スポーツすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

スポーツ のクチコミ掲示板

(29316件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2868スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スポーツ」のクチコミ掲示板に
スポーツを新規書き込みスポーツをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他雑談速報議論
質問の絞込み※
2868

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

カチカチ音

2024/05/31 07:04(1年以上前)


クロスバイク

クロスバイク購入して約一か月
漕ぐたびに一定間隔でカチカチと音がなります。
乗車して漕ぐとカチカチ
乗車しないでペダルを回してもカチカチならない
ペダルを逆に回してもカチカチならない

乗車して漕ぐ時だけカチ
一定間隔でカチってなります

音はそのまんまんでカチです

これ原因わかりますか?

書込番号:25754636

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1505件Goodアンサー獲得:284件

2024/05/31 11:06(1年以上前)

ペダルに負荷がかかった時だけ鳴る感じでしょうか?
試しに乗車して走行中に走行回転より低い回転で回してみてください。

一定間隔というのはペダルと関係しているのか、速度と関係しているのか分かりますか?

予想で話をすると、ボトムブラケットが緩んでいるか、ごみを噛んでいるかでしょうか・・・・
他にもディレーラー、スプロケットとかも考えられますが。
参考まで

書込番号:25754878

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:344件

2024/05/31 12:39(1年以上前)

車種、フロント変速有無不明なので一般論でのよくあるパターンです。

・単純にチューブの螺子が緩んでいてリムに当たる。
 ※前に進んでいればクランク逆回転で音がならない事は無いと思うので却下してもいいかも。

・フレームとシートポストの間にゴミが入っている(結構多い)
 ※一旦シートポストをフレームから外してシートポストとフレーム内部をティッシュ等で掃除
  グリスを少し塗って再度組み立てしましょう。

・クランクとBB軸の嵌合部にゴミが入っている
 ※BB軸とクランクを一度外す必要があるけど、専用の外すのと取り付ける工具が必要。
  この場合も掃除をするのみ

※クランクを回した時に音が鳴る寸前か鳴った時にクランクに違和感(ペダルかも)が無ければ駆動系の部品では無いと思います。

もし廉価な中華製メーカー不明の自転車を通販で購入したなら一度自転車屋に持って行って確認してください。
組み立てそのものがまともなじゃない自転車があります。

書込番号:25754973

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2024/05/31 22:34(1年以上前)

テキトーが一番さん
ニ之瀬越えさん

レスありがとうございます。
機種はジオスのミストラルです

明日
テキトーが一番さん
ニ之瀬越えさん

レスを試して報告します。

書込番号:25755638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2024/06/01 21:32(1年以上前)

続きです

ゆっくり漕いでも速く漕いでもカチカチなります
シートポストも外してみましたがカチカチ収まらないです。

ボトムブランケットですかね?
ボトムブランケットは触る道具がないです・・・

乗車して漕いだ時だけカチカチなるってすごい不思議ですよね・・・

書込番号:25756883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2024/06/02 10:16(1年以上前)

>ニ之瀬越えさん


シートポストをヒントに立ち漕ぎしたら鳴らないって気付いてシート裏見ると破れてホッチキスが取れかけてました。
たぶん
原因これですね。

まだ買って一ヶ月なのに。。。


書込番号:25757445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:344件

2024/06/02 18:58(1年以上前)

直りましたか?
原因はサドルでしたか。
意外とシートポスト付近が原因なのは良くあります。

多分ですが、ホチキスが取れちゃったならGIOSなら補償効いて交換できると思います。
一度販売店に聞いて見てください。

書込番号:25758054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

パーツの素材について

2024/05/23 16:04(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > ヤマハ > PAS CITY-V PA24CV + 専用充電器

クチコミ投稿数:20件

ハンドル、リム、スポークの素材は何が使われてるのでしょうか?

カスタマーコミュニケーションセンターにと言わせしたところ「情報がなくお伝えできない」と返答ありませんでした・
ご存知の方、教えてください。

書込番号:25745285

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19003件Goodアンサー獲得:1756件 ドローンとバイクと... 

