スポーツすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

スポーツ のクチコミ掲示板

(29320件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2869スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スポーツ」のクチコミ掲示板に
スポーツを新規書き込みスポーツをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他雑談速報議論
質問の絞込み※
2869

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ロードバイク用

2009/06/05 17:26(1年以上前)


ロードバイク

クチコミ投稿数:301件

ロードバイク用(700C)のフロントフォークを買うことになります。

現在のフレームはトレックのマドン110です。
純正フォークを入れる気は無く、長距離を乗れる乗り心地の良いフォークを求めています。

フォーク交換をしたことが無く、全くの無知ですが標準価格3万円〜5万円で検討をしておりますのでこの価格帯でオススメ品を教えてください!! カラーは黒系がいいですネ。

 宜しくお願い致します!!

書込番号:9655313

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:29件

2009/06/06 13:16(1年以上前)

定番です
http://shop.yumetenpo.jp/goods/d/uemura-cycle.com/g/EASTOEC90-SL-CURVED/index.shtml
写真はストレートですが、掲載ミスでしょう。

書込番号:9659403

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:301件

2009/06/08 13:03(1年以上前)

ゾラックさん

 ありがとうございました!

アドバイスのあったイーストン社製をイロイロ調べ、軽さも求めて最高ランクのSLXを注文しました。 到着がヒジョーに楽しみです。

書込番号:9668980

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

電動自転車・電動アシスト自転車

スレ主 銀魚さん
クチコミ投稿数:34件

アシスト率が上がった新規格ですが、体感でどのくらい「楽さ」「パフォーマンス」などは違うものでしょうか。

自分は約8kmの高低のある通勤路(都心、ストップアンドゴー多し)の為に購入予定なのですが、どうせ買うなら新企画のほうが楽なのかなと考えています。たが電動自転車自体を買ったことがありませんので、皆目見当がつかず・・・ 識者の方のご意見を聞かせてください。

また、ハリヤやリアルストリームのようなスポーツタイプ(?)の方が当然乗るのは楽なのでしょうが、8km程度なら、その他のママチャリタイプのような電動自転車(こちらはすでに新規格が多数出ていますね)でも同じですか? リアルストリームがかっこいいなぁ、と思っているので、新規格版を待とうかとも考えています。

書込番号:9650119

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:15件

2009/06/05 23:43(1年以上前)

新規格は〜12km/hの低速域でのアシストを増加したものですので、脚力のない方の始動時、急坂での「楽さ」が大きいと思います
http://cycle.panasonic.jp/products/electric/endf/img/09kijyun.jpg
銀魚さん の使用環境が「ストップアンドゴー多し」なら、それなりに価値があるかも知れません

ただし、ヤマハ(ブリ)は元々始動時のアシストが強めなので、現行品でも十分かもしれません
一度、リアルストリームに試乗して、始動時のアシスト感を確認してみてはいかがでしょうか
リアストなら内装8段の変速があるので、急坂の方は現行品でも問題ないでしょう

書込番号:9657189

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 銀魚さん
クチコミ投稿数:34件

2009/06/06 23:19(1年以上前)

くぃくぃさん、ありがとうございます。
この図のことは知っていましたが、なにせ乗ったことありませんので、実感が・・・やはり試乗してみないとだめですね。試乗可能なお店を探して見ます。ありがとうございます。

もうひとつお聞きしたいのですが、ブリなどに前かごをつけられますでしょうか。営業職なので、どうしてもフォーマルな手提げバッグが入れられないとだめなんです。もしくはリアにサイドバッグのような形で吊り下げられるとかっこいいなぁ、なんて思ってみたり。

書込番号:9661978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:15件

2009/06/07 11:31(1年以上前)

リアストのクチコミでキーワード「カゴ」で検索すると先人の知恵が入手可能です
たとえば、[8276203]とか[8399472]です

カゴを付けるなら、(少々高くても)近くのお店で買って、購入時に付けてもらうのが一番です
ワイヤーとの干渉なども解決してくれるでしょう

書込番号:9663922

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 銀魚さん
クチコミ投稿数:34件

2009/06/07 21:03(1年以上前)

