スポーツすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

スポーツ のクチコミ掲示板

(29320件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2869スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スポーツ」のクチコミ掲示板に
スポーツを新規書き込みスポーツをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他雑談速報議論
質問の絞込み※
2869

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ロードバイク

クチコミ投稿数:6件

現在大学生2年生で、ロードバイクを始めて2年になります。主にレースなどをメインに練習しています。
この度新しいロードバイクが欲しいと思い、通販での購入を検討しているのですが、490と510でどちらにしようかとても迷っております。無難なのは490であると解ってはいるのですが、490になると一気にフレームのスローピングがきつくなってしまいあまり見た目が好きではありません。なんとかして見た目のバランスがよい510に乗りたいなと思っているのですが、私には大きすぎるでしょうか?またジオメトリ表から得られる寸法で実際に製図してみましたがどちらが良いかイマイチピンときません…(縮尺とサドルの位置などはあっているハズです)皆さんの知恵をお借りしたいです!ちなみに下の写真は今乗っているプロペルxsでのジオメトリです。無知の初心者ではありますがどうぞよろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:21783665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2018/04/28 18:43(1年以上前)

こんにちは。

>>なんとかして見た目のバランスがよい510に乗りたいなと思っているのですが、私には大きすぎるでしょうか?

さわーむさんの身長は、どのくらいでしょうか。
今のサイズのバイクに乗られていて、どんな感じでしょうか。丁度良い感じでしょうか。小さい感じでしょうか、それとも大きい感じでしょうか。丁度良い感じでしたら、サドルからBBまで寸法を見る限り510でもいけそうに思いますが。
レースで使用しますバイクは、走り易さ、操作のし易さを重視で、選択されたらと思います。

書込番号:21784638

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2018/04/28 19:21(1年以上前)

>アルカンシェルさん
ご回答感謝いたします!現在私の身長は163.5cm、股下の長さが74.5cmです。今のバイクのサイズには全く不満はなく乗っております。ということはプロペルxsのジオメトリに比較的近い510の方が良いのかもしれませんね!全くそのような考えはありませんでした。ただ全体的にちょっとずつ寸法が大きくなっているところが気になりますが…

書込番号:21784718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:194件

2018/04/28 22:07(1年以上前)

ステムの長さを変えれば2センチならなんとでもなります。

でも、チェーンステイの長さは後から変えられません。本気なら、400ミリの490XSを選択すべきでしょう。

書込番号:21785096

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2018/04/29 00:03(1年以上前)

>>ただ全体的にちょっとずつ寸法が大きくなっているところが気になりますが…

今のバイクのサイズでは不満がないことと、163.5cmの身長的にも、サイズは510で、いけそうに思います。
気にされている部分はどちらでしょうか。
変わる部分としては、今のバイクから新しいバイクに乗り換えられると、トップチューブ寸法とヘッド角の少しの違いから、少しだけ遠くに感じるかもしれないです。その部分はステムの交換で対応されたらと思います。


それと、こちらのバイクは、もう試乗されましたでしょうか。
レースをやられる方で、2台目は、サイズが合う合わないだけでなく、1
台目でレースでは足らない所として、フレームの剛性感や乗り味、スピードの乗りや軽快感など、そういう所も拘れたらと思います。特にカーボンフレームのバイクは、いろんな乗り味のバイクがあります。

もし東京近郊にお住まいでしたら、5月6日に神宮外苑にて、いろんなメーカーのバイクの試乗会がありますので、行ってみられたら、何かの参考になるかもしれないです。

http://www.bicycleclub.jp/pbi2018_tokyo/


書込番号:21785328

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2018/04/29 09:45(1年以上前)

>まさちゃん98さん
おはようございます!ご回答ありがとうございます。なるほどです。レースに出るならば、より短い方がいいですもんね…490の良いところですね。それも頭に入れながら選びたいと思います!

書込番号:21785954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2018/04/29 09:56(1年以上前)

>アルカンシェルさん
ご回答ありがとうございます!
>>気にされている部分はどちらでしょうか。

私が今このふたつのサイズを選ぶにあたって、悩んでいることは、まず見た目です。フレーム形状の見た目は510の方が好きですが、果たして私のサドル高でかっこよく乗れるのかどうか(シートポストがあまり出せないのではないか)と言う事です。また、
>まさちゃん98さん
のおっしゃるとおり本気で走るなら490でしょと言うのもまた悩ませる要素の一つです。私としては、前者に重きを置きたいのですが…

>>こちらのバイクは、もう試乗されましたでしょうか。

残念ながら試乗できておりません…見た目だけではなく、フレームの硬さなども重要な考察要素ですもんね。このバイクが試乗できるイベントを探してみたいと思います。(ちなみに5月6日のイベントの試乗車一覧にはこのメーカーはありませんでした(泣

