誤差がでる区間を区間計測して、自分の頭でその分を1日の累計から引く、ということしかできないということです。
Pebnoteで集計している歩数は誤差分も積み上げながら累計していくので、私のように家〜会社〜家を電車などを使用する人間にはあまり役にはたたないような気がします。
次の型番では、電源オフか歩数キャンセルまたはソフト上での歩数修正ができるように改善をのぞみます。
書込番号:9650500
0点

電車や自動車などに乗った時の誤差についてですが、
朝の通勤ラッシュ時で、6駅分の誤差が 13歩分
車で都内下道・約7km分での移動の誤差が 153歩分
でした。
…これぐらいなら、誤差ということで気にすることないのかな?
車の誤差が大きいのが気になりますが。
また調べてみます。
書込番号:9655066
0点

案外製作者が誤差について把握してないケース多いね。
私は歩く時は5万〜20万歩なので千や二千の誤差は
気にしませんが・・・・1時間でせいぜい100歩位?
歩行時、三種の3Dセンサーつけて測定すると
相互誤差は5%未満ですね。
ちなみに某月某日のウォーキングでの記録は・・・
・腕時計タイプ:42036(カシオ)
・タニタ:43395
・シチズン:44364
大体三社とも歩行、電車内同じ傾向です。
・・・でした
電話で聞くというのがGOODアンサーとは?
書込番号:9673086
1点

実は私も自動車に乗っているときの誤差が気になったので記録してみました。
車は業務用のワゴンです。
・ポケットにpebTW700を入れて車を運転した状態
23分間 移動距離10kmくらい(これはメーターを見ていないので予測です)
947歩→1196歩 と一歩も歩いていないのに誤差249歩
・座席にpebをおいた場合
33分間 移動距離17km(これは正確)
1536歩→2609歩 と同じく1073歩の誤差
両方とも一回しか試していないので、
それぞれ誤差も出るとは思いますが結構くるいます。
一応ポケットにしまったままの方が誤差が少なかったですが、それでも結構な誤差です。
座席に置いて置いたとき、歩数が1歩ずつではなく、間隔をあけながら10〜20歩ずつ増えていくのがおもしろかったです。
書込番号:9689009
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)