スポーツすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

スポーツ のクチコミ掲示板

(29320件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2869スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スポーツ」のクチコミ掲示板に
スポーツを新規書き込みスポーツをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他雑談速報議論
質問の絞込み※
2869

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 結果を見ると違うホールが出てくる。

2018/06/10 09:44(1年以上前)


ゴルフ用GPSナビ > ガーミン > Approach S60 [Black]

クチコミ投稿数:13件

先日からラウンド後にアプリなどで確認すると、前半のホールは打った場所などが見れるのですが、後半のホールは見れません。
前半のホールの表示もおかしな表示になってしまいます。
パー3のホールなのに、ティーショットでドライバーを使った違うホールの結果が表示されたりします。
設定などがあるんでしょうか?

書込番号:21885660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Cafe Tomさん
クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:34件 Cafe Tom 

2018/06/28 06:04(1年以上前)

>しろ兄さんさん
よく見るとパー3のショートホールとありますが実際はミドルホールのコースが表示されていますね。
逆に4ホールのミドルホールにはどう見てもショートホールのコースが表示されています。
多分コースデーターが間違っているのではと推測します。
Americaのデーターベースなのでコースデーターの修正に時間が掛かるのではと思います。

書込番号:21926799

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2018/07/01 23:50(1年以上前)

返信ありがとうございます!
コースデータの更新データをダウンロードでして本日まったく同じコースでラウンドしてきたところ、アプリではしっかりと表示されていました。ティーショットが隣のコースから打ったようになったりはしてましたが(・・;)また更新があれば改善されると思います。
ありがとうございました!

書込番号:21935418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 両立スタンド…

2018/06/29 22:39(1年以上前)


シティサイクル・ママチャリ > ブリヂストン > エブリッジL 点灯虫モデル EB63LT [E.Xフィールドグリーン]

スレ主 yukinaokiさん
クチコミ投稿数:41件

この自転車を息子に買い、片足スタンドだと不安定なので両足がいいと言われ、スタンドをネットで買いました。
MARUHACHI(マルハチ) 両立ビッグスタンド 外装変速機用 26-27インチ用 マルチコーティング BSGH26-27FC
をアマゾンで買ってしまいましたがこれは外装変速機用で多分この自転車は内装三段なので難しいかと思いますが取付可能でしょうか
教えてください!

書込番号:21930549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:194件

2018/06/30 16:37(1年以上前)

無理です。正爪用スタンドを買い直して下さいませ。

書込番号:21932092 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29672件Goodアンサー獲得:4550件

2018/06/30 19:24(1年以上前)

両足スタンドにしても、カルクやアルベルト等の一発二錠搭載車種でないと安定しませんよ。

書込番号:21932376

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ41

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入検討しております。

2018/06/26 09:48(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > パナソニック > ビビ・SX BE-ELSX63 + 専用充電器

スレ主 2420024さん
クチコミ投稿数:2件

パナのビビSXを購入しようと思っておりましたが、イオンにてヤマハのPAS ナチュラXL LTD 〔PA26DGLC8J〕があまり変わらない値段でありましたので、近くのお店の方が良いかと思ったりしております。

色々調べましたが、上記のヤマハの製品情報が検索できませんでした。

ヤマハのナチュラXL LTDの情報が分かる方がおりましたら教えて頂けますか。

書込番号:21922599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


返信する
スレ主 2420024さん
クチコミ投稿数:2件

2018/06/26 13:08(1年以上前)

店舗へ行って聞いてきました。
LTDはそのお店限定のようでした。
ご面倒をお掛け致しました。

書込番号:21923015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

購入に悩んでおります。

2018/06/23 20:54(1年以上前)


クロスバイク

クチコミ投稿数:17465件

この度、クロスバイク購入を検討していますが、堂々巡りの状態でお知恵をお貸し頂きたいと思い投稿しました。

1)用途
・通勤(片道5km程度。交通費浮かしと運動を兼ねて。)
・たまーのサイクリング(50km程度)
・ブラブラと近所を散策

安いクロスバイクもどきでも選べばママチャリよりは随分速いので良いかなとも思いましたが、
より早く、より滑らかを期待して、とは言ってもドロップハンドルまでは…と言う感じでクロスバイクを検討しています。
当初はESCAPE R3やMISTRAL辺りと思っていましたが、
同ケイデンスで高速そうなFARNA 700FやLGS-R9.2もどうかな?と安直に思っています。
その時点で、色々な思いが交錯して整理できない状態となってしまいました。

現状の思い
・自転車熱・愛はそれほど高くなく、気持ちの良い運動や高速さの方が優先の動機
・別にクロスとかフラットバーロードとかの思い入れはない
・下手な小型二輪よりも維持費(工数含む)がかかるかも知れないという恐怖
・高速というのが脚力の裏返しだとすれば、果たしてスペック差通りの速さの違いが出るのかという疑問
・行く行く物足らなくなったとして、改造するより買い換えたい主義