書込番号:21785979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2018/04/29 19:22(1年以上前)

>さわーむさん

>>(シートポストがあまり出せないのではないか)

これは個々の主観になりますが、今のバイクでBBからサドルまでが670ミリ。新しいバイクのサイズ510で、シートチューブ長が490ミリなので、そこそこのシートポストは出せると思いますが、如何でしょうか。
あと、御自身のハンドルの操作し易い高さとの兼ね合いになります。もし小さいサイズのフレームのバイクを選択されると、シートチューブ長は短くなり、シートポストは出せますが、ハンドル位置が低くなっていきます。


>>本気で走るなら490でしょと言うのもまた悩ませる要素の一つです。

サイズ510で、チェーンステイ長は405ミリと短く、こちらもレース仕様として十分に走れる設計だと思います。
スペック表で記載されているチェーンステイ長は、このバイクは、ロードバイクとして、どういう設計意図なのかを見ます。短いとレースで使えてキビキビとした走りへの方向にあるバイクなのか、長いと安定志向でロングにも対応した設計なのかです。
そのチェーンステイの短さは、サイズを含めたフレーム全体のバランスで考えないといけないです。単にチェーンステイだけが短ければ良いものでもないです。ですので、レースでも使えるロードバイクとして、適正な短じかさであれば良いです。

あとは、試乗してみて、どれだけのチェーンステイに剛性感があるかどうかです。チェーンステイは推進力に係わる大事な部分です。スペック表で短いと剛性感があると想像しますが、そうでもバイクもあります。ですので試乗は大事です。


書込番号:21787087

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2018/04/29 21:07(1年以上前)

>アルカンシェルさん
わかりやすい回答ありがとうございます!アルカンシェルさんのおかげで510にしようかなという方向に気持ちが固まってきました。

>>単にチェーンステイだけが短ければ良いものでもないです。
>>どれだけのチェーンステイに剛性感があるかどうかです。

試乗してそのバイクを感じるのが確実な方法ですね。まして私のような素人ではジオメトリの表を見てもピンときませんから…試乗車があるイベントを探してみます!

書込番号:21787361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2018/05/04 07:55(1年以上前)

わかりやすい回答ありがとうございました!とても参考になりました!

書込番号:21798534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

適応身長

2017/09/22 16:17(1年以上前)


折りたたみ自転車・ミニベロ > ルノー > ULTRA LIGHT 7 [Matte Black]

クチコミ投稿数:26件

輪行用にULTRA LIGHT 7を考えています。
かなり前にトランジットコンパクトを輪行用に購入しました。昔はこの手のタイプでもJR各社も転がし等寛容だったのですが、最近はまったく無理なので色々探していたところ、こちらのULTRA LIGHT 7を見つけました。

私身長が177p・体重80s・足のサイズ28pあります。自転車サイズから言って、快適さは求めていないのですが、同じような体形の方のレビュー(走行に支障がないか等、サイズ的なことを主に)をお聞きしたいです。

用途的には10q未満。走っても20q位までと考えています。

トランジットコンパクトの場合はノーマルでは小さすぎてあまりにもポジションが窮屈なので、シートピラーをロングに、ステムも変え、どうにか乗れるようになりました。

情報よろしくお願い致します。


書込番号:21219429

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2252件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2017/09/23 10:56(1年以上前)

ULTRA LIGHT 7は高品質な自転車で折りたたみ自転車を買うならコスパは最高です。OOTOMOの傑作品といっていいです。

>177p・体重80s・足のサイズ28p
乗れます。ただ快適かというと700Cロードやクロスの方が快適です。

>用途的には10q未満。走っても20q位
まあそのくらいなら大丈夫です。安定性はピカイチで最小回転半径50cmでグルグル回れます。
重量が軽くて持ち運びが楽なのが最大メリットです。OOTOMOには7より軽いマグネシウム6がありますが、これと比較しても7の方がいいです。7はトータルバランスがよくて、どこも部品交換しなくて、そのまま調整するだけで名車に仕上がります。マグネシウムは若干乗り心地が硬くて重量は少し軽いですが、バランス的にはどうかなあという感じで僕は7をお薦めします。
8は重量的に1kg以上重く、チェーンラインが狂ってるのでBBの交換が必要で素人さんは手出ししない方がいいです。まともに走らせるには結構整備必要です。僕は自転車発電で使うだけなので買いましたけど、普通に道を走るなら7買いますね。サイズは6、7、8は全て同じです。

