スポーツすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

スポーツ のクチコミ掲示板

(29320件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2869スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スポーツ」のクチコミ掲示板に
スポーツを新規書き込みスポーツをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他雑談速報議論
質問の絞込み※
2869

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

サイクルコンピューター(サイコン)・GPS > ガーミン > Edge1000J [WhiteBlack]

クチコミ投稿数:16件

ガーミンベクター2J,スピードセンサー、ガーミンバリアビジョン、sram e-tapを同時接続して使っています。ギヤ表示にして使っていますが、5分くらいで表示が切断します。30くらいで表示します。この繰り返しになっています。バリアビジョンを切断するとすぐにギヤ表示されます。また、バリアビジョンを使わないと症状はあまり発生しません。シマノdi2とバリアビジョンでは問題なく使用できます。このような症状のかたはいませんか❔

書込番号:20959734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2017/06/12 05:33(1年以上前)

garmin expressを使ってアップデートしているのですよね。
sram e-tapと520J、1000Jとは接続できるみたいですし。
不具合を改善するファームアップを待つしかないのでしょうか。

書込番号:20960885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2017/06/12 07:40(1年以上前)

返信ありがとうございます。アップデートはしてあります。ギヤ表示は1000Jもバリアビジョンの表示もどちらも同じ症状で消えてしまうので1000J側の問題かなと思っています。srame-tapと1000Jの接続はバリアビジョン未接続の時は安定しています。バリアビジョンを接続するといまいちですね。バージョンアップ待つしかないかも。

書込番号:20960997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2017/07/02 12:16(1年以上前)

先週12.2にバージョンアップしたのですが、やはり表示が消えてしまいますね。シマノdi2では問題ないです。ちょっと様子を見てみます。

書込番号:21013061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2017/11/16 16:01(1年以上前)

横から失礼します。
Firmの更新は危険ですので、少し様子を12.2で様子を見られたほうがいいかと思います。
先日(日本語版)最新版 14.20に更新したところ、反応が非常に悪くなりました。
操作に気をとられるほどに反応がわるく、事故の危険すら感じます。
私は Stage One power materですが、これとの通信も不安定で、むしろ改悪しています。
現在は危ないので使っていません。
英語版は、すでにこの問題の修正用Firmが出ていますが、日本のユーザーサポートに連絡しても、なんの回答もありません。
不安定かもしれませんが、さらにわるくなるよりはましですので、いまのまま我慢して使われたほうがいいかもしれません。

書込番号:21362409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2017/11/16 23:21(1年以上前)

こんばんは。私も14.20に更新したのですが、更新前よりスラムe-tapとバリアビジョン同時接続では以前より電動ギヤ表示が不安定になってしまいました。スラムe-tapだけの接続でもギヤ表示が以前より不安定になってしまいました。更新に期待していたので残念です。

書込番号:21363595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ68

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ギアの歯数について

2017/11/12 22:31(1年以上前)


ロードバイク > OTOMO > Grandir Sensitive [ブラック]

スレ主 鳴空襾さん
クチコミ投稿数:6件

フロント、リアの歯の数を教えて欲しいです

書込番号:21353614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2252件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2017/11/13 09:31(1年以上前)

シマノ[TOURNEY] MF-TZ21 7Sボスフリースプロケット14-28T
http://www.cb-asahi.co.jp/item/45/20/item100000032045.html

フロントは写真みた感じ48×38×28のトリプル *写真拡大して数えればわかります。
http://www.e-otomo.co.jp/grandir-sensitive/

書込番号:21354422

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2017/11/13 16:26(1年以上前)

こんにちは。

>>フロント、リアの歯の数を教えて欲しいです

リアは、ホームページに記載してあり、シマノ製の14ー28Tです。14ー16ー18ー20ー22ー24ー28の歯数になります。
フロントは、デザインから見て、他社製で、28ー38ー48の3段だと思います。

書込番号:21355144

Goodアンサーナイスクチコミ!9


スレ主 鳴空襾さん
クチコミ投稿数:6件

2017/11/14 07:19(1年以上前)

>アルカンシェルさん
>ディープ・ インパクトさん
お二方ご回答ありがとうございました。
参考になりました!