このような状況で、適切に一番近いものを選ぶとすれば、どのようなものになるでしょうか?
ご教示の程よろしくお願いいたします。

書込番号:21917002

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:8件

2018/06/24 07:27(1年以上前)

通勤に使うんでしたら3段変速のシティーサイクルで完結しちゃいますよ。

自分はMTBで流してたりするけど、下手なロード乗りだとパスできますね。
ロードやクロスでも30km/h巡行してるのなんてそんなにいないんでそこまでやる気なさそうだからなに乗っても大丈夫そう。

書込番号:21917845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17465件

2018/06/24 08:15(1年以上前)

返信ありがとうございます。

3段変速のシティーサイクルではチンタラ感があり、漕いでも漕いでも前に進まないのは疲れます。
これを趣味の時間で可動させる気力は起きないでしょうねw
まあ、体は一つなのでオートバイもロクに乗れていない現状ではヤバそうですが。

今回クロスバイク検討までも紆余曲折が有り、GD値7m超の折りたたみ自転車も検討しましたが、
(祭り会場まで家族は車で送迎→自分は離れた駐車場から自転車で向かう時とか用)
安定性が低く感じて怖かったのと、折りたたんでそんなに輪行する〜?となったので取り止めた経緯があります。

ここまで書いててGD値1mちょっとの差に5万出すのが勿体無く感じ出し、
5万程度のクロスで良いんじゃないか的な気持ちが、現状ではやや優勢です。

書込番号:21917923

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2018/06/24 09:17(1年以上前)

こんにちは。

>>5万程度のクロスで良いんじゃないか的な気持ちが、現状ではやや優勢です。

ジオスのミストラルは、5万円クラスでは、コストパフォーマンスが良いバイクでオススメです。

でも、5万円クラスと10万円近くするクラスとでは、やはり走り易さに差があります。FARNA 700FやLGS-R9.2は試乗した経験はありませんが、ジャイアントでは、5万円クラスのR3とその上のRXとでは、走り出してからの推進力が違います。それはフレームの剛性感であったり、カーボンフォーク、ホイールなどいいものが備わっています。RXを乗ったあとにR3を乗ると、もっさりした感じを受けます。


それと、ロードとクロスバイクとでは、ハンドルがドロップになっているだけでなく、フレーム自体の設計の方向性も違います。ロードは速く走るために設計されていて、クロスバイクは、スポーツ車の初心者の方でも違和感無く乗れるように設計されています。
なので、クロスバイクの中では、RXはよく走るバイクですが、ロードバイクと比べると、また違う感じを受けます。



>>このような状況で、適切に一番近いものを選ぶとすれば、どのようなものになるでしょうか?
>>より早く、より滑らかを期待して
>>気持ちの良い運動

気持ちの良い走行、滑らかさなど、キーワードを見ますと、クロモリのクロスバイクが良いように思います。
クロモリフレームのクロスバイクは、フレームの撓りを活かしたペダリングができ、それほど巧くペダリングをしなくても、撓りからのバネ感で助けてくれる感じがあります。巧くペダリングをしなくても、バネ感でスーと伸びていく感じがあり、また振動吸収性の良いクロモリなので、走行感も滑らかな感じです。なので、クロモリフレームでは、下記の2車種がいいと思います。
それと、クロスバイクの維持費は、最初に工具とか空気入れなど揃えてしまえば、それほど維持費は掛からないです。

ジオス、アンピーオ
http://www.job-cycles.com/gios/collection/detail/cyclocrosstouringurbanbikeseries/ampio/index.html

バッソ、レスモ
http://www.job-cycles.com/basso/collection/detail/aluminumsteelframe/lesmo/index.html



書込番号:21918072

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:8件

2018/06/24 09:18(1年以上前)

>ぼーーんさん

トライアスロンの大会とかでお前いくら使ってんだっていうような人もいてびっくりしますが、乗り手が巨漢だったりしていいオチがあります。
大会でトップ狙ってる人とかじゃない限り、10万も5万も変わりませんよ。
クロスの一番重いギアを踏む人もそれほどいないでしょうし。
ロードバイクの週末集団走りでも一般層は30km/hで走ってるんで35km/hでMTBがパスしちゃうと涙目になってるのがわかりますよ。
無理して事故ってのも結構あるみたいなんで程々にしといた方がいいですね。

書込番号:21918074

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17465件

2018/06/24 13:17(1年以上前)

>アルカンシェルさん

返信有難うございます。

即応性としなやかさ、クッションと速度は相反するものと思い、どこで折り合いをつけるかも悩みどころです。
しなやかさ重視でMISTRALのクロモリも考えましたが、ESCAPE R3やMISTRALもフォークはベンドフォークのクロモリなので、それで良いのかな?なんて思ってました。
速さを気にしてアンピーオやカンターレを見る中でFARNA 700FやLGS-R9.2を候補にしましたが、
自分にとっては豚になんとかw勿体無い気もします。