7は折りたたみ自転車の歴史に残る名車だと思います。輪行袋もOOTOMOが2980円で発売しています。普通の大きめのバッグにも入ります。OOTOMOは折りたたみ自転車だけは気合い入ってます。

ショールームが大阪難波と横浜にあるので心配なら試乗できるので行って乗ってみればいいです。
僕も時々寄って乗り回してます。アップした写真は8の情報で7は8より軽量な部品を使っています。

よかったらこのページも見てください↓自転車道場 折りたたみ自転車
http://engawa.kakaku.com/userbbs/191/ThreadID=191-23044/

書込番号:21221552

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2017/09/24 07:33(1年以上前)

こんにちは。

>>私身長が177p・体重80s・足のサイズ28pあります。自転車サイズから言って、快適さは求めていないのですが、同じような体形の方のレビュー(走行に支障がないか等、サイズ的なことを主に)をお聞きしたいです。


自分は身長178センチで、
足のサイズも大きい方です。こちらのバイクに試乗したことがありますが、サイズ的に少し小さい印象でした。小さいというのは、14インチだからではなく、フレームサイズが小さいという意味です。もうワンサイズ、大きいフレームサイズであれば、ポジション的に余裕ができ合うかなと思いました。でも、乗れない程ではなかったです。
それと、乗り心地は硬く、長距離はしんどいと思いました。サドルは硬かったので、サドルをクッションの良いものに交換されると、もう少し良くなるかなと思います。
一度、専門店で、試乗されたらと思います。

書込番号:21223708

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2017/09/25 16:35(1年以上前)

>ディープ・ インパクトさん

詳しい情報ありがとうございました。
実は8も気になっていたので、大変参考になりました。
ありがとうございました。


>アルカンシェルさん
身長がほぼ同じということで参考になります。
ぜひ試乗してから購入したいのですが、残念ながら近隣にそういった所がないので、時間かけて試乗できるところを探してみたいと思います。ありがとうございました。




書込番号:21227646

ナイスクチコミ!0


Cafe Tomさん
クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:34件 ULTRA LIGHT 7 [Matte Black]のオーナーULTRA LIGHT 7 [Matte Black]の満足度5 Cafe Tom 

2017/09/25 17:44(1年以上前)

>タカhappyさん
ULTRA LIGHT 7に乗って2ヶ月です。
身長は166cm、体重は65kgなので参考にはならないかもしれませんが、先ずシートポストの高さですが私の場合でメモリ4にあわせています。
この状態で両足がつま先立ちより一寸未だ低いくらいです。
これは好みの問題でペダルを漕いだときに膝がどれ程曲がっているかの問題ですが私より10cm高い身長ですとシートポストは0まで上げることになると思いますがこれだと勘合している部分が若干不足して、締め付けても動いてしまうかもしれません。
体重も80kgを想像するとかなり窮屈であることは否めません。

私でも不意に急ブレーキを掛けると前につんのめってしまいます。
重心が上がり、更に重量が増加するとこの傾向は更に強まります、従って私は購入された場合かなり窮屈だと思います。
サドルも小さいので20kmも乗ろうと思うのでしたら交換が必要かと思います、私は毎朝7km程乗りますが精精10kmまでかなと思います。
それを超えるとかなりお尻が痛くなります。
シートポストは周り止めがついているタイプなので長い市販品のものと交換できるかどうかは不明です。

書込番号:21227802

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2017/09/27 08:47(1年以上前)

>Cafe Tomさん

情報ありがとうございました。
身長166pでその感じだと私ではキツかもですね。
試乗してから決めるようにします。

書込番号:21232287

ナイスクチコミ!1


Cafe Tomさん
クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:34件 ULTRA LIGHT 7 [Matte Black]のオーナーULTRA LIGHT 7 [Matte Black]の満足度5 Cafe Tom 

2017/09/27 11:57(1年以上前)

>タカhappyさん
是非試乗する事をお勧めします。
シートポストのメモリ4の状態でもロックレバーをかなり硬くしていますが支える部分が短いので乗っているとポストが下がってしまいます。
やはりタイヤのサイズが小さすぎるのだと思います。
このサイズだと空気入れもかなり制約を受けます。

書込番号:21232657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:2件

2018/05/04 01:39(1年以上前)

身長177cmですが、やはり標準ではサドルが低いです。シムを外して、600mmのシートポストに交換したら、丁度良くなりました。
身長170cm以上の人は、要改造ではないでしょうか?