再びありがとうございます。
こんな便利なものがるとは! 早速購入、と前に自転車買わないと。
パナから出るジェッターというのがかっこよさそうですが、15万円とは。+4万円出すなら現モデルを買おうかなと考えています。

重ねて御礼申し上げます。
購入の暁にはまたご報告申し上げます。

書込番号:9666181

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

アイアンの買い替えを検討しています。

2009/06/01 23:05(1年以上前)


アイアンセット > キャロウェイ > X-22 ツアー アイアン 6本セット [NS PRO 950GH フレックス:S]

クチコミ投稿数:25件

直近の過去10回ラウンドの平均スコアは96で、ここ7回は90台で回れるようになってき

たので、2006ゼクシオNS950のSよりX22ツアーNS950のSを検討していま

す。こんな私でもツアーと名が付くアイアンを使いこなせるでしょうか??

172p 75kg HS43 44歳 ゴルフ歴 3年です。

クラブセッティングは、DR 5W 7W 22度UTは、すべてr7DRAW US仕様の

Sです。

書込番号:9638063

ナイスクチコミ!0


返信する
STYLISTさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件

2009/06/02 14:27(1年以上前)

やさしさという意味ではゼクシオもX-22ツアーもあまり変わりないと思います。キャロウエイはFP値を表示しないのでグースの入り具合が具体的にわからないのですが、ゼクシオよりはグースが少ないですね。
ゼクシオでつかまりすぎているならば考慮する価値があるでしょうが、慣れの問題の範疇でしょうね。

スペック的にはX-22の方がロフトが2度立っているので同じ番手で5ヤードくらい飛距離が落ちますが、1〜2度分やさしくなるのでチャラと言ったところでしょうか。
最初はどうかわかりませんが、慣れれば問題ないレベルだと思います。

ただせっかく上達して100をキレるようになってきたところでアイアンを変えるというのはけっこう大冒険だということを覚悟された方がよろしいかと思います。

ドライバーなんてどうせ曲がるんですから何を使っても大差ないわけですが、アイアンがブレ始めるとゴルフになりませんね。アイアンを変えたせいで100叩きするようでは意味がないわけです。

アイアンセットを変える理由が100打たなくなったからという希薄な理由でしたら私の友人だったら止めておくように勧めます。ゼクシオは初心者からプロまで使える良いクラブです。

体格的にはNS950が良いかと思います。H/Sがマン振りなら硬度はRにして楽に振った方がスコアメイクになりますね。
まだ余裕があるならSで良いでしょうが、これはご本人にしかわからないことです。
いずれにしても試打してみることが大前提です。
難しく感じるなら止めておいた方が良いし、感触が悪くなければ変えてみるのも気分転換になりますね。

書込番号:9640607

ナイスクチコミ!0


STYLISTさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件

2009/06/02 16:26(1年以上前)

訂正

ゼクシオよりはグースが少ないですね。→グースが少ないでしょうね。

スペック的にはX-22の方がロフトが2度立っているので→ロフトが1〜2度寝ている

書込番号:9640888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/02 19:07(1年以上前)

上達を実感してくると、もっと上のレベルを目指してクラブも変えたくなる気持ちはよくわかります。
しかし、私もSTYLISTさんと同じで、アイアンを変えるのはくれぐれも慎重にされたほうがいいと思います。ドライバーは1本だけですが、アイアンは少なくとも6本ありますからね。今のクラブで上達してこられたのならなおさらです。
とはいえ、やはりステップアップにはクラブを変えることもひとつの方法です。
ツアーと銘打っているクラブはやはりそれなりに難しいところがあるのですが、90台で回れる実力なら恐れることはないでしょう。
ただ、私の経験だと、難しいクラブに変えたときは、特にアイアンは週2回の打ちっ放し練習で、慣れるまで3か月はかかると思います。クラブの特性によっては打ち方を変えたりする必要(だから上達するのですが)もあります。
したがって、3か月位は合う合わない判断をせず、使いこなすことに集中すべきです。
なお、せっかく難しいアイアンに移行するのなら、シャフトはSにされたほうがよろしいかと思います。
ちなみに私は50代のオヤジで、クラブを変えた時に思い切ってカーボンのRからNSPRO950のSにしましたが、初めから全く苦になりませんでした。