>クロモリのクロスバイクが良いように思います。
価格をセーブしつつ希望を少しでも多く満たそうとすればクロモリって感じですかね。
アンピーオなんかはミストラルよりも
・GD値高い
・ミストラルクロモリと比べてもそれほど高くない
(ただ、実売で1万出せばSORA×カーボンフォークのLGS-R9.2かぁ…と堂々巡りになりそうな予感w)
という点で好印象ですね。
アンピーオって、ブレーキのTEKTROガ〜とか、チェーンホイールがすぎのガ〜とかってなりませんかね?


>人間は欠陥品さん

>クロスの一番重いギアを踏む人もそれほどいないでしょうし。
そうなんですね。
ただ、私の周りでは朝っぱらから結構ゴリゴリ走っている人は多いですよw
多分、きっちりGD値分差をつけられてますね(汗

書込番号:21918610

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2018/06/24 20:02(1年以上前)

>ぼーーんさん

>>アンピーオって、ブレーキのTEKTROガ〜とか、チェーンホイールがすぎのガ〜とかってなりませんかね?

乗り味や走行性能などは、フレーム、フォークの性能できまり、そしてホイールの性能も絡んできますので、まずそこが重視と考えています。それ以外の部品については、使ってみて気に入らなければ、交換すればいいかなと思っています。テクトロでもブレーキは効きますが、シマノ製の方が効きは良いです。ここを変えられる方は多いです。

それと、ご紹介しましたレスモは、アンピーノと同じようなフレーム設計で、作っている所は違いますが、乗り味は一緒です。レスモのブレーキはシマノ製です。

ミストラルにもクロモリフレームがありますが、アンピーノやレスモのクロモリの方が、撓りやバネ感があるように感じました。ミストラルのクロモリは、少し硬く感じました。


書込番号:21919428

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:194件

2018/06/24 22:11(1年以上前)

>当初はESCAPE R3やMISTRAL辺りと思っていましたが、

MISTRALのホイールは耐久性重視なのでESCAPE-R3の方が進むでしょう。

書込番号:21919715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:8件

2018/06/25 13:43(1年以上前)

>ぼーーんさん

近くに試走できるチャリ屋があるんだったら貸してもらって試してみるといいですよ。
百聞は一乗になんとやらみたいなもんで。

書込番号:21920724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17465件

2018/06/25 22:46(1年以上前)

>アルカンシェルさん
レスモはアンピーオよりちょこちょこ上等な装備になってますが、その分キッチリ価格は上ですねぇ。

>まさちゃん98さん
御返事ありがとうございます。
ESCAPE-R3の方が進むというような声を聴くことがあり、そういう理由もあるのかも知れませんね。

>人間は欠陥品さん
現状は試乗出来る所を知りませんが、探してみようと思います。

書込番号:21921757

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初めてのクロスバイク購入

2018/06/23 09:06(1年以上前)


クロスバイク

クチコミ投稿数:7件

こんにちは。

都内勤務アラサーのサラリーマンです。
運動不足解消のため、クロスバイクを始めようと思い最近ずっと検索しています。

目的
休日の軽いツーリング(都内を数時間程度)

予算
諸々込みで10万以下

今のところの候補
@:キャノンデール QUICK 4
A:コルナゴ エポカ

当初、自分なりに色々検索し、QUICK 4に惹かれ実物を見に行こうと決めておりました。
しかしエポカを発見し、かっこいい・・・!!!と目移りしてしまったところです。
エポカのレビュー等があまり見つからなかったため、性能としていかがなものか伺いたく、質問しました。

上記どちらかならこっちがオススメ!や、同価格帯ならこれ!等お教え頂けると幸いです。
どうぞ宜しくお願いします。

書込番号:21915530

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2018/06/23 09:46(1年以上前)

こんにちは。

>>今のところの候補
>>@:キャノンデール QUICK 4
>>A:コルナゴ エポカ


エポカの試乗経験はありませんが、アルミフレームに、アルミフォークですと、乗り心地は硬くダイレクト感があるキビキビとしたスポーティーな乗り味かなと思います。短い距離でしたらいいと思います。
クイック4は、カーボンフォークで振動吸収性が良く、またアルミフレームですが、こちらも振動吸収性を良くしようと工夫がされていて、アルミフレームのクロスバイクの中でも、乗り心地の良いモデルです。