書込番号:21798252

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ16

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

クロスバイク

スレ主 karineさん
クチコミ投稿数:56件

こんにちは。

タイトルの通り、街乗り用のクロスバイクを検討しています。
2013年の質問でまったく同じ質問を見つけたのですが、それから4年たってもだいたい同じようでしょうか。質問がありますが、いまさら2013年のスレに質問もできないかもしれないと、新たに質問することにしました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16157971/

用途としては、通勤(5kmほど)、買い物(2kmほど)で、どちらもものすごい坂道はありません。
たまに休日は片道10〜15kmほどの距離へサイクリングも考えています。
以前、海外でプジョーのクロスバイクに乗っていたことがあり、その後、ママチャリを一度買いましたが、取り回しもペダルも重いし、ハンドルとサドルの関係(ほぼ直立で漕ぐ)も疲れて、やっぱりクロスバイクが欲しいと思っています。

前カゴや泥除け、スタンドなどを付けて使いたい
段差にも強い太めのタイヤ
予算は5~8万

書き込みを見て、
GIANTのSUITTO-W
ESCAPE-RX3-W
を考えましたが、十八試局地戦さんという方の「お買い物用は盗難の可能性を考慮すべきです。よって、キャノンデールQUICK4」というのが気になっています。GIANTでは盗難がより危ないのでしょうか。

アドバイスお願いします!

書込番号:21786799

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 karineさん
クチコミ投稿数:56件

2018/04/29 19:04(1年以上前)

追伸:シェファード・シティというのもよさげですね。

書込番号:21787050

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29676件Goodアンサー獲得:4552件

2018/04/29 21:18(1年以上前)

盗難されやすいかどうかはヤフオクなどの相場で判断してください。
QUICK4は3万円前後、SUITTOは1万円未満でどちらが盗まれやすいか一目瞭然です。
SUITTOは女性向けに特化されている分割高なようです。
なお、盗難には自転車ドロと荷物のひったくりの2種類がありますがどちらも注意が必要です。

書込番号:21787386

ナイスクチコミ!2


スレ主 karineさん
クチコミ投稿数:56件

2018/04/29 22:25(1年以上前)

ありがとうございます!そうか、ヤフオク・・考えてみませんでした(甘い)。

書込番号:21787565

ナイスクチコミ!0


ELISECUPさん
クチコミ投稿数:12件

2018/04/29 23:00(1年以上前)

自転車本体のことではありませんが・・・。

スレ主さんが気になっておられるという盗難可能性に関するリンク先の記述について。

「お買い物用は盗難の可能性を考慮すべきです。
よって、キャノンデールQUICK4とマイパラスM501の2台体制を推します。」
と、記載されており、これは、
キャノンデールQUICK4という自転車が盗難に有利といことではなく、
盗難された時のダメージがより小さい安いママチャリを併用し、買い物や駅には、それに乗っていくことをオススメされたものと思いますよ。

よって、盗難を考慮した車種選定において、先のリンク先の記述は参考にする必要はないと思います。

書込番号:21787663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 karineさん
クチコミ投稿数:56件

2018/04/29 23:42(1年以上前)

ひえー、そういうことなのですね。やはり、5万円以上するような自転車は,盗難に気をつけて乗るということが書いてあったのでしょうか。
ありがとうございます。

書込番号:21787775

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2018/04/30 04:46(1年以上前)

こんにちは。

2013年のスレで、クイック4を薦めさせて頂いたものですが、クイック4は、硬いアルミの素材でできたフレームですが、乗り味のことも考慮された設計になっていまして、長い距離の走行にも向いています。
ただ、2013年モデルと、2018年モデルとでは、モデルチェンジを繰り返し、変わってきています。以前はタイヤが32Cだったのが、今は30Cと少し細くなっています。でもアルミフレームのクロスバイクの中では、乗り心地はいい方だと思います。

盗難のご心配のようですが、クイック4のダウンチューブには、『CANNONDALE』とロゴがあり、このキャノンデールは、ブランド力がありまして、ジャイアントと同等に狙われ易いかもしれないです。

安い価格でクロスバイクもどきのバイクは、ホームセンターなどでも沢山ありますが、走行性能はママチャリと同じレベルです。スポーツ車クロスバイクの走行性能を持ったバイクは、どうしても4万円から5万円以上はしてしまいます。


karineさんの周りの環境にもよりますが、昨今、クロスバイクやロードバイクなどスポーツ車で通勤、通学される方が多くなってきていまして、ライトウエイ、ジオスなど、あまり知られていないメーカーのクロスバイクでしたら、それほど目立たないかもしれないです。駅の駐輪場でも何台かスポーツ車が駐輪されていることがあります。もちろん金属のロープのカギで、ホイール、フレームともに、地面とくっ付いているものと絡ませるなどして、厳重に施錠は万全にしておかなくていけないです。


上記で上げられていましたライトウエイのシェファード シティ
目立つロゴも無いので、どちらのバイクか分かり難いです。
https://www.riteway-jp.com/bicycle/riteway/shepherd-city

ジオスのミストラル
アルミフレームですが、柔らかい乗り味です。ジオスは、ライトウエイよりかは知られたブランドです。
http://www.job-cycles.com/gios/collection/detail/cyclocrosstouringurbanbikeseries/mistral/index.html


上記の2台のバイクは、フォークやリアエンドに、ダボ穴があり、泥除けやカゴを取り付けることができるようになっています。



書込番号:21788137

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 karineさん
クチコミ投稿数:56件

2018/04/30 21:32(1年以上前)

>アルカンシェルさん
ありがとうございます!