書込番号:21356576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:2252件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2017/11/14 13:42(1年以上前)

僕のレスをコピーして回答している人がGOOD ANSWERなんだ!素晴らしい評価ありがとう。

書込番号:21357155

ナイスクチコミ!15


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2017/11/14 16:57(1年以上前)

↑グッドアンサーをもらえなかった腹癒で、つまらない言いがかりはやめようね。こういう書き込みはマナー違反!
フロント3段、リア7段の自転車の歯数を聞かれたので、正解答として全部の歯数を書きました。

書込番号:21357466

ナイスクチコミ!32




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ロードバイク

スレ主 charincar.さん
クチコミ投稿数:9件

エスケープR3にドロップハンドルを付けてロードバイクっぽくしたものと
5万円ぐらいのロードバイクのルック車ではどちらが高性能だと言えるでしょうか。


性能とはスポーツ機材として見た自転車の性能で有り
乗り手の力量ではありません。

書込番号:21356076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29684件Goodアンサー獲得:4554件

2017/11/14 00:13(1年以上前)

5万円のルック車と言っても通販で売られているものにはピンからキリまであります。アサヒで買えるCBA-1前提なら、スポーツ車としての利用も可能だし、修理も頼めるので安心です。
あと、R3をドロップハンドルに交換する場合は安いパーツを寄せ集めたとしても、2万円はかかります。しかも、自転車屋でのメンテナンスも頼めなくなるので維持に苦労するでしょう。

書込番号:21356303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2017/11/14 07:35(1年以上前)

こんにちは。

高性能とは、スポーツ車のロードバイクとしてでしょうか。スポーツ車のクロスバイクとしてでしょうか。同じスポーツ車でもクロスバイクとロードバイクとでは、フレーム設計が違う方向で、走行感も違います。
クロスバイクは、スポーツ車ですが安定性指向で、ロードバイクは、スピードの出し易さや、高いスピードの維持など、クロスバイクよりスポーツ性能を高めたものです。
なので、クロスバイクのエスケープR3に、ハンドルをドロップにした所で、ロードバイクの走りにはならないです。
エスケープR3は、スポーツ車のクロスバイクとして見た時は、ルック車のフレームよりも剛性感があり、走行性能も上です。

書込番号:21356594

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 charincar.さん
クチコミ投稿数:9件

2017/11/14 09:50(1年以上前)

回答ありがとうございます。
ドロップハンドルにしたとしてもメンテは自分で出来ますから特に困難なことはありません。


フレーム剛性はR3のほうが上だから走行性能も高いのですね。
わかりました。
ありがとうございます。

書込番号:21356802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ロードバイク

スレ主 charincar_さん
クチコミ投稿数:19件

マウンテンバイクのルック車はスポーツサイクルではないそうですが
ロードバイクのルック車はスポーツサイクルと言えるのでしょうか。

書込番号:21344394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2017/11/09 18:26(1年以上前)

こんにちは。

ロードのルック車であっても、ルック車は、読んで字の如く、形はスポーツ車に見えますど、性能的には、スポーツ車ではないということですので、本当の意味で、スポーツ車ではないことになります。
ですので、スポーツ車のブレーキの制動性能、フレームの剛性感などが足りていないので、スピードを出さずにゆっくりと、スポーツ車の雰囲気を楽しみながら走行されるバイクだと思います。

書込番号:21344561

ナイスクチコミ!3


スレ主 charincar_さん
クチコミ投稿数:19件

2017/11/09 21:16(1年以上前)

ありがとうございます。
ルック車はスポーツサイクルではありませんね。

ルック車でも限りなくロードバイクに近いものが有るのですが
その区分はどこなのでしょうか。
ロードバイクと同じスペックならそれは既にロードバイクなのではないでしょうか。

http://b4c.jp/best-look-bike

その辺の区分がよくわからないのですが。

書込番号:21345049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2017/11/10 01:56(1年以上前)

>>その区分はどこなのでしょうか。

スポーツ車のロードバイクの場合は、ブレーキや変速機に、シマノやカンパニョーロなどのレースでも使われているメーカーの部品が使われていますし、フレームも軽くて剛性感のあるものが使われています。
それと、パーツの一部に、シマノ製であってもフレームが重くて剛性感のないものであれば、スポーツ車の走行性能はないので、スポーツ車とは言えないです。

目安的に、シマノ製のパーツに、軽くて剛性感のあるフレームであれば、スポーツ車に該当してきます。そうなれば価格的に、大体、10万円以上はしますし、ランドナータイプは覗いて、重さもクロモリ素材のフレームでも11キロ台まででしょうか。


書込番号:21345702

ナイスクチコミ!1


スレ主 charincar_さん
クチコミ投稿数:19件

2017/11/11 14:19(1年以上前)

そうですか。
レース用の部品が使われていてフレーム剛性が高いとスポーツサイクルで
そうでないとルック車になってしまうのですね。
ルック車でも値段が高いとそれぐらいのものが有るようなのですが
知られたメーカー品じゃないとスポーツサイクルにはしてもらえないのでしょうか。
それとも認める人が認めないとスポーツサイクルに認めてもらえないのですか。

書込番号:21349359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2017/11/11 15:28(1年以上前)

自転車レースなどのイベントに行けばわかります
ルック車なんて恥ずかしくて乗っていけません

ツーリングイベントならまだ大丈夫です

書込番号:21349509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 charincar_さん
クチコミ投稿数:19件

2017/11/11 18:34(1年以上前)

スポーツサイクルとは認めてもらえないルック車で頑張って
走ったとしてもそれはスポーツとは言えないのでしょうか。
レースじゃなくてサイクリングならスポーツですよね。

書込番号:21350002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2017/11/12 07:33(1年以上前)

>>レース用の部品が使われていてフレーム剛性が高いとスポーツサイクルでそうでないとルック車になってしまうのですね。


誰かが完成されたバイクを、スポーツ車かルック車か判定しているわけではなく、最初からその目的で設計製造されたものなのです。スポーツ車は、製造からスポーツ車であり、ルック車もルック車としての目的で製造されたバイクなのです。

ロードバイクのスポーツ車は、軽量化と剛性感とでスピードが出し易く、その速いスピードを安定的に止める性能や安定して走れる性能を兼ね備えたバイクに設計製造されたものであって、そういう目的で、そういうバイクが欲しいとなれば、スポーツ車を選択されたらと思います。また、スピードに拘らなく、スピードを出さない(坂の下りでも)のであれば、スポーツ車でなくてもいいと思いますし、ルック車でもいいかと思います。スピードを出さなくても自転車で走行する自体が運動(スポーツ)になっています。

ロードバイクの有名メーカー以外でもロードバイクのスポーツ車のメーカーは沢山あります。あまり知られていないメーカーでも、ヨーロッパなどのレース大会に積極的に参加しているメーカーのバイクは、ラインナップでエントリークラスであってもスポーツ車である事が多いです。


書込番号:21351380

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 前カゴを後付できますか?

2017/11/04 16:58(1年以上前)


折りたたみ自転車・ミニベロ > ライフオンプロダクツ > WACHSEN BA-100 Angriff

クチコミ投稿数:16件

タイトル通りです。
カゴ付きのモデルはあまり良いものが無いので、高品質で前カゴが取り付けられる自転車を探しています。
予算は〜25000円ぐらいです。
どなたかアドバイスお願いいたします。

書込番号:21331989

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:194件

2017/11/05 06:11(1年以上前)

25000円位の最高品質はコレです。カゴ付きです。

http://www.cb-asahi.co.jp/item/22/25/item100000032522.html

書込番号:21333362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2017/11/05 07:27(1年以上前)

すみません、折りたたみ自転車で、というのを書き忘れていました。
申し訳ありません。

書込番号:21333445

ナイスクチコミ!0


たぬしさん
クチコミ投稿数:5054件Goodアンサー獲得:372件

2017/11/05 16:01(1年以上前)

うちは非折り畳みのルイガノのミニベロにホームセンターで買ったプラ製のカゴをインシュロックでしばりつけて固定していますが
カゴをつけた時点で折りたたむことなんて無くなりませんか?