2024/05/23 16:12(1年以上前)

>テレビは、AQUOSさん

同じモデルではありませんがママチャリのPASは我が家にもあります。
意識したことがありませんが、普通にステンレスではないでしょうか?
むしろステンレス以外の場合があるのかな?と思いますが、他にどのような素材が考えられるのでしょうか。
安価なものなら鉄?
高級品ならカーボンとか?あるのでしょうか・・・

書込番号:25745292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2024/05/23 21:42(1年以上前)

>ダンニャバードさん

回答ありがとうございます。
画像を拝見する限りステンレスですね。

今乗っているブリヂストンのマークローザは、スパークが鉄のためサビが気になっていました。

書込番号:25745694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29577件Goodアンサー獲得:4533件

2024/05/23 22:03(1年以上前)

PASはアシストユニット以外はブリヂストン製です。この車種だと、アシスタU STDに近いのではないかと思います。
https://www.bscycle.co.jp/items/e-bicycle/assistaUSTD/

書込番号:25745711

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:2件 PAS CITY-V PA24CV + 専用充電器のオーナーPAS CITY-V PA24CV + 専用充電器の満足度5 ブルカセ 

2024/05/24 13:53(1年以上前)

ヤマハのモデルでは、リムに関して、ステンレスとアルミの2種類あると聞いています。
アルミは軽量化の為で若干ステンレスに比べ耐久性は劣るそうです。
ステンレスは見た目艶があり、アルミは艶がないので見た目でも判断できると思いますが
カタログには記載はありませんね。
私もこのモデル持っていますが、リムの内側は黒塗装していますが両サイドを見るとアルミと判断できます。

書込番号:25746300

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2024/05/24 16:23(1年以上前)

>ありりん00615さん
>ダンニャバードさん


コメントありがとうございます。
耐久性も大事でずが、サビという見た目の問題も気になります。

書込番号:25746464

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ドライバーの飛距離設定ができない

2024/05/16 16:09(1年以上前)


ゴルフ用GPSナビ > Ucomm Technology > Voice Caddie T-Ultra [ホワイト]

スレ主 naopan0427さん
クチコミ投稿数:10件

質問です。
ドライバーディスタンスアークという機能があり自分のドライバーの飛距離を前もって設定できるとあるのですが、初期設定値は200Yのようですが、どこで設定してよいかわかりません。どなたかご教示くだされ???
ゴルフオプション→ドライバー飛距離から完了しか押せないような気がします???

書込番号:25737194

ナイスクチコミ!5


返信する
urawayaさん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件 Voice Caddie T-Ultra [ホワイト]のオーナーVoice Caddie T-Ultra [ホワイト]の満足度3

2024/05/17 17:25(1年以上前)

数字のところを上下にスクロールすれば変更できます

書込番号:25738450

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 naopan0427さん
クチコミ投稿数:10件

2024/05/17 20:16(1年以上前)

>urawayaさん
助かりました。ありがとうございます。上下にスワイプとは気づきませんでした。年金をもらう年になると応用力がなくていけません。
明日のゴルフで初活用いたします。最も200Yのままでもあまり変わりませんが💦

書込番号:25738642

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

700C x 40は装着可能でしょうか?

2024/04/30 23:30(1年以上前)


クロスバイク > FUJI > FEATHER CX FLAT 2023年モデル [El Black]

クチコミ投稿数:116件

こちらおよび同じジオメトリのFeather CX+をお使いの方に質問です。
700C x 40のタイヤは装着可能でしょうか?

書込番号:25719725

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:116件

2024/05/04 11:14(1年以上前)

YoutubeでFeather CX+に650B x 43のタイヤを履かせているものを見ました。
であれば700C x 40は問題なさそうです。
自己解決しましたので、こちらはクローズとさせてください。

書込番号:25723571

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

駐輪場は使えますか?