書込番号:9641412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2009/06/02 20:04(1年以上前)

STYLISTさん ムサシコスギさん

ご指南ありがとうございます。結論からすれば、一応使えるということですね!
正直申し上げますと、別に買い換える必要はないと思ってはいますが、一緒にいつも回る連中から
@ゼクシオに対する初心者、シニアモデル的な目で見られること。
Aかっこいいクラブを持ちたいという見栄。(この理由は大きい!)
B純粋に上達の過程に中で、ちょいアスリート的なクラブを使って見たい。(でもフォージドは無理?)
Cウェッジは、ボーケイを使っているのですが、ゼクシオショートアイアンのヘッドのでかさとグースに違和感を感しるようになってきたこと。

という理由です。

まだまだ40代なので振れるときに振れるクラブを使うという考えもありかな?って考えてます。
(経済的にも余裕があります。)(ゼクシオは、50代後半からでも・・・っていわれたことがあります。)

書込番号:9641617

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:41件 X-22 ツアー アイアン 6本セット [NS PRO 950GH フレックス:S]の満足度5

2009/06/02 20:11(1年以上前)

X22ツアー使っています。

ゼクシオからの移行ですと、最初は、ヘッドがかなり小さく、また、かなりストレートネックに見えるかもしれませんが、そこそこのミート率があれば、問題ありません。
十分使えますよ。

ただ、ゼクシオに比べれば距離は出ないと思います。
でも弾道が強いので、慣れれば距離も出てきます。

一方、ヘッドの抜けは格段に良くなるはずです。

いいクラブだと思いますよ。

書込番号:9641638

ナイスクチコミ!0


STYLISTさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件

2009/06/03 01:42(1年以上前)

そんな難しいアイアンではないということです。
使えるという意味をどの程度と捉えるかは個人差のあることなので。

他の方も言っていますがアイアンを変えるということは大事件だということを承知しておいてくださいね。
まずは試打してみることですよ。何の違和感もなく打ちやすいと感じるならば良いと思います。
多少なりともプレッシャーを感じるのなら止めておいた方が良いですね。

やはり使い慣れたものでないと。私もI-701というアイアンをだいぶ使っていますが、先日冬用にZR-800を買い、明らかにこちらの方がやさしいので乗り換えようとしましたが、やっぱり元のクラブに戻ってしまいました。

で、かっこいいとはバックフェースのことを言っているのだと思いますが、アイアンはかまえた際のイメージが全てですね。良いイメージが出ないクラブは何十万のものでもダメです。
選ぶ際にはぜひいろいろなクラブをかまえてみてください。

私はゼクシオかっこいいと思いますがね。最初に買ったのがこのアイアンです。使わなくなったのは飛び過ぎる事と私はフッカーなのでグースが気になるからです。
ウエッジもゼクシオは秀逸なウエッジだと思います。唯一の弱点はヘッドが大きいためにラフからの抜けが悪いことですが、普通に我々が行く場所で困るほどラフが延びているコースは無いと思います。
今でもショップでゼクシオやX-20のウエッジをみつけると手にとってかまえちゃいますね。特にX-20のSWは最高に良いです。グースが入っていなければ買っちゃうかもしれませんが、そうなると見え方が異なるので矛盾しちゃいますね。

フェースが大きい=ミート率の高さですね。

ゼクシオはシニアが使うなんて常識のない事を言うご友人がいたのが不幸でもあるかもしれませんね。
「あなた横峯さくらよりも早く振れて飛ぶんですか?古閑美保よりもキレるショットを打てるんですか?二人はばーさんですか?」と言ってやればいいんです。

ただ大きいヘッドに違和感を持たれたということならば買い換える理由としては十分です。
ミルドさんはスライサーでしょうか?フッカーでしょうか?スライサーならば買い換えて良いことはあまりないと思いますね。