あまりよく知らない私でも、GIANTの文字はよく見るような気がします。女性用も出ているのは好感度高ですが、あんなにも字が大きくない方がいいのになあと思います。

実は盗難はあまり考えていなかったのですが、2013年のスレで言及されていたので、そういうこともあるかと思った次第です。鍵に注意しようと思います。

今回、自転車に興味を持って、あちこちの書き込みや、自転車道場なども拝見して、非常に楽しんでいます。今はあまり時間がありませんが、買ったらこつこつメンテして大事に乗ろうと思います。昔、ママチャリに乗っていた頃は、まったくなにもしなかったのでした・・恥ずかしい。
ママチャリすらも、ちゃんといじると劇的に軽くなるというのを読んで驚きました。そこまでメンテで違うものとは思ってもいなかったのです。

しかし、メンテで生まれ変わるママチャリは、軽くても17キロ、18キロで、下手すると20キロを超えます。私はもう、重い自転車はいやなので、ライトウェイのライトウェイとジオスのミストラルを、自転車屋さんで見せてもらおうと思います。

書込番号:21790223

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29676件Goodアンサー獲得:4552件

2018/04/30 23:02(1年以上前)

下のスレッドでも書きましたが、通勤用途なら耐パンクタイヤは必須です。
ライトウェイやミストラルは、タイヤの交換と必要に応じて泥除けが必要です。
キャリア・カゴをつけるだけで済むTB1や耐パンクタイヤ装着状態で11kg台のF24も検討してみるのがいいでしょう。
なお、ライトウェイには凝ったデザインの女性向けクロスがあります。
https://www.riteway-jp.com/bicycle/riteway/pasture
タイヤもデザインに含まれているので、これを交換するのはもったいないですね。段差には強く乗り心地のいいタイヤですが、耐パンク性能はありません。

書込番号:21790434

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:194件

2018/05/02 06:16(1年以上前)

http://kanzakibike.com/mistral.html

ミストラルで良いと思いますよ。

書込番号:21793288

ナイスクチコミ!1


スレ主 karineさん
クチコミ投稿数:56件

2018/05/02 11:31(1年以上前)

>まさちゃん98さん
ありがとうございます。
はい、ミストラルで検討します。
私は北海道に住んでいるので、こういうところで買えなくて残念です。
後々のためにも、近所に大きな自転車屋さんがあるので、まずそこに行ってみます。
自転車屋さんのメンテもまったく当てにならないというのを、自転車道場でこの件でいろいろ読んで知りましたが、とりあえずはお願いするしかなく、できる範囲で少しずつ勉強していこうと思っています。

書込番号:21793846

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2018/05/03 06:58(1年以上前)

karineさん、おはよう御座います。

>>買ったらこつこつメンテして大事に乗ろうと思います。

良いことだと思います。メンテしてあげると、より安全で長く乗れますし、走行中、何かトラブルがあった時などでも、日頃のメンテの知識でその場でトラブルを対処できるかと思います。

本格的なスポーツ車は、部品の調整ができる箇所が多くあり、メンテがし易くなっています。ミストラルやシェファード シティは、駆動系や変速機などメインパーツで、シマノ製部品が多く搭載されており互換性の面でも良いですし調整もし易いです。
メンテのやり方は、参考書も多く出ていますし、ネットでもYouTubeなど詳しく調整の仕方など解説してくれています。

これから北海道は、いい季節になりますね。良いサイクリングライフを楽しんでくださいね。


ご参考に、ジオス、ライトウエイの取扱の販売店をアップしときます。
http://www.job-cycles.com/shop/gios/index.html
https://www.riteway-jp.com/bicycle/riteway/store-info/hokkaido

書込番号:21795795

ナイスクチコミ!1


スレ主 karineさん
クチコミ投稿数:56件

2018/05/03 09:21(1年以上前)

>アルカンシェルさん
この中の、けっこう大きな「小野サイクルショップ」というのが近くにあるんです。きっと現物も豊富にあって、またがるくらいは試させてもらえると思います。

>参考書もたくさん
これから始まる自転車ライフ、ひとつ趣味が増えそうで楽しみです。

ありがとうございます!!