2024/04/15 22:23(1年以上前)


キックボード

クチコミ投稿数:13305件

特定小型原付(電動キックボード)のRICHBIT ES1 Proを購入しました。
https://ali-jp.com/product/richbites1pro/
本日地元の役所へ出向いてナンバープレート取得しコンビニで自賠責5年分12040円に加入、車両にナンバープレート及び自賠責についてきた番号シールを張りました。
この機種の凄い所は坂道も楽々上り、何と
「クルーズコントロール」
が付いていてアクセルレバーから手を放してもそのままスピードを維持し走行を継続します。

ところで目的地に着いた後駐輪する場所ですが自転車用の駐輪場に止めても良いのですかね?
法的には原付ですが免許不要、ヘルメット任意(未着用でも罰則無し)、歩道走行可能(但し条件あり)なことから限りなく自転車に近いです。
タイヤが小さいため自転車専用ラックの場所には駐輪不可能ですが平置きなら置けそうです。
スーパーなどの平置き駐輪場においても問題ないですよね?

書込番号:25701035

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:19003件Goodアンサー獲得:1756件 ドローンとバイクと... 

2024/04/16 06:41(1年以上前)

>マグドリ00さん

どうなんでしょうね。
形状的には二輪ですし、スクーター等駐輪可能な場所なら問題ないと思いますが、念のために管理者に聞いておくと安心でしょうね。

ちなみにこういったモデルって他人が勝手に使えないように施錠できるようになってるんですか?
まあ、キーがなくてもワイヤーロックなどを使えば特に問題はないですかね・・・

先日、子供の自転車を買いに店舗に行ったら同じような商品が置いてあって、まじまじと見ていたら「試乗しますか?」と聞かれました。しかし乗ったら買ってしまいそうなんでやめておきました。(^^ゞ
案外安いんでつい買っちゃいそうになりますね。
そのとき買った電動アシスト自転車のほうが遙かに高額でした・・・(T_T)

書込番号:25701251

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:344件

2024/04/16 12:39(1年以上前)

>ところで目的地に着いた後駐輪する場所ですが自転車用の駐輪場に止めても良いのですかね?
通常は問題ありません。

50cc以下は駐輪場(自転車とも原付とも普通は区別されていない)となっています。

では原付用の駐輪場と自転車用の駐輪場と別れている場合どうするかですが、原付用の方が多分良いと思いますが
そこはアナウンスがあればそれに従ってください。

書込番号:25701587

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13305件

2024/04/19 21:50(1年以上前)

>ダンニャバードさん

チャリンコ(シティサイクル)には標準装備の鍵はES1 Proには付いてません。
DAISOなどで売っている暗証番号式のワイヤーロック
https://jp.daisonet.com/collections/tools0202/products/4549131633979
を検討中です。
特定小型原付はヘルメット着用任意ですが、ワイヤーロックでヘルメットも同時にロックできますね。
しかしこの車種は重さが軽く鍵がかかったままでもそのまま盗難出来るので柱や柵に固定できるよう長めのワイヤーロックが必要かもしれません。

電動アシスト自転車も検討しましたが値段が高額で重くスペースを取るため気軽に車に乗せられないので断念しました。
ES1 Proは折り畳み式で公共交通機関に手に持ったまま乗車可能です。(専用ケース格納が条件)
https://www.freemile.jp/blog/cycle/

書込番号:25706313

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13305件

2024/04/19 21:55(1年以上前)

>ニ之瀬越えさん

ありがとうございます。
実は通勤用に駅前駐輪場を契約中です。
そのまま
チャリンコ(シティサイクル) → 電動キックボード
へ車種変更可能か駐輪場管理者に聞いてみます。

> 50cc以下は駐輪場(自転車とも原付とも普通は区別されていない)となっています。

この文言は何らかの法令もしくは条例で規定されていますか?

書込番号:25706324

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13305件

2024/04/19 22:01(1年以上前)

ところでこの車種は深刻な不具合が多発しているようです。
https://www.youtube.com/watch?v=EHUgRO9_1lE
パンク修理代が高額になるためDAISOで売っているパンク修理キットを買ってきて自分で修理しようと思います。

空気入れは
https://www.bosch.co.jp/press/rbjp-2301-01/
BOSCH EasyPump持ってますがこれってタイヤの空気圧の測定も出来るんですかね?