少し難しいクラブを使うと少しうまくなるという法則はまったくないですし、逆に調子を崩す原因になりますからご注意を。
やさしいアイアンを使って上達が妨げられるなどということは1ミリもありません。ゼクシオだって芯を食えば打感は良いです。10球中何球芯を食いますか?ヘッドが小さくなるほどその確立は落ちますよ。
あとはご自分の買い物を楽しむという部分も考慮して、経済的に余裕があれば売らずに残しておいて調子を見ながら使われると良いかと思います。


聞かれてもいないことを書いちゃいましたね。失敬。

書込番号:9643643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2009/06/05 18:43(1年以上前)

近くのつる○ゴルフで試打クラブ(7鉄)を貸し出してくれたので、X20ツアー、X22ツアー両

方を打ってみました。確かにゼクシオに比べれば、ミスには、シビアですが、使いこなせないこと

はなさそうだったのとX20ツアーをアディダスヘッドカバーを付けて45,000円にしてくれた

ので、買っちゃいました。猛練習してものにします。(ちなみにゼクシオは、おいておきます。)

書込番号:9655581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:41件 X-22 ツアー アイアン 6本セット [NS PRO 950GH フレックス:S]の満足度5

2009/06/07 02:40(1年以上前)

購入されましたか。
X20ツアーとX22ツアーは、見た目は結構違いますが、性能はあまり変わらないと思います。
まあ、最初は、ゼクシオに比べれば、どのアイアンも難しく感じるかもしれませんが、使いこなすのにさほどの時間は要しないでしょう。

使いこなせるようになったときは普通に80台が出るようになります。

書込番号:9662794

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2009/06/07 10:24(1年以上前)

購入後、早速ラウンドしてきました。好スコア43-47が出ました。(私の腕では・・・)

皆さんがおっしゃる程、問題はなく、むしろ今までのパーオン率よりアップしました。(2

4%→38%)非常に振り抜きやすく、強い球で飛距離もあまり変わりません。(ゼクシオが

飛んでいなかったのかも)バッグの中でもXの文字がカッコイイです。

お値段、性能とも非常にいい買い物をしたと思っています。

中級者が、更なる上達を目指すクラブとしては、ぴったりのモデルではないでしょうか?

性能的にあまり変わらないもなら、X20ツアーは、現在ディスカウント中なので非常にお買

い得ですね。(バックフェイスは、X20ツアーのほうが好きです。)

書込番号:9663659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:41件 X-22 ツアー アイアン 6本セット [NS PRO 950GH フレックス:S]の満足度5

2009/06/07 17:33(1年以上前)

ある程度のミート率があって、ダウンブローに打てる方には簡単に感じるアイアンです。
平均80台突入も時間の問題ですね。

書込番号:9665210

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

飛距離他はどうなのでしょう?

2009/05/04 22:57(1年以上前)


ドライバー > テーラーメイド > R9 ドライバー [TourAD EV-6 フレックス:X ロフト:8.5]

クチコミ投稿数:168件

みなさんこんにちは。
10年間ほど使ったドライバーともそろそろお別れしようと思い、「小さいヘッドのドライバー」を探していて、このR9に出会いました。自分は先調子が合うので、今までシャフトはW60にリシャフトしていました。それで、自分にはこのEV−6が良いと思うのですが。
しかし、知り合いは、「R9は飛距離落ちるぞ。」とか、「R9やめてR7のどれかにしといた方がいい。」といいます。自分ではまだ試打していないので、このあたりの情報がいただけたらと思います。知人曰く、「方向性はよい」といってました。

書込番号:9492159

ナイスクチコミ!0


返信する
STYLISTさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件

2009/05/05 12:06(1年以上前)

同じようなスペックなら使用するドライバーによって飛距離が落ちるなどということも特別飛ぶなどということも無いです。何を使っても大差ないです。
飛距離は単純に言うと初速で決まります。初速とはH/S×ミート率で、この初速×4が飛距離になります。