書込番号:21796066

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ゴルフ用GPSナビ > ガーミン > Approach S60 [Black]

スレ主 toninさん
クチコミ投稿数:4件

主にゴルフで使用したいのですが、金額面で1万円近い差があるので迷っています。
カタログやマニュアルを見ても機能面でそんなに大きな違いがあるのかどうかわかりません。
vivoactive3には心拍計などapproachS60には無い機能もあるので悩むところです。
approachS60がゴルフの時にどれだけ優れているのか実機に触れた方に教えていただければ幸いです。

書込番号:21616403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2018/02/20 20:54(1年以上前)

Approach S60はマップ表示機能付きでグリーンまでの距離(前、中、後)だけでなく、
ハザードまでの距離など、知りたい距離がマップ上で確認できるもの。
ゴルフ場のコースが分かります。

vivoactive3は大体のグリーン表示とグリーンまでの距離(前、中、後)などは表示できますが、
詳しいコース戦略など、細かい情報はわかりません。

まあ、ピンまでの距離と方向が分かればある程度使えますが、
私はvivoactive3をゴルフで常用しようとは思いません。

レーザー距離計を持っているので、これ以上正確なものは無いと思っています。
レーザー距離計は自分の考えている所までの距離が正確に測れますが、

watch式のゴルフナビって、本当に距離が合っているのか、疑いだすと使えなくなってしまいます。
ですから、あくまでも補助的な使い方でしょうか。

書込番号:21616654

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 toninさん
クチコミ投稿数:4件

2018/03/03 10:44(1年以上前)

貴重なご意見、丁寧なご説明ありがとうございます。
ゴルフには専用のイーグルビジョン等のナビ端末か、ご推奨していただいたレーザー距離計を検討することにしました。
日々の活動量を計ったり、長らくサボっているサイクリングも復帰したいので心拍計のついているvivoactive3を手始めに購入します。
S60に心拍計が搭載されていれば、迷わず購入していたと思います。

書込番号:21645355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


gkmachanさん
クチコミ投稿数:20件 Approach S60 [Black]のオーナーApproach S60 [Black]の満足度2

2018/03/13 00:53(1年以上前)

Ronjinさん、確かにその機能は大変ありがたいのですが、、動作が遅すぎませんでしょうか?
私は動作が遅くて、全く使う気になりません。 ひょっとして、私の機械が不具合を起こしていて遅いのかなぁ・・と思ったりもしました。
遅く感じませんでしょうか?

書込番号:21671333

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2018/04/30 15:01(1年以上前)

まだ購入していないのに何故ガーミンs60の動作が遅いとわかるのでしょうか。私も購入しようかと考えているので気になります。

書込番号:21789261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gkmachanさん
クチコミ投稿数:20件 Approach S60 [Black]のオーナーApproach S60 [Black]の満足度2

2018/04/30 15:17(1年以上前)

>まちゃまちゃレジェンドさん
私は購入済みで、レビュー投稿したものです。。
Youtubeにもアップロードしてますので、見てみてください。
ちょっと、撮りかたが下手なので、再度やり直してみます。 明々後日ラウンドですので、実際にラウンドで使っている様子をUPLOADしますね。

https://youtu.be/4bgiMiZ6aWc

書込番号:21789295

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2018/04/30 21:57(1年以上前)

ありがとうございます。

書込番号:21790288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

専用充電池の替え時は?

2018/04/26 15:55(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > ヤマハ > PAS ナチュラL デラックス PA26NLDX 2015年モデル + 専用充電器

スレ主 pontaqさん
クチコミ投稿数:60件

3年以上前に購入し、ほぼ毎日のように乗っていますが、
電池の買換えのタイミングはどう判断すれば良いでしょうか?

現状、8Ahクラスの電池で毎日片道4〜5キロ程度を往復走って、一日あたり2割程度電池
が減るような感じで、
さらに週に1度程度は、10キロ以上の距離を往復します。

冬場は、同じ所を同じだけ走っていても幾分早く電気が減るようですが、
今年も春になって温暖になってきて、また電池の持ちが回復してきたように思われますが。
今はまだ調子よくても、急にパタッと使えなくなるものなのでしょうか?

早めに買って準備しておいたほうが得策でしょうか?