書込番号:25706333

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29577件Goodアンサー獲得:4533件

2024/04/20 18:51(1年以上前)

ワイヤーロックなんて百均のカッターでもカットできるので、輪行バッグを検討するのが無難です。それにスーパーの駐車場では地球ロックはできないのでは?

書込番号:25707515

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13305件

2024/04/22 08:30(1年以上前)

>ありりん00615さん

腰をやられるので重い荷物を運ぶのは無理です。
スーパーの駐輪場でも探せばポールとか柵があるのでそこに繋ぎます。

盗難対策は以下のことを実施済です。
・電動キックボードにAirTag装着
・バイク盗難保険加入

これらの対策ではまだ不十分ということでしょうか?

書込番号:25709535

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19003件Goodアンサー獲得:1756件 ドローンとバイクと... 

2024/04/22 08:38(1年以上前)

>マグドリ00さん

チェーンのロックはどうですか?
ワイヤーは金のこで簡単に切れてしまいますが、チェーンはそう簡単には切れません。

書込番号:25709544

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13305件

2024/04/22 08:45(1年以上前)

>ダンニャバードさん

チェーンロックはダイヤル式を5〜6個持っているので1個ではなく2〜3個同時使用しようと思います。
もちろん4桁の番号は全て異なります。

書込番号:25709558

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:344件

2024/04/23 06:03(1年以上前)

>マグドリ00さん
駐輪場の件は法令で決まってます。
50cc超えれば駐車場
50cc以下は駐輪場
なので駐車場に置けませんので、駐輪場が採用されます。
駐輪場の場合、自転車と原付の区別が無い場合は問題なく置ける事になります。

但し、別途駐輪場や駐車場に決まりがあるとか条例で違いがある場合は其方を優先してください。

私が自転車を置いてる駅の駐輪場は原付置き場と自転車置き場が異なっていますので、この場合は原付置き場になります。

書込番号:25710690 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13305件

2024/04/23 06:13(1年以上前)

>ニ之瀬越えさん

ありがとうございます。
私も駅前駐輪場を契約してますが同様に自転車と原付は別です。
原付が満車で空きがないため、当面の通勤は自転車をそのまま使おうと思います。
原付の空きが出たら電動キックボードに契約を切り替えます。

書込番号:25710692

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13305件

2024/04/30 09:11(1年以上前)

バイク駐輪場は自転車のように
「1時間以内なら無料」
のようなところがなかなかないのですが自治体が運営している駐輪場では2時間無料のところがありました。
例えば駅前の図書館や公共カンファレンスホールとなどの駐輪場ですね。

今度役所に出向いて無料のバイク駐輪場が他にもないか聞いてきます。

書込番号:25718945

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ71

返信41

お気に入りに追加

解決済
標準

ロードバイク

クチコミ投稿数:9件

はじめまして
この度高校を卒業するにあたってロードバイクを買おうと思っています。

以下mixiの自転車コミュのテンプレを使わせてもらいます

【利用目的】
  ちょっとしたポタリングやツーリング程度 レースは考えていません
【予算】 
  15万程度
【自転車暦】
  約1年前にmeridaのGrand road T1を買いました。
【性別】
  男です
【身長】 
  約170cmです  
【目当ての自転車の車種】 
  ・ルイガノLGS-LCR http://www.chari-u.com/lgs08/lgs08road/5lcr09.html
  ・Basso fiorano  http://item.rakuten.co.jp/hakusen/fiorano/
  ・ラレー CRF  http://item.rakuten.co.jp/hakusen/crf/
【コンポ】
   105以上がいいなと思っています

【質問・相談事項】
フレーム素材は色々と迷ったのですが、クロモリのホリゾンタルの美しさに惚れましたw
なのでクロモリを買おうと思うのですが、いまいち決めかねています
今乗っているクロスバイクがアルミで個人的にはガチガチに感じられるので、次もアルミ…?と考えてしまうのですが…

また、上で挙げた3つのうち見た目的にはルイガノが一番気に入っているのですが、自転車としての出来はどうなのでしょうか?
BASSOはフロントがカーボンであるのにルイガノより重いというのが気になります
ラレーは私の身長ですとトップチューブがスローピングになってしまうのが悲しいです…

アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:12625960

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:2件

2011/02/08 21:55(1年以上前)

アドバイスになるか不安ですがご提案を。

アンカーのRNC3なんていかがでしょう?
http://www.anchor-bikes.com/bikes/rnc3ep.html
ネットでの販売価格がご予算ギリギリにはなってしまいますが^^;

で、上記のフレームを初心者が1年使った感想としては、
悪く言えば「モッサリ」よく言えば「しなやか」ですかね。
0発進では重さを感じますし、坂道では力が逃げている?様な印象を持ちました。
ですが、路面が荒れている様な所ですとフレーム全体で振動を吸収している様な印象です。
音で表現するなら「ポ〜ンポ〜ン」でしょうか?
一定の速度に上がってしまえば、デメリットも気にはならないですが。

候補に挙げられている車種に関しては、無知のため返信ご容赦下さい。


書込番号:12626373

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2011/02/08 22:29(1年以上前)

>ベムパ@さん
回答ありがとうございます
RNC3って新型105になったんですね!
去年まではティアグラだったので完全に盲点でした!

アンカーのクロモリは良いとよく聞きますね
候補に追加したいと思います^^

書込番号:12626605

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:344件

2011/02/08 22:47(1年以上前)

BASSOはGOISのこれとほぼ同じだと思います。(違ったらすいません。)
http://www.chari-u.com/gios07/5felleo07gios.htm

BASSOとGIOSは同じフレーム使ってたりしてカラーリングとコンポーネントが違うだけ?
まあ、それいっちゃうとGIOSの某車種と、某有名ブランドのフレームが同じだったり・・・
気にするときりがないといえばきりが無いですが。

あと自転車の重量は・・・うそだらけなので神経質になるのでしたら一度購入する前に計測するしかありません。

しかし、購入のアドバイスにはなっていませんね(笑)

クロモリに拘るのならPanasonicのオーダーシステムで自分の一台を作るのも良いかも知れません。
http://cycle.panasonic.jp/products/pos/fpos/fpos_crmo.html
http://cycle.panasonic.jp/products/pos/poslineup.html

書込番号:12626722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2011/02/08 23:43(1年以上前)

ニ之瀬越えさん
回答ありがとうございます

同じフレームなのですか…?
もしそうだったとしても私はBasso買いますね←


オーダーはさすがに始めてのロードですので考えてないです(;・∀・)
アンカーぐらいのイージーオーダーならいいんですけど

候補+アンカーでどれが良さそうかも教えていただけると幸いです

書込番号:12627152

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2251件Goodアンサー獲得:408件 自転車道場 

2011/02/09 00:30(1年以上前)

bassoとGIOSは違いますよ。ジオメトリ画像アップするのでどこが違うかよく見てください。実際乗った感じも異なります。

バッソは結構オリジナルを出していて、たとえばVIPERに該当するGIOSはないです。VIPERのフレームはVIPER以外どこのメーカーもないです。

>BASSOはフロントがカーボンであるのにルイガノより重いというのが気になります
逆でしょう。ラグ使ってるフレームの方が軽いなんてありえない。実測すればバッソの方が軽いでしょう。ルイガノのカタログ重量は信用しない方がいいと思います。アンカーは重い、質も悪い、チームも弱い。
アンカーは自転車屋が売りたい自転車。自転車屋大喜び。

書込番号:12627402

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2011/02/09 07:32(1年以上前)

こんにちは。

>>今乗っているクロスバイクがアルミで個人的にはガチガチに感じられるので、次もアルミ…?と考えてしまうのですが…

クロモリ!
いい選択だと思いますよ。


ホリゾンタルをお望みなら、ルイガノのLGS-LCRは実際に見ていないので、バッソのフィオラーノが一押しでしょうか。

昨年末の2011年モデルの試乗会&展示会(サイクルモード)に行ってきましたが、実際に見たフィオラーノの塗装や溶接の仕上げが綺麗かったです。一緒に展示してあったGIOSと比較しても塗装の違いは感じられました。この展示会で見たクロモリバイクの中では良かったです。