乗り心地が重視で、長い距離のツーリングも考えておられるならクイック4で、短い距離でキビキビとしたスポーティな乗り味ですと、エポカでしょうか。



>>同価格帯ならこれ!等お教え頂けると幸いです。

下記の2車種は、振動吸収性が良く、撓りのあるクロモリフレーム、クロモリフォークですので、乗り心地が良く、撓りからのバネ感で推進力のある走りがあります。

ジオス、アンピーオ
http://www.job-cycles.com/gios/collection/detail/cyclocrosstouringurbanbikeseries/ampio/index.html

バッソ、レスモ
http://www.job-cycles.com/basso/collection/detail/aluminumsteelframe/lesmo/index.html


書込番号:21915615

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2018/06/23 11:52(1年以上前)

>アルカンシェルさん

早速のお返事ありがとうございます。

ど素人の質問で申し訳ないのですが、
私の目的としている数時間程度は短い時間・長い時間のどちらにあたるのでしょうか…
いずれにせよクイック4の方が乗り心地は良いのですかね。

別の候補も挙げて頂いてありがとうございます。
梅雨明けに合わせて買おうと思っているので、また悩んでみます!

書込番号:21915854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2018/06/23 17:42(1年以上前)

>>数時間程度は短い時間・長い時間のどちらにあたるのでしょうか…


長い短いの感覚は、人によって違ってくると思いますが、連続走行で、30分、40分ぐらいまでが短い時間の感覚で、1時間以上になると長い時間の感じでしょうか。数時間程度は確実に長い時間に入ってきます。

今までメーカーの試乗会やチームの方のバイクを乗せてもらったりで、いろいろと試乗してきましたが、スポーツタイプの自転車で、アルミフレーム、アルミのストレートフォークの組み合わせで、乗り心地が良かったという経験は無かったです。


例年、秋になると来年度モデルの試乗会が各地で行われてくるので、その時に乗り比べされてもいいですし、クイック4ですと、キャノンデールストア(横浜ベイサイド、心斎橋)に行かれると試乗車が置いていることもあります。

https://www.cannondale.com/ja-JP/Japan/japan-dealer-list.aspx


書込番号:21916547

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2018/06/23 21:46(1年以上前)

>アルカンシェルさん

度々ありがとうございます。

教えて頂いたことを参考に、とりあえず試乗してきます!
また質問することもあるかもしれませんが、その際は是非またお助け下さい。
ありがとうございました。

書込番号:21917145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

MTBのサイズ選び 700c化したい

2018/06/23 10:16(1年以上前)


マウンテンバイク

クチコミ投稿数:31件

MTBのサイズ選びで悩んでいます。
普段は街乗りが主になりますが
たまに悪路を走るためMTBを購入します。
その際に街乗りようで700cのホイールを
取り付けたいと思っていますが
MTBには26・27.5・29インチとあり
どのサイズのMTBが700cのホイールがはまるか
ネットで調べてもよく分からなかったです。
ちなみにメーカーは決まってませんが
MTBはハードテイルでディスクブレーキ仕様
リア11段以下の(700c化への対応考えて)物を
購入します。
どのサイズのMTBを買うべきなのでしょうか?

書込番号:21915676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:194件

2018/06/23 11:28(1年以上前)

>普段は街乗りが主になりますが
>たまに悪路を走るためMTBを購入します。
>その際に街乗りようで700cのホイールを

それってまさにシクロクロスCX自転車ということになります。

で、舗装路用と悪路用にホイールを2セット用意しとけば良いんですね。

http://araya-rinkai.jp/bikes2018/5685.html
https://www.giant.co.jp/giant18/bike_datail.php?p_id=00000050
http://www.job-cycles.com/gios/collection/detail/cyclocrosstouringurbanbikeseries/puredrop/index.html

こんな感じでしょうか。

書込番号:21915801

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:344件

2018/06/23 12:26(1年以上前)

700cは、26インチ以上ならどのサイズでも嵌りますよ。
なので自転車は好きに選べば良いと思います。

ただ、23Cとかの細いタイヤを嵌めると、かなり見た目のバランスが悪いし乗り味か硬くなるのでオススメはしません。

30C程度でシクロクロスで使うようなタイヤがオススメです。

書込番号:21915924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2018/06/23 18:49(1年以上前)

こんにちは。

700Cのタイヤは、もう既にお持ちなのでしょうか。
26インチのディスクブレーキで、エンド幅が同じであれば、いけると思います。27,5、29は試していないです。ただ、いろんなフレームがありますので、買われる時に確認してから買われたらと思います。
それと、エンドが違った場合、それを合わせるためにアダプターなどがありますが、安全上、止められた方がいいです。

まだ700Cのホイールをお持ちでなかったら、身体に合うサイズで好きなMTBを買われて、タイヤを街乗り用に変えられるか、別に同じサイズのホイールを買われて、街乗り用のタイヤを着けて、別用意されたらと思います。

書込番号:21916719

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スポーツ」のクチコミ掲示板に
スポーツを新規書き込みスポーツをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)