書込番号:21779638

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:29676件Goodアンサー獲得:4552件

2018/04/27 03:33(1年以上前)

普通の乗り方ならバッテリーは10年はもつので基本的に買い替えは必要ありません。
消耗具合は診断機のある自転車屋で確認することができます。
https://www.yamaha-motor.co.jp/pas/owner-support/battery/
バッテリーの他に充電器の持参も必要です。消耗具合の他に使い方に問題がないかもアドバイスしてくれます。
電池は使い込んでいくと最大充電容量が減少していきます。今は購入時よりも100%から99%になるまでの走行距離が短くなっているはずです。

書込番号:21780983

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 pontaqさん
クチコミ投稿数:60件

2018/04/27 21:34(1年以上前)

>ありりん00615さん
ご回答ありがとうございます。

10年・・・そんなに保つのですか。
では、いままで使用した期間の約2倍の残り使用可能期間があるということですな。

診断機のある自転車屋さんでチェックもしてもらえるわけですか。

貴重なご回答ありがとうございました。

書込番号:21782511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:36件

2018/04/29 10:00(1年以上前)

クローズしていますが、一応情報を入れておきます。
パナソニックですが、バッテリーと自転車がそれなりにあるので、新旧の状況を書きます。

自転車は2012年式、7月購入ですからもうすぐ6年。 標準でついていたバッテリーは、寿命自己診断では交換時期とでてます。
15km走ると残り10%以下となります。25V/8Ah
ちなみに、もう一台の自転車用のあまり使用率の高くない25V8..9Ahは、自己診断では新品とでるものでは、15kmで70%残りです。往復走行しても30%以上のこってます。

基本、リチウムイオン二次電池は、使っていても使っていなくても時間で寿命となります。
使えばイオンのゲルが部分的に結晶化して寿命となり、使わなければ、ゲル内の物質が重力で沈着し、ゲルでなくなります。
適度に使い続ければ本来の寿命である3〜5年を超える使い方も可能だと思います。
なにせ当時3年寿命といわれたものでもうすぐ6年使えてますから。ただし、45km以上走れたものが15km程度しか走れません。でも使えます。
今売られているものは5年寿命程度ですので5年過ぎても当初の半分くらいの距離走れることでしょう。

書込番号:21785988

ナイスクチコミ!2


スレ主 pontaqさん
クチコミ投稿数:60件

2018/04/30 20:40(1年以上前)

>Tsutomu_kunさん
書き込みありがとうございます。

お寄せいただいた情報により考えますと、充電池はいきなりパタッと使えなくなるようなものではなく、
徐々に使える容量が減ってくる感じですね。
また、使わなければ、早く劣化してダメになると言うことですから、早くから買い置きするのも得策ではないですね。
劣化が相当進んで使いにくさを感じたころに、新しい電池の購入を検討することにいたします。

貴重な情報をいただきましてありがとうございました。

書込番号:21790081

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 クロスバイクの購入相談

2017/12/15 22:55(1年以上前)


クロスバイク

スレ主 ELISECUPさん
クチコミ投稿数:12件

街乗り用のクロスバイクを買おうと思っています。
諸般の事情で候補は、以下の2車種に絞っていますが、どちらにするか決めかねています。
こちらで、豊富な知識をお持ちの皆様にヒントをいただければ幸いです。

候補1.アートサイクル A700F
https://item.rakuten.co.jp/artcycle/a700f-27/
アルタス27段変速 シマノVブレーキ
OLD 135mm

候補2.アートサイクル A660F
https://item.rakuten.co.jp/artcycle/977309/
クラリス16段変速 テクトロキャリパーブレーキ
OLD 130mm

本格的に自転車をやる予定はなく、街乗りメインです。
乗り心地がソフトな方が良いです。(将来、太いタイヤやカーボンフォークも試してみたくなるかも)

A660Fの方が、ホイールやフォーク(カンチ台座の有る物は安いの少ない)の選択肢が多いのと、フロント3枚も不要な気がして良さそうなのですが、ロードと共通のフレームが短そうなのと、太いタイヤが入らなそうなので迷っています。

詳しい方のアドバイスをいただけると、大変有り難く思います。

書込番号:21434951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2017/12/16 06:58(1年以上前)

こんにちは。

>>乗り心地がソフトな方が良いです。

両方とも試乗はしたことはありませんが、両方をスペックや写真で比べた場合、ソフトな乗り心地ですと、A700Fの方かなと思います。
それは、A660Fは、ダウンチューブの剛性感を高めるよう形状に工夫されていて、フレームの縦剛性が強そうに感じます。縦剛性感のあるバイクは、総じて乗り心地は硬く感じられます。それと、写真での判断になりますが、A660Fはチェーンステイが短く見え、ロードバイクのように機敏な走行ができるようになっているかもしれませんが、その分、振動吸収面は悪くなり乗り心地はマイナスになります。