バッソとGIOSと似たジオメトリーがある車種があるので比較されますが、一部の車種は、バッソとGIOSとをジョブインターナショナルが企画されたものがありますが、工場はそれぞれの台湾のGIOSの工場、バッソの台湾の工場で製造されているそうです。


この展示会で見たクロモリフレームで、他に良かったモデルは、テスタッチのテンスはクロモリ本来のしなやかさとしなりがあり、剛性感もありながら乗り心地も良く、良かったモデルです。
ラレーのクロモリも試乗しましたが、テンスの方が、フレームがしっかりしていて、乗り心地が良かったです。コストパフォーマンスが凄くいいモデルのように感じました。ニュー105と組んでありました。

http://www.testach.com/products/roadrace.html#10


ルイガノとバッソの重量の違いですが、このくらいの差ですと、個体差で変わってきますので、あまり気にされなくていいと思います。


書込番号:12628075

Goodアンサーナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/02/09 07:59(1年以上前)

ルイガノって、日本では売れているみたいですけど、ヨーロッパで見ることはまずありません。
もちろんカナダのバイクだし、ヨーロッパで走ってないからどうなんだっていうのもありますが、私から見ると何となく商バイクというか、実態のないブランドバイクっていうイメージがあります。
ロードバイクというよりロード風ファッションバイクって感じです。

自転車の出来とは違いますが、そんな印象。

書込番号:12628133

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:344件

2011/02/09 08:36(1年以上前)

ディープ・ インパクトさん
ジオメトリーが違うのは気づいてます。
けど、これひょっとしてフレーム同じでフォークだけが違うんじゃ?
実物見てないので、この自転車は確証ないですが。

ちなみにルイガノはアパレルメーカーです。

書込番号:12628230

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2251件Goodアンサー獲得:408件 自転車道場 

2011/02/09 09:15(1年以上前)

>実態のないブランドバイクっていうイメージ
kawase302さん鋭い!高級自動車メーカーの名前をつけた自転車と似たようなものです。僕はルイガノはいらない。自転車はファッションじゃないですから。

>ジオメトリーが違うのは気づいてます。
ジオメトリーが違うのに同じフレームというのが恐ろしい。ホイールベースも違う。塗装仕上げ、溶接、全部BASSOの方が上。乗ってもハンドルコントロールがBASSOの方が楽。

もしフレームが同じで前フォークだけ2mmも違ってたらダウンチューブと前輪タイヤの隙間も変わるでしょうね。BASSOとGIOSの写真をアップします。ひとめ見れば違うフレームだとわかる。わからない人は同じだと思ってればいいです。自転車真剣にやっててスキルが上がってくれば、どこが違うか理解できる日がくるでしょう。

書込番号:12628336

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9件

2011/02/09 11:28(1年以上前)

皆様回答ありがとうございます

アンカーは良くないのですか。日本製だからいいと思ってました

BASSOのフィオラーレが一番良さそうですね
初めはViperが気になっていて、やはり105がいいということでフィオラーレを挙げたのでいいかも知れません
見た目もViperよりこっちの方が好みでした
Viperの105化も考えましたが、初心者向けではないかなと

ルイガノは見た目はいいのですが、自転車としての性能云々では劣るのですね
元がバイクメーカーじゃないと言うのも大きいのでしょうか

書込番号:12628779

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2011/02/09 16:53(1年以上前)

>>ルイガノは見た目はいいのですが、自転車としての性能云々では劣るのですね
>>元がバイクメーカーじゃないと言うのも大きいのでしょうか


今はバイクを取り扱っているメーカーでも、元は違う業種の所は他にもあります。例えば、元はスキー用品から始められたSCOTTとか。
希望されているバイクそのものに注目され試乗してみて判断されたら如何でしょうか。

もし、お近くでしたら、修善寺にあるサイクルスポーツセンターで、3月6日に試乗会があるそうです。今の段階では、まだ参加メーカーはそれ程、集まってはいませんが、ルイガノを取り扱っているアキコーポレーションが参加されるようであれば、行かれてみてはどうでしょうか。
バイクは実際に乗って走ってみないと解らない所があります。

http://202.69.231.122/sport/event/bikefestival.html


書込番号:12629831

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:63件

2011/02/09 19:57(1年以上前)