飛ばそうと思ったら物理的にH/Sを上げるかミート率を上げるしか要素がないわけで、もしクラブによって飛距離が異なる事があるとすれば

1、シャフトが長い事でH/Sが上がった
2、逆にシャフトが短いことでミート率が上がった

くらいしかないです。

後は細かい差ですが、ヘッドが小さいのでフェースが返りやすくスライスが減ったとか、逆に大きなヘッドで直進性が上がってややフェードが出るようになったし、ヘッドが大きい=芯が大きくてミート率が上がった。
あるいはトウ側が逃げ顔なので安心して振れるようになった結果飛ぶようになった等心理的な要素が影響している部分もありますね。この心理的要素はバカにできない大きな要因でもあります。

例えば真っ直ぐ飛んで良いシャフトだなあという感じだったのにフレックスがXだということを知ったとたんに力んでおかしくなるなどということです。

ですから、>「R9は飛距離落ちるぞ。」

はまったく根拠のない非論理的な妄言になります。r7よりもr9の方が20yd飛んだだとか、逆に20yd飛ばなくなったなどということは物理的にあり得ないことです。

ただし>「R9やめてR7のどれかにしといた方がいい。」

はどちらを使っても飛距離差はないですから経済的な部分では合理性のあるアドバイスです。言った本人が単に飛距離のことを言っているなら同様に妄言です。

EVシリーズは低トルクでハードに感じるかもしれませんがラインの出る良いシャフトだと私は思います。ただこれは私の感想です。タロイモさんに合うとは限らないですからまずは試打してみることですね。Sフレックスだと硬く感じる可能性があるので普通よりも1フレックスくらい柔らかめを選ぶと良いかもしれません。

方向性に関して、あるクラブを使うと大スライスが出て、違うのだとナイスドローが出るなどということもありません。多少の球筋の変化にとどまらない場合は単純に技量不足かオーバースペックなだけです。マン振りしていれば方向性を論じること自体がナンセンスですね。

書込番号:9494544

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:168件

2009/05/06 07:22(1年以上前)

STYLISTさんありがとうございます。
クラブによって変わると言うよりも、結果的にヘッドスピードやミート率が変わる、
あるいは、心理的に変わると言うことがわかりました。
元々練習場にはあまり行けないので、技量的なものは確かにあります。
私はたたきにいくタイプですので、ハードな方がいいとも言われました。しばらくは
試打に行けませんが、Sシャフトをまず試してみたいと思います。

書込番号:9499427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件

2009/05/10 10:15(1年以上前)

 昨日試打して参りましたので、ご報告を。
 まず、小さなヘッドをと言うことでこのR9を、シャフトはモトーレ、F1そしてEV−6の3種類(どれもSシャフト)出していただきました。試打した感触では、モトーレは当たるとよく飛びましたが、なかなか安定しませんでした。F1は、まぁまぁよく飛びいい感じでした。そしてこのEV−6は、F1と同じような飛距離と方向性でしたが、こちらの方が自分には合っている感触がありました。HSは47前後、ミート率はあまり良くなくボール初速は良いときで65前後でした。飛距離にして会心の一撃で270ydほどで、まぁまぁのあたりで250yd前後でした。この飛距離は現在使っている高反発ドライバーとあまり変わりありませんが、たしかに左右のぶれは今の物より少なく、使えそうなドライバーだと思います。
 購入は保留してきたので、早速今日の午後購入したいと思います。

書込番号:9521525

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:168件

2009/06/06 06:25(1年以上前)

コースで使いましたのでご報告を。
購入して少々練習場に通い、昨日コースデビューしました。
NU(でしたっけ?180度回転した状態)の設定で使いました。
風にも負けない強い球、ヘッドの重みのおかげか、打ったぞ!
という私好みの感触(軽い感じなのですが思い物を動かした感)、
思った通りのよい球が出て、飛距離も方向性も満足です。
仲間に値段を言うと、反応は様々ですが「この球筋ならいいねぇ」
という部分では同じです。


書込番号:9658135

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ロード購入検討

2009/04/19 16:48(1年以上前)