A660Fは、A700Fより、ソフトな乗り心地面では不利ですが、走行性能は上だと思います。でもレースができるほどの剛性感は、この価格帯ではないと思います。
タイヤは、両方とも、多分、耐久性重視のケイシングが硬そうなタイヤが装着されているかなと思いますが、それを同じサイズでもケイシングの柔らかいタイヤに交換されるだけでも、乗り心地の改善はできると思います。

ホイールの交換ですが、エンド幅135ミリの完組ホイールは市場では少ないですが、ホイール交換は、走行性能をより高めるためのホイールが全般的に売られていまして、乗り心地改善のための完組ホイールは少ないと思います。ですので、より軽量で剛性感の高いホイールに交換された場合、走行性能は高まりますが、乗り心地は悪化します。



それと両方とも、ストレートフォークで、フォークはクロモリやスチール素材ですが、それでもストレートフォークは、結構、路面の凹凸や振動をハンドルに伝えてきます。でも、先端部分がカーブが入ったベントフォークであれば、ハンドルへの振動面では、いくらか有利になります。それと、両方ともアルミ素材のフレームですが、こちらがもし振動吸収性に優れたクロモリ素材のフレームであれば、なおソフトな乗り心地感が高くなります。
あくまでご参考までですが、下記のバイクは、ソフトな乗り心地ではオススメバイクになります。

ジオスのミストラル、クロモリフレームです。
http://ysroad.co.jp/funabashi/2017/09/15/18765

書込番号:21435425

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:194件

2017/12/16 07:38(1年以上前)

>本格的に自転車をやる予定はなく、街乗りメインです。
>乗り心地がソフトな方が良いです。(将来、太いタイヤやカーボンフォークも試してみたくなるかも)

それなら、38Cタイヤで2気圧で乗ると良いでしょう。A700Fを選択することになります。

書込番号:21435477

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ELISECUPさん
クチコミ投稿数:12件

2017/12/16 15:04(1年以上前)

>アルカンシェルさん
>まさちゃん98さん
お二人とも有り難うございます。

ソフトな乗り心地を望む私には、他にもっと適した自転車も有るのでしょうが、この2車種限定では、A700Fの方が適しているということですね。

フレームもそうですし、両方ともalexDC19というホイールのようですが、キャリパーブレーキだと28C以下じゃないと厳しそうですし、より太いタイヤを履けるVブレーキ装着のA700Fの方が無難ということですね。

クラリスにちょっとした未練がありますが、来年になったらふるさと納税でA700Fをゲットしたいと思います。
有り難うございました。

書込番号:21436482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:194件

2017/12/17 12:02(1年以上前)

スポーツ自転車は空気圧管理が大事でございます。

https://panaracer.co.jp/media/2016042001.html

空気圧ゲージが付いている良いポンプを買って下さい。

書込番号:21438795

ナイスクチコミ!0


スレ主 ELISECUPさん
クチコミ投稿数:12件

2017/12/17 16:27(1年以上前)

>まさちゃん98さん
ご助言有り難うございます。

空気圧ゲージ付の仏式対応空気入れですね。
了解しました。

あと、ベル、ライト、スタンド、鍵、籠およびスポーク用反射板を追加購入予定です。

書込番号:21439345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ELISECUPさん
クチコミ投稿数:12件

2018/04/20 23:47(1年以上前)

注文していた自転車がやっと納品になりました。
さすがはアートサイクル、噂に違わずすんごい納期です。

が、ここで問題が・・・。
よく、一時の気分の盛り上がりで高いスポーツ自転車買っても、直ぐに飽きて乗らなくなり、家の片隅で埃をかぶって云々と言われますが・・・。

ウチの場合、あまりの納期の長さに買った事を既に忘れていたような状態で、乗る前に、いや組み立てる前にもう熱が冷めて、新品の自転車を目の前にして、呆けております。

このまま、転売しようかと言うと、嫁に「そのために買った後付け部品類をどうするんだ」と叱責されるお父さんでした。

通勤や通学等、明確な必要とする理由が有る方は心配無用でしょうが、(もっとも、そのような方はアートサイクルみたいな何時こそ来るやら判らない物は買えないと思いますが)これといった理由が無い方は冷めるのも早いという巷間言われていることを乗る前に体験してしまったのでした。

これまで、親身になってアドバイスいただいた皆様に申し訳ありません。

そんなこと、いちいち書かんで良いわと思われるかもしれませんが、敢えて書かせていただいたのは、あまりに納期が長いところや、特にスポーツ自転車が必要な明確な理由が無い方は、買う前にどこでどんな自転車を買うべき(どの程度の出費にすべきか)かを含めて十分にご留意下さいということです。

書込番号:21766843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スポーツ」のクチコミ掲示板に
スポーツを新規書き込みスポーツをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)