ディープ・ インパクトさんは知識を伝えていくだけに、留めていればいいんじゃないですか?なんか自分の納得している以外のものをあまりにも、見下しすぎですよ。見ていて不愉快です。

書込番号:12630550

ナイスクチコミ!12


asa-20さん
クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:44件

2011/02/09 20:31(1年以上前)

独断と偏見だけで語ってもいいんじゃないかな。
色んな人がいるんだから。それが掲示板の醍醐味じゃないかな。

レースやらないでツーリング・ポタリング程度なら、
メーカーのイメージやらにこだわる必要はないと思う。
ルイガノは個人的に好きなメーカー。
数年前から700Cでディスクブレーキ装備のフルサスとかツーリング車とか、
クロモリハードテールバイクだとか、
日本人が好きそうな挑戦的な(狂った)バイクをよそに先駆けていち早くリリースしてた。素敵だ。
でもこういう掲示板ではフルボッコ。なんでなんだ。

書込番号:12630710

ナイスクチコミ!6


RMT-V300さん
クチコミ投稿数:877件Goodアンサー獲得:35件

2011/02/09 22:43(1年以上前)

利用目的からすれば、どれを選んでも問題ないと思います。

ただ、これだとアドバイスにならないので、以下個人的な見解を。

まず、各モデルのHPのリンク。

1.LOUIS GARNEAU LGS-LCR
http://www.louisgarneausports.com/bike/bike-lcr.html

2.BASSO FIORANO
http://www.job-cycles.com/brand/basso/fiorano/index.html

3.Raleigh CRF(ジオメトリを参照するため 2010モデル)
http://www.raleigh.jp/catalog10/41_CRF/index.htm

> クロモリのホリゾンタルの美しさに惚れましたw

とあるので、ホリゾンタル度の比較。
1.FRAME SIZE 490,TOP TUBE 525 △
2.FRAME SIZE 500,TOP TUBE 525 ○
3.FRAME SIZE 460,TOP TUBE 521 ×

ただ、ホリゾンタルになればなるほど、相対的にヘッドチューブ長は短く、ハンドル位置が低くなるので注意が必要です。(スペーサーを入れればある程度調整できますが、見た目が悪くなります。)

> 見た目的にはルイガノが一番気に入っている

1.CR-MO DB LOST WAX LUGGED FRAME,CR-MO FORK ○
2.CR-MO TUBING TIG FRAME,CARBON FORK △
3.CR-MO DB TIG FRAME,CARBON FORK ×

ルイガノが、フォークまでクロモリ(細身)で見た目は良い。
ラグフレームも個性的で良いのだが、コストダウンの影響でラグがメッキからペイントになったのは残念。

結論
見た目重視なら、ルイガノ。性能を重視するならバッソ。

ただ、高校卒業と体力のある年齢なのですから、私はバッソをお薦めします。

> 独断と偏見だけで語ってもいいんじゃないかな。

私もそう思います。

何のアドバイスにもならない批判書き込みや、あたりさわりのない意見よりも役に立ちます。

内容については、見る人が判断すれば良いこと。

書込番号:12631604

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2011/02/09 22:49(1年以上前)

>アルカンシェルさん
SCOTTはスキーからだったんですか! 驚きです(゚Д゚;)

ちょっと試乗などには行けませんので、乗って確かめることが出来ませんね…


>asa-20さん
たしかに自分の気に入ったものならブランドにこだわる必要は無いかも知れませんね
それでもそれなりに高い買い物なので、買える範囲で一番いいバイクを買いたいというのが本音です…

書込番号:12631652

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2011/02/09 23:14(1年以上前)

RMT-V300さん
詳しい回答ありがとうございます!