ロードバイク > BASSO > 08 Viper

クチコミ投稿数:35件

13万円くらいで考えています

休日に100km程度のロングライドとかもしたいなぁ、と思っています

今のところ
BASSO Viper
インターマックス RAYS
ビアンキ イモラ
RALEIGH CR-F

を考えています
RAYSはオールシマノなのでいいなぁ、とは思ったもののロングライドには向かなそう、と思い、結局BASSO,ビアンキ,RALEIGHのどれかという感じで考えています

どれが一番向いているか教えていただきたいのと
BASSOやビアンキはクランクがスギノだった気がするのですが特に問題はないかどうかお聞きしたいです

書込番号:9417228

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2009/04/20 08:09(1年以上前)

Mr.おっとっとさん、こんにちは。


>>クランクがスギノだった気がするのですが特に問題はないかどうかお聞きしたいです


過去のスレに、BASSO Viperの購入された方からの標準クランクについての報告があります。↓

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8256048/


たまたまかもしれませんが、過去の報告を観ますと、BASSO Viperの部品の品質は良くないように思います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/64201114353/SortID=9404848/



と、なるとオススメは RALEIGH CR-F、ビアンキ・イモラ になるかと思いますが、自転車屋さんで、実際に跨って、走行ポジションをとってみて、サイズが合う方にされたらいいと思います。
この二台は、試乗したことがないので実際の乗り心地は分かりませんが、フレームはクロモリで、フォークはカーボンなので、そんなに堅くはなく乗り心地は悪くはないと思います。ビアンキ・イモラの方がヘッドチューブが多少長いので、アップライトになり姿勢は楽かもしれません。



書込番号:9420545

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:35件

2009/04/22 02:00(1年以上前)

ありがとうございます

BASSOはたまたま近くの店でも取り扱っているのですがビアンキ、ラレーは取り扱ってないようで少し遠く(自転車で一時間程度)のところに行かないと買えないので悩んでます

ビアンキのIMOLAはネット上でも実際に使っている人の意見がなかなか聞けませんし


これからよく考えて決めようと思ってます

書込番号:9430068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/25 17:16(1年以上前)

遅いレスですが、BassoViperはやめるべきです。
08モデルを昨年末購入しましたが、最悪です。
まず、各部の細かいパーツの出来が最低、ステムはゆがんでいるためフロントタイヤに対してハンドルが垂直ではなく斜めにゆがみますし、フロントインナーの時はリアがトップから3枚目まではチェーンがフロントアウターに接触して(ディレイラーではない)気持ち悪いし、シートピンはすぐねじ山がつぶれます
シートポストはシートチューブのクランプ部分ののバリ処理がされていないため、キズだらけになるし

現時点での私のお勧めはアンカーRNC3です
クロモリフォークですが、非常にフレームの出来がよいので安心して長く乗れます。

書込番号:9601704

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2252件Goodアンサー獲得:409件 08 Viperの満足度5 自転車道場 

2009/05/27 09:14(1年以上前)

>ステムはゆがんでいるためフロントタイヤに対してハンドルが垂直ではなく斜めにゆがみます
 これどんな状態なのですか?もしよろしければ写真アップしてもらえないでしょうか?ゆがんだステムって、見たことがないです。

>フロントインナーの時はリアがトップから3枚目まではチェーンがフロントアウターに接触して
 これは以前に出てました。チェーンホイールをホロ−テックのソラかティアグラに交換すれば治ると思います。以前はティアグラ入っていたのですけど、現在のバイパーは部品選定ミスですね。

>シートピンはすぐねじ山がつぶれます
 力かけすぎ。自転車の部品はすべて力をかけすぎると壊れるので、自動車やバイクのねじみたいな感覚で締めていたら全部つぶれてしまいます。VIPERのシートピンはいいものではないと思うけど、間違った整備をしなければ使えないものでもないですよ。

>シートチューブのクランプ部分ののバリ処理がされていない
 やすりがけすればいいです。コルナゴでもチネリでもバリ取りされてないものはいっぱいあります。

 VIPERはフレームはいいので部品だけ交換して、きちんと整備すればいい走りすると思います。しかし部品交換も整備も何もしたくないという人ならVIPERはやめた方がいいですね。