書込番号:21334529

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2017/11/05 16:06(1年以上前)

>たぬしさん
折りたたむのが目的ではなく、見た目重視ということと、20インチ以下の小さいおしゃれな自転車がほしいのです。
都心なので自転車で買い物をすることが多く、カゴが必須なのですが、どうもカゴ付きのモデルは評判の良いものが無いようで…。
折りたたみでなくても構いませんので、小さくて高品質な車種はありませんか?

書込番号:21334543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2017/11/05 17:40(1年以上前)

こんにちは。

価格は高くなりますが、GIOSのプルミーノは、如何でしょうか。カゴは着けれます。

http://www.job-cycles.com/gios/collection/detail/miniveloseries/pulmino/index.html
http://kanzakibike.com/pulmino.html

書込番号:21334774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2017/11/05 17:52(1年以上前)

>アルカンシェルさん
ありがとうございます。
とても良い自転車ですね。
ですが、やはり高いので少し買うのは躊躇してしまいますね(^▽^;)
(ちなみに自転車盗難率がものすごく高い地域です)

じっくり検討しようと思っていますので、まだまだ良い情報あればよろしくお願いいたします。

書込番号:21334800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2017/11/06 06:45(1年以上前)

こんにちは。

下記のバイクは、如何でしょうか。カゴは着けれます。

ルノーの折り畳み自転車は、試乗したことがあるのですが、下記のミニベロはまだないです。
関東や関西にお住まいでしたら、直営店がありますので、そこで試乗はさせてもらえます。

http://www.gic-bike.com/renault/lineup/206l_cassic-n.html
http://kakaku.com/item/K0000827998/

直営店
http://www.gic-bike.com/concept_shop/

書込番号:21336012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2017/11/06 14:33(1年以上前)

>アルカンシェルさん
すごく良さそうな自転車ですね!
購入候補に入れたいと思います。

ところで、検索していたら、ローバーの折りたたみを発見したのですが、こちらは実売2万円と少しお安いです。
やはり安いなりの品質なのでしょうか?
http://www.gic-bike.com/product/rover/fdb206l/
https://item.rakuten.co.jp/ibf-shop/18217/

書込番号:21336720

ナイスクチコミ!0


たぬしさん
クチコミ投稿数:5054件Goodアンサー獲得:372件

2017/11/06 15:38(1年以上前)

イオン系列のイオンバイクに行ってみたらいかがですか?
写真はイオンスタイル湘南の店舗です。
https://www.aeonbike.jp/

書込番号:21336811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2017/11/06 15:53(1年以上前)

>たぬしさん
ありがとうございます。
交通機関で行ける店舗が大阪店ぐらいしか無いのですが、ここは一般車は扱っていないようです。
南千里店には歩く体力があれば電車で行ってみようと思います。

書込番号:21336840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2017/11/06 19:13(1年以上前)

>>ローバーの折りたたみを発見したのですが、こちらは実売2万円と少しお安いです。やはり安いなりの品質なのでしょうか?


折り畳みと折り畳みでないミニベロとでは、走行した時の安定感や、フレームの剛性感、耐久性などが違ってきます。折り畳み自転車は、折り畳めることが優先なので、走行性能はミニベロの方が良いです。もし仮に、折り畳みとミニベロと同じグレードならば、折り畳みの方がコストが掛かるので、価格は高くなりますが、それが安いということは、品質的に落ちるのではないかと想像します。

書込番号:21337244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2017/11/06 19:50(1年以上前)

>アルカンシェルさん
なるほど、ためになります。
ちなみに、リアサスの有りと無しでは体感でどれぐらい違ってくるものなのでしょうか?

書込番号:21337339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2017/11/07 03:04(1年以上前)

>>ちなみに、リアサスの有りと無しでは体感でどれぐらい違ってくるものなのでしょうか?