とても参考になりました。
性能がいいほうが後々になっても楽しめそうなので、BASSOにしたいと思います


みなさん回答ありがとうございました。


書込番号:12631844

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2251件Goodアンサー獲得:408件 自転車道場 

2011/02/09 23:14(1年以上前)

>でもこういう掲示板ではフルボッコ。なんでなんだ。
悪くいってるのは僕だけでしょう。「アホがひとり勝手なこと言ってる」で流してください。

僕が嫌いなのはルイガノとトレック。どちらも悪い自転車を実際に見てきたから、他に理由はないです。あとスコットも嫌い、乗り心地悪いから。

僕の評価基準は乗ってて1.気持ちいいかどうか(乗り心地)、2.狂いがないか(精度)、3.壊れないか(耐久性)、4.発展性があるか(パーツ交換、改造が容易)、5.メーカーがレースに挑戦しているか。

ビアンキも嫌いだった、昔、友人が買ったビアンキがフレームセンター狂っていてひどかった、でも今は少し評価変えた。FELTが最近ひどいのに何台か当たったので、ちょっと微妙です、あんまり人には勧めてない。買ってから返品作業するのって結構疲れますからね(どうしてこんなフレームが売られているのかとビビル、そしてその狂いを全く気づいていない自転車屋の親父に二度ビビル、そういうオッサン相手に返品作業するのは、ほんと大変)

ルイガノは重量は軽いと思います。ただ耐久性とフレームの仕上げがちょっとね。カラーリングもきれいだけど内容の悪さを化粧でごまかすみたい。

フレームって同じように見えるけど手で表面をスーと触っていくと仕上げが微妙に違います。音も変わる。まあ、どんな包丁でも切れればいいって人には関係ない話。くそお、この包丁スッと切れないなあと何時間も研いでるアホのひとりごとなのでスルーしてください。

今日もFDの調整2時間外でやってて風邪で寝込みそう。
人が何いおうが自分が納得できれば、それが一番。我が道をいってください。

書込番号:12631856

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:39件

2011/02/09 23:15(1年以上前)

こんばんは。

予算の中には、ヘルメットや鍵・ライト・ペダルは含まれてますか?
別に用意してあればいいんですが、完成車にはペダルの無いものもあるので…。

「それくらい知ってるよ!」っていう場合は、この話は忘れてください(笑)。

ただ、盗難も多いので鍵はしっかりしたものをお勧めします。

あ、先に自転車を買わないと…。

候補に挙げられた中だと、BASSOかな?、個人的には。
でも、どれを選ぶにしても楽しみですね。

書込番号:12631863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2011/02/09 23:36(1年以上前)

>ディープ・インパクトさん
なるほど、有名メーカーでもかなり当たり外れがあるのですね。。
気をつけたいと思います
ありがとうございました^^


>へそ曲がりダンディさん
ヘルメットは以前使っていたリガスを使うつもりです
鍵とライトは新調していいものを買おうと思っています^^ 閃とかですね 
ペダルはSPD-SLの105にしようと考えていますが、なかなかお金がかかりますね(;´Д`)
まだ買ってないですが、すごく楽しみですw

実はまだ受験途中で、モチベーション上げるためもあって質問してました
迷いも消えてやる気出てきたので頑張ります。。。

書込番号:12632009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件

2011/02/10 00:24(1年以上前)

ルイガノは安いので、自転車を趣味にしない人もすぐ手にします。だから大切にされないのか、
外に放りっぱなしにされて退色したのをよく見ます。塗装もよくないのではないでしょうか。
ラレーはバッジタイプのヘッドマークがかっこいいですね。

>クロモリのホリゾンタルの美しさに惚れました
同じですね。私も細身のホリゾンタルが好きです。スローピングは、ちょっと(独断と偏見で)

でも最近は片手間にスチールモデルをラインアップに加えただけのメーカーが多いような?
いっそのこと巷でよく目にするビンテージ・ロードなんてどうでしょう?
90年代全盛期のスチール・ロードが町乗り車としてよく乗られています。
でもどこで売っているのだろう?セレクトショップ?セグメントがちがうのでわからない。

書込番号:12632294

ナイスクチコミ!0


この後に21件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スポーツ」のクチコミ掲示板に
スポーツを新規書き込みスポーツをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)