 GIOSアイローネはどうでしょう。10万以下でロードバイクの走りができます。BSアンカーはフレーム重いです。

 自転車は部品の交換は後からいくらでもできますがフレーム交換はできないのでフレームのいい自転車を買ってください。GIOSとかBASSOは乗り心地、ジオメトリ、重量など結構いいので10万以下で遊ぶなら失敗はないと思います。VIPERもチェーンホイールSORAのホロ−テックに買えればいいのにね。いいフレームが泣いてます。

書込番号:9610123

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/05 22:49(1年以上前)

一度書き込みをしたのですが、削除されたのでもう一度書き込みます。(なんで削除なんかな?)
ステムがゆがんでいるというのではなくハンドルクランプ部分のねじ穴がゆがんでいるためハンドルの右側が下がるのです。

クランクは私もティアグラに変えました(BBはデュラ)剛性感、フィーリングともに非常にいい感じです。
07まではティアグラだったのに08からスギノでBBは103幅、変速の不具合とコストダウンの為とはいえ
良心を疑います

シートピンも最初は力の入れすぎかと思いましたが、応急に使ったキャップビス、購入したカンパのシートピンを使うと、最初のパーツが粗悪品をいわざるおえません

バリにかんしてはおっしゃるとおりヤスリを最初にかけるべきでした

残念ながらフレームの溶接技術を見てもアンカーRNC3より優れているとは思えません
アンカーのフレームは国産で、信頼性が高いと思います。
Viperが信頼できないとは思いませんがコストダウンの為に変速の不具合を、、、、という代理店
の品質管理が微妙だと感じました

私は通勤(片道23キロ)で使用している為、クロモリフォークも耐久性からみればアリと思います
完成車重量が1キロ重いだけなのでシビアな使い方ではなく通勤、ツーリング、ポタリングなら十分
検討の余地はあると思いますがどうでしょう?





書込番号:9656863

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

使用されている方からのご意見を

2009/05/22 12:41(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > パナソニック > リチウムビビ SS シティ BE-ENK73 + 専用充電器

スレ主 仏の光さん
クチコミ投稿数:60件

駅までの4Km通勤(行きは下り2Kmと平坦、帰りは平坦と勾配のある上り坂2Km)にリチウムビビ SS シティを購入使用と考えています。

そこで実際お店に行くと展示されてもなく、電動自転車の試乗すらできません。

子供の27インチで3段変則(一般的なママチャリ)で自分が乗ると体力(脚力)のなさで、坂道の半分も登ることが出来ません。実際使用されているかたで、このような条件下でも坂道を上ることができるのでしょうか?

また、雨の日でも乗っても大丈夫と言われましたが、皆様は雨の日はどのような服装で乗られているのでしょうか?例えば、片手傘、合羽、雨の日は別の乗り物利用とか・・・。

バッテリーは何年間くらもつのでしょうか?トータル走行距離、充電回数、経年劣化のでれで考えればいいのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:9585001

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:15件

2009/05/26 03:02(1年以上前)

3段変速があれば、ほとんどの坂を登れるでしょう

また、雨の日はカッパ(上下分離式)を推奨します
ただし、朝から雨なら乗らないのが一番(走行時の危険性と故障率増加、錆びなど)です

バッテリーですが、メーカーの言い分では2年、または3〜400回充電で能力が6割程度に低下するとのことです
当たりはずれ(個体差)もあるようで、毎日充電なら持っても2年まで、隔日充電なら2〜3年ってところでしょうか
予備バッテリーを買って、相互に使っても寿命が倍にはならないのが、辛いところですね

書込番号:9604747

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 仏の光さん
クチコミ投稿数:60件

2009/06/05 12:07(1年以上前)

くぃくい さん

アドバイス有難うございました。

サイクルショップで自車を試乗することができ、これが
自転車とは思えないペダルの軽さに驚きました。
坂道もほんとうに立ちこぎしなくても十分上ることが
できました。

お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。

書込番号:9654331

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スポーツ」のクチコミ掲示板に
スポーツを新規書き込みスポーツをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)