リアサスでもいろんなサスがあるので何とも言えませんが、一般的に、このぐらいの価格帯のリアサスだと、クッションは良くなるかもしれませんが、重量は重くなり、走行感も重く感じるかと思います。
ただ、20インチなどの小径車は、27インチや700Cの自転車と比べ、路面からの振動をよく拾うので、乗り心地重視ならばリアサスを否定はしないです。

書込番号:21338281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2017/11/07 14:16(1年以上前)

>アルカンシェルさん
なるほど。
都心はアスファルトやコンクリートの硬い段差がすごく多いので、多少重くなってもあったほうが快適に乗れそうですね。

書込番号:21339131

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

BR-6700-G(R55C3)は適合しますでしょうか?

2017/11/04 10:51(1年以上前)


クロスバイク > OTOMO > LIG MOVE [ブラック]

ブレーキシューセットのBR-6700-G(R55C3)はこの自転車に装着できますでしょうか?
(前後とも交換の場合は同じものを2セット揃えればいいのですか?)

また、下記のokky1019さんの質問であったBR-6800(R55C4)とはどのように違うのでしょうか?
更にどちらがいいのでしょうか?

何卒お教えください。
よろしくお願いします。

書込番号:21331173

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:194件

2017/11/04 17:39(1年以上前)

自転車のパーツは予告なく変更されることがありますので、なんとも言えないんです。自分の目の前のパーツを見て、それに合わせて買うしかないと思います。

書込番号:21332084

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2252件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2017/11/05 06:43(1年以上前)

>(前後とも交換の場合は同じものを2セット揃えればいいのですか?)
はい

>(R55C4)とはどのように違うのでしょうか?
C3は廃盤、後継がC4規格は同じ

>どちらがいいのでしょうか?
C4 今更C3買う人はいません。

しかしこれでも十分使えます。↓
SHIMANO BR-6403¥781 前後共通 日本全国配達料金無料
http://www.yodobashi.com/product/100000001001146681/

シマノ ブレーキシュー BR-6800 R55C4¥ 1,309(2,000以上で通常配送無料)前後2セット買えば送料無料
http://amzn.asia/275vs19

>なんとも言えないんです。まさちゃん98さん
知らないというレスに何の意味があるんだろ??

C3、C4、6403シューは互換性がありキャリパーブレーキなら全部使えます。

書込番号:21333387

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2017/11/05 07:25(1年以上前)

こんにちは。

キャリパーブレーキの場合、カートリッジも含めたブレーキシューセットの互換性は、基本的に取り付け可能なのですが、まれに安い価格帯の自転車のキャリパーブレーキで、水平に取り付けれないものもあったりします。でも、こちらのバイクのブレーキあたりの写真で見る限りではいけそうに思います。

ブレーキシューは、前後とも同じもので、揃えてください。

R55C3の新型が、R55C4ですので、R55C4の方がよく効きます。R55C3よりウエットの場面でもよく効くようになっているようです。でも、個人的にR55C3もよく効くブレーキだと思います。

書込番号:21333444

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:83件

2017/11/05 13:22(1年以上前)

皆さん、お答えありがとうございます。

装着も大丈夫で前後とも同じで良くて
R55C3は旧タイプでR55C4の方がよく効くということなんですね。
ご回答、ありがとうございました。

ちなみに
BR-6700-GにはR55C4のパットはのちのちR55C3のパットが減った時は装着できるのでしょうか?
再度の質問で恐縮ですがどうぞお教えください。

よろしくお願いします。

書込番号:21334225

ナイスクチコミ!0


馮道さん
クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:214件

2017/11/05 14:20(1年以上前)

先のレスにもある通り、R55C3とC4は互換性があるので、フネに装着して使えます。

書込番号:21334322 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:83件

2017/11/05 16:02(1年以上前)

馮道さん、早速お教えいただきありがとうございます。
のちのちにはR55C4も使えるとのことで安心しました。

ディープ・ インパクトさん、アルカンシェルさん、詳しくお答えいただきありがとうございました。

皆様、ありがとうございました。




書込番号:21334532

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スポーツ」のクチコミ掲示板に
スポーツを新規書き込みスポーツをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)