
このページのスレッド一覧(全21525スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 2 | 2023年8月17日 11:45 |
![]() |
0 | 0 | 2023年8月2日 19:39 |
![]() |
5 | 6 | 2023年8月14日 13:45 |
![]() |
25 | 3 | 2023年7月23日 19:45 |
![]() ![]() |
16 | 4 | 2023年7月16日 23:41 |
![]() |
2 | 2 | 2023年7月21日 20:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゴルフ用GPSナビ > ガーミン > Approach S70 47mm [Black]

こんにちは
確認しましたが、私のも2回バイブした後は、画面表示のみになりました。
書込番号:25386417
2点

ガーミンに問い合わせてみましたが、2回バイブ後に着信中でもバイブがならないのは故障ではなく、仕様だそうです。
書込番号:25386558 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



電動自転車・電動アシスト自転車 > パナソニック > ビビ・DX BE-ELD637 + 専用充電器
昨日充電しました。
今の時期、気温が30℃超えていると充電時間は5時間くらいかかります。
そろそろ完了しているかと見に行くと、
充電ランプの1番、3番、5番の三つのランプが点滅していてびっくりしました。
とりあえず充電器の電源を抜いて、バッテリーを自転車にセットしましたが
普通に100%表示が出ました。
その後、僅か3キロほど走っただけで残量表示が90%になり、通常よりも
減りが早いのでフル充電されなかったのかもしれません。
取説には「充電待機時にランプが点滅することがあるが異常ではない」
と書かれていますが、今まで数え切れないほど充電して初めてのことです。
充電待機?意味が解りません。普通に充電しただけです。
ランプが5個全部点灯して数十分後に消灯して充電完了というのが
いつものパターンです。
今後がちょっと不安なのですが、大丈夫ですかね?
まあ、次回の充電で異常なければ一件落着としますが…
2点

温度異常です。
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/100467
劣化の原因にもなるので、風通しのいい場所で充電したほうがいいでしょう。
書込番号:25361652
1点

>ありりん00615さん
回答ありがとうございます。
夜でも30℃ありますから、一番通気性が良い
前かごに充電器を乗せて充電しています。
ずっとこのやり方で問題なかったのですが、昨日の
日中は大変な猛暑でしたのでその影響かもしれません。
次回の充電でも異常が出るなら、充電器に風を当てる
などの対策を考えます。
書込番号:25362689
0点

本日の充電でまた充電異常ランプが点滅しました。
前回よりも通気性に気を使ったのですがショックです。
高い気温での充電は昨夏も何度もやっていて異常は
出なかったのですが、1年半で約50回充電しているので
劣化が進行しているのでしょうか?
二回連続で正常完了、フル充電できなかったのは本当にショックです。
書込番号:25368894
0点

物置で充電しているのかもしれませんが、密閉された物置は昼時なら40度を軽く超えると思います。
バッテリーの充電・保管は30度以下の場所で行うのが無難だと思います。
書込番号:25368908
1点

>ありりん00615さん
返信ありがとうございます。
物置で充電はしていません。常に屋外です。
前回、前かごで異常ランプが点滅しましたので
より通気性の良い後荷台で充電したのですが
またもや、異常ランプ点滅でショックです。
次回の充電はファンで冷やしながらやってみます。
去年も暑かったですが、今年は去年以上の暑さですから
そのせいかもしれません。
ファンで冷やしても異常が出るなら販売店で訊いてみます。
書込番号:25371672
0点

昨日、屋内で扇風機の風を当てながら充電しました。
結果、正常に充電完了しました。
前二回の充電異常は去年以上の高温のせいなのか?
電池の劣化が進んで高温に弱くなっているのか?
不明ですが、今後は30℃を超えている場合はファンで
冷やしながら充電することにします。
書込番号:25382580
1点



電動自転車・電動アシスト自転車 > ヤマハ > CROSSCORE RC
2023/07/18 待ちに待ったヤマハのCROSSCORE RCが届いた、さっそく100%充電して、
07/19に試乗を開始、アシストが一度の充電でエコモードで100Kmくらい走れるようなので、大いに期待していたが、
その期待は、試乗開始後5分で失望に変わった、
バッテリーの電源がおちて、坂道で止まってしまう。 その後電源を入れなおして再度試乗するも、2分後にまた
バッテリーがおちる、
WEBで調べると、この不具合は、以前から発生していたようで、ヤマハの品質管理の酷さに呆れるばかり、
昔サラリーマン時代に、ZD運動(zero defect)を行っていたが、このような取り組みはもう絵に描いた餅になったのか?
日本の品質の良さは、もう存在しない??
もうヤマハの製品は、絶対使わない、、
4点


初期不良ではありませんよ!
過去何度も何度もこのような不具合があるのに、何も手を打たないで、ほったらかし、
販売店のサポートにも事前に、バッテリーの不具合に関して質問していますが、メーカーからの不具合連絡はなし、、との回答、
当然不具合は改修済と思っていたが、なんら手を打っていない、
メーカ―の品質に対する、感性の無さに呆れて、使用するきはなくなりました。
書込番号:25353031
14点

そもそも電動自転車を買うのが間違いです。自転車は路面とダイレクトに対話できるのが一番楽しいのですから。
書込番号:25356507 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スポーツ・レジャー総合

|
|
|、∧
|Д゚ はい・・・・・
⊂)
|/
|
書込番号:25346913 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

|
|
|、∧
|ω・` ほい・・・・・
⊂)
|/
|
書込番号:25346919
4点

|
|
|、∧
|ω・` ぶひっ・・・・・
⊂)
|/
|
書込番号:25346936 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

|
|
|、∧
|Д゚ プップップッ・・・・・
⊂)
|/
|
書込番号:25347318
2点



電動自転車・電動アシスト自転車 > パナソニック > ティモ・DX BE-FTD751 + 専用充電器
パナ製の中古電動アシスト自転車を数台乗り継ぎ、この度新車購入しました。
今までの車体には当たり前に搭載されていた、オートパワーオフ機能が付いていないようです。
実際に長時間2回、電源ボタンがオンになっていたようで、バッテリー残量が停車中に極端に減っていました。
駐輪場に止める際は施錠とともに確実に電源オフボタンを押さないとバッテリーが消耗してしまいます。
追伸近々、車体のインプレッションを投稿したいと思います。
書込番号:25342921 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>デジ物に夢中さん
こんにちは。
このモデルではありませんが、以前ティモSを娘に買ってやって乗ったことがあります。
>今までの車体には当たり前に搭載されていた、オートパワーオフ機能が付いていないようです。
まさか?そんなはずは・・・?
と思って取説を確認してみました。
https://cycle.panasonic.com/manual/download/?id=809
ここのP.43の右下に、
「● 電源が入った状態で 10 分以上車両を放置すると、自動的に電
源が切れます(オートオフシステム)。
再度走行するときは、電源を入れてください。」
と書かれています。
オートオフシステムが作動しないのは、何らかの設定か不具合の可能性が考えられるのではないでしょうか。
書込番号:25343186
2点

>オートオフシステムが作動しないのは、何らかの設定か不具合の可能性が考えられるのではないでしょうか。
私の車体固有の不具合かもしれません。
あれから数回ほど、深夜にバッテリーをONにした状態で朝に確認するなどしてみましたが、
バッテリー残量が20%以上減った状態で手元の操作ボタンのバックライトは点灯したまま…。
等の不具合を確認しました。
近々販売店に持ち込んで点検を受けたいと思います。
皆さん、ありがとうございました。
書込番号:25353